こんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/21(日)11:21:27 No.542059853
こんな寒い日は土瓶蒸しを頂きたい
1 18/10/21(日)11:22:14 No.542059973
良かった注文通りに来てる…
2 18/10/21(日)11:23:08 No.542060122
部長?誰それ顔も思い出せんは今度やってみるか
3 18/10/21(日)11:23:35 No.542060187
顔誰部 もそ長 思れ? い 出 せ ん
4 18/10/21(日)11:24:01 No.542060255
W土瓶っておかしいの?
5 18/10/21(日)11:24:52 No.542060396
銀杏が大量に手に入る予定だからコレ作ってみようと思うけど 流石に100均じゃこの土瓶って売ってないよね
6 18/10/21(日)11:25:02 No.542060416
馬鹿の二土瓶か? あたりに千鳥のノブ感がある
7 18/10/21(日)11:25:18 No.542060450
これくらい満足する経験してみたい
8 18/10/21(日)11:26:20 No.542060630
まあこういう息抜きも出来たし明日も頑張ろうってなるの いいよね
9 18/10/21(日)11:26:50 No.542060719
>流石に100均じゃこの土瓶って売ってないよね 土瓶は無いけど使い捨てるつもりならティーポットでもまあ行ける
10 18/10/21(日)11:26:58 No.542060742
おいくらかな…
11 18/10/21(日)11:27:11 No.542060772
土瓶蒸しって二回頼んじゃダメなの?
12 18/10/21(日)11:29:20 No.542061112
いいよ
13 18/10/21(日)11:30:45 No.542061339
渋い大人ですって顔しながら食べたいオッサン達の飯場だからね 好きなものだけ食べる子供っぽい注文になるだろ
14 18/10/21(日)11:31:23 No.542061442
冷やと冷酒は同じなの?
15 18/10/21(日)11:32:19 No.542061581
それくらいはググろうぜ…
16 18/10/21(日)11:35:24 No.542062057
冷やは常温のことだよ
17 18/10/21(日)11:35:52 No.542062155
>冷やは常温のことだよ 知ら そん
18 18/10/21(日)11:36:23 No.542062246
注文通りではなかったな
19 18/10/21(日)11:39:08 No.542062712
この画像思い出して寿司屋で土瓶蒸し頼んでみたけど思った以上に量少ないし別に美味くもないしで非常に損した気分に襲われた事をここに報告いたします
20 18/10/21(日)11:39:28 No.542062769
エッ?
21 18/10/21(日)11:39:44 No.542062821
水 で す よ
22 18/10/21(日)11:40:17 No.542062926
味はまだしも量が少ないのは見ればわかるでしょ
23 18/10/21(日)11:41:36 No.542063139
>土瓶蒸しって二回頼んじゃダメなの? 別に悪くないけどメニュー連荘は珍しいんじゃねえかな
24 18/10/21(日)11:42:58 No.542063358
昔はお手軽に冷蔵とかできなかったから 温めないやつ=冷や 温めたやつ=燗、熱燗 と呼んでた 冷蔵庫とかできてきたから冷酒っていう お冷は 水 で す よ
25 18/10/21(日)11:43:13 No.542063393
幸せそうでいい
26 18/10/21(日)11:43:25 No.542063428
土瓶蒸しっておいくら万円?
