ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/10/21(日)17:12:14 cipSsglk No.542122440
「嫌いな作者の作品は読まない!」ってのは個人の主義だし別にいいと思う 実際は「嫌いな作者の作品はクソ」になっちゃってる奴が多い
1 18/10/21(日)17:14:18 No.542122910
で? はい次の方
2 18/10/21(日)17:15:41 No.542123225
それがどうした
3 18/10/21(日)17:15:59 No.542123289
気持ち悪いキャラメイクだな
4 18/10/21(日)17:17:56 No.542123707
ナンドロメダ
5 18/10/21(日)17:20:31 No.542124264
この画像でいくつスレ立ってんだよ
6 18/10/21(日)17:21:21 No.542124441
店の空気が悪ければメシはまずくなる 同じこと
7 18/10/21(日)17:23:38 No.542124942
前髪が例の赤さんっぽくてムカつく
8 18/10/21(日)17:24:17 No.542125082
>店の空気が悪ければメシはまずくなる >同じこと 〇〇学会員のやってる飯屋とかそういうやつだな
9 18/10/21(日)17:24:40 No.542125150
うんち
10 18/10/21(日)17:24:51 No.542125196
坊主憎けりゃなんとやら
11 18/10/21(日)17:25:31 No.542125332
ピースボートのポスター貼ってる店はどんだけ美味いと評判でも食いに行かない みたいな
12 18/10/21(日)17:27:45 No.542125813
「」の嫌いなフェミニズムが好みそうな評価の仕方だよね
13 18/10/21(日)17:29:02 No.542126065
ジャンプ作家でも逮捕されたりするし
14 18/10/21(日)17:30:43 No.542126436
>店の空気が悪ければメシはまずくなる >同じこと 何がどう同じなの?
15 18/10/21(日)17:32:24 No.542126772
とはいえ同じ作者の作品なら似たような作風になるだろうからなあ… 終わり方とか特に
16 18/10/21(日)17:32:42 No.542126831
みんなと楽しくお話できる作品であるかどうかも重要だよね
17 18/10/21(日)17:33:57 No.542127128
>何がどう同じなの? 飲食店が従業員なくして成立しないように 作品は作者なくして成立しないんだよ 作品と作者は切り分けられるものというのは妄想
18 18/10/21(日)17:34:33 No.542127281
>「嫌いな作者の作品は読まない!」ってのは個人の主義だし別にいいと思う >実際は「嫌いな作者の作品はクソ」になっちゃってる奴が多い 我が闘争を教材として認めるか否かの論争で見たやつ
19 18/10/21(日)17:34:39 No.542127306
〇〇人のやってる寿司屋には行かない
20 18/10/21(日)17:36:04 No.542127608
啓蒙おつかれ! もう上がっていいよ!
21 18/10/21(日)17:36:07 No.542127627
>作品と作者は切り分けられるものというのは妄想 俺、雷句の発言とか嫌いだけどガッシュは好きだよ
22 18/10/21(日)17:36:37 No.542127735
これタルるートらしいな
23 18/10/21(日)17:38:21 No.542128127
スレ画の漫画は嫌い
24 18/10/21(日)17:38:29 No.542128151
円光したのに復活したしまぶーはすげえよ…
25 18/10/21(日)17:39:51 No.542128454
>俺、雷句の発言とか嫌いだけどガッシュは好きだよ なんならベクターボールだって好きだよ
26 18/10/21(日)17:39:53 No.542128462
わかってはいる わかってはいるんだけど しょうもにあすの曲を聴く気にはなれない いい曲揃いなのに……
27 18/10/21(日)17:40:09 No.542128536
>俺、雷句の発言とか嫌いだけどガッシュは好きだよ それは作品の魅力が作者への嫌悪感を上回っているだけであって切り離せているわけではない 自分の発言が作者と作品を繋げていることはわかるやろ
28 18/10/21(日)17:41:51 No.542128896
作者自身が露出してんならそれも含まれてしまうのは仕方ない 作品だけをみてほしいなら露出しないことを選ぶべきだし
29 18/10/21(日)17:41:59 No.542128927
名前すら知らない作者の作品しか褒められなくない?
