18/10/21(日)16:31:40 デフォ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/21(日)16:31:40 No.542114038
デフォのzip展開機能に不具合が見つかったからアプデした「」は気をつけてね
1 18/10/21(日)16:34:01 No.542114498
超基本的な部分なのになんで…
2 18/10/21(日)16:34:53 No.542114686
デフォの解凍って遅くね?
3 18/10/21(日)16:35:40 No.542114867
>Windows 10の以前のバージョンでは宛先に同名のフォルダが存在した場合、上記画像のようなダイアログが表示され「ファイルを置き換える」「ファイルは置き換えずスキップする」「ファイルごとに決定する」などのアクションを決定することができましたが、Version 1809では何も表示されずそのまま上書きされるとのことです。 > >その他Ask Woodyには何もメッセージを表示しないまま展開操作が失敗する例が報告されていて、また別のRedditユーザーは、圧縮フォルダからその他フォルダへのドラッグ&ドロップ操作が正しく動作していない(ファイルのコピーはされているように見えるが実際はファイルが更新されない)と報告しています。
4 18/10/21(日)16:36:22 No.542115026
MSの開発の質どんどん下がってない?
5 18/10/21(日)16:37:43 No.542115284
何でいまさらそんなとこで…
6 18/10/21(日)16:38:14 No.542115388
Windows10ってMeに次ぐくらいのクソっぷりだよね
7 18/10/21(日)16:39:55 No.542115709
>Windows10ってMeに次ぐくらいのクソっぷりだよね フフ…具体的にどのへんが?
8 18/10/21(日)16:39:58 No.542115721
標準の圧縮解凍なんか使ってる人いるのか メーカー製でも解凍ソフトはなんかバンドルされてるし
9 18/10/21(日)16:40:06 No.542115751
テンちゃん…
10 18/10/21(日)16:40:19 No.542115811
1809は新しい企業向けバージョンのリリース向けのアップデートだったから予定に間に合わせるために突貫工事した感じがある 結局撤回しちゃったし
11 18/10/21(日)16:41:59 No.542116135
Meも随所で不安定なだけで使い勝手はそこそこだった 2000やXPと大差ない
12 18/10/21(日)16:42:06 No.542116167
どこかに手を加えたせいで予期せぬ動作がってんじゃないよねこれ 更新の際になんか根本的なとこ消しちゃってるよね
13 18/10/21(日)16:43:11 No.542116360
無駄に肥大化したのを一度まとめ直してスッキリしたのが10だと勝手に思ってたんだけど全然そんなことないよね
14 18/10/21(日)16:43:34 No.542116437
>標準の圧縮解凍なんか使ってる人いるのか 俺だわ 標準で解凍できるのにわざわざソフト入れる必要も無いかな…って
15 18/10/21(日)16:44:38 No.542116687
googleもそうだけどとりあえず完成して問題なく動いてる機能弄って壊すのやめなよ…
16 18/10/21(日)16:45:13 No.542116791
機能でいうとXPや7には戻れないくらい快適になってるけど不具合とか設定とコントロールパネルとか未完成感が強い
17 18/10/21(日)16:45:16 No.542116800
かわいい要素がどんどん出てくるね
18 18/10/21(日)16:45:44 No.542116906
解凍ソフト何使ってる?
19 18/10/21(日)16:46:00 No.542116970
/* なぜか消すと動かない */ ↑消した
20 18/10/21(日)16:46:28 No.542117077
ラブプラスみたいな名前のやつ
21 18/10/21(日)16:46:40 No.542117111
性能は別としてアドウェアとかスパイウェアとか囲い込みの環境を 強制して取り除けないとこがね
22 18/10/21(日)16:46:41 No.542117113
>googleもそうだけどとりあえず完成して問題なく動いてる機能弄って壊すのやめなよ… アプデで修正する箇所は完成して問題ないんじゃなくて一見問題ないけど致命的な欠陥があるなので
23 18/10/21(日)16:46:46 No.542117128
もうずーっと7zipだな 圧縮解凍自体あまり使わなくなってきたけど
24 18/10/21(日)16:47:38 No.542117319
>アプデで修正する箇所は完成して問題ないんじゃなくて一見問題ないけど致命的な欠陥があるなので 今更zipの展開機能に問題が見つかったから修正したってこと?
