虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/21(日)10:31:57 炊飯器... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/21(日)10:31:57 No.542051571

炊飯器変えたい

1 18/10/21(日)10:37:34 No.542052526

こういうのって実際値段相応の差あるの?

2 18/10/21(日)10:38:30 No.542052681

ある

3 18/10/21(日)10:39:01 No.542052759

こういうのは3万より上は対して変わらん

4 18/10/21(日)10:41:44 No.542053290

型落ちの当時ちょっとお高いやつをお安く買うのがオススメ

5 18/10/21(日)10:43:04 No.542053527

比べだすとキリない どんだけ旨くても毎日食ってると何も思わなくなる この辺がポイント

6 18/10/21(日)10:43:16 No.542053563

>こういうのは3万より上は対して変わらん ことはない

7 18/10/21(日)10:43:40 No.542053637

>どんだけ旨くても毎日食ってると何も思わなくなる 毎日食ってるから美味しいものにしたいよね

8 18/10/21(日)10:44:58 No.542053870

あんまりランク上げすぎると外で米食った時マズいと感じるようになるぞ

9 18/10/21(日)10:45:01 No.542053877

炊飯器変えるより米変えろ

10 18/10/21(日)10:46:11 No.542054067

お高い炊飯器買うよりほどほどのやつ買っていいお米買う方がよくない?

11 18/10/21(日)10:46:24 No.542054099

めんどくささを許容できるならガス釜買おう

12 18/10/21(日)10:46:35 No.542054154

炊飯器や米じゃなく水加減だったり吸水時間だったりってこっちのさじ加減で性能を生かせなかったりしたら勿体ないからその言い訳のためにそこそこの値段ので満足しておく 流石にライスクッカーは外れだったが

13 18/10/21(日)10:46:39 No.542054169

ステンレスの片手鍋で十分じゃん

14 18/10/21(日)10:46:48 No.542054192

>お高い炊飯器買うよりほどほどのやつ買っていいお米買う方がよくない? あまりに安いと良いコメのポテンシャルを引き出せんのだ

15 18/10/21(日)10:47:13 No.542054271

保温機能がちゃんとしてればいいやで選ぼうとなると必然的に2万くらいのものになる

16 18/10/21(日)10:47:30 No.542054320

腕のいい営業マンだ

17 18/10/21(日)10:47:59 No.542054425

この話の落ちほんと好き

18 18/10/21(日)10:48:23 No.542054490

最近の家電わかんないおじいちゃんを誘導するのはやめろ…!

19 18/10/21(日)10:48:43 No.542054545

この前買いに行ったらほんとこうなって笑ってしまった 6万円の買ったよ…

20 18/10/21(日)10:49:02 No.542054598

>あんまりランク上げすぎると外で米食った時マズいと感じるようになるぞ 米どころからの修学旅行の男子生徒が旅館の米を残したみたいな話だな

21 18/10/21(日)10:49:09 No.542054614

7000と30000円でも全然違う

22 18/10/21(日)10:49:15 No.542054632

この頃の絵が一番受け付けない

23 18/10/21(日)10:49:18 No.542054637

ちゃんと身の丈にあったの勧めてるじゃん!!

24 18/10/21(日)10:49:21 No.542054647

いいか調理器具はメンテナンス性だぞ 取り外して洗わなきゃいけないものはちゃんと触ってチェックしろ

25 18/10/21(日)10:49:29 No.542054665

つまりそこそこいい炊飯器とそこそこいい米があれば幸せ

26 18/10/21(日)10:49:43 No.542054704

こういうのを買う時は中間の価格帯の物を買う事にしてる

27 18/10/21(日)10:50:39 No.542054870

五千円くらいのマイコンはご飯あんまりおいしくなくて困った

28 18/10/21(日)10:50:43 No.542054881

>炊飯器変えたい 炒飯器に空目してそんな便利な物があるのかと思った

29 18/10/21(日)10:50:45 No.542054888

部長の場合家買ったり車買い換える余裕あるんだしお高いのにしても問題ないよね

30 18/10/21(日)10:50:57 No.542054921

まあ確かに高いので炊くと違う

31 18/10/21(日)10:51:40 No.542055057

米が駄目なら何でも駄目だよ 田舎から届く米超旨い…なんでこんなに違うの…

32 18/10/21(日)10:51:44 No.542055076

>炒飯器に空目してそんな便利な物があるのかと思った 存在はする

33 18/10/21(日)10:51:59 No.542055115

>この話の落ちほんと好き なんだっけ両津の炊いた米超うめえで終わり?

34 18/10/21(日)10:52:44 No.542055243

両津は味なんかわかってないくせに 米炊くのは超一流みたいな話だったような

35 18/10/21(日)10:53:04 No.542055308

マイコンってなんだ?

36 18/10/21(日)10:53:18 No.542055360

>>この話の落ちほんと好き >なんだっけ両津の炊いた米超うめえで終わり? はい

37 18/10/21(日)10:53:28 No.542055388

とある「」が友人らと炊飯器持ち寄って同じ米で食べ比べした時の評価だと 高ければ高いほど美味いけど6万も越えるとあんまり変わらないとか ガス釜が一番だとか、手頃なのだと銅釜のIHがコスパ高いとかだった 数年前の話だから今はどうだか知らんけど

