18/10/21(日)11:02:34 ヨーロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/21(日)11:02:34 No.542056968
ヨーロッパ貼る
1 18/10/21(日)11:04:47 No.542057303
ブルガリアはヨーロッパかな… ヨーロッパかも…
2 18/10/21(日)11:06:28 No.542057601
モルドバの半分は
3 18/10/21(日)11:06:56 No.542057664
西欧と東欧はどこで区切るものなの?
4 18/10/21(日)11:07:13 No.542057714
ノルウェーなんでこんな細長いの
5 18/10/21(日)11:07:21 No.542057731
クリミア半島がロシアになってないようだが…?
6 18/10/21(日)11:07:38 No.542057783
こうして見るとフランスが存外でかい
7 18/10/21(日)11:07:56 [トルコ] No.542057840
ヨーロッパです よろしくお願いします
8 18/10/21(日)11:09:15 No.542058022
なんでチェコスロバキアって分裂しちゃったんだろうね
9 18/10/21(日)11:10:31 No.542058231
>西欧と東欧はどこで区切るものなの? 個人的にはカトリックプロテスタントが国教の国が西欧で東方正教が国教の国が東欧ってイメージ アナトリアは…アジアかな?
10 18/10/21(日)11:11:57 No.542058440
いつも仲間外れのカフカース諸国…
11 18/10/21(日)11:12:04 No.542058461
>西欧と東欧はどこで区切るものなの? 昔ならワルシャワ条約機構が東欧…だったけど
12 18/10/21(日)11:12:17 No.542058493
侵害・妨害 荒らし・嫌がらせ・混乱の元 政治・宗教・民族
13 18/10/21(日)11:12:24 No.542058517
狭いような広いような絶妙な塩梅
14 18/10/21(日)11:13:00 No.542058596
チェコスは分裂もクソも元々違う民族じゃん 元に戻っただけだよ
15 18/10/21(日)11:13:35 No.542058682
なんかヨーロッパだな 地中海沿岸が世界の中心だったのに いつの間にかずっと北が世界の中心に
16 18/10/21(日)11:13:35 No.542058684
>個人的にはカトリックプロテスタントが国教の国が西欧で東方正教が国教の国が東欧ってイメージ >アナトリアは…アジアかな? イスラム多数派国家アルバニアさんがヨーロッパにふさわしくないというのか!失礼な!
17 18/10/21(日)11:13:41 No.542058700
中欧の興亡に島国では味わえない諸行無常を感じる
18 18/10/21(日)11:13:56 No.542058749
ロシア含むならカムチャッカのあたりまでヨーロッパ
19 18/10/21(日)11:14:18 No.542058802
>なんかヨーロッパだな >地中海沿岸が世界の中心だったのに >いつの間にかずっと北が世界の中心に だいたい蛮族のおかげ
20 18/10/21(日)11:14:37 No.542058844
ギリシャにはメガリ・イデアを達成してもらいたい
21 18/10/21(日)11:14:54 No.542058887
サハリンやウラジオストクなら船ですく行けるヨーロッパだぞ
22 18/10/21(日)11:15:36 No.542058978
国境見てるだけでも東欧諸国はなんか大変だなぁという気持ちになる
23 18/10/21(日)11:15:47 No.542059007
>侵略・妨害工作 >荒廃・嫌がらせ・混乱 >政治・宗教・民族 ヨーロッパそのものだ
24 18/10/21(日)11:16:14 No.542059075
ロシアがヨーロッパかでまずひと悶着起こる
25 18/10/21(日)11:16:51 No.542059166
>チェコスは分裂もクソも元々違う民族じゃん >元に戻っただけだよ 鹿児島と宮崎みたいなもんか
26 18/10/21(日)11:16:52 No.542059169
北海帝国もロマンあって面白い だいたいロシアと戦ってる…
27 18/10/21(日)11:16:59 No.542059192
ポーランドとリトアニアの間にある土地ってどこ領?