25 18/10/21(日)16:47:46 No.542117340
スパゲッティになってるソースコードを修正させてくれない理由が こういうバグを作り込んじゃう危険性だが なんで今更そんな基本的な所触っちゃったんだろう
26 18/10/21(日)16:47:52 No.542117357
>googleもそうだけどとりあえず完成して問題なく動いてる機能弄って壊すのやめなよ… そう思うじゃん 自分で開発すると割とよくやる
27 18/10/21(日)16:48:10 No.542117434
>性能は別としてアドウェアとかスパイウェアとか囲い込みの環境を >強制して取り除けないとこがね こればっかりは今の世の中避けようがない気がする
28 18/10/21(日)16:48:11 No.542117441
この前はマイドキュメント消して次はなんなの…
29 18/10/21(日)16:48:41 No.542117564
テンちゃんをえむいと同列に語るようなのはえむい使ってないと思う レベルが違うぞ
30 18/10/21(日)16:48:47 No.542117593
1803だったわ
31 18/10/21(日)16:48:55 No.542117621
ラブプラスは問答無用で全ファイル解凍しようとしてくるからな Explzh使ってる
32 18/10/21(日)16:49:23 No.542117732
ありがとうWinRAR…
33 18/10/21(日)16:49:50 No.542117825
>ありがとうWinRAR… お金払った?
34 18/10/21(日)16:49:52 No.542117832
見た目だけはフラットデザインにしてすっきりしたかと思いきや 広告まがいのダイアログとUIの煩雑っぷりよ
35 18/10/21(日)16:49:55 No.542117843
>テンちゃんをえむいと同列に語るようなのはえむい使ってないと思う >レベルが違うぞ 正直えむい使っても思うぞ… ネットワークの権限弄りやがった時も
36 18/10/21(日)16:50:32 No.542117984
>ラブプラスは問答無用で全ファイル解凍しようとしてくるからな なんかまずいの?
37 18/10/21(日)16:50:43 No.542118014
まだ1803のままだったよ
38 18/10/21(日)16:50:44 No.542118017
>>ありがとうWinRAR… >お金払った? 400エラーが出てるから支払えないなあ!
39 18/10/21(日)16:51:13 No.542118112
画面仕様通りに必須入力項目を必須にしたら空文字で使えなくなったんですけお!とか言われる開発現場
40 18/10/21(日)16:51:45 No.542118247
これメインプログラマー抜けたとかやってない? そんぐらいやばくね?
41 18/10/21(日)16:51:49 No.542118262
テンちゃん!(バシィ!
42 18/10/21(日)16:52:09 No.542118355
標準圧縮機能なんてダッセーよな! 帰って7zip使おうぜー!
43 18/10/21(日)16:52:19 No.542118389
>ありがとう7zip
44 18/10/21(日)16:52:25 No.542118413
いまだにMelt itとWinrarだわ
45 18/10/21(日)16:52:30 No.542118431
ここ最近毎回のようにアプデに不具合あるな
46 18/10/21(日)16:52:37 No.542118466
Meと比較はできないけど分類するならクソOSだよ
47 18/10/21(日)16:52:40 No.542118476
>もうずーっと7zipだな >圧縮解凍自体あまり使わなくなってきたけど なんとなくで使ってるけど正直無くなってもあまり困らない気がする
48 18/10/21(日)16:52:42 No.542118485
普通にzipファイルで解凍するやつはバカしかいないから問題ないだろ
49 18/10/21(日)16:53:24 No.542118628
プログラマって引継ぎがうまく出来ないと死ぬんじゃないの
50 18/10/21(日)16:53:38 No.542118667
スプリングとかオータムとか 企業のアピールの都合でアップデートスケジュール組まされたら こうもなろう
51 18/10/21(日)16:53:45 No.542118701
>普通にzipファイルで解凍するやつはバカしかいないから問題ないだろ どういうこと?
