ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/10/21(日)23:12:40 No.542228094
好きなFF貼る
1 18/10/21(日)23:13:45 No.542228410
当時ラスダンで投げた
2 18/10/21(日)23:14:25 No.542228594
アルテマニアないと何が何だかわからん…
3 18/10/21(日)23:15:41 No.542228942
カードゲームだっけ
4 18/10/21(日)23:15:49 No.542228978
ラスダンまで行ったならしようよクリア! まー面倒臭いんだよなミシア城
5 18/10/21(日)23:16:53 No.542229305
カードゲームを制する者がこのゲームを制するとは当時知らなかった
6 18/10/21(日)23:17:28 No.542229465
レベル上げれば上げるほど辛くなる仕様に当時混乱してたな
7 18/10/21(日)23:18:16 No.542229726
アルティマニア持ってるか持ってないかで評価分かれすぎる…ストーリーチャートの日記みたいな掘り下げが本当よくて
8 18/10/21(日)23:18:55 No.542229912
シークレット113
9 18/10/21(日)23:19:35 No.542230077
今にして思うとこれ2周しないと良さがわからんやつなんじゃ?
10 18/10/21(日)23:20:05 No.542230221
アーヴァインの狙撃のやつとか2週目じゃないとわからんね
11 18/10/21(日)23:20:30 No.542230339
ラスダン結構きつかったな…
12 18/10/21(日)23:21:20 No.542230590
GFが記憶を消すとかしらなかったそんなの
13 18/10/21(日)23:21:30 No.542230633
美味しいキャラだよねアーヴァイン 操作楽だし
14 18/10/21(日)23:22:23 No.542230878
ラスボスまではたどり着いた記憶があるけどそこで諦めた気がする
15 18/10/21(日)23:22:54 No.542231036
今見ると見方変わるキャラが多い
16 18/10/21(日)23:23:15 No.542231135
ありがとう、物知りゼル
17 18/10/21(日)23:23:59 No.542231352
アルティマニアの独白があるとないとじゃストーリーの理解度が違いすぎる
18 18/10/21(日)23:24:29 No.542231494
ラスボスになぜか二人で挑むことになって数時間掛けてやっと倒した記憶がある
19 18/10/21(日)23:24:59 No.542231633
スコールかわいい
20 18/10/21(日)23:26:11 No.542231942
ドロードロードロードロー
21 18/10/21(日)23:26:18 No.542231975
やめてやってくれないかこの年齢に大人の振る舞いを求めるのは
22 18/10/21(日)23:26:43 No.542232103
当時はアーヴァインの良さが分からなかった 今では一番好き
23 18/10/21(日)23:26:44 No.542232110
>GFが記憶を消すとかしらなかったそんなの トラビアでめちゃめちゃ説明してたでしょ
24 18/10/21(日)23:26:48 No.542232129
>アルティマニアの独白があるとないとじゃストーリーの理解度が違いすぎる まああれ全部攻略本書いたやつの妄想なんですけどね
25 18/10/21(日)23:27:05 No.542232209
でもなんやかんやでこなしちゃうスコール
26 18/10/21(日)23:27:32 No.542232347
>やめてやってくれないかこの年齢に大人の振る舞いを求めるのは でも他のゲームの同年代キャラはもっと精神的に大人びてるし! もっというならこいつら10代に見えないし!
27 18/10/21(日)23:27:39 No.542232380
歴代でも見ないくらいシドがクソ
28 18/10/21(日)23:27:52 No.542232452
壁とでも話てろ は現実で使ったらガチギレされた
29 18/10/21(日)23:27:52 No.542232457
とりあえず蓋あけてジエンド
30 18/10/21(日)23:28:20 No.542232591
大海のよどみっていったい何だったんだろう
31 18/10/21(日)23:29:33 No.542232927
歴代で一番好きなエンディング
32 18/10/21(日)23:29:39 No.542232960
>でも他のゲームの同年代キャラはもっと精神的に大人びてるし! 貴様ー5や6をやってそれを言うかあっ
33 18/10/21(日)23:29:52 No.542233006
>歴代でも見ないくらいシドがクソ 褒めるとこと魅力薄いのがヤバいね… 12のは悪役としてはしっかりしてたし
34 18/10/21(日)23:30:07 No.542233079
いいよねフィルム撮影調
35 18/10/21(日)23:30:12 No.542233105
>壁とでも話てろ >は現実で使ったらガチギレされた 馬鹿だろ
36 18/10/21(日)23:31:10 No.542233456
>貴様ー5や6をやってそれを言うかあっ ククルとかリルムみたいなのを除いて大体8のメンツより年上くらいな感じかな?
