虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/10/21(日)22:21:30 禁忌の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/21(日)22:21:30 No.542211610

禁忌のモンスターとか言われても正直ショボい

1 18/10/21(日)22:22:25 No.542211982

殺しても殺した手応えがないのが好きなような嫌いなような

2 18/10/21(日)22:22:58 No.542212181

隕石よりスゴい落雷

3 18/10/21(日)22:23:35 No.542212375

他2匹は戦ってて苦痛でしかないけど こいつはBGMは神々しいし装備もかっこいいから好き

4 18/10/21(日)22:23:46 No.542212447

超巨大タイプで神話級が増えたからな…

5 18/10/21(日)22:24:05 No.542212590

いつの間にか異空間にワープするようになってたやつ

6 18/10/21(日)22:24:24 No.542212715

ひたすら頭に弾を撃ち込む

7 18/10/21(日)22:24:35 No.542212786

人間に化けて自分の討伐依頼を出してくるお茶目さん

8 18/10/21(日)22:25:02 No.542212916

でも超大型連中より強い扱いだよねたぶん

9 18/10/21(日)22:25:21 No.542213008

ポップコーンと拡散祭り好きな方を選べ

10 18/10/21(日)22:25:32 No.542213048

グランミリオスはまぁわかる アルバトリオンが禁忌と言われると?ってなる

11 18/10/21(日)22:26:20 No.542213327

白いドレスの少女いいよね

12 18/10/21(日)22:26:28 No.542213366

そう言えばコーラス部分が何て言ってるか知らないわ!

13 18/10/21(日)22:26:33 No.542213395

BGMいいよね…他二匹と違ってひたすら荘厳なのが人の範疇の外に居そうで

14 18/10/21(日)22:26:43 No.542213462

禁忌っていうかkinky

15 18/10/21(日)22:27:03 No.542213595

初見の緊張感すごかった

16 18/10/21(日)22:27:40 No.542213826

設定のぶっ飛びっぷり好き

17 18/10/21(日)22:28:02 No.542213939

1回目弓で部位破壊をして 2回目以降トウモロコシ担ぐのが2ndGのときの俺

18 18/10/21(日)22:28:02 No.542213943

剥ぎ取りされてるけど実は死んだふりとかじゃないよね

19 18/10/21(日)22:28:09 No.542213979

ずっとやってるけど実は戦ったことない

20 18/10/21(日)22:28:16 No.542214004

クソ肉質 お前なんかポップコーンにしてなる

21 18/10/21(日)22:28:44 No.542214150

PSPの時に戦った記憶はあるんだが 楽しかった記憶も達成感もなかったような

22 18/10/21(日)22:29:03 No.542214241

こいつはエリアルチャックスでジャンプ解放斬りしまくるのが楽しい

23 18/10/21(日)22:29:21 No.542214351

>剥ぎ取りされてるけど実は死んだふりとかじゃないよね そもそも古龍系はあれ死んでも一定時間経つと復活してるって設定じゃなかったか

24 18/10/21(日)22:29:21 No.542214355

堅くなってる間は砲弾ぶつけたりバリスタ撃ったりするの楽しい

25 18/10/21(日)22:29:24 No.542214368

祖龍だから全てのモンスの始まりだったりするんだろうか

26 18/10/21(日)22:29:35 No.542214421

コイツだけはストーリーでもちゃんと語られてなくてなんか夢の話のようで良い

27 18/10/21(日)22:29:44 No.542214460

代表する武器もパッと浮かばない ついでに属性も龍だったり雷だったり 防具の扱いは初出のドスが一番かな

28 18/10/21(日)22:29:52 No.542214514

拡散祭りだとかポップコーンだとかそういう奇策を使わないと 勝ちにくいのがなんか嫌 これまでのハンター生活で培った技術が 一番強いやつ相手にする時だけゴミになるってのが…

29 18/10/21(日)22:29:53 No.542214516

棒とかエリアルでしか怖くてやれそうにない

30 18/10/21(日)22:30:00 No.542214572

白いドレスの少女に化けたりアイルーに化けたりするんだっけか

31 18/10/21(日)22:30:00 No.542214578

はっきゅんはっきゅんしたようなそうじゃないような記憶がおぼろげだ

32 18/10/21(日)22:30:14 No.542214678

>アルバトリオンが禁忌と言われると?ってなる アルバは禁忌のミラ系より更に上の存在だけどなんだかよくわからない

33 18/10/21(日)22:30:34 No.542214795

>拡散祭りだとかポップコーンだとかそういう奇策を使わないと >勝ちにくいのがなんか嫌 何時の話だ

34 18/10/21(日)22:30:46 No.542214861

あのスネ夫そんなに凄いのか

35 18/10/21(日)22:31:02 No.542214965

>アルバは禁忌のミラ系より更に上の存在だけどなんだかよくわからない 骨格が普通だからインパクトが

36 18/10/21(日)22:31:37 No.542215153

頭に龍属性がスーッと効いて…硬い!!!!11!!!なんだねこれは!!!!!1111!

37 18/10/21(日)22:32:00 No.542215258

禁忌に格差はないぞ どこで出てきたんだその話

38 18/10/21(日)22:32:14 No.542215366

>何時の話だ …もしかして最近のって違うの?

39 18/10/21(日)22:32:30 No.542215465

骨格のインパクトと言ったら最古の龍ヤマツカミですよね!

40 18/10/21(日)22:32:50 No.542215553

バルカンの方が好き

41 18/10/21(日)22:32:53 No.542215571

国をホイホイ滅ぼすくらいなら割と出来る奴ら多くてな…

42 18/10/21(日)22:32:57 No.542215585

現実のメディアとかでは徹底的に秘匿されてるのが世界観大事にしてるなって感じで好き ポケモンでいうところのミュウツーみたいな特別感あると思う

43 18/10/21(日)22:33:04 No.542215626

アルバは尻尾が優しい

44 18/10/21(日)22:33:10 No.542215661

>>何時の話だ >…もしかして最近のって違うの? だいぶやわらかくなったし動きも増えた 尻尾は相変わらず硬い

45 18/10/21(日)22:33:20 No.542215714

でもXXのイベクエ火力やばい

46 18/10/21(日)22:33:35 No.542215792

そもそもゲームとしてというかプレイヤーにとっちゃレウスとかただの雑魚だけど あの世界の一般人にとっちゃ一匹討伐するのに軍隊動かすレベルだからな

47 18/10/21(日)22:33:37 No.542215805

被害的には調子こいてる軍事国家丸ごと滅ぼして居座ってるボレアスの方がヤバいと思う

48 18/10/21(日)22:33:38 No.542215808

カマキリ着こんで殺されるハンターは多い

49 18/10/21(日)22:33:38 No.542215809

ミラ系とナナテオは特別感あるよね

50 18/10/21(日)22:33:49 No.542215868

でも頭殴れるのは限られた武器とスタイルだけなのは変わってない

51 18/10/21(日)22:34:07 No.542215971

グランミラオスなのか ミリオスと覚えてた

52 18/10/21(日)22:34:16 No.542216028

レア素材ないのがなんか好き

53 18/10/21(日)22:34:26 No.542216087

>でも頭殴れるのは限られた武器とスタイルだけなのは変わってない 射法つけて通常

54 18/10/21(日)22:34:34 No.542216134

>被害的には調子こいてる軍事国家丸ごと滅ぼして居座ってるボレアスの方がヤバいと思う (ボレ子を城から追い出して居座ってるスレ画)

55 18/10/21(日)22:34:38 No.542216156

>国をホイホイ滅ぼすくらいなら割と出来る奴ら多くてな… ナズチでも本気でやれば一晩で毒の海に沈めるからな まあ神話時代の古龍は今よりずっとスペック高かったんだろうけど

56 18/10/21(日)22:34:39 No.542216162

ミラ系の昔話のドラゴン感はスゴい好きなんだ

57 18/10/21(日)22:34:40 No.542216170

今でも設定的には一番強いのではと思ってる

58 18/10/21(日)22:34:47 No.542216208

>レア素材ないのがなんか好き とりあえず目を最低3個用意!

