ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/10/21(日)04:14:25 No.542012297
唐突に釣り始めたいって思ったんだけど何から始めたらいいんだい
1 18/10/21(日)04:15:18 No.542012333
釣り堀に行こうぜ
2 18/10/21(日)04:15:46 No.542012351
いやだ!俺はマグロを釣る!
3 18/10/21(日)04:15:53 No.542012358
釣堀を探す
4 18/10/21(日)04:16:42 No.542012388
竹を切る
5 18/10/21(日)04:16:52 No.542012394
釣り堀を求めて
6 18/10/21(日)04:17:36 No.542012422
指置いとかないと絡まるって構造に欠陥があるんじゃないんですか?
7 18/10/21(日)04:18:06 No.542012442
そりゃ最初は船買わないと 魚は釣れないからな
8 18/10/21(日)04:19:00 No.542012478
釣り堀は全部貸してくれるからいいぞ
9 18/10/21(日)04:19:48 No.542012513
男はビッグベイト ワームはカマ野郎
10 18/10/21(日)04:20:00 No.542012526
溜池には絶対行くなよ! 大人でも上がれなくなって力尽きて溺れるから
11 18/10/21(日)04:20:52 No.542012562
釣りはエサの臭いに慣れる所からかな… 練り餌にしろ生き餌にしろ臭いから
12 18/10/21(日)04:23:01 No.542012665
https://youtu.be/Jnqt18hYwAM 教則動画見てモチベーションを高める
13 18/10/21(日)04:23:48 No.542012698
金あってとりあえず始めるならフライがいいよ 難しいイメージあるけどしっかりしてるから入りやすい
14 18/10/21(日)04:28:09 No.542012892
ヘラブナに始まり
15 18/10/21(日)04:30:42 No.542013008
釣具屋にいって初めてなんですけど一式ください!あとやり方教えておくれ!って言えば大丈夫 たちの悪い店だといい感じの道具揃えられるが
16 18/10/21(日)04:33:03 No.542013113
…いい感じならいい店じゃねえの?
17 18/10/21(日)04:34:01 No.542013151
釣りはクソ 魚は絶滅した
18 18/10/21(日)04:34:05 No.542013155
どうにも手が伸びないけどフライとかワカサギ釣りとかもいっぺんくらいやってみたい
19 18/10/21(日)04:34:25 No.542013167
高めのお値段ってことじゃないの
20 18/10/21(日)04:35:12 No.542013211
海行ってもイカしか釣れねえ!
21 18/10/21(日)04:35:18 No.542013219
川魚ならパンでも釣れるべ
22 18/10/21(日)04:35:51 No.542013245
>海行ってもイカしか釣れねえ! 食えるからいいじゃんか!
23 18/10/21(日)04:36:00 No.542013253
サビキ釣りが仕掛けは市販のを付けるだけ餌もカゴをチャプチャプするだけでいいから初心者向け ただ地域によってはシーズンが終わりに差し掛かってる
24 18/10/21(日)04:36:14 No.542013263
釣り船乗るのが一番楽な気が最近する レンタルで全部揃ってるし 発泡スチロールあるからクーラーボックスさえ持っていく必要ないところもある テクニック必要な魚じゃなければとりあえず釣れるし 問題なのはお値段高いのと船酔いするか否か
25 18/10/21(日)04:37:10 No.542013302
サビキのカゴに入れるのってチューブのやつでいいの?
26 18/10/21(日)04:38:44 No.542013363
サビキは楽だし釣れるしいいんだけど単調で飽きるかもしれないから投げサビキにしよう
27 18/10/21(日)04:40:22 No.542013427
書き込みをした人によって削除されました
28 18/10/21(日)04:42:43 No.542013543
鮭釣りたのしい!
