虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/21(日)20:30:42 ソ連の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/21(日)20:30:42 No.542176774

ソ連のサブマシンガンってなんかかっこいいよね

1 18/10/21(日)20:32:53 No.542177461

スオミもいいよ…名前が可愛い

2 18/10/21(日)20:35:46 No.542178448

AKの影に隠れがちだが戦後冷戦も特に弄くられずそのまま使われてたのがいい…

3 18/10/21(日)20:36:09 No.542178565

椅子にもなる奴

4 18/10/21(日)20:36:28 No.542178678

これ一応ハンドガードになってるの?

5 18/10/21(日)20:37:29 No.542178951

初期装備って感じがたまらない

6 18/10/21(日)20:37:37 No.542179005

>椅子にもなる奴 実際やるとマガジンが曲がるって聞いた

7 18/10/21(日)20:37:56 No.542179101

PPSの方が好き

8 18/10/21(日)20:38:05 No.542179156

ドラムマガジン好き…

9 18/10/21(日)20:38:06 No.542179159

デグチャレフの初期の物は垢抜けないデザインだしシモノフが手掛けてた自動小銃が優先されて 軍の理解を得られず支給配備では恵まれなかったけど、独ソ戦で量産されたシュパーギンの物も 先行したデグチャレフのデザインを踏まえた物ってのが判るのいいよね

10 18/10/21(日)20:38:09 No.542179182

>これ一応ハンドガードになってるの? 一応ね

11 18/10/21(日)20:38:44 No.542179391

>独ソ戦で量産されたシュパーギンの物も先行したデグチャレフのデザインを踏まえた物ってのが判るのいいよね マガジン共通だしな

12 18/10/21(日)20:41:03 No.542180078

>これ一応ハンドガードになってるの? 射撃するときにここ持って撃ってる写真ってそんなにない気がする 大体マガジンかトリガーガードの前辺り持ってるよね

13 18/10/21(日)20:42:11 No.542180453

ハンドガードと言うよりは熱くなった銃身に手が触れないようにする意味合いの方が大きいかな

14 18/10/21(日)20:42:26 No.542180518

ドラムマガジンって一人何個もつんだろう 普通のマガジンと比べたらかなり場所取るよね?

15 18/10/21(日)20:43:34 No.542180911

そもそもドラムマガジンは思ったより弾が入ってない

16 18/10/21(日)20:43:35 No.542180918

一人一つです

17 18/10/21(日)20:43:57 No.542181042

アメリカに比べてソ連の小火器は一貫性があって好きだ ソ連が一貫性あるというよりアメリカが一貫性無さすぎと言った方が正確かもしれんが

18 18/10/21(日)20:43:57 No.542181046

ドラムマガジンは当時は1個だけだったような

19 18/10/21(日)20:44:25 No.542181181

>ドラムマガジンって一人何個もつんだろう ペーペーシャは本体と同じシリアルのマガジンが2つだったかな 戦中はドラムの生産が間に合わなくてバナナマガジンが出てきたけど

20 18/10/21(日)20:44:55 No.542181373

バナナは3個入りケース使ってた

21 18/10/21(日)20:44:58 No.542181389

スプリングが結構スペース喰うからなあ

22 18/10/21(日)20:45:49 No.542181700

こんだけかさばるのに71発しか入らんからな… 35連のバナナ2本分だ

23 18/10/21(日)20:47:12 No.542182189

光学照準とかつけて近代化して未だに使われてることもあるらしいな

24 18/10/21(日)20:48:29 No.542182585

ギッシリつまってるかと思いきやドーナツの可食部くらいしかつまらない

25 18/10/21(日)20:48:58 No.542182751

>ドラムマガジンって一人何個もつんだろう >普通のマガジンと比べたらかなり場所取るよね? イギリスのコマンド旅団と同じく米軍でも1928の方のトンプソン支給された海兵襲撃大隊だと ドラムマガジンは一人1個の初期装備のみで予備は全てボックスマガジンだったらしいが ソ連のPPShとかはどうだったんだろうな 44年とか大戦後半の8人の分隊の内2~3名を除く残りが全て短機関銃装備の短機関銃分隊とかあったらしいし