59 18/10/21(日)22:34:49 No.542216215

モンハン大辞典流し見したらミラボレアスの方はお伽話でその姿が厄災として語られてるけどミラバルカンの方は文献でも断片的にそれっぽいやつがいるだけっていう設定がハッタリ効いててすごくいい…

60 18/10/21(日)22:35:26 No.542216416

>でも頭殴れるのは限られた武器とスタイルだけなのは変わってない 乗りがあるからどの武器でも頭2段階破壊までいけるのでは

61 18/10/21(日)22:35:32 No.542216452

装備は阿武祖龍弩が割と定番じゃない?

62 18/10/21(日)22:35:57 No.542216597

スタッフに特別扱いされてるというとモノブロスもいいよね 一人で倒す事が英雄の証明になるのと個体数が少なすぎるからって理由つけでオンに出さないの

63 18/10/21(日)22:36:31 No.542216784

>今でも設定的には一番強いのではと思ってる 黒龍族はモンスターハンターのモンスターを象徴するドラゴンでテーマの段階から最強として作られてるよ

64 18/10/21(日)22:36:40 No.542216831

シュレイド城のルーツだけはいまだに受け入れたくない

65 18/10/21(日)22:37:08 No.542216987

最上級にヤバイ奴に連なるか何らかの関係があるのに全く記述が残されてないとかいいよね…

66 18/10/21(日)22:37:15 No.542217025

>スタッフに特別扱いされてるというとモノブロスもいいよね >一人で倒す事が英雄の証明になるのと個体数が少なすぎるからって理由つけでオンに出さないの おかげでXにもWにも出られない… ナナみたいにそういうのやめてもいいのに

67 18/10/21(日)22:37:21 No.542217053

ラオシャンロンが逃げてるとかって設定ロマンあるよね…

68 18/10/21(日)22:37:38 No.542217130

乗りを抜きにしてもバリスタや大砲ででかいダウン取れるし麻痺でもほんの一発殴る程度の隙は作れるしで案外頭の部位破壊自体はやりようがある なんなら重射弓で直接狙ってやってもいいんだ

69 18/10/21(日)22:37:38 No.542217136

飛竜種も古龍種も十分化け物なんだけど黒龍たちはマジモンのファンタジーにおけるドラゴンだよね 正統派なデザインがたまらん

70 18/10/21(日)22:37:39 No.542217139

>防具の扱いは初出のドスが一番かな 覇ルーツとかいう最適解 でもこいつ倒すときはみんな剥ぎ取り装備で神ヶ島拡散麻痺弾MATSURI!

71 18/10/21(日)22:37:56 No.542217202

伝承すら残らない徹底的に裏の存在なのがいいよね…

72 18/10/21(日)22:38:00 No.542217219

まあ無理なんだけれどこいつとダラとぶつかり合って欲しい

73 18/10/21(日)22:38:06 No.542217256

設定的にはバルカンってキレたボレアスなんだっけ

74 18/10/21(日)22:38:23 No.542217345

塔の天井に飛来してくるのがかっこよかったのに シュレイド城にステージ変えた4G以降は許さない 塔あったのに…

75 18/10/21(日)22:38:34 No.542217406

MHF見たいな完全オンラインでもモノやらナナは1人用とかやってたし Xとかもその路線でいけばいいんじゃない?とか思ったりはするね

76 18/10/21(日)22:38:35 No.542217415

何よ!生まれちゃってるじゃない!

77 18/10/21(日)22:38:36 No.542217418

メガリザードンXとかラースとかユニコーンとかあるしたぶん全盛期はもうちょっと違う姿で降りてきてたんだろうなって でも原初の最強フォームはシンプルなドラゴンであってほしい

78 18/10/21(日)22:38:47 No.542217474

>ラオシャンロンが逃げてるとかって設定ロマンあるよね… あの桁外れにくそでかい龍が逃げるしかないってのが存在感抜群でいい…

79 18/10/21(日)22:39:06 No.542217564

4の塔の頂上は床がボコボコになってたからね ボレアスが住んでる城に間借りさせて貰いにいったんだろう

80 18/10/21(日)22:39:13 No.542217603

ミラボレアスの亜種ってだけなんだけど ハンター(プレイヤー)たちが勝手にバルカンやルーツって呼んでるのも妙なリアル感がある

81 18/10/21(日)22:39:17 No.542217623

DOSぐらいの頃に出てきた強くてめんどくさくて どうしよもうないイメージで固まってた

82 18/10/21(日)22:39:27 No.542217689

祖龍って始まりの龍ってわけじゃなくて単に古くからいるって可能性もあるのかな 要はシーラカンス

83 18/10/21(日)22:39:39 No.542217760

>おかげでXにもWにも出られない… >ナナみたいにそういうのやめてもいいのに でも4Gでソロプレイになる探索限定での復活ってのは上手いなと思った

84 18/10/21(日)22:39:42 No.542217785

硬化さえ無かったら過去作のもまだマシだったと思う

85 18/10/21(日)22:39:46 No.542217804

キョダイリュウノゼツメイニヨリ デンセツハヨミガエル いいよね…

86 18/10/21(日)22:39:54 No.542217850

プレイヤーハンターが化け物を超えた化け物なだけで普通は相手にすることすら無理なんだろうか

87 18/10/21(日)22:39:56 No.542217856

>あの桁外れにくそでかい龍が逃げるしかないってのが存在感抜群でいい… ゲームで戦えるラオってまだ子供なんだっけか でっかい奴の頭骨とかはクロスの原生林で背景にみられるやつ

88 18/10/21(日)22:39:57 No.542217860

アルバの生体兵器説は好き

89 18/10/21(日)22:39:57 No.542217865

>設定的にはバルカンってキレたボレアスなんだっけ MHPの最終戦であかいさんがそんなこと言ってたようななかったような でもスレ画は明らかに別個体

90 18/10/21(日)22:40:10 No.542217927

ボレアスはなんか人間のこと憎みまくってて人間殺し過ぎて人間側では伝説扱いされてるヤベーやつでバルカンラースはそいつが怒った姿とめっちゃ怒った姿 ルーツは今いる古龍たちのご先祖様で特別な存在特別だけどあくまでご先祖さまってだけなので最強ってわけでは無い みたいな感じだっけ?

91 18/10/21(日)22:40:12 No.542217936

XXはエリアルのおかげで頭ザックザクよもう

92 18/10/21(日)22:40:29 No.542218030

リサイタルの雰囲気は好きだけど技自体は嫌い だからBCに戻るね…

93 18/10/21(日)22:40:32 No.542218041

>ミラボレアスの亜種ってだけなんだけど >ハンター(プレイヤー)たちが勝手にバルカンやルーツって呼んでるのも妙なリアル感がある 防具の名前からバルカンルーツと言ってるだけだからな

94 18/10/21(日)22:40:55 No.542218156

>>設定的にはバルカンってキレたボレアスなんだっけ >MHPの最終戦であかいさんがそんなこと言ってたようななかったような >でもスレ画は明らかに別個体 それを裏付けるかのようにBGMが神秘的なのがいいんだよね…

95 18/10/21(日)22:40:55 No.542218158

>プレイヤーハンターが化け物を超えた化け物なだけで普通は相手にすることすら無理なんだろうか そもそもおとぎ話の存在でしかないから 生半可なハンターにボレアスの話しても笑われるだけと聞いた

96 18/10/21(日)22:40:57 No.542218173

>MHF見たいな完全オンラインでもモノやらナナは1人用とかやってたし >Xとかもその路線でいけばいいんじゃない?とか思ったりはするね 訓練がああなった時点でその路線はないんじゃない

97 18/10/21(日)22:41:02 No.542218202

バカは今までのは本気じゃなかったとか実験場で設定盛られたと聞いた

98 18/10/21(日)22:41:17 No.542218293

設定的にはスネオが同格

99 18/10/21(日)22:41:25 No.542218338

バルカンは溶岩島のクソさもあいまって強く感じる

100 18/10/21(日)22:41:33 No.542218383

>プレイヤーハンターが化け物を超えた化け物なだけで普通は相手にすることすら無理なんだろうか そもそも設定的にはG級ハンターでも古龍種を討伐するのは至難の業だからね 黒龍なんてむりむり

101 18/10/21(日)22:41:49 No.542218483

ドスヘラクレスとどっちが強いの?

