虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 東北の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/21(日)02:29:35 No.542002701

    東北の田舎から仕事で関東に出れたと思ったら北関東で むしろ田舎度レベルが上がってしまった スーパーまで車で20分て

    1 18/10/21(日)02:30:13 No.542002770

    アマゾンでも使ってろ

    2 18/10/21(日)02:30:22 No.542002787

    >スーパーまで車で20分て まだ余裕で生活圏内じゃねーか!

    3 18/10/21(日)02:30:34 No.542002815

    さすが「」だ

    4 18/10/21(日)02:31:35 No.542002931

    いつから関東が都会だと錯覚していた?

    5 18/10/21(日)02:31:48 No.542002960

    いるもの・いらないもので整理してそう

    6 18/10/21(日)02:32:08 No.542002995

    >スーパーまで車で20分て 近いじゃねーか

    7 18/10/21(日)02:32:21 No.542003025

    >まだ余裕で生活圏内じゃねーか! いやさすがに…

    8 18/10/21(日)02:32:36 No.542003052

    車で20分は近くないだろ

    9 18/10/21(日)02:32:57 No.542003081

    >>スーパーまで車で20分て >近いじゃねーか 東北に居た時は歩いて2分だったぞ

    10 18/10/21(日)02:32:58 No.542003084

    >いるもの・いらないもので整理してそう よかれと思ってぇ~~~!!

    11 18/10/21(日)02:32:58 No.542003086

    >まだ余裕で生活圏内じゃねーか! たまにこういう無茶な逆張りする子がいる スーパーだぞ

    12 18/10/21(日)02:33:39 No.542003186

    地元に住んでる人にそう言ってみろ

    13 18/10/21(日)02:33:42 No.542003193

    車で20分だとさすがに隣町までいけちゃうので 住んでる町にスーパーがないことになる

    14 18/10/21(日)02:33:52 No.542003213

    またまたぁ北関東なら電車一本で都内出られたりするんでしょお?

    15 18/10/21(日)02:33:58 No.542003226

    うちは10分だけどそれでも相当遠いぞ どんな山中に住んでるんだ

    16 18/10/21(日)02:33:59 No.542003230

    北関東でも相当な田舎なんじゃ

    17 18/10/21(日)02:34:04 No.542003244

    南東北と北関東どっちが田舎かと言われるとだいぶ難しい

    18 18/10/21(日)02:34:26 No.542003286

    那須とか日光の山奥?

    19 18/10/21(日)02:34:52 No.542003344

    車で20分走らないと買い物できないってのは…青森の僻地でもそこまでは…

    20 18/10/21(日)02:35:05 No.542003365

    >たまにこういう無茶な逆張りする子がいる >スーパーだぞ コンビニならうん…てなるけどスーパーなら仕事帰り寄ってけばいいし全然困る範囲じゃないって!

    21 18/10/21(日)02:35:49 No.542003456

    北関東でも高崎とかだとだいぶ便利だけど 水上や沼田とかになってくると中々

    22 18/10/21(日)02:35:50 No.542003458

    北関東だと震災の影響?

    23 18/10/21(日)02:35:55 No.542003467

    >青森の僻地でもそこまでは… ウソつけ 秋田と青森の山間部は20分どころじゃねーだろ

    24 18/10/21(日)02:37:15 No.542003630

    >秋田と青森の山間部は20分どころじゃねーだろ なんでいきなり山間部とか言い出すの…

    25 18/10/21(日)02:37:51 No.542003706

    どうしてスーパーに近いところに住まないのです?

