ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/10/21(日)15:12:29 No.542098653
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/10/21(日)15:13:27 No.542098806
AI開発しかないな
2 18/10/21(日)15:13:30 No.542098820
そこでこのバーチャルユーチューバー
3 18/10/21(日)15:14:36 No.542099006
プリパラの話かな…
4 18/10/21(日)15:15:06 No.542099076
>そこでこのバーチャルユーチューバー ただのなりきりなので三次元です
5 18/10/21(日)15:15:19 No.542099126
画面から出てきてほしいと思ってるし…
6 18/10/21(日)15:16:49 No.542099418
画面から出てくるとか完全にホラーじゃん怖
7 18/10/21(日)15:16:59 No.542099450
俺の存在を全ては01表記して電脳空間に送り込む
8 18/10/21(日)15:17:57 No.542099636
人間は嫌いだけど人間らしさは好きなのがオタク
9 18/10/21(日)15:18:02 No.542099654
二次元が自分にとってのリアルになれば
10 18/10/21(日)15:18:26 No.542099746
自分が画面に入るしかないな VRchatとかこれに近い事やってる
11 18/10/21(日)15:18:31 No.542099766
めんどくさっ!
12 18/10/21(日)15:20:38 No.542100200
パンツは見たいけど見せられるとゲンナリ
13 18/10/21(日)15:21:36 No.542100406
>パンツは見たいけど見せられるとゲンナリ ?
14 18/10/21(日)15:23:06 No.542100760
>人間は嫌いだけど人間らしさは好きなのがオタク わかりすぎて嫌だ
15 18/10/21(日)15:25:30 No.542101221
わがままなんだからもう
16 18/10/21(日)15:28:28 No.542101775
ガワが違うだけでかなり人間関係は変わるよね
17 18/10/21(日)15:33:51 No.542102839
>ガワが違うだけでかなり人間関係は変わるよね MMOでよく見た風景
18 18/10/21(日)15:34:32 No.542102970
社会性を育てる過程で敗北者になったからそうなのかな?
19 18/10/21(日)15:36:59 No.542103391
フィクションにリアリティは必要だけどリアルは求めてない
20 18/10/21(日)15:40:04 No.542103975
リアリティは欲しいけど現実に戻すような事はして欲しくない
21 18/10/21(日)15:41:14 No.542104200
>パンツは見たいけど見せられるとゲンナリ 自分のパンツでも見てろ!
22 18/10/21(日)15:41:29 No.542104250
俺の嫁して独占したいけどシビアな現実とか面倒臭さは嫌だ
23 18/10/21(日)15:42:41 No.542104500
ああ俺の嫁って言うのはそのままこれに当てはまるな…
24 18/10/21(日)15:43:44 No.542104725
人間が嫌いというより人間怖すぎる 人間のカタチした人間じゃないほうがいい もう人間のカタチじゃなくてもいいや
25 18/10/21(日)15:43:50 No.542104746
>そこでこのバーチャルユーチューバー まだこんな事言ってんのか
26 18/10/21(日)15:44:15 No.542104822
VRかARどっちがいいんだ
27 18/10/21(日)15:44:34 No.542104893
ルンバがやさしく話し掛けてくれるだけでもいいからね
28 18/10/21(日)15:44:38 No.542104912
今の時代はMRよ
29 18/10/21(日)15:50:26 No.542106176
いやまさしくこれを求めてる層にウケてるのがVtuberなんじゃないの
30 18/10/21(日)15:51:29 No.542106423
>画面から出てきてほしいと思ってるし… 大丈夫?たぶん自分で養うことになるよ?
31 18/10/21(日)15:51:41 No.542106467
会いたいけど会えない そんな女々しいラブソング
32 18/10/21(日)15:51:57 No.542106527
>今の時代はMRよ MRは一般分野に実用性があるって部分で一番現実的で伸びしろがあるけど スレ画方面には微妙に関係ないような
33 18/10/21(日)15:52:18 No.542106612
スレ画の答えとしてはVRchatみたいに自分で会いにいくんかこれ
34 18/10/21(日)15:52:20 No.542106618
>そこでこのバーチャルユーチューバー バーチャルでもスキャンダルは起きるという事だけ証明してしまったなこれ
35 18/10/21(日)15:52:56 No.542106754
ボカロとかボイロ的な
36 18/10/21(日)15:57:10 No.542107545
>ただのなりきりなので三次元です 二次元も所詮おっさんが描いた絵だしな 被造物なんぞに思い入れること自体がくだらない
37 18/10/21(日)15:58:05 No.542107718
つまり自らの意識を二次元に送れば良い
38 18/10/21(日)15:58:28 No.542107799
>スレ画の答えとしてはVRchatみたいに自分で会いにいくんかこれ 会いに行った先に居るのは ただのなりきりキャラだぞ 目を覚ませ
39 18/10/21(日)15:58:49 No.542107874
>つまり自らの意識を二次元に送れば良い 死んでしまえば手っ取り早いな
40 18/10/21(日)16:00:07 No.542108140
>バーチャルでもスキャンダルは起きるという事だけ証明してしまったなこれ あの事件は衝撃だったな 俺たちの夢を見事に崩壊させてくれた 所詮はバーチャルといってもあんなものだった
41 18/10/21(日)16:00:31 No.542108211
>>スレ画の答えとしてはVRchatみたいに自分で会いにいくんかこれ >会いに行った先に居るのは >ただのなりきりキャラだぞ >目を覚ませ そういう言い方をするなら創作キャラの時点でダメなのでは…?