102 18/10/21(日)22:41:54 No.542218518

ボレアスは別に人間憎んでる設定ないはず ベッドのところで読める資料全部通すとかなり昔に人と龍の戦争があったってだけ

103 18/10/21(日)22:41:55 No.542218522

>バカは今までのは本気じゃなかったとか実験場で設定盛られたと聞いた まぁ本家でも更に全身真っ赤になるラースが追加されたしな

104 18/10/21(日)22:41:56 No.542218524

Xの祖龍は戦っていて楽しいから好きよ ランスで顔下から腹下の当たりで丁寧な位置取りしながら殴り合うのが好きだった

105 18/10/21(日)22:42:01 No.542218556

昔はもっともっとクソ強い竜や龍が沢山居て 昔のハンターさんはそいつらを相手にするようなヤバい連中で ルーツは塔の上に引きこもってたから生き延びられたらしいな

106 18/10/21(日)22:42:03 No.542218562

アルバは生体兵器っぽさがすごくある

107 18/10/21(日)22:42:04 No.542218569

>ドスヘラクレスとどっちが強いの? そりゃドスヘラクレスだろう

108 18/10/21(日)22:42:05 No.542218572

ハンターさんはモンスターをハントするモンスターだからな…

109 18/10/21(日)22:42:07 No.542218588

>MHF見たいな完全オンラインでもモノやらナナは1人用とかやってたし >Xとかもその路線でいけばいいんじゃない?とか思ったりはするね 村上位高難易度もあるし出しても問題ないよね だから集会所には絶対来ないでほしい

110 18/10/21(日)22:42:28 No.542218714

XしかやってないからXXでミラさんたち復活してたのしらそん…でまた戦いたくなってきた Wにも最近新規モンスターが足りないと思わないのかね!徳田くん!!!

111 18/10/21(日)22:42:33 No.542218743

アルバの黒龍は同族というより黒龍級って称号の意味合いだと勝手に思ってる

112 18/10/21(日)22:42:39 No.542218778

>祖龍って始まりの龍ってわけじゃなくて単に古くからいるって可能性もあるのかな 人間が人造竜とか作ったりキレた竜と戦争したりで一度文明が滅んだ時代からいる超古いやつとかそんなんじゃなかったかな 当時はミラで今で言うところのガブラス程度だったから運よく生き残ったって話は「」の創作だったかどうだか思い出せない

113 18/10/21(日)22:43:16 No.542218994

神秘性というかそういうのは分かる でもワールドの超特大サイズのアマデュラの方がインパクトある

114 18/10/21(日)22:43:23 No.542219038

アルバはなんというか古龍界に突如現れた最強の天才児みたいな感じなのかなって

115 18/10/21(日)22:43:32 No.542219092

初期のハンター大全に載ってたサイボーグみたいな龍いいよね…ああいうのワクワクする

116 18/10/21(日)22:43:43 No.542219152

4Gで既にミラ系復活してなかったか

117 18/10/21(日)22:44:11 No.542219309

ルーツよりもラースの方が格上っぽいのが意外

118 18/10/21(日)22:44:12 No.542219313

スレ画といいドス古龍たちといいドス時代にファンタジー面の濃いところは全部使い切った感がある それくらいテスカト族と黒龍族はファンタジー

119 18/10/21(日)22:44:13 No.542219322

よく滅びないなあの世界

120 18/10/21(日)22:44:22 No.542219378

古代の人間達が技術に任せて飛竜大量につかってイコールドラゴンウェポンとかの生体兵器とか作ったりとやりたい放題して生態系滅茶苦茶にしてたのを「いい加減にしてください!!」て皆殺しにしたのが黒龍

121 18/10/21(日)22:44:56 No.542219563

おひげとかフサフサしてるのが大変それっぽくていいんだ

122 18/10/21(日)22:44:58 No.542219572

開始直後のムービー中にスティック倒して移動しておかないと開始直後に[制限時間は50分です]ダンッの表示と一緒にハンター達が轢かれて乙るのって初代MHPのイベクエミラバルカンだったっけ?

123 18/10/21(日)22:44:59 No.542219574

アルバが生体兵器だとしたら古代人凄いな…いや明らかに制御出来てないからやっぱ駄目だな古代人

124 18/10/21(日)22:45:08 No.542219607

グランミラオスはスレ画やボレバルより更にでかいし海中をのしのししてるしで突然変異的なものなのだろうか

125 18/10/21(日)22:45:28 No.542219703

>ルーツよりもラースの方が格上っぽいのが意外 ルーツさんもいい加減お年寄りだから…キレる若者は止められない

126 18/10/21(日)22:45:37 No.542219744

ラースってブチ切れたバルカンとかじゃないっけ?

127 18/10/21(日)22:45:45 No.542219781

調和とか見てるとまた滅ぶんじゃねえかな…って思わなくもない

128 18/10/21(日)22:45:54 No.542219831

ジェットエンジン搭載のバルファルクとかバイオハザードな生態のマガラとかは人造龍の系譜に思えるよね

129 18/10/21(日)22:45:58 No.542219850

>開始直後のムービー中にスティック倒して移動しておかないと開始直後に[制限時間は50分です]ダンッの表示と一緒にハンター達が轢かれて乙るのって初代MHPのイベクエミラバルカンだったっけ? MHPっていうかMHGね

130 18/10/21(日)22:46:15 No.542219934

メガリザードンXはそれそのものとしては好きだけどボレアスとしてはやっぱりもっとシンプルな方がいいなと思う いや古代文明最強だったシュレイドを一晩で滅ぼすくらいっていうなら巨大隕石くらいいるんだろうけど…

131 18/10/21(日)22:46:22 No.542219970

隕石降らせるバルカンとダラアマデュラが飛びぬけてやばそうなもんだが

132 18/10/21(日)22:46:30 No.542220006

ミラオスとか妄想の余地あるのがいいよね

133 18/10/21(日)22:46:43 No.542220073

忘れられがちだがゲーム本編はすでに過去の話でもう過ぎ去った一番熱い時代の話

134 18/10/21(日)22:47:05 No.542220195

ゼノとかあんなんだけど見つからずに成長したらどうなるんだろって考えたらちょっとわくわくする

135 18/10/21(日)22:47:07 No.542220200

ミラとアルバが禁忌や伝説とかされてるけれど 周知されてる中で明らかにやべーのがいるからなあの世界…

136 18/10/21(日)22:47:12 No.542220225

>忘れられがちだがゲーム本編はすでに過去の話でもう過ぎ去った一番熱い時代の話 4のプロローグが主人公の独白なの好き

137 18/10/21(日)22:47:17 No.542220245

>ラースってブチ切れたバルカンとかじゃないっけ? ボレアスがハンターにぶっ殺されて角も折られて復活してキレたのがバルカン バルカンがハンターにぶっ殺されて復活して全身真っ赤にしてけおったのがルーツ