    26 18/10/21(日)02:38:23 No.542003769

    北関東でもスーパー20分は特定されるレベルでは

    27 18/10/21(日)02:38:25 No.542003773

    >なんでいきなり山間部とか言い出すの… そりゃ秋田と青森の大部分が

    28 18/10/21(日)02:39:25 No.542003895

    >北関東でもスーパー20分は特定されるレベルでは いや全然 北関東を都会だと思い過ぎだ

    29 18/10/21(日)02:40:05 No.542003977

    >どうしてスーパーに近いところに住まないのです? 普通スーパーは住宅街の近くにあるから確認とかしないだろ…

    30 18/10/21(日)02:40:14 No.542003997

    >いや全然 >北関東を都会だと思い過ぎだ でも群馬や栃木の山奥でもないと無理じゃないか?

    31 18/10/21(日)02:40:18 No.542004006

    帰省の時も「田舎帰る」ってより「都会に戻る」って感覚でマジで嫌

    32 18/10/21(日)02:41:00 No.542004083

    車で20分ってことは20㎞圏内にスーパーがないってことだから 北関東だの東北だの関係なくただの未開の土地ってことでは

    33 18/10/21(日)02:41:17 No.542004123

    >でも群馬や栃木の山奥でもないと無理じゃないか? ははーん県境と言うものの広さを舐めておられるな?

    34 18/10/21(日)02:45:42 No.542004620

    地図で見ると常陸太田市高萩市あたりの山間部はポッカリ店が無いな

    35 18/10/21(日)02:46:33 No.542004718

    スーパーそんなないことある?

    36 18/10/21(日)02:47:36 No.542004835

    過疎地は大変だな

    37 18/10/21(日)02:49:46 No.542005059

    そんなスーパー無い所だと仕事も無さそうだが…

    38 18/10/21(日)02:50:15 No.542005111

    バイト先まで車で40分かかってるよ俺

    39 18/10/21(日)02:51:02 No.542005205

    のんのんびよりレベルじゃなければまだいいほう 具体的にはコンビニの有無

    40 18/10/21(日)02:52:22 No.542005334

    東北のどこから北関東のどこに引っ越したんだろうな 言えないんだろうけど

    41 18/10/21(日)02:52:58 No.542005404

    飯買いに行くだけで金かかりそうだ

    42 18/10/21(日)02:53:44 No.542005490

    >東北のどこから北関東のどこに引っ越したんだろうな >言えないんだろうけど 仙台の郊外から茨城

    43 18/10/21(日)02:53:48 No.542005497

    北関東でも平野部ならそこまでの田舎は存在しないので山間部ではあるはず

    44 18/10/21(日)02:54:11 No.542005545

    >仙台の郊外から茨城 ああ…うn

    45 18/10/21(日)02:54:31 No.542005571

    仙台の郊外だものそりゃそうよ

    46 18/10/21(日)02:55:25 No.542005655

    仙台の郊外って本当に仙台かー? 岩沼とか利府だったりしないかー?

    47 18/10/21(日)02:56:24 No.542005745

    >仙台の郊外って本当に仙台かー? >岩沼とか利府だったりしないかー? 泉よー

    48 18/10/21(日)02:56:46 No.542005781

    都会じゃん!

