18/10/21(日)21:58:47 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/21(日)21:58:47 No.542204352
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/10/21(日)22:00:00 No.542204711
かっこいいねこのカリメロ
2 18/10/21(日)22:01:09 No.542205107
○状のコマって6部の印象強いけど5部でもう出てたのね
3 18/10/21(日)22:04:41 No.542206273
会社を辞めてビジネスを立ち上げる有能上司に付いていくべきか
4 18/10/21(日)22:21:45 No.542211699
フーゴ別に悲しい過去描写されてないしな… 少なくとも他の奴らよりは
5 18/10/21(日)22:22:57 No.542212173
ミスタも悲しい過去なくね?
6 18/10/21(日)22:23:03 No.542212210
まさかフーゴがマジでこの後出てこないとはね…
7 18/10/21(日)22:23:52 No.542212494
>まさかフーゴがマジでこの後出てこないとはね… だってパープルヘイズマジ使いにくいし…
8 18/10/21(日)22:24:01 No.542212565
ミスタも結構悲しい過去だと思うけどなぁ ついでに結構危険な性根だし生きられる場所限られそう
9 18/10/21(日)22:24:07 No.542212610
そのせいか小説のメインどころを張ることの多いフーゴ
10 18/10/21(日)22:25:36 No.542213067
フーゴがボスの刺客として敵対する予定だったけどそれじゃああまりに救いがなさすぎるということで代わりにグリーンデイをデザインしたらしいぞ 有名な話らしいけどソースは知らない
11 18/10/21(日)22:25:45 No.542213118
ミスタの過去は割と悲惨だろ
12 18/10/21(日)22:25:47 No.542213134
5部小説恥知らずじゃない方だとパープルヘイズのおかげでめっちゃ人死ぬしな
13 18/10/21(日)22:25:53 No.542213179
フーゴは辞書で教授を滅多打ちにした悲しい過去があるだろ
14 18/10/21(日)22:27:03 No.542213597
フーゴは裸ネクタイだからな
15 18/10/21(日)22:27:14 No.542213686
まぁどう見ても以降ピンチの時にかっこ良く登場する流れだよね…
16 18/10/21(日)22:27:41 No.542213830
>そのせいか小説のメインどころを張ることの多いフーゴ 恥知らずの方は好きなんだけど それより前に出てた小説版はなんかイマイチだった 組織に逆らわずにブチャラティチームを援助するってかなり良さげな立ち位置なんだけど普通に市民をパープルヘイズしちゃってるのがモヤっとする
17 18/10/21(日)22:29:50 No.542214498
3部小説も5部小説も昔のやつは今見るとそんな面白くはないかもしれん
18 18/10/21(日)22:30:06 No.542214623
一人残ったフーゴって組織からどんな冷や飯食わされてたんだろ
19 18/10/21(日)22:31:08 No.542214995
二次創作的作品は置いといて荒木的にフーゴって最終的にどうなったつもりなんだろ
20 18/10/21(日)22:31:12 No.542215026
>フーゴがボスの刺客として敵対する予定だったけどそれじゃああまりに救いがなさすぎるということで代わりにグリーンデイをデザインしたらしいぞ え…?じゃあ当初はフーゴがパープルヘイズで一般市民大量虐殺する展開だったの…?