52 18/10/21(日)16:53:48 No.542118707
>これメインプログラマー抜けたとかやってない? そもそもメインってほどの人が居るのだろうか…
53 18/10/21(日)16:54:13 No.542118795
バカです…
54 18/10/21(日)16:54:14 No.542118797
>普通にzipファイルで解凍するやつはバカしかいないから問題ないだろ ねえマイドキュメントにファイル保存するのは馬鹿とか言ってなかった君?
55 18/10/21(日)16:54:22 No.542118823
7zipは分割圧縮があるのが便利だった 今は別にクラウドに上げればいいよねってなる
56 18/10/21(日)16:54:33 No.542118860
逆にプログラマが多すぎて誰がどこを把握してるのか分からん状態なんだと思う
57 18/10/21(日)16:54:44 No.542118886
毎回前提が無茶苦茶な事言いだすからわかりやすすぎる…
58 18/10/21(日)16:54:52 No.542118908
>いまだにMelt it これはこれで旧世代の不具合抱えてそうだけど修正されてるの? 危ないファイルを置いちゃいけない場所に置かれたりしない?
59 18/10/21(日)16:55:07 No.542118940
すぐ馬鹿って言葉使うからすぐわかるよね
60 18/10/21(日)16:56:10 No.542119151
>Windows10ってMeに次ぐくらいのクソっぷりだよね うわぁ…頭悪そう
61 18/10/21(日)16:56:19 No.542119175
>Explzh使ってる 俺もこれだな でもこれじゃなきゃダメだってわけではなくて何となく使ってるだけだけど
62 18/10/21(日)16:56:52 No.542119262
>の? この語尾の人もれなく知能が低水準なのなんで?
63 18/10/21(日)16:57:23 No.542119362
すぐ頭悪そうって言葉使うからわかるよね
64 18/10/21(日)16:57:46 No.542119438
うちまだ1803の確認も終わってないから助かる…
65 18/10/21(日)16:57:54 No.542119457
語彙が貧困すぎる…
66 18/10/21(日)16:58:14 No.542119518
「zipファイルで解凍」がそもそもよくわからないんだけど…
67 18/10/21(日)16:58:18 No.542119528
そういえばedgeっていい話も悪い話もあんまり聞かないけど何でだろうか
68 18/10/21(日)16:58:23 No.542119544
はやく普通にzip解凍することがバカである理由の説明が欲しいとこだな
69 18/10/21(日)16:58:41 No.542119614
使う理由がまず無いから
70 18/10/21(日)16:58:46 No.542119635
うちは1709だった
71 18/10/21(日)16:59:29 No.542119787
安心安全崩壊から一体どれだけの月日が流れたんだ
72 18/10/21(日)16:59:29 No.542119790
>この語尾の人もれなく知能が低水準なのなんでなの?
73 18/10/21(日)16:59:46 No.542119841
1から新OS作った方がスッキリするのでは?
74 18/10/21(日)16:59:48 No.542119852
>そういえばedgeっていい話も悪い話もあんまり聞かないけど何でだろうか 使う人には不満がなく使わない人は最初から使ってないから
75 18/10/21(日)17:00:10 No.542119925
設定→システム→バージョン情報で確認だ
76 18/10/21(日)17:00:17 No.542119949
lhaplus使うしデフォのなんて使わないから大丈夫
77 18/10/21(日)17:00:39 No.542120033
edgeは今のところ使う必要がない
78 18/10/21(日)17:00:40 No.542120040
解凍アプリ入れるのもまた危なっかしい時代だしな…
79 18/10/21(日)17:00:44 No.542120049
CubeICE使ってるんだけど6コアCPUに対応してるやつで他に何かいいのある?