    49 18/10/21(日)02:56:51 No.542005790

    そこまで田舎じゃない北関東だけど 今ベッドタウンのスーパーどんどん閉まってて年寄りの買い物難民が増えてる

    50 18/10/21(日)02:57:18 No.542005834

    泉で美味しいお店教えて

    51 18/10/21(日)03:00:12 No.542006145

    まず東北の田舎じゃないじゃん

    52 18/10/21(日)03:00:30 No.542006176

    >泉で美味しいお店教えて ちいおりのつけ麺すき 学園前のビリーも行ってた

    53 18/10/21(日)03:00:44 No.542006210

    北関東は車がないと生活できないって有名だからな

    54 18/10/21(日)03:00:59 No.542006239

    仕事柄色んな都道府県見て回ったけどどこにでもド田舎はあるって結論でした 個人的に東京ですらそうだったのは予想外だった

    55 18/10/21(日)03:01:16 No.542006271

    茨城って言われた途端疑問の声が消えてダメだった

    56 18/10/21(日)03:01:16 No.542006273

    >個人的に東京ですらそうだったのは予想外だった 奥多摩は秘境だよ

    57 18/10/21(日)03:01:42 No.542006319

    東京は多摩があるからな

    58 18/10/21(日)03:01:52 No.542006338

    >茨城って言われた途端疑問の声が消えてダメだった つくばでも離れの方は中々ね…

    59 18/10/21(日)03:02:42 No.542006439

    どんだけ田舎なの茨城

    60 18/10/21(日)03:03:19 No.542006505

    でも普通は仙台から茨城に言ってスレ「」みたいには思わないよ

    61 18/10/21(日)03:04:19 No.542006616

    福島寄りの茨城 想像してみよう

    62 18/10/21(日)03:04:52 No.542006690

    以前オススメされた新崎人生のラーメン屋 免許更新のついでに行って来たけど具材が変わってるのに写真更新してないわ 思ったよりボリューム少ない割に高いわでちょっとガッカリだったよ 味もなんというか値段の割に普通

    63 18/10/21(日)03:05:06 No.542006727

    東北の田舎とか言うから混乱するんだよ!

    64 18/10/21(日)03:05:26 No.542006769

    >福島寄りの茨城 >想像してみよう そこに住んでる「」もいるんですよ

    65 18/10/21(日)03:06:24 No.542006884

    >茨城って言われた途端疑問の声が消えてダメだった 言われないと存在を思い出せないからな茨城

    66 18/10/21(日)03:06:26 No.542006888

    仙台の泉は東北の都会だということを知っておいて欲しい

    67 18/10/21(日)03:06:38 No.542006917

    >以前オススメされた新崎人生のラーメン屋 >免許更新のついでに行って来たけど具材が変わってるのに写真更新してないわ >思ったよりボリューム少ない割に高いわでちょっとガッカリだったよ >味もなんというか値段の割に普通 徳島ラーメンというニッチ枠だし 色物感はしゃーない 俺も一回行ってそれっきりだった

    68 18/10/21(日)03:06:56 No.542006964

    政令指定都市を田舎って言い方するのがよくない せめて地方都市とか言えば良かった

    69 18/10/21(日)03:07:24 No.542007018

    >仙台の泉は東北の都会だということを知っておいて欲しい えーでも住宅街だぜ基本

    70 18/10/21(日)03:07:46 No.542007045

    ファック!

    71 18/10/21(日)03:08:00 No.542007070

    群馬や栃木って山賊が出そうで怖いイメージがある

    72 18/10/21(日)03:08:06 No.542007086

    スレ画くらいの田舎かと思うじゃん!人いるじゃん!

    73 18/10/21(日)03:08:09 No.542007094

    >>仙台の泉は東北の都会だということを知っておいて欲しい >えーでも住宅街だぜ基本 落ち着いて聞いてほしい 田舎に住宅街と言えるほど住宅密集地は無い

    74 18/10/21(日)03:08:12 No.542007103

    なんかムカつくな…

    75 18/10/21(日)03:09:09 No.542007210

    >福島寄りの茨城 >想像してみよう 渋滞がひどい

    76 18/10/21(日)03:09:33 No.542007244

    せめて仙台なら西側だったらわかるのに

    77 18/10/21(日)03:10:45 No.542007388

    茨城の魅力は?

    78 18/10/21(日)03:11:08 No.542007440

    一車線の国道とか何で存在するんだろう

    79 18/10/21(日)03:11:39 No.542007502

    >せめて仙台なら西側だったらわかるのに 愛子だってスーパーは即あるが田舎だと思われる

    80 18/10/21(日)03:12:02 No.542007544

    >福島寄りの茨城 高萩のクソ山の中まで行けば確かにスーパーまで20分と言えなくもないな… 花園神社の辺りとか何で人が住んでんのかよくわからん

    81 18/10/21(日)03:12:54 No.542007632

    >高萩のクソ山の中まで行けば確かにスーパーまで20分と言えなくもないな… >花園神社の辺りとか何で人が住んでんのかよくわからん 北茨城じゃねーか!