29 18/10/21(日)04:44:27 No.542013601
カタ水ナス
30 18/10/21(日)04:56:13 No.542014121
>ただ地域によってはシーズンが終わりに差し掛かってる 活性が落ちてきてるから秋まで釣れる朝夕のアジ狙うかぶっこみで深い所狙うかカゴ釣りだな
31 18/10/21(日)05:04:13 No.542014474
何でこの釣りシーズン終わる時期に思い立つんだよ 冬の釣り何て寒さに耐えてヒラメ待ち続けて一匹も釣れない修行僧みたいな釣りしかできないぞ
32 18/10/21(日)05:11:06 No.542014703
台風ばっかでろくに釣りができんかった
33 18/10/21(日)05:18:08 No.542014962
青物系なら今が最盛期だから5000円くらいの竿とナイロンラインリールのセット買ってマヅメにルアー投げれば釣れるかもだぞ 昨日の朝釣ってきたやつ ss322653.jpg ss322654.jpg
34 18/10/21(日)05:21:13 No.542015082
釣りはやってみたと思ってるけど釣った魚に対して為す術がないので我慢している
35 18/10/21(日)05:21:53 No.542015111
ふつーの振り出し竿(先っぽに糸結ぶ奴)に 毛ばりだけつけて川流すのを昔たまにやってた オイカワとかハヤとかつれる
36 18/10/21(日)05:25:36 No.542015276
まずはザリガニから
37 18/10/21(日)05:25:55 No.542015296
海行くから現地着いてから安物のサビキ竿買って釣るけどマヅメは本当に釣れるね…
38 18/10/21(日)05:26:31 No.542015324
今だとサヨリを昼くらいから釣って夕方にタチウオテンヤか浮き釣りがいい エサ釣りなら最悪向こう合わせで釣れるかもだし
39 18/10/21(日)05:28:42 No.542015408
フライやってみたいなあ
40 18/10/21(日)05:29:21 No.542015446
ジギングはジグ高く感じるけど結局エサ釣りも同じくらいかかる
41 18/10/21(日)05:30:23 No.542015483
>釣りはやってみたと思ってるけど釣った魚に対して為す術がないので我慢している 外来種を釣りまくって殺しまくろう アメリカナマズとか塩辛でホイホイ釣れるぞ! たまにルアーにも食いついてくる
42 18/10/21(日)05:31:03 No.542015508
見えてる鯉釣るのが難しいんだけどコツがわからん いきなりスレちゃうんだよな
43 18/10/21(日)05:31:08 No.542015513
>釣りはやってみたと思ってるけど釣った魚に対して為す術がないので我慢している 小魚なら内臓抜いて揚げるだけ それ以上の大きさの魚は捌いて慣れるしかないけど三枚おろしと大名おろしを覚えれば大抵の魚は捌けるよ
44 18/10/21(日)05:31:23 No.542015523
根がかりしたときのイメトレは大事 初めてのときすごく焦る
45 18/10/21(日)05:31:56 No.542015540
8mあるハリスの使い方が自信無いから練習してくる
46 18/10/21(日)05:33:06 No.542015584
今だとスーパーの鮮魚担当とか予め電話しときゃ捌いてくれるよ ただ釣り人の特権のワタ白子とか食いたい場合にはやっぱり自分でやった方がいいけど
47 18/10/21(日)05:34:59 No.542015640
カワハギのキモ醤油で食う刺身うんめ
48 18/10/21(日)05:36:13 No.542015688
>見えてる鯉釣るのが難しいんだけどコツがわからん >いきなりスレちゃうんだよな まずは餌撒いといて食わせて慣れさせる 針は小さく導糸は細く あとは浮かせてひたすら待つ
49 18/10/21(日)05:38:02 No.542015756
バス釣りやろうぜ!
50 18/10/21(日)05:39:03 No.542015797
ブリとか大きいのは外で捌けばいいのよ って職場のおばちゃんに教わった デカイたらいの上にデカイまな板置いて 水はホース持ってきてガンガン流して 冬だと寒いけど
51 18/10/21(日)05:42:25 No.542015916
マグロ釣った後はお祭りだったな… 家で当然解体出来ないから作業台や周りにビニール養生して人呼んでノコギリで解体した20人ぐらいに配ったけど全然食い切れないからなんでも持ち帰るもんじゃないなってなった
52 18/10/21(日)05:45:14 No.542016022
>根がかりしたときのイメトレは大事 >初めてのときすごく焦る 根掛かりしかしないんだけど上手い人は避けれるしもし掛かっても外せるのかな?
