虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 当時マ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/07(日)19:26:06 No.538911826

    当時マジで感動したゲーム貼る

    1 18/10/07(日)19:27:10 No.538912150

    マジいいんすよ

    2 18/10/07(日)19:27:28 No.538912242

    3DRPGはもう比較対象すら無かった

    3 18/10/07(日)19:27:28 No.538912248

    ゲームの導入が超かっこいい

    4 18/10/07(日)19:27:48 No.538912375

    ディスク2から3に変えた所で次どうすりゃいいんだよ!?ってなったゲーム あそこから先行けるなんてしらないよそんなの...

    5 18/10/07(日)19:27:57 No.538912434

    ほんとすげぇゲームだよ…

    6 18/10/07(日)19:28:04 No.538912480

    今見ても3D戦闘場面は完成度高い

    7 18/10/07(日)19:28:49 No.538912738

    ハードの壁のりこえてスマブラに参戦しても納得できるぐらいにはゲームの歴史に残ってる

    8 18/10/07(日)19:29:40 No.538913075

    シームレスな始まりがすごくいいよね…

    9 18/10/07(日)19:29:52 No.538913119

    コイツの出来のせいで8も爆売れしたらしいな

    10 18/10/07(日)19:30:22 No.538913263

    今にすると手間でしかないディスク交換も物語が進行していってる感があってわくわくしたもんだ

    11 18/10/07(日)19:30:53 No.538913386

    ムービーだけで感動してたよ

    12 18/10/07(日)19:31:10 No.538913461

    プリレンダの派手なムービーからそのまま綺麗にプレイ画面につながるのが実に最高の始まりでワクワクしたもんだ

    13 18/10/07(日)19:32:03 No.538913758

    OPはやべーここから操作出来るのかってなるよね…

    14 18/10/07(日)19:32:18 No.538913845

    最初の敵がこれまでのFFと全然雰囲気の違う警備員って時点でワクワクですよ

    15 18/10/07(日)19:32:23 No.538913874

    元ソルジャー(大嘘)

    16 18/10/07(日)19:32:29 No.538913916

    6から7の進化は正直ビビりすぎる

    17 18/10/07(日)19:33:27 No.538914283

    興味ないね

    18 18/10/07(日)19:34:16 No.538914586

    世界的なヒットといえば7だけど 6も結構人気あったらしいな

    19 18/10/07(日)19:34:49 No.538914774

    今見るとストーリーに時代を感じる

    20 18/10/07(日)19:35:08 No.538914888

    RTAやTASはあんまり聞かない気がするけどやっぱり色々ぶっ壊したりするのかな

    21 18/10/07(日)19:35:50 No.538915127

    10も凄かったよね

    22 18/10/07(日)19:36:14 No.538915279

    >今見るとストーリーに時代を感じる 田舎から出世目指して旅立ったけど 何の成果も得られなくて故郷で嘘吐く

    23 18/10/07(日)19:36:20 No.538915321

    3枚ディスクってのが大作感出てたよね これ以降ps2が出るまで1枚だと妙に損した気になったし

    24 18/10/07(日)19:36:23 No.538915338

    ストーリー好きだけどなぁ…野村さんお得意の記憶リードミス

    25 18/10/07(日)19:36:56 No.538915502

    リメイクはエンディングまるごとリメイクしていいと思う

    26 18/10/07(日)19:38:12 No.538915896

    はじまって早々発電所でテロ行為

    27 18/10/07(日)19:38:22 No.538915946

    >今にすると手間でしかないディスク交換も物語が進行していってる感があってわくわくしたもんだ 大きいイベントが終わってしめやかにディスクを交換して下さいの画面になるのが大作感すごかった

    28 18/10/07(日)19:38:22 No.538915947

    ばーちゃんにプレステかサターン買ってもらうって話になって俺がサターン欲しい!バーチャロンすごい!これからはサターンの時代が来るー!って言ってた時に対立してた姉貴が無理やりこれを買って来てじゃあプレステにしよっかってなった

    29 18/10/07(日)19:38:28 No.538915983

    >RTAやTASはあんまり聞かない気がするけどやっぱり色々ぶっ壊したりするのかな ストーリーすっ飛ばせるようなバグが無くてそういう意味ではかなり地味だった記憶がある

    30 18/10/07(日)19:38:43 No.538916072

    ナナキって最期の1匹なのにどうやって子供を…?「」ーゲンハーゲンのじっちゃん教えてくれよ

    31 18/10/07(日)19:38:45 No.538916095

    >ストーリー好きだけどなぁ…野村さんお得意の記憶リードミス 野島だよ!いやどっちでも同じと言えばそうだが

    32 18/10/07(日)19:39:15 No.538916278

    >じゃあプレステにしよっかってなった バーチャロン貫き通せや!

