18/10/07(日)19:18:27 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/07(日)19:18:27 No.538909081
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/10/07(日)19:19:52 No.538909682
どうして効率化を現場に考えさせるのですか?
2 18/10/07(日)19:21:30 No.538910253
現場以外が考えたら酷いことになりますがよろしいですか?
3 18/10/07(日)19:22:58 No.538910729
効率化(安全面は考えない)
4 18/10/07(日)19:23:29 No.538910922
本社の人間がやってきてこういう事言う
5 18/10/07(日)19:28:13 No.538912523
その安全帯いる?
6 18/10/07(日)19:28:35 No.538912649
ご飯早めに終わらせてねー
7 18/10/07(日)19:29:05 No.538912825
機械のサイクルだけ見て計算してもっと生産できるはずなんですけど?とか言ってくる
8 18/10/07(日)19:30:11 No.538913218
便利な言葉だよな!
9 18/10/07(日)19:30:50 No.538913379
お前がやってみろ
10 18/10/07(日)19:31:29 No.538913562
具体的な案を言え
11 18/10/07(日)19:32:29 No.538913915
えーだって上から効率化のアイデア出したら 現場が全然分かってない現場の意見を聞けっていうから聞いてるんじゃないすかー
12 18/10/07(日)19:32:37 No.538913969
効率化を追求すると5Sが疎かになるけどよろしいか
13 18/10/07(日)19:32:38 No.538913976
それを考えるのがお前の仕事だこらぁ!
14 18/10/07(日)19:32:48 No.538914043
そこ、もうちょっと人減らせない?
15 18/10/07(日)19:32:58 No.538914096
このくらいの仕事量だったら三人もいらないですよね?
16 18/10/07(日)19:33:11 No.538914173
>便利な言葉だよな! どうして素人にも非効率的って分かるような事をしてるんですか?
17 18/10/07(日)19:33:45 No.538914407
一週間…いや一日でもいいからやってみろ お前の言う最高の効率見せてみろ
18 18/10/07(日)19:33:49 No.538914424
効率化っていうのは業界用語で人を減らすこと 前の職場で教わった
19 18/10/07(日)19:34:02 No.538914515
まず論理的な具体案をですね…
20 18/10/07(日)19:34:17 No.538914592
たまに実演までするやつもいるがその動きは半日続けられない…
21 18/10/07(日)19:34:26 No.538914640
動線にムダが多いですよねー
22 18/10/07(日)19:34:52 No.538914793
効率化したから人減らしてもいいよね
23 18/10/07(日)19:35:20 No.538914959
そんなこと言ってもさーこのままだと赤字になっちゃいそうなんだよねー
24 18/10/07(日)19:35:54 No.538915145
最初から人件費を削れない?って言えばいいだろ!
25 18/10/07(日)19:36:08 No.538915240
>具体的な案を言え 俺は案は知っている だが育たないからお前に考えさせる って先輩いいよね…よくない
26 18/10/07(日)19:36:12 No.538915273
実際にやってもらったらほとんど品質チェックしないで流してお前ほんとうにそれでいいんだな?
27 18/10/07(日)19:36:30 No.538915378
>どうして効率化を現場に考えさせるのですか? 人数削って1日の労働時間伸ばそうぜ!
28 18/10/07(日)19:36:43 No.538915432
効率化と言っておけばデメリットがないように聞こえる
29 18/10/07(日)19:36:49 No.538915467
めちゃくちゃデキる人を基準にされても困る…
30 18/10/07(日)19:36:52 No.538915488
ウチは逆だよ 人増やせなんとかしてくれ金はあるから ってなってる 田舎は大変だ
31 18/10/07(日)19:37:17 No.538915593
Kay稲毛さんはパチンコ番組のナレーターってイメージの方が強い
32 18/10/07(日)19:37:20 No.538915607
どうして誰も効率よくしようと思わないのか それは必要な工程だからだよ
33 18/10/07(日)19:37:42 No.538915733
具体的に指示するとこちらに責任が発生する可能性があるので現場で何を言わんとしてるか考えてください
34 18/10/07(日)19:37:49 No.538915769
>たまに実演までするやつもいるがその動きは半日続けられない… 無茶な作業してる別部署はいつも休む人が多い 結局他所の部署から人を借りないと回らなくなる始末
35 18/10/07(日)19:37:56 No.538915810
>めちゃくちゃデキる人を基準にされても困る… ──────頑張りが……足りないッ!!