138 18/10/21(日)22:47:49 No.542220416

マグダラオスもヤバいよね結局本編中じゃ討伐できないし まあ討伐しちゃ駄目なんだけど…

139 18/10/21(日)22:47:51 No.542220424

>ミラとアルバが禁忌や伝説とかされてるけれど >周知されてる中で明らかにやべーのがいるからなあの世界… アマデュラとか存在してるだけでやばいって言われてるよね…

140 18/10/21(日)22:48:10 No.542220523

人目につかないところで潜んでいたヤバモンスって扱いだと水面の一切ない海底でのみ戦えるおのれラギアクルス希少種にもワクワクするバックストーリーがあるんだろうか

141 18/10/21(日)22:48:29 No.542220622

>周知されてる中で明らかにやべーのがいるからなあの世界… 長年観測はされていたが出会う度に捕食されてずっと噂でしか存在しなかったイカもいる

142 18/10/21(日)22:48:37 No.542220660

X系列の骨イカとかバルファルクとかカマキリは設定集のオマージュみたいで面白いよね

143 18/10/21(日)22:48:51 No.542220738

>>忘れられがちだがゲーム本編はすでに過去の話でもう過ぎ去った一番熱い時代の話 >4のプロローグが主人公の独白なの好き なんかストーリー的に病に冒されてそうで…

144 18/10/21(日)22:49:06 No.542220811

この白い子とキリンは何か因果関係があるのかと思ってた まだ解明されてないだけかもしれない古龍の謎部分かもしれないけど

145 18/10/21(日)22:49:11 No.542220834

こういうやばい奴らに比べたら普段山に引きこもっててたまに子孫増やすのに種ばら撒きに出てくるだけのシャガルくんはまだマシ

146 18/10/21(日)22:49:16 No.542220866

>人目につかないところで潜んでいたヤバモンスって扱いだと水面の一切ない海底でのみ戦えるおのれラギアクルス希少種にもワクワクするバックストーリーがあるんだろうか デカくなりすぎて海中でしか行動できなくなったラギアだよ

147 18/10/21(日)22:49:25 No.542220918

ゼノジーヴァもゾラの龍エネルギーを吸収してたら…

148 18/10/21(日)22:49:30 No.542220971

カマキリに至っては龍でもないという…

149 18/10/21(日)22:49:40 No.542221035

>アマデュラとか存在してるだけでやばいって言われてるよね… 削り取られた山の成れ果てが岩の浮遊する謎地帯になるし 隕石操作能力と合わせて地図が書き変わるレベル

150 18/10/21(日)22:49:59 No.542221142

>こういうやばい奴らに比べたら普段山に引きこもっててたまに子孫増やすのに種ばら撒きに出てくるだけのシャガルくんはまだマシ マシってなんだっけ…

151 18/10/21(日)22:50:06 No.542221181

>X系列の骨イカとかバルファルクとかカマキリは設定集のオマージュみたいで面白いよね あれは完全に歴戦のハンターたちをミスリードするために用意されてるよね…

152 18/10/21(日)22:50:29 No.542221317

攻略本に載せない設定って今も必要です?

153 18/10/21(日)22:50:31 No.542221329

まぁ一番やばいのはそれらのモンスター含めて異世界からワープしてきた奴まで狩っちゃう ハンターさんなんですけどね

154 18/10/21(日)22:50:34 No.542221338

モンスターのヤバさを思う度にじゃあこれ倒せるハンターって一体…ってなる

155 18/10/21(日)22:50:41 No.542221376

ミラ系は触れたら死ぬイメージで慣れるまでビビりまくってたな

156 18/10/21(日)22:50:51 No.542221429

ゼノくんはなんか全然凄さが伝わって来なくて…

157 18/10/21(日)22:50:52 No.542221444

黒龍族もそろそろ本気見せてくれないとこのように他のがヤバいんじゃねと言われてしまう 少なくともプレイヤー的には狩煉ルーツより極オウガとか極ベヒとかの極シリーズの方がヤバいし

158 18/10/21(日)22:51:06 No.542221525

ボレアスは倒したハンターさんをおっぱいで溶かす程度にはヤンデレ

159 18/10/21(日)22:51:25 No.542221630

>カマキリに至っては龍でもないという… モンスター間でのヒエラルキーは低いから乱入防止にNPCハンター達も奮闘してるってのは好き 文明を作る人間に対してのみ脅威度が跳ね上がるジョーカー的な立ち位置も含めて

160 18/10/21(日)22:51:26 No.542221634

>黒龍族もそろそろ本気見せてくれないとこのように他のがヤバいんじゃねと言われてしまう >少なくともプレイヤー的には狩煉ルーツより極オウガとか極ベヒとかの極シリーズの方がヤバいし 別に見せなくていいかな…

161 18/10/21(日)22:51:49 No.542221780

あの世界の海はまだまだ調査進んでなさそうだから やばいのがたくさんいそう

162 18/10/21(日)22:51:55 No.542221816

カマキリは的確に有害で実害度は半端なさそう

163 18/10/21(日)22:52:12 No.542221916

イカちゃんは下位ボス上位ボスとかあっさり倒せてるように見えるけど 竜の墓場を見るに何百年も食い続けたんだよな…

164 18/10/21(日)22:52:39 No.542222050

ミラは棒がない頃はへべぇでしか挑まなかったけど棒が出てから顔殴れて気持ちいいなってなった

165 18/10/21(日)22:52:43 No.542222073

>たまに子孫増やすのに種ばら撒きに出てくるだけのシャガルくんはまだマシ おめーはその種まきがダメなんだ!

166 18/10/21(日)22:52:45 No.542222090

そもそも脅威って意味では別にルーツって人間の脅威にはならないよね クエストも一部は挑戦状みたいな感じだし

167 18/10/21(日)22:53:07 No.542222202

イカとかアマツとかグランミラオスとかアカムウカムとかシャガルとかのラスボスもしくはラスボス級のモンスターは討伐クエストに至るストーリーの導入とか討伐後の演出やらがいいんでゾラくんもなんか理由つけて完全討伐に至るクエストがやりたかったなぁ…

168 18/10/21(日)22:53:09 No.542222222

ルーツは余り害のある龍ってイメージないな

169 18/10/21(日)22:53:19 No.542222266

糸の範囲強度と本体の腕力考えるとガチンコでもめっさ強そうだけどなカマキリ

170 18/10/21(日)22:53:23 No.542222284

カマキリはあのロボでもまだ未完成だしな…

171 18/10/21(日)22:53:25 No.542222295

ハンターさんはドヴァーキンみたいなもんなのでは?

172 18/10/21(日)22:53:25 No.542222298

ゼノくん正直糞強くていいと思うのに 全身敏感だからなあ

173 18/10/21(日)22:53:28 No.542222316

と言うか禁忌のモンスター達は普段全く姿を見せないからあんまり狩る理由無いよね…観測されてないだけでそこらをうろついてるミラはともかく巣に引きこもって人間を襲いもしないアルバは完全に被害者

174 18/10/21(日)22:53:29 No.542222328

>黒龍族もそろそろ本気見せてくれないとこのように他のがヤバいんじゃねと言われてしまう >少なくともプレイヤー的には狩煉ルーツより極オウガとか極ベヒとかの極シリーズの方がヤバいし ハンターと対峙した際のヤバさと国が襲われる時のヤバさは別なんじゃないかな

175 18/10/21(日)22:53:32 No.542222338

4以降のミラさん達はそれ以前とかなり別物だよね

176 18/10/21(日)22:53:33 No.542222347

イカは食害の化身だからな タコも被害的には村ごと吸い上げたりするから似たようなもんだと思いきやこっちは単なる富岳の化身

177 18/10/21(日)22:54:02 No.542222505

>ゼノくん正直糞強くていいと思うのに >全身敏感だからなあ まあ生まれたてだし成長しきった個体なら

178 18/10/21(日)22:54:13 No.542222560

>ボレアスは倒したハンターさんをおっぱいで溶かす程度にはヤンデレ 倒したハンターの装備をねぐらに持って帰って自身の熱で溶かしてどんどん体を硬くしていくって設定すごくドラゴンで好き

179 18/10/21(日)22:54:13 No.542222566

XXだとエリアルチャックスで榴弾ビンぶち込んでたけどもっといい方法あったのかな?