53 18/10/21(日)05:45:58 No.542016043
根掛かりは即底を切る ぐらいしかしらない
54 18/10/21(日)05:49:57 No.542016163
ジギングは船だと揺れるし腕パンパンになるけど こんなでかいジグをこんな速く巻いても食う奴いるのか…って他の釣りにはない感動がある
55 18/10/21(日)05:52:10 No.542016236
大型の魚釣った後捌く時胃袋見るの楽しいよね…俺よりいいもん食ってやがる…
56 18/10/21(日)05:52:24 No.542016247
鰻釣りたい
57 18/10/21(日)05:55:34 No.542016369
船釣りなら船長と話して締め方と捌いてくれる所教えてもらえるよ 逆にそれすら教えてくれない船には二度と乗らない
58 18/10/21(日)06:04:18 No.542016717
船釣りならむしろ締めてくれるだろ 数釣りなら別だけど
59 18/10/21(日)06:07:06 No.542016801
毎回小型船しか乗らないから大型乗った時は少し感動した
60 18/10/21(日)06:09:21 No.542016878
>ブリとか大きいのは外で捌けばいいのよ >って職場のおばちゃんに教わった >デカイたらいの上にデカイまな板置いて >水はホース持ってきてガンガン流して >冬だと寒いけど ちゃんと周辺や水の流れた先も洗剤使って掃除するの忘れるなよな ハエがヤバイから
61 18/10/21(日)06:10:00 No.542016904
川釣りはやめとけ
62 18/10/21(日)06:12:36 No.542017005
>川釣りはやめとけ どういう理由なの?
63 18/10/21(日)06:13:56 No.542017059
海より難しい
64 18/10/21(日)06:14:39 No.542017085
川は遊漁券とか面倒だよね
65 18/10/21(日)06:16:04 No.542017149
ポイントと時間と装備が内陸に向かうほど掛かる
66 18/10/21(日)06:18:27 No.542017257
海釣り始めてだーなんて普段渓流ガンガンやってるひととオフショアでやったけどすげえ体力してた こっちが渓流誘われた時は納得したわほぼ山登りだもん
67 18/10/21(日)06:21:53 No.542017376
川は年間パス買って放流日調べてーなんてやるから楽しいけど情報が割りと独力じゃどうにもならないと思う
68 18/10/21(日)06:23:34 No.542017436
近所の川でハヤ釣ったりしてる分には遊魚券も放流日も関係ないし! めっちゃ地味ではあるが
69 18/10/21(日)06:23:46 No.542017440
池でもバスボートとかなってくるとな… いいですよね堤防で投げるだけ
70 18/10/21(日)06:25:45 No.542017495
防波堤で投げっぱなしビールいい…
71 18/10/21(日)06:26:41 No.542017532
>川は年間パス買って放流日調べてーなんてやるから楽しいけど情報が割りと独力じゃどうにもならないと思う 後まあどうやっても通ってる先達と釣り場のトラブルあるからね…声もかけずに頭ハネして良く喧嘩してる
72 18/10/21(日)06:28:20 No.542017599
川は魚いないとこは本当にいないから手軽でもなかったりする
73 18/10/21(日)06:32:03 No.542017740
秋だしハゼ釣りオススメ 釣れるし揚げて旨いしタックルも安物でオッケ
74 18/10/21(日)06:32:57 No.542017768
秋の釣りものと言ったら好きだった女の子だろ! 簡単に釣れるしうめえぞ!