    33 18/10/07(日)19:39:44 No.538916436

    ミッドガル脱出はめちゃくちゃテンション上がりましたよ

    34 18/10/07(日)19:39:54 No.538916492

    67の世界観が好きすぎる

    35 18/10/07(日)19:40:42 No.538916796

    俺もこれが初プレステだったな オカンがセーブ1回ごとにメモリーカード1枚いるって勘違いして大量に買ってきて偉いことになった

    36 18/10/07(日)19:40:47 No.538916829

    昔見たRTAはティファ無双だった

    37 18/10/07(日)19:40:53 No.538916876

    ムービーの最中にキャラを動かせるのは結構大変な技術だったと聞いた

    38 18/10/07(日)19:41:16 No.538917012

    この数年前までまだあのファミコンのドットでピコピコやってたんだぜ 恐竜的進化なんてもんじゃない

    39 18/10/07(日)19:41:16 No.538917013

    >ナナキって最期の1匹なのにどうやって子供を…?「」ーゲンハーゲンのじっちゃん教えてくれよ 知ってるか ナナキの親父は石化してるだけで死んではいない

    40 18/10/07(日)19:41:45 No.538917184

    ワールドマップでみるミッドガルの小ささにすごく驚いた

    41 18/10/07(日)19:41:55 No.538917240

    昔大好きですごいやってたけど最近リマスター版やるとつまんね…ってなった

    42 18/10/07(日)19:41:59 No.538917260

    これキッカケで夜景の工場とかにときめくようになった

    43 18/10/07(日)19:42:02 No.538917268

    召喚獣タイタンはすごい頑張ってつくった傑作だから使いまくってねってインタビューを妙に覚えてる

    44 18/10/07(日)19:42:20 No.538917373

    えっナナキが妊娠!?

    45 18/10/07(日)19:43:50 No.538917987

    良くも悪くも隠し要素や時期限定要素が多かった気がする

    46 18/10/07(日)19:44:03 No.538918080

    ごった煮文化が好き

    47 18/10/07(日)19:44:11 No.538918122

    >良くも悪くもミニゲームが多かった気がする

    48 18/10/07(日)19:44:16 No.538918162

    もっと楽にユフィルートが見たい

    49 18/10/07(日)19:44:36 No.538918261

    キャラクター発表された時に天野喜孝の絵じゃなくて驚いたのと 初期のグラフィックのポリゴンが当時の目でもしょぼいと感じてた 実際遊び始めると何だか凄いゲームになっちまったなと

    50 18/10/07(日)19:44:41 No.538918297

    CMがかっこよくてずるい あんなん見たら買うわ

    51 18/10/07(日)19:44:45 No.538918320

    ミニゲームが良い

    52 18/10/07(日)19:44:57 No.538918391

    >>ナナキって最期の1匹なのにどうやって子供を…?「」ーゲンハーゲンのじっちゃん教えてくれよ >知ってるか >ナナキの親父は石化してるだけで死んではいない どっちにしろ雄じゃねーか!

    53 18/10/07(日)19:45:09 No.538918466

    数年前にやり直したけどポリゴン気にならない程度には面白かった

    54 18/10/07(日)19:45:26 No.538918551

    単性生殖なんでしょ

    55 18/10/07(日)19:45:32 No.538918593

    リメイクは何年後になるやら そもそも頓挫しなけりゃいいけど

    56 18/10/07(日)19:45:46 No.538918667

    スノボーやりまくったなぁ

    57 18/10/07(日)19:45:56 No.538918745

    小学校の学祭でこれのサントラを流した過去を思い出してしまう

    58 18/10/07(日)19:46:12 No.538918842

    やり直してみるとマップでのキャラのグラフィックは正直アレだけど背景とか綺麗だから思ったよりは綺麗に見える

    59 18/10/07(日)19:46:41 No.538919013

    >召喚獣タイタンはすごい頑張ってつくった傑作だから使いまくってねってインタビューを妙に覚えてる アレクサンダーとタイタンはアルテマウェポン戦で使うともう何が何やら

    60 18/10/07(日)19:46:45 No.538919042

    ディスク交換って未来感あったよね あとちょうどいい休憩タイムにもなった

    61 18/10/07(日)19:47:17 No.538919215

    いい話だよね su2644363.jpg

    62 18/10/07(日)19:47:26 No.538919271

    ナナキは実は娘だった…?

    63 18/10/07(日)19:48:36 No.538919694

    おろお…?