180 18/10/21(日)22:54:25 No.542222634

>あの世界の海はまだまだ調査進んでなさそうだから >やばいのがたくさんいそう 水中戦はどっかで再挑戦して欲しい というかtri古龍組とまた戦いたい

181 18/10/21(日)22:54:26 No.542222639

うまれたばっかりでそんなに悪事とか働いてないからなゼノくんは

182 18/10/21(日)22:54:32 No.542222683

さらっと擬人化出来るのはなんなんだろう

183 18/10/21(日)22:54:34 No.542222695

>ゼノくん正直糞強くていいと思うのに >全身敏感だからなあ 全身硬いのつまんねぇからやめろってずーっと言われててやっと反省したから

184 18/10/21(日)22:54:38 No.542222729

>ルーツは余り害のある龍ってイメージないな まぁ実際挑戦状叩きつけられたからハンターが来たって感じよね

185 18/10/21(日)22:54:47 No.542222800

>まあ生まれたてだし成長しきった個体なら 通常ベヒーモスくらい盛ってくれてもいいと思うのに

186 18/10/21(日)22:55:16 No.542222972

関係ねぇ 狩りてぇ

187 18/10/21(日)22:55:24 No.542223000

地図が変わるレベルのダラ 生態系ぶっ壊れるレベルのイカ とりあえず関わったやつはみんな死ぬシャガル こんなんだけどテオクシャナズチより先に戦えます!

188 18/10/21(日)22:55:29 No.542223032

マジレスなんかはすごい特殊能力持ってるわけでないけど人間に対する被害は甚大だよね

189 18/10/21(日)22:55:37 No.542223069

>うまれたばっかりでそんなに悪事とか働いてないからなゼノくんは フェロモンで古龍たくさん呼んでた気がするけど 他の島的にはいなくなってありがたくねってなった

190 18/10/21(日)22:55:46 No.542223106

ネルギガンテがゼノジーヴァくんの出産に立ち会ったら即ロリレイプ!食い物にされた0歳児!されちゃうんかな

191 18/10/21(日)22:55:48 No.542223112

ドラゴン装備の説明文が好き 伝承の存在を倒してその証明に作った装備なのに心が蝕まれていく超常感がいい

192 18/10/21(日)22:55:50 No.542223121

>XXだとエリアルチャックスで榴弾ビンぶち込んでたけどもっといい方法あったのかな? エリアル極絶でソロ15分針まではやった ぶっちゃけいい方法って言うならそれは全てヘビィの領域なんじゃないかな

193 18/10/21(日)22:56:01 No.542223168

>こんなんだけどテオクシャナズチより先に戦えます! だってギルドが早急に対策しなきゃだめだこれってクエスト渡してくるし…

194 18/10/21(日)22:56:17 No.542223249

>ドラゴン装備の説明文が好き >伝承の存在を倒してその証明に作った装備なのに心が蝕まれていく超常感がいい そしてそれと真逆のヒロイックな説明のルーツ装備いいよね…

195 18/10/21(日)22:56:31 No.542223301

>>まあ生まれたてだし成長しきった個体なら >通常ベヒーモスくらい盛ってくれてもいいと思うのに クリアできる人が少なすぎるよ!

196 18/10/21(日)22:56:34 No.542223312

>全身硬いのつまんねぇからやめろってずーっと言われててやっと反省したから ほとぼり冷めたようなのでそろそろ黒グラ復活だな

197 18/10/21(日)22:56:33 No.542223313

とはいえ害があるかなんて今見える範囲で分からないし 実際に町に被害が出る前に調査進めて狩猟か撃退できる状態を確立しないといけないし

198 18/10/21(日)22:56:34 No.542223319

基本的に主人公ハンターがおかしいだけだしな

199 18/10/21(日)22:56:40 No.542223339

レイア行こうとしたら低確率で行けるんだろ!? めっちゃラッキー!!

200 18/10/21(日)22:56:48 No.542223381

settei的にはアルバトリオンが1番やばそうだけど 3や3Pでそこまで戦うのが苦痛じゃなくサックリ倒せちゃったせいでそこまでのヤバさを感じない

201 18/10/21(日)22:56:49 No.542223382

ゼノくんは肉質の問題じゃなくて なんの説明もなく連れてこられた先でなんの説明もなく眼の前で生まれてきてなんの説明もなく「そいつをここから出すな!」とか言われて戦わされるのがすごい不満 あと大砲バリスタも撃龍槍も巨龍砲も英雄の証明も流れない…

202 18/10/21(日)22:57:14 No.542223497

>マジレスなんかはすごい特殊能力持ってるわけでないけど人間に対する被害は甚大だよね 街がボロボロであの巨体が飛んで致死的な熱線が乱れ飛ぶ光景は 思い返すたびニヤニヤするくらい好きだ

203 18/10/21(日)22:57:27 No.542223561

黒龍は少なくとも古文書を信じるとかなりの規模の国が滅ぶ被害が示唆されてるからな…

204 18/10/21(日)22:57:31 No.542223598

アルバトリオンは飛んでうぜえっていうクシャと似たような感想しかない

205 18/10/21(日)22:57:32 No.542223608

黒グラは近接でいかないし…

206 18/10/21(日)22:57:33 No.542223615

アマデュラは記憶なくしてもう一度出会いたい 初見のどうすんだよこいつ感すごい

207 18/10/21(日)22:57:47 No.542223696

マジレスはソロ死ねの極地だし被害も甚大だしでもう二度と出てきてほしくはないかな

208 18/10/21(日)22:57:58 No.542223745

正直生まれたての古龍は1乙ハンター倒したときのようにな拡散ビームでも撃ってくると思ってた

209 18/10/21(日)22:58:00 No.542223760

死体のベッドで寝てるだけの無害な瘴気の発生源だっているんですよ!

210 18/10/21(日)22:58:04 No.542223782

アマツあたりがちょうどいい

211 18/10/21(日)22:58:11 No.542223815

ゼノ成体はいつか見たいね このまま終わりなんてのは物足りないすぎる

212 18/10/21(日)22:58:13 No.542223823

マジレスもコソ泥バレたから殺すかー…ってなってるだけな感じが

213 18/10/21(日)22:58:17 No.542223852

>3や3Pでそこまで戦うのが苦痛じゃなくサックリ倒せちゃったせいでそこまでのヤバさを感じない 3Pは楽だったけど3Gからいつもいつも一番苦手だ…

214 18/10/21(日)22:58:20 No.542223866

FできんねこSP4人背負って5分とかだった気がする

215 18/10/21(日)22:58:47 No.542223989

マジレスは油ブレスも熱線も見た目の派手さがあっていいよね ヤバいもの相手にしてる感じがいい

216 18/10/21(日)22:58:54 No.542224028

ラースはMHGで角をへし折られてバルカンになった個体が負けた怒りで復活してああなったという説があるのが好き

217 18/10/21(日)22:59:07 No.542224081

>アルバトリオンは飛んでうぜえっていうクシャと似たような感想しかない P3rdでは閃光でボトボト落とせた triGでは落ちなくなった おまえー!!

