18/10/07(日)23:06:06 ファン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/07(日)23:06:06 No.538988996
ファンタジーとかじゃなければ実写の成功例割とあるよね
1 18/10/07(日)23:06:52 No.538989287
オラ達じゃなくてオラの映画って言い切りやがったコイツ
2 18/10/07(日)23:07:42 No.538989597
ピンポン!
3 18/10/07(日)23:08:05 No.538989747
そのままでいいのにドラマ化とかアニメ化は大体余計な事するよね…オリジナルキャラ出したり話別物にしたり
4 18/10/07(日)23:08:07 No.538989759
るろ剣は奇跡みたいな出来だった
5 18/10/07(日)23:08:47 No.538990052
るろ剣は面白いけどあれアクションが面白いんであってシナリオは…
6 18/10/07(日)23:08:49 No.538990067
髪型くらい合わせる努力しようよ!ってなる時となんでこの髪色ガチで忠実に再現した!?ってなる時があって困る
7 18/10/07(日)23:09:04 No.538990143
>そのままでいいのにドラマ化とかアニメ化は大体余計な事するよね…オリジナルキャラ出したり話別物にしたり キャラ設定変えまくりなのにめっちゃ面白かったよ凡君のデスノート
8 18/10/07(日)23:09:34 No.538990324
>るろ剣は面白いけどあれアクションが面白いんであってシナリオは… 侍たちに敬礼!
9 18/10/07(日)23:09:34 No.538990329
るろ剣は時代劇のノウハウ流用できただろうし… ドラゴンボールは中国でカンフー映画にしたらまぁこれはこれでくらいのものになってそう
10 18/10/07(日)23:09:53 No.538990424
>そのままでいいのにドラマ化とかアニメ化は大体余計な事するよね…オリジナルキャラ出したり話別物にしたり 監督は自分色出したいのだ
11 18/10/07(日)23:09:55 No.538990430
デンデは辛辣だな
12 18/10/07(日)23:10:23 No.538990597
>るろ剣は面白いけどあれアクションが面白いんであってシナリオは… そういう面白さがあってもよかろうよ 何もかも完璧な映画だけが面白い映画ではないし
13 18/10/07(日)23:10:29 No.538990637
釣りバカ日誌は成功でいいよね?
14 18/10/07(日)23:10:58 No.538990833
成功した実写化一覧が欲しい
15 18/10/07(日)23:11:00 No.538990850
今年観た実写化はどれも概ね良かったよ
16 18/10/07(日)23:11:03 No.538990871
>そのままでいいのにドラマ化とかアニメ化は大体余計な事するよね…オリジナルキャラ出したり話別物にしたり >監督は自分色出したいのだ そこにキャスティングとシナリオに口出ししてくる大手事務所が加わると1000万クソ映画パワーだ
17 18/10/07(日)23:11:06 No.538990883
ファンタジー要素のない原作だと失敗する方が珍しいがファンタジーが入ると途端に
18 18/10/07(日)23:11:25 No.538991016
るろうに剣心とかデスノートとかカイジとか変態仮面とか面白いじゃん!
19 18/10/07(日)23:11:38 No.538991109
>成功した実写化一覧が欲しい 興行的成功と評価的成功は別だし後者は人によりけりなので難しい
20 18/10/07(日)23:12:10 No.538991316
こないだ天の実写ドラマ始まったけど良い感じだった
21 18/10/07(日)23:12:20 No.538991382
海外の実写化は結構当たりが多い気がするアイアンマンとかスパイダーマンとか
22 18/10/07(日)23:13:11 No.538991707
アメコミ映画も割と死屍累々の上の上澄みだけ見て成功が多いと言われてるんだよ
23 18/10/07(日)23:13:14 No.538991727
興行面で1番成功した漫画の実写化は邦画だとルーキーズ洋画だとアベンジャーズIW
24 18/10/07(日)23:13:34 No.538991848
精霊の守り人は割と良かった 良かったけどこの映像作った予算大河に回してよ!ってなった
25 18/10/07(日)23:13:52 No.538991964
元作品にもよるしな 実写化と相性のいい作品もある
26 18/10/07(日)23:13:58 No.538992003
原作にないヒロイン要素! もしくは恋人関係だったとしか原作にはないキャラのメイン抜擢!
27 18/10/07(日)23:14:34 No.538992225
改変が上手く作用する事もあるのでその辺は作り手の腕だよな
28 18/10/07(日)23:14:35 No.538992230
悟空さの実写映画は監督が周囲が何回言っても原作を読もうとしなかったのが酷い
29 18/10/07(日)23:14:48 No.538992308
少年漫画系もCGの進歩で頑張れるようにはなってる気もする
30 18/10/07(日)23:14:52 No.538992326
映画は死亡が分かりやすい ドラマなんかはなんかいつの間にか始まって終わってることとか多い
31 18/10/07(日)23:14:56 No.538992346
斉木は斉照推しの人にはぶっ刺さる映画だった 男の友情パートは全然なかった
32 18/10/07(日)23:15:23 No.538992489
ババァゾーンは良かっただろ!