38 18/10/21(日)10:54:09 No.542055520

2人までは炊飯器よりレトルトごはんの方が安い

39 18/10/21(日)10:54:23 No.542055574

パックごはんが便利すぎてもう炊飯器に戻れない・・・

40 18/10/21(日)10:54:31 No.542055589

適当にうまいの食いたいなら水にこだわったほうがいいよ

41 18/10/21(日)10:54:55 No.542055650

コスパを考えればミドル価格帯がいいのは どの商品も変わらん

42 18/10/21(日)10:54:57 No.542055657

実家のお高い炊飯器は保温してもカピカピや黄色くならないのですごいと思いました

43 18/10/21(日)10:54:57 No.542055659

いや普通に米にこだわった方が良いだろ…

44 18/10/21(日)10:55:06 No.542055695

パックの食いまくってたけど電子レンジ炊飯器の方が計算では安くついたよ…

45 18/10/21(日)10:55:31 No.542055769

基本的にはなんでも ある価格を超えると値段比での性能向上率はかならい下がると思う

46 18/10/21(日)10:56:14 No.542055894

そんなに旨い米が食いたきゃ精米機と土鍋買え

47 18/10/21(日)10:56:15 No.542055897

>米が駄目なら何でも駄目だよ >田舎から届く米超旨い…なんでこんなに違うの… 直で米買ってる農家の知り合いの話だと同じ田んぼでも味わりと変わるから大体一番美味しい場所の米は自分のところで置いといて他を出荷に回すらしい まぁやっぱ自分たちで一番美味しいとこ食べたいもんな

48 18/10/21(日)10:56:24 No.542055916

土鍋最強

49 18/10/21(日)10:56:24 No.542055917

なんか中の釜が特別のやつあるよね 会社の人が落としたら割れたとか言って嘆いてた

50 18/10/21(日)10:56:43 No.542055968

値段が10倍するからって味が10倍美味くなるかってわけじゃないしな

51 18/10/21(日)10:56:56 No.542056007

勝手に金持ってそうなイメージだったけど部長って稼ぎ良くないの?

52 18/10/21(日)10:57:09 No.542056040

>五千円くらいのマイコンはご飯あんまりおいしくなくて困った マイコン式かIHかは価格にも差が出るけど大きな違いだと思う IHの中で一番安いやつが無難

53 18/10/21(日)10:57:28 No.542056096

パック飯は割高な上に米を自分で選べないからつらい

54 18/10/21(日)10:57:30 No.542056104

>なんか中の釜が特別のやつあるよね >会社の人が落としたら割れたとか言って嘆いてた 三菱かな 釜が焼き物だから割れる

55 18/10/21(日)10:57:39 No.542056125

くっそうまいコメがたべたければ 料亭にいって食べればよいのでは?

56 18/10/21(日)10:57:51 No.542056159

炊飯器は高くても機能とか増えないから迷わないけどオーブンレンジとか高いと色々機能付いてくるからめっちゃ迷う

57 18/10/21(日)10:58:15 No.542056225

>いや普通に米にこだわった方が良いだろ… 米にこだわっても他の要素が微妙だと意味を成さないぞ やるならまんべんなくこだわれ

58 18/10/21(日)10:58:23 No.542056242

どうせ保温しないから鍋で炊くようになった

59 18/10/21(日)10:58:23 No.542056244

数万クラス以上は価格通りの価値は無い

60 18/10/21(日)10:58:25 No.542056251

>くっそうまいコメがたべたければ >料亭にいって食べればよいのでは? 山岡はんのコメはクズや!

61 18/10/21(日)10:58:40 No.542056292

>いや普通に米にこだわった方が良いだろ… 洗米の仕方も忘れずに!

62 18/10/21(日)10:58:45 No.542056308

>両津は味なんかわかってないくせに >米炊くのは超一流みたいな話だったような 老舗寿司屋の板前だから超おいしい 味に無単着な両さんが一番おいしいご飯炊けるという皮肉な落ち

63 18/10/21(日)10:58:50 No.542056327

>米が駄目なら何でも駄目だよ >田舎から届く米超旨い…なんでこんなに違うの… 古米じゃないというのもあると思うよ

64 18/10/21(日)10:59:01 No.542056353

炊飯器も確かに違いが出るけど 身体にいいからって五穀米とか雑穀米とか毎日食ってると たまに食う白米ご飯が超うめえ超甘え…こりゃあ明治陸軍も脚気になるわ!

65 18/10/21(日)10:59:02 No.542056358

味太郎<そんな時はうま味調味料!

66 18/10/21(日)10:59:02 No.542056360

釜に米入れてそのまま洗うから使ってるうちに禿げる

67 18/10/21(日)10:59:04 No.542056366

>値段が10倍するからって味が10倍美味くなるかってわけじゃないしな オリバが言ってたの思い出した まあ少しでも味を上げるために2倍3倍のコストがかかるってことなんだろうね

68 18/10/21(日)10:59:21 No.542056414

迷う人は予算きっちり決めてその中で一番いいの買えばいいと思う

69 18/10/21(日)10:59:21 No.542056417

>数万クラス以上は価格通りの価値は無い よくそれだけ比べる余裕があったな 素直に羨ましい

70 18/10/21(日)10:59:28 No.542056443

この炊飯器は釜が土鍋 こちらの炊飯器は羽釜になります

71 18/10/21(日)10:59:46 No.542056500

パックごはんと米袋とを重量で計算したらそこまでパックごはん割高に見えないけど パックごはんは水分吸った後の180gとか200gだから乾燥してる生米と別に考えなきゃダメなんだよね…

72 18/10/21(日)10:59:58 No.542056544

>勝手に金持ってそうなイメージだったけど部長って稼ぎ良くないの? 稼ぎはいいけど買い物はとにかくとことん考える人 考えすぎてまとまらない人

73 18/10/21(日)11:00:14 No.542056583

>炊飯器も確かに違いが出るけど >身体にいいからって五穀米とか雑穀米とか毎日食ってると >たまに食う白米ご飯が超うめえ超甘え…こりゃあ明治陸軍も脚気になるわ! 食った瞬間に糖分が感じられるからな…

74 18/10/21(日)11:00:23 No.542056608

炊飯器にこだわるのは米と水にこだわった後だよ

75 18/10/21(日)11:00:32 No.542056634

>勝手に金持ってそうなイメージだったけど部長って稼ぎ良くないの? 巡査部長って階級で言ったら最下層の巡査と ほぼ巡査と同格で巡査続けれてばなれる巡査長の直上で 実質下から2番目の木っ端だし

76 18/10/21(日)11:00:38 No.542056647

>釜に米入れてそのまま洗うから使ってるうちに禿げる 釜で洗うなや!