75 18/10/21(日)06:34:46 No.542017825
地元はこれからワカサギが最盛期だから冬物の準備して 氷上もやる予定だ去年は気温高くて出来なかったんだよね
76 18/10/21(日)06:35:18 No.542017844
>秋の釣りものと言ったら好きだった女の子だろ! >簡単に釣れるしうめえぞ! 今そういう話ししてないから 寒い
77 18/10/21(日)06:39:29 No.542017970
なんの知識もなくルアー釣り始めたけど全く釣れなかった 餌釣りの方がいいんだろうか
78 18/10/21(日)06:39:40 No.542017976
冬は車に篭ってケミカルライトと鈴付けてほっとくような釣りばっかりだな…
79 18/10/21(日)06:39:42 No.542017978
2000円くらいの竿セットに仕掛け300円針200円に刺し餌のアミ1パックで安く釣れる好きだった女の子の魚
80 18/10/21(日)06:40:57 No.542018022
優しい「」と釣りしたい ボートに乗ってハゼ釣りのあとその場で唐揚げにして川の前でのんびりしたり管釣りでイワナとかニジマスたくさん釣って家の庭で一緒に燻製作りたい
81 18/10/21(日)06:41:05 No.542018025
>なんの知識もなくルアー釣り始めたけど全く釣れなかった >餌釣りの方がいいんだろうか 釣りたいだけならルアーに餌でも付けちゃえば 集魚してる釣り人の近くで泥棒釣りもいいけど度胸とコミュ力がいるな…
82 18/10/21(日)06:42:21 No.542018074
>優しい「」と釣りしたい 「」と一緒にアウトドアしたなんて噂されたら村八分にされるし…
83 18/10/21(日)06:42:48 No.542018092
>なんの知識もなくルアー釣り始めたけど全く釣れなかった >餌釣りの方がいいんだろうか 海とか川とか場所によるけどルアーも釣り方覚えたら釣れるよ けど教えてくれる人居なかったりするとアオイソメつけて垂らしてた方が確実ではある
84 18/10/21(日)06:43:17 No.542018112
釣り場で知り合った人にimg布教しろ
85 18/10/21(日)06:47:58 No.542018262
魚いない所とか食わないルアーを投げてたら絶対釣れないけど逆にいる場所に適したもの投げときゃ釣れる 生餌垂れて待ってる釣りはビギナーズラックあるけど擬似餌使う場合詳しい人といくか慣れるしかない
86 18/10/21(日)06:48:11 No.542018267
釣りって待ってる間なにするんだろう
87 18/10/21(日)06:49:10 No.542018305
釣りだよ
88 18/10/21(日)06:49:25 No.542018313
>釣りって待ってる間なにするんだろう 釣り
89 18/10/21(日)06:49:28 No.542018315
ルアー使う以上食性かなり偏るし魚良く知らんとかなら餌のがいい ルアー使うとある意味小魚避けしてるようなもんだからな…
90 18/10/21(日)06:50:18 No.542018349
ワームなら何でも狙える?
91 18/10/21(日)06:51:46 No.542018402
釣りも色々あるしここ見たりゲームしながらできる釣りも多いよね 竿とりあえず一本は泳がせ釣りにしてる
92 18/10/21(日)06:53:12 No.542018456
>ワームなら何でも狙える? 狙えるけどアクションとタナ探るのは一緒だから本当に初心者だと針のサイズ分かってないだけで致命的なんじゃないか
93 18/10/21(日)06:53:29 No.542018468
釣具屋でこんなでかいの食う魚いるのか…?と思いながらメタルジグ買って船で沖へ出ると このでっかい海でこんなちっぽけなもん誰が食うの?って不安になるよね 釣れると見つけてもらえた!って嬉しさがある
94 18/10/21(日)06:55:05 No.542018517
>ワームなら何でも狙える? ワームって言っても1センチくらいのエビ型のやつから数十センチのまでいろいろあるから 狙いものによって変えないといけない めんどくさい ワームはクソ
95 18/10/21(日)07:00:42 No.542018730
臭いとか塩味つけたり多種多様な色や形や大きさを取り揃える企業努力はしてるんだけど でもおそらくワームより生のミミズの方が釣れる
96 18/10/21(日)07:01:52 No.542018785
釣れるときは何使っても釣れる 釣れないときは何使っても釣れない
97 18/10/21(日)07:01:57 No.542018790
パワーイソメよりはイソメ使う
98 18/10/21(日)07:02:09 No.542018794
>指置いとかないと絡まるって構造に欠陥があるんじゃないんですか? ホースリールもコードリールも同じ欠点抱えてるから 人類には解決できない問題なんだよ
99 18/10/21(日)07:03:21 No.542018848
わけあって小指ないんだけど釣り竿握るとき不便する?
