18/10/21(日)03:22:56 建築許... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/21(日)03:22:56 No.542008739
建築許可とれた!
1 18/10/21(日)03:25:36 No.542009015
今までの分は…?
2 18/10/21(日)03:26:19 No.542009069
違法なまま作ってたのかお前…
3 18/10/21(日)03:26:52 No.542009114
違法だったの!?
4 18/10/21(日)03:28:34 No.542009251
作ってる途中に建築基準変わって違法になりそう
5 18/10/21(日)03:30:09 No.542009382
自治体の合併で届け出先変わってたのを放置してたとかなんとか
6 18/10/21(日)03:33:21 No.542009659
サグラダファミリアは場所によって細かい装飾デザインの方向性そのものが全然違うんだよね 自由にやらせてるのかやたらに直線的な彫刻が目立つところがある
7 18/10/21(日)03:34:26 No.542009758
違法な工事って言うとかわいそうじゃん 不適切工事ぐらいにしてあげて
8 18/10/21(日)03:35:27 No.542009841
違法だったの…
9 18/10/21(日)03:36:01 No.542009890
許可の前に違法だったことをニュースにしたほうが良くない?
10 18/10/21(日)03:36:50 No.542009958
むしろどうして100年以上も違法だったのに今更お金払おうと思ったの?
11 18/10/21(日)03:39:05 No.542010130
ちょっとまてよ!今まで違法建築だったの!?
12 18/10/21(日)03:40:15 No.542010222
>むしろどうして100年以上も違法だったのに今更お金払おうと思ったの? そろそろ完成するから
13 18/10/21(日)03:40:42 No.542010252
>むしろどうして100年以上も違法だったのに今更お金払おうと思ったの? 完成の目処がたちましてので…
14 18/10/21(日)03:41:00 No.542010268
許可…許可?
15 18/10/21(日)03:41:24 No.542010302
>自治体の合併で届け出先変わってたのを放置してたとかなんとか 届出先変更にすばやく対応してればお金払わなくてよかったのかな?
16 18/10/21(日)03:41:42 No.542010322
補修とかじゃなくて作ってる途中なの?
17 18/10/21(日)03:41:58 No.542010340
払われる方も最近まで違法なの知らなかったから…
18 18/10/21(日)03:42:16 No.542010365
ガウディは女性恐怖症で障害童貞だ
19 18/10/21(日)03:42:27 No.542010374
今まで払えないくらいお金足りなかったのかしら 観光ですごく儲けてるイメージあったんだけど
20 18/10/21(日)03:42:51 No.542010403
なぜいきなりガウディディスった
21 18/10/21(日)03:43:17 No.542010438
>払われる方も最近まで違法なの知らなかったから… まあ昔からある観光資源が違法だったとは思うまい
22 18/10/21(日)03:44:40 No.542010532
おれじゃない 自治体合併がわるい しらない(バルセロナ市が連絡してこなかった) すんだこと
23 18/10/21(日)03:44:57 No.542010553
そんなご存知の通りみたいな感じで1行目書かれても
24 18/10/21(日)03:46:41 No.542010691
>ガウディはミサに向かう途中、この日眼鏡を家に忘れた彼は段差に躓き転倒、そこに通った路面電車に轢かれた。 >晩年身なりに気をつかわなかったため、浮浪者と間違われて手当てが遅れ、 >事故の3日後に73歳で息を引き取った。 ぐえー
25 18/10/21(日)03:47:30 No.542010745
ニャガニャガさんが絶対に完成しない建物を上に立てるようにしたのだとか言ってなかったっけ?
