虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/10/21(日)10:26:19 休日を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/21(日)10:26:19 No.542050528

休日を有意義に使おう

1 18/10/21(日)10:26:51 No.542050643

まあ死にますけどね

2 18/10/21(日)10:27:19 No.542050746

スレ立ててる場合かよ

3 18/10/21(日)10:28:33 No.542050977

365日1日も欠かさずに20時間imgを見続ければクズになれる

4 18/10/21(日)10:28:42 No.542051006

画像は「まぁそんなことできるわけないからプロになれる人は凄いんだけどね」って話か何かなんでしょう?

5 18/10/21(日)10:29:38 No.542051179

20時間はない 集中力なくなって15時間くらいはボーっとしてることになる

6 18/10/21(日)10:30:26 No.542051323

毎日6時間ギター引くのを一年やればいいんじゃない?ってミュージシャンの人が言ってた

7 18/10/21(日)10:31:15 No.542051467

※いつまでとは言ってません

8 18/10/21(日)10:32:04 No.542051590

>365日1日も欠かさずに20時間imgを見続ければクズになれる 20時間もいらない

9 18/10/21(日)10:32:26 No.542051644

売れるか売れないかは別として上3つは割と簡単にできない?

10 18/10/21(日)10:33:26 No.542051798

こんな苦労も5000兆円持ってたら 5分で解決できるわけよ

11 18/10/21(日)10:38:44 No.542052726

ミュージシャン、小説家、画家に関しては売れなければ生活ができないので法律家になる以外は無意味な例えだよね

12 18/10/21(日)10:39:04 No.542052768

小説家は書きゃ良いってもんでもないと思う

13 18/10/21(日)10:40:14 No.542052986

>小説家は書きゃ良いってもんでもないと思う 楽器だってそうだし絵だってそうだよ

14 18/10/21(日)10:40:19 No.542053014

一万時間の練習ってやつだろうが

15 18/10/21(日)10:40:42 No.542053080

健康的な生活で規則正しく一日8時間努力した方が早くなれるよ

16 18/10/21(日)10:40:47 No.542053094

>ミュージシャン、小説家、画家に関しては売れなければ生活ができないので法律家になる以外は無意味な例えだよね 法律家だって司法試験突破しなければ同じだよ

17 18/10/21(日)10:41:01 No.542053145

上3つはなるだけならすぐなれるだろうしこんだけやったからって売れるわけでもないし何が言いたいんだろう

18 18/10/21(日)10:41:08 No.542053176

プロは10万時間練習してるみたいな話の変形パターンなだけで 別に食える食えないを軸にしてないと思うよ

19 18/10/21(日)10:41:19 No.542053204

アーティスト関連は感性もいるから出歩くの大事じゃね…?

20 18/10/21(日)10:43:52 No.542053677

最初から○時間やろうって始めると続かないけど気付いたら合計○時間打ち込んでいたってことならよくある

21 18/10/21(日)10:43:54 No.542053683

毎日20時間やってたらむしろ精神病んで何者にもなれない廃人が出来上がると思う

22 18/10/21(日)10:44:24 No.542053776

休日は惰眠を貪りたいのに公園で遊ぶ子供の声で起きちゃう…

23 18/10/21(日)10:46:42 No.542054179

良い指導者のもとで努力しないと無駄に空回ってるだけだったりする

24 18/10/21(日)10:47:54 No.542054409

努力出来るのも才能だよ

25 18/10/21(日)10:50:10 No.542054794

シワができそうなキャンバスだな

26 18/10/21(日)10:51:58 No.542055109

ギターでメシを食うのはギターを食ってメシにするくらい難しいって誰かが言ってた

27 18/10/21(日)10:54:17 No.542055546

「」みたいに親のすねかじりするならともかく働くかアルバイトか学校行くかすると20時間それをできないよね

28 18/10/21(日)10:56:40 No.542055961

これってそれくらいの心持ちでやらねえと大成しねえぞって話?

29 18/10/21(日)10:57:35 No.542056112

365日働かなければ無職になれる

30 18/10/21(日)10:58:27 No.542056260

これが2年間アルバイトしながら毎日10時間やるなら健康的には無理は無い それすら出来ない人達がうだうだ言う

31 18/10/21(日)10:58:37 No.542056283

この漫画っていっつも効率の問題があるからがむしゃらにやても無駄ってレスする人居るけど そういう意図じゃないぐらい1ページだけでも分かると思うけどというか ここで絵にデッサンデッサン難癖つけて書いた事無い人が無駄って言ってそう

32 18/10/21(日)10:59:55 No.542056529

>良い指導者のもとで努力しないと無駄に空回ってるだけだったりする そこまで行った人に向けての言葉じゃないから

33 18/10/21(日)11:02:21 No.542056932

本気になるとはこういうことだ お前たちも今から本気になるのだ

34 18/10/21(日)11:03:14 No.542057067

自称をつければすぐになれるよ法律家以外は

35 18/10/21(日)11:05:26 No.542057417

365日1日も欠かさず4時間寝れば死ぬ

36 18/10/21(日)11:06:57 No.542057668

そりゃギターは上手くなるかもしれんが作曲できないと金は入らないのでは?