100 18/10/21(日)07:03:26 No.542018851
船でイカ釣りするとアホみたいにつれて楽しいと聞いて興味はある
101 18/10/21(日)07:04:13 No.542018879
こないだ十数年ぶりにベイトタックル買ったけど最近のリールすごいね シマノのスコーピオンDCマジバックラッシュしにくい たまにする
102 18/10/21(日)07:04:23 No.542018893
船のスルメイカ釣りはあの仕掛け投入機と 深さ200mでやるっていうのが怖い
103 18/10/21(日)07:04:41 No.542018902
>船でイカ釣りするとアホみたいにつれて楽しいと聞いて興味はある アホほど釣れるって言ったじゃないか! アホほど釣れるって言ったじゃないか! ってなるよなった
104 18/10/21(日)07:05:08 No.542018923
スレ画みたいになったの直せるんだろうか
105 18/10/21(日)07:05:16 No.542018926
船は楽しいよねまあアレに慣れると金かかりすぎるし釣らせてもらってるところ大きいから堤防と地磯ももちろんやるけど
106 18/10/21(日)07:05:29 No.542018934
最近自分行くとこだとワームの方が食い悪いって事すらある ミノートゥイッチ楽しい…
107 18/10/21(日)07:05:45 No.542018945
>スレ画みたいになったの直せるんだろうか 直せる
108 18/10/21(日)07:06:00 No.542018953
>スレ画みたいになったの直せるんだろうか 根気!
109 18/10/21(日)07:06:12 No.542018965
死ぬほど釣れないときのモチベーションの維持はどうやってんの
110 18/10/21(日)07:06:17 No.542018973
群れにぶつかるとしばらくは一気に釣れるけどそうでない時は釣れない時間が続く そして船は一度出港すると時間終わるまで帰れないから酔っても吐いても何時間も誰も助けてくれない
111 18/10/21(日)07:06:32 No.542018981
コツがあるらしいけどイライラして出来ないからオレは釣りに向いてない
112 18/10/21(日)07:06:56 No.542018992
>スレ画みたいになったの直せるんだろうか 直せるだろうけど急ぎじゃなきゃ切ってバラしてライン買って巻いてもらうわ…
113 18/10/21(日)07:07:47 No.542019031
釣り好きな人はイラチな人多いよ 喫煙率高過ぎイライラしやすい人多過ぎ
114 18/10/21(日)07:08:10 No.542019053
船はライトジギングばっかりだし川も管理釣り場行くと同じくらいかかるから結局毎週お金かかってるや
115 18/10/21(日)07:08:11 No.542019056
これがあるからスピニングの方が楽なんだけどベイトの方がかっこいいんだよね… あとパワーあって重いルアー投げられたり下から投げやすい利点もある
116 18/10/21(日)07:08:20 No.542019058
>シマノのスコーピオンDCマジバックラッシュしにくい カルカッタコンクエストDCマジでバックラッシュしにくいよ こないだした
117 18/10/21(日)07:08:59 No.542019088
>死ぬほど釣れないときのモチベーションの維持はどうやってんの 仕掛け自体変えるか場所移動じゃないかな そもそも釣りって粘らん人のが多いと思うダメな時は何やってもだいたいダメだしまた次回だね
118 18/10/21(日)07:09:07 No.542019093
イラチってなに?
