虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/07(日)22:22:44 合唱コ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/07(日)22:22:44 No.538972145

合唱コンクール何歌った?

1 18/10/07(日)22:23:22 No.538972371

2 18/10/07(日)22:24:00 No.538972600

焼け野が原

3 18/10/07(日)22:24:20 No.538972729

明日に渡れ

4 18/10/07(日)22:24:37 No.538972855

この地球のどこかで

5 18/10/07(日)22:25:17 No.538973138

あの大空に向かって僕はチンポをたてた

6 18/10/07(日)22:26:47 No.538973731

おーい海

7 18/10/07(日)22:27:21 No.538973973

親知らず子知らず

8 18/10/07(日)22:27:34 No.538974072

大地讃頌

9 18/10/07(日)22:27:47 No.538974168

大地讃頌

10 18/10/07(日)22:28:24 No.538974419

大地讃頌

11 18/10/07(日)22:28:47 No.538974552

翼をください

12 18/10/07(日)22:29:00 No.538974665

大地讃頌 なんであれ歌うのかすら知らん

13 18/10/07(日)22:29:08 No.538974708

あの素晴らしい愛をもう一度

14 18/10/07(日)22:29:21 No.538974801

はじまり

15 18/10/07(日)22:29:53 No.538975015

人の子ら土に感謝せよ

16 18/10/07(日)22:30:03 No.538975086

岩河三郎作曲の歌歌ってるクラスが多かったけど 富山の学校だったからだろうか…

17 18/10/07(日)22:30:04 No.538975091

ビリーブ

18 18/10/07(日)22:30:12 No.538975160

父さんがくれたーってやつ

19 18/10/07(日)22:30:14 No.538975168

COSMOS

20 18/10/07(日)22:30:36 No.538975307

流浪の民

21 18/10/07(日)22:30:44 No.538975358

インテラパックス

22 18/10/07(日)22:30:47 No.538975376

野生の馬はああああああ!!!!!!

23 18/10/07(日)22:30:54 No.538975422

何だっけあの父さんが旅に出て死ぬやつ

24 18/10/07(日)22:31:06 No.538975496

時の旅人

25 18/10/07(日)22:31:29 No.538975653

他のクラスが歌ってたやつだけど海の不思議が好きだった

26 18/10/07(日)22:31:32 No.538975673

民衆の歌

27 18/10/07(日)22:31:38 No.538975719

心の瞳

28 18/10/07(日)22:31:41 No.538975734

曲名しらないけどカリブに眠る~ってやつ

29 18/10/07(日)22:31:55 No.538975824

緑緑

30 18/10/07(日)22:32:01 No.538975857

>父さんがくれたーってやつ 母さんがくれたやつをそういうやつ初めて見た

31 18/10/07(日)22:32:05 No.538975887

河口 筑後川の河口のとこだけ

32 18/10/07(日)22:32:20 No.538975995

河口いいよね…

33 18/10/07(日)22:32:52 No.538976191

怪獣のバラード

34 18/10/07(日)22:33:08 No.538976276

青鷺

35 18/10/07(日)22:33:09 No.538976282

時の旅人歌いたかったなあ

36 18/10/07(日)22:34:21 No.538976734

第九

37 18/10/07(日)22:34:22 No.538976737

>河口いいよね… いい そこらへんの中学生でも聞ける合唱になるあたり歌曲自体に力がある

38 18/10/07(日)22:35:23 No.538977178

走る川

39 18/10/07(日)22:35:40 No.538977275

天馬のペガサス?みたいなやつ

40 18/10/07(日)22:35:43 No.538977292

>筑後川の河口のとこだけ あれって福岡ローカルじゃないの?

