18/10/21(日)07:22:10 アニメ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/21(日)07:22:10 No.542019715
アニメとか詳しくないけど プラモデルプレゼントしてくれる時スコープドッグを選んでくれるような女の子が理想です
1 18/10/21(日)07:24:02 No.542019811
これシャーシおかしくないか? バンパーがSFMじゃなくてS-1と同じになってる
2 18/10/21(日)07:25:44 No.542019908
いや知らんけど凄いな君
3 18/10/21(日)07:26:39 No.542019959
おれも全然知らないけどお前ほどの男が言うならそうなんだろう
4 18/10/21(日)07:27:30 No.542020004
>アニメとか詳しくないけど >プラモデルプレゼントしてくれる時スコープドッグを選んでくれるような女の子が理想です けどある程度知識があってこっちの好みに合わせたプラモとか選んでくれる娘もいいぞ!
5 18/10/21(日)07:29:45 No.542020120
>けどある程度知識があってこっちの好みに合わせたプラモとか選んでくれる娘もいいぞ! ある程度知識持っちゃうと主人公機選んできちゃうからそれはそれでデメリット 童貞だからプラモ買ってきてくれる女の子いるのかわからないけど
6 18/10/21(日)07:33:26 No.542020326
>ある程度知識持っちゃうと主人公機選んできちゃうからそれはそれでデメリット 誕プレにダンセンが好きだからってミゼルオーレギオンを送ってきてくれた嫁 理由を聞いたらクリアパーツが綺麗だからだったらしい
7 18/10/21(日)07:33:47 No.542020344
無知→ゼロカス センスある無知→キュベレイ 奇跡的な無知→ケンプファー ある程度の知識→ガンダム 博学→シャアザク
8 18/10/21(日)07:35:24 No.542020434
この漫画ってコロコロアニキに載ってたの!?
9 18/10/21(日)07:35:53 No.542020468
3コマ目はこち亀ネタか
10 18/10/21(日)07:36:36 No.542020505
大神マシンはプロトセイバー以外は割と子供達に人気があったな…やはりバトルマシンは正義…
11 18/10/21(日)07:37:42 No.542020568
単純にデザインじゃないかな トライダガーZMCも人気あったし奇怪なデザインの方が面白みがある
12 18/10/21(日)07:37:44 No.542020571
ミニ四駆初の前駆式の機体だからな初見で選ぶとか中々の眼力ですよ 後にも先にもこれ一騎だけだったけど
13 18/10/21(日)07:40:26 No.542020704
サバゲー趣味の会社の先輩は彼女がFAMASくれたけど俺が好きなのは米軍特殊部隊なんだよ って言って喧嘩してた
14 18/10/21(日)07:42:16 No.542020805
>ミニ四駆初の前駆式の機体だからな初見で選ぶとか中々の眼力ですよ >後にも先にもこれ一騎だけだったけど フルカウルじゃなかったらそれ以前にもあったよ! あと後だとガンブラスターXTOとかフルカウルならあったしガンブラスターなんかは実車がおもちゃ王国に飾られてるからな!
15 18/10/21(日)07:43:53 No.542020900
>ミニ四駆初の前駆式の機体だからな初見で選ぶとか中々の眼力ですよ >後にも先にもこれ一騎だけだったけど クリムゾングローリーとかエアロソリチュードとかその前にあったしブロッケンGの後も少ないけど出てるよ
16 18/10/21(日)07:44:15 No.542020916
フロントモーターのならスーパーミニ四駆にもあった気がする 画像のシャーシのはそいつとブロッケン2種類とガンブラスター2種類で打ち止めだったはずだけど 最近はマグナムもフロントモーターになって驚いた
17 18/10/21(日)07:44:55 No.542020957
ガチ勢を前に中途半端なこと言ってスイマセンでした
18 18/10/21(日)07:48:15 No.542021120
ちゃんと謝ってる「」初めて見た
19 18/10/21(日)07:49:57 No.542021213
ガチ勢からするとブロッケンGは良くない車種だと聞く
20 18/10/21(日)07:51:22 No.542021283
良い悪いじゃ語れないものが詰まってるんだよ
21 18/10/21(日)07:52:21 No.542021344
落ち着けハマー「」!
22 18/10/21(日)07:53:24 No.542021403
かっこいいもんはかっこいいんだよ!