26 18/10/21(日)03:48:28 No.542010824
過去に遡って法律適応ってダメじゃなかったっけ
27 18/10/21(日)03:48:59 No.542010857
サイコマンは死んだからね 完成しちゃうんだ
28 18/10/21(日)03:50:48 No.542010971
そもそも今まで完成してたことがないからな
29 18/10/21(日)03:51:14 No.542011004
そもそもここまで完成してるのに この先どんどんにょきにょき延びていくと思ったのかな
30 18/10/21(日)03:52:57 No.542011103
完成しちゃったらなんか興味ひかれなくなっちゃいそうな気も
31 18/10/21(日)03:53:05 No.542011112
技術の進歩のお陰でね 思ったより早く完成する運びになった
32 18/10/21(日)03:53:26 No.542011143
良かったな桜田さん
33 18/10/21(日)03:53:57 No.542011177
砂岩使ってるから初期の頃のは壊れ始めているらしいな
34 18/10/21(日)03:54:02 No.542011186
俺が生きてる間に完成するとは思わなかったな
35 18/10/21(日)03:54:30 No.542011216
>砂岩使ってるから初期の頃のは壊れ始めているらしいな 補修工事は続けなきゃいけないのか
36 18/10/21(日)03:54:39 No.542011229
作ったら次は補習する作業が残ってる
37 18/10/21(日)03:55:14 No.542011269
3dプリンタのお陰で細かい装飾が加速したらしいな
38 18/10/21(日)03:55:48 No.542011300
いくら違法でもここまで文化的に価値があって観光名所として金作りまくる建物を壊したりはせんだろう
39 18/10/21(日)03:55:53 No.542011308
3Dプリンタがなければ完成までどれだけかかるかわかったもんじゃなかった すごいね3Dプリンタ
40 18/10/21(日)03:58:15 No.542011442
>いくら違法でもここまで文化的に価値があって観光名所として金作りまくる建物を壊したりはせんだろう 法より偉いって奴だな
41 18/10/21(日)03:58:18 No.542011449
3Dプリンタってそういうふうに使うものなんだ…
42 18/10/21(日)03:58:32 No.542011478
昔は完成まで300年かかるって言われてたのに あと8年で完成予定か…
43 18/10/21(日)03:58:40 No.542011484
俺も法より偉くなりたい…
44 18/10/21(日)03:59:13 No.542011514
3D設計も後押ししたぞ
45 18/10/21(日)03:59:17 No.542011523
>昔は完成まで300年かかるって言われてたのに >あと8年で完成予定か… 他にもあと100年以上かかると思われてたのに早まりそうなものってあるかな?
46 18/10/21(日)03:59:45 No.542011547
じっさいの工事より設計に時間かかるの?
47 18/10/21(日)04:01:36 No.542011638
>じっさいの工事より設計に時間かかるの? 設計図が無いから設計に時間がかかる
48 18/10/21(日)04:01:45 No.542011648
建築作業すること自体が祈りみたいなもんだから時間がかかる設計にしたみたいな理屈があった気がする
49 18/10/21(日)04:02:26 No.542011681
今の技術ならもっと複雑な形にも設計できるんじゃない?
50 18/10/21(日)04:03:17 No.542011737
横浜駅負けるんじゃねえぞ!
51 18/10/21(日)04:05:24 No.542011851
>建築作業すること自体が祈りみたいなもんだから時間がかかる設計にしたみたいな理屈があった気がする それ完成したらまずいやつじゃ…
52 18/10/21(日)04:05:29 No.542011852
日本の凄腕技師が参加してるんだよね昔ドキュメンタリーで見た
53 18/10/21(日)04:05:54 No.542011872
>>建築作業すること自体が祈りみたいなもんだから時間がかかる設計にしたみたいな理屈があった気がする >それ完成したらまずいやつじゃ… 完成直前に天から雷が落ちて壊れるやつ
54 18/10/21(日)04:05:56 No.542011875
>それ完成したらまずいやつじゃ… なのでこうやって最初の方の部分を補修する
55 18/10/21(日)04:09:02 No.542012035
実際にこれが違法です!許せん!!!!!!!!!!って司法判断なりが下ったとしてどうにかできるもんなの? こんだけでかいと違法!だから撤去!!ともいかんだろうし 観光資源になってるから違法!!だから爆破粉砕!!ともいかんだろうし 仮に「はーぁ?一向に金など払いませぬが?」って開き直られても手が出せない気がする
56 18/10/21(日)04:09:59 No.542012080
PCで設計できるようになったから建築作業が早まったんだよな 本来の予定ならあと50年近くかかってたはず
57 18/10/21(日)04:10:08 No.542012090
大きすぎて潰せないってやつだな
58 18/10/21(日)04:11:31 No.542012165
>実際にこれが違法です!許せん!!!!!!!!!!って司法判断なりが下ったとしてどうにかできるもんなの? >こんだけでかいと違法!だから撤去!!ともいかんだろうし なので多額の懲罰金なりで市の物にする
59 18/10/21(日)04:11:43 No.542012175
>PCで設計できるようになったから建築作業が早まったんだよな >本来の予定ならあと50年近くかかってたはず タイムスリップしてガウディにあなたの作品早まりますよって言って どうして?って聞かれたら何て答えればいいんだろう?