42 18/10/21(日)16:01:12 No.542108336
ただガワ変えただけのなりきりに価値はない もうわかってることだろ
43 18/10/21(日)16:01:22 No.542108364
馬鹿らしい
44 18/10/21(日)16:01:40 No.542108425
Vtuber見てたら余計に二次元のがいいわってなる
45 18/10/21(日)16:01:49 No.542108454
>そういう言い方をするなら創作キャラの時点でダメなのでは…? 当たり前だろう 自然発生したバーチャルキャラでないと
46 18/10/21(日)16:01:58 No.542108487
>あの事件は衝撃だったな >俺たちの夢を見事に崩壊させてくれた >所詮はバーチャルといってもあんなものだった なにがあったの?
47 18/10/21(日)16:02:21 No.542108556
VRChatにいるのはほぼほぼアバター被ったただの人間だし
48 18/10/21(日)16:02:30 No.542108590
VTuberは金の匂いにいろいろ群がりすぎて台無しになった感じ
49 18/10/21(日)16:02:34 No.542108601
>Vtuber見てたら余計に二次元のがいいわってなる 声優くずれが演じてるだけのものに入れあげて本当に馬鹿馬鹿しい
50 18/10/21(日)16:02:52 No.542108661
>なにがあったの? ググれ
51 18/10/21(日)16:03:01 No.542108685
>なにがあったの? あの事件に触れてはいけない
52 18/10/21(日)16:03:22 No.542108748
自分に自信がない人が多いから本当にキャラが自分と対等に立たれたら劣等感に打ちのめされて死ぬ
53 18/10/21(日)16:03:32 No.542108782
>VTuberは金の匂いにいろいろ群がりすぎて台無しになった感じ 結局萌え声ゲーム実況してるだけで夢も何もあったもんじゃなかったな
54 18/10/21(日)16:03:39 No.542108800
>ググれ 「そこでこのバーチャルユーチューバー」でググったけどいまいちわからず…
55 18/10/21(日)16:03:56 No.542108853
つまりヨォ タルパってことだろ?
56 18/10/21(日)16:03:59 No.542108869
アニメキャラなんておっさんがセリフ考えて声優が喋ってるだけ みたいなことになってるぞ
57 18/10/21(日)16:04:04 No.542108881
>「そこでこのバーチャルユーチューバー」でググったけどいまいちわからず… ダメだった
58 18/10/21(日)16:04:19 No.542108927
Vtuberは二次元のキャラクターというよりは三次元の人がガワ被ってる感じ
59 18/10/21(日)16:04:27 No.542108945
流行り始めた初期のころに見るのやめて正解だったと思ってる
60 18/10/21(日)16:04:52 No.542109023
>ダメだった まじでわからん
61 18/10/21(日)16:05:37 No.542109143
>アニメキャラなんておっさんがセリフ考えて声優が喋ってるだけ >みたいなことになってるぞ わからんのか 生の人間が介在するものなんて紛い物だぞ 俺たちは誰の利益目的も介在しない…そんな純粋無垢な存在を欲しているんだ Vtuberからは金の匂いしかしない
62 18/10/21(日)16:05:39 No.542109146
自分で完璧なキャラを作り上げた後に自分の記憶を消し去ることができれば理想のバーチャルに出会えるはずだ
63 18/10/21(日)16:05:40 No.542109147
>まじでわからん わからないなら知らない方がいいよ マジで
64 18/10/21(日)16:05:40 No.542109148
>Vtuber見てたら余計に二次元のがいいわってなる わかる ガワ被っただけの人間より全部作り物の方がいい
65 18/10/21(日)16:05:46 No.542109174
>アニメキャラなんておっさんがセリフ考えて声優が喋ってるだけ >みたいなことになってるぞ それはピンキリあるけどそういう手法でちゃんとキャラクターや世界を作りあげてるでしょ
66 18/10/21(日)16:05:59 No.542109218
高性能なAIソフトができない限り無理じゃないかな
67 18/10/21(日)16:06:11 No.542109266
そこでリアルリアリティですよ
68 18/10/21(日)16:06:31 No.542109312
紛い物に踊らされる「」も多いが 哀れなことよ
69 18/10/21(日)16:07:01 No.542109407
>それはピンキリあるけどそういう手法でちゃんとキャラクターや世界を作りあげてるでしょ 作り物じゃん
70 18/10/21(日)16:07:02 No.542109412