23 18/10/21(日)07:54:05 No.542021451
Rが使ってた三角の奴とか ラキエーターが使いたいんですが
24 18/10/21(日)07:55:05 No.542021508
>ガチ勢からするとブロッケンGは良くない車種だと聞く 車種と言うかシャーシがね…強度的にも精度的にもあんまりよくない
25 18/10/21(日)07:56:36 No.542021597
ベルクカイザーが好きだったけど 素体がかっこよすぎてパーツつけて走らせる気がしなかった
26 18/10/21(日)07:58:16 No.542021691
どうしても速さとか安定性出そうとするとダサくなるのが問題だよね… 今は提灯みたいなのつけてたりするし
27 18/10/21(日)07:59:26 No.542021756
SFMがアレだっただけにFM-Aがいい出来で非常にうれしい
28 18/10/21(日)08:01:45 No.542021886
スーパーミニ四駆は滅多に再販しなくて辛い…昔の愛機のブラックストーカーどこも売ってない… あと最近大径ホイールってあんまり使ってないんだね
29 18/10/21(日)08:04:43 No.542022067
>ベルクカイザーが好きだったけど アニメ観てるとあいつの逆デザインの奴欲しくなって困る…
30 18/10/21(日)08:07:13 No.542022230
>ガチ勢からするとブロッケンGは良くない車種だと聞く ガチ勢はみんなポリカボデイだからな でもそんな君に朗報だ!ガンブラスターのポリカボデイが今度発売されるんだ! これにはフルカウルファンも大満足
31 18/10/21(日)08:08:51 No.542022347
>あと最近大径ホイールってあんまり使ってないんだね 使う人もいない訳じゃないけども立ち上がりに時間が掛かるから立体セクションが多い今は小径~中経が主流やね
32 18/10/21(日)08:09:11 No.542022365
ポリカは軽いし壊れにくいけどあのビス止め部分がなんか目だって苦手だ あれ目立たないようにならないかな
33 18/10/21(日)08:09:13 No.542022367
>あと最近大径ホイールってあんまり使ってないんだね 最近のコースで大径ホイールにすると吹っ飛んでくからね…
34 18/10/21(日)08:13:51 No.542022657
最近のは800円位のそれなりに良いモーター積んで初心者用のパーツセットみたいなのつけてあとブレーキつけるだけでかなり速くなるよね スポンジタイヤとかコーナーに強くなるホイール?とかスライドダンパーとかエアロウイングとかダイオートとかモーターサポートとか放熱フィンとか真鍮ピニオンとか要らなかったんじゃ…辛い
35 18/10/21(日)08:14:10 No.542022670
>車種と言うかシャーシがね…強度的にも精度的にもあんまりよくない 知り合いでSFMばっかり使っててやたら速い人いるけど変態だと思う
36 18/10/21(日)08:16:10 No.542022803
>スポンジタイヤとかコーナーに強くなるホイール?とかスライドダンパーとかエアロウイングとかダイオートとかモーターサポートとか放熱フィンとか真鍮ピニオンとか要らなかったんじゃ…辛い スラダンは今では割りと必須装備だ プラのちゃちいやつは駄目だけど モーターサポートも放熱云々は嘘っぱちだけどモーター固定するために使う人はいる
37 18/10/21(日)08:16:33 No.542022819
スレ画って単行本に載らないのかな コロコロとか買いたくない
38 18/10/21(日)08:18:08 No.542022935
肉抜きに意味がないならカウルをポリにする意味もあんまりないのでは…ってずっと思ってる まぁ0.1グラムでも軽くなるなら目には見えなくても多少の差は出てきそうだけど
39 18/10/21(日)08:19:53 No.542023046
……俺たちのホライゾンッ!!(古いヤツしか知らないおっさん
40 18/10/21(日)08:21:10 No.542023114
書き込みをした人によって削除されました
41 18/10/21(日)08:21:42 No.542023149
最近FMシャーシのFMがフロントモーターの意味じゃないと知って愕然とした…
42 18/10/21(日)08:22:59 No.542023247
ブロッケンはアニメで 重いから破壊力はあるけどスピードは遅いってんでレース中に持ち主の悪役が泣き出して 「こんなのが付いてるから遅いんだ!」って言いながら内部の重いパーツを全部取り去ってその後見違えるようなスピードで勝利 でも次の回では普通に元のブロッケンに戻って「グハハ~!ぶっ壊せブロッケン!」ってやってたのが印象に残ってる
43 18/10/21(日)08:23:37 No.542023296
>まぁ0.1グラムでも軽くなるなら目には見えなくても多少の差は出てきそうだけど プラボデイとポリカボデイだと10グラムくらい変わるから結構デカいよ あとシャーシとボディを組み合わせるためにマスダンパー仕込んだ骨組み挟むからそれに合わせて加工しやすい
44 18/10/21(日)08:25:18 No.542023428
敵役が正々堂々勝つイベントはやっぱ印象深いよね カルロスだったから勝つ奴とか雪のステージの画像のとか
45 18/10/21(日)08:25:30 No.542023443
>最近FMシャーシのFMがフロントモーターの意味じゃないと知って愕然とした… じゃあFMってなんなの…
46 18/10/21(日)08:25:54 No.542023476
>でもそんな君に朗報だ!ガンブラスターのポリカボデイが今度発売されるんだ! マジかよ!