28 18/10/21(日)11:17:26 No.542059263
>ポーランドとリトアニアの間にある土地ってどこ領? ルーシ
29 18/10/21(日)11:17:30 No.542059266
>ポーランドとリトアニアの間にある土地ってどこ領? ロシア
30 18/10/21(日)11:17:36 No.542059284
>個人的にはカトリックプロテスタントが国教の国が西欧で東方正教が国教の国が東欧ってイメージ カトリックだとポーランドからハンガリーまでごっそり西欧になっちゃう
31 18/10/21(日)11:17:49 No.542059312
>ポーランドとリトアニアの間にある土地ってどこ領? ロシアの飛び地 カリーニングラード
32 18/10/21(日)11:19:02 No.542059493
ケーニヒスベルク!ケーニヒスベルクです!
33 18/10/21(日)11:19:07 No.542059508
オーストリアからポーランドまで由緒正しきどいちゅらんどなんですけお!!!!11
34 18/10/21(日)11:19:43 No.542059593
いまだにトルコに取られたまんまの 東ローマ帝国の首都
35 18/10/21(日)11:20:34 No.542059721
>ケーニヒスベルク!ケーニヒスベルクです! >オーストリアからポーランドまで由緒正しきどいちゅらんどなんですけお!!!!11 東西ドイツ統一時に東方領土請求権は放棄したでしょ!! もう諦めて!!
36 18/10/21(日)11:20:49 No.542059762
山と平地しかない
37 18/10/21(日)11:21:14 No.542059823
ポーランドって小国かと思ってたけど こんなにでかいんだ
38 18/10/21(日)11:21:37 No.542059877
>いまだにトルコに取られたまんまの >東ローマ帝国の首都 WW1戦後のラストチャンスを逃したギリシャくんが悪い
39 18/10/21(日)11:22:30 No.542060016
丸太ない やり直し
40 18/10/21(日)11:22:31 No.542060024
su2668434.png 個人的に西欧東欧はこういうイメージ
41 18/10/21(日)11:22:42 No.542060057
見れば見るほどフランスの地政的優越性高いな…
42 18/10/21(日)11:23:08 No.542060123
いつみてもベラルーシがよく分からない
43 18/10/21(日)11:23:34 No.542060185
そんなことより見てくれよピレネーが唯一の陸路綺麗に塞いでるスペイン! しかしイスラムは来た
44 18/10/21(日)11:24:05 No.542060262
>su2668434.png >チェコ人的に西欧東欧はこういうイメージ
45 18/10/21(日)11:24:35 No.542060339
>個人的に西欧東欧はこういうイメージ スカナヴィアはまた別じゃないかな…
46 18/10/21(日)11:25:09 No.542060431
スカンジナビアは北欧かな…
47 18/10/21(日)11:25:37 No.542060500
デンマークはどうなるんです
48 18/10/21(日)11:25:39 No.542060505
オランダはこのサイズに日本の1/10の人間がひしめき合ってる
49 18/10/21(日)11:25:47 No.542060528
ギリシャってさぁ…毎回内ゲバするよね宗教関係で
50 18/10/21(日)11:25:50 No.542060540
ところでこの未回収のイタリアなんだけど
51 18/10/21(日)11:26:08 No.542060599
>見れば見るほどフランスの地政的優越性高いな… この中だとかなり昔っから大きな版図維持してたしねお仏
52 18/10/21(日)11:26:15 No.542060618
北欧は西欧に入れていいのか
53 18/10/21(日)11:26:54 No.542060735
いまだにチェコスロバキアじゃないとしっくりこない
54 18/10/21(日)11:27:37 No.542060845
欧米では〜の欧米って西ヨーロッパの都市部だよね
55 18/10/21(日)11:27:46 No.542060863
ざっくり東西に分けるなら北欧も西なんじゃないかな
56 18/10/21(日)11:27:46 No.542060864
語感がいいチェコスロバキア
57 18/10/21(日)11:27:51 No.542060875
ロシアは元々ヨーロッパの一貴族が拡大して作った国でその後シベリアの方へ拡大していったから ウラル山脈より西側がヨーロッパで東側がアジアと区切るべきだと思う
58 18/10/21(日)11:28:03 No.542060902
工業地帯とかみるとライン川周辺が中心なんだろうなって
59 18/10/21(日)11:28:11 No.542060929
西欧対ロシア 北欧対ロシア 東欧対ロシア アナトリア対ロシア ロシア戦ってばっかだな!