33 18/10/07(日)23:15:24 No.538992498
原作通りにやるとみんなオチ知ってて見に来ないからオリジナル要素入れるね… あと人気俳優入れたいけれどキャラ的にそういうのNGらしいから性格も変えるね…
34 18/10/07(日)23:15:32 No.538992552
>斉木は斉照推しの人にはぶっ刺さる映画だった >男の友情パートは全然なかった 馬鹿が凄いスピードで走ってたろ
35 18/10/07(日)23:15:47 No.538992637
永遠の0結構面白かったぞ 最後のシーンはちょっと恥ずかしかったけども
36 18/10/07(日)23:15:48 No.538992642
ブリーチも悪くなかったって「」が…
37 18/10/07(日)23:16:16 No.538992791
この手の話になると暗殺教室が出てこないのは実に不思議だ 前後編とも出来いいのに でもビッチ先生のキャスト決めた奴は死ぬといい
38 18/10/07(日)23:16:36 No.538992894
バクマンは個人的に原作よりいいぞ
39 18/10/07(日)23:17:06 No.538993070
デトロイト・メタル・シティはよくできてたと思った
40 18/10/07(日)23:17:41 No.538993256
>デトロイト・メタル・シティはよくできてたと思った はいはい松山ケンイチねってスルーしてたけど出来良いのか
41 18/10/07(日)23:17:41 No.538993261
今日から俺はって来週からだっけ 結構楽しみ
42 18/10/07(日)23:17:47 No.538993288
>永遠の0結構面白かったぞ >最後のシーンはちょっと恥ずかしかったけども まさはる的な部分を削ったりしていい感じに原作を再構成してる
43 18/10/07(日)23:17:47 No.538993290
今年やった銀魂はどうだったの
44 18/10/07(日)23:18:01 No.538993367
銀魂は大成功だった
45 18/10/07(日)23:18:24 No.538993482
たかが数本だけウンコ観ただけで「漫画原作の実写化は~」とか批判したがる奴こそがウンコオブウンコスのウンキー野郎って事だ
46 18/10/07(日)23:18:25 No.538993484
デスノートは別物だけど面白かったよ
47 18/10/07(日)23:18:30 No.538993516
>悟空さの実写映画は監督が周囲が何回言っても原作を読もうとしなかったのが酷い そのクソ監督そんなクソプライドがあるってことは 今までさぞかしクソ名作を撮ってきたんで?
48 18/10/07(日)23:18:31 No.538993524
金田一みたいなミステリー物は相性良い 銀狼怪奇ファイルは最早原作とは別モンらしいけど
49 18/10/07(日)23:18:53 No.538993653
メガマァァァンは割とシリアスにできる設定だけど普通にやったらアイアンマンだよなあれ
50 18/10/07(日)23:19:11 No.538993757
あ・・・荒川アンダーザブリッジ・・・
51 18/10/07(日)23:19:41 No.538993917
>金田一みたいなミステリー物は相性良い 原作のツッコミどころのなんでボーガンの矢外して置かないんだよ?ってのちゃんと治してたよねドラマ
52 18/10/07(日)23:20:15 No.538994126
デスノートの最初の実写映画はとても いい出来 ドラマは良い原作の再解釈で好き ドラマの後にやった実写映画の続きはふざけんな何だあれってなる
53 18/10/07(日)23:20:16 No.538994131
悪魔くん
54 18/10/07(日)23:20:36 No.538994240
咲とか良かったよ
55 18/10/07(日)23:21:03 No.538994408
>デスノートの最初の実写映画はとても >いい出来 >ドラマは良い原作の再解釈で好き >ドラマの後にやった実写映画の続きはふざけんな何だあれってなる ネトフリ版は…
56 18/10/07(日)23:21:13 No.538994460
堂本剛金田一はトリック以外のシナリオ改変しまくりだけど面白かった
57 18/10/07(日)23:21:34 No.538994581
ドラマだけど賭ケグルイもよかったよ 浜辺ちゃんかわかわ
58 18/10/07(日)23:21:40 No.538994615
妖怪人間ベムの実写ドラマ好きだよ 同じ時間帯にやったぬ~べ~は擁護しようがないよ
59 18/10/07(日)23:21:47 No.538994651
ひぐらしの実写は出来いいって聞くけど未だに信用できない
60 18/10/07(日)23:22:06 No.538994736
ふたりモノローグとか好評だよ
61 18/10/07(日)23:22:25 No.538994831
>ひぐらしの実写は出来いいって聞くけど未だに信用できない あれは二作目も込みで良かったと言えるものだ
62 18/10/07(日)23:22:26 No.538994839
でもやる前から この悟空さとデンデみたいな実写化は叩いていい前提の言い方するヤツは嫌い
63 18/10/07(日)23:22:45 No.538994954
>堂本剛金田一はトリック以外のシナリオ改変しまくりだけど面白かった タロット山荘が雪山じゃなくて普通の山で金田一が雪山放置じゃなくて川におとされてたっけ?
64 18/10/07(日)23:22:48 No.538994965
>ネトフリ版は… ハリウッド版はデスノート登場人物全員バカバージョンとしてそれはそれで楽しかったので Lの天才探偵設定だけ何とかして欲しかった
65 18/10/07(日)23:22:59 No.538995027
実写やるなら多少改変しないとただのコスプレショーみたいになっちゃうからな…
66 18/10/07(日)23:23:11 No.538995084
ジョジョは続編やらなかったけど見所あったと思うよ…
67 18/10/07(日)23:23:12 No.538995087
ひぐらしはあれは…いいのか?
68 18/10/07(日)23:23:26 No.538995156
はがないはキャスティング以外は成功と言うが それは実写化としてはたして成功と言えるんでしょうか?
69 18/10/07(日)23:23:43 No.538995262
>ジョジョは続編やらなかったけど見所あったと思うよ… 後半がいいのに後半を宣伝で出さないのがな…
70 18/10/07(日)23:24:01 No.538995352
>ハリウッド版はデスノート登場人物全員バカバージョンとしてそれはそれで楽しかったので >Lの天才探偵設定だけ何とかして欲しかった 藤原竜也版の続編も登場人物全員バカだったけど面白さは無かったんだよな…
71 18/10/07(日)23:24:05 No.538995384
ほ…北斗の拳…
72 18/10/07(日)23:24:40 No.538995602
ジョジョ俺は続編やってほしいな
73 18/10/07(日)23:24:45 No.538995628
逆にコスプレショーじゃないと見た目が違うって叩こうとするのもいるから困る
74 18/10/07(日)23:24:47 No.538995645
>堂本剛金田一はトリック以外のシナリオ改変しまくりだけど面白かった 7不思議とか怖すぎた…加減しろや!