218 18/10/21(日)22:59:07 No.542224085

>マジレスはソロ死ねの極地だし被害も甚大だしでもう二度と出てきてほしくはないかな ちゃんと慣れたら15分くらいで済むんですよ…大好きなんですよ…

219 18/10/21(日)22:59:12 No.542224115

黒龍は老山龍と違って地形無視で直接町まで来て 尋常じゃない耐久力で思うままに火を噴くことができるからな

220 18/10/21(日)22:59:20 No.542224156

>マジレスは油ブレスも熱線も見た目の派手さがあっていいよね >ヤバいもの相手にしてる感じがいい いいよね体力低くなって「え…お前飛べんの…」ってなるの

221 18/10/21(日)22:59:22 No.542224165

>settei的にはアルバトリオンが1番やばそうだけど >3や3Pでそこまで戦うのが苦痛じゃなくサックリ倒せちゃったせいでそこまでのヤバさを感じない 設定にしても正体不明過ぎて妄想でしか語れないのが辛い…赤衣の男はもうちょっと詳しく語ってくれ

222 18/10/21(日)22:59:28 No.542224187

アルバトリオン君は複数の属性を使い分けてくるあたりがかなり特別感ある 実験場とかは別として属性そのものを複数纏ってくるやつはそうそういないし

223 18/10/21(日)22:59:30 No.542224195

>マジレスもコソ泥バレたから殺すかー…ってなってるだけな感じが あんな化物が知らん間にコソドロして根こそぎ持っていけてるって実態が怖すぎる

224 18/10/21(日)22:59:32 No.542224208

>ヤバいもの相手にしてる感じがいい bgmの絶望感が凄い

225 18/10/21(日)22:59:40 No.542224241

龍槍がくっついてるだけだったのはどうかと思うよぼかぁ

226 18/10/21(日)22:59:43 No.542224254

マジレスってヘビィソロで0分針なかったっけ

227 18/10/21(日)23:00:00 No.542224349

ゴグマジオスのソロでの絶望感は凄かったけど ヘビィだと楽ちんだったから好き

228 18/10/21(日)23:00:38 [赤衣] No.542224550

説明は後だ!

229 18/10/21(日)23:01:00 No.542224655

°△°

230 18/10/21(日)23:01:02 No.542224666

>アマツあたりがちょうどいい なんというかラスボス然としたラスボスって感じ 戦闘中の演出もすごく良いし

231 18/10/21(日)23:01:09 No.542224710

初見クリア時のマジレスソロはドスから始めた今までの自分のモンハン歴の中で攻略を考えまくったから一番楽しかったけどそこで燃え尽きた 25分針で第二形態になってなかったらほぼ勝てないからリタイアしてたけど何回やったんだろう…思い出せない…

232 18/10/21(日)23:01:15 No.542224742

>>全身硬いのつまんねぇからやめろってずーっと言われててやっと反省したから >ほとぼり冷めたようなのでそろそろ黒グラ復活だな Xシリーズの二つ名は弱特効かないレベルで弾肉質クソいんですけお!

233 18/10/21(日)23:01:17 No.542224753

>4のプロローグが主人公の独白なの好き しらそん

234 18/10/21(日)23:01:27 No.542224803

>説明は後だ! グリッドマンキャリバー(太刀)!

235 18/10/21(日)23:01:46 No.542224885

>さらっと擬人化出来るのはなんなんだろう テオナナ夫妻もしれっと人化してるっぽいわりに 同格のクシャナズチあたりはそんな素振り一切なかったりと謎である

236 18/10/21(日)23:02:03 No.542224969

バルファルクなんかあったっけ

237 18/10/21(日)23:02:11 No.542224999

マジレスはなんかめんどくさいんだよね…いろいろ設備あるからそれ使わなくちゃいけないの!?みたいな感じになるし ラスボス戦の設備なんてバリスタと槍くらいでいいんだ いっそ無くてもいい

238 18/10/21(日)23:02:14 No.542225010

>>アマツあたりがちょうどいい >なんというかラスボス然としたラスボスって感じ >戦闘中の演出もすごく良いし そして倒した後の晴れる空も含めて… 大神感

239 18/10/21(日)23:02:35 No.542225099

初戦の効いてるのかコレ…?からの30分で第2形態の絶望感すごい 残り1分回復なしで破れかぶれで攻撃しまくって倒せたあの時は忘れない

240 18/10/21(日)23:02:37 No.542225108

ナバルとまた遊びたい

241 18/10/21(日)23:02:39 No.542225117

使ってるパワーすら謎なダラは何なの…

242 18/10/21(日)23:02:47 No.542225154

戦ってて楽しいのはネルギガンテだった 戦闘での特殊能力なくて柔らかい部位も結構あって空飛ぶのも必殺技のときしか飛ばないし

243 18/10/21(日)23:02:51 [ナナ] No.542225165

飛龍に寝床奪われたんですけおおおおおおおおおおお

244 18/10/21(日)23:02:58 No.542225197

>使ってるパワーすら謎なダラは何なの… 空から来たエイリアンドラゴン

245 18/10/21(日)23:03:10 No.542225253

ダラ隕石のやばいとこはあれ絶対狙って落とせてるところ

246 18/10/21(日)23:03:25 No.542225348

ガロン塚本の寝床とかにあるあの青い瘴気出す変なのって やっぱりイカちゃんかデュラララ関連の何かなの?

247 18/10/21(日)23:03:32 No.542225379

>飛龍に寝床奪われたんですけおおおおおおおおおおお ワールドのお前ならキレて余裕で倒してきそう

248 18/10/21(日)23:03:32 No.542225382

ナバル戦の歌好き

249 18/10/21(日)23:03:40 No.542225421

>使ってるパワーすら謎なダラは何なの… 現実離れしてるのはいいけど胴体すり抜けてくるメテオは最高にクソ

250 18/10/21(日)23:03:48 No.542225460

マジレスはモンスターしては好きだけど戦って面白いかというとそうでもない でもラスボスの中ではマシな方みたいなそんな感じ

251 18/10/21(日)23:03:49 No.542225466

ナナテオはたまに塔にいたり古龍なのに雌雄対になってたりであいつらはあいつらで特別感ある クシャナズチは他の古龍同様繁殖してそうだけどこいつらはせずに黒龍同様不死身とかでも驚かない

252 18/10/21(日)23:03:50 No.542225470

>バルファルクなんかあったっけ 人間が空に研究拠点置くようになったら空をびゅんびゅん飛んでるバルとぶつかって危ない

253 18/10/21(日)23:03:51 No.542225472

>マジレスはなんかめんどくさいんだよね…いろいろ設備あるからそれ使わなくちゃいけないの!?みたいな感じになるし 火属性高倍率で殴りまくるんだ

254 18/10/21(日)23:04:17 No.542225590

ミラ系は多分まだ本気を出してなさそうだし…

255 18/10/21(日)23:04:37 No.542225671

>いいよね体力低くなって「え…お前飛べんの…」ってなるの カーンカーンカーンカーン

256 18/10/21(日)23:04:38 No.542225678

>ナバル戦の歌好き ナバル戦は狩りというか儀式っぽい感じがする

257 18/10/21(日)23:04:42 No.542225690

キリンは…

258 18/10/21(日)23:04:48 No.542225720

バルファルクはあまり行動半径広がると鱗が落ちてきて危ない

259 18/10/21(日)23:05:14 No.542225861

バルバトスは人間の活動範囲が超高空域に伸びなければそこまで害はないモンスターだった気がする

260 18/10/21(日)23:05:17 No.542225880

>キリンは… 帰れ

261 18/10/21(日)23:05:22 No.542225909

マイリトルポニーは癒し

262 18/10/21(日)23:05:27 No.542225933

ナナは管理任されてる塔に厄介なやつが住み着いたからハンターさん何とかしてって依頼してくるのが可愛い

263 18/10/21(日)23:05:36 No.542225973

ネルギガンテは戦ってると楽しいんだけどこの程度のパワーと能力でちゃんと他の古龍食えてんのかなって心配にもなる

264 18/10/21(日)23:05:36 No.542225976

>>飛龍に寝床奪われたんですけおおおおおおおおおおお >ワールドのお前ならキレて余裕で倒してきそう 金レイアだっけ? でもXXの獰猛金銀は古龍よりよっぽど強かった…