80 18/10/21(日)17:01:34 No.542120223
他の報告しているユーザーもクリーンインストール状態テストかどうか疑わしい
81 18/10/21(日)17:01:39 No.542120241
展開はもうずっと.zip直接開いてドラッグしかしてねえや それどころかドラッグすらしないで直接開く 新しくダウンロードしたインストーラのないフリーソフトとかはそうもいかんけど
82 18/10/21(日)17:02:13 No.542120353
edgeは初期の何にも機能が無い頃は エクスプローラー並みに開くの早くてサブとして優秀だったんだ
83 18/10/21(日)17:02:13 No.542120354
馬鹿の考え休むに似たりって感じのスレすぎる…
84 18/10/21(日)17:02:24 No.542120396
テストしてないんだろうなあ… 変更点として報告していないところが影響したんかな
85 18/10/21(日)17:02:25 No.542120403
少なくとも8のクソっぷりは10の比ではなかった
86 18/10/21(日)17:03:23 No.542120598
>設定→システム→バージョン情報で確認だ 検索欄にwinverって入力するだけよ…
87 18/10/21(日)17:03:30 No.542120620
とりあえずまだ被害受けてないけど今後もこういう感じで来るのかな…
88 18/10/21(日)17:03:57 No.542120732
大型アップデートはせいぜい一年か二年おきに一回程度にしようよ…
89 18/10/21(日)17:04:11 No.542120774
アプデの不具合とOS自体の欠陥をごっちゃにしてる時点でなあ
90 18/10/21(日)17:04:20 No.542120802
ここ2年7に比べてブルースクリーンが全く出ないくらい安定してるけど WIN10入れたメーカーOEMデスクトップだけ 相手が見えるのにファイルフォルダ共有ができなくなったのはどうにかしてくれ
91 18/10/21(日)17:05:00 No.542120957
>解凍アプリ入れるのもまた危なっかしい時代だしな… ラプラスとWinRAR以外いらなくない?
92 18/10/21(日)17:05:16 No.542121004
>テストしてないんだろうなあ… >変更点として報告していないところが影響したんかな ファイルが消える不具合といいOSやらソフトのバージョンの組み合わせが多すぎて社内や insider previewじゃ間に合わないんだろう
93 18/10/21(日)17:05:34 No.542121072
1809って結構前じゃなかったっけ配信されたの
94 18/10/21(日)17:05:57 No.542121160
>ラプラスとWinRAR以外いらなくない? 7zipあればLhaplusとかいらんやろ
95 18/10/21(日)17:06:00 No.542121166
Winrar使いやすいよね タダだし
96 18/10/21(日)17:06:58 No.542121364
アーカイブを解凍というのはかなりおっさん世代 今は展開というのが一般的
97 18/10/21(日)17:07:09 No.542121409
>googleもそうだけどとりあえず完成して問題なく動いてる機能弄って壊すのやめなよ… 完成されてるからって開発を停止しちゃうと開発部を解散しないといけないので 仕事を与える意味合いで最適化バージョンアップをさせようとする
98 18/10/21(日)17:07:24 No.542121474
>テストしてないんだろうなあ… >変更点として報告していないところが影響したんかな セキュリティ対応でレガシーな部分を削除して クリーンな仮想環境で検証しているだけで いじくり回したところではインサイダーにデバッグして貰わんと
99 18/10/21(日)17:08:06 No.542121617
syspad関連でブルスク一回だけなった
100 18/10/21(日)17:08:19 No.542121668
>Winrar使いやすいよね >タダだし 寄付して
101 18/10/21(日)17:08:51 No.542121770
ずっとフリーソフトのWinRAR使ってるから関係ないし…
102 18/10/21(日)17:08:57 No.542121793
この間のマイドキュメント消すアプデもなんかβプログラム限定なんですけお!とか喚いてたけど 普通のアプデだったよね…なんでそういう嘘つくかな
103 18/10/21(日)17:09:15 No.542121850
>>Winrar使いやすいよね >>タダだし >寄付して 今度ね
104 18/10/21(日)17:10:54 No.542122171
絶対に復旧させます!って宣言してたけど本当にできんのかなマイドキュメント
105 18/10/21(日)17:12:11 No.542122431
アップデートしなければいいのでは
106 18/10/21(日)17:13:06 No.542122631
>アーカイブを解凍というのはかなりおっさん世代 >今は展開というのが一般的 解凍て定着してると思うけどな
107 18/10/21(日)17:13:21 [WinRAR] No.542122692
>ずっとフリーソフトのWinRAR使ってるから関係ないし… お金払って
108 18/10/21(日)17:13:39 No.542122763
てんちゃん!バシィ!