77 18/10/21(日)11:00:39 No.542056654

>くっそうまいコメがたべたければ >料亭にいって食べればよいのでは? 毎日料亭に行くよりは安いし家で美味しいお米食べられるっていうのがいいんだよ?

78 18/10/21(日)11:00:52 No.542056685

マイコンでも1合炊くだけならIHとそんな変わらんと思う 量炊くと違う気はする…かな…

79 18/10/21(日)11:01:10 No.542056744

毎日使うものはちょっといいもの買うと 生活の質が上がったような錯覚に陥るのでいいよね

80 18/10/21(日)11:01:14 No.542056754

部長と両さんの買い物シリーズは好き 車のやつとか

81 18/10/21(日)11:01:41 No.542056832

>マイコンでも1合炊くだけならIHとそんな変わらんと思う >量炊くと違う気はする…かな… なんでも一気に炊いたほうが美味いって聞くけど保温が弱いからかなマイコン

82 18/10/21(日)11:01:57 No.542056868

部長の為を思うなら スイッチ少ないのを選ばせるべき

83 18/10/21(日)11:02:10 No.542056898

ぶっちゃけ味が分かんないなら両さんみたいに安くていいんだよね

84 18/10/21(日)11:02:11 No.542056902

買い物シリーズじゃないけど郊外に建てた家の周りがめっちゃ開発されてく話は好きだった

85 18/10/21(日)11:02:13 No.542056908

うちは魚沼のコシヒカリを圧力鍋で炊いてる

86 18/10/21(日)11:02:23 No.542056939

洗濯機と炊飯器と掃除機はケチるとろくなことにならない

87 18/10/21(日)11:02:51 No.542057012

>部長と両さんの買い物シリーズは好き >車のやつとか 正直車の話は部長の反応が不快だと思った

88 18/10/21(日)11:02:57 No.542057027

>部長の為を思うなら >スイッチ少ないのを選ばせるべき ボケ防止だ!

89 18/10/21(日)11:02:58 No.542057031

最近はディスプレイついててどの銘柄米つかうか選んで炊く

90 18/10/21(日)11:03:01 No.542057038

>食った瞬間に糖分が感じられるからな… そう!そうなんだよ甘いんだよ白飯って おかずいらねえぐらいうまい こんなもん毎日毎食食ってたらどこかおかしくなるうま味がする

91 18/10/21(日)11:03:09 No.542057056

炊き立ては大体美味しいけど冷ご飯になった後が結構違うって覚えがある

92 18/10/21(日)11:03:25 No.542057097

>>部長と両さんの買い物シリーズは好き >>車のやつとか >正直車の話は部長の反応が不快だと思った 三角窓って何!!?

93 18/10/21(日)11:03:31 No.542057119

そういえば両津は寿司屋修行で 米炊きは一流なのか…

94 18/10/21(日)11:03:42 No.542057147

部長の場合飯は奥さんにやらせるんだから奥さんの意見聞くべきなんだよな こち亀の場合は奥さんはキャラ的に薄いから出さないけど

95 18/10/21(日)11:03:54 No.542057171

>そういえば両津は寿司屋修行で >米炊きは一流なのか… 釜で炊いてるしな…

96 18/10/21(日)11:04:01 No.542057185

どうせ部長に金持たせておいても変な趣味に溶かすんだから高い炊飯器でも買わせておいたほうがいいよ

97 18/10/21(日)11:04:15 No.542057222

グレードを一つ上げて買い替えたあと炊いた初日の米はちょっと感動したな

98 18/10/21(日)11:04:22 No.542057246

土鍋とか良く言うけど 蓋が出来る普通の鍋で十分だからな

99 18/10/21(日)11:04:24 No.542057254

>そういえば両津は寿司屋修行で >米炊きは一流なのか… そこに気が付いて 味にこだわらないこいつが何でそんな美味い米を炊けるんだ…ってなってた記憶が

100 18/10/21(日)11:04:26 No.542057259

炊飯器というかご飯って上手くても不味くても三日でわからなくなるから辛い 外でご飯食べるならその差に気づけるけどそれはそれで高くても家のご飯の時食った喜びが外で食べた時のまずさで相殺されて あんまりよかったってならない

101 18/10/21(日)11:04:27 No.542057264

まるで土鍋で炊いたご飯 って売り込んでるけど正直土鍋よりはるかに美味い 考えれば金つぎ込んだ文明の利器が土鍋に負けるはずがない

102 18/10/21(日)11:04:38 No.542057281

炊飯器の釜の中でも部分によって味が違うから均等になるように混ぜるみたいな話もあったな

103 18/10/21(日)11:04:50 No.542057311

高いの買うと戻れなくなりそうだから安いのでいいや 安くても美味いか不味いかと聞かれたら美味いしな

104 18/10/21(日)11:04:53 No.542057322

炊飯器もってないし鍋で炊いてるっていうとたいてい驚かれるけど彼らの米観どうなってるの キャンプの焚き火で炊けるのに火加減容易な家のコンロで炊けないわけないだろ

105 18/10/21(日)11:04:54 No.542057324

水にこだわるといいよ

106 18/10/21(日)11:05:06 No.542057355

正直炊飯器もIHの適当なのでいいと思う ハイエンドあたりはもう思い込みと自己満足の領域だ

107 18/10/21(日)11:05:09 No.542057375

実際にうまいご飯食ったことあるなら「アレをわが手に!」って高いもの買うかもしれんが 高い飯屋行っても別にごはん本体を気にしたこと無いからなぁ

108 18/10/21(日)11:05:33 No.542057433

>炊飯器というかご飯って上手くても不味くても三日でわからなくなるから辛い >外でご飯食べるならその差に気づけるけどそれはそれで高くても家のご飯の時食った喜びが外で食べた時のまずさで相殺されて >あんまりよかったってならない 俺も米が好き過ぎて一時期は6万くらいの買おうか悩んだけど 外食での落差が怖くて結局買わなかったな…