27 18/10/21(日)11:43:52 No.542063519
見てるこっちも幸せになる楽しみっぷりだ
28 18/10/21(日)11:43:56 No.542063530
あいつ…
29 18/10/21(日)11:43:57 No.542063532
冷えてるんじゃなくて冷めてる方の冷やなのか…
30 18/10/21(日)11:44:04 No.542063548
su2668453.png うん
31 18/10/21(日)11:44:34 No.542063631
細かく分けてあるんだな
32 18/10/21(日)11:45:44 No.542063819
液体をおかずに液体を飲むって俺にはわからん…
33 18/10/21(日)11:45:51 No.542063828
気持ち悪い表情でうんま~とか言ってる漫画とは格が違うな
34 18/10/21(日)11:46:39 No.542063945
>液体をおかずに液体を飲むって俺にはわからん… 酒のみじゃない人に伝えるなら ラーメン食べ終わって最後にスープ→水→ラーメンのスープ…のループみたいなものだと思っていただきたい
35 18/10/21(日)11:49:16 No.542064351
なるほど…
36 18/10/21(日)11:49:17 No.542064355
酒飲まないからこれだとお腹空かない?ってなっちゃうデブ
37 18/10/21(日)11:49:39 No.542064398
>気持ち悪い表情でうんま~とか言ってる漫画とは格が違うな でももう新作は読めないんだよね…
38 18/10/21(日)11:49:46 No.542064412
原作くずふらい先生だぞ
39 18/10/21(日)11:50:10 No.542064485
土瓶蒸しおかわりってそんな店中にえっって言われるほどのことなの
40 18/10/21(日)11:50:24 No.542064514
冷酒も熱燗もどんな温度がいいかわからんって「」にはこれがお勧めヨ https://www.umaies.net/SHOP/034-00901.html 「」にお薦めよ
41 18/10/21(日)11:50:45 No.542064574
>気持ち悪い表情でうんま~とか言ってる漫画とは格が違うな そうだな su2668463.png
42 18/10/21(日)11:51:15 No.542064654
>ラーメン食べ終わって最後にスープ→水→ラーメンのスープ…のループみたいなものだと思っていただきたい 止まらなくなるやつだ
43 18/10/21(日)11:51:17 No.542064659
(この土瓶蒸し5万するけどいいのかしら…)
44 18/10/21(日)11:51:49 No.542064745
同じメニュー何回も頼むの抵抗あるよね
45 18/10/21(日)11:52:25 No.542064854
>>気持ち悪い表情でうんま~とか言ってる漫画とは格が違うな >そうだな >su2668463.png 鬼気迫る勢いで食べてるのが若干気持ち悪いって言いたいのはわかるけど >気持ち悪い表情でうんま~ とは違うんじゃないか?
46 18/10/21(日)11:52:44 No.542064913
寿司屋で玉子とサーモンばっか頼むようなもんだ
47 18/10/21(日)11:53:57 No.542065115
土瓶持ってるコマみるとすごい小さい
48 18/10/21(日)11:54:11 No.542065156
あの兄ちゃん
49 18/10/21(日)11:54:58 No.542065299
土瓶蒸し美味いと思ったことないな 食べ物の少なかった昔ならご馳走だったんだろうか
50 18/10/21(日)11:55:17 No.542065357
水だこれ
51 18/10/21(日)11:55:26 No.542065378
>土瓶蒸し美味いと思ったことないな >食べ物の少なかった昔ならご馳走だったんだろうか 感性の貧しさが伝わるレスばい…
52 18/10/21(日)11:56:18 No.542065530
これ5000円くらい食べてるよね? 俺にはふらっと行って出せる金額じゃねーな…
53 18/10/21(日)11:57:00 No.542065643
松茸は土瓶蒸しが一番好きだわ
54 18/10/21(日)11:57:05 No.542065652
>土瓶蒸し美味いと思ったことないな >食べ物の少なかった昔ならご馳走だったんだろうか あんっ お前おっぱい吸い過ぎだぞッ… だっけ
55 18/10/21(日)11:57:22 No.542065701
出汁啜って一息ついて香りが消えないうちに酒飲むと気持ちがいいんだ