109 18/10/21(日)17:14:12 No.542122883
>絶対に復旧させます!って宣言してたけど本当にできんのかなマイドキュメント 建前でも言わないと訴訟問題になっちゃうので… 言ったままそのまま放置はまぁうn
110 18/10/21(日)17:14:47 No.542123029
普段7zipで解凍してて助かった…
111 18/10/21(日)17:17:41 No.542123653
October2018もそうだけどWin10にしては珍しいぐらいだな
112 18/10/21(日)17:18:36 No.542123862
>October2018もそうだけどWin10にしては珍しいぐらいだな こう連続で続くとどうもね
113 18/10/21(日)17:19:54 No.542124109
マイドキュメント消失バグは仕方なかったが 今回のはユニットテスト回してれば気付くんじゃないのか…
114 18/10/21(日)17:20:42 No.542124303
>アーカイブを解凍というのはかなりおっさん世代 >今は展開というのが一般的 アーカイブはtarみたいにファイルとフォルダを一つにまとめることだぞ 圧縮解凍とは全然違う 後展開はアーカイブした物を元に戻すことだ
115 18/10/21(日)17:21:07 No.542124391
>マイドキュメント消失バグは仕方なかったが >今回のはユニットテスト回してれば気付くんじゃないのか… テストユーザー全員がzipファイルを展開しなくて気付きませんでした!とか言うんだろうか…
116 18/10/21(日)17:21:17 No.542124429
えむいは調教すれば素直になったけど10は勝手に調教しにくく作ってる様にしか思えない部分が多い 経験を企業の都合よりに活かしてる
117 18/10/21(日)17:21:54 No.542124556
一部のノートPCでスリープから復帰すると設定きってても2分でスリープ移行する不具合早くなおんないかな… 職場で貸与されたPCがそれにぶち当たってて別作業してるとスリープかかってすげえイラッとする
118 18/10/21(日)17:22:20 No.542124653
マイドキュメント消去はOneDrive周りの不具合だっけ ならサーバーにログ残ってんじゃね
119 18/10/21(日)17:22:22 No.542124660
>えむいは調教すれば素直になったけど10は勝手に調教しにくく作ってる様にしか思えない部分が多い >経験を企業の都合よりに活かしてる 設定を何回リセットしたかなてんちゃん… やっぱりMSの女なんだなって…
120 18/10/21(日)17:23:21 No.542124887
>マイドキュメント消去はOneDrive周りの不具合だっけ >ならサーバーにログ残ってんじゃね 保存していなかったらどうなるのですか?
121 18/10/21(日)17:25:14 No.542125279
>>October2018もそうだけどWin10にしては珍しいぐらいだな >こう連続で続くとどうもね 今までが細かいバグはあっても安定してた分 急にこうなると社内でなんかあったのかなって…
122 18/10/21(日)17:26:02 No.542125444
>>マイドキュメント消失バグは仕方なかったが >>今回のはユニットテスト回してれば気付くんじゃないのか… >テストユーザー全員がzipファイルを展開しなくて気付きませんでした!とか言うんだろうか… 全部で再現できてないから特定されないバグなのかローカルが原因かわからない
123 18/10/21(日)17:26:02 No.542125446
今更だが製品も会社も終わってるな
124 18/10/21(日)17:26:19 No.542125511
マイクロソフトは社内で技術力のある人を追放して政治力ある人だけ残ってるみたいな嫌な社内風土出来てたりしてない?
125 18/10/21(日)17:26:31 No.542125561
アップデートしなかったから消されて無いけどOneDriveアンインストールしてた俺がアップデートしてたら消えずに済んだんだろうか
126 18/10/21(日)17:26:37 No.542125581
>全部で再現できてないから特定されないバグなのかローカルが原因かわからない ローカルが原因でも対策はするんじゃねえの!?
127 18/10/21(日)17:26:52 No.542125630
>今更だが製品も会社も終わってるな 雑というかちょっと馬鹿すぎない?大丈夫?
128 18/10/21(日)17:28:36 No.542125976
>雑というかちょっと馬鹿すぎない こんなアプデしたMSのことか
129 18/10/21(日)17:29:00 No.542126059
まあos更新なんぞ要らねえ ハード対応のマイナーアップデートだけで済ませろやって感じる人も増えてるだろうし、os企業に未来を感じない有能な人材は他所に行くだろ