21 18/10/21(日)22:32:09 No.542215325
ジョジョの展開なんてライブ感満載なんだから初期の構想とか有ってないようなもんだ
22 18/10/21(日)22:32:27 No.542215448
>有名な話らしいけどソースは知らない 5部文庫あとがき
23 18/10/21(日)22:32:52 No.542215563
荒木くらい淡白だと使い辛かった記憶しかなさそう
24 18/10/21(日)22:33:52 No.542215886
暗すぎて嫌になったって後書きで書いてたな
25 18/10/21(日)22:34:24 No.542216079
ゲームでも技少なくて作るの大変そうだな…って思った 小説版のネタ持ってきたとはいえ
26 18/10/21(日)22:34:59 No.542216275
まずパープルヘイズ自体が使いづらいというか場所限定しないと大惨事になっちゃう… その点ピストルズやエアロスミスは物語上すごく便利だ
27 18/10/21(日)22:36:15 No.542216708
>暗すぎて嫌になったって後書きで書いてた 5部以降はなんか暗い話増えたよねジョジョ 6部7部はもっと暗いけど
28 18/10/21(日)22:36:22 No.542216740
フーゴキレキャラだけどこういう小物っぽさも垣間見れるのがいいんじゃあないか…
29 18/10/21(日)22:37:08 No.542216988
無差別暴走スタンドだし ボスが勝ったとしても居場所なさそうだぞフーゴ
30 18/10/21(日)22:38:04 No.542217239
ヘイズのウイルスって効果範囲にいたら本体のフーゴでも食らうのかな
31 18/10/21(日)22:38:33 No.542217402
俺がボスならクラッシュ辺りで消してる 引きこもりボスでよかったな
32 18/10/21(日)22:38:56 No.542217513
>ヘイズのウイルスって効果範囲にいたら本体のフーゴでも食らうのかな 本人も食らうから出したがらない
33 18/10/21(日)22:39:04 No.542217549
いやまぁフーゴの言う通りよねジョルノとミスタ以外は死んだし都合よくポルがいなければそもそも八方塞がりだったし
34 18/10/21(日)22:39:13 No.542217596
>フーゴキレキャラだけどこういう小物っぽさも垣間見れるのがいいんじゃあないか… 好意的に見れば他の連中ほどブチャに依存してなかったのかも分からん
35 18/10/21(日)22:39:50 No.542217828
早口になれそうなくらいにはアバッキオ好きだから 5部のアニメ開始には少しホッとした
36 18/10/21(日)22:40:32 No.542218039
フーゴの予定変更云々は文庫版の後書きに書かれてるぞ!
37 18/10/21(日)22:40:58 No.542218179
4部の終わり頃から表現規制がどんどん厳しくなったので編集部への反抗心もあって暗い作風になったそうな あと荒木先生は否定してるけどやっぱエヴァの影響も相当受けてたと思う
38 18/10/21(日)22:41:03 No.542218207
この時点では勝ち目ゼロだしブチャ実質死んでるしで詰んでるよね
39 18/10/21(日)22:42:19 No.542218652
>>ヘイズのウイルスって効果範囲にいたら本体のフーゴでも食らうのかな >本人も食らうから出したがらない ぶっちゃけ恥知らずでディストーションに進化しないと制御すらできなかったからな、パープルヘイズ・・・ それも強力な奴を出す事でウィルス同士が喰らい合うから結果として制御できるって形だし
40 18/10/21(日)22:43:03 No.542218928
>あと荒木先生は否定してるけどやっぱエヴァの影響も相当受けてたと思う 世相も影響してそうやね キンクリのデザインってエヴァっぽくね?というのは昔の壺でも言われていた気がする
41 18/10/21(日)22:43:36 No.542219118
>あと荒木先生は否定してるけどやっぱエヴァの影響も相当受けてたと思う パープルヘイズは初号機だった…?
42 18/10/21(日)22:44:01 No.542219248
タイミングが違えば暗殺チームとの共闘もあったんだろうか まあ最終的には袂を分かつだろうけど
43 18/10/21(日)22:46:10 No.542219911
>この時点では勝ち目ゼロだしブチャ実質死んでるしで詰んでるよね なのに堂々と外で飯食ってるのがすごい…度胸が違う
44 18/10/21(日)22:46:22 No.542219974
暗殺チームと共闘してもボス勝てなさそうだしなあ 全員癖強すぎで能力もバラバラだし
45 18/10/21(日)22:47:26 No.542220278
>タイミングが違えば暗殺チームとの共闘もあったんだろうか >まあ最終的には袂を分かつだろうけど ヤク許すまじなブチャチームと ヤク利権寄越せな暗殺チームががっちり手を組むことはまずないけど 休戦くらいならなりそう
46 18/10/21(日)22:47:29 No.542220289
でも着いていって生きてるのジョルノとミスタだけだから正しい選択ではある…
47 18/10/21(日)22:47:44 No.542220384
ジョルノいれば味方全員に抗体作りつつ毒撒くとか出来たのかな
48 18/10/21(日)22:49:48 No.542221077
>でも着いていって生きてるのジョルノとミスタだけだから正しい選択ではある… かっこよかったカリメロは速攻で始末され ブチャは電池切れ ナランチャはなんか雑に死んだ
49 18/10/21(日)22:49:59 No.542221143
恥知らずのフーゴは覚悟決まってて本当に好き
50 18/10/21(日)22:50:35 No.542221345
ストーンズの描写見ると死の運命にはなかったってことかね