119 18/10/21(日)07:09:29 No.542019105
フェラみたいな
120 18/10/21(日)07:09:38 No.542019117
釣り全く興味無いけど上で貼られてた動画眺めてたら30分も経ってた… この動画1時間もあるのかよ! しかし丁寧な動画だな…俺にも釣りが出来そうな気がしてくる
121 18/10/21(日)07:10:54 No.542019175
釣りとは関係ないかもだけどスーパー行くと鮮魚は半額になっててもたくさん売れ残ってたりするから魚の捌き方や魚料理おぼえたらお得なのかなって最近思ってる
122 18/10/21(日)07:11:11 No.542019188
サヨリ釣りが一番好き 日が上がってから急に行きたくなっても大丈夫だし
123 18/10/21(日)07:11:17 No.542019194
長時間モチベーションの維持は自分含め出来ないので 往々にして大々的には流行らんのだ
124 18/10/21(日)07:11:24 No.542019201
釣れなかった帰りの穴釣りが楽しいというかたのしみにしてるけど一回くらいあれメインでやってみても楽しそうだな…
125 18/10/21(日)07:11:26 No.542019202
初心者ほど船釣りが良い 魚釣るとはどういうことか?って実感できるから 釣りは釣れば釣るほど上手くなる
126 18/10/21(日)07:11:58 No.542019223
>釣りとは関係ないかもだけどスーパー行くと鮮魚は半額になっててもたくさん売れ残ってたりするから魚の捌き方や魚料理おぼえたらお得なのかなって最近思ってる 片っ端から開いて干物にするのオススメ
127 18/10/21(日)07:12:40 No.542019249
アジとかあんなに簡単に釣れるのに何やっても美味いから偉いよ
128 18/10/21(日)07:13:25 No.542019271
あじはタイやアオリイカくらい美味いくせに安いからな
129 18/10/21(日)07:13:48 No.542019289
>釣りとは関係ないかもだけどスーパー行くと鮮魚は半額になっててもたくさん売れ残ってたりするから魚の捌き方や魚料理おぼえたらお得なのかなって最近思ってる それこそハウツー動画がいろいろあるから見てみるといい
130 18/10/21(日)07:14:45 No.542019329
マアジは皮と一緒に鱗も取れるから 処理も簡単でほんと凄い
131 18/10/21(日)07:15:05 No.542019343
船はタイラバが最高だったまた行きたい
132 18/10/21(日)07:15:16 No.542019351
>死ぬほど釣れないときのモチベーションの維持はどうやってんの バスが何やっても釣れない時は延べ竿だしてテンカラやったり餌で小物釣りしてるな 違う魚狙えば意外と簡単に釣れる
133 18/10/21(日)07:15:49 No.542019373
>アジとかあんなに簡単に釣れるのに何やっても美味いから偉いよ 豆アジは南蛮漬けに中型は数匹まとめてタタキやナメロウに大型は刺し身か塩焼き どんなサイズでも美味しくいただけちゃう
134 18/10/21(日)07:16:14 No.542019394
サビキ釣りいいよね 簡単すぎるからほかのに手を出しづらくなるかもだけど
135 18/10/21(日)07:16:42 No.542019418
豆鯵は干物にして酒のつまみにするのが好き
136 18/10/21(日)07:17:00 No.542019434
サビキは子供でも出来るけどアレはアレで奥が深いよね…
137 18/10/21(日)07:17:01 No.542019435
アベマの釣りチャンネル延々と流すんだ
138 18/10/21(日)07:17:39 No.542019473
アジ食いたくなっちゃった コンフィにしたい
139 18/10/21(日)07:19:08 No.542019554
あじは味醂干しとかカラッカラに揚げたやつすりつぶして醤油みりん砂糖と大量の鰹節でふりかけにしちゃうのもいいよ保存聞くしめちゃウマ
140 18/10/21(日)07:20:54 No.542019642
マメアジは泳がせでヒラメやコチやスズキに化ける
141 18/10/21(日)07:21:06 No.542019655
>アベマの釣りチャンネル延々と流すんだ 去年バス釣り復帰してからよく見るようになった アニメチャンネルが微妙になったってのもあるけど…
142 18/10/21(日)07:31:01 No.542020189
今から行くぜー 寝過ごした
143 18/10/21(日)07:31:49 No.542020234
今日も天気良さそうだし釣り日和だな
144 18/10/21(日)07:33:50 No.542020351
明日平日休みだし那珂湊でも行って釣りしてくるか…
145 18/10/21(日)07:42:43 No.542020828
昨日の晩は太刀魚めっちゃ釣れた
146 18/10/21(日)08:00:39 No.542021825
今釣ってるけどマイワシ死ぬ程釣れる まだ釣れる
147 18/10/21(日)08:00:43 No.542021830
豆アジの南蛮めっちゃ美味しかった
148 18/10/21(日)08:01:37 No.542021879
マイワシ死ぬ程釣れたけどこれどうしよう?
149 18/10/21(日)08:02:59 No.542021962
あじは開いて揚げろ