36 18/10/07(日)19:38:22 No.538915950
現場がいらないよねこれって資料をどうして「あった方がいいから」なんて理由で残業までさせて作らせるんですか… どうして…
37 18/10/07(日)19:38:27 No.538915981
えらいひとがネジみたいなよく使うものを作業場に置くのはスペースの無駄だと倉庫送りにしたら スペースは広がったが作業効率が超落ちた 当たり前の話である
38 18/10/07(日)19:39:28 No.538916358
毎週残業でたまに休日出勤までさせられるから人増やせや!って言ったらコンプライアンスがどうの計算上はその人数で回せるからどうので増やせないとか言われた 実際仕事終わらないんですがそれは計算が間違ってるんじゃないですかね…
39 18/10/07(日)19:39:32 No.538916373
>えらいひとがネジみたいなよく使うものを作業場に置くのはスペースの無駄だと倉庫送りにしたら よく使うものが手元にあるのは当たり前だろ!?
40 18/10/07(日)19:40:58 No.538916907
は?一向に従業員が怠けているだけですが?
41 18/10/07(日)19:41:06 No.538916960
>実際仕事終わらないんですがそれは計算が間違ってるんじゃないですかね… 計算は間違っていない間違っているのはお前たちの効率だ だから効率化をしろと言っている
42 18/10/07(日)19:41:07 No.538916971
たとえ改悪でもやってみれば一つ改善達成になるからやればいいんだ すぐにやめて次の改善とする!
43 18/10/07(日)19:41:14 No.538917004
必要な工程でも順序は工夫できますよね 先にこっちやって担当者に渡しておけば こことここは並行して進められるから 待ち時間を減らせますよね
44 18/10/07(日)19:41:39 No.538917155
うちはジジイだらけで誰もやる気ない状態で本当にヤバい… パートだけが改善案もってくる
45 18/10/07(日)19:42:12 No.538917328
実際効率悪い動きしてたり無駄な歩数があったりで改善できる場所もあるにはある それを指摘して改善できる人間は少ない
46 18/10/07(日)19:42:24 No.538917400
>こことここは並行して進められるから >待ち時間を減らせますよね 生産関係の勉強してるけど、本気でそう言う対策がバリューを高めるとか言っててすごいなって思う やってみろやと言いたい
47 18/10/07(日)19:42:28 No.538917421
みんなやる気にあふれてると俺みたいなゴミは死にたくなるから それもそれで考えものだよ
48 18/10/07(日)19:42:32 No.538917454
よし効率化できそうだから工期短縮しちゃうね!
49 18/10/07(日)19:43:09 No.538917705
知能は現場猫と変わらないのに立場だけでフカシてくるのいいよね…よくねえ!
50 18/10/07(日)19:43:12 No.538917725
>よく使うものが手元にあるのは当たり前だろ!? えらいひとは作業前に毎回持ってこいっていう ついでに言うとネジなんてすぐ届くんだから在庫を持たずに経費削減とかいいだして必要なときに数が足りなくなり作業がストップした 当たり前の話である
51 18/10/07(日)19:44:14 No.538918143
手を抜ける仕事でなんで手を抜かないのかが理解できない みんなそんなに仕事したいの?って思う
52 18/10/07(日)19:44:29 No.538918229
>よし効率化できそうだから工期短縮しちゃうね! 工期短縮できるなら人件費も削減できるってことじゃん! 利益上方修正ヨシ! 受注額下げヨシ!
53 18/10/07(日)19:44:34 No.538918249
並行してやれますよ? その分人を増やして増えた人が動ける広い工場を用意してくれればなぁ!
54 18/10/07(日)19:44:43 No.538918310
どうでもいいこだわりとか結構あるよね
55 18/10/07(日)19:45:13 No.538918479
>毎週残業でたまに休日出勤までさせられるから人増やせや!って言ったらコンプライアンスがどうの計算上はその人数で回せるからどうので増やせないとか言われた 36協定的にコンプライアンス違反だよ…
56 18/10/07(日)19:45:22 No.538918527
手待ちの時間を減らせとか言う 無茶すぎる
57 18/10/07(日)19:45:24 No.538918545
>手を抜ける仕事でなんで手を抜かないのかが理解できない >みんなそんなに仕事したいの?って思う 忙しくしてたら他のことしなくていいでしょ?ていうのは 自然な発想なんじゃよ
58 18/10/07(日)19:46:01 No.538918772
>えらいひとは作業前に毎回持ってこいっていう >ついでに言うとネジなんてすぐ届くんだから在庫を持たずに経費削減とかいいだして必要なときに数が足りなくなり作業がストップした >当たり前の話である 似たようなことを病院がしてるのが狂気の沙汰だよ 在庫があると税金かかるから注射針とか色々在庫置かないようにしてて 無くなったら業者に今すぐ持ってこい!って言ってくる 酷いところだと「よその病院から借りて来い」とか言いやがる お前が自分で借りろや!