    64 18/10/07(日)19:48:45 No.538919743

    ミッドガルのムービーがすごい感動した

    65 18/10/07(日)19:48:58 No.538919804

    >この数年前までまだあのファミコンのドットでピコピコやってたんだぜ >恐竜的進化なんてもんじゃない SFC発売の7年後がこれだもんな

    66 18/10/07(日)19:49:05 No.538919841

    とらわれた 天使の歌声 ゼノギアス

    67 18/10/07(日)19:49:10 No.538919875

    夜勤明けで150ページて

    68 18/10/07(日)19:49:51 No.538920096

    ディスク交換の時に出てくるCGもいい演出になってると思う 俺の初交換は知らない人が出てきたんだけど

    69 18/10/07(日)19:50:36 No.538920331

    今やるとグラとコマンドバトルなのがキツイ

    70 18/10/07(日)19:51:02 No.538920456

    先に出たFF7でこんなに凄いんだからドラクエ7にも期待が高まるよな!

    71 18/10/07(日)19:51:02 No.538920459

    ラストディスクだけ少なくない?って思てた

    72 18/10/07(日)19:51:09 No.538920503

    日付またぐのを待って0時に買いに行ったゲームはこれだけだ

    73 18/10/07(日)19:51:43 No.538920676

    ミッドガルの雰囲気が良かったから脱出したらいつものワールドマップで肩透かしを食らった でもすぐにセフィロス過去イベントでモチベが上がる

    74 18/10/07(日)19:51:47 No.538920699

    >いい話だよね >su2644363.jpg いい話だな…なんの漫画描いてる人?

    75 18/10/07(日)19:52:03 No.538920795

    システムが雑なのが逆に何度も遊びやすくていいし マスクを脱ぐシーンは何度見ても感動する

    76 18/10/07(日)19:52:18 No.538920872

    >先に出たFF7でこんなに凄いんだからドラクエ7にも期待が高まるよな! 結局出たのがFF9と同期くらいじゃなかったっけドラクエ7

    77 18/10/07(日)19:52:51 No.538921043

    今やると大筋はいいんだけどこんな変な展開混ざってていいのってなる要素もそれなりにある イルカとか

    78 18/10/07(日)19:52:58 No.538921086

    Vジャンだかに書いてあったヴィンセントに興奮しまくって始めた 俺の1周目にヴィンセントはいなかった

    79 18/10/07(日)19:53:19 No.538921195

    >女装とか

    80 18/10/07(日)19:53:29 No.538921271

    >俺の1周目にヴィンセントはいなかった 俺の1周目はユフィもいなかったぜ!

    81 18/10/07(日)19:53:38 No.538921342

    過去でセフィロス殺した時のワールドマップBGMの爽快感いいよね 特盛りのうんこした時よりもすごい

    82 18/10/07(日)19:53:40 No.538921355

    テイルズ オブ ファンタジア/初リリース日 1995年12月15日 スターオーシャン/初リリース日 1996年7月19日 ファイナルファンタジーVII/初リリース日 1997年1月31日 自分の中で進化すげー!って思ってたテイルズとSOだったけどこの3つこんな近かったんだな

    83 18/10/07(日)19:53:53 No.538921438

    雑魚敵の技の名前が投げやりすぎる…

    84 18/10/07(日)19:54:07 No.538921522

    >コイツの出来のせいで8も爆売れしたらしいな 名作の次シリーズは無条件に売れる法則 そしてそこまで売り上げが伸びなかった9は…

    85 18/10/07(日)19:54:16 No.538921570

    次世代感はすごいあったしこれが基準にPSソフトやってたわ

    86 18/10/07(日)19:54:33 No.538921641

    >雑魚敵の技の名前が投げやりすぎる… キキキアチョ

    87 18/10/07(日)19:54:51 No.538921752

    7は映像面での進化めっちゃ感じたけど BGMもそれに負けないくらい新しい時代きたって感じで両方合わさってすごい衝撃だった本当に

    88 18/10/07(日)19:54:58 No.538921788

    ミッドガルから出てエアリスの家行くまでの道の夕陽の表現で感動したな

    89 18/10/07(日)19:55:19 No.538921883

    この世界観は思春期の心に刺さりすぎる

    90 18/10/07(日)19:55:23 No.538921924

    8売れたのは主題歌の存在もずるいと思うんだ

    91 18/10/07(日)19:55:29 No.538921957

    >雑魚敵の技の名前が投げやりすぎる… 怒髪天ボンバー

    92 18/10/07(日)19:55:33 No.538921982

    >10も凄かったよね 体験版やった時これもう実写じゃん!って思ったもんだ

    93 18/10/07(日)19:55:45 No.538922066

    >そしてそこまで売り上げが伸びなかった9は… 9は9で色々と不運な要素重なってるんだよな ネットのBBS実験の為に攻略記事書くの禁止にしたおかげでどういうゲームか宣伝されづらかったし PS2が出るか出ないかの時期だったし

    94 18/10/07(日)19:56:23 No.538922266

    >8売れたのは主題歌の存在もずるいと思うんだ 発売日まで毎日違う内容のCM宣伝しまくってたからね…

    95 18/10/07(日)19:56:31 No.538922305

    ミニゲームがどれも面白いのがやっぱ評価高い

    96 18/10/07(日)19:56:39 No.538922354

    >8売れたのは主題歌の存在もずるいと思うんだ なんか受賞してなかったっけ?