    82 18/10/21(日)03:13:42 No.542007721

    東京行くにも実家帰るよりは近いんだけどさ なんか感覚が壮絶に遠い

    83 18/10/21(日)03:14:29 No.542007799

    >北茨城じゃねーか! su2668110.jpg じゃあこの辺り

    84 18/10/21(日)03:16:26 No.542008025

    人口10万人の市に住んでたけど中心と外縁じゃ全く風景違うよね

    85 18/10/21(日)03:19:05 No.542008310

    >人口10万人の市に住んでたけど中心と外縁じゃ全く風景違うよね 人口10数万の東京の市に住んでるけど外縁は田畑や公園ばっかだ…

    86 18/10/21(日)03:21:34 No.542008588

    地方都市は田舎って言わないぞ…

    87 18/10/21(日)03:21:34 No.542008589

    日々の食材買い出しでさえ車で20分とか正気とは思えない

    88 18/10/21(日)03:22:06 No.542008644

    近所のオバちゃんが息子が東京から帰ってこないとか言ってるけど 茨木ってそんなに東京遠いか?

    89 18/10/21(日)03:24:19 No.542008878

    うちの田舎もスーパーまで車で20分くらいで 最寄りのコンビニが15分くらいだったな もちろんど田舎の山の中です

    90 18/10/21(日)03:24:25 No.542008884

    >近所のオバちゃんが息子が東京から帰ってこないとか言ってるけど >茨木ってそんなに東京遠いか? 片道2時間以上掛かったら遠くない? 活動時間考えると往復4時間掛かるなら日帰りなんてしたくなくなるし

    91 18/10/21(日)03:24:59 No.542008947

    >うちの田舎もスーパーまで車で20分くらいで >最寄りのコンビニが15分くらいだったな >もちろんど田舎の山の中です あ、自己レスだけど北関東だよ 千葉の上の方

    92 18/10/21(日)03:25:21 No.542008989

    田舎は山がちだから自転車が使えないのも考慮してほしい

    93 18/10/21(日)03:26:58 No.542009121

    >のんのんびよりレベルじゃなければまだいいほう >具体的にはコンビニの有無 アニメののんのんびよりの背景ロケの場所は最寄りの駅よりスーパーの方が近いけどあの雰囲気でも車で10分くらいだな

    94 18/10/21(日)03:27:07 No.542009143

    地理的には近いけど東京から電車だと無駄に時間掛かる 帰ろうと思えば帰れるけどある程度気合入れないと帰る気にならない上に まあ遠いって訳でもないし帰らなくても良いかなってなる距離

    95 18/10/21(日)03:32:29 No.542009577

    車で20分かけてスーパー行ってた俺にはこのスレは割りとショック

    96 18/10/21(日)03:33:08 No.542009641

    従兄弟の家が神奈川だけど最寄りのスーパー&コンビニまで車で20分くらいだって言ってたな… 雪とか降ると陸の孤島になって娯楽が無い…って凹んでた

    97 18/10/21(日)03:34:43 No.542009782

    車で20分って10kmくらい離れてるってことだろ? 農家ならともかく仕事がある程度には人住んでる町でそんなことってあるのか・・・

    98 18/10/21(日)03:35:36 No.542009856

    そういうところに学生時代に住んでた人ってどんな成長するんだろうなー

    99 18/10/21(日)03:35:36 No.542009858

    茨城ってそんな秘境なんか…

    100 18/10/21(日)03:35:54 No.542009881

    >農家ならともかく仕事がある程度には人住んでる町でそんなことってあるのか・・・ いくらなんでも世間知らず過ぎだろ

    101 18/10/21(日)03:36:35 No.542009938

    そりゃ関東って言ってもピンキリだよ…

    102 18/10/21(日)03:36:43 No.542009949

    山だと車といっても30kmくらいしか出せないし…

    103 18/10/21(日)03:36:46 No.542009955

    >従兄弟の家が神奈川だけど最寄りのスーパー&コンビニまで車で20分くらいだって言ってたな… >雪とか降ると陸の孤島になって娯楽が無い…って凹んでた 秦野より西かな…