59 18/10/07(日)19:46:03 No.538918783
>毎週残業でたまに休日出勤までさせられるから人増やせや!って言ったらコンプライアンスがどうの計算上はその人数で回せるからどうので増やせないとか言われた >実際仕事終わらないんですがそれは計算が間違ってるんじゃないですかね… というか残業必須の時点で既に回ってない……
60 18/10/07(日)19:46:05 No.538918798
>えらいひとは作業前に毎回持ってこいっていう 最近うちに来た元デカいとこに居た人がこういう事言いだして 周りからバカじゃねぇのかって総スカン食らってたのが面白かった
61 18/10/07(日)19:46:32 No.538918958
余裕を少しは残してくれないとどこかで失敗したり休んだりされるとそれで破綻するんですけど…
62 18/10/07(日)19:46:36 No.538918987
役所のお仕事については素人だけど役所のお仕事は非効率的だなーって分かりますよ そりゃま僕ぁ役所とか手続き法には素人ですけど誰が見たってあの非効率さは分かるでしょ いま同じこと言われてるんですよ
63 18/10/07(日)19:46:38 No.538918999
平行してやれと言うがながら作業するなとかわけのわからんこと言うよね
64 18/10/07(日)19:46:46 No.538919047
ラインのエースのめっちゃ仕事できる奴のペースに合わせる事がKAIZENだった前職 エースは目の敵にされそれ以外の無能は疲弊して最悪な職場だった
65 18/10/07(日)19:47:03 No.538919150
人を減らしたいっていうのが第一になって機械能力だけ見てるのいいよね よくねえよ
66 18/10/07(日)19:47:07 No.538919178
>忙しくしてたら他のことしなくていいでしょ?ていうのは >自然な発想なんじゃよ 大半がおめーそんな忙しくねぇだろフリだろって感じだけどね…
67 18/10/07(日)19:47:12 No.538919200
あのときできるって言ったよね? 今更できないなんて許さないよ?
68 18/10/07(日)19:47:14 No.538919205
無駄な在庫は持たないは正しいんだよ なんで必要な在庫まで無くすんだよ
69 18/10/07(日)19:47:16 No.538919213
>というか残業必須の時点で既に回ってない…… えらいひとは何故か残業ありきで考えるからな・・・
70 18/10/07(日)19:47:23 No.538919251
経営者側ってとにかく従業員を安く酷使することしか考えてないなって思う しれっと嘘つくしこっちに知識ないと平気で手当てとか出さない
71 18/10/07(日)19:47:30 No.538919298
うるせえ!そんなの他の作業と連携取れる前提だろ! ってキレたくなるぐらいどっかで足引っ張られるから予定通りなんて無理
72 18/10/07(日)19:47:31 No.538919303
なぜ多くの偉い人はフェイルセーフとしての余剰を無駄なコストとして見るのだろう…
73 18/10/07(日)19:47:32 No.538919311
だいたいこのスレにあることを 体育会系の先輩にぶちまけたら めちゃめちゃ睨まれた
74 18/10/07(日)19:47:32 No.538919318
>今更できないなんて許さないよ? はい やっぱ無理でした
75 18/10/07(日)19:47:43 No.538919377
計算上ではこの作業は10秒でできるんだろうけど それを何時間もやってたらペース落ちるわ
76 18/10/07(日)19:48:04 No.538919500
海外工場の効率化は本気で感心する 教育期間を減らす努力凄い… すぐいなくなるからと聞いたけど
77 18/10/07(日)19:48:40 No.538919709
毎月改善提案とヒヤリハットを要求されるかけど 零細企業の低学歴の俺にそんなの求めんなよ あとヒヤリハットが毎月あるって危険すぎるだろそんな職場
78 18/10/07(日)19:48:48 No.538919760
ネットの痰壺に吐くほかないような愚痴現実で言ったら睨まれるのは当たり前ですよ
79 18/10/07(日)19:48:51 No.538919775
そこもっと安く出来ない?