    97 18/10/07(日)19:56:39 No.538922360

    8は体験版があまり面白くなかったからスルーしたな…

    98 18/10/07(日)19:57:00 No.538922482

    9はデフォルメ路線最後のFFなのかな リアル寄りに最近なってるけどこういうのもしたいわ

    99 18/10/07(日)19:57:21 No.538922594

    >ミニゲームがどれも面白いのがやっぱ評価高い プログラマー雇いすぎて暇そうにしてたから作らせたって話がひどい…

    100 18/10/07(日)19:57:29 No.538922632

    >雑魚敵の技の名前が投げやりすぎる… それは6からなんか変なの多かったし… なんだよゲロゲーロとかガルルルルルって!

    101 18/10/07(日)19:57:30 No.538922644

    またやろうかな PSPでできるんだよね

    102 18/10/07(日)19:57:40 No.538922700

    9はキャラデザと世界観変えまくったから7、8で掴んだ客の何割かを逃してるしな… 最近は割といい感じの落とし所を見つけてるが

    103 18/10/07(日)19:57:50 No.538922743

    >9はデフォルメ路線最後のFFなのかな >リアル寄りに最近なってるけどこういうのもしたいわ FFCC系統でデフォルメ路線に差別化したのかなと思ったんだけどねぇ

    104 18/10/07(日)19:58:12 No.538922898

    9むずかしいもん……

    105 18/10/07(日)19:58:16 No.538922918

    >またやろうかな >PSPでできるんだよね スマホで出来るぞ!

    106 18/10/07(日)19:58:21 No.538922951

    10は水が死ぬほどキレイだったな

    107 18/10/07(日)19:58:23 No.538922967

    9はキャラがださいと不評だったな 8のリアルぽい感じから一気に等身が低くなってそれだけで買わないの結構居た

    108 18/10/07(日)19:58:24 No.538922973

    リメイクするんだっけ

    109 18/10/07(日)19:58:37 No.538923048

    7の発売から数年経った時のノビヨのインタビュー記事覚えてるよ フィールドの曲が長いのはそれだけの時間散策する中で希望から不安そして再び希望に戻るように設計したからとか

    110 18/10/07(日)19:58:53 No.538923173

    >9むずかしいもん…… 8よりとっつきやすくて簡単だよ… 初週でエクスカリバーⅡでも狙ったの?

    111 18/10/07(日)19:59:00 No.538923215

    9をキャラデザでやらないのはもったいなさすぎる

    112 18/10/07(日)19:59:01 No.538923222

    当時3Dムービーと同期してキャラクターを操作できたのはスクエアぐらいだった

    113 18/10/07(日)19:59:10 No.538923268

    8は今思い返しても頭の中でかかってるのは主題歌とカードゲームの曲しかないなぁ

    114 18/10/07(日)19:59:11 No.538923275

    当時はとにかくセフィロスが好きだったな 回想でセフィロスと一緒に戦うところなんてホヒー!ってなった

    115 18/10/07(日)19:59:18 No.538923317

    当時まだ3Dゲーム組める数少ないプログラマを各社から引き抜きまくってたってバーチャ2作ってた人に聞いたよ

    116 18/10/07(日)19:59:20 No.538923330

    8はジャンクションシステムがとっつきにくすぎて途中で投げたの多そう

    117 18/10/07(日)19:59:31 No.538923388

    白地にロゴをポンと置いたジャケットがカッコよすぎる

    118 18/10/07(日)19:59:37 No.538923423

    CGが綺麗とかリアルとか そこ必要かな……って思い始めてなあ8は……

    119 18/10/07(日)19:59:47 No.538923493

    8はシステム理解した6年越しにクリアしたな

    120 18/10/07(日)19:59:50 No.538923516

    マテリアシステムは当時ぶっ飛んだもんだ

    121 18/10/07(日)19:59:50 No.538923517

    >フィールドの曲が長いのはそれだけの時間散策する中で希望から不安そして再び希望に戻るように設計したからとか 天才かな… 今でもあの低テンションパートから戻るときの興奮は覚えてる