60 18/10/21(日)04:12:22 No.542012203
何でそんなに許可料金?かかるの…
61 18/10/21(日)04:13:00 No.542012237
>教会が支払うのは、長年にわたって滞納する結果になった税金などに当たりますが、市は、それを教会に隣接する道路の補修や地下鉄から教会への新たな出口の整備など教会建設への支援に充てるとしています。 これ献金じゃ…
62 18/10/21(日)04:13:29 No.542012258
許可料金じゃなくて罰金だから
63 18/10/21(日)04:14:13 No.542012288
>何でそんなに許可料金?かかるの… 130年分の延滞料だ
64 18/10/21(日)04:14:23 No.542012296
良いんじゃねどっちも上手くなぁなぁで行けそうなら
65 18/10/21(日)04:14:46 No.542012312
>これ献金じゃ… まあスペインの一大産業の観光を支える超施設だから自治体側も悪いようにはせんよね
66 18/10/21(日)04:15:23 No.542012340
なんか日本人のおじさんはまだ作ってるの?
67 18/10/21(日)04:15:29 No.542012342
2013 https://www.youtube.com/watch?v=RcDmloG3tXU 2017 https://www.youtube.com/watch?v=zYv2AcOfjcA 2018 https://www.youtube.com/watch?v=fULxL7ybbdw あと4年で仕上げるみたいなこと書いてあった… 中央の塔の着工に手をつけて展望台みたいになるんね…
68 18/10/21(日)04:15:44 No.542012350
税金払ったら鉄道整備してくれるなんて太っ腹だな
69 18/10/21(日)04:16:37 No.542012381
カタルーニャ自治州からはいくらでも税金をとっても良い
70 18/10/21(日)04:17:41 No.542012425
>タイムスリップしてガウディにあなたの作品早まりますよって言って >どうして?って聞かれたら何て答えればいいんだろう? 機械の脳味噌が面倒なことを全部やってくれるようになった
71 18/10/21(日)04:17:58 No.542012436
これって本気出せばすぐ完成するけど手作業でゆっくりやるためのものじゃなかったのか…
72 18/10/21(日)04:18:33 No.542012462
こんなすぐ作れるようになるなら今までの100年間意味ねーな! 3Dプリンター出来るまで工事待っとけば20年くらいで作れたんじゃない?
73 18/10/21(日)04:18:53 No.542012471
最低だな桜田門
74 18/10/21(日)04:19:12 No.542012488
>こんなすぐ作れるようになるなら今までの100年間意味ねーな! >3Dプリンター出来るまで工事待っとけば20年くらいで作れたんじゃない? これまでの100年で観光収入いっぱいあったんですよ!
75 18/10/21(日)04:19:56 No.542012519
つまりキックスターターとか早期アクセスゲームみたいなものなんやな
76 18/10/21(日)04:19:58 No.542012521
3Dプリンターで完成早まるならあと100年かけても完成しないくらい難易度の高い設計に変更したほうが良くない?