75 18/10/07(日)23:25:10 No.538995779
学校とか日本人が演じて違和感ないものなら割とどうとでもなるよ ファンタジーとか基本外人みたいな見た目だと思って読んでるから変な髪色の日本人が出てきても違和感しかない
76 18/10/07(日)23:25:24 No.538995853
本当に似合ったキャストを選んでるのは当たり 芸能プロダクションの推したい人をただ入れただけなのは外れ
77 18/10/07(日)23:25:30 No.538995888
ずっと気になってたんだけどらんまはどうだったの
78 18/10/07(日)23:26:00 No.538996042
物狂いの監督が版権だけ買って海外で作った奴はベクトルが違う 最初から別物が前提
79 18/10/07(日)23:26:14 No.538996133
掟上今日子のドラマは変な髪色だったけど良かったし…
80 18/10/07(日)23:26:17 No.538996149
>ずっと気になってたんだけどらんまはどうだったの カーチャンは面白いって言ってたな
81 18/10/07(日)23:26:32 No.538996241
原作の外見無視しやがってっていう口で 別の実写化に原作再現してるとコスプレ学芸会みたいで浮くとかぬかす輩もいる
82 18/10/07(日)23:26:54 No.538996358
そういえば将太の寿司とか中華一番も実写あったよね
83 18/10/07(日)23:26:55 No.538996364
実写らんまは東風先生の存在を思い出すきっかけになった一点だけは褒めたい
84 18/10/07(日)23:27:12 No.538996434
>そのクソ監督そんなクソプライドがあるってことは >今までさぞかしクソ名作を撮ってきたんで? ファイナル・デスティネーションの監督 …何で起用したんだ?
85 18/10/07(日)23:27:27 No.538996515
>芸能プロダクションの推したい人をただ入れただけなのは外れ >でもビッチ先生のキャスト決めた奴は死ぬといい
86 18/10/07(日)23:27:48 No.538996628
>そのクソ監督そんなクソプライドがあるってことは >今までさぞかしクソ名作を撮ってきたんで? ファイナルデスティネーションシリーズの監督なので割とヒット作っちゃあヒット作作ってた
87 18/10/07(日)23:28:17 No.538996779
るろ剣のブレイク前の土屋太鳳は安かっただろうし良い買い物だったな
88 18/10/07(日)23:29:10 No.538997031
>はいはい松山ケンイチねってスルーしてたけど出来良いのか 取り敢えず使っとけば大正解みたいな出来のいい作品ばかり出演しててすごい波がきてた
89 18/10/07(日)23:29:35 No.538997156
「」から海街diaryやグーグーだって猫であるの実写版の話を聞いたためしがない
90 18/10/07(日)23:30:18 No.538997373
銃夢はトレーラーが期待できるだけにタイトル変更が痛い 字幕版があるから吹き替えでも名前ガリィに直せないしな
91 18/10/07(日)23:30:20 No.538997383
>そのままでいいのにドラマ化とかアニメ化は大体余計な事するよね…オリジナルキャラ出したり話別物にしたり キムタクヤマトは割と世界観の再構築うまくいってただけに 終盤をさらばまんまコピペでそれを台無しにした珍しい例だと思う
92 18/10/07(日)23:30:20 No.538997388
実写版未来日記はやった事はドラマ版デスノート的なものというか 原作を題材に別の話作ってみたって感じなんだけど単純に面白くなかった 黒執事もその系統だけどよくもまあここまで別物で作ろうとしたなって感心するレベルおもしろくはない
93 18/10/07(日)23:30:27 No.538997433
原作無視しやがってってなるとアメコミ映画とか 割とキャラ設定やベースになったコミックスと展開違う作品の方が多いからな…
94 18/10/07(日)23:30:30 No.538997458
>芸能プロダクションの推したい人をただ入れただけなのは外れ るろ剣ハズレかぁ…
95 18/10/07(日)23:30:31 No.538997464
ネトフリのデスノはいきなり首切断とかやるライトだったからグロ路線か!ってテンション上がったけどそんなことはなかった
96 18/10/07(日)23:31:03 No.538997645
自分色出したいのもあるかもしれないけどそれ以外にも仮に原作通りに無難にやってコケたらただコケただけじゃなくウケるための努力を怠ったってレッテルも貼られかねないからどうしても独自要素を盛り込まざる得ないという事情があるらしい
97 18/10/07(日)23:31:20 No.538997747
ドラゴンボールの実写は 亀仙人役の人が大作蹴ってまでこっちに出たって話が居た堪れなくなった
98 18/10/07(日)23:31:27 No.538997796
>割とキャラ設定やベースになったコミックスと展開違う作品の方が多いからな… コミックス自体がリセットとか改変繰り返して別物になってたりするし…
99 18/10/07(日)23:31:30 No.538997827
>そのままでいいのにドラマ化とかアニメ化は大体余計な事するよね…オリジナルキャラ出したり話別物にしたり そのままでいいかどうかは原作の作風や実写向けかどうかの匙加減だし…
100 18/10/07(日)23:31:39 No.538997891
実写版Anotherとかいうどんでん返しのオチを最初に持ってくる作品
101 18/10/07(日)23:32:09 No.538998099
アメコミはそもそも改変に寛容というか元からして様々すぎる
102 18/10/07(日)23:32:12 No.538998113
原作改変系だと窪塚の漂流教室は結構好きだった 別物なようで要所要所で細かい原作ネタ拾ってくるという
103 18/10/07(日)23:32:17 No.538998158
銀の匙はあんまり聞かないか良いのか悪いのか
104 18/10/07(日)23:32:21 No.538998187
プロダクションの推しをただ入れたかどうかはぶっちゃけ見た人がその配役を気に入るかどうかじゃね 実際推してるかどうかなんて…いやでも一時期の剛力を思うとあんまり否定できねえなこれ
105 18/10/07(日)23:32:27 No.538998228
>とりあえず藤原竜也をクズに配置
106 18/10/07(日)23:32:44 No.538998334