    122 18/10/07(日)19:59:51 No.538923522

    >回想でセフィロスと一緒に戦うところなんてホヒー!ってなった コルネオきたな…

    123 18/10/07(日)20:00:06 No.538923641

    序盤はマジすごいよね怒濤のようにかっこいい曲とかミニゲームが押し寄せてくる

    124 18/10/07(日)20:00:37 No.538923798

    9はカードゲームを最後まで雰囲気でやってた

    125 18/10/07(日)20:01:08 No.538924000

    >序盤はマジすごいよね怒濤のようにかっこいい曲とかミニゲームが押し寄せてくる 謎の神羅の課長押し

    126 18/10/07(日)20:01:18 No.538924062

    マップとか3Dで作りあげるのすっごい面倒そうだし 7~9と同じ感じでいいのではって思うわかりづらいけど

    127 18/10/07(日)20:01:26 No.538924112

    8は学園ものとか特殊部隊のメンバーとか宇宙船とか要素だけ抜き出したらフックは7に負けないレベルで沢山あるんすよ でもいざやるとなんかコレジャナイ

    128 18/10/07(日)20:01:30 No.538924138

    一部地域限定モンスターが割といてインヤンなんかその代表だけど 緑の巨人とか色々他にもいてなぁ

    129 18/10/07(日)20:01:41 No.538924180

    >CGが綺麗とかリアルとか >そこ必要かな……って思い始めてなあ8は…… 今の世界のゲーム見るにめっちゃ必要だったな

    130 18/10/07(日)20:01:54 No.538924241

    こいつのモデル作成ツールが六角大王だって聞いてびっくりした

    131 18/10/07(日)20:01:58 No.538924266

    コルネオのところの街の雰囲気いいよね 特に大きな意味は無いけど定食食えるのとかいい

    132 18/10/07(日)20:02:07 No.538924318

    >序盤はマジすごいよね怒濤のようにかっこいい曲とかミニゲームが押し寄せてくる 「爆破ミッション」はハリウッド映画の導入シーンみたいなかっこよさだった

    133 18/10/07(日)20:02:26 No.538924417

    8はホームページみたいなの見れるのがワクワクした

    134 18/10/07(日)20:02:36 No.538924474

    ラーレドシーラー だっけ、あの部分いいよね

    135 18/10/07(日)20:02:41 No.538924507

    >8はジャンクションシステムがとっつきにくすぎて途中で投げたの多そう 別に魔法精製とかカード変化とか知らなくても 適当にドローしてオート設定のジャンクションで十分だし…

    136 18/10/07(日)20:03:02 No.538924624

    マテリアシステムがすごい直感的にわかるのに比べてジャンクションはちょっと複雑というか面倒くさいんだよね

    137 18/10/07(日)20:03:19 No.538924726

    >今の世界のゲーム見るにめっちゃ必要だったな ぶっちゃけ今どきドットゲーとか遊ぶ気になれないよね

    138 18/10/07(日)20:03:24 No.538924743

    7より8のほうが好きだった 多分7のときは子供過ぎて8のときに思春期真っ只中だったからだと思うけど

    139 18/10/07(日)20:03:39 No.538924842

    8?召喚獣にひたすらセレクト+◽︎ボタンで連打して応援するんだよ!

    140 18/10/07(日)20:04:01 No.538924972

    >謎の神羅の課長押し 列車自体は6にもあったけど通勤途中のサラリーマンまで出てきて謎の感動を覚えてた

    141 18/10/07(日)20:04:23 No.538925086

    >マップとか3Dで作りあげるのすっごい面倒そうだし >7~9と同じ感じでいいのではって思うわかりづらいけど つい最近FF7とかサガフロあたりの一枚絵マップについて調べてたばかりだ 全部のマップが一枚絵になってパーツを置くのでなくCGで描き下ろしてたとしたら本当に手間しかないなって思う

    142 18/10/07(日)20:04:30 No.538925126

    >8?召喚獣なんて使わないよ!

    143 18/10/07(日)20:05:07 No.538925315

    >一部地域限定モンスターが割といてインヤンなんかその代表だけど >緑の巨人とか色々他にもいてなぁ あれなんていったっけ ゴールドソーサー下の砂漠の井戸にしか出てこない奴

    144 18/10/07(日)20:05:11 No.538925347

    >ぶっちゃけ今どきドットゲーとか遊ぶ気になれないよね 昔に比べて解像度上がったからゲーム上で同じドット絵でもなんか違うもんなぁ…

    145 18/10/07(日)20:05:53 No.538925561

    グラフィックとか演出についてはFCやSFCの時期も含めて 心血注いできたと思うけどな… 別に8以降に限った話じゃない

    146 18/10/07(日)20:06:08 No.538925642

    >ぶっちゃけ今どきドットゲーとか遊ぶ気になれないよね そこでこのオクトパストラベラー

    147 18/10/07(日)20:06:08 No.538925643

    BGMの出来も実にいい コスモキャニオンの曲が当時好きでこれを聞くためだけに足を運んでいた…

    148 18/10/07(日)20:06:18 No.538925692

    >8?召喚獣なんて使わないよ! 補助系のは割と使ったぞ ケルベロスとか

    149 18/10/07(日)20:06:51 No.538925864

    >9はキャラがださいと不評だったな >8のリアルぽい感じから一気に等身が低くなってそれだけで買わないの結構居た 678と続いてた近未来的とか機械的なイメージからうって変わってファンタジーな感じになったのが個人的に良かったな キャラも世界観に合ってたしムービーとかも8以上に綺麗だったのは凄いと思った