47 18/10/21(日)08:26:02 No.542023487
古いやつしか知らないおっさんはネオバーニングサンを知ってるだろう
48 18/10/21(日)08:27:00 No.542023560
フロントミッドシップでFMらしい
49 18/10/21(日)08:27:44 No.542023631
>3コマ目はこち亀ネタか プロの会話だな
50 18/10/21(日)08:28:16 No.542023684
>マジかよ! 海外で発表された奴だから半年くらい先になるかもだぜ
51 18/10/21(日)08:29:55 No.542023853
なんか全身燃えるやつとか前から電撃みたいなの放つ奴もいたよね
52 18/10/21(日)08:30:06 No.542023872
>でもそんな君に朗報だ!ガンブラスターのポリカボデイが今度発売されるんだ! 全身真っ青で涼しげなのいいよね
53 18/10/21(日)08:32:26 No.542024182
クリアボディのキャノピー部分だけマスキングしてコックピットが見えるような感じにするの良いよね…リアルミニ四駆とかでよくあった手法の だからリアルのリメイク組のボディが透明じゃないのがちょっと辛い バックブレイダーとか内部マシンが見えてたのがかっこよかったんだ…
54 18/10/21(日)08:33:51 No.542024379
そういえばリアルミニ四駆ってなんで再販しないんだろう? 置物とかだけど結構人気あったよね…コスト問題で値段多少上がっても良いから再販して欲しい…
55 18/10/21(日)08:34:46 No.542024511
左右の翼の間からダイヤモンドダストでるやつなんだっけ…
56 18/10/21(日)08:36:07 No.542024746
>置物とかだけど結構人気あったよね…コスト問題で値段多少上がっても良いから再販して欲しい… 昔ワンフェスで田宮の人に聞いたけどマジ売れないんすよ…って言ってた まぁ人気ありそうなところはポリカボデイになったりプレミアム化してるからそれで我慢してね!ということだろう
57 18/10/21(日)08:36:49 No.542024858
>そういえばリアルミニ四駆ってなんで再販しないんだろう? >置物とかだけど結構人気あったよね…コスト問題で値段多少上がっても良いから再販して欲しい… エボリューションが死ぬほど売れなかったからリアルミニ四駆そのものにトラウマがあるんだろうな ダンガンの大会の参加賞とかで配ってたくらいらしいし あと一番人気であろうバックブレーダーはクリヤーボディが通常ラインナップだから再版する旨味があまりないし
58 18/10/21(日)08:38:15 No.542025114
>なんか全身燃えるやつとか前から電撃みたいなの放つ奴もいたよね ファイヤードラゴンにサンダードラゴン?