26 18/10/21(日)20:50:58 No.542183447

調べたら71発か 多いんだか少ないんだか…

27 18/10/21(日)20:51:10 No.542183515

>44年とか大戦後半の8人の分隊の内2~3名を除く残りが全て短機関銃装備の短機関銃分隊とかあったらしいし 満州から引き上げてきた人がソ連兵はみんなマンドリン銃でこりゃ勝てないって子供心に思ったって言ってたなあ 偉い人はPPSを持ってたみたい

28 18/10/21(日)20:52:37 No.542183991

だがソ連兵はドイツのSMGを欲しがったという

29 18/10/21(日)20:53:01 No.542184129

ソ連はドイツの短機関銃を羨んでドイツはソ連の短機関銃を羨んだ みたいな話を見たな

30 18/10/21(日)20:53:48 No.542184370

トカレフ弾使うようだけどロシアだとポピュラーなのかな? 9パラぐらい普及してるのかな

31 18/10/21(日)20:53:55 No.542184421

戦闘中で特に押されてる時は敵が持ってる銃の方が優秀だって思う真理が働くらしいからね

32 18/10/21(日)20:54:27 No.542184598

>調べたら71発か >多いんだか少ないんだか… 普通のマガジンが20発前後だから3.5回分って考えるとありがたくね

33 18/10/21(日)20:54:47 No.542184725

PPSHは持って予備のドラム一個 予備なしの兵隊も多い

34 18/10/21(日)20:55:03 No.542184831

MP40の方がリコイル制御しやすくてペーペーシャは連射速度が高くて瞬間火力が高い どちらも一長一短でお互い相手の銃が羨ましかったようだ

35 18/10/21(日)20:55:10 No.542184865

>だがソ連兵はドイツのSMGを欲しがったという 逆にドイツだとPPShを欲しがる どっちも性能は十分いいんだけど鹵獲品だと 敵を倒せば弾を補充できるのがつよあじだったのよ

36 18/10/21(日)20:55:17 No.542184908

>トカレフ弾使うようだけどロシアだとポピュラーなのかな? >9パラぐらい普及してるのかな 元々モーゼル拳銃がすげえ普及してて内製もしてたからトカレフにも使ったって経緯なのよ 9パラが普及したのは自由化してからだな

37 18/10/21(日)20:55:36 No.542185015

ホースから水ばら撒く感じで狙って撃つとかあんまり期待できなかったみたいだしな

38 18/10/21(日)20:55:41 No.542185033

ぺぺのドラムマガジンのスプリングの扱いには要注意

39 18/10/21(日)20:57:33 No.542185624

コレのマガジンがスオミの丸パクリなのは明らかなんだけど 逆にフィンランドがPPSを丸パクリしたことはみんな触れないんだよな

40 18/10/21(日)20:58:05 No.542185787

cod2だと結構強かったけど 現実では微妙なのかい? ステンガンとかグリースガンよりはちゃんと作ってそうな見た目だが

41 18/10/21(日)20:58:44 No.542185996

ぴーぴーえすえいち

42 18/10/21(日)20:59:31 No.542186236

>どちらも一長一短でお互い相手の銃が羨ましかったようだ 隣の芝は青いってやつなのかな

43 18/10/21(日)20:59:40 No.542186280

>元々モーゼル拳銃がすげえ普及してて内製もしてたからトカレフにも使ったって経緯なのよ なるほど… であればモーゼルもお土産に重宝がられたしスレ画もということか!

44 18/10/21(日)21:00:00 No.542186375

ドイツ軍マニア人気はシュタイナー軍曹のせい

45 18/10/21(日)21:00:11 No.542186440

>ステンガンとかグリースガンよりはちゃんと作ってそうな見た目だが 冬のロシアでちゃんと動くから優秀な銃だよ グリスガンも優秀だけど開発時期が違うのでちょっと比べにくい

46 18/10/21(日)21:01:07 No.542186747

ステンはあの状況のイギリスが何とか数を間に合わせたのが強みってのは見た

47 18/10/21(日)21:02:37 No.542187265

CoDWaWでめっちゃ使いやすかったDP28

48 18/10/21(日)21:03:26 No.542187538

>コレのマガジンがスオミの丸パクリなのは明らかなんだけど >逆にフィンランドがPPSを丸パクリしたことはみんな触れないんだよな 戦後の西独のドイツ連邦軍の健軍の際、短機関銃トライアルへ エルマがPPShコピーとMP40の焼き直しをお出ししてきたのに対し アンシュッツはフィンランドから製造権を得てPPSコピーをお出しした そして結果はイスラエルから部品を輸入してベルギーが組み立てたUZIが ドイツ連邦軍の制式に決まったという

49 18/10/21(日)21:03:37 No.542187603

MP40も好きだけど一番はMP28だ

50 18/10/21(日)21:03:56 No.542187701

バラライカ?