    150 18/10/07(日)20:07:12 No.538925986

    むしろ今ってめっちゃドットゲーの流れが出来てる時代では…

    151 18/10/07(日)20:07:14 No.538925997

    >昔に比べて解像度上がったからゲーム上で同じドット絵でもなんか違うもんなぁ… ドットの荒さを脳内補完してるとこもあったから今だとよっぽどディティール描き込まないとそれっぽくならないのかもね

    152 18/10/07(日)20:07:16 No.538926013

    >あれなんていったっけ >ゴールドソーサー下の砂漠の井戸にしか出てこない奴 犬みたいなやつだっけ…

    153 18/10/07(日)20:07:26 No.538926077

    内蔵音源なのにコーラス曲入れたいって言い出した方もおかしいし 実現しちゃうノビヨとサウンドプログラマーもおかしい

    154 18/10/07(日)20:07:29 No.538926097

    >ぶっちゃけ今どきドットゲーとか遊ぶ気になれないよね いや別に ある程度の質があれば後は中身の問題だし

    155 18/10/07(日)20:08:08 No.538926315

    ドット齧ると6マジで意味不明な出来の良さだしね FFがグラにこだわってない時期ってあったんだろか

    156 18/10/07(日)20:08:11 No.538926335

    9も好きなんだけどPS2で出してほしかった PSの限界ギリギリじゃないかアレ

    157 18/10/07(日)20:08:14 No.538926348

    スマホゲーの時代にドット絵は残り続けてるのが凄い

    158 18/10/07(日)20:08:19 No.538926375

    ドットが今は訴求力ないって感じか

    159 18/10/07(日)20:08:28 No.538926432

    昔のゲームは今でもやるけど最新のドットゲーはヌルヌル動いて派手な演出でなんかちょっと違う感があったりなかったり

    160 18/10/07(日)20:08:35 No.538926464

    グラフィック表現なんて1のOPや戦闘見たって最初から特化してるのでは

    161 18/10/07(日)20:08:39 No.538926482

    ふういんマテリアとか新魔法が妙に好きだった あと今でもレジストとシールドの効果を理解してない

    162 18/10/07(日)20:08:45 No.538926510

    >キャラも世界観に合ってたしムービーとかも8以上に綺麗だったのは凄いと思った おおむね同意だけどPS2で出したほうがよかったんじゃとは思った

    163 18/10/07(日)20:09:00 No.538926574

    液晶とブラウン管だとドットの見た目がガラッと変わるのも大きい

    164 18/10/07(日)20:09:05 No.538926599

    >9も好きなんだけどPS2で出してほしかった >PSの限界ギリギリじゃないかアレ ムービーはPS2向けに作ったのをわざとPS1向けに落としてあるとか聞いたよ 10と平行して作ってたっぽいから

    165 18/10/07(日)20:09:17 No.538926675

    >グラフィックとか演出についてはFCやSFCの時期も含めて >心血注いできたと思うけどな… >別に8以降に限った話じゃない なんだかんだFFってその時代その時代のRPGのすこし先みたいなゲーム性だよね

    166 18/10/07(日)20:09:18 No.538926684

    >ドット齧ると6マジで意味不明な出来の良さだしね >FFがグラにこだわってない時期ってあったんだろか 今見ると凡庸にしか見えないFF1だけど当時は戦闘画面でバカスカアクションを決める凄さを見せてたしね

    167 18/10/07(日)20:09:26 No.538926729

    コレジャナイドットは今よく言われるがそもそも当時も良いドットゲーはそんなに数なかった

    168 18/10/07(日)20:09:28 No.538926738

    >雑魚敵の技の名前が投げやりすぎる… 撲殺人参ソード!

    169 18/10/07(日)20:09:43 No.538926827

    9は全体的には好きなんだけど主人公が盗賊で変な武器であんまり好きになれなかった

    170 18/10/07(日)20:09:44 No.538926836

    9のムービーかっこいいよね アレクサンダーvsバハムートとか

    171 18/10/07(日)20:09:54 No.538926888

    いいよねラスダンでムーバーが沸くマップのBGM 潜水艦のBGMも好き ちょっとチープな音源だなと思うけど今でもよく聴く

    172 18/10/07(日)20:10:01 No.538926922

    9のムービー凄いよね PSとは思えん

    173 18/10/07(日)20:10:04 No.538926937

    今はドット絵っていうよりはアニメーションになってる感じが

    174 18/10/07(日)20:10:10 No.538926974

    ショットガンとかロケットランチャーとか食らっても大したダメージにならないのは人間離れにもほどがある…

    175 18/10/07(日)20:10:32 No.538927099

    今ドットなんてやったら金がかかり過ぎる

    176 18/10/07(日)20:10:42 No.538927153

    >グラフィック表現なんて1のOPや戦闘見たって最初から特化してるのでは そして探求の旅が始まった!の一枚絵凄いよね

    177 18/10/07(日)20:10:54 No.538927220

    >雑魚敵の技の名前が投げやりすぎる… 軟骨剣 魔吸軟骨剣

    178 18/10/07(日)20:10:58 No.538927252

    >9は全体的には好きなんだけど主人公が盗賊で変な武器であんまり好きになれなかった 盗賊刀かっこういいじゃん!