41 18/10/07(日)22:36:06 No.538977445

大地讃頌

42 18/10/07(日)22:36:15 No.538977497

アンドロメダを西南に!みたいなやつ

43 18/10/07(日)22:36:29 No.538977573

砂漠の恐竜

44 18/10/07(日)22:36:50 No.538977715

時の旅人は変調とかテンポ変更とかあって超人気あった あと3連符連打のあるマイバラードも

45 18/10/07(日)22:36:57 No.538977778

朝練よりサッカーやろうぜ

46 18/10/07(日)22:37:01 No.538977809

>あれって福岡ローカルじゃないの? 福岡でも九州でもないけど普通に課題曲の定番だったよ

47 18/10/07(日)22:37:17 No.538977925

これこの2人は楽しそうだけど俺が艦娘だったらめっちゃウザいやつだ

48 18/10/07(日)22:37:25 No.538977980

チコタンを歌わされた「」はいるだろうか

49 18/10/07(日)22:37:26 No.538977987

HEIWAの鐘 時空の旅人 モルダウ 桜ノ雨

50 18/10/07(日)22:37:53 No.538978146

コンドルは飛んで行く 新聞にのったけどコンコルドは飛んでいくって書かれた懐かしい

51 18/10/07(日)22:37:55 No.538978156

>あれって福岡ローカルじゃないの? 千葉の中学校だったが歌ったぞ たぶんほとんどが筑後川どこにあるかわかってなかったと思う

52 18/10/07(日)22:37:56 No.538978171

巡りめぐる かぜーっ!

53 18/10/07(日)22:38:16 No.538978295

大空讃歌

54 18/10/07(日)22:38:29 No.538978361

モルダウ

55 18/10/07(日)22:38:34 No.538978401

秋祭り

56 18/10/07(日)22:38:54 No.538978525

>COSMOS いいよね

57 18/10/07(日)22:38:58 No.538978549

聞いたら歌いたいってなるけどメインで聞こえてるメロディは女パートで自分が歌うのはハモリ部分だからちょっとガッカリする!

58 18/10/07(日)22:39:11 No.538978645

>桜ノ雨 さては20代だなテメー

59 18/10/07(日)22:39:23 No.538978711

いまーわたしのーねがーいごとはー

60 18/10/07(日)22:39:23 No.538978713

一年 空駆ける天馬 三年 大地讃頌 二年の時なに歌ったか思い出せん...

61 18/10/07(日)22:39:41 No.538978849

>福岡でも九州でもないけど普通に課題曲の定番だったよ しらんかった…

62 18/10/07(日)22:39:40 No.538978851

夢の世界へ

63 18/10/07(日)22:39:59 No.538978952

怪獣のバラード好き

64 18/10/07(日)22:40:15 No.538979057

>聞いたら歌いたいってなるけどメインで聞こえてるメロディは女パートで自分が歌うのはハモリ部分だからちょっとガッカリする! ルールールー ルールールー

65 18/10/07(日)22:40:58 No.538979312

大切なものが好き

66 18/10/07(日)22:41:27 No.538979497

柳川とちいさい秋とエトピリカ

67 18/10/07(日)22:42:13 No.538979781

Eテレでたまに合唱コンクール上位学校の合唱聞くと 課題曲に聞いたことのないのが多くて時代の流れを感じる

68 18/10/07(日)22:42:30 No.538979881

テノールだったから割と主旋律歌えて楽しかった

69 18/10/07(日)22:42:34 No.538979907

わざわざ多数決までして決めたのに先生の一言で壁に溶ける歌にされた…

70 18/10/07(日)22:42:42 No.538979957

キャプテンキッド

71 18/10/07(日)22:42:55 No.538980035

チコタンは音楽教師が自作テープに入れてくれたので知った

72 18/10/07(日)22:42:57 No.538980047

アンジェラアキの手紙が流行ってた時期だったから毎年3年生が歌ってたのに自分たちが3年生になったときに音楽の教師が変わって大地讃頌を歌わされた苦い思い出

73 18/10/07(日)22:43:16 No.538980172

えっ流浪の民でしょ…?

74 18/10/07(日)22:43:26 No.538980244

大地讃頌かっこいいじゃん

75 18/10/07(日)22:44:07 No.538980520

A Whole New World

76 18/10/07(日)22:44:22 No.538980599

若松正司の方の コスモス

77 18/10/07(日)22:44:23 No.538980607

白いライオン

78 18/10/07(日)22:44:30 No.538980647

大地讃頌が宗教上の理由で歌えない人いますかーって聞くのあったけど 歌えませんって言われたどうなってたんだろアレ

79 18/10/07(日)22:44:33 No.538980664

チコタンは子供にはパンチのある曲だったな…

80 18/10/07(日)22:44:42 No.538980722

>アンジェラアキの手紙が流行ってた時期だったから毎年3年生が歌ってたのに自分たちが3年生になったときに音楽の教師が変わって大地讃頌を歌わされた苦い思い出 チャラいのから保守的なのへの落差が激しすぎる…