60 18/10/21(日)11:28:56 No.542061046
帝国主義時代によくトルコって国なくならなかったな
61 18/10/21(日)11:29:13 No.542061091
>ところでこの未回収のイタリアなんだけど だから「イタリア語の発音が聞こえる全ての地域」を未回収のイタリアにするのは無理があるって!
62 18/10/21(日)11:29:26 No.542061125
西と東で分けるのはまさはる基準だからなあ 文化だと北欧東欧中欧バルカンで大分変わるし
63 18/10/21(日)11:29:41 No.542061171
>いまだにユーゴスラビアじゃないとしっくりこない
64 18/10/21(日)11:29:44 No.542061176
>西欧と東欧はどこで区切るものなの? ドイツあたり
65 18/10/21(日)11:30:11 No.542061265
>ロシア戦ってばっかだな! ロシアはアジアだからな そりゃヨーロッパ人とは折り合い悪いよ
66 18/10/21(日)11:30:29 No.542061302
中欧って概念もあるしな…名古屋か
67 18/10/21(日)11:31:20 No.542061433
東欧西欧の区分は冷戦期の遺物だから西ドイツ以東が東欧じゃないか 要はヨーロッパの中のソ連の勢力圏全部 というのを今考えた
68 18/10/21(日)11:31:26 No.542061450
>ロシア戦ってばっかだな! イギリス対ロシアが熱い シー帝国対ランド帝国 アメリカ?あれはチート
69 18/10/21(日)11:31:53 No.542061512
>だから「イタリア語の発音が聞こえる全ての地域」を未回収のイタリアにするのは無理があるって! 他所の地域に住む自国民族が多いからあそこウチの土地!の強化版みたいな感じ
70 18/10/21(日)11:32:01 No.542061528
プレイヤーとして強いけどあいつやっぱり違うし…ってなるのはトルコと似た立ち位置だなって
71 18/10/21(日)11:32:34 No.542061627
かつて強国だったオーハン二重帝国を忘れないでください
72 18/10/21(日)11:32:48 No.542061660
スターリンおじさんは俺たちアジア人だし…って言ってたんだっけ
73 18/10/21(日)11:33:53 No.542061827
スロベニアってマイナー国なのに結構いい位置にある
74 18/10/21(日)11:33:54 No.542061832
ヨーロッパってこんな地続きなのにいろいろな言語があるのが不思議
75 18/10/21(日)11:34:01 No.542061852
ジブラルタルに強引に作ってる空港すごいよね su2668447.jpg
76 18/10/21(日)11:34:09 No.542061875
オーストリア=ハンガリー二重帝国いいよね… ところでこの国WW1のとき強かったの?
77 18/10/21(日)11:34:25 No.542061913
>ポーランドって小国かと思ってたけど >こんなにでかいんだ ピーク時はスレ画の4倍くらいでかかったから相対的に見て小国になったと言えるかもしれない 二回くらい完全に地図から消えたりしたけど
78 18/10/21(日)11:35:39 No.542062103
>オーストリア=ハンガリー二重帝国いいよね… >ところでこの国WW1のとき強かったの? …17世紀半ばくらいまでは強かったよ?
79 18/10/21(日)11:35:54 No.542062162
オラッ大洪水だ!