109 18/10/21(日)11:05:33 No.542057436

>炊飯器もってないし鍋で炊いてるっていうとたいてい驚かれるけど彼らの米観どうなってるの >キャンプの焚き火で炊けるのに火加減容易な家のコンロで炊けないわけないだろ いちいちそんな手間のかかることしてるなんて暇だな…って

110 18/10/21(日)11:05:40 No.542057453

>炊飯器もってないし鍋で炊いてるっていうとたいてい驚かれるけど彼らの米観どうなってるの くだらん

111 18/10/21(日)11:05:40 No.542057454

>土鍋とか良く言うけど >蓋が出来る普通の鍋で十分だからな まあ厚手の鍋のほうが良いのは確かだけど 煮炊きなんてだいたいなんでもそうだしな

112 18/10/21(日)11:05:47 No.542057477

魚沼と地元の米を3000円の炊飯器と70000円の炊飯器で食べ比べたけど炊飯器の質のほうが重要に感じた

113 18/10/21(日)11:05:50 No.542057487

コスパに関しちゃちょっとした感動の差に本人が値段の差以上の価値を感じられるかってだけなのよね 感じられんなら買わなければいいし感じられるなら買えばいい

114 18/10/21(日)11:06:02 No.542057528

マイコンとIHはかなり変わる

115 18/10/21(日)11:06:07 No.542057542

外で美味い飯食っても炊き方より先に米が違うんだなって思うし

116 18/10/21(日)11:06:07 No.542057543

>めんどくささを許容できるならガス釜買おう 実家ガスだったけど別に面倒とも思わんかったなぁ

117 18/10/21(日)11:06:09 No.542057548

>まるで土鍋で炊いたご飯 >って売り込んでるけど正直土鍋よりはるかに美味い >考えれば金つぎ込んだ文明の利器が土鍋に負けるはずがない 細かい所を全部勝手にやってくれるからな 土鍋なり窯で美味しく炊くには慣れが必要よ

118 18/10/21(日)11:06:20 No.542057581

炊飯器はタイマー付いてて保温もできるからな…

119 18/10/21(日)11:06:24 No.542057589

>まあ厚手の鍋のほうが良いのは確かだけど 土鍋熱伝導悪いから金属厚手鍋より不味く炊けるよ

120 18/10/21(日)11:06:32 No.542057614

>炊飯器もってないし鍋で炊いてるっていうとたいてい驚かれるけど彼らの米観どうなってるの >キャンプの焚き火で炊けるのに火加減容易な家のコンロで炊けないわけないだろ 炊ける炊けないの話じゃなくてめんどくさいことやってんな的な驚きとかじゃないの?

121 18/10/21(日)11:06:39 No.542057627

上のランク知らなきゃ下で満足できるから 上知っちゃうと逆に不幸な気がする

122 18/10/21(日)11:06:40 No.542057630

>炊飯器もってないし鍋で炊いてるっていうとたいてい驚かれるけど彼らの米観どうなってるの >キャンプの焚き火で炊けるのに火加減容易な家のコンロで炊けないわけないだろ なんでそんな面倒なことを…

123 18/10/21(日)11:06:58 No.542057675

普通の美味しいごはんって感じじゃないけど 牛角の焼肉にあって軽くてどんどん食べれちゃうあのライスはなんなの

124 18/10/21(日)11:07:18 No.542057721

土鍋炊きはまあ趣味の領域だから好きにしたらいい こち亀のエピソード真に受けて土鍋炊きしたらいい会社に合格できるとか本気で言ってる子がいて怖かった

125 18/10/21(日)11:07:21 No.542057733

手入れのしやすさと釜の丈夫さくらいしかこだわりはないけど実家に買ってやりたいので7万くらいが妥当かな なんて考えて早半年まだ決まらない

126 18/10/21(日)11:07:38 No.542057786

仕事から疲れて帰ってきたら一人暮らしでもタイマーで飯が炊けてるからいい 家電製品ってのは結局利便性を買うものだよ

127 18/10/21(日)11:07:46 No.542057811

>上のランク知らなきゃ下で満足できるから >上知っちゃうと逆に不幸な気がする それ以降上のしか食わないとかならいいけど 実際そうはならんからね…

128 18/10/21(日)11:07:55 No.542057836

>炊飯器もってないし鍋で炊いてるっていうとたいてい驚かれるけど彼らの米観どうなってるの 米観ってなんだよ

129 18/10/21(日)11:07:59 No.542057848

他のおかず作ってる間台所にいるなら洗い物少ないから鍋炊飯のほうが楽まである

130 18/10/21(日)11:08:13 No.542057870

>家電製品ってのは結局利便性を買うものだよ つまりレンチン2分が最高

131 18/10/21(日)11:08:28 No.542057910

まであるはさぁ…

132 18/10/21(日)11:08:44 No.542057953

単純に値段が何倍とかで比較するもアホだけどな 七万円の炊飯器で炊いたご飯が七千円の炊飯器の十倍の満足度が得られるかはわからないけど 七万円の炊飯器でなければ味わえない味は確かに得られる

133 18/10/21(日)11:08:54 No.542057979

>他のおかず作ってる間台所にいるなら洗い物少ないから鍋炊飯のほうが楽まである さすがにそれはない ちょっとおかしい人の主張だよそれ カップ麺と自炊が同じ手間って言い張る類の人

134 18/10/21(日)11:08:58 No.542057984

コメを保存しておくタンクがあって無洗米放り込んで時間になったら勝手に炊いてくれる炊飯器が欲しい

135 18/10/21(日)11:09:01 No.542057996

安いパックごはんはチンして開けた瞬間に臭ぇ!ってなるのがな

136 18/10/21(日)11:09:05 No.542058002

>炊飯器もってないし鍋で炊いてるっていうとたいてい驚かれるけど彼らの米観どうなってるの >キャンプの焚き火で炊けるのに火加減容易な家のコンロで炊けないわけないだろ ドャァ

137 18/10/21(日)11:09:13 No.542058017

バルミューダのはいい評判聞かないけど バーミキュラの重い米炊き鍋は賛否両論だから一度食べてみたい

138 18/10/21(日)11:09:22 No.542058038

>キャンプの焚き火で炊けるのに火加減容易な家のコンロで炊けないわけないだろ キャンプで生活できるのに何で家に住んでるの?