30 18/10/21(日)17:42:45 No.542129100
創作活動で食っていこうなんて人間は普通の職業ではやっていけない性格の人間が多いので いちいち気にしてたら何にも楽しめなくなってしまうというのはある
31 18/10/21(日)17:42:52 No.542129121
やっぱ白禿げ漫画は白ハゲでやるべきだなって
32 18/10/21(日)17:43:48 No.542129372
>やっぱ白禿げ漫画は白ハゲでやるべきだなって まあいずれにせよ転載して叩くんだけどなグヘヘ
33 18/10/21(日)17:44:40 No.542129556
>それは作品の魅力が作者への嫌悪感を上回っているだけであって切り離せているわけではない >自分の発言が作者と作品を繋げていることはわかるやろ いや、ガッシュ読んでるときに雷句の発言とか全然思い浮かべないし切り離せていると思うぞ ガッシュはガッシュとしてただそこにある面白い漫画として楽しんでる 水掛け論だからこれ以上レスポンチする気はないけど
34 18/10/21(日)17:44:50 No.542129587
俺ジョジョ好きだから荒木はアシスタントにつらく当たる嫌な奴って噂は聞いても脳みそに残さないようにしてる
35 18/10/21(日)17:44:50 No.542129588
>いちいち気にしてたら何にも楽しめなくなってしまうというのはある そうじゃなくてSNS上の人格創作までする必要がある時代になった
36 18/10/21(日)17:45:33 No.542129745
>名前すら知らない作者の作品しか褒められなくない? なんで?
37 18/10/21(日)17:45:51 No.542129797
>そうじゃなくてSNS上の人格創作までする必要がある時代になった 人によるわ そんな面倒で気持ち悪いことしたことない
38 18/10/21(日)17:46:17 No.542129886
作者と作品は関係ない 作者がアレな人でも作品は作品として鑑賞すべき というのが間違いだと明らかになったのが昨今の状況ですね
39 18/10/21(日)17:46:56 No.542130036
>水掛け論だからこれ以上レスポンチする気はないけど 普通に会話してるつもりだったが君がレスポンチと言うならそうなんだろうな
40 18/10/21(日)17:47:15 No.542130100
常に書いてるやつの人格念頭に置いて作品読まなきゃならんの? 読んでるときって作品のことしか考えない? 飯くってるとき毎回オカンのこと考えて食ってるの?
41 18/10/21(日)17:47:28 No.542130148
>俺ジョジョ好きだから荒木はアシスタントにつらく当たる嫌な奴って噂は聞いても脳みそに残さないようにしてる むしろジョジョ読んでて荒木が好漢って思うほうが無理ない?
42 18/10/21(日)17:47:28 No.542130150
作品を楽しんだ後で作者について知った場合は割り切れるけど 作者がどんな奴か知った後で作品に触れるとなると先入観抜きには観れない
43 18/10/21(日)17:48:02 No.542130276
>水掛け論だからこれ以上レスポンチする気はないけど まぁそういう人もいるけどそうじゃない人を否定する必要も無いわな
44 18/10/21(日)17:48:32 No.542130398
作者が存在感を消すのも表現の一環だし 逆に強めるのもそれなのだ 島本和彦とかね
45 18/10/21(日)17:48:37 No.542130418
まあ結び付けて良くなればなるほど基本的には話のすり替えであるということに無自覚になって不誠実になってくんやけどなブヘヘヘ
46 18/10/21(日)17:48:41 No.542130425
>作品を楽しんだ後で作者について知った場合は割り切れるけど >作者がどんな奴か知った後で作品に触れるとなると先入観抜きには観れない ラーメンじゃなくて情報を食ってるってアレだな
47 18/10/21(日)17:48:47 No.542130452
作者と作品は別にできない派の人が必死すぎて ネットで真実こじらせた子みたいになってる
48 18/10/21(日)17:48:53 No.542130477
>むしろジョジョ読んでて荒木が好漢って思うほうが無理ない? 豊富な語彙でネチネチなじってきそうだよね荒木
49 18/10/21(日)17:49:34 No.542130632
>作者と作品は別にできない派の人が必死すぎて >ネットで真実こじらせた子みたいになってる こう言うのは先に相手のことを必死扱いした方が必死なんだよね
50 18/10/21(日)17:49:37 No.542130642
>むしろジョジョ読んでて荒木が好漢って思うほうが無理ない? 職場に来たファンを本にして作品の肥やしにする吸血鬼だもんな
51 18/10/21(日)17:50:18 No.542130797
>むしろジョジョ読んでて荒木が好漢って思うほうが無理ない? そんなこと言ったら寺沢大介とかどんだけ反社会的なデンジャラス思考なんだよってことになっちゃうだろ!