>「」から海街diaryやグーグーだって猫であるの実写版の話を聞いたためしがない グーグーは映画は見に行ったな まあこんなもんでしょうって感じで
107 18/10/07(日)23:32:45 No.538998342
「金に目が眩んで産業廃棄物を作った」と脚本家が最近になってようやくゲロったオラの映画
108 18/10/07(日)23:33:07 No.538998503
>銀の匙はあんまり聞かないか良いのか悪いのか 今の時代「あまり聞かない」というのは好評であるということとおおむねイコールでとらえていいと思う
109 18/10/07(日)23:33:28 No.538998640
アニメ化ですら静止画を動画にしてる段階で色んな演出手法やテンポで違いが浮き彫りになるぐらいなんだから 実写でそのまんまなんて困難もいい所だ
110 18/10/07(日)23:34:01 No.538998912
一時間半とか二時間の尺で映画化するのにアレンジはまぁ必要になってくるよね とは思うけど明らかに映画一本でおさまらない原作を使うのはどうなんかな…
111 18/10/07(日)23:34:09 No.538998965
JINもかなり上手くやってたと思う
112 18/10/07(日)23:34:12 No.538998981
男子高校生の日常の実写版なら3回見たからそれなりに語れるぞ俺 ここで実況スレ立ったときに途中で「」がほとんど消えてたのが忘れられない
113 18/10/07(日)23:34:17 No.538999018
むしろ事務所も作品に期待しているからこそ期待株を推してくるというのもあると思うから一概には言えん
114 18/10/07(日)23:34:36 No.538999152
原作と見た目が違ってても金田一とか銀狼とか面白かったし…
115 18/10/07(日)23:34:56 No.538999296
アニメ化はぶっちゃけ詰まんなくてもせめてOPとEDぐらいは楽しいからな
116 18/10/07(日)23:34:57 No.538999303
無限の住人もかなり改変してるっぽいがなんか評判はいいからいつか観てみたい
117 18/10/07(日)23:34:58 No.538999305
ネットで肯定的に話題になってる作品もある種極端な出来の場合があるからな
118 18/10/07(日)23:35:03 No.538999326
少女漫画系列はそこまでハズレは無い気がするな お前のようなデカいはぐちゃんがいるかとかはともかくとして
119 18/10/07(日)23:35:06 No.538999342
青年コミック系は相性いいのは多そう
120 18/10/07(日)23:35:23 No.538999477
>男子高校生の日常の実写版なら3回見たからそれなりに語れるぞ俺 宣伝見ただけでもう全く見る気になれないんだけど実際どうなのあれ…
121 18/10/07(日)23:35:51 No.538999647
あの有名芸能人が!って宣伝しかしてなくて案の定クソだったけど 希望のありそうなエンドからの裏のストーリーできっちり叩き落としたSIREN
122 18/10/07(日)23:36:02 No.538999731
少年漫画系の実写は騒いでおけば一味違う俺を演出できるとハゲブログに書いてあるし…
123 18/10/07(日)23:36:11 No.538999790
食わず嫌いで全く見てないけど 最近のジャンプ系はファンも納得できるレベルにはあるのかな
124 18/10/07(日)23:36:20 No.538999838
シンゴジラぐらいの力入れた製作で沈黙の艦隊観てぇな
125 18/10/07(日)23:36:53 No.539000039
僕たちがやりましたなんかも実写化良かったぞ
126 18/10/07(日)23:36:54 No.539000050
BLEACHの実写はなんだかんだで悪くないけど実写=叩くものみたいな人らに不当に叩かれてると思う
127 18/10/07(日)23:37:11 No.539000156
当たりにジャニーズもアイドルも関係ないからな むしろなんでこんな実写化やっちゃったんだろうって出来のものでも そういう子らが主役とかで頑張ってると辛いぞ
128 18/10/07(日)23:37:21 No.539000224
小説の映画化だとそこまで原作との差異を槍玉に挙げられないし 漫画アニメは元の媒体としてちょっと厄介すぎるよ
129 18/10/07(日)23:37:50 No.539000423
>食わず嫌いで全く見てないけど >最近のジャンプ系はファンも納得できるレベルにはあるのかな 銀魂とか斉木とか
130 18/10/07(日)23:37:56 No.539000464
>最近のジャンプ系はファンも納得できるレベルにはあるのかな まずジャンプアニメに納得していただいてからそういう話をしてくだち
131 18/10/07(日)23:38:07 No.539000527
叩かれるような実写化も無くはないのが実情なんだけど 実写化は決定した時点で叩かれて当然みたいな感じで喚く連中が一定数居るんだよな
132 18/10/07(日)23:38:13 No.539000569
>小説の映画化だとそこまで原作との差異を槍玉に挙げられないし リングもあれ結構原作レイプな所あるんだけど原作より映画の方が話題になりすぎて…
133 18/10/07(日)23:38:24 No.539000629
るろ剣も殺陣すごい凝ってるから見てて楽しい
134 18/10/07(日)23:38:41 No.539000741
変態仮面もいいぞ!
135 18/10/07(日)23:38:55 No.539000822
ミスミソウすごいよかったよ
136 18/10/07(日)23:39:24 No.539000993
>叩かれるような実写化も無くはないのが実情なんだけど >実写化は決定した時点で叩かれて当然みたいな感じで喚く連中が一定数居るんだよな そもそも別に実写化じゃなくても微妙な映画なんて掃いて捨てるほどあるしな… そんな何でもかんでも当てられねえって
137 18/10/07(日)23:39:44 No.539001107
そういえばいじわるばあさんも実写化なのかなあれ
138 18/10/07(日)23:40:07 No.539001260
わ…湾岸ミッドナイト…
139 18/10/07(日)23:40:12 No.539001280
ちはやふるは良かった とくにヒョロくんの再現がヤバい
140 18/10/07(日)23:40:14 No.539001293
グラップラー響は?