80 18/10/07(日)19:49:01 No.538919817
本当に危ない作業は効率いいから改善しようとすると嫌がる…
81 18/10/07(日)19:49:04 No.538919833
生産量増やすために機械を入れたら通路が狭くなってめっちゃ渋滞するようになった というか通路が塞がれている
82 18/10/07(日)19:49:05 No.538919838
現場に消耗品置かない、は経費節約じゃなくて事故防止だった気がする
83 18/10/07(日)19:49:07 No.538919852
大抵人が少なくなって工場が機能しなくなって潰れる
84 18/10/07(日)19:49:08 No.538919864
一回でたレコード記録を足切りラインにするのは頭おかしいと思います
85 18/10/07(日)19:49:14 No.538919905
>無駄な在庫は持たないは正しいんだよ >なんで必要な在庫まで無くすんだよ いや要らねぇ!って捨てたらその後必要になって じゃあ注文しますから!っていやバカかてめぇって本気で言いそうになった
86 18/10/07(日)19:49:17 No.538919915
こういうこと言ってくるやつは死ね!!!!!って思うけどその人も上から命令されて効率案出させろって言われてるんだよな
87 18/10/07(日)19:49:23 No.538919945
改善するために改悪するのいいよね…
88 18/10/07(日)19:49:34 No.538919999
>毎月改善提案とヒヤリハットを要求されるかけど >零細企業の低学歴の俺にそんなの求めんなよ >あとヒヤリハットが毎月あるって危険すぎるだろそんな職場 いいやあるはずだ出せ!ってのが上のスタンス
89 18/10/07(日)19:49:34 No.538920001
>計算上ではこの作業は10秒でできるんだろうけど >それを何時間もやってたらペース落ちるわ あるあるすぎる 1台だけ作った時間から標準工数出してんじゃねーよあほかと
90 18/10/07(日)19:49:35 No.538920002
効率化=納期が早まる
91 18/10/07(日)19:49:40 No.538920041
ただエースはエースで「他の人らは手が遅いんだよ」と 時々新人にちらっと説教するのは聞こえる
92 18/10/07(日)19:49:56 No.538920117
>そこもっと安く出来ない? 品質を落とす! 故障が増える! 出張修理が増える! 注文がなくなった
93 18/10/07(日)19:50:13 No.538920178
>毎月改善提案とヒヤリハットを要求されるかけど >零細企業の低学歴の俺にそんなの求めんなよ >あとヒヤリハットが毎月あるって危険すぎるだろそんな職場 そうしてむりやり絞り出したヒヤリハットが続くことで質が劣化していき役に立たないものになる
94 18/10/07(日)19:50:16 No.538920209
なんで安いの買って不便になるの分からないの 丈があってないから籠を以前より置けなくなったんですけど!
95 18/10/07(日)19:50:18 No.538920230
>そこもっと安く出来ない? これ以上はできません!
96 18/10/07(日)19:50:28 No.538920271
効率化出来る方法はあるけど そういうのやるとそんなに楽したいのかって言ってくる上司を先にどうにかしてくれ
97 18/10/07(日)19:50:33 No.538920319
工賃もらえない出張修理いいよね
98 18/10/07(日)19:50:41 No.538920349
危険予知内容なんて2日分くらいでのループだ……
99 18/10/07(日)19:50:46 No.538920370
>現場に消耗品置かない、は経費節約じゃなくて事故防止だった気がする 事故なんて起きませんよ? 昨日働いてた人がやすみだったってことになるだけですよ?
100 18/10/07(日)19:50:56 No.538920425
つまり…現場工程をロボットにすれば同一スピードで何時間も生産できるな? →ロボット見積もりしたけど人間より高いわゴメンゴメン のコンボ好き
101 18/10/07(日)19:51:05 No.538920475
楽したくないんですか?って言ってやれ
102 18/10/07(日)19:51:27 No.538920591
残業代固定! もっと効率化!
103 18/10/07(日)19:51:42 No.538920667
どうして増収増益なのにタクトタイムは縮まる一方なんですか? どうして設備投資はされず給与は定期昇給以外上がらないんですか? どうして…
104 18/10/07(日)19:51:44 No.538920682
楽したいに決まってんだろぶっ飛ばすぞオメエ
105 18/10/07(日)19:51:47 No.538920696
>ただエースはエースで「他の人らは手が遅いんだよ」と >時々新人にちらっと説教するのは聞こえる エースの速度でやろうとしてる人はすぐに音をあげて早くしろと言われてもペースを変えなかった人が残った
106 18/10/07(日)19:51:57 No.538920762
>機械のサイクルだけ見て計算してもっと生産できるはずなんですけど?とか言ってくる 実際にサイクル短くして生産数は増えたけど不良率もちょっと上がって 下はヒーヒー言ってるのに上は更にサイクル短くしようと考えてるのがうちだ 次サイクル短くしてきたら逃げるつもり…
107 18/10/07(日)19:52:16 No.538920854
職人気質気取ってるジジイに 商品の梱包に使う厚紙変えただけで激怒されたな… 職人技とやらを外注に投げたら即辞めた
108 18/10/07(日)19:52:25 No.538920921
経歴にTOYOTAに勤めていたという新人がやってきた!