52 18/10/21(日)17:50:22 No.542130814
作者がクソっていっても殆どは実際に会って何か被害被った訳でもないだろうし
53 18/10/21(日)17:50:36 No.542130868
>常に書いてるやつの人格念頭に置いて作品読まなきゃならんの? 違うよ 念頭に置いてしまうほど張り付いてしまってはもう切り離せないって話
54 18/10/21(日)17:50:48 No.542130922
ピースボート君は自分の論に反する奴を否定したい為の理由付けで要はただの屁理屈
55 18/10/21(日)17:50:52 No.542130937
>円光したのに復活したしまぶーはすげえよ… トリコは円光した作者の作品だとしても問題ないテーマなのがずるい
56 18/10/21(日)17:50:57 No.542130958
作品じゃなくて「その作品を読んでる自分が世間からどう見えるか」しか見てないんだよ 読書法としては一番ミーハーで恥ずかしいやつ
57 18/10/21(日)17:51:00 No.542130968
俺は雷句の発言で引っかかったのは特になかったけどな 今どきSNSユーザーがモラルのない歪んだニュースを面白半分で流してたりもするからな
58 18/10/21(日)17:51:33 No.542131101
いもげレスポンチバトルルールひとつ! 長文レスが多かった方を負けとする!
59 18/10/21(日)17:51:52 No.542131182
>トリコは円光した作者の作品だとしても問題ないテーマなのがずるい ヒロインは変な鼻の男だもんな
60 18/10/21(日)17:52:26 No.542131289
オタリーマン好きって人見たらちょっと引くわ
61 18/10/21(日)17:52:33 No.542131306
会ってもない人間の内面なんてどうでもいい
62 18/10/21(日)17:52:34 No.542131315
こうして適当に自演を入れてスレを伸ばす
63 18/10/21(日)17:52:55 No.542131399
レスポンチやめるんじゃなかったの?
64 18/10/21(日)17:53:06 No.542131438
>いもげレスポンチバトルルールひとつ! >長文レスが多かった方を負けとする! それでも一発逆転ID表示があるから諦めず頑張れ!!
65 18/10/21(日)17:53:08 No.542131451
作品粘着してるような人は大体作者への攻撃も同時に行う
66 18/10/21(日)17:53:13 No.542131479
見るからに不潔な店長が作った料理を美味しく頂けるかどうか
67 18/10/21(日)17:53:18 No.542131489
>作品じゃなくて「その作品を読んでる自分が世間からどう見えるか」しか見てないんだよ >読書法としては一番ミーハーで恥ずかしいやつ でもって他人が読んでるもん盗み見て「コイツあんな作者が書いたの読んでるぜー!」ってしたいんだ 小学生メンタルなんだよ
68 18/10/21(日)17:53:34 No.542131540
藤島康介
69 18/10/21(日)17:53:37 No.542131552
>オタリーマン好きって人見たらちょっと引くわ 別に世の中に出た作品には誰かしらファンはいるだろう
70 18/10/21(日)17:53:57 No.542131620
尾田栄一郎は善人だとは思うけどなんとなくサイコっぽさを感じる 極度のワーカホリックっぷりが人間味を感じないってだけかもしれないけど…
71 18/10/21(日)17:54:09 No.542131671
レス乞食御用達画像
72 18/10/21(日)17:54:10 No.542131676
>見るからに不潔な店長が作った料理を美味しく頂けるかどうか それとこれとどう関係が?