    104 18/10/21(日)03:37:20 No.542010001

    まぁ茨城の僻地に比べれば仙台の外れの方が都会だわな

    105 18/10/21(日)03:38:05 No.542010057

    運転手の機嫌損ねたらどこにも行けないから親に絶対服従になったりすんのかな

    106 18/10/21(日)03:39:00 No.542010125

    クソデカい団地なんかでも案外スーパー無かったりするしそこから出るのに何分もかかる事もある

    107 18/10/21(日)03:40:27 No.542010236

    中心部はすごい格差あるけど僻地だとどこも同じだよね

    108 18/10/21(日)03:43:00 No.542010417

    >福島寄りの茨城 >想像してみよう 県境周辺の水郡線沿いはまさに不毛地帯だからな…

    109 18/10/21(日)03:43:04 No.542010424

    歩いて20分ぐらいのとこになら休みに買いに出かけるけど車で20分は遠過ぎない?

    110 18/10/21(日)03:43:57 No.542010483

    田舎の町のはずれのほうだとありえると思う

    111 18/10/21(日)03:44:04 No.542010497

    車で20分が最寄りのスーパーだと聞くと車無いと生活できないってのも強ち嘘じゃないんだなってなる

    112 18/10/21(日)03:45:15 No.542010578

    小さな個人商店ぐらいなら近くにあるのかな

    113 18/10/21(日)03:45:34 No.542010601

    僻地というとなんでこんな島に「」が二人もいるんだよと言われた場所ってどこだっけ

    114 18/10/21(日)03:46:22 No.542010672

    青ヶ島だな いいよねRPGに出てくる島みたいでアレ

    115 18/10/21(日)03:46:34 No.542010682

    >小さな個人商店ぐらいなら近くにあるのかな 自分の周囲の山をグーグルマップで見たら寺しかない村とかあるな…

    116 18/10/21(日)03:47:20 No.542010735

    神奈川はわりと山で分断されてるからな

    117 18/10/21(日)03:47:31 No.542010747

    個人商店も高齢化でどんどん閉まってそう

    118 18/10/21(日)03:49:13 No.542010878

    >青ヶ島だな >いいよねRPGに出てくる島みたいでアレ あんな首くくり島みたいな所にいたら娯楽も無くて「」になるのもうなずける…

    119 18/10/21(日)03:49:55 No.542010923

    スーパーは撤退するし個人商店は後継ぎ居なくてやめる 家だけが残って20分かけて町に出るしかなくなるって寸法よ

    120 18/10/21(日)03:54:34 No.542011218

    >秦野より西かな… 大体その近くかな… 年寄りのために行商トラックは来るけど車抜きだとスーパーは行けないし 遊びに行ける場所が車抜きだと山と川しかない…ってボヤいてた

    121 18/10/21(日)03:55:25 No.542011277

    >あんな首くくり島みたいな所にいたら娯楽も無くて「」になるのもうなずける… https://www.gnavi.co.jp/amex/aogashima/ >「青ヶ島」は人口わずか160人ほど そんだけ…

    122 18/10/21(日)04:03:54 No.542011773

    もてぎにCART見に行ったとき周辺の田舎っぷりに別世界感があったな

    123 18/10/21(日)04:04:52 No.542011826

    つくばに住んでて水戸の免許センターにはじめて行ったときの とんでもない所まで来てしまったぞ感たるや

    124 18/10/21(日)04:05:13 No.542011840

    それが本来の姿だよ

    125 18/10/21(日)04:06:44 No.542011920

    思い浮かぶ北関東=さいたま 実際の北関東=茨城・栃木・GUMMA