109 18/10/07(日)19:52:30 No.538920943
工場が狭いので拡張してほしいと言う改善を出したけど全然受け付けてくれない
110 18/10/07(日)19:52:40 No.538920984
>エースの速度でやろうとしてる人はすぐに音をあげて早くしろと言われてもペースを変えなかった人が残った 全員エースの速度に無理やりさせたことあったよ 不良がめっちゃ増えたけど
111 18/10/07(日)19:52:51 No.538921041
仕事中に忙しいのに 制止して一時間くらい 話してくる先輩よくない… 事前に時間とれや!
112 18/10/07(日)19:53:15 No.538921173
>職人技とやらを外注に投げたら即辞めた いなくていい存在だったんだな
113 18/10/07(日)19:53:33 No.538921299
>経歴にTOYOTAに勤めていたという新人がやってきた! どうせ期間工くずれだよ
114 18/10/07(日)19:53:34 No.538921307
>効率化出来る方法はあるけど >そういうのやるとそんなに楽したいのかって言ってくる上司を先にどうにかしてくれ 上司は何を求めてるの…?下が苦しんでるのを見て中間管理職の苦労を軽減してるの?
115 18/10/07(日)19:53:45 No.538921396
かもしれないなんて言ってたらなにもできませんよ!
116 18/10/07(日)19:54:00 No.538921487
ガチの改善案出すと上からにらまれるのいいよね よくない
117 18/10/07(日)19:54:03 No.538921502
全く余裕がないところで働いてるならすぐやめるべきなのに体壊すまで頑張る
118 18/10/07(日)19:54:15 No.538921558
>工場が狭いので拡張してほしいと言う改善を出したけど全然受け付けてくれない コストがかかる改善は改善ではない!
119 18/10/07(日)19:54:35 No.538921655
現場に工夫させるのはいいけど 何でお前ら工夫してないの? お前らの机見れば改善も工夫もする知恵無いのは誰でも分かるぞ?
120 18/10/07(日)19:54:50 No.538921746
>>経歴にTOYOTAに勤めていたという新人?(40代)がやってきた!
121 18/10/07(日)19:54:55 No.538921773
>工場が狭いので拡張してほしいと言う改善を出したけど全然受け付けてくれない なんで工場ってあんなに詰め込むんだろう スペースがないと不便なのに
122 18/10/07(日)19:54:56 No.538921777
>上司は何を求めてるの…?下が苦しんでるのを見て中間管理職の苦労を軽減してるの? 一生懸命汗流しながらあくせく動く姿が見たいんだろう 典型的な馬鹿
123 18/10/07(日)19:55:07 No.538921823
まあ工場の拡張はすぐには出来ないしな
124 18/10/07(日)19:55:07 No.538921827
デキる労働力が一人抜けて効率化なんてできるかボケ!と社長に言いたい
125 18/10/07(日)19:55:11 No.538921846
まあ上から言われるとムカつくだけであって 日々作業してたらそれなりにこの作業が問題なんだよなと思うことは多いはずだ
126 18/10/07(日)19:55:19 No.538921889
>何でお前ら工夫してないの? は?かんとくしゃけんしゅう?とかに行ってるんですけど!
127 18/10/07(日)19:55:36 No.538922001
明らかに検査前の製品置く台車足りてないのに計算上はこれで回るからとかいって台車増やしてくれなかったな 増えたけど今度は倍の数おける台車になって女の子動かせねえよって重さになった
128 18/10/07(日)19:55:40 No.538922023
他部署の負担が増える改善出しといてそりゃどこかに負担が増えるのは当然とか言ってきやがる… 全体で工数増えるなら改善じゃねえよ!
129 18/10/07(日)19:55:57 No.538922142
>経歴にTOYOTA(関連子会社)に勤めていたという新人がやってきた!
130 18/10/07(日)19:55:58 No.538922151
人間が関与してる以上効率化は難しいんだ 効率化したいなら完全に機械だけで稼働できるようにしてくれ
131 18/10/07(日)19:56:10 No.538922204
中間管理職って病んで当然だなっていつも思う
132 18/10/07(日)19:56:11 No.538922211
たらぬたらぬはくふうがたらぬ!