139 18/10/21(日)11:09:24 No.542058042

俺も1食分だけならフライパンで炊いちゃったりする

140 18/10/21(日)11:09:25 No.542058044

慣れてる人からすると楽だけど傍から見ると… みたいなことはままある

141 18/10/21(日)11:09:35 No.542058075

十万以上する炊飯器をぽんと買えるような男になりたい

142 18/10/21(日)11:09:37 No.542058084

安い炊飯器で炊いたご飯は本当に不味いからなあ

143 18/10/21(日)11:09:51 No.542058118

>普通の美味しいごはんって感じじゃないけど >牛角の焼肉にあって軽くてどんどん食べれちゃうあのライスはなんなの 基本的に強い火力で大量に炊いたほうが仕上がりにムラが少なくて旨い 外食は米のランクは高くないけど改良剤(化学調味料みたいなもので変なもんじゃない)入れたりもするし

144 18/10/21(日)11:10:18 No.542058200

こち亀の土鍋炊き学生の話真に受けて真似してる痛いの人は実在するからな 漫画と現実に区別うんたらかんたら

145 18/10/21(日)11:10:21 No.542058209

高い炊飯器持ってる奴は高いコメ買ってるんだろうなぁ いいなぁ

146 18/10/21(日)11:10:22 No.542058213

>上のランク知らなきゃ下で満足できるから >上知っちゃうと逆に不幸な気がする お金に余裕あんならいいんじゃない?あと上のランクにいるために努力することになるから結果的に本人のためにはなる

147 18/10/21(日)11:10:25 No.542058217

米を鍋で炊くとコンロ一つ埋まるし自炊するにしても邪魔じゃない?

148 18/10/21(日)11:10:45 No.542058263

>バルミューダのはいい評判聞かないけど >バーミキュラの重い米炊き鍋は賛否両論だから一度食べてみたい トースターは変にこだわるよりポップアップ式が一番旨い

149 18/10/21(日)11:11:01 No.542058297

>>釜に米入れてそのまま洗うから使ってるうちに禿げる >釜で洗うなや! たかが米の分際で釜以外で洗えとかめんどくせえ 毎日食うものに手間なんかかけてられるから1時間吸水?しるかスイッチオン!

150 18/10/21(日)11:11:12 No.542058315

まあ10万も炊飯器に金掛ける人ならその辺の食堂とか牛丼屋で済ませる筈もないだろうしね…

151 18/10/21(日)11:11:25 No.542058361

まぁごはん単品で食べるわけじゃないし料理と合うかがけっこう大切だと思う

152 18/10/21(日)11:11:48 No.542058412

無洗米買えや!

153 18/10/21(日)11:11:53 No.542058427

説明書破り捨ててる様な人はこの話に参加すると混乱の元になる

154 18/10/21(日)11:11:56 No.542058436

>上のランク知らなきゃ下で満足できるから >上知っちゃうと逆に不幸な気がする 目をつぶって耳塞いで水と乾パンだけで暮らすのが幸せだよ君

155 18/10/21(日)11:12:04 No.542058457

家で趣味以外で土鍋炊きする意味はないよ 趣味は否定しない

156 18/10/21(日)11:12:04 No.542058459

確かに値段十倍だったら十倍うまいかって言われれば十倍うまくはねえよ… って答えるしかないけどまぁ3倍ぐらいはうまい で値段3倍の炊飯器で炊いても3倍はうまくないのがミソだな

157 18/10/21(日)11:12:21 No.542058509

拘るなら高級な電気釜じゃなくてガス釜になるけど…

158 18/10/21(日)11:12:33 No.542058536

えっ!?窯で米洗わないの!?

159 18/10/21(日)11:12:52 No.542058576

前日の晩飯食った時点で仕込んで翌朝スイッチ入るように設定してるから 下手したら8時間くらい水に漬けっぱなしになってるな…

160 18/10/21(日)11:13:02 No.542058600

>えっ!?窯で米洗わないの!? 洗わないよ!

161 18/10/21(日)11:13:13 No.542058626

>高い炊飯器持ってる奴は高いコメ買ってるんだろうなぁ まぁ高いの買えるんだから安い米わざわざ買う必要ないよね 安い方が好みならともかく

162 18/10/21(日)11:13:20 No.542058647

>>えっ!?窯で米洗わないの!? >洗わないよ! じゃあどこでとぐんだよ!

163 18/10/21(日)11:13:20 No.542058649

>うちは魚沼のコシヒカリを圧力鍋で炊いてる 圧力釜で炊くのってめっちゃ早いとは聞くけど美味さとしてはどう?

164 18/10/21(日)11:13:41 No.542058699

炊飯釜で米洗っちゃだめよ!!