77 18/10/21(日)04:19:59 No.542012523
>まあスペインの一大産業の観光を支える超施設だから自治体側も悪いようにはせんよね 罰金取らなくたって教会目当ての観光収入で荒稼ぎできてるだろうし市当局のメンツ立てるために建前上払ってくださいあとで還元しますからってことだよね…
78 18/10/21(日)04:20:08 No.542012532
まさに金を産む卵だったんですな
79 18/10/21(日)04:20:18 No.542012539
むしろタイムスリップして生涯をかけた歴代棟梁にあんたの作業数年で出来るようになったよと教えてあげたい
80 18/10/21(日)04:21:01 No.542012568
>むしろタイムスリップして生涯をかけた歴代棟梁にあんたの作業数年で出来るようになったよと教えてあげたい 外道すぎる… でも意外とどうやってやるのか知りたがるかもしれないな
81 18/10/21(日)04:21:16 No.542012585
ネタに事欠かない建物すぎて羨ましい 見に行ってみたいものだ
82 18/10/21(日)04:21:51 No.542012615
日本にもあるよ 横浜駅が
83 18/10/21(日)04:22:23 No.542012638
罰金と思わせてインフラ整えてもらうお金かよ
84 18/10/21(日)04:23:29 No.542012683
設計が早まったってことはガウディ本人は設計あまりしてなかったってこと?
85 18/10/21(日)04:25:03 No.542012756
>設計が早まったってことはガウディ本人は設計あまりしてなかったってこと? >設計図が無い
86 18/10/21(日)04:25:17 No.542012771
都内にあれば気軽に見に行けるのに
87 18/10/21(日)04:25:36 No.542012789
あやうくサクラダリセットだったのか
88 18/10/21(日)04:27:36 No.542012872
>横浜駅が いつ完成するのほんと
89 18/10/21(日)04:27:57 No.542012884
見逃すと別のトコからいちゃもんくるだろうしな
90 18/10/21(日)04:28:11 No.542012897
こんだけ工期が長いと政体も変わってたりするからな…
91 18/10/21(日)04:28:50 No.542012929
初期の頃作業してた人たちを完成間際の工事現場に連れてきて感想聞きたいな……
92 18/10/21(日)04:29:41 No.542012961
>罰金と思わせてインフラ整えてもらうお金かよ 放置されすぎてスペインから独立する!ってなりだしたしな
93 18/10/21(日)04:31:09 No.542013025
su2668166.jpg ガウディはこんなんしか残しとらん
94 18/10/21(日)04:31:31 No.542013038
設計…設計?
95 18/10/21(日)04:32:27 No.542013090
ラフすぎる…
96 18/10/21(日)04:33:05 No.542013115
これだけで作り始めたの…
97 18/10/21(日)04:33:43 No.542013142
ガウディお前…
98 18/10/21(日)04:33:46 No.542013144
かなり後世のデザイナーが自由に解釈できる部分が残されているな…
99 18/10/21(日)04:34:00 No.542013150
横浜駅もう何年工事してんだ…20年?
100 18/10/21(日)04:34:31 No.542013168
>中央の塔の着工に手をつけて展望台みたいになるんね… エレベーターはありなんですかねこれ…
101 18/10/21(日)04:34:34 No.542013171
これならスケール10倍にしてもガウディの設計通りだと言えない? 今からでも10倍にして作り直さない?
102 18/10/21(日)04:34:46 No.542013184
>こんだけ工期が長いと政体も変わってたりするからな… 着工からの130年で立憲君主制・独裁制・第二共和制・独裁制・立憲君主制と5回ほど政体変わってるよ
103 18/10/21(日)04:35:28 No.542013232
俺じゃない ガウディが考えた しらない すんだこと
104 18/10/21(日)04:36:14 No.542013262
ガウディの名前を使って詐欺してない?