59 18/10/21(日)08:38:54 No.542025194
初見でフロントモーター選んじゃうのは渋すぎる
60 18/10/21(日)08:39:36 No.542025345
今からミニ四駆やるのにスーパーFMシャーシはあまりにも不利過ぎる…
61 18/10/21(日)08:39:37 No.542025350
シャドウブレイカーZ-3良いよね… ライジングトリガー以上にネオトライダガーの正統進化系みたいな色とかファイヤーパターンしてるけど…
62 18/10/21(日)08:40:06 No.542025484
有利不利じゃないんだ かっこいいかどうかだ
63 18/10/21(日)08:40:19 No.542025542
>今からミニ四駆やるのにスーパーFMシャーシはあまりにも不利過ぎる… いいんだ このお話ならそれで十分なんだ
64 18/10/21(日)08:40:43 No.542025617
>今からミニ四駆やるのにスーパーFMシャーシはあまりにも不利過ぎる… もしかしたらプレミアムかもしれんし それなら普通に速い
65 18/10/21(日)08:40:49 No.542025639
>今からミニ四駆やるのにスーパーFMシャーシはあまりにも不利過ぎる… 今ならシャーシ自体も新しいのになってるからワンちゃんある! 初心者用セットも値段の割に良いの多いし
66 18/10/21(日)08:40:58 No.542025663
いいよね… いい… って普通に使う語句なの?
67 18/10/21(日)08:41:00 No.542025669
>シャドウブレイカーZ-3良いよね… 左右対象じゃないファイヤーパターンに当時惚れたなあ
68 18/10/21(日)08:41:33 No.542025766
田舎だとコースを探すのにまず苦労する… 都会の玩具とかコース置いてる所が羨ましい…
69 18/10/21(日)08:41:42 No.542025796
>初心者用セットも値段の割に良いの多いし ファーストトライパーツセットつけるだけでなんか実戦っぽくなるのいいよね
70 18/10/21(日)08:41:44 No.542025805
>って普通に使う語句なの? こち亀はメジャーだから…
71 18/10/21(日)08:42:19 No.542025901
>田舎だとコースを探すのにまず苦労する… いこう コジマ電気
72 18/10/21(日)08:42:30 No.542025933
>田舎だとコースを探すのにまず苦労する… >都会の玩具とかコース置いてる所が羨ましい… 田舎とか都会ではなくミニ四駆ステーションを探すんだ
73 18/10/21(日)08:43:21 No.542026136
>ファーストトライパーツセットつけるだけでなんか実戦っぽくなるのいいよね とりあえずそれつけて後はおいおいでローラーとかベアリングとかを予算の都合に合わせて良いのに変えていくのが良いんだ… まぁやるなら0から駆動系やシャーシ内部に関するパーツは揃えて調整した方が良いのは良いけど
74 18/10/21(日)08:43:46 No.542026192
家電量販店とかは結構コース置いてあるイメージ
75 18/10/21(日)08:45:29 No.542026556
自分でコース買うと置く場所なくて数回しか使わないかコース自体が単調ですぐ飽きちゃうかしちゃうから辛い… おもちゃ屋とかにあるようなコース作ろうとコースパーツ取り寄せするとめっちゃお金かかりそうだし
76 18/10/21(日)08:46:07 No.542026687
家電量販店のコースは狭いからダッシュ系モーター使うとすぐ吹っ飛ぶぞ! あとお子様が難しい顔しながらやはりプラズマダッシュ…とか呟いていてオイオイオイってなる なった
77 18/10/21(日)08:46:38 No.542026801
>自分でコース買うと置く場所なくて数回しか使わないかコース自体が単調ですぐ飽きちゃうかしちゃうから辛い… >おもちゃ屋とかにあるようなコース作ろうとコースパーツ取り寄せするとめっちゃお金かかりそうだし 沼ハマでコース買い足してでかいサーキット作ってる高校生いたな
78 18/10/21(日)08:47:27 No.542027065
プラズマダッシュは回転音が違いまさぁ
79 18/10/21(日)08:48:03 No.542027213
遊びなんだから雑に段ボールとガムテープでコースを作ってもいいんだ
80 18/10/21(日)08:48:25 No.542027318
>プラズマダッシュは回転音が違いまさぁ モーターのエンドベルが露出するタイプのボディだとクソ格好いいよね
81 18/10/21(日)08:48:32 No.542027346
俺はこの接触すると止まって安全なタッチダッシュモーターを使うぜ! 所でタッチダッシュモーター在庫ないんですけど…
82 18/10/21(日)08:49:36 No.542027522
散々言われてるだろうけどレブチューンはゴミだよ坊や
83 18/10/21(日)08:49:48 No.542027554
田宮の公式ページにプラダンでコース作るためのガイドにできる画像があるよな
84 18/10/21(日)08:50:36 No.542027699
昔とーちゃんがコース無いからべニアとかプラ板をホームセンターで買ってきてコース作ってくれてたな…懐かしい
85 18/10/21(日)08:51:24 No.542027909
スーパーとかエアロとかあんまり売ってないけどワイルドミニ四駆はなぜか売ってるんだよな あれ別口で人気あるんだろうか?