265 18/10/21(日)23:05:55 No.542226069

>戦ってて楽しいのはネルギガンテだった >戦闘での特殊能力なくて柔らかい部位も結構あって空飛ぶのも必殺技のときしか飛ばないし でも古龍な印象が薄いんだよなあ

266 18/10/21(日)23:05:57 No.542226078

>バルバトスは人間の活動範囲が超高空域に伸びなければそこまで害はないモンスターだった気がする 鱗撒き散らすね…

267 18/10/21(日)23:06:03 No.542226113

>キリンは… 超大型以外で亜種を持ってる古龍だから特殊なのは特殊なんすよ…

268 18/10/21(日)23:06:32 No.542226259

地面掘り返したら成体ダラがミミズみたいにわらわらいるかもよ?ってのはオイオイオイってなった

269 18/10/21(日)23:06:41 No.542226304

>ネルギガンテは戦ってると楽しいんだけどこの程度のパワーと能力でちゃんと他の古龍食えてんのかなって心配にもなる 実際にテオとかクシャと対峙すると特殊能力ガン無視で100%殴り倒すよあいつ

270 18/10/21(日)23:06:48 No.542226336

>ネルギガンテは戦ってると楽しいんだけどこの程度のパワーと能力でちゃんと他の古龍食えてんのかなって心配にもなる ハンター相手には弱いけど同サイズの古龍相手にはパワーで押せるからめっぽう強い

271 18/10/21(日)23:06:49 No.542226349

4gやり直したくなったけどお守りもったいない…

272 18/10/21(日)23:06:49 No.542226350

アルバって本来全属性持ってるらしいけど戦った場所のせいで使わなかっただけでもしかして水中用の水属性モードもあったりするんだろうか

273 18/10/21(日)23:06:51 No.542226356

>金レイアだっけ? 3Gの時の依頼文が元ネタだからルナルガ

274 18/10/21(日)23:07:29 No.542226557

>3Gの時の依頼文が元ネタだからルナルガ ポルナレフパロしてた覚えしかない

275 18/10/21(日)23:07:34 No.542226577

ねるねるは龍封力があるからな

276 18/10/21(日)23:07:43 No.542226617

アルバはなんかもう属性が暴走して使いこなせてないイメージ

277 18/10/21(日)23:07:48 No.542226640

>地面掘り返したら成体ダラがミミズみたいにわらわらいるかもよ?ってのはオイオイオイってなった まだまだ強いモンスターがいるような可能性に満ち溢れてる感じがしてワクワクする

278 18/10/21(日)23:07:53 No.542226663

俺は古龍じゃないけど利用する文明次第ではミラとかにも匹敵するかもしれないロマンがあるカマキリが好きなんだ

279 18/10/21(日)23:08:14 No.542226769

実際古龍級ってどんだけやばいんだろ

280 18/10/21(日)23:08:19 No.542226788

>アルバって本来全属性持ってるらしいけど戦った場所のせいで使わなかっただけでもしかして水中用の水属性モードもあったりするんだろうか 氷になっちゃってるとか…

281 18/10/21(日)23:08:20 No.542226792

ラオとかマグダラとかの背中しゃぶったりちょっと削ってむしゃむしゃしたりくらいしかできなそうなネルギガンテ

282 18/10/21(日)23:08:54 No.542226948

ロボだこれ!なバルバル君とかカマキリとか XXはメカメカしい相手が多くてインパクトあって楽しかった

283 18/10/21(日)23:09:19 No.542227074

>実際古龍級ってどんだけやばいんだろ 台風に剣もって挑む感じ?

284 18/10/21(日)23:09:25 No.542227103

古龍も数が増えてピンきりだよね

285 18/10/21(日)23:09:25 No.542227108

>俺は古龍じゃないけど利用する文明次第ではミラとかにも匹敵するかもしれないロマンがあるカマキリが好きなんだ 古龍じゃないけど古龍に匹敵する古龍級の生物はそこそこいるからね

286 18/10/21(日)23:09:27 No.542227118

俺は極征ボレアス好きだよ

287 18/10/21(日)23:09:30 No.542227132

>ロボだこれ!なバルバル君とかカマキリとか >XXはメカメカしい相手が多くてインパクトあって楽しかった 前回のイカのインパクトを余裕で飛び越えて来た

288 18/10/21(日)23:09:33 No.542227145

>実際古龍級ってどんだけやばいんだろ 上でも言われてるけど普通の飛竜レベルでもハンターさん居ないとヤバいレベルだから古龍連中はそりゃもう…

289 18/10/21(日)23:09:42 No.542227190

特に悪さしてないけどなんか流れで始末されるヴァルハザクさん

290 18/10/21(日)23:09:53 No.542227246

>俺は古龍じゃないけど利用する文明次第ではミラとかにも匹敵するかもしれないロマンがあるカマキリが好きなんだ 元々は普通に木とか岩を巣にしてたのが常にいい素材を求め続ける習性のせいで人間が文明発達させて鉄とか使うようになるとそれを奪いだして超強化されたってのいいよね

291 18/10/21(日)23:10:11 No.542227337

ラージャンとイビルジョーはあれ実際戦ったとして古龍に勝てるのだろうか

292 18/10/21(日)23:10:13 No.542227348

古龍は文字通り災害だからね…

293 18/10/21(日)23:10:19 No.542227378

ねるねるは設定のわりに口の形が捕食に向いてなさそうで…

294 18/10/21(日)23:10:23 No.542227405

>ポルナレフパロしてた覚えしかない >依頼主は、「古代の衣装を着た少女」であり、依頼文は以下の通り。 >わしはある方にお仕えし、ある場所の管理を任されておるのじゃが ぶしつけな下郎めに居座られて、ほとほと困り果てた。 噂に名高いお前様ならば、と思っての、 こうして力を借りに、山飛び谷越えやってきたわけじゃ。

295 18/10/21(日)23:10:36 No.542227483

書き込みをした人によって削除されました

296 18/10/21(日)23:10:44 No.542227520

>特に悪さしてないけどなんか流れで始末されるヴァルハザクさん 狩りやすいからその後も狩られ続けるのが悲しいポジションだと思う

297 18/10/21(日)23:10:46 No.542227535

>俺は極征ボレアス好きだよ やっぱり黒龍3匹は作中で一番ヤバい位置にいて欲しい…

298 18/10/21(日)23:10:52 No.542227575

アカムウカム辺りの古龍級はそれこそラスボスを張る古龍に匹敵するんだろうけど 通常ラージャンとかジョーとかバーゼは下位古龍くらいなんじゃないかな

299 18/10/21(日)23:10:59 No.542227618

https://www.youtube.com/watch?v=2Of5jsT_6ns ネルネルの縄張り争いはダイナミックで格好良いんだけど他のに比べて出会いにくいのが惜しいよね

300 18/10/21(日)23:11:03 No.542227637

かの者の名を いいよね

301 18/10/21(日)23:11:13 No.542227681

どうすんだろ感は未だにダラが一番な気がする

302 18/10/21(日)23:11:21 No.542227721

>俺は極征ボレアス好きだよ あの復活とかファンタジーすぎる… でも超かっこいい…本家で見たい…

303 18/10/21(日)23:11:26 No.542227746

>特に悪さしてないけどなんか流れで始末されるヴァルハザクさん おばさまの仇!