141 18/10/07(日)23:40:16 No.539001308
>るろ剣も殺陣すごい凝ってるから見てて楽しい 役者が作中のトンデモ技を自主練してくるの頭おかしいと思う
142 18/10/07(日)23:40:22 No.539001340
いぬやしきも多分面白いのだろうけど見ないな TVでやらないかな
143 18/10/07(日)23:40:22 No.539001345
ジュリーの妖怪ハンターとか原作とあまりに違うんだけど 観てるとこれはこれで…ってなるから一概には言えないと思ってる
144 18/10/07(日)23:40:39 No.539001445
クロマティ高校は良かったなあ なんでスペクトルマンとコラボしたかは謎
145 18/10/07(日)23:41:11 No.539001711
>クロマティ高校は良かったなあ >なんでスペクトルマンとコラボしたかは謎 なにそれ
146 18/10/07(日)23:41:36 No.539001875
クラウザーさんの映画は完璧だったよ
147 18/10/07(日)23:41:42 No.539001902
見てない実写映画をどうこう言うつもりはないが オラの実写映画は映画館で見たけどまあそびえ立つクソだよ
148 18/10/07(日)23:41:59 No.539002014
この手の話題でいつもザボーガーが浮かんでは「いやあれ実写化とかそういうのじゃねえし」って慌てて自分で否定する
149 18/10/07(日)23:42:17 No.539002129
>ジュリーの妖怪ハンターとか原作とあまりに違うんだけど >観てるとこれはこれで…ってなるから一概には言えないと思ってる わざわざジュリー引っ張ってきたんだから原作通りにやってほしかったけど映画自体は面白いよね… 逆に外見が懸け離れてる奇談は原作物として良い出来だった
150 18/10/07(日)23:42:19 No.539002148
MMRはドラマ版の方がしっかり怪異と真正面から戦って仕事してたな…
151 18/10/07(日)23:42:22 No.539002162
>>男子高校生の日常の実写版なら3回見たからそれなりに語れるぞ俺 >宣伝見ただけでもう全く見る気になれないんだけど実際どうなのあれ… 監督が原作の面白みを全く理解せずに撮ったって感じかな 全体的に俺の考える面白い男子高校生の生態ってノリで進行するんだけど雰囲気暗いのよ 邦画のシーンとした空気の何中で淡々と原作のセリフを垂れ流す アニメとも原作とも基本言ってることは同じなはずなのに勢いとかBGMとか撮り方でここまで変わるんだ…ってなる んで後半はオリジナル展開でこれがまた酷い 映画の一番の盛り上がりどころとして用意されるのはももくろの姉妹グループのライブシーン ただ原作未読のイケメンがわちゃわちゃやってる光景を見たい女性には好評だったらしい
152 18/10/07(日)23:42:41 No.539002293
るろ剣は動きが日本の剣術じゃないけどそもそも元からしてかなりファンタジーだし あの技だ!って分からせるような強調は要所でしてくれてて嬉しい 蒼紫がウロウロしてるとかそういう面はともかく
153 18/10/07(日)23:42:58 No.539002398
あいつ
154 18/10/07(日)23:43:07 No.539002440
1対1の決闘形式から一気に1対4に変更になって 全員叩き潰した原作より強キャラ化した藤原志々雄
155 18/10/07(日)23:43:36 No.539002596
>>宣伝見ただけでもう全く見る気になれないんだけど実際どうなのあれ… >監督が原作の面白みを全く理解せずに撮ったって感じかな >全体的に俺の考える面白い男子高校生の生態ってノリで進行するんだけど雰囲気暗いのよ >邦画のシーンとした空気の何中で淡々と原作のセリフを垂れ流す >アニメとも原作とも基本言ってることは同じなはずなのに勢いとかBGMとか撮り方でここまで変わるんだ…ってなる >んで後半はオリジナル展開でこれがまた酷い >映画の一番の盛り上がりどころとして用意されるのはももくろの姉妹グループのライブシーン >ただ原作未読のイケメンがわちゃわちゃやってる光景を見たい女性には好評だったらしい なんでそんなもん3回も見たの 修行僧か何かなの
156 18/10/07(日)23:43:55 No.539002694
ミスミソウ ちはやふる 恋は雨上がりのように 累 この辺は今年観たやつの中では凄く良かった
157 18/10/07(日)23:44:06 No.539002757
>なにそれ 何故か出てきた宇宙人がスペクトルマンの敵
158 18/10/07(日)23:44:12 No.539002787
るろ剣は様々な経験でファンもそれなりに鍛えられたため映画への文句については 「いや原作もそんな神聖視するもんじゃないっすよ」で終わる
159 18/10/07(日)23:44:36 No.539002937
>MMRはドラマ版の方がしっかり怪異と真正面から戦って仕事してたな… 原作は政府の陰謀やら予言のレポート調査路線で ドラマ版はガチで怪奇現象や宇宙人と戦う路線だからな
160 18/10/07(日)23:44:41 No.539002970
>なんでそんなもん3回も見たの >修行僧か何かなの もののふだったのかな
161 18/10/07(日)23:44:55 No.539003042
>なにそれ 宇宙猿人ゴリが出てくる
162 18/10/07(日)23:45:11 No.539003123
>なんでそんなもん3回も見たの >修行僧か何かなの 自分の中でで酷いと思った映画ほど複数回見て語れるようにしたくなる アニメ映画だとクレヨンしんちゃんの宇宙のプリンセスも3回は見た