105 18/10/21(日)04:36:33 No.542013274
雰囲気で違法建築をしている
106 18/10/21(日)04:37:31 No.542013318
つまり俺が雰囲気で違法な何かを始めても100年後には物になるってことじゃん!
107 18/10/21(日)04:37:34 No.542013320
いや設計自体はちゃんとやってるし図や模型も残してたのよガウディは 死後に内戦があってほぼすべてが行方不明になっただけで
108 18/10/21(日)04:37:38 No.542013325
>横浜駅もう何年工事してんだ…20年? 調べたら1928年からずーと工事してるって なら90年だ
109 18/10/21(日)04:37:55 No.542013337
まさかこのスケッチだけってことは…って思ったら資料が内戦で失われたのね…おつらい…
110 18/10/21(日)04:38:35 No.542013359
内戦するなら図を安全なところに保管してからにしてくれよ
111 18/10/21(日)04:40:14 No.542013422
意外と所有者とか権利者が宙に浮いてる文化財は多い 城郭とか未だに帝国陸軍名義だったりするし
112 18/10/21(日)04:40:18 No.542013424
100年間仕事が途切れなかったって思うと雇用的に有用だった気がする
113 18/10/21(日)04:42:20 No.542013530
>100年間仕事が途切れなかったって思うと雇用的に有用だった気がする といっても時間かかってた理由の大半が資金の不足によるものだったりするから…
114 18/10/21(日)04:42:21 No.542013532
じゃあもう一度壊して建設する?
115 18/10/21(日)04:43:06 No.542013552
今の大不況スペインにとってはここが産み出す雇用は無視できないだろうね 昔は知らん
116 18/10/21(日)04:44:03 No.542013586
日本もこんな観光地できないかな 横浜駅じゃなく海外から観光客がやってくるような
117 18/10/21(日)04:44:45 No.542013622
塗装とかされないんです?
118 18/10/21(日)04:45:05 No.542013637
直訳すると「聖家族贖罪教会」
119 18/10/21(日)04:45:55 No.542013680
じゃあガウディが今のこれ見たらコレジャナイって言う可能性もあるのか…
120 18/10/21(日)04:45:57 No.542013682
凄い奇抜にみえるけど装飾取り払ってレイアウトだけ考えると割と保守的な教会の形してる
121 18/10/21(日)04:46:03 No.542013688
あのバカみたいデカイ完成予想図がつきに現実のものになるのか
122 18/10/21(日)04:47:01 No.542013738
>直訳すると「聖家族贖罪教会」 知らなかったそんなの
123 18/10/21(日)04:47:03 No.542013739
じゃあ日本は等身大ガンダム作ったし 100年かけて等身大マクロス作ろう 100年も要らなそうだな
124 18/10/21(日)04:47:11 No.542013744
バブルのときに日本の企業が我々ならすぐ完成させますよって言ってたけど あれはどうやって完成させるつもりだったんだろう
125 18/10/21(日)04:48:14 No.542013774
>エレベーターはありなんですかねこれ… 今すでに立っている塔にももうエレベーターはついてるぞ
126 18/10/21(日)04:48:27 No.542013782
>su2668166.jpg シロアリの巣かな?
127 18/10/21(日)04:48:43 No.542013789
イデオン作ろう 100年埋めよう
128 18/10/21(日)04:49:23 No.542013817
日本は巨大建築物立てる土地あるのだろうか?
129 18/10/21(日)04:49:34 No.542013824
日本だと宗教施設じゃなくてキャラクター像になりがちだし 何百年も掛けて作る程巨大複雑にする必要性が…
130 18/10/21(日)04:50:19 No.542013865
>日本は巨大建築物立てる土地あるのだろうか? 日本の土地は余ってるよ 足りないのは価値の高い土地
131 18/10/21(日)04:50:45 No.542013885
>日本は巨大建築物立てる土地あるのだろうか? 山を切り開けば ニュータウンみたいな山を切り開いて造成した土地は結構頑強だよ
132 18/10/21(日)04:51:33 No.542013926
スカイツリーだって作れるんだから都内にも土地あるでしょ
133 18/10/21(日)04:52:09 No.542013950
>山を切り開けば ニュータウンみたいな山を切り開いて造成した土地は結構頑強だよ もしかして日本に山が多いっていうのは良いことなのかな…?