73 18/10/21(日)17:54:29 No.542131756
自分が読む分には問題ないけど もし子供が生まれたら子供に読ませていいかは慎重になりたい
74 18/10/21(日)17:55:05 No.542131900
フォロワーがめちゃくちゃ多いと駅前で拡声器つけてがなってるような状態なのに本人は細々とつぶやいてるつもりだったりするのがまずいんだろうな
75 18/10/21(日)17:55:10 No.542131911
スレ画だけID出てるのにレスにはそのIDが一切ないのもああ別回線で自演してるんだなって露骨過ぎてね
76 18/10/21(日)17:55:19 No.542131955
頭ではわかってても完全に分離するのも無理だよなあって思う 狼と香辛料好きだけど絶対もう前のようには楽しめなくなっちゃったもん 謝罪すらしなかったからなおさら
77 18/10/21(日)17:55:44 No.542132046
作者のイメージと作品は繋がっているというだけの話を 作者粘着とか小学生メンタルとか言っちゃうほうが頭日大じゃない?
78 18/10/21(日)17:55:58 No.542132089
>>むしろジョジョ読んでて荒木が好漢って思うほうが無理ない? >職場に来たファンを本にして作品の肥やしにする吸血鬼だもんな え?ファンの皮で装丁した本を!?
79 18/10/21(日)17:56:14 No.542132155
>頭日大
80 18/10/21(日)17:56:28 No.542132213
>オタリーマン好きって人見たらちょっと引くわ あー はっきりわかった おかしくね?って文句言ってる人は「作者と作品を分けれない人」じゃなくて「作品のファンと作者のファンを分けれない人」なんだ
81 18/10/21(日)17:56:32 No.542132227
>尾田栄一郎は善人だとは思うけどなんとなくサイコっぽさを感じる わかる チラッと出てくる情報だけでそう感じるんだから ヒなんてやらんで大正解よな
82 18/10/21(日)17:56:53 No.542132308
使ってる言葉一つでお里が知れるというか
83 18/10/21(日)17:57:39 No.542132503
あんまり気にしたことないけど 感動だの人情だのがテーマの作品で作者がアレだとちょっと…ってなるかもしれない
84 18/10/21(日)17:57:47 No.542132529
>店の空気が悪ければメシはまずくなる >見るからに不潔な店長が作った料理を美味しく頂けるかどうか 言う事が変わっている
85 18/10/21(日)17:58:17 No.542132667
>はっきりわかった 思い込みを正解ということにしたいならそれを結論にしてスレを閉じるといいよ
86 18/10/21(日)17:58:23 No.542132697
ヒをやって漫画の価値を落としてる作家は多い
87 18/10/21(日)17:58:30 No.542132721
ID:cipSsglkの話が聞きたいなあ
88 18/10/21(日)17:58:40 No.542132755
>自分が読む分には問題ないけど >もし子供が生まれたら子供に読ませていいかは慎重になりたい テコンダーとかわざと露骨に描いて全方位を茶化す意図だってある程度は人生経験積んでないと解らんしな
89 18/10/21(日)17:58:51 No.542132792
>ヒをやって漫画の価値を落としてる作家は多い 今まさに粘着されてる人とかね…
90 18/10/21(日)17:58:58 No.542132834
スレ画はすごい腹立つな 弱気なフリで実はワタシ悪くないってのがミエミエだからだろうか
91 18/10/21(日)17:59:37 No.542132974
>おかしくね?って文句言ってる人は「作者と作品を分けれない人」じゃなくて「作品のファンと作者のファンを分けれない人」なんだ めっちゃスッキリした