165 18/10/21(日)11:13:51 No.542058737

いい炊飯器で炊いた米は確かにうまかった

166 18/10/21(日)11:13:52 No.542058739

無洗米は匂い吸いやすくて保存下手くそだから苦手

167 18/10/21(日)11:13:54 No.542058743

炊飯器は色優先で4万くらいの圧力IH 米は一度ケチったら死ぬほど後悔したからケチらなくなったな 早く減らさなきゃってなる食事マジきつい

168 18/10/21(日)11:13:55 No.542058745

趣味で手間かかる炊き方するのはいいと思うけど それを合理的とか手間がかからないとか言い出したらおかしくなってる証拠

169 18/10/21(日)11:13:56 No.542058748

ボウル使えボウル

170 18/10/21(日)11:14:08 No.542058779

米は洗うもんじゃない 釜で擦り合わせて研ぐもんだ

171 18/10/21(日)11:14:10 No.542058785

釜で米研ぐんじゃねーぞハゲって説明書には絶対書いてあります…

172 18/10/21(日)11:14:26 No.542058813

>家で趣味以外で土鍋炊きする意味はないよ >趣味は否定しない 炊き込みご飯とかくらいだなやるの俺 洗っても匂いつくから嫌なんだよ

173 18/10/21(日)11:14:58 No.542058897

米は玄米で買って使う分だけ精米すると長期保存できてありがたい

174 18/10/21(日)11:15:10 No.542058925

米を「洗う」とか言っているやつの評価は当てにできない

175 18/10/21(日)11:15:18 No.542058936

「」は将太の寿司読んでるから米炊きには一家言あるからな

176 18/10/21(日)11:15:23 No.542058948

書いてあるのは知ってるけどそれはそれで面倒なので釜でやっちゃうわ

177 18/10/21(日)11:15:39 No.542058985

釜で米といでもオッケーよって書いてあるのもあるよ

178 18/10/21(日)11:15:46 No.542059002

約20年使ってるサンヨーのやつが壊れる様子がない 頑丈だな炊飯器

179 18/10/21(日)11:15:47 No.542059003

>上のランク知らなきゃ下で満足できるから >上知っちゃうと逆に不幸な気がする 米じゃないけどオーディオに金出した時はこう感じたな 高い金出して買ったものの品質の良さに驚くより今まで使ってたものの品質の悪さに驚いた

180 18/10/21(日)11:15:51 No.542059017

両津が特殊すぎるのであって マイコンはやめておきたい

181 18/10/21(日)11:15:57 No.542059032

極端過ぎるだろ 米を研ぐと言うけど無洗米に「洗」の文字入ってるし

182 18/10/21(日)11:15:59 No.542059036

>前日の晩飯食った時点で仕込んで翌朝スイッチ入るように設定してるから >下手したら8時間くらい水に漬けっぱなしになってるな… 冬は良いけど夏はやめといたほうが良いよ 水につけた時点で常温で傷みはじめるから仕上がりが不味くなる まあ今日日のクソ暑い真夏じゃ水につけなくても常温は危険らしいが

183 18/10/21(日)11:16:14 No.542059074

>釜で米研ぐんじゃねーぞハゲって説明書には絶対書いてあります… 炊飯ボタンよし! タイマーボタンよし! 後は知らん!

184 18/10/21(日)11:16:15 No.542059079

釜で米研ぐのがOKか否かは機種によるとしか言えない

185 18/10/21(日)11:16:30 No.542059107

>約20年使ってるサンヨーのやつが壊れる様子がない >頑丈だな炊飯器 壊れる壊れないじゃなくとも劣化するから同じ値段でも新しいの買ったた目が覚めると思う 俺もサンヨーの使ってたけどコスパ高いよね…

186 18/10/21(日)11:16:51 No.542059167

>釜で米研ぐんじゃねーぞハゲって説明書には絶対書いてあります… 釜が傷ついて寿命が縮むからな でも構わず釜で研ぐ

187 18/10/21(日)11:17:00 No.542059196

テレビで悪い米&超高級炊飯器とブランド米&最低限の炊飯器で勝負する実験した時は後者の勝ちだったな

188 18/10/21(日)11:17:22 No.542059253

よーしじゃあ新しい炊飯器買うぞー サンヨーの

189 18/10/21(日)11:17:34 No.542059278

日々のメンテナンスし辛いのはやっぱダメ

190 18/10/21(日)11:17:37 No.542059285

ザルとボウル使うのが楽で助かる

191 18/10/21(日)11:17:40 No.542059296

何で米研いだ程度で釜ダメになるん? もろくない?

192 18/10/21(日)11:17:42 No.542059299

>テレビで悪い米&超高級炊飯器とブランド米&最低限の炊飯器で勝負する実験した時は後者の勝ちだったな そりゃ米の質が味にとって一番重要なのは間違いないからな…

193 18/10/21(日)11:17:44 No.542059303

釜を硬いスポンジとかでガッシガッシやんじゃねーぞハゲとも書いてあるな 手で洗おうね

194 18/10/21(日)11:17:53 No.542059322

俺も普通はとぐだと思ったけど別に洗うでもいいし 突っ込んでドヤるほうがダサいかなってやめといたのにぃ

195 18/10/21(日)11:17:54 No.542059329

>よーしじゃあ新しい炊飯器買うぞー >サンヨーの まだ売ってんのかな…

196 18/10/21(日)11:18:00 No.542059344

>テレビで悪い米&超高級炊飯器とブランド米&最低限の炊飯器で勝負する実験した時は後者の勝ちだったな 当然すぎる…

197 18/10/21(日)11:18:09 No.542059359

>釜で米研ぐんじゃねーぞハゲって説明書には絶対書いてあります… ええ…じゃあどこで研ぐの…

198 18/10/21(日)11:18:15 No.542059375

>何で米研いだ程度で釜ダメになるん? >もろくない? コーティングがデリケートだから… 銅釜とかでコーティングされてないのもあるけど

199 18/10/21(日)11:18:21 No.542059387

6割くらいは米自体の質 3割くらい釜だと思ってる

200 18/10/21(日)11:18:29 No.542059414

両さんは下手したら炊かなくても大丈夫だろうし

201 18/10/21(日)11:18:31 No.542059421

>釜を硬いスポンジとかでガッシガッシやんじゃねーぞハゲとも書いてあるな >手で洗おうね 洗剤つかう?