81 18/10/07(日)22:44:56 No.538980817

荒城の月

82 18/10/07(日)22:45:05 No.538980882

木琴 なんで合掌コンクールであんな陰鬱な曲を歌わねばならんのだ練習が嫌過ぎた 妹が数十回死んだわ

83 18/10/07(日)22:45:39 No.538981111

浪漫飛行

84 18/10/07(日)22:45:58 No.538981230

音楽の教科書の最初か最後どっちか忘れたけど載ってる国歌の歌詞のうえに 校歌の歌詞を印刷した加味を貼らされたことあったけど今考えたらあれって…

85 18/10/07(日)22:46:06 No.538981276

>アンドロメダを西南に!みたいなやつ アンドロメダの炊飯器!って替え歌されてた奴な

86 18/10/07(日)22:46:16 No.538981353

Friend Like Me歌おうぜ!っていい出したやつがいたけど二週間で無理だこれ!ってなった覚え

87 18/10/07(日)22:46:31 No.538981461

校内コンクールの1ヶ月ほど前に学校で全校生徒体育館に集められて 見せられた映画に影響されてほとんどのクラスが ジェリコがどうのっていう英語の歌歌ってたわ まあ自分は口パクだったけど

88 18/10/07(日)22:46:39 No.538981501

コンクールとか聴いてると 合唱曲にも流行りみたいなのあるんだなぁとちょっと興味深い

89 18/10/07(日)22:47:20 No.538981751

ウィーアーザワールド

90 18/10/07(日)22:47:34 No.538981849

アンドロメダを西南西南アンドロメダを西南に!

91 18/10/07(日)22:47:40 No.538981893

黒い瞳

92 18/10/07(日)22:47:42 No.538981904

>大地讃頌かっこいいじゃん かっこいいよ!その曲で優勝したのもあって思い出深いし大好きな曲だよ!でも手紙を歌ってみたかったんだ…

93 18/10/07(日)22:48:13 No.538982081

隣のクラスがルパン三世歌ってて羨ましかった

94 18/10/07(日)22:48:27 No.538982159

今の合唱コンクールで使われる曲調べると垢抜けすぎてて吹く

95 18/10/07(日)22:48:55 No.538982348

昭和生まれの合唱なんてこんなのでいいんだ

96 18/10/07(日)22:49:07 No.538982420

鈍行列車を待った無人駅(無人駅~)

97 18/10/07(日)22:49:19 No.538982501

アジアの純真

98 18/10/07(日)22:49:48 No.538982722

空掛ける天馬

99 18/10/07(日)22:49:56 No.538982783

方舟歌ったな 難易度高かった

100 18/10/07(日)22:50:22 No.538982951

ただ古臭い歌ってこれで無理やり歌わされないと触れる機会ないし 大人になってみるとまあ悪くなかったかなって

101 18/10/07(日)22:50:27 No.538982986

自由曲は未来予想図Ⅱ 課題曲は曲名忘れたけどボヘミアの川よモルダウよってやつ

102 18/10/07(日)22:50:51 No.538983146

ソーラン節を熱唱して優勝したクラスがあって 翌年7クラス中4クラスがソーラン節というクソつまらない合唱コンクールになり ソーラン節が優勝した

103 18/10/07(日)22:51:11 No.538983251

JPOPとかチャラい感じの歌える雰囲気の学校じゃなかった

104 18/10/07(日)22:52:18 No.538983741

>自由曲は未来予想図Ⅱ >課題曲は曲名忘れたけどボヘミアの川よモルダウよってやつ 平井多美子版のモルダウか モルダウは歌詞の種類多すぎる…

105 18/10/07(日)22:52:34 No.538983864

去年の合唱コンクール、全国的にグーズハウスの光るならがぶっちぎりで多かったよ

106 18/10/07(日)22:52:36 No.538983881

>ソーラン節を熱唱して優勝したクラスがあって >翌年7クラス中4クラスがソーラン節というクソつまらない合唱コンクールになり >ソーラン節が優勝した ダメだった

107 18/10/07(日)22:52:45 No.538983956

>野生の馬はああああああ!!!!!! 歌うのが楽しかったのはこれだけだなー あとはつまらんかった普通で

108 18/10/07(日)22:52:48 No.538983989

>隣のクラスがルパン三世歌ってて羨ましかった 編曲新しめのアカペラの懐かしアニメの合唱曲とかあるんだよな タイガーマスクと巨人の星とアタックno.1を1曲に纏めてるのが強引で面白い