56 18/10/21(日)11:57:39 No.542065751
うちの店では松茸エキス加えて土瓶蒸し出してる
57 18/10/21(日)11:57:46 No.542065777
土瓶蒸しは出汁の暴力を味わう料理だと思う
58 18/10/21(日)11:57:50 No.542065787
>これ5000円くらい食べてるよね? この店異様に常連サービスがいいから3000ぐらいで収まってるかもしれん
59 18/10/21(日)11:57:53 No.542065800
>土瓶蒸し美味いと思ったことないな >食べ物の少なかった昔ならご馳走だったんだろうか ここらで政治民族ネタが一つ欲しい
60 18/10/21(日)11:58:53 No.542065941
松茸味のエリンギが開発されないかな
61 18/10/21(日)11:59:12 No.542065980
>松茸味のエリンギが開発されないかな バカマツタケが量産成功したらしいじゃん
62 18/10/21(日)12:00:46 No.542066232
土瓶蒸しちゃんは食べる順番が有るみたいで怖い
63 18/10/21(日)12:00:49 No.542066239
マツタケなんて北朝鮮産ばっかだもんな
64 18/10/21(日)12:01:19 No.542066307
ハイ ショユラーメン
65 18/10/21(日)12:01:57 No.542066404
部長?誰それ顔も思い出せんは中々キレのあるフレーズだ…
66 18/10/21(日)12:02:01 No.542066417
松茸と鱧の土瓶蒸しが一等いいのはわかるけど 鶏肉としめじとかでも十分うまあじじゃないかなって
67 18/10/21(日)12:02:11 No.542066450
齢四十も間近になって土瓶蒸しを食べたことが一度もないことに気づいた… そもそも食べるという表現を使っていいものなのかも自信がない
68 18/10/21(日)12:02:36 No.542066508
松茸中国産とカナダ産しか見ないな
69 18/10/21(日)12:03:24 No.542066646
>鶏肉としめじとかでも十分うまあじじゃないかなって 味でいえばまさにその通りというかそっちの方がうまいと思う
70 18/10/21(日)12:03:26 No.542066652
結構中堅な感じだけど部長より下なんだ…
71 18/10/21(日)12:03:48 No.542066719
>松茸中国産とカナダ産しか見ないな 住んでる地域が人間ランク低いのでは
72 18/10/21(日)12:04:34 No.542066860
48歳課長
73 18/10/21(日)12:04:39 No.542066873
>齢四十も間近になって土瓶蒸しを食べたことが一度もないことに気づいた… >そもそも食べるという表現を使っていいものなのかも自信がない 具も食べるし汁も飲むしスープ料理だよ
74 18/10/21(日)12:04:59 No.542066934
>これ5000円くらい食べてるよね? >俺にはふらっと行って出せる金額じゃねーな… 5000円だとしたら超優良店ですよというか足出てる
75 18/10/21(日)12:05:01 No.542066939
国産の松茸を地元のスーパーで見かけるけど一本八千円とかしやがるよ キノコなんぞの細菌の塊よりお酒買うわ
76 18/10/21(日)12:05:26 No.542067000
お酒一合でもう800円くらいするよね
77 18/10/21(日)12:06:06 No.542067103
>お酒一合でもう800円くらいするよね 十四代なのでもうちょいするな
78 18/10/21(日)12:06:40 No.542067195
土瓶蒸しって難易度高いよね
79 18/10/21(日)12:07:03 No.542067256
>お酒一合でもう800円くらいするよね 有名な銘柄だったりすると千円くらいはする
80 18/10/21(日)12:07:10 No.542067273
土瓶一杯1000円として×2で二千円 お酒がまあ普通のやつなら500円だから×2で1000円 お通しと締めをざっくりと合わせて1000円 しめて4000円だな
81 18/10/21(日)12:07:28 No.542067326
きのこはエリンギと舞茸をバター醤油で炒めるのが美味しい
82 18/10/21(日)12:07:40 No.542067361
>土瓶一杯1000円として×2で二千円 具だくさんだし一杯二千円でも安いんじゃねえかな…
83 18/10/21(日)12:08:05 No.542067430