Vtuberに裏切られたみたいに憤ってる人たちVtuberに何を夢見ていたのかさっぱりわからん… 電子生命体かなにかだとでも思っていたのだろうか
71 18/10/21(日)16:07:11 No.542109427
>高性能なAIソフトができない限り無理じゃないかな エンジニアがおっさんな限り動く絵のガワと変わらないと思う
72 18/10/21(日)16:07:27 No.542109466
>わからないなら知らない方がいいよ >マジで いやほんと教えてくれ…
73 18/10/21(日)16:07:30 No.542109478
>まじでわからん たった2つの単語で出てきたんだが目の前の墓は飾りかよ
74 18/10/21(日)16:07:41 No.542109523
>Vtuberに裏切られたみたいに憤ってる人たちVtuberに何を夢見ていたのかさっぱりわからん… >電子生命体かなにかだとでも思っていたのだろうか そこを目指さないところに志の低さを感じる
75 18/10/21(日)16:07:41 No.542109524
>そこでリアルリアリティですよ そんなこと言われても…
76 18/10/21(日)16:07:43 No.542109525
>なにがあったの? アマリリス組でググってみるといいぞ 内ゲバからクソ運営までダメな要素のてんこ盛りだった
77 18/10/21(日)16:07:57 No.542109575
代わりにならないから代わりになるというか 別物としてみれるから逃げ込めるというか 変な若いイキリオタはたまによくわかってなくて迷惑かけるが
78 18/10/21(日)16:08:08 No.542109608
懐かしい雰囲気を感じる
79 18/10/21(日)16:08:15 No.542109633
>Vtuberに裏切られたみたいに憤ってる人たちVtuberに何を夢見ていたのかさっぱりわからん… 宣伝に釣られた人たち
80 18/10/21(日)16:08:17 No.542109635
同じ作り物でもヒーローショーとコスプレしてはしゃいでるだけの人間くらいの差はある
81 18/10/21(日)16:08:35 No.542109690
>アマリリス組でググってみるといいぞ >内ゲバからクソ運営までダメな要素のてんこ盛りだった ありがとう調べてみる
82 18/10/21(日)16:08:55 No.542109755
ここのカタログクリーチャーはバーチャルで発生したキャラクターと言えるだろうか えみりーとか
83 18/10/21(日)16:08:59 No.542109762
>>Vtuber見てたら余計に二次元のがいいわってなる >わかる >ガワ被っただけの人間より全部作り物の方がいい 全部作り物だからこそ理想になれるんだよね Vtuberはただの人間のアイドルと同じ
84 18/10/21(日)16:09:02 No.542109779
>>高性能なAIソフトができない限り無理じゃないかな >エンジニアがおっさんな限り動く絵のガワと変わらないと思う じゃあ人が一切関与せずに自然発生した天然のAIによるキャラクター… ワンの絨毯かな?(通じなさそうな喩え)
85 18/10/21(日)16:09:15 No.542109815
>いやほんと教えてくれ… 美獣VRでぐぐれ
86 18/10/21(日)16:09:23 No.542109835
Vtuberなんぞに騙されるな 人の意思の介在しない存在との出会いは死後の世界 死こそが救済だ
87 18/10/21(日)16:09:58 No.542109943
騙されたいんだよ!気持ちよくな!
88 18/10/21(日)16:10:00 No.542109952
>アマリリス組でググってみるといいぞ >内ゲバからクソ運営までダメな要素のてんこ盛りだった お前のスキャンダルってその程度のものだったの? あっちのことかと思った…やっぱ浅いな
89 18/10/21(日)16:10:25 No.542110035
>Vtuberに裏切られたみたいに憤ってる人たちVtuberに何を夢見ていたのかさっぱりわからん… >電子生命体かなにかだとでも思っていたのだろうか 生きた二次元キャラによる半リアル半バーチャルで動いていく世界みたいなものを見せてくれると思ってたんじゃないかな 当時は決定的にRP主義だったからね
90 18/10/21(日)16:10:58 No.542110146
Vtuber事情通がマウント取り出してダメだった
91 18/10/21(日)16:11:00 No.542110155
なんだ今更アマリリス組のことで騒いでるのか あのことはそもそも知らないっぽいな
92 18/10/21(日)16:11:02 No.542110163
書き込みをした人によって削除されました
93 18/10/21(日)16:11:27 No.542110230
企業が寄ってこなければな
94 18/10/21(日)16:11:33 No.542110250
>お前のスキャンダルってその程度のものだったの? >あっちのことかと思った…やっぱ浅いな どれだ ホロライブのVtuberをレイプしてたPのことか?