92 18/10/21(日)17:59:52 No.542133032
学校の国語でこの作品は作者がどう考えてたか 考察したりするんだから 作者から作品を考察するのは真っ当な事だと思う
93 18/10/21(日)18:01:47 No.542133484
>学校の国語でこの作品は作者がどう考えてたか >考察したりするんだから >作者から作品を考察するのは真っ当な事だと思う でもって芥川の性格嫌いなのと作品好きなのは両立する
94 18/10/21(日)18:02:07 No.542133566
>スレ画だけID出てるのにレスにはそのIDが一切ないのもああ別回線で自演してるんだなって露骨過ぎてね これも何度目かわからんからもう最初から相手しなければいいのに ここまでスレ伸ばしてしまった
95 18/10/21(日)18:02:41 No.542133677
作者と作品を完璧に区別して楽しめるのは良いことだけど 同じように出来ない人を悪し様に言うのは違うと思う
96 18/10/21(日)18:02:48 No.542133700
>学校の国語でこの作品は作者がどう考えてたか >考察したりするんだから >作者から作品を考察するのは真っ当な事だと思う 漫画は編集との打ち合わせあるから編集担当の考察までしないとだめだが
97 18/10/21(日)18:03:08 No.542133755
逆に作者がいい人だったら作品は良作になるのか?
98 18/10/21(日)18:03:11 No.542133767
雑誌のインタビューとか見てこの作者面倒臭そうだから別に作品も見ないでいいや…ってなることはわりとある
99 18/10/21(日)18:03:16 No.542133795
>ID:cipSsglk 原子番号表の覚え方みたいなID
100 18/10/21(日)18:03:19 No.542133811
>俺、雷句の発言とか嫌いだけどガッシュは好きだよ 私には黒人の友達がいるから差別主義者ではないみたいなやつ
101 18/10/21(日)18:03:42 No.542133906
作品の出来とか無視しても大宰とか啄木とかがどんだけクズだろうが別に気にならないけど 現在進行形でヒでアレな事いってる作家は嫌いみたいなところはある
102 18/10/21(日)18:03:58 No.542133967
普段「」ちゃんって人が楽しく会話してる作品貶すなっていうよね
103 18/10/21(日)18:04:02 No.542133982
小説は地の文があるから作者の考えと相容れないと読むのきついと思う
104 18/10/21(日)18:04:04 No.542133994
>漫画は編集との打ち合わせあるから編集担当の考察までしないとだめだが 同人漫画ならいいんだな!
105 18/10/21(日)18:04:13 No.542134032
嫌いな作者の作品はクソって別に間違ってなくね? 好きな人もいるんだろうけど自分は嫌いだしクソだと思ってるってことなんだから
106 18/10/21(日)18:04:30 No.542134106
>でもって太宰の性格嫌いなのと作品好きなのは両立する
107 18/10/21(日)18:04:36 No.542134136
>逆に作者がいい人だったら作品は良作になるのか? 作者の人格や思想発言行動によって 作品の受け取られ方が変わるんや 作品の質は変わらない
108 18/10/21(日)18:04:48 No.542134206
>好きな人もいるんだろうけど自分は嫌いだしクソだと思ってるってことなんだから 好きな人いるのは許せない
109 18/10/21(日)18:05:16 No.542134330
※但し作者が故人になればOK
110 18/10/21(日)18:05:21 No.542134352
>作品の質は変わらない 好き嫌いでなく質なの?