37 18/10/21(日)23:31:18 No.542233492
でもスポンサーに悪態垂れるシーンは好きシド
38 18/10/21(日)23:32:16 No.542233750
6の年齢設定はあれでいて結構リアリズムだと思う
39 18/10/21(日)23:33:12 No.542234051
プレイしたとき大学生だったから凄い等身大の若者感あって良かった
40 18/10/21(日)23:33:22 No.542234102
>褒めるとこと魅力薄いのがヤバいね… そうは言うがシドがいたからママ先生悪堕ち魔女にならないで済んでるんだぞ
41 18/10/21(日)23:36:03 No.542234911
月の涙の周期短すぎない?
42 18/10/21(日)23:36:18 No.542234978
>そうは言うがシドがいたからママ先生悪堕ち魔女にならないで済んでるんだぞ ママ先生がベタぼれだっただけでは…? まぁそのママ先生の言うこと信じてガーデン建てたまではいいと思うけどそのやり口がはっきり言って知りなくなかった…
43 18/10/21(日)23:37:56 No.542235541
>ママ先生がベタぼれだっただけでは…? そうやってベタ惚れするくらい魔女の精神的支柱になってやる騎士がいるから 魔女はおとぎ話みたいな悪の魔女にならずにすむっつってんだよ!
44 18/10/21(日)23:38:59 No.542235873
>月の涙の周期短すぎない? 15だか16年に一回だっけ それで一回の落下で被害がトラビアだのエスタだのみたいになるんだからなんで人類生きてられるの
45 18/10/21(日)23:41:03 No.542236454
おっさんになってからやると スコールに対する視点がラグナに近い事に気付く
46 18/10/21(日)23:41:33 No.542236610
>それで一回の落下で被害がトラビアだのエスタだのみたいになるんだからなんで人類生きてられるの 直撃地点でなければ魔物がちょっと増えるだけなんで だいたいそれくらいの周期に一回地球のどこかで震度7の地震が起きるみたいなもん
47 18/10/21(日)23:42:16 No.542236816
アーヴァインお前ってやつは…
48 18/10/21(日)23:43:05 No.542237005
ラグナ編の戦闘BGMいいよね…
49 18/10/21(日)23:44:57 No.542237479
>直撃地点でなければ魔物がちょっと増える あの世界のだけんは月の涙からやってきた魔物って説もあるから そっちの被害も実はさほど驚異でもないんだよな
50 18/10/21(日)23:45:44 No.542237709
まっとうな家庭に引き取られた子とそうでない子の差
51 18/10/21(日)23:49:30 No.542238839
設定とか時系列を纏めて考察サイトとかで読んで良さが分かったけどその前はカードゲームやるゲームだった
52 18/10/21(日)23:49:56 No.542238967
ラスボス戦のジャンクション奪われるギミックは他の作品でもやってほしい 卍解が取られた…みたいな気持ちになった
53 18/10/21(日)23:50:36 No.542239164
月に普通にモンスターうじゃうじゃいるとかなんなの
54 18/10/21(日)23:52:38 No.542239772
スコールは周りの事情に振り回されてかわいそうすぎる…と思ってたから 中盤以降の展開や最後の種明かしがすごい良かった 本当に自分で選んでたんだ
55 18/10/21(日)23:52:57 [FF4] No.542239859
>月に普通にモンスターうじゃうじゃいるとかなんなの 普通普通
56 18/10/21(日)23:53:14 No.542239943
それぞれの街の住人にも濃いストーリーあるのいいね
57 18/10/21(日)23:53:34 [はみはみ] No.542240029
はみはみ
58 18/10/21(日)23:53:48 No.542240100
魔法のソートぐらい自動でやってくれよ…となる以外は大好き
59 18/10/21(日)23:54:14 No.542240207
おハロー
60 18/10/21(日)23:55:15 No.542240461
リノアかわいいけど嫁にしたいとかそういう方向性じゃなくて スコールと不器用ラブコメしてる所を父親目線で延々見たい感じ
61 18/10/21(日)23:55:49 No.542240628
>月に普通にモンスターうじゃうじゃいるとかなんなの ゴブリンスレイヤーでも言ってたな なんか元ネタあるの?