163 18/10/07(日)23:45:13 No.539003131
>クラウザーさんの映画は完璧だったよ 松雪泰子の社長だけでおつりがくるほどいい
164 18/10/07(日)23:45:16 No.539003151
見ててつらいという意味で珍遊記が本気でキツかった 原作再現ギャグも画太郎みたいな勢いがなくてひたすら滑りまくってる…
165 18/10/07(日)23:45:19 No.539003162
バクマンはアマプラで見たけど結構頑張ってたよ 恋愛要素が微妙なのは原作からだしな
166 18/10/07(日)23:45:40 No.539003285
累は映画としても評判いいよね
167 18/10/07(日)23:45:47 No.539003334
>自分の中でで酷いと思った映画ほど複数回見て語れるようにしたくなる >アニメ映画だとクレヨンしんちゃんの宇宙のプリンセスも3回は見た 研究者肌過ぎる…
168 18/10/07(日)23:45:50 No.539003359
ドラマ版MMRは最終的に主人公が宇宙に旅立つからな…
169 18/10/07(日)23:45:55 No.539003399
難儀な
170 18/10/07(日)23:45:58 No.539003415
響は何か上手く実写化されてそうだけど そもそも原作が嫌いだから判断しようがなかった
171 18/10/07(日)23:46:04 No.539003466
羊の木はのろろ祭の「地方都市に残る奇祭」感だけはよかったよ
172 18/10/07(日)23:46:30 No.539003625
>ドラマ版MMRは最終的に主人公が宇宙に旅立つからな… その後帰ってきてかめはめ波撃って隕石ぶっ壊すぞ
173 18/10/07(日)23:46:32 No.539003642
>1対1の決闘形式から一気に1対4に変更になって >全員叩き潰した原作より強キャラ化した藤原志々雄 でも最後は逆に完敗なんだよね
174 18/10/07(日)23:46:49 No.539003753
バクマン。は新宝島EDだけで完璧 あと帝一の国もEDでなぜか空気ヒロインちゃんのダンスが始まりあれはまぁ文字通りごり押しなのかもしれんが それはそれとして大変かわいい
175 18/10/07(日)23:46:54 No.539003780
ブリーチとジョジョは自分の中では同じ位置にいる
176 18/10/07(日)23:47:02 No.539003833
>自分の中でで酷いと思った映画ほど複数回見て語れるようにしたくなる >アニメ映画だとクレヨンしんちゃんの宇宙のプリンセスも3回は見た 是非ハリウッド版ドラゴンボールを3回見ていただきたい
177 18/10/07(日)23:47:05 No.539003853
>>ドラマ版MMRは最終的に主人公が宇宙に旅立つからな… >その後帰ってきてかめはめ波撃って隕石ぶっ壊すぞ これがマジなんだから困る
178 18/10/07(日)23:47:31 No.539004023
>羊の木はのろろ祭の「地方都市に残る奇祭」感だけはよかったよ 見に行こうか悩んでて結局スルーしたんだけど駄目だったか…
179 18/10/07(日)23:47:56 No.539004143
>是非ハリウッド版ドラゴンボールを3回見ていただきたい デビルマンも5回は見たけどあれはなんでか手を出す気にならんのよな 自分でもわからん
180 18/10/07(日)23:47:56 No.539004148
デビルマンは四回ぐらい見たかな…
181 18/10/07(日)23:48:25 No.539004310
ブリーチは原作者がハリウッドでの制作会議に参加したけどスポンサーの権力がむちゃくちゃ強かった・それに比べて日本版は原作を尊重してもらえてありがたいっていうラジオのコメントいいよね
182 18/10/07(日)23:48:47 No.539004431
ちょっと違うけどリング最終章も好きだった
183 18/10/07(日)23:49:06 No.539004550
>これがマジなんだから困る それだけ聞くと楽しそうだ
184 18/10/07(日)23:49:14 No.539004598
>>ジュリーの妖怪ハンターとか原作とあまりに違うんだけど >>観てるとこれはこれで…ってなるから一概には言えないと思ってる >わざわざジュリー引っ張ってきたんだから原作通りにやってほしかったけど映画自体は面白いよね… あの頃のジュリーはもう外見が似てるって言われてた頃と変わって来てたからな… でもあのキャラと演技だからこそ映画として面白くなったのもある
185 18/10/07(日)23:49:16 No.539004619
>デビルマンは四回ぐらい見たかな… どんな重罪犯したのよ…
186 18/10/07(日)23:49:17 No.539004630
>見に行こうか悩んでて結局スルーしたんだけど駄目だったか… 次第に町全体がしっちゃかめっちゃかになっていくのを為す術なく見守る原作の雰囲気はなかったね 役者はみんな頑張ってたけど
187 18/10/07(日)23:49:32 No.539004712
>その後帰ってきてかめはめ波撃って隕石ぶっ壊すぞ ? MMRでかめはめは波 ……??
188 18/10/07(日)23:49:53 No.539004867
群青(漢字が出ない)なんかも実写映画向きな気がするけどなー やらないかな
189 18/10/07(日)23:49:54 No.539004884
>それだけ聞くと楽しそうだ 面白いよ マガジン編集部が宇宙人に占拠されて洗脳された編集部員がMMRメンバーに襲い掛かってきたりするし
190 18/10/07(日)23:50:13 No.539004983
あんまり明後日の方向や別物になるときは原作者とかは止めないのか?