80 18/10/21(日)11:36:10 No.542062203
ポーランドリトアニア帝国いいよね…
81 18/10/21(日)11:36:17 No.542062227
>オーストリア=ハンガリー二重帝国いいよね… >ところでこの国WW1のとき強かったの? イタリアやオスマンよりかは…
82 18/10/21(日)11:36:40 No.542062287
>ヨーロッパってこんな地続きなのにいろいろな言語があるのが不思議 日本だって山口県民と青森県民じゃほぼ会話通じなそうだし…
83 18/10/21(日)11:36:40 No.542062290
元々はだいたいどこも中世ラテン語喋ってたんだっけ いつ頃からこんなことになったのかは知らんけど
84 18/10/21(日)11:37:12 [カザフスタン] No.542062380
>ヨーロッパです >よろしくお願いします
85 18/10/21(日)11:37:35 No.542062439
>二回くらい完全に地図から消えたりしたけど ここはドイツ騎士団の国でいいよね
86 18/10/21(日)11:37:51 No.542062489
ケーニヒスベルクはホフマンとかカントとか有名なドイツ人の出身地なのにロシアになっててうん
87 18/10/21(日)11:37:57 No.542062513
>スロベニアってマイナー国なのに結構いい位置にある イタリア製のオシャレな小物を輸入したら作りが雑で産地を見てみたらメイドインスロベニアってあったから 多分イタリア産業の下請けとかやってるんだろうなというイメージがある
88 18/10/21(日)11:39:37 No.542062793
ドイツとスイスから東は全部東欧ってイメージだ
89 18/10/21(日)11:39:50 No.542062831
並べると日本って結構大きいなってなる su2668450.jpg
90 18/10/21(日)11:39:53 No.542062841
チトー国の工業資産はもらう!セルビアとのゴタゴタはクロアチアにあげる! バルカンの優等生スロベニアできた!
91 18/10/21(日)11:40:00 No.542062858
>元々はだいたいどこも中世ラテン語喋ってたんだっけ エリート以外は土着の言葉を話してたんでは
92 18/10/21(日)11:40:15 [ヴィットリオヴェネト] No.542062921
>イタリアやオスマンよりかは… そうだね
93 18/10/21(日)11:40:20 No.542062935
スレ画見ずにやってみよう https://online.seterra.com/en/vgp/3007
94 18/10/21(日)11:41:01 No.542063044
>コンスタンティノープル!コンスタンティノープルです!
95 18/10/21(日)11:41:02 No.542063047
>ここはドイツ騎士団の国でいいよね ポーランドリトアニア騎兵に負けたくせに!
96 18/10/21(日)11:41:03 No.542063048
なんで古代でハブられてたげるまんたちがローマを自称するようになったのかわからない
97 18/10/21(日)11:41:13 No.542063068
クロアチアとスロベニアは宗教も一緒なのになんで分かれたの
98 18/10/21(日)11:41:15 No.542063075
クリミアのところにまだ線が無いようだが…?
99 18/10/21(日)11:41:32 No.542063127
書き込みをした人によって削除されました
100 18/10/21(日)11:42:42 No.542063322
>多分そろそろドイツが発作起こしたりバルカン半島が爆発したりする季節! どっちも移民が引き金になりそうだな
101 18/10/21(日)11:42:44 No.542063326
あー寒さが本格化する前に大移動が始まるのか…
102 18/10/21(日)11:42:49 No.542063338
クロアチアは一回行ってみたいボスニアから奪ったアドリア海眺めたい
103 18/10/21(日)11:43:53 No.542063521
ポルトガルってこんな小さかったのか…
104 18/10/21(日)11:44:12 No.542063569
>なんで古代でハブられてたげるまんたちがローマを自称するようになったのかわからない ローマゲットしたから いやマジで
105 18/10/21(日)11:44:14 No.542063577
>並べると日本って結構大きいなってなる >su2668450.jpg 日本長いな!と思いつつもヨーロッパの面の広さにビビる
106 18/10/21(日)11:44:33 No.542063630
>クロアチアとスロベニアは宗教も一緒なのになんで分かれたの 言語が違うからじゃね
107 18/10/21(日)11:44:34 No.542063632
グルジアは?
