虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • そろそ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/07(日)21:49:44 No.538960063

    そろそろ本気を出すよ

    1 18/10/07(日)21:53:46 No.538961461

    3連休なのにぜんぜん勉強してねえ!

    2 18/10/07(日)21:56:16 No.538962430

    明日があるさ 明日がある

    3 18/10/07(日)21:57:02 No.538962682

    今年基本情報受けるよ ほめて

    4 18/10/07(日)22:04:44 No.538965563

    春に応用取ったから今回はいいや…

    5 18/10/07(日)22:07:30 No.538966591

    応用は1週間でなんとかする なんとかなる気がしない

    6 18/10/07(日)22:07:35 No.538966611

    今回は受けない 論文試験は受かる気がしない

    7 18/10/07(日)22:07:40 No.538966652

    基本情報 全然基本じゃない説

    8 18/10/07(日)22:08:10 No.538966843

    ネスペ申し込んだけど何もしてないや… というか受験票届いてないことに気づいてなかった

    9 18/10/07(日)22:09:08 No.538967217

    >全然基本じゃない説 いやでもITで食ってくなら基本なんすよ…

    10 18/10/07(日)22:09:12 No.538967243

    受験票ってまだ発送されてないのでは? うちにも来てない

    11 18/10/07(日)22:09:46 No.538967433

    受験票を送り出す日が金曜だっけか うちにもまだ届いてない…

    12 18/10/07(日)22:12:03 No.538968244

    最近普通郵便は休日は配達して無さそうだから休み明けに来ると思う 都内のウチも来ない

    13 18/10/07(日)22:12:43 No.538968490

    基本情報午前難しすぎ問題

    14 18/10/07(日)22:14:18 No.538969045

    かぁーっ、日曜日に仕事入っちまったぁーっ! かぁーっ!

    15 18/10/07(日)22:14:24 No.538969073

    なんでインターネット上でも学生みたいな勉強してないアピールするんだ…

    16 18/10/07(日)22:14:25 No.538969082

    基本の午前は通勤中に過去問を解くだけでも割と解けるようになると思う 午後の為に暗記じゃなくて理解した方がいいけど

    17 18/10/07(日)22:14:38 No.538969160

    PGなので上級からやる気がしない… 何受ければいいんだろ…

    18 18/10/07(日)22:14:38 No.538969164

    受験するって周りに言ってたけど思えば今回出願し忘れてた オイオイオイ

    19 18/10/07(日)22:14:57 No.538969282

    基本情報難しいっていうのは解るけどどうして入社10年経ってもまだ合格できないんだ

    20 18/10/07(日)22:14:57 No.538969283

    なんとなく部屋の掃除がしたくなるんだ 終わらないんだ

    21 18/10/07(日)22:15:05 No.538969337

    >基本情報午前難しすぎ問題 え…ふつうに午後の方が難しくない? というか午前のパワーアップ版が午後って認識なんだけど

    22 18/10/07(日)22:15:35 No.538969538

    いい感じの問題集ない?

    23 18/10/07(日)22:16:01 No.538969676

    >なんでインターネット上でも学生みたいな勉強してないアピールするんだ… インターネット上だからって学生みたいな勉強してないアピールしちゃいけない道理があるわけでもないし…

    24 18/10/07(日)22:16:10 No.538969731

    基本なんかどの問題集でもやれば受かる

    25 18/10/07(日)22:16:35 No.538969895

    >いい感じの問題集ない? 過去問 過去問 あと過去問 以上だ!

    26 18/10/07(日)22:17:11 No.538970100

    セキュリティ・DB・NWは取ったが論文系はやる気が出ない

    27 18/10/07(日)22:17:58 No.538970387

    かーっその日仕事入っちゃったから受けられないわ かーっ受ければ合格できるのにかーっ

    28 18/10/07(日)22:18:04 No.538970432

    >>いい感じの問題集ない? >過去問 >過去問 >あと過去問 >以上だ! ただし出題確率の薄い直近1年のは除く

    29 18/10/07(日)22:18:43 No.538970693

    午前午後どっちが得意かは個人差が大きすぎる…

    30 18/10/07(日)22:19:28 No.538970957

    ここ二年はネスペ挑戦中だけど 午後取れてるのに午前で落ちてばっかだ…

    31 18/10/07(日)22:20:02 No.538971174

    本当に情報処理の知識がなくて勉強し始めたばかりという場合でない限り 午前は普通は過去問さえやってれば大丈夫

    32 18/10/07(日)22:20:05 No.538971195

    >>基本情報午前難しすぎ問題 >え…ふつうに午後の方が難しくない? >というか午前のパワーアップ版が午後って認識なんだけど 午前は問われる知識の範囲が広すぎてこぼすけど 午後は出てくる範囲が狭いし 文章問題だから意外と難しいこと聞かれてないから楽だった覚えが

    33 18/10/07(日)22:20:50 No.538971460

    一切プログラム書いたことない学生には基本情報も難しいかもしれない…

    34 18/10/07(日)22:20:54 No.538971473

    午前のが苦手って人あんまいないと思うよ 高度になればなるほど殆ど同じ問題ばっかだし

    35 18/10/07(日)22:21:06 No.538971543

    AM 出題範囲広い暗記問題 死ぬ PM 当たり問題とハズレ問題もばらつき大きい 死ぬ

    36 18/10/07(日)22:21:55 No.538971834

    横文字が多すぎてマネジメント系の単語全く覚えられない

    37 18/10/07(日)22:22:00 [表計算] No.538971873

    >一切プログラム書いたことない学生には基本情報も難しいかもしれない… 俺の出番だな!?