134 18/10/21(日)04:52:38 No.542013968
自然災害多いから大仏作りましょう! 築地跡地に
135 18/10/21(日)04:53:34 No.542014007
>直訳すると「聖家族贖罪教会」 なんか一昔前のエロゲでありそう…
136 18/10/21(日)04:53:39 No.542014009
平野に面した山掘り起こすとすぐ古墳に突き当たるから日本も意外と遺跡だらけで工事が面倒くさい
137 18/10/21(日)04:55:40 No.542014083
日本は国土が狭いんじゃなくて平野が少ないだけだって聞いたど 山を切り開けば世界有数の広い国になるのでは?
138 18/10/21(日)04:56:10 No.542014114
>もしかして日本に山が多いっていうのは良いことなのかな…? 高知県「そうかな…そうかも…」
139 18/10/21(日)04:57:11 No.542014170
結局サンティアゴ・デ・コンポステーラと大差ない時間で完成しちゃうのか…
140 18/10/21(日)04:59:12 No.542014260
>日本は国土が狭いんじゃなくて平野が少ないだけだって聞いたど >山を切り開けば世界有数の広い国になるのでは? 何で居たんだろ昔の人はやんなかったんだろうね
141 18/10/21(日)05:00:22 No.542014319
切り崩した山の土で海を埋めていけばさらに広く!
142 18/10/21(日)05:03:19 No.542014444
>城郭とか未だに帝国陸軍名義だったりするし 陸軍名義ならまあ国有地だろうし… どこの省庁が管轄するかでちょっと揉めそうではあるけど
143 18/10/21(日)05:03:25 No.542014448
>結局サンティアゴ・デ・コンポステーラと大差ない時間で完成しちゃうのか… 大聖堂と較べちゃったらむしろ上手く行ってる方だ
144 18/10/21(日)05:03:33 No.542014454
ニュータウン計画がバブル期ばかりにあって今じゃ全然されない理由を考えてみよう 金がかかる
145 18/10/21(日)05:03:39 No.542014456
>何で居たんだろ昔の人はやんなかったんだろうね 昔の技術と今の技術は違うだろうから…
146 18/10/21(日)05:04:17 No.542014477
>ニュータウン計画がバブル期ばかりにあって今じゃ全然されない理由を考えてみよう >金がかかる 需要がないからじゃ?
147 18/10/21(日)05:05:00 No.542014505
昔は多少ゴミ立地でも売れた いまは…
148 18/10/21(日)05:06:44 No.542014555
土地の値段は上がることはあっても下がることはないって言われてたんだっけ
149 18/10/21(日)05:06:55 No.542014562
>何で居たんだろ昔の人はやんなかったんだろうね 沼を住めるところにしたじゃん!
150 18/10/21(日)05:08:09 No.542014609
>需要がないからじゃ? 当時切り開いたニュータウンをリノベーションするだけで十分だからな… うちのニュータウンも大規模マンション建ちまくってる今
151 18/10/21(日)05:08:15 No.542014614
東京ってもとは湿地帯だったんだっけ
152 18/10/21(日)05:08:32 No.542014621
>土地の値段は上がることはあっても下がることはないって言われてたんだっけ なので転売目的じゃない普通の人も今のうちに買っておかないと一生土地を持てないって焦って借金して家買った
153 18/10/21(日)05:10:44 No.542014686
東京オリンピック始まったらどんどん下がっていくだろうね特に地方は…
154 18/10/21(日)05:12:48 No.542014751
じゃあ地方の安い土地を買い取ってサグラダファミリアみたいな観光名所作れば大儲けできるんじゃ?