51 18/10/21(日)21:04:30 No.542187893

見た目信用出来ないのに優秀なのはオーウェンマシンカービン

52 18/10/21(日)21:04:42 No.542187966

>そして結果はイスラエルから部品を輸入してベルギーが組み立てたUZIが >ドイツ連邦軍の制式に決まったという FALも売らなかったし嫌がらせが過ぎる… でもまああの当時だとUZIが最適解なんだけど

53 18/10/21(日)21:04:44 No.542187972

>MP40も好きだけど一番はMP44 >え?サブマシンガンじゃない?

54 18/10/21(日)21:05:30 No.542188197

動画で見ると発射レート半端ない

55 18/10/21(日)21:05:35 No.542188226

ドラムマガジンに満タンまで入れると給弾不良起こすんだっけスレ画

56 18/10/21(日)21:05:39 No.542188244

>え?サブマシンガンじゃない? はー?MPって書いてるしサブマシンガンですがー?

57 18/10/21(日)21:05:55 No.542188314

え?こんな見た目してるのに装弾数そんだけなの? って銃はこいつとBARだ

58 18/10/21(日)21:06:44 No.542188562

>動画で見ると発射レート半端ない 飛行機撃つのも視野に入れてたからね 飛行機の進化が凄すぎて全く役に立たなくなったんでPPSは遅くなった

59 18/10/21(日)21:07:22 No.542188732

>え?こんな見た目してるのに装弾数そんだけなの? >って銃はこいつとBARだ BARはアサルトライフル?みたいな扱いをゲームではされてたけど分類では軽機関銃なんだったか

60 18/10/21(日)21:08:32 No.542189065

>BARはアサルトライフル?みたいな扱いをゲームではされてたけど分類では軽機関銃なんだったか BARは軽機関銃ってなんぞや?って仕様が定まる前に出来たので軽機とも言いにくい 分隊支援火器って呼び方が一番しっくりくるやつ

61 18/10/21(日)21:09:31 No.542189348

PPShのリコイルバッファは後端に詰められた整形木片

62 18/10/21(日)21:10:00 No.542189494

BARもあれでいいものだけど他に選べるならブレンちゃん使いたい

63 18/10/21(日)21:10:09 No.542189535

BARは自動小銃として作ったけど手頃な軽機関銃が無かった米軍が大体こんな感じだろう ってノリで軽機関銃として採用しちゃった

64 18/10/21(日)21:11:16 No.542189924

銃って昔のヤツが現役だったりしていいよね BARもかなり長い期間使われたし M14も倉庫から引っ張り出されたり

65 18/10/21(日)21:11:18 No.542189934

BAR見た色んな国がやべえってなって研究して軽機作ったんで 結局BARが陳腐化してしまったという

66 18/10/21(日)21:11:19 No.542189936

ソ連のサブマシンガンが使えるゲームって何かあるかい「」ちゃん

67 18/10/21(日)21:11:58 No.542190128

新作ならBFV

68 18/10/21(日)21:12:26 No.542190268

>FALも売らなかったし嫌がらせが過ぎる… >でもまああの当時だとUZIが最適解なんだけど イスラエルはFALのお代払える、ベルギーは小遣い仕事が得られる 西ドイツは政治的ごめんなさいついでに再武装できる、皆円満解決!

69 18/10/21(日)21:13:04 No.542190461

>PPSの方が好き 見た目もシュッとしてて生産性も改善してるってのが素敵だよね

70 18/10/21(日)21:13:20 No.542190531

FAL売ってもらえなかったのでG3作ってシェア半分奪うけどいいよね?