304 18/10/21(日)23:11:42 No.542227815

>特に悪さしてないけど生きているだけで迷惑なので始末されるアルバトリオンさん

305 18/10/21(日)23:11:48 No.542227841

書き込みをした人によって削除されました

306 18/10/21(日)23:11:53 No.542227859

なんか狩られたラギア希少種

307 18/10/21(日)23:12:08 No.542227944

狩煉道のスレ画いいよね…

308 18/10/21(日)23:12:25 No.542228027

だ お 死

309 18/10/21(日)23:12:32 No.542228053

ダラは移動するだけで国どころか大陸がボロボロになるレベルだけど今までどこに居たんだよお前ってなる

310 18/10/21(日)23:12:43 No.542228115

アルバトリオンは神域にやべー奴がいて外に出たらやべーから狩ってきてって理由があるよ まあ外出ちゃったんだけど

311 18/10/21(日)23:12:45 No.542228122

人化できる設定いいよね

312 18/10/21(日)23:13:23 No.542228302

溶岩島はちょっと魔境過ぎませんか!

313 18/10/21(日)23:13:30 No.542228335

>だって >おばさまはみんなの心の中で生きてるから >死んでないもんね…

314 18/10/21(日)23:13:52 No.542228434

>正直ショボい また映りのショボいのをスレ画に持ってきたな…

315 18/10/21(日)23:13:53 No.542228438

ワールドでダラと戦いたい… 特別なマップじゃなくて古代樹をうねうね動き回るダラが見たい…

316 18/10/21(日)23:13:54 No.542228443

あの世界ちょっと広すぎない

317 18/10/21(日)23:13:55 No.542228447

>アルバトリオンは神域にやべー奴がいて外に出たらやべーから狩ってきてって理由があるよ そもそも神域に気球が近付いて撃墜されるまで存在すら認知されてなかったしね… 溶岩島に出てきたのは薮蛇な感じすらある

318 18/10/21(日)23:13:57 No.542228460

オオナズチ…わかってるんだぞ… お前新大陸にいるんだろわかってるんだぞ…

319 18/10/21(日)23:14:13 No.542228536

瘴気の谷のダラ骨いいよね…ぶら下がってみてるだけでわくわくする

320 18/10/21(日)23:14:33 No.542228645

ワールドの瘴気の谷見るとあのダラがまだまだ子供だってのがよくわかる… なのに今までろくに見つからなかったってことは本当に地面の中でわらわら繁殖してるのかもしれんな…

321 18/10/21(日)23:14:34 No.542228653

アルバは頭以外かったくてデタラメ判定の突進とか飛んで降りてこないとかが辛い ハンマーや大剣が上手いと振り向きのオヤツなんだろうね

322 18/10/21(日)23:14:38 No.542228672

そういえばWにダラの死骸あるんだっけ

323 18/10/21(日)23:14:47 No.542228707

>ダラは移動するだけで国どころか大陸がボロボロになるレベルだけど今までどこに居たんだよお前ってなる 困ったら地面奥深くにいるってことにすればいいのさ

324 18/10/21(日)23:14:54 No.542228732

おばさま殺したのはオドガロンだから…

325 18/10/21(日)23:14:59 No.542228756

神域から溶岩島に誰にもバレずにどうやって移動したのアルバ…

326 18/10/21(日)23:15:00 No.542228759

ダラが複数個体存在するってだけで割と恐怖でしかない

327 18/10/21(日)23:15:19 No.542228859

>狩煉道のスレ画いいよね… ポイント美味しいしそんなに強くないしで好き

328 18/10/21(日)23:15:40 No.542228939

>そういえばWにダラの死骸あるんだっけ 今までのが子供かよってレベルにでかい

329 18/10/21(日)23:15:51 No.542228988

瘴気の谷の巨大骨が本当にダラのものだったとしたらあのダラの全長軽く1km超えてるよね

330 18/10/21(日)23:15:55 No.542229008

瘴気の谷の死体はあれ一体だけじゃなくて複数かもなんだっけ

331 18/10/21(日)23:15:58 No.542229017

金ピカな奴も地下だし地下世界も存在するのかもしれない

332 18/10/21(日)23:16:03 No.542229038

>そういえばWにダラの死骸あるんだっけ 老死したダラの死体がそのままフィールドになっている…怖い

333 18/10/21(日)23:16:05 No.542229044

ダラは唯一個体のみって設定がいい!って公式でお出しされてるのよ

334 18/10/21(日)23:16:09 No.542229069

>ダラが複数個体存在するってだけで割と恐怖でしかない 一応御伽噺にだけ存在してたが原種が脱皮して亜種になった話あるし複数は多分いるんだろう…

335 18/10/21(日)23:16:26 No.542229156

やっと手に入れたよ古龍の力を!!!1!!!!!

336 18/10/21(日)23:16:40 No.542229235

ダラの死体から漏れ出た体液で酸の湖ができてるのがひどい

337 18/10/21(日)23:17:02 No.542229346

ダラは設定無いけど公式でちゃんと一体だけの存在って言われてるよ!

338 18/10/21(日)23:17:07 No.542229373

>瘴気の谷の死体はあれ一体だけじゃなくて複数かもなんだっけ ハッキリ分かるだけで二頭分あるはず

339 18/10/21(日)23:17:09 No.542229381

あれはもうおば様じゃない!受け入れろ受付嬢!!!

340 18/10/21(日)23:17:09 No.542229384

極征ボレアス見てるとシュレイド城頑丈だな…ってなる

341 18/10/21(日)23:17:19 No.542229426

>ダラの死体から漏れ出た体液で酸の湖ができてるのがひどい そういえば4の時もあったな…

342 18/10/21(日)23:17:19 No.542229427

そういう化け物の鱗なり皮なり剥いで作られる装備とか管理すら気を使いそうだ

343 18/10/21(日)23:17:21 No.542229432

実験場の極征黒龍がやってくる巨星好き

344 18/10/21(日)23:17:38 No.542229520

新大陸は墓場だから複数いても問題ないのさ

345 18/10/21(日)23:18:00 No.542229649

ワールドは大分昔になくなった個体で現役はあの脱皮してほかほかの子だけなんだろう

346 18/10/21(日)23:18:12 No.542229707

マジオスは見た目もキモすぎう

347 18/10/21(日)23:18:37 No.542229820

>そういう化け物の鱗なり皮なり剥いで作られる装備とか管理すら気を使いそうだ ボレアスらしき鱗をトロフィー代わりに装飾品にしたら発狂したハンターもいるほどです

348 18/10/21(日)23:18:41 No.542229840

正直DOSの舵取りが初代の世界観をぶち壊した部分でもあるが それはそれとして今でも最強設定枠として持ち上げれる程度には立場を確立した子

349 18/10/21(日)23:18:43 No.542229848

一体だけだとどう繁殖するんだろ

350 18/10/21(日)23:18:45 No.542229861

瘴気の谷のやつはそれこそ何万年も前の個体とかそういうレベルだろうしな…

351 18/10/21(日)23:19:01 No.542229933

ゲームの仕様上影響ないけど武具もたまにやべーのがあるよね

352 18/10/21(日)23:19:41 No.542230103

>実際古龍級ってどんだけやばいんだろ 設定で言うなら天災だからむっちゃどうしようにもない

353 18/10/21(日)23:19:46 No.542230130

>一体だけだとどう繁殖するんだろ マガラちゃんちみたいな繁殖法があるかもしれん…

354 18/10/21(日)23:20:00 No.542230191

>正直DOSの舵取りが初代の世界観をぶち壊した部分でもあるが >それはそれとして今でも最強設定枠として持ち上げれる程度には立場を確立した子 そもそも初代にキリンがいるだろう 幻獣がありなら魔法使う竜がいてもおかしくないだろ!

↑Top