109 18/10/07(日)22:52:51 No.538984016

沖縄から転校してきた子がクラスにいるって理由で涙そうそうを沖縄の方言で歌わされたけど今思うと意味わかんねぇな

110 18/10/07(日)22:53:50 No.538984464

慣れし故郷を放たれて 夢に楽土を求めたり

111 18/10/07(日)22:53:51 No.538984475

楽器のほうが好き

112 18/10/07(日)22:53:56 No.538984500

人のコラ 人のコラ

113 18/10/07(日)22:54:13 No.538984646

>去年の合唱コンクール、全国的にグーズハウスの光るならがぶっちぎりで多かったよ あれすげえ便利なんだよ ・ピアノだけならかなり弾きやすい ・歌いやすい ・短いので練習しやすい ・男女パートあるしハモりもあるので教師ウケも○ ・若い曲・最近の曲多少は入れたいというコンクール主催の上の人とのwinwinの関係

114 18/10/07(日)22:54:14 No.538984654

>沖縄から転校してきた子がクラスにいるって理由で涙そうそうを沖縄の方言で歌わされたけど今思うと意味わかんねぇな 沖縄出身がいると反戦の話題に利用されるからな… 親が沖縄出身のクラスメートがうぜぇ…ってよく悪態ついてた

115 18/10/07(日)22:54:15 No.538984666

桜(独唱)

116 18/10/07(日)22:54:25 No.538984732

プリキュア歌ってる画像をここで拾ったけどコラだったのだろうか

117 18/10/07(日)22:54:37 No.538984836

赤とんぼの歌を歌った空は 何にも変わっていないけれど

118 18/10/07(日)22:55:13 No.538985084

甲子園で吹いてるから「ねらいうち」は駄目ですかね…

119 18/10/07(日)22:55:15 No.538985106

天使にラブソングをのHail Holy Queen

120 18/10/07(日)22:56:07 No.538985424

>プリキュア歌ってる画像をここで拾ったけどコラだったのだろうか https://youtu.be/1DrNI_H5oNI ちょうど今見てた

121 18/10/07(日)22:56:29 No.538985565

https://www.youtube.com/watch?v=7nR5Y9nuw-w これか 確かに合唱しやすそう

122 18/10/07(日)22:56:34 No.538985591

>桜(独唱) 「」がソロで歌ったんですよね!?

123 18/10/07(日)22:57:22 No.538985907

流浪の民

124 18/10/07(日)22:57:25 No.538985928

虹と雪のバラードに決まった時に動物のお医者さんの菱沼さんを思い出して笑ってしまった

125 18/10/07(日)22:58:52 No.538986439

>天使にラブソングをのHail Holy Queen OhHappyDayは高校でやったな 指揮者がサビで格好つけて回れ右して観客席向いた瞬間舞台下に転落して歌うどころじゃなくなった

126 18/10/07(日)22:59:02 No.538986501

青空に向かって僕は竹ざおを立てた

127 18/10/07(日)23:00:05 No.538986880

課題曲は忘れたけど 自由曲はスピッツのチェリーで銀賞だった

128 18/10/07(日)23:01:08 No.538987213

>プリキュア歌ってる画像をここで拾ったけどコラだったのだろうか >https://youtu.be/1DrNI_H5oNI 画像はアップで字幕ついてたからコラなんだろうな