37 18/10/21(日)11:07:26 No.542057745

ちょっと生活に問題出るレベルでやりまくったゼルダで400時間なのに 税理士とかは勉強時間最低1000時間と聞いてそんなにとなった

38 18/10/21(日)11:07:48 No.542057815

>そりゃギターは上手くなるかもしれんが作曲できないと金は入らないのでは? 金が入るとか生活できるとか成功するとか一言も書いてないだろ ミュージシャンになれるのだ

39 18/10/21(日)11:08:11 No.542057867

素人から一年でプロ水準まで持っていこうとした場合の話だろう

40 18/10/21(日)11:09:09 No.542058007

>ちょっと生活に問題出るレベルでやりまくったゼルダで400時間なのに >税理士とかは勉強時間最低1000時間と聞いてそんなにとなった モンハンあたりなら余裕で超えてる人いそう

41 18/10/21(日)11:09:50 No.542058117

漫画は毎日の様に何年も描いてるのに一向にうまくならないやつもいるからなぁ ハヤテのごとくの作者とか

42 18/10/21(日)11:10:36 No.542058244

>漫画は毎日の様に何年も描いてるのに一向にうまくならないやつもいるからなぁ >ハヤテのごとくの作者とか もちろん向上心を持ちつつってのは最低条件じゃないのか

43 18/10/21(日)11:11:08 No.542058311

向上心を持って絵柄が悪化する人もいるんだ

44 18/10/21(日)11:11:49 No.542058415

>>税理士とかは勉強時間最低1000時間と聞いてそんなにとなった >モンハンあたりなら余裕で超えてる人いそう 1000時間は余裕で越えてるけどそのうちの90%くらいは惰性で必死さはない

45 18/10/21(日)11:12:04 No.542058458

時間かけるのは重要だけどただ時間かけるだけじゃあんま伸びないよね

46 18/10/21(日)11:13:46 No.542058720

>向上心を持って絵柄が悪化する人もいるんだ そんなレアケースもありますよを持ち出すときりがないんですけお

47 18/10/21(日)11:13:54 No.542058744

高校3年生から絵を描き始めましたってやつがすっと大学在学中にプロ漫画家になったりもしたから何とも言えん

48 18/10/21(日)11:14:08 No.542058777

反証 ベルダンディの人

49 18/10/21(日)11:14:30 No.542058818

楽になったり早くなったりといった上達の方向性もある

50 18/10/21(日)11:14:31 No.542058823

>時間かけるのは重要だけどただ時間かけるだけじゃあんま伸びないよね 理屈で知ってるだけでやってすら居ない奴は伸びすらしないけどね…

51 18/10/21(日)11:15:07 No.542058919

練習が目的になってるやつは成長しない気がする

52 18/10/21(日)11:15:22 No.542058946

>理屈で知ってるだけでやってすら居ない奴は伸びすらしないけどね…

53 18/10/21(日)11:15:48 No.542059010

>? 5分

54 18/10/21(日)11:15:56 No.542059030

体力以外も基礎体力づくりが重要なのに コツがあるとか効率があるとかううn…

55 18/10/21(日)11:16:08 No.542059064

プロになれるわけでもそれで金食えると保証できるわけでもないが まあこれぐらいの勢いで無責任に背中押すべき この作品で教師はいいから無責任にできるできるいうべきなんだよ!とかいってたしな!!

56 18/10/21(日)11:16:14 No.542059077

細かい突っ込みを入れるのは 努力しない言い訳を探す様な心理から生まれる

57 18/10/21(日)11:17:02 No.542059201

>>? >5分 今日の練習できた!

58 18/10/21(日)11:18:27 No.542059406

大人になってからいくら訓練しても手遅れだけどね プロはみんな生まれてすぐ練習を始める

59 18/10/21(日)11:18:53 No.542059474

>プロはみんな生まれてすぐ練習を始める 遅咲きの一流もいますけお

60 18/10/21(日)11:20:03 No.542059639

言い訳の才能だけは誰でも用意に持ち得る才能なんだなということがよく分る

61 18/10/21(日)11:20:35 No.542059722

1日何時間も二次裏やったり何時間も(ソーシャル)ゲームやってんだから 一流になっていいはずだ

62 18/10/21(日)11:20:42 No.542059741

>大人になってからいくら訓練しても手遅れだけどね それに追いつくにはやるしかない訳だが 手遅れだから1秒もやってない?

63 18/10/21(日)11:21:24 No.542059845

20時間はともかく何年も描いてるのに下手なままの人とか渋にゴロゴロいるよね

64 18/10/21(日)11:22:24 No.542060000

>一流になっていいはずだ 虹裏は真面目にやってたら結構凄い事になると思う 真面目にやってたらな

65 18/10/21(日)11:22:48 No.542060073

量より質、正確には質を伴った量と何度も言われてるのにかけた時間だけを重視する人は減らない

66 18/10/21(日)11:23:51 No.542060232

絵の上手さは運動神経に関わる手続き記憶によって決まるけどね 記憶を引き出すのはマクロを実行するのに似ててこういうときはこの記憶回路を使えばいいって前頭葉で判断して身体動かしたりしてんだけど 神経の構造の問題で、同じ動きを反復してると特定の神経回路だけ太くなってこの状況には常にこれしとけばいいって脳が判断するようになっちゃうんだよね つまり同じ絵しかかけなくなる下手とかセンスの問題じゃなくて脳に別の描き方の記憶が無いから 絵を描く時はこの記憶の神経って勝手に選択しちゃってんのそして繰り返す度に余計に選択肢が狭まっていく

67 18/10/21(日)11:24:01 No.542060254

あいつ

68 18/10/21(日)11:24:37 No.542060346

スレ画みたいに格好は気迫だけど手も頭も働いてないというパターンはよくある

69 18/10/21(日)11:24:44 No.542060371

スレ画の激しさを見ると1時間集中してやるそれを20時間にやれってことじゃないの

↑Top