    38 18/10/07(日)22:22:36 No.538972092

    応用試験前日3日からで受かったから大丈夫大丈夫

    39 18/10/07(日)22:22:55 No.538972215

    言語問題実はアセンブラがめちゃくちゃ簡単

    40 18/10/07(日)22:23:07 No.538972290

    午前は過去問と4割以上が完全に同じ問題だから4択で残りの1/3を当てればいいだけ 午後合格できるレベルなら簡単

    41 18/10/07(日)22:23:20 No.538972359

    やっぱりIT「」多いな

    42 18/10/07(日)22:23:50 No.538972534

    >俺の出番だな!? 最近アンタマクロもぶち込んでプログラム並に面倒にしてくれてるよね

    43 18/10/07(日)22:24:20 No.538972728

    ビール

    44 18/10/07(日)22:24:54 No.538972966

    システムアーキテクトの論文書ける気がしない

    45 18/10/07(日)22:25:07 No.538973049

    >言語問題実はアセンブラがめちゃくちゃ簡単 実はと言うか受かりたいだけならアセンブラか表計算ってくらいの鉄板だよ!

    46 18/10/07(日)22:26:42 No.538973699

    会社の圧で受けさせられる 5700円は税金の感覚だ

    47 18/10/07(日)22:26:57 No.538973811

    表計算は罠だと身をもって体験した アセンブラにしとき

    48 18/10/07(日)22:27:55 No.538974221

    アセンブラそんなに簡単なの?問題の出され方が簡単とかなのかな

    49 18/10/07(日)22:28:48 No.538974569

    アセンブラは ぱっと見取っつきにくいだけで仕組みはシンプルだからね…

    50 18/10/07(日)22:30:33 No.538975291

    基本応用メンドクサってなってネスペ受けたら受かっちゃってめんどくさい仕事押し付けられてしまった

    51 18/10/07(日)22:30:54 No.538975421

    今から詰め込むけど表計算じゃなくてアセンブラにしたほうがいいのか・・・

    52 18/10/07(日)22:31:50 No.538975803

    申込忘れたんすよ…

    53 18/10/07(日)22:32:58 No.538976219

    午前免除の条件の年数制限を撤廃してくだち

    54 18/10/07(日)22:33:09 No.538976287

    短期でアセンブラ理解して解けるようになる子ならCでもJavaでも楽勝じゃねえかな… いやCASL単純といえば単純なんだけど

    55 18/10/07(日)22:33:10 No.538976289

    病気で起きてるのつらいのに受けさせられる辛味…

    56 18/10/07(日)22:35:07 No.538977079

    午前は問題どれだけ覚えれるかだな

    57 18/10/07(日)22:36:05 No.538977434

    >今から詰め込むけど表計算じゃなくてアセンブラにしたほうがいいのか・・・ 表計算は問題文がひたすら長くて読んでるだけで時間とられるからな

    58 18/10/07(日)22:36:47 No.538977687

    朝時間通りに会場に行く0次試験が一番難易度高い

    59 18/10/07(日)22:36:56 No.538977766

    こういうためになる情報は受付辺りのタイミングで知りたかった

    60 18/10/07(日)22:37:10 No.538977866

    過去問解いたら7割5部取れてたから一切ベンキョする気がなくなった

    61 18/10/07(日)22:38:32 No.538978388

    ネスぺ春にもやってくれねえかな 秋が一番忙しくて全然準備なんかできんぞ

    62 18/10/07(日)22:39:09 No.538978628

    道場で勉強した気になる

    63 18/10/07(日)22:40:46 No.538979227

    >道場で勉強した気になる 頭に入ってないけどなんか正解するから大丈夫って思うの良いよね良くない ノートとか取りながらやればいいのかねえ おじさんもう勉強の仕方忘れちゃった

    64 18/10/07(日)22:41:57 No.538979682

    需要的に試験回数増やしてもいいのにね

    65 18/10/07(日)22:42:06 No.538979731

    そこそこのんびりした休日だったけどスレ画で一気にきた

    66 18/10/07(日)22:42:33 No.538979902

    >道場で勉強した気になる FEとAPの午前はお世話になった

    67 18/10/07(日)22:43:11 No.538980140

    誰も受けないor行かないせいか 資格給が消滅してしまった・・・

    68 18/10/07(日)22:43:21 No.538980212

    >朝時間通りに会場に行く0次試験が一番難易度高い バスが全然ないのいいよね

    69 18/10/07(日)22:43:54 No.538980446

    プロセスみたいなの細かく分けすぎては…?

    70 18/10/07(日)22:44:23 No.538980606

    >需要的に試験回数増やしてもいいのにね Iパスは随時受験できるよ

    71 18/10/07(日)22:44:46 No.538980750

    ITパスを7月に受けてみて受かったから応用受験してみる アプセトネデブとか意味ない単語だけどなんか頭に残ってありがたい

    72 18/10/07(日)22:45:33 No.538981069

    upsetねデブ

    73 18/10/07(日)22:48:37 No.538982226

    >アプセトネデブとか意味ない単語だけどなんか頭に残ってありがたい 何かと思ったらOSI参照モデルなの… 代表的なプロトコルで相当する層覚えた方が楽だと思う てか大体四層までわかってれば解けない?