133 18/10/07(日)19:56:54 No.538922443
できない理由禁止!
134 18/10/07(日)19:56:57 No.538922455
資源は有限改善は無限
135 18/10/07(日)19:57:08 No.538922527
レッツモチベーションアップ!
136 18/10/07(日)19:57:15 No.538922556
まず人を増やしてくれと言うと何故かアルバイトを寄こされて手間が増える
137 18/10/07(日)19:57:16 No.538922560
設備の点検結果が要修理になってるけどなんでしてないの?
138 18/10/07(日)19:57:22 No.538922598
効率化(手抜き欠陥)
139 18/10/07(日)19:57:32 No.538922656
>中間管理職って病んで当然だなっていつも思う 現場から叩き上げでなった人は強い 強すぎて上から疎まれて消えてしまう……
140 18/10/07(日)19:57:50 No.538922741
というか単独で効率化できるならしてる
141 18/10/07(日)19:57:52 No.538922762
>たらぬたらぬはくふうがたらぬ! 結果負けてるだろうが
142 18/10/07(日)19:57:55 No.538922778
生産遅れてるから部品が増えちゃったじゃねえよ 生産管理はそれ管理する役職じゃねえのか!?
143 18/10/07(日)19:58:04 No.538922850
>動線にムダが多いですよねー 上がラインの流れも考えずに単純に動線だけ見てこういうこと言いだして その動き無駄だからこの動きでやれって言って工程が無駄に増えて 誰もラインのスピードに間に合わなくなったよ
144 18/10/07(日)19:58:09 No.538922884
弊社は >経歴に銀行に勤めていたという新人がやってきた! 基本の簿記も理解してないし なんかYahoo!ニュースばっか見てる!
145 18/10/07(日)19:58:13 No.538922906
>日々作業してたらそれなりにこの作業が問題なんだよなと思うことは多いはずだ >ついでに言うとネジなんてすぐ届くんだから在庫を持たずに経費削減とかいいだして必要なときに数が足りなくなり作業がストップした
146 18/10/07(日)19:58:25 No.538922980
>設備の点検結果が要修理になってるけどなんでしてないの? ちゃんと上に修理依頼提出したよ 許可出さないのは誰かしら
147 18/10/07(日)19:58:29 No.538923003
機械を今すぐ新しくするのは無理というのは分かった 分かったから検討した議事録の周知と今後の改善スケジュールを出してくれ
148 18/10/07(日)19:58:38 No.538923049
生産管理というのは営業から現場へ書類を流すだけのお仕事だよ
149 18/10/07(日)19:58:38 No.538923055
かと言って現場が強いとこだと生技の人罵倒しまくって 泣かしたり鬱にしてたりするからそれもどうかと思う いや無能な生技も悪いんだけど
150 18/10/07(日)19:58:40 No.538923075
というか徹底的な効率化が終わったらその方が大変なのかもね だって改善し続けることが仕事なんだから 現場は苦しむ なんで毎週のようにルールが変わったり余計なこと追加するの…?
151 18/10/07(日)19:58:44 No.538923099
>たらぬたらぬはくふうがたらぬ! だからまずオメーらの計画の時点で工夫しろ!
152 18/10/07(日)19:58:44 No.538923101
新人は増やしたうちに入らない 教育係もよこせ
153 18/10/07(日)19:58:51 No.538923149
残業多いってブーたれると俺は昔100時間以上残業してたことあるんだよ!!って言ってくる
154 18/10/07(日)19:58:55 No.538923184
>設備の点検結果が要修理になってるけどなんでしてないの? 遮蔽物の裏だから出来ないし…とか予算無いしっていうウチの担当者
155 18/10/07(日)19:59:02 No.538923228
楽をしたいの一心で効率化やらマニュアル化やら空き時間の有効利用やらをしていた先輩がいたが 会社の外部セミナーとかはめちゃくちゃやる気がなかったのでセミナーのテストで人罪判定を受けてクビにされた
156 18/10/07(日)19:59:05 No.538923245
>ちゃんと上に修理依頼提出したよ 上「出てませんね」
157 18/10/07(日)19:59:11 No.538923274
コンプライアンスって言葉は何故かやたら流行ってるけど 正直全然コンプライしてはいない気はする 法令というのはdutyとかobligationじゃないのか
158 18/10/07(日)19:59:22 No.538923342
>新人は増やしたうちに入らない >教育係もよこせ お前が教育するんだよ!