108 18/10/21(日)11:44:42 No.542063655
>なんで古代でハブられてたげるまんたちがローマを自称するようになったのかわからない ローマ総主教座とフランク王国が西ローマ帝国復興しようぜってしたのがスタートラインじゃないの?
109 18/10/21(日)11:44:44 No.542063659
ゲームやってるとなんか変な国境線だな…って思うところは全部同じ国に統合したくなるよね
110 18/10/21(日)11:44:58 No.542063696
>>多分そろそろドイツが発作起こしたりバルカン半島が爆発したりする季節! >どっちも移民が引き金になりそうだな そういう時期になったら日本も隙を見て在日中国人とか韓国人とか全員追い出したい...
111 18/10/21(日)11:45:06 No.542063714
大事なのは人が住めて農業に向いてる平地の割合だよ なあオーストリア コアラいるの?
112 18/10/21(日)11:45:18 No.542063745
ポーランドが元々の領土(最大版図)を取り戻すんでけど!?とか言い出したら 何か国くらいに宣戦布告しないといけないんだろう
113 18/10/21(日)11:45:24 No.542063766
>多分イタリア産業の下請けとかやってるんだろうなというイメージがある 実に正解 イタリアメーカーのオートバイのタイヤは 純正がスロベニアタイヤだったりする… 評価は当然固いだのすぐ代えろとか
114 18/10/21(日)11:45:58 No.542063842
>ゲームやってるとなんか変な国境線だな…って思うところは全部同じ国に統合したくなるよね hoi4で思うんだ このイタリアの飛び地本国と繋げたいなって
115 18/10/21(日)11:46:19 No.542063892
>ポーランドが元々の領土(最大版図)を取り戻すんでけど!?とか言い出したら >何か国くらいに宣戦布告しないといけないんだろう WW1後は敗戦直後のドイツと革命直後のソ連にそれやって領土増やしたよ
116 18/10/21(日)11:46:24 No.542063908
>クロアチアとスロベニアは宗教も一緒なのになんで分かれたの 人種というか文化が違うので 根付く部分ってめちゃくちゃ難しい
117 18/10/21(日)11:46:28 No.542063915
ロシア広すぎないこれ…
118 18/10/21(日)11:46:47 No.542063964
ボスニアじんに海がないネタを振るとガチギレするから気をつけて
119 18/10/21(日)11:47:28 No.542064059
>ゲームやってるとなんか変な国境線だな…って思うところは全部同じ国に統合したくなるよね パラドックス社のゲームやっていると正しいヨーロッパ地図が覚えられなくなるのいいよね
120 18/10/21(日)11:47:40 No.542064097
>WW1後は敗戦直後のドイツと革命直後のソ連にそれやって領土増やしたよ まあそれ以前の分割の恨みあったからな…
121 18/10/21(日)11:47:53 No.542064132
>ロシア広すぎないこれ… ほとんど不毛地帯だし
122 18/10/21(日)11:48:05 No.542064166
ロシア大きすぎてずるいよね…
123 18/10/21(日)11:48:08 No.542064170
>パラドックス社のゲームやっていると正しいヨーロッパ地図が覚えられなくなるのいいよね アフリカの地理クイズもしてみようか…
124 18/10/21(日)11:48:18 No.542064202
>WW1後は敗戦直後のドイツと革命直後のソ連にそれやって領土増やしたよ 結果的にその次で酷い目に… いやそれやらなくても酷い目にあってた気はするけどな!
125 18/10/21(日)11:48:28 No.542064235
hoi2でアルバニアプレイ
126 18/10/21(日)11:48:36 No.542064254
>アフリカの地理クイズもしてみようか… 南アフリカはわかる
127 18/10/21(日)11:48:38 No.542064260
>パラドックス社のゲームやっていると正しいヨーロッパ地図が覚えられなくなるのいいよね 正史ってなんだったかな・・・って
128 18/10/21(日)11:48:53 No.542064289
>hoi2でアルバニアプレイ 即屈服
129 18/10/21(日)11:49:06 No.542064322
アフリカなんかリベリアと南アフリカ覚えておけばいいんでしょ 余裕!