155 18/10/21(日)05:13:16 No.542014765
>需要がないからじゃ? ないことはないんだけど切り開いてる間にバブル崩壊して造成だけ終わってる土地とかがいっぱいあるからニュータウン系の土地は余ってるんよ 大震災後地盤が頑強で津波の心配がないってことでちょろっと売れたけど
156 18/10/21(日)05:14:02 No.542014792
>じゃあ地方の安い土地を買い取ってサグラダファミリアみたいな観光名所作れば大儲けできるんじゃ? 夕張市メロン作ってろや!
157 18/10/21(日)05:15:36 No.542014858
観光名所はそれなりにアクセスのいい場所じゃないと成り立たないし…
158 18/10/21(日)05:16:38 No.542014895
観光名所作るならアクセスのいい場所だけど アクセスのいい場所は価格が高いから観光名所は作りにくいっていうジレンマがあるってことかな?
159 18/10/21(日)05:17:12 No.542014923
ちょっとまってほしい アクセスが悪いならアクセスを良くすればいいのではないだろうか?
160 18/10/21(日)05:17:47 No.542014945
>じゃあ地方の安い土地を買い取ってサグラダファミリアみたいな観光名所作れば大儲けできるんじゃ? バルセロナはスペイン第二の都市だから日本で言えば大阪みたいなもんだよ 大阪にでっかい教会建てたら確かに観光名所になると思うよ
161 18/10/21(日)05:18:19 No.542014968
じゃあ夕張に新幹線走らせるか
162 18/10/21(日)05:19:21 No.542015015
どう想像しても安っぽい建築物になりそうなのがな… まだ遊園地の廃墟を観光スポットにするほうが現実あじある
163 18/10/21(日)05:20:52 No.542015068
アクセスってバスとかじゃダメなの?
164 18/10/21(日)05:21:29 No.542015091
じゃあ夕張にバスでいくか
165 18/10/21(日)05:21:50 No.542015108
教会じゃ日本っぽくないし超大阪城でも作ればいいのかな
166 18/10/21(日)05:22:31 No.542015136
適当に道路作っといて後は自動運転タクシーで行けるようにしたら地方でもアクセス良くならないだろうか
167 18/10/21(日)05:23:36 No.542015189
>教会じゃ日本っぽくないし超大阪城でも作ればいいのかな 安土城とか…
168 18/10/21(日)05:24:42 No.542015235
>アクセスが悪いならアクセスを良くすればいいのではないだろうか? アクセスが悪いと金にならないから資本が投下されない 資本が投下されないとアクセスが悪いまま 二律背反
169 18/10/21(日)05:26:27 No.542015321
>>アクセスが悪いならアクセスを良くすればいいのではないだろうか? >アクセスが悪いと金にならないから資本が投下されない >資本が投下されないとアクセスが悪いまま >二律背反 なんか石油王が田舎に金をいっぱい投下したら 状況が裏返って一気にアクセス良くなりそうだな…
170 18/10/21(日)05:28:31 No.542015399
石油王だったら田舎に金投入せずに千葉あたりに島を作りそう
171 18/10/21(日)05:40:12 No.542015837
>なんか石油王が田舎に金をいっぱい投下したら >状況が裏返って一気にアクセス良くなりそうだな… それがドバイだのシンガポール 元々需要がなくても投機だけで国一つ成り立つ例
172 18/10/21(日)05:45:07 No.542016017
まじかよ金最強じゃん
173 18/10/21(日)05:45:48 No.542016037
技術の進化によって完成が早まるとか物凄いよねこれ
174 18/10/21(日)05:51:35 No.542016212
シンガポールはもともと立地が良いし… 夕張にいくらカネかけたって交易の要衝になるのは無理じゃないかな…
175 18/10/21(日)06:37:34 No.542017917
壁画はイエスを無茶苦茶なオリジナル復刻させたおばちゃん呼ぼう
176 18/10/21(日)06:41:09 No.542018030
サグラダファミリアは本当に街のど真ん中にあるからなあ