111 18/10/21(日)18:05:34 No.542134403
>作品の出来とか無視しても大宰とか啄木とかがどんだけクズだろうが別に気にならないけど >現在進行形でヒでアレな事いってる作家は嫌いみたいなところはある 戦国武将とかも目の前で同じことやられたらドン引きなのばかりだしな…
112 18/10/21(日)18:05:48 No.542134467
>>逆に作者がいい人だったら作品は良作になるのか? >作者の人格や思想発言行動によって >作品の受け取られ方が変わるんや >作品の質は変わらない 「いい人」の作品て総じてつまらないよ
113 18/10/21(日)18:05:51 No.542134483
ヒでバズった漫画が商業化して売れたりするのはスレ画のプラス版だと思う
114 18/10/21(日)18:06:06 No.542134559
>作品の出来とか無視しても大宰とか啄木とかがどんだけクズだろうが別に気にならないけど 死んでるから許されてるもんだよね それ以上なにもしないし
115 18/10/21(日)18:06:11 No.542134587
不誠実な価値の足し引きしなきゃなんでもいいんじゃない
116 18/10/21(日)18:06:33 No.542134678
いい人っていうか分からないけど好きな作家だと多少つまんなかったり整合性取れてない展開でも 今は溜めの期間なんだ…って思ったりここはこういう風に辻褄を合わせれば整合性取れる!とか思ったりするよね
117 18/10/21(日)18:06:40 No.542134704
>「いい人」の作品て総じてつまらないよ 羽海野チカ作品つまらない?
118 18/10/21(日)18:07:05 No.542134827
>>漫画は編集との打ち合わせあるから編集担当の考察までしないとだめだが >同人漫画ならいいんだな! この時作者のちんちん亭がどう考えていたかを答えなさい
119 18/10/21(日)18:07:10 No.542134852
>羽海野チカ作品つまらない? あの人は狂人の部類では
120 18/10/21(日)18:07:19 No.542134886
宗教的理由でその人の作品は焚書 と言うのと一緒
121 18/10/21(日)18:07:29 No.542134933
パクりまくってパクリ元に訴えられたあげく訴え返して完全に負けた人だけどそんな人のエロ漫画で抜くの?
122 18/10/21(日)18:07:31 No.542134942
>好き嫌いでなく質なの? ? 疑問の意図がよくわからないけどそうだよ
123 18/10/21(日)18:07:32 No.542134945
嫌いな作者っていうか何かしら不祥事起こした人の作品は読みにくいな
124 18/10/21(日)18:08:00 No.542135087
森薫作品つまらない?
125 18/10/21(日)18:08:13 No.542135163
>あの人は狂人の部類では メンヘラの間違いでは
126 18/10/21(日)18:08:17 No.542135182
>「」の嫌いなフェミニズムが好みそうな評価の仕方だよね これがスレ「」
127 18/10/21(日)18:08:47 No.542135316
尖った作品出してる作者がいい人で逆に怖いみたいなのも結構あるような
128 18/10/21(日)18:08:51 No.542135350
作者の人格がどうであろうと作品の面白さが上回れば気にしないってだけじゃないかな… その作品が面白いかどうかってのに個人差あるからそこで意見の違いが出るってだけで
129 18/10/21(日)18:08:55 No.542135370
>「いい人」の作品て総じてつまらないよ たとえば?
130 18/10/21(日)18:09:00 No.542135399
>この時作者のちんちん亭がどう考えていたかを答えなさい タラバガニ♥アボリジニ♥
131 18/10/21(日)18:09:24 No.542135533
まあ口は禍の元だの沈黙は金雄弁は銀だの昔から迂闊な発言するなってのは常識だった訳だし 作者に清廉潔白なんて求めてないけど社会人として最低ラインの慎み位はして欲しい感じ
132 18/10/21(日)18:09:27 No.542135548
死んでるから許されるってすごく日本的だな 海外美術って作品と作者の思想って一緒にすること無いし そんなことやってたら宗教画とか書いてられなくなる
133 18/10/21(日)18:09:50 No.542135653
スレ「」単発じゃん どうせ荒らしか荒れるようなネタ好んでる奴が建てたスレでしょ ってなるから 発言の内容より発言する人間によって説得力が変わるのはあると思うよ
134 18/10/21(日)18:10:29 No.542135823
>店の空気が悪ければメシはまずくなる >同じこと これ
135 18/10/21(日)18:10:58 No.542135940
>死んでるから許されるってすごく日本的だな >海外美術って作品と作者の思想って一緒にすること無いし >そんなことやってたら宗教画とか書いてられなくなる 海外マンセーは要らん