191 18/10/07(日)23:50:29 No.539005068
実写版クロマティ高校いいよね… 仮面ライダー龍騎好きは見てほしい
192 18/10/07(日)23:50:29 No.539005071
デビルマンはクソ中のクソだけど笑えるシーン盛り沢山だしたまに見返したくなるよ 出来自体はマシだけど笑えない平坦な駄目映画とかよりはまだ
193 18/10/07(日)23:50:59 No.539005256
あの頃のマガジンドラマ金田一とサイコメトラーしか見てねえ…
194 18/10/07(日)23:51:11 No.539005328
鰤とジョジョは見に行った人からは悪くない…いや結構良かった! って評価は貰ったけど興行収入が奮わなくて続編が出なさそうってのが辛い
195 18/10/07(日)23:52:09 No.539005674
羊の木はのろろ様の頭がドグシャァーッするところやってくれたのは評価したい タイトル回収のくだりはなんじゃそれって感じだが
196 18/10/07(日)23:52:21 No.539005744
>あんまり明後日の方向や別物になるときは原作者とかは止めないのか? アニメすらお任せする人たちだぞ
197 18/10/07(日)23:52:40 No.539005864
MMRは上のレス通りだから困る
198 18/10/07(日)23:52:47 No.539005899
>? >MMRでかめはめは波 >……?? ドラマ最終回でグレイが侵略してきて主人公がUFOの攻撃くらって瀕死になるんだけど その時に火星の生命体が助けてくれて火星で治療受ける そんでその後の特別編で地球戻ってくるんだけど治療+グレイに対抗する力与えられた所為で体が耐えきれずに自我が保てなくなってたんだけど グレイが呼び寄せた隕石に対してその力全放出して隕石潰すみたいな展開
199 18/10/07(日)23:53:03 No.539005986
>あんまり明後日の方向や別物になるときは原作者とかは止めないのか? 原作者にそんな権力はない
200 18/10/07(日)23:53:09 No.539006023
男子高校生の日常とデビルマンならデビルマンの方がまだネタにして笑えるシーンが多い分マシってなるくらい ほんとにギャグ漫画原作なのこれ?ってなる笑えないコメディ映画だからまたabemaで放送する事があったらぜひ見てくれよな
201 18/10/07(日)23:53:34 No.539006157
クソみたいな棒読みと痴呆症レベルの記憶力のなさが有名になってるけど 農家のおじさんにデーモンバレしてあ~ってアホ面しながら気の抜けた声出すのが一番好き
202 18/10/07(日)23:53:48 No.539006229
>? >MMRでかめはめは波 >……?? 最終回で宇宙人の一斉侵略で命を落とした主人公が別の宇宙生命体に導かれて宇宙に旅立って 特別編で地球に帰還するんだけど託された宇宙の神秘と英知が人間の体には負担が多過ぎて記憶を失ってて 色々あって最後に悪の宇宙人が侵略失敗して逃げ去る時に覚醒して かめはめ波で宇宙人の本隊と地球壊滅に引き寄せた隕石ごと撃退する
203 18/10/07(日)23:53:53 No.539006274
実写のMMRは木曜の怪談枠だから口から光線出したりしていいんだ
204 18/10/07(日)23:54:23 No.539006461
実写男子高校生の日常は企画会議を一度見てみたい 何がどうなってあれが完成したんだろう
205 18/10/07(日)23:54:45 No.539006587
どんなMMRだよ!?
206 18/10/07(日)23:54:48 No.539006613
>累 累役にブサイク持ってこないでどうすんだよ! と思ったけど面白いの?
207 18/10/07(日)23:55:09 No.539006738
実写のMMRはグレイが地球侵略目論んでて普通にMMRの目の前に何度も現れたり撃退されるからな
208 18/10/07(日)23:55:42 No.539006930
>農家のおじさんにデーモンバレしてあ~ってアホ面しながら気の抜けた声出すのが一番好き 完全にテンポがギャグだよね というか農家のおじさんじゃなくて美樹ちゃんのパパだよ!
209 18/10/07(日)23:55:44 No.539006943
超頭脳シルバーウルフの実写は大成功の部類
210 18/10/07(日)23:55:56 No.539007023
>実写のMMRは木曜の怪談枠だから口から光線出したりしていいんだ あ…ああ なるほど?
211 18/10/07(日)23:56:05 No.539007084
難しい中頑張ってたのが動物のお医者さんだ なのに外れキャストがアナウンサー転向したお陰で再放送出来ないと聞く
212 18/10/07(日)23:56:06 No.539007088
変なものにされたくないから関わるなら自分で脚本やりますぐらいの人と 原作はあくまで原作だし責任おっ被りたくないから全部任せますの人と両極端って感じ
213 18/10/07(日)23:56:50 No.539007312
>なのに外れキャストがアナウンサー転向したお陰で再放送出来ないと聞く そんな理由でNGとかあるんだ…
214 18/10/07(日)23:56:52 No.539007324
>というか農家のおじさんじゃなくて美樹ちゃんのパパだよ! あの切り出した動画しか見てなかったけどあれ牧村のおじさんだったんだ…
215 18/10/07(日)23:57:05 No.539007382
ドラゴンボールのやつばBD買って見たな
216 18/10/07(日)23:57:26 No.539007498
実写版MMRって宇宙飛行士が宇宙生物に寄生されて怪物になったり 超能力持った子供達がリトルグレイに洗脳されて超能力兵士にされそうになってたりしてたよね…
217 18/10/07(日)23:57:39 No.539007568
>あんまり明後日の方向や別物になるときは原作者とかは止めないのか? 上の動物のお医者さんは一回目は原作者がNGして別タイトルのドラマになった事はある
218 18/10/07(日)23:58:05 No.539007732
がっこうぐらし!とかどうなるんだろうなあ…
219 18/10/07(日)23:58:29 No.539007854
スケバン刑事とかも原作は漫画だけどTVドラマの方が圧倒的に知名度あるもんな…
220 18/10/07(日)23:58:38 No.539007913