129 18/10/07(日)23:01:35 No.538987362

ピアノ担当がクラスで選抜される伝統残ってる学校は弾きやすさ重要よな

130 18/10/07(日)23:01:39 No.538987388

中学の時はスピッツの空も飛べるはず 歌いづらかった…

131 18/10/07(日)23:01:53 No.538987470

>https://youtu.be/1DrNI_H5oNI >ちょうど今見てた 多分違うけど映像のは笑ったありがとう

132 18/10/07(日)23:02:18 No.538987634

畑があり川があり畑があり森などもあって

133 18/10/07(日)23:02:51 No.538987842

はじまりいいよね

134 18/10/07(日)23:04:03 No.538988278

たまに歌いづらいの自由曲になるよね 小学生に星野源のドラえもん合唱はムチャだよ…

135 18/10/07(日)23:04:20 No.538988383

ピアノめっちゃうまい子がクラスメイトだから活かした曲がいいなということで自由曲が魔王になった 男負担でかすぎて女子のヒエラルキーが明らかに高いクラスだった

136 18/10/07(日)23:05:23 No.538988734

心の瞳今聴いてみるととても染みる曲だ…

137 18/10/07(日)23:05:28 No.538988761

コンクールじゃないけどあの頃の歌で記憶にあるのは 気球に乗ってどこまでもいく歌とどんな花よりタンポポの花をあなたに送る歌かなぁ

138 18/10/07(日)23:05:46 No.538988869

流浪の民でクラスから勝手に指揮役にされたよ 合唱部の女の子からは常時微妙な顔されてたよ

139 18/10/07(日)23:05:58 No.538988942

https://youtu.be/o9FH8Bqt4MA いいよね…

140 18/10/07(日)23:06:28 No.538989128

全国金賞だかで原爆テーマのあったけどなんだっけか…

141 18/10/07(日)23:07:15 No.538989436

>全国金賞だかで原爆テーマのあったけどなんだっけか… 木琴?

142 18/10/07(日)23:10:34 No.538990670

いま わーかれーのーときー

143 18/10/07(日)23:11:16 No.538990947

合唱は空と風の切符で演奏したのはアフリカンシンフォニー

144 18/10/07(日)23:11:18 No.538990960

ギャレス・マローンの職場合唱団の国内版とか ちょっと見てみたくなってきた

145 18/10/07(日)23:11:22 No.538990989

>いま >わーかれーのーときー トキー

146 18/10/07(日)23:12:51 No.538991576

男多めのクラスでコスモス歌ったのはまあチョイスミスだったと思う

147 18/10/07(日)23:12:53 No.538991600

タイトル忘れたけど カリブに眠る夢ーたちー…っての覚えてる

148 18/10/07(日)23:13:39 No.538991879

>カリブに眠る夢ーたちー…っての覚えてる 各クラスにキャプテンできるやつ来たな… うちはキャプテンタイラだった

149 18/10/07(日)23:13:40 No.538991887

コンクールでも卒業式でも大地讃頌歌わされたな なんで学校はあんなに大地讃頌好きなんだ

150 18/10/07(日)23:14:46 No.538992292

担任が作曲家かなんかに会ったとかで聞こえるだった

151 18/10/07(日)23:15:28 No.538992524

合唱会で消えた八月を歌わせられたクラスが目に見えてテンション低かったのが記憶に残ってる

152 18/10/07(日)23:15:38 No.538992591

COSMOS…は卒業式だっけか 旅立ちの日も

153 18/10/07(日)23:16:32 No.538992880

言っちゃ悪いけど反戦とか原爆の歌とか歌わすなよ…ってなった

154 18/10/07(日)23:17:11 No.538993096

>言っちゃ悪いけど反戦とか原爆の歌とか歌わすなよ…ってなった 消えた8月って初めて聞いたけど そりゃテンション下がるわ というかこれバックレるわ

155 18/10/07(日)23:17:48 No.538993293

反戦や原爆の歌は結構あるね そして学生に歌わせる まぁ日曜日とか歌わせる方がなんだかなぁって感じるけど

156 18/10/07(日)23:18:30 No.538993515

花を探す少女~みたいな奴 多分地雷踏んで死んだみたいな話だったきがする

157 18/10/07(日)23:18:39 No.538993568

翼をください

158 18/10/07(日)23:18:56 No.538993673

>COSMOS…は卒業式だっけか 歌詞的にはどれって訳でもない感じじゃないかな

159 18/10/07(日)23:19:12 No.538993761

HEIWAの鐘メロディと歌詞かっこ良くて好きだよ

160 18/10/07(日)23:20:13 No.538994115

消えた8月歌ったよ 前知識でゲンのアニメ見せられた

161 18/10/07(日)23:21:00 No.538994377

個人的には あの素晴しい愛をもう一度ってなんか安保とかそっち系の歌に見える 好きだけど

↑Top