    179 18/10/07(日)20:10:59 No.538927259

    ドットは話題性あるんだけど売上に結びつかない そして画質が昔の10ばいぐらいになった今は超金食い虫

    180 18/10/07(日)20:11:02 No.538927274

    9はムービーシーンのキャラがデフォルメってよりか単純に不細工に感じた

    181 18/10/07(日)20:11:16 No.538927329

    スチームにないんだっけ 入手APだけ弄ってプレイしたい

    182 18/10/07(日)20:11:23 No.538927365

    バイクのミニゲームとスノボは一杯やった ボクシングみたいなやつはヒーローみたいなヤツに絶対勝てないんだっけ

    183 18/10/07(日)20:11:24 No.538927369

    ソシャゲでもドットは消えつつある

    184 18/10/07(日)20:11:24 No.538927371

    ワールドマップのちょっと物悲しいけどどこか落ち着くBGMいいよね…

    185 18/10/07(日)20:11:59 No.538927543

    そして何やったらいいのかわからないモグハウス

    186 18/10/07(日)20:12:23 No.538927657

    今の時代にドットゲーを遊ぶとどっと疲れが出る なんちゃって

    187 18/10/07(日)20:12:25 No.538927669

    チョコボの不思議なディスクまだ鮫島くんに返してもらってないなそういや

    188 18/10/07(日)20:12:27 No.538927681

    未だにゴールドソーサーの曲聴くと心が中学生に戻る

    189 18/10/07(日)20:12:39 No.538927743

    >ワールドマップのちょっと物悲しいけどどこか落ち着くBGMいいよね… クラウドのテーマだっけ 最初の微妙に陰鬱とした調子から一気にさわやかになるのいいよね

    190 18/10/07(日)20:12:50 No.538927801

    ドットはスゴい技術だ!って感動してくれる人の大半がゲームからはほぼ卒業してたりで動画みてうーんスゴいドット!満足!で終わっちゃうから 全然売れない

    191 18/10/07(日)20:13:07 No.538927888

    神羅ビルの首なしジェノバ以降の流れはほんとに怖くて夢に出た

    192 18/10/07(日)20:13:09 No.538927895

    ドットの凄いゲームであげられてるバハムートラグーンだけど 塗り方とかエフェクト見ると ドットを打ってるというよりフォトショで描いてるものを落とし込んだような質感に見える

    193 18/10/07(日)20:13:33 No.538928011

    PS4のHD版のおまけのテーマいいよね… あれのために買ってもいいくらいだと思う

    194 18/10/07(日)20:13:57 No.538928138

    解像度落としてるようなもんだから2Dならあえてドットにこだわる意味もないかなって さすがに3Dとは別物だけど

    195 18/10/07(日)20:14:01 No.538928156

    >今ドットなんてやったら金がかかり過ぎる モーション作るにしても昔よりも細かくする必要がある上に1枚づつ描いていかないといけないドット絵よりパーツ分割でLIVE2D見たいな感じで動かす方が楽だし綺麗に見えるしなぁ…