62 18/10/21(日)23:56:06 No.542240712
ハグハグいいよね その後がぶぅされるなんて思いもしないよ
63 18/10/21(日)23:56:10 No.542240729
>カードゲームを制する者がこのゲームを制するとは当時知らなかった サブゲームだと思ってやってないと難易度が段違いだよね
64 18/10/21(日)23:56:18 No.542240775
カード好きだったけどカードやってなんか本編にいいことあったっけ…
65 18/10/21(日)23:56:50 No.542240930
この年代のゲームって攻略本前提で作り込まれてる要素が多い気がする
66 18/10/21(日)23:56:50 No.542240932
>カード好きだったけどカードやってなんか本編にいいことあったっけ… 試験までにクライム&ペナルティにできる
67 18/10/21(日)23:57:05 No.542240992
タップダンスしてろ
68 18/10/21(日)23:57:22 No.542241074
>カード好きだったけどカードやってなんか本編にいいことあったっけ… 魔法とかアイテム精製がかなりやりやすくなる ただカードやってると色々ヌルゲーになる所も
69 18/10/21(日)23:57:51 No.542241196
>カード好きだったけどカードやってなんか本編にいいことあったっけ… カードをアイテムに変換できる
70 18/10/21(日)23:58:30 No.542241359
カード殆どやらなかったけどちからにアルテマ付けて オーラとヘイストをトリプル掛けて特殊技連発してたらだいたいどのボスも勝てたよ
71 18/10/21(日)23:58:43 No.542241411
ゴールドソーサー カード ここほれチョコボ 俺は本編を忘れた
72 18/10/21(日)23:59:47 No.542241689
ジャンクションの仕様的に3人しか実質メンバーにできないのに ラスボス戦はパーティを勝手に選んでくるのテメエ!となった
73 18/10/22(月)00:00:00 No.542241743
オーラ▲抜きだとラスボスだるそう
74 18/10/22(月)00:00:13 No.542241807
カードでアイテム精製は確かに便利だがそこから魔法にしようとするとまた別のアビリティがいる そして強力な魔法に精製するアビリティは後半にならないと使えない
75 18/10/22(月)00:00:32 No.542241893
カードのときのBGMがやたらと耳に残ってる ドゥ-ドゥドゥ-ドゥドゥ-ドゥドゥ-ドゥドゥ-ってやつ
76 18/10/22(月)00:00:42 No.542241947
黒歴史らしいね
77 18/10/22(月)00:00:50 No.542241994
あまり考えずプレイしてるとドロー+召喚獣戦法になりがちな気がする序盤
78 18/10/22(月)00:01:36 No.542242232
このランプを渡しておきますよスコール 何かの役に立つでしょう
79 18/10/22(月)00:01:43 No.542242273
ひたすらドローするだけのドローゲーでつまんね!とか言ってる友人の頭をアルティマニアでぶん殴ってやりたい
80 18/10/22(月)00:02:31 No.542242510
>カードでアイテム精製は確かに便利だがそこから魔法にしようとするとまた別のアビリティがいる >そして強力な魔法に精製するアビリティは後半にならないと使えない まあ序盤で使えるようになる生命魔法精製で作ったケアルガを HPジャンクションするだけで早々死なないレベルになるんですがね
81 18/10/22(月)00:03:00 No.542242660
スコールだけ武器改造のメリット高いよね何か
82 18/10/22(月)00:03:03 No.542242672
8もSwitchリマスター欲しかったけどなんで…なんか権利問題めんどくさいのあるのかな
83 18/10/22(月)00:04:12 No.542243019
テントはケアルガに変換するもの
84 18/10/22(月)00:04:20 No.542243054
>スコールだけ武器改造のメリット高いよね何か 技覚えるからな
85 18/10/22(月)00:04:26 No.542243093
SEED試験でサイファーのレベルを上げてまくってたら試験後の最初の給料日にSEEDレベル20くらいまで上がった
86 18/10/22(月)00:04:52 No.542243223
>テントはケアルガに変換するもの メガポーションもいいぞ!
87 18/10/22(月)00:05:11 No.542243339
>スコールだけ武器改造のメリット高いよね何か >技覚えるからな セルフィも最終武器にするメリットある
88 18/10/22(月)00:05:59 No.542243572
メズマライズさんには大いに助けられた
89 18/10/22(月)00:06:14 No.542243637
セルフィのパンツ覗くために超頑張った思い出
90 18/10/22(月)00:06:15 No.542243640
演出がなげえ!という理由から段々と使わなくなる召喚獣
91 18/10/22(月)00:06:29 No.542243714
特殊技が唯一キャラ個性出す物で色々凝ってるのに使える条件がなんか適当だよね リミットみたいに専用ゲージ用意すればよかったのに
92 18/10/22(月)00:06:47 No.542243812
カードよりポケステのやつで魔法増やしまくってたわ 最高レアのやつでザクザク手に入った
93 18/10/22(月)00:07:58 No.542244136
ピンチになったら使えるってアイデアは悪くないんだけど その状態のみでしか使えないのはちょっと違う…となるリミット技 オーラあるとはいえ
94 18/10/22(月)00:08:43 No.542244333
GFは演出好きだけど 中盤辺りから9999ダメ以上いかないのが足枷にね
95 18/10/22(月)00:09:49 No.542244590
アルテマ集めるのめんどくせ…となった記憶
96 18/10/22(月)00:10:49 No.542244889
クソゲーすぎる
97 18/10/22(月)00:10:57 No.542244923
>ピンチになったら使えるってアイデアは悪くないんだけど >その状態のみでしか使えないのはちょっと違う…となるリミット技 マーク出るの自体はHP6割くらいの頃から出ることは出るぞ 残HPが少ないほどピンチ度が上がって出やすくなる上に威力も上がりやすくなるだけで