159 18/10/07(日)19:59:44 No.538923476
一日中後ろからビデオを撮られる
160 18/10/07(日)19:59:53 No.538923532
>>新人は増やしたうちに入らない >>教育係もよこせ >お前が教育するんだよ! その間作業工数減るのはどうすんだよ!
161 18/10/07(日)19:59:58 No.538923567
TOYOTAで勤まってる人はなんだかんだで優秀なのばかりだと思う 尚ドロップアウト組は…
162 18/10/07(日)20:00:03 No.538923628
明らかに管理の人数足りてない現場を3人で回してて1人やめ、2人やめてって順番にみんな消えたら現場が立ち行かなくなってた 3人いなくなるだけで崩壊するとは…
163 18/10/07(日)20:00:17 No.538923688
>お前が教育するんだよ! 俺の仕事は誰がやるんだよ!
164 18/10/07(日)20:00:20 No.538923710
>というか徹底的な効率化が終わったらその方が大変なのかもね >だって改善し続けることが仕事なんだから どうして改善しない方が楽なシステムを組むんですか…どうして…
165 18/10/07(日)20:00:22 No.538923722
>>新人は増やしたうちに入らない >>教育係もよこせ >お前が教育するんだよ! あ、作業効率は落とさないでね
166 18/10/07(日)20:00:25 No.538923732
なんか機械がおかしくなると呼びつけられる生技も気の毒だと思う そう給料変わらんのにようやるわ
167 18/10/07(日)20:00:46 No.538923863
>お前が教育するんだよ! 今年入ったばっかの新入社員に作業教育させるのいいよね…
168 18/10/07(日)20:00:51 No.538923905
>楽をしたいの一心で効率化やらマニュアル化やら空き時間の有効利用やらをしていた先輩がいたが >会社の外部セミナーとかはめちゃくちゃやる気がなかったのでセミナーのテストで人罪判定を受けてクビにされた 世渡りが下手すぎる…
169 18/10/07(日)20:00:52 No.538923908
>残業多いってブーたれると俺は昔100時間以上残業してたことあるんだよ!!って言ってくる よく上の人が「昔より労働環境良くなってる」とかいうけどそういう問題じゃねぇよって思うよね 今も昔もおかしい現状を理解しろや
170 18/10/07(日)20:00:52 No.538923909
結局効率化するにも金と時間がかかる
171 18/10/07(日)20:01:08 No.538923997
>コンプライアンスって言葉は何故かやたら流行ってるけど コンプライアンスの意味知ってるか? 社内ルールとか暗黙の了解っていうんだぜ
172 18/10/07(日)20:01:09 No.538924010
人が増えたんだから作業は前より早く終わるはずだろハハハ
173 18/10/07(日)20:01:36 No.538924160
>その間作業工数減るのはどうすんだよ! 多少落ちるのは必要経費だからしゃーないよね
174 18/10/07(日)20:01:51 No.538924225
ここの作業はこうすると効率的ですよ(インターロックを殺しながら)
175 18/10/07(日)20:01:55 No.538924247
一人付けるから倍できるよねって日雇い押し付けられた…
176 18/10/07(日)20:02:22 No.538924396
現場判断で色々弄ったけど生技に連絡してなくて問題発生時にめんどくさいことになるのいいよね
177 18/10/07(日)20:02:23 No.538924398
再雇用で昔は朝から夜まで働いたと言ってる老人はホットタイム以外でもサボりまくっててムカつく 飲み会の時にはまあ昔はタクト長かったしサボれたしコンプラなんて知ったことではなかったとかほざいてさらにムカつく
178 18/10/07(日)20:02:24 No.538924403
そもそも改善すべき場所があるならやってるし 無理やりひねり出した改善が役に立つわけもない
179 18/10/07(日)20:02:25 No.538924408
大手とはいえ末端のラインなんて中小と変わらないのは この前会議で見せられた不具合事例の動画で分かる ていうかリードマンが生産中の技能員に手を止めさせて書類手渡しすんなや!
180 18/10/07(日)20:02:37 No.538924490
>人が増えたんだから作業は前より早く終わるはずだろハハハ 一人でしかできない仕事に二人当ててこういうこという
181 18/10/07(日)20:02:58 No.538924604
>人が増えたんだから作業は前より早く終わるはずだろハハハ 置物増やしてもしょうがないんですけどお!
182 18/10/07(日)20:03:07 No.538924655
>その間作業工数減るのはどうすんだよ! 工夫が足らぬ!!