202 18/10/21(日)11:18:45 No.542059452

こんな感じでだいたい1番高いやつより2つ下ぐらいのランクのを買ってしまう

203 18/10/21(日)11:18:51 No.542059462

>洗剤つかう? 炊き込みご飯でもない限りいらん

204 18/10/21(日)11:19:03 No.542059496

炊き込みご飯みたいなのだと油付いてるから洗剤使うけど そうじゃないなら水に漬けて手洗いだな

205 18/10/21(日)11:19:05 No.542059503

ぶっちゃけIH炊飯器で上のもの買うより 最低価格のIH炊飯器に近い価格で買えるガス炊飯器でよくない? タイマー機能だってあるしさ IHの最上級でも追いつけないくらいにはおいしくなる

206 18/10/21(日)11:19:19 No.542059540

>洗剤つかう? 説明書読めよidiot

207 18/10/21(日)11:19:29 No.542059558

>何で米研いだ程度で釜ダメになるん? >もろくない? 毎日やってると細かい傷が重なっていってコーティングが禿る 禿てる「」なら禿る事の辛さは判るはずだよね?

208 18/10/21(日)11:19:29 No.542059560

>6割くらいは米自体の質 >3割くらい釜だと思ってる 水も重視した方が良いよ

209 18/10/21(日)11:19:31 No.542059565

説明書読むと「米を洗って一度ざるで水を切ってまた水に漬けて夏場は6時間ほど吸わせます」 等と描いてあるが実際あの通りにやっても真面目に味の違いが分からなかった 俺の舌がだめなのではなくコメ農家が凄いという事にしておきたい

210 18/10/21(日)11:19:46 No.542059599

>最低価格のIH炊飯器に近い価格で買えるガス炊飯器でよくない? くだらん

211 18/10/21(日)11:19:51 No.542059610

どこもかしこも都市ガスが来てると思わないことだな

212 18/10/21(日)11:20:05 No.542059642

炊飯器を高いのに変えた初日はほんとすげえ!ってなる 美人も三日で普通になる

213 18/10/21(日)11:20:32 No.542059712

2万ぐらいの釜を10年使ってたけど つい先日7万ぐらいする釜に買い替えた うまい新米うまい超うまい でも2回ほど水加減をミスってクソまずい飯が生成されたので 使う側が駄目なら高性能も意味ねーなと実感しました

214 18/10/21(日)11:20:35 No.542059723

>>洗剤つかう? >炊き込みご飯でもない限りいらん 炊き込みでは使うの…?

215 18/10/21(日)11:20:44 No.542059745

気になって調べたらうちのは内鍋洗米OKだった

216 18/10/21(日)11:20:46 No.542059754

ブランドの信頼感とかそういうので 一人暮らしする時はタイガーか象印のやつって決めてたな俺 安くはないけどいい買い物だった

217 18/10/21(日)11:21:08 No.542059807

>俺も普通はとぐだと思ったけど別に洗うでもいいし >突っ込んでドヤるほうがダサいかなってやめといたのにぃ さりげなくあてこすってる奴が一番ダサい

218 18/10/21(日)11:21:18 No.542059834

あと釜の裏側拭かないでセットするやつが多いので本体にダメージが行く

219 18/10/21(日)11:21:34 No.542059868

まあそもそもいくら気を遣おうが飯べらで傷付くからな… コーティングされてる釜は消耗品

220 18/10/21(日)11:21:42 No.542059897

つまり禿げたらかいかえればいいんだろ?

221 18/10/21(日)11:21:44 No.542059905

食生活的におかずメインで米そんなに炊かないからそんな高い炊飯器必要ないな…ってなった それでも長持ちするように中間ランクぐらいのは買う

222 18/10/21(日)11:21:46 No.542059910

>炊き込みでは使うの…? ごめん言わせてもらうね 何が聞きたいの?アホなの?

223 18/10/21(日)11:21:57 No.542059936

炊飯って大体週1くらいでしかしないせいでちょっと普段は邪魔に感じる

224 18/10/21(日)11:22:23 No.542059994

>炊飯って大体週1くらいでしかしないせいでちょっと普段は邪魔に感じる それこそもう邪魔だと思うならパックご飯で良いんじゃないか

225 18/10/21(日)11:22:27 No.542060009

つまり無洗米を釜にぶちこみ全く研がない戦法で行く

226 18/10/21(日)11:22:33 No.542060029

>米どころからの修学旅行の男子生徒が旅館の米を残したみたいな話だな 異動して社食で食った飯がまずいのなんの... 京都って野菜うまいが米ほんとマズイな!