    196 18/10/07(日)20:14:19 No.538928245

    神羅ビルで投獄されている間に人が死にまくっていたのは正直怖かった

    197 18/10/07(日)20:14:39 No.538928351

    もうわざわざドットでやる解像度じゃないしなぁ

    198 18/10/07(日)20:15:04 No.538928462

    戦闘も時間かかりすぎ

    199 18/10/07(日)20:15:19 No.538928532

    ドット絵は数百枚用意するのが苦行 ちょっと後から修正しようと思うともう大変 3Dのがまだマシだよなと

    200 18/10/07(日)20:15:32 No.538928591

    >いい話だよね >su2644363.jpg すげえな

    201 18/10/07(日)20:15:40 No.538928629

    >>今の世界のゲーム見るにめっちゃ必要だったな >ぶっちゃけ今どきドットゲーとか遊ぶ気になれないよね マザー2とかヒーロー戦記とか余裕で楽しめるんですけお

    202 18/10/07(日)20:15:55 No.538928701

    新世代ドットゲーとしてはオクトパスがだいぶ健闘したけどね みんなもやろうね

    203 18/10/07(日)20:15:59 No.538928723

    >神羅ビルで投獄されている間に人が死にまくっていたのは正直怖かった 血の跡を辿って上のフロアに行くのめっちゃ怖い…

    204 18/10/07(日)20:16:01 No.538928741

    最初のジェノバ戦も怖かったなあ

    205 18/10/07(日)20:16:05 No.538928758

    2Dだとパーツ分割アニメと3Dエフェクトがメインな感じなんかな今は

    206 18/10/07(日)20:16:33 No.538928906

    ぶっちゃげこういうスレに湧いてくる昔のゲーム今やるとつらいわーって主張してくるヤツにイラっとくる

    207 18/10/07(日)20:16:39 No.538928937

    >>神羅ビルで投獄されている間に人が死にまくっていたのは正直怖かった >血の跡を辿って上のフロアに行くのめっちゃ怖い… ディスク2でまた行ったら拭き取られてなくて笑った

    208 18/10/07(日)20:17:54 No.538929316

    SCFあたりのRPGは今やると短くてびっくりする

    209 18/10/07(日)20:18:34 No.538929519

    森羅ビル脱出のあたりの畳み掛けすごいよね 今までの物語ですら序章の序章ですらなくって一気に風呂敷が広がっていって カーチェイスでテンションマックスになってからのワールドマップに出たときのあの昂揚感

    210 18/10/07(日)20:18:34 No.538929522

    >SCFあたりのRPGは今やると短くてびっくりする ドラクエ5が短いと申すか

    211 18/10/07(日)20:20:05 No.538929979

    >森羅ビル脱出のあたりの畳み掛けすごいよね >今までの物語ですら序章の序章ですらなくって一気に風呂敷が広がっていって >カーチェイスでテンションマックスになってからのワールドマップに出たときのあの昂揚感 FF3の外の世界とかFF5の第2世界とかそう言うの好きだよねFF

    212 18/10/07(日)20:20:05 No.538929980

    >カーチェイスでテンションマックスになってからのワールドマップに出たときのあの昂揚感 それまでずっと閉鎖空間に閉じ込められてたのもあってあの広さ感動する

    213 18/10/07(日)20:20:12 No.538930013

    >ぶっちゃげこういうスレに湧いてくる昔のゲーム今やるとつらいわーって主張してくるヤツにイラっとくる 昔のゲームの方がいいわーってヤツの方がイラッとくるかな…

    214 18/10/07(日)20:20:40 No.538930171

    あのバイクがまた中二感全開でカッコいいんだ…

    215 18/10/07(日)20:20:47 No.538930201

    PS2初期ぐらいのゲームのがみじけぇ!って思う バウンサーとか(RPGじゃない)

    216 18/10/07(日)20:21:07 No.538930323

    >カーチェイスでテンションマックスになってからのワールドマップに出たときのあの昂揚感 マップだとミッドガルこんなに小さいのってなるのいいよね…

    217 18/10/07(日)20:21:21 No.538930392

    >PS2初期ぐらいのゲームのがみじけぇ!って思う >WA4とか

    218 18/10/07(日)20:21:31 No.538930443

    腐ったピザの下でって表現好き

    219 18/10/07(日)20:21:43 No.538930506

    ミドガルズオルムいいよね

    220 18/10/07(日)20:22:07 No.538930630

    >腐ったピザの下でって表現好き ピザが何なのか最初わからなかった思い出

    221 18/10/07(日)20:22:10 No.538930644

    >昔のゲームの方がいいわーってヤツの方がイラッとくるかな… そんなやつどこにもいないんやな

    222 18/10/07(日)20:22:26 No.538930721

    読み込みがめちゃくちゃ早い 当時どんだけ気にされてたかがわかる

    223 18/10/07(日)20:22:31 No.538930754

    広告や攻略記事でもそれまでミッドガルの情報までしかなかったから外の世界あるの!?ってびっくりしたなぁ…

    224 18/10/07(日)20:22:47 No.538930848

    >ミドガルズオルムいいよね セフィロスが一匹殺したのにもう一匹いるとは つがいだったのかね

    225 18/10/07(日)20:22:50 No.538930868

    10年ぐらい前の当時中学生の時にアーカイブスでff7やってたけど、学校で興味ないねとか手の平を上にあげて呆れるポーズとかよくやってた それぐらい影響受けてたなぁ

    226 18/10/07(日)20:23:03 No.538930924

    >スチームにないんだっけ >入手APだけ弄ってプレイしたい 日本はスクエニのサイトでしか買えないね

    227 18/10/07(日)20:23:37 No.538931080

    お~おニューエイジ

    228 18/10/07(日)20:24:08 No.538931249

    式典で視聴率下げきると自決用の手榴弾貰えるのが駄目だった

    229 18/10/07(日)20:24:44 No.538931448

    >式典で視聴率下げきると自決用の手榴弾貰えるのが駄目だった そういう意味だったnあれ!?