130 18/10/21(日)11:49:26 No.542064379
ドイツ国内でケーニヒスベルグはドイツ領だと今の時代に言い出したらどんなヘイトスピーチよりも叩かれると思う
131 18/10/21(日)11:49:34 No.542064389
逆にアメリカってあんな広いのにこうやって国に分かれてないのが不思議
132 18/10/21(日)11:49:43 No.542064405
>アフリカの地理クイズもしてみようか… イギリスフランスイタリアベルギー植民地とリベリアとエチオピアと南アフリカ!出来た!
133 18/10/21(日)11:49:49 No.542064420
どうして大戦で毎回アルバニアをおやつ感覚で食べるんですか
134 18/10/21(日)11:50:19 No.542064497
アメリカは州が一つの国みたいなものだから
135 18/10/21(日)11:50:32 No.542064536
メルカトルマジックで実際は中国ぐらいの広さだよ…十分広いけど
136 18/10/21(日)11:50:43 No.542064567
東欧のがんがん主権が変わるような国ってなんで国としての体裁を保ててるのかが全然わからん
137 18/10/21(日)11:51:00 No.542064613
それでもスカンデルベクがいた頃のアルバニアは強かったし…
138 18/10/21(日)11:51:25 No.542064682
縦深がすごい上に冬将軍がやって来て大幅デバフとかそりゃロシア固いよね
139 18/10/21(日)11:51:55 No.542064759
ケーニヒスベルグはドイツ騎士団領だもんね
140 18/10/21(日)11:52:05 No.542064795
>縦深がすごい上に冬将軍がやって来て大幅デバフとかそりゃロシア固いよね 逆に言えばそれさえなければ割と弱い国だよねロシア
141 18/10/21(日)11:52:08 No.542064807
全盛期のポーランド=リトアニア共和国は一国で当時のその他ヨーロッパすべてよりも強かった
142 18/10/21(日)11:52:12 No.542064818
東側のアジアとの境はウラルで分かれるからわかりやすいんだけど 南側はボスポラス海峡とコーカサス山脈でいいのかな
143 18/10/21(日)11:53:29 No.542065025
グーグルマップで位置関係調べようとしたら地図が全球仕様になっててびびった
144 18/10/21(日)11:53:31 No.542065034
>全盛期のポーランド=リトアニア共和国は一国で当時のその他ヨーロッパすべてよりも強かった 普通にフランスには負けると思うぞ
145 18/10/21(日)11:53:38 No.542065055
先住民をとことん虐殺しちまえばこっちのもんよ
146 18/10/21(日)11:53:44 No.542065074
>南側はボスポラス海峡とコーカサス山脈でいいのかな でも一応ジョージアとかはキリスト教国だろ?アジアでいいのか?
147 18/10/21(日)11:53:45 No.542065076
>ドイツ国内でケーニヒスベルグはドイツ領だと今の時代に言い出したらどんなヘイトスピーチよりも叩かれると思う ソ連崩壊東ドイツ合併の時に主張しなかったからおしまい
148 18/10/21(日)11:54:11 No.542065158
>逆に言えばそれさえなければ割と弱い国だよねロシア いやどうかな…
149 18/10/21(日)11:55:11 No.542065335
ロシア人はヴァイキングとモンゴル人のハイブリッドモンスターだし弱いわけねーよな!