71 18/10/21(日)21:14:30 No.542190887

>ソ連のサブマシンガンが使えるゲームって何かあるかい「」ちゃん ドルフロはペーペーシャもPPSもAPSも出てくる 未実装だけどキリンもそのうち出る

72 18/10/21(日)21:14:55 No.542191017

ドイツとソ連はお互いのサブマシンガンがうらやましくて鹵獲しあってたってのが面白い

73 18/10/21(日)21:15:23 No.542191144

>ドルフロはペーペーシャもPPSもAPSも出てくる >未実装だけどキリンもそのうち出る 多分そういうのじゃないと思う…

74 18/10/21(日)21:16:36 No.542191489

>見た目信用出来ないのに優秀なのはオーウェンマシンカービン ナムでも持っていったしな

75 18/10/21(日)21:17:57 No.542191931

PPSは第二次世界大戦の銃とは思えないくらいデザイン洗練されてると思う

76 18/10/21(日)21:18:08 No.542191983

鹵獲して使うのって軍規に違反したりいないのかな?

77 18/10/21(日)21:18:17 No.542192027

>BAR見た色んな国がやべえってなって研究して軽機作ったんで >結局BARが陳腐化してしまったという マドセンとかルイス購入した国はBARみたいな半端な自動火器にあんまり興味示さなかったり ドイツみたいに戦術のスピード化でMG08とMG08/15の運用ギャップに苦しんだ国だと ドライゼやソロターン、クノールブレムゼを経てMG34を生むことになったり

78 18/10/21(日)21:18:34 No.542192110

>PPSは第二次世界大戦の銃とは思えないくらいデザイン洗練されてると思う 開発者早死にしちゃったからな…

79 18/10/21(日)21:19:53 No.542192462

>鹵獲して使うのって軍規に違反したりいないのかな? 員数外だから壊したり失くしたりしても怒られないので便利だったそうな ただ音で味方から撃たれても自己責任だ

80 18/10/21(日)21:20:03 No.542192515

銃身の肉抜きされた部分ってなんなの?

81 18/10/21(日)21:21:05 No.542192847

>銃身の肉抜きされた部分ってなんなの? 過熱対策

82 18/10/21(日)21:21:06 No.542192852

>銃身の肉抜きされた部分ってなんなの? 軽量化と熱を逃がす穴 ペーペーシャは板厚が3mmもあるからこれでもすげえ重い

83 18/10/21(日)21:22:35 No.542193283

個人的にはシュタイナー軍曹のイメージが強い

84 18/10/21(日)21:24:22 No.542193799

トンプソンは軍用よりマフィアが持ってるイメージが強い

85 18/10/21(日)21:25:29 No.542194175

>トンプソンは軍用よりマフィアが持ってるイメージが強い 初期型は値段が高くて金持ってるマフィアの方が先に使い始めたからな

86 18/10/21(日)21:26:23 No.542194464

殺せ殺せシャー銃よって文字りは実際にはしてないって知ってがっかりした

87 18/10/21(日)21:26:23 No.542194469

>初期型は値段が高くて金持ってるマフィアの方が先に使い始めたからな 二丁買ったら安い車買える値段だっけ

88 18/10/21(日)21:26:51 No.542194613

マフィアはドラムマガジンつけたイメージあるけど あれって公式の部品なのかマフィアの魔改造なのか

89 18/10/21(日)21:27:09 No.542194702

トンプソンっていうと葉巻くわえたマフィアがドラムマガジンでぶっぱってイメージあるよね…

90 18/10/21(日)21:27:11 No.542194713

床井さんがそれ書いたの冷戦中だったから…

91 18/10/21(日)21:27:54 No.542194910

>あれって公式の部品なのかマフィアの魔改造なのか 公式よ というかトンプソンさんのコンセプト的にはドラムマガジンありきよ

92 18/10/21(日)21:28:02 No.542194947

アメリカイギリス以外の銃の名前って呼びづらい ゲヴィアってなんやねん

93 18/10/21(日)21:28:12 No.542195006

東独はソ連の余剰武器供給されてたから SMGといえばこれか蠍でMP系は綺麗サッパリなんだよな

94 18/10/21(日)21:28:45 No.542195152

「」にはステンガンで十分

95 18/10/21(日)21:29:12 No.542195284

マジで?やった!

96 18/10/21(日)21:29:13 No.542195294

>「」にはリベレーターで十分

↑Top