227 18/10/21(日)11:22:41 No.542060055

タイガーのだと大体洗米OKみたいだ

228 18/10/21(日)11:22:51 No.542060081

>>>洗剤つかう? >>炊き込みご飯でもない限りいらん >炊き込みでは使うの…? 逆にあんな油とか醤油とか出るのに使わないで洗うのか

229 18/10/21(日)11:23:16 No.542060133

最近の米はもうごしごしやらないでサッと回すぐらいでいいってTVで言ってた

230 18/10/21(日)11:23:16 No.542060134

いちいち炊いた米を冷凍したりしてしまっておくような層は そんなにしてまで電気代を節約したいの…?ってなる

231 18/10/21(日)11:23:30 No.542060171

>炊き込みでは使うの…? 炊き込みに使った後の汚れた釜を洗うときに洗剤を使うって意味だろ 炊き込み以外の素の使用のだと洗剤を使わずに軽く洗って終了ってお話

232 18/10/21(日)11:23:32 No.542060179

>つまり無洗米を釜にぶちこみ全く研がない戦法で行く 袋詰めの時点で細かい破片とかあるから1、2回はゆすいた方がええよ

233 18/10/21(日)11:23:33 No.542060180

>炊飯って大体週1くらいでしかしないせいでちょっと普段は邪魔に感じる 鍋炊飯してるって人はだいたいそういう人なんじゃないの 週1でまとめ炊きとか

234 18/10/21(日)11:23:37 No.542060190

週一炊飯なら炊飯器と米買うのやめてパックご飯にしろよ…

235 18/10/21(日)11:23:48 No.542060217

真面目な話すると水は水道水で十分 最初に沸騰した時点で種々揮発するからな 浄水器使うのは実際は趣味みたいなもんでその心遣いは報いられる筈という心理が大きい

236 18/10/21(日)11:23:57 No.542060241

お立 米て 粒よ ・ ・ ・

237 18/10/21(日)11:23:59 No.542060249

家電の話すると頼もしいな両さん

238 18/10/21(日)11:24:58 No.542060412

>米を「洗う」とか言っているやつの評価は当てにできない 超どうでもいい

239 18/10/21(日)11:25:04 No.542060421

>いちいち炊いた米を冷凍したりしてしまっておくような層は >そんなにしてまで電気代を節約したいの…?ってなる 時間を節約したいんじゃねぇかな…

240 18/10/21(日)11:25:14 No.542060444

>いちいち炊いた米を冷凍したりしてしまっておくような層は >そんなにしてまで電気代を節約したいの…?ってなる 都度洗うのが面倒だからそうしてるだけで節約ではない

241 18/10/21(日)11:25:18 No.542060454

>つまり禿げたらかいかえればいいんだろ? 禿げた「」も買い替え時になっている…?

242 18/10/21(日)11:25:33 No.542060491

高ければ高いほどいいですよ!!とゴリ押ししない辺り出来る店員さんだなぁ

243 18/10/21(日)11:25:50 No.542060537

お米と炊飯器と炊き方いろいろ試したけど 炊きたてだったらなんでもいいやになった

244 18/10/21(日)11:25:55 No.542060558

ペットボトルのミネラルウォーターでもそれ使って米炊くと味がかなり違ったな 住んでたところの水道水が味を気にしない俺からしてもちょっと…レベルで不味かったせいだけど

245 18/10/21(日)11:25:56 No.542060559

炊き立てが一番うめぇ党の信者だったから冷凍とか考えなかったな…

246 18/10/21(日)11:26:27 No.542060660

>炒飯器に空目してそんな便利な物があるのかと思った チェーンに中華屋でグルグル回ってるアレが炒飯器

247 18/10/21(日)11:26:32 No.542060675

米は冷凍に弱くないよ 冷蔵と保温のほうがダメージ大きい

248 18/10/21(日)11:26:39 No.542060692

>くだらん なにいきなり!?

249 18/10/21(日)11:26:47 No.542060716

たぶん米を洗うときに先輩を使う派が一部いるから それと窯を洗うときの話と混ざってる

250 18/10/21(日)11:26:47 No.542060717

>ペットボトルのミネラルウォーターでもそれ使って米炊くと味がかなり違ったな >住んでたところの水道水が味を気にしない俺からしてもちょっと…レベルで不味かったせいだけど ボトル式の浄水器とか使って飲み物作ったり炊飯に使ってたんだけど大阪来たら水道水うめぇ!ってなって浄水器はもう押し入れだわ…

251 18/10/21(日)11:26:54 No.542060734

炊飯釜にガッシガッシするんじゃなくて両手をすり合わせるようにして洗う

252 18/10/21(日)11:27:08 No.542060763

水は変わらないってやつは試しに食ったことなさそう

253 18/10/21(日)11:27:19 No.542060794

>たぶん米を洗うときに先輩を使う派が一部いるから 最低だな中川

254 18/10/21(日)11:27:19 No.542060796

米が旨過ぎると太るから程ほどでいいのよ

255 18/10/21(日)11:27:20 No.542060801

>たぶん米を洗うときに先輩を使う派が一部いるから >それと窯を洗うときの話と混ざってる 毎度両さんに米を洗ってもらうのか…

256 18/10/21(日)11:27:25 No.542060816

都内の水とか高い浄水器を使ってすら不味いからな…

257 18/10/21(日)11:27:40 No.542060853

このスレ喧嘩腰マン多すぎねえか

258 18/10/21(日)11:27:44 No.542060857

>米は冷凍に弱くないよ >冷蔵と保温のほうがダメージ大きい マジかよと思ったけど冷蔵庫に1日も入れてるといくらアツアツにチンしようが妙に臭うな…

259 18/10/21(日)11:27:52 No.542060881

先輩じゃねー洗剤だ 先輩かわいそーだろ

260 18/10/21(日)11:28:01 No.542060900

中川はさぁ…

261 18/10/21(日)11:28:09 No.542060921

食べ物の話になると白熱する「」は多い

262 18/10/21(日)11:28:12 No.542060933

でも先輩と結婚すれば美味い飯が食べられるよ

263 18/10/21(日)11:29:00 No.542061057

じゃあ結局先輩を娶るのが最良ってことじゃないですか!!

264 18/10/21(日)11:29:07 No.542061073

水や研ぎ方もそうだけど同じ米でも玄米買って精米直後のほうが良いとかある だから高い炊飯器買おうとしてる人には家庭用精米機の話する もともと予算豊富で旨い米くいてえ!って層だからよく売れるよ

265 18/10/21(日)11:29:23 No.542061118

>いちいち炊いた米を冷凍したりしてしまっておくような層は >そんなにしてまで電気代を節約したいの…?ってなる 保温に使うエネルギーは凄いからかなり電気代食うぞ それにカピカピになったり悪くなったりもして不味くなるし危ない

266 18/10/21(日)11:29:35 No.542061159

>じゃあ結局先輩を娶るのが最良ってことじゃないですか!! 長々と語って来た割りに無難な結末になりましたね

↑Top