ミスミソウは全体的に良作だけどイジメられっ子の流美の役者が特にすげぇ 演技が本気で気持ち悪くて原作よりキャラが濃くなってる
221 18/10/07(日)23:58:43 No.539007941
※たまに変なもの作られたから筆折りますの人がいる…
222 18/10/07(日)23:58:52 No.539007998
>上の動物のお医者さんは一回目は原作者がNGして別タイトルのドラマになった事はある こうして生まれたのが愛犬ロシナンテの災難です まぁ原作ありだったら間違いなくクソ扱いだったからオリジナルになったのは良かったよ
223 18/10/07(日)23:58:56 No.539008020
>上の動物のお医者さんは一回目は原作者がNGして別タイトルのドラマになった事はある もしかしてロシナンテってそれだったのか
224 18/10/07(日)23:58:58 No.539008026
時かけは実写はどうだったんだろう
225 18/10/07(日)23:59:15 No.539008118
原作者が太鼓判を押したビブリア
226 18/10/07(日)23:59:32 No.539008220
ナースのお仕事もそれか
227 18/10/07(日)23:59:43 No.539008277
ロシナンテ好きだったんだけど…
228 18/10/07(日)23:59:53 No.539008336
ドラマMMrは富士の樹海にゾンビ湧いたり小笠原諸島周辺にUFO潜んでたりするからな
229 18/10/08(月)00:00:05 No.539008414
ショムニはドラマの方で知ったから原作読んだ時に違和感あった
230 18/10/08(月)00:00:27 No.539008573
時かけは元々実写やん
231 18/10/08(月)00:00:28 No.539008584
咲とか力の入れ具合がやばかった というか出演者がもう集めるの無理だろうなって
232 18/10/08(月)00:00:39 No.539008667
男子高校生のって実写めっちゃ楽な作品だと思うけどそんな酷いのか
233 18/10/08(月)00:00:40 No.539008673
ごくせんもドラマ好評だった気もするな
234 18/10/08(月)00:00:45 No.539008704
佐々木倫子の漫画実写化多いな 今度もドラマ化されるらしいし
235 18/10/08(月)00:01:05 No.539008835
>こうして生まれたのが愛犬ロシナンテの災難です >まぁ原作ありだったら間違いなくクソ扱いだったからオリジナルになったのは良かったよ ロシナンテ好きだったわ…
236 18/10/08(月)00:01:13 No.539008895
>時かけは元々実写やん 元々っていうなら小説だよぅ!
237 18/10/08(月)00:01:17 No.539008926
失敗作は大コケ具合が凄まじいから目立つだけで言うほど失敗ばかりでもないよね全体的に見れば
238 18/10/08(月)00:01:45 No.539009129
>男子高校生のって実写めっちゃ楽な作品だと思うけどそんな酷いのか ギャグ系は原作再現以上にギャグを面白く撮れる監督じゃないと厳しい…
239 18/10/08(月)00:01:51 No.539009161
実写化によってお通夜だったmayちゃんちの咲スレが一時期2.5スレになるぐらいに
240 18/10/08(月)00:02:12 No.539009305
>失敗作は大コケ具合が凄まじいから目立つだけで言うほど失敗ばかりでもないよね全体的に見れば そもそも小説とか入れていいなら大昔から実写化はドル箱だしな
241 18/10/08(月)00:02:17 No.539009342
脚本家が謝罪するようなものは駄目だ
242 18/10/08(月)00:02:18 No.539009347
医龍も原作とは完全に別物だけどかなり売れたよね
243 18/10/08(月)00:02:21 No.539009362
大コケするのに限ってビッグタイトルってのもあるよね
244 18/10/08(月)00:02:38 No.539009487
最近だと響がやたら宣伝されてたんで見に行ってきたんだけど 肝心の響ちゃんがどう天才なのかよくわからないせいでよくわからないJKがクズたちを殴り倒すというつまらない仕上がりになってた こりダメ実写化なんじゃない?と思って調べてみたら原作通りでどういうことなんだ…ってなった
245 18/10/08(月)00:03:02 No.539009636
原作知名度が高いほど注目は集まっちゃうからな
246 18/10/08(月)00:03:31 No.539009798
>男子高校生のって実写めっちゃ楽な作品だと思うけどそんな酷いのか BGMって大事なのとやっぱ漫画(アニメ)だからこそって部分ってあるよねって気持ちになる 邦画によくあるBGMもなくシーンとしたまま台詞だけたんたんと喋ってて聞き取りづらいからと音量上げたら効果音がやけにでかくてびっくりすることあるじゃん あれが頻発する感じ
247 18/10/08(月)00:03:37 No.539009832
そもそもマイナー作品の実写はそれなりの予算だから大きくコケる余地もない
248 18/10/08(月)00:03:44 No.539009891
最高のアニメと最低の実写が出てきた蟲師も珍しいパターンなような 原作知らずに見ればまあ見れるらしいから最低でもないか
249 18/10/08(月)00:04:06 No.539010026
海猿とか原作者がけおってたけど あの人はもともと気難しいし内容よりお金絡みみたいだから 出来がどうなのかはわからない…
250 18/10/08(月)00:04:50 No.539010271
響の天才性がいまいちわからんまま響は天才って体で話が進むなら完璧な実写化よ
251 18/10/08(月)00:04:56 No.539010297
>肝心の響ちゃんがどう天才なのかよくわからないせいでよくわからないJKがクズたちを殴り倒すというつまらない仕上がりになってた 再現度たけー
252 18/10/08(月)00:05:25 No.539010502
ギャグ物って一見簡単そうに見えて ギャグテンポや演者の力に合わせて原作と違っちゃってても笑いを取るか 原作再現してシラケるかとか結構難しいみたい
253 18/10/08(月)00:05:58 No.539010708
>こりダメ実写化なんじゃない?と思って調べてみたら原作通りでどういうことなんだ…ってなった 響のスレは割と立ってるけど漫画自体は誰も面白いとは言っていない