150 18/10/21(日)11:55:36 No.542065397
>スレ画見ずにやってみよう >https://online.seterra.com/en/vgp/3007 タブレットだと押したいところを上手く押せない! 結局82%だったよ…
151 18/10/21(日)11:56:04 No.542065487
イギリスってよくフランス押し返せたよね 何度も侵略されてるけど
152 18/10/21(日)11:56:20 No.542065535
>逆に言えばそれさえなければ割と弱い国だよねロシア 経済が弱いのはそのせいか
153 18/10/21(日)11:56:41 No.542065600
書き込みをした人によって削除されました
154 18/10/21(日)11:56:45 No.542065603
むかしコソボはアフリカだと思ってた
155 18/10/21(日)11:56:50 No.542065616
>イギリスってよくフランス押し返せたよね >何度も侵略されてるけど 大陸領完全に失陥してるし押し返せてるって言っていいのかな
156 18/10/21(日)11:56:52 No.542065623
>先住民をとことん虐殺しちまえばこっちのもんよ ジェノサイドはNG
157 18/10/21(日)11:57:22 No.542065702
書き込みをした人によって削除されました
158 18/10/21(日)11:57:23 No.542065711
そういやコソボはいつの間に独立してたんだ
159 18/10/21(日)11:57:43 No.542065766
>むかしコソボはアフリカだと思ってた コンゴとソマリアボツワナのあいの子みたいな名前してるのが悪い!
160 18/10/21(日)11:57:44 No.542065771
>先住民をとことん虐殺しちまえばこっちのもんよ 実際それやった方が後腐れはないんだよなあ 日中戦争でも占領地の中国人みんなころころしとけば日本は勝ってたって言われてるし
161 18/10/21(日)11:58:02 No.542065822
>経済が弱いのはそのせいか 今ロシアが弱いのはWW2で人を減らしすぎたからだよ 資源大国でなぜか教養も恐ろしくあるから底力はめっちゃある
162 18/10/21(日)11:58:20 No.542065867
先住民殺しまくったラプラタ副王領…現在のウルグアイやアルゼンチン辺りは南米にしちゃ割と治安いいって言うし何らかの因果関係はあるよね
163 18/10/21(日)11:58:23 No.542065874
国の強さは工業力×資源の自給率×人口×国土 みたいなとこあるよね
164 18/10/21(日)11:58:24 No.542065878
>>逆に言えばそれさえなければ割と弱い国だよねロシア >経済が弱いのはそのせいか 割とそれは純粋にロシア人が無能なだけだと思う
165 18/10/21(日)11:58:27 No.542065885
>https://online.seterra.com/en/vgp/3007 スペルでわかんなくなっちゃう Czechiaってなんだよチェコかよ
166 18/10/21(日)11:58:47 No.542065924
>>経済が弱いのはそのせいか >今ロシアが弱いのはWW2で人を減らしすぎたからだよ >資源大国でなぜか教養も恐ろしくあるから底力はめっちゃある いや完全に落ち目じゃんいま
167 18/10/21(日)11:59:37 No.542066045
>先住民殺しまくったラプラタ副王領…現在のウルグアイやアルゼンチン辺りは南米にしちゃ割と治安いいって言うし何らかの因果関係はあるよね やっぱり白人が多い国は安定してる 変に有色人種生かしとくと犯罪ばっかするから絶滅させるのが正解なのだ
168 18/10/21(日)11:59:40 No.542066057
>今ロシアが弱いのはWW2で人を減らしすぎたからだよ >資源大国でなぜか教養も恐ろしくあるから底力はめっちゃある たしかに底力は凄そう 経済ウンコなのに他の大国相手とまともに渡り合ってるし
169 18/10/21(日)12:00:06 No.542066132
>国の強さは工業力×資源の自給率×人口×国土 >みたいなとこあるよね 資源の自給率と国土ガン振りのロシアでもそこそこ強いのはそのせいね
170 18/10/21(日)12:00:34 No.542066206
中国でジェノサイドは死亡フラグなのでちょっと…
171 18/10/21(日)12:01:15 No.542066300
>>国の強さは工業力×資源の自給率×人口×国土 >>みたいなとこあるよね >資源の自給率と国土ガン振りのロシアでもそこそこ強いのはそのせいね GDPは韓国以下だけど自給率がたかいしね
172 18/10/21(日)12:01:39 No.542066356
エスパーだけどスレが伸びたからいつものロシアフランスユダヤ嫌いナチス大好きさんが来てると思う