86 18/10/21(日)08:51:26 No.542027917
ミニ四駆で前輪工藤って意味あるの? 素人だからわからないけど軽量化前提なら後輪の方がよくない?
87 18/10/21(日)08:52:45 No.542028168
>ミニ四駆で前輪工藤って意味あるの? >素人だからわからないけど軽量化前提なら後輪の方がよくない? 四駆なので前輪駆動とか後輪駆動とかではない
88 18/10/21(日)08:52:52 No.542028201
>遊びなんだから雑に段ボールとガムテープでコースを作ってもいいんだ 本当は自由なはずなんだけど子供って子供同士のルールに異常に厳格なんだよな みんなこうして遊んでるからって疑わないの
89 18/10/21(日)08:52:55 No.542028219
子供の頃タミヤのゴールドツーモーターっていうの使ってたはずなんだけどググっても詳細が出てこなくて自分の記憶違いだったのかなってなってる
90 18/10/21(日)08:53:25 No.542028438
>ミニ四駆で前輪工藤って意味あるの? >素人だからわからないけど軽量化前提なら後輪の方がよくない? 構造上僅かに(ミニ四駆サイズだから割とでかい)後輪の方がトルクがスクナイ だからジャンプセクションで少し飛びにくくなる らしい 別に重心は関係ない
91 18/10/21(日)08:53:51 No.542028544
>四駆なので前輪駆動とか後輪駆動とかではない プロペラシャフト外して後輪駆動だ!とかはやった
92 18/10/21(日)08:54:12 No.542028630
ミニ四輪駆動だからな…
93 18/10/21(日)08:54:57 No.542028814
ミニ四駆って駆動系のロスを減らす・個体差から選別する・コースアウト対策をするの3つ以外あんま考える必要ないよね
94 18/10/21(日)08:55:28 No.542028917
>ミニ四駆で前輪工藤って意味あるの? ミニ四駆で一番重いパーツが電池だからジャンプした時にケツから落ちやすくなる だから立体セクションで安定した着地がしやすくなる でも本音はそんなの関係ねえかっこいいから使いてえ
95 18/10/21(日)08:55:34 No.542028931
ミニFF!(レギュレーション違反)
96 18/10/21(日)08:55:51 No.542028978
そういえば昔は黒いプレートで コ→前 みたいに囲ってた作例とかあったけど今は駄目なのか… 重装甲みたいでかっこよくて好きだったんだけどな
97 18/10/21(日)08:56:20 No.542029055
>ミニFF!(レギュレーション違反) なぜ違反かというと一番デカいロスの原因が減って絶対に速くなるからってのがひどい
98 18/10/21(日)08:56:23 No.542029062
モーターから遠い側のタイヤのトルクが弱いってのはギヤでの回転の90°変換が二回挟まってるからだよ
99 18/10/21(日)08:57:06 No.542029177
公式の子供のレースとかで1~2位を走ってた2台くらいがほぼ最終ラップでコースアウトして3位の女の子とかが優勝してたのとかあったしほんと最後までわからないよねレース
100 18/10/21(日)08:57:28 No.542029253
>ミニ四駆って駆動系のロスを減らす・個体差から選別する・コースアウト対策をするの3つ以外あんま考える必要ないよね 三つ目が本当に大変だからな
101 18/10/21(日)08:58:13 No.542029395
>モーターから遠い側のタイヤのトルクが弱いってのはギヤでの回転の90°変換が二回挟まってるからだよ 同期させてるから差はないだろ
102 18/10/21(日)08:58:16 No.542029410
>みたいに囲ってた作例とかあったけど今は駄目なのか… >重装甲みたいでかっこよくて好きだったんだけどな コース傷つくからやめてくだち!ってなったはず
103 18/10/21(日)08:58:47 No.542029506
>ミニ四駆で一番重いパーツが電池だからジャンプした時にケツから落ちやすくなる 車体レイアウトでの重心に影響する面積辺りの重さだとモーターの方が圧倒的に重いよ