>土瓶一杯1000円として×2で二千円 >お酒がまあ普通のやつなら500円だから×2で1000円 >お通しと締めをざっくりと合わせて1000円 >しめて4000円だな 土瓶蒸しオーダーの前にも飲み食いしてるんですよ
84 18/10/21(日)12:08:54 No.542067552
まあ舞茸の方がうまあじだよ負け惜しみじゃないぞ
85 18/10/21(日)12:09:05 No.542067588
>土瓶一杯1000円として×2で二千円 >お酒がまあ普通のやつなら500円だから×2で1000円 >お通しと締めをざっくりと合わせて1000円 >しめて4000円だな 小料理屋ハツエみたいなちっちゃくて地元密着な店ならそんなものかも知れないが普通はもうちょいするぞ
86 18/10/21(日)12:10:10 No.542067770
内心うきうきなのが良い おじいちゃんが一人でホットケーキ食べるのも良かった
87 18/10/21(日)12:10:22 No.542067796
なんか頭サイゼリヤみたいな値段感覚の「」がいて目眩がする
88 18/10/21(日)12:10:31 No.542067819
>まあ舞茸の方がうまあじだよ負け惜しみじゃないぞ 舞茸の土瓶蒸しなんて小料理屋で出さないだろ
89 18/10/21(日)12:10:32 No.542067820
舞茸は臭いから苦手だ しめじ美味しい
90 18/10/21(日)12:10:52 No.542067881
>なんか頭サイゼリヤみたいな値段感覚の「」がいて目眩がする えっ3000円じゃフグで宴会できないんですか!?_
91 18/10/21(日)12:11:14 No.542067938
お酒はいい すべてを忘れられる 社会人になって重要性がわかった
92 18/10/21(日)12:11:19 No.542067957
正味10000円から12000円くらい
93 18/10/21(日)12:12:05 No.542068062
>なんか頭サイゼリヤみたいな値段感覚の「」がいて目眩がする サイゼリヤみたいなチェーン店しか行ったことがないからだろう
94 18/10/21(日)12:12:06 No.542068066
>えっ3000円じゃフグで宴会できないんですか!?_ 唐揚げだけなら…
95 18/10/21(日)12:12:53 No.542068198
ちょいと話はズレるけど 酒屋とかでお酒買うとめっちゃ安いよね そりゃ居酒屋で飲まずに食うだけは嫌われるってもんよ
96 18/10/21(日)12:13:05 No.542068236
ミル貝で松茸見たら毒あじだった…
97 18/10/21(日)12:13:08 No.542068245
昔は舞茸の方が貴重だったらしいのに…
98 18/10/21(日)12:13:12 No.542068254
今年は松茸がかなり取れるらしくて東海から北陸までの松茸の相場が例年と比べて引くい
99 18/10/21(日)12:13:37 No.542068331
>小料理屋ハツエみたいなちっちゃくて地元密着な店ならそんなものかも知れないが普通はもうちょいするぞ でもこの店もあんまり高くない地域密着型の店だし… お通しと酒と鰹の刺身合わせて1500円の店だよ?
100 18/10/21(日)12:13:49 No.542068376
土瓶蒸しはもう20年くらい食べてないや
101 18/10/21(日)12:14:47 No.542068526
これいつの時代の話?
102 18/10/21(日)12:15:20 No.542068608
この店常連割引なのか趣味でやってて儲けは度外視なのかわからんが 鰹のたたき薬味もりもり+酒2杯で2000円しないからな
103 18/10/21(日)12:15:20 No.542068610
ぶなしめじとかエリンギはどんどんお安くなったのに椎茸はお高い…
104 18/10/21(日)12:15:47 No.542068668
異種燗
105 18/10/21(日)12:16:19 No.542068742
会席料理の中ボス的な位置
106 18/10/21(日)12:16:41 No.542068799
こんな安い店あったら週1は固い
107 18/10/21(日)12:17:18 No.542068885
さすがに土瓶蒸し二回頼んじゃうのは分からない… 馬鹿の二土瓶だわ…いや馬鹿…馬鹿じゃない…やっぱ分かる…
108 18/10/21(日)12:19:13 No.542069183
>こんな安い店あったら週1は固い 火曜か木曜に行くわ
109 18/10/21(日)12:19:33 No.542069239
酒については地元の蔵と菊水で大抵なんとかなるなった
110 18/10/21(日)12:20:27 No.542069350
あんまり違いが判らないけどお酒は美味しい