183 18/10/07(日)20:03:17 No.538924718
人はなかなか無理だから機材入れるね 許してくれるね
184 18/10/07(日)20:03:54 No.538924934
ねじっこの調整用の六角レンチとマニュアルを最低でも各ラインに1つはくれ 俺は勝手に弄って覚えたし自前のレンチ使ってるけどほとんどの人が調整すらわからなくてネジがなかなか出てこないとか効率悪くなってる
185 18/10/07(日)20:03:54 No.538924939
>>人が増えたんだから作業は前より早く終わるはずだろハハハ >一人でしかできない仕事に二人当ててこういうこという 明らかに一人作業する用のスペースと設備に二人で放り込まれるのいいよね…
186 18/10/07(日)20:04:09 No.538925017
改善?オメーらの作ったゴミライン直してーけど時間ねーんだよ!
187 18/10/07(日)20:04:25 No.538925098
>現場判断で色々弄ったけど生技に連絡してなくて問題発生時にめんどくさいことになるのいいよね はっきり言って正しく現場の責任および現場のせいなんだけど それはそれとしてこの状態になったのは生産管理とか総務部のせいなのだと言いたい
188 18/10/07(日)20:04:35 No.538925147
>人はなかなか無理だから機材入れるね そんないきなり持ってこられても使い方わかんねーよ!
189 18/10/07(日)20:04:44 No.538925195
大企業でも書類電車に忘れたり 車のダッシュボードに乗せたまま発進させたりで大惨事になることはままある……
190 18/10/07(日)20:04:49 No.538925227
>人はなかなか無理だから機材入れるね >許してくれるね 初日で不具合起こして数ヵ月置物と化してたよ 新品なのになんで…?
191 18/10/07(日)20:04:54 No.538925248
2人も新人増やしたのに両方とも辞めちゃったけどなんで? もっと新人大切にしてよ役目でしょ
192 18/10/07(日)20:05:04 No.538925296
部品箱がまともに流れないシューターを何で作ったの?
193 18/10/07(日)20:05:23 No.538925406
四人で回してる現場からベテランを一人別の現場に入れて 代わりに新人を入れて 生産計画は何も変えないのいいよね…
194 18/10/07(日)20:05:35 No.538925462
改善案は現場に出させる
195 18/10/07(日)20:05:43 No.538925505
新人に教えるほど余裕なくて それみた新人が辞めていく悪循環
196 18/10/07(日)20:05:48 No.538925540
>人はなかなか無理だから機材入れるね >許してくれるね マニュアルと指導員派遣してくれるんですよね?
197 18/10/07(日)20:05:53 No.538925562
こういうスレ見ると給料安くて休み少ないけど清掃員で良かったと思う ポリッシャー回して綺麗にするの楽しいよ
198 18/10/07(日)20:06:00 No.538925604
追加された安全確認のせいで時間なくなったから 代わりに2年前に追加された安全確認を省くね…
199 18/10/07(日)20:06:17 No.538925686
>そんないきなり持ってこられても使い方わかんねーよ! でも機材の営業に来た人は人がやるのの3倍もの効率化ができるって言ってたよ? だから来月から人員1/3に削減するからよろしくね あと発生した費用はお前の部署に付けておいたから早く赤字回収できるように頑張ってね
200 18/10/07(日)20:06:21 No.538925709
ねじっこはあれもっと簡単に調整出来ないの? 技能員バカだからドライバーをガッツンガッツンぶつけんのよ
201 18/10/07(日)20:06:29 No.538925761
上のやつらが現場の人間にランクつけてくんねーかなー
202 18/10/07(日)20:06:31 No.538925771
作業員はロボットじゃないんですけお… 体力無尽蔵にあるわけじゃないんですけお…
203 18/10/07(日)20:06:37 No.538925793
>効率化(人間の限界は考えない)
204 18/10/07(日)20:06:41 No.538925817
>現場の改善案は聞かない
205 18/10/07(日)20:06:45 No.538925832
効率化提案してよくなったのに 上の人が思い付きでこうしようって前のスタイルに戻すのいいよね それ前やってたんですよっていうと慣れれば効率上がるはずって言われるの
206 18/10/07(日)20:06:49 No.538925857
予算はある!人は足りない!
207 18/10/07(日)20:07:14 No.538926001
>改善案は現場に出させる これ自体は良いことなので出来れば上からの改善案も出して 検討会を両者合同でやればいいだけなんだが 何故それをしない…? マジで…
208 18/10/07(日)20:07:19 No.538926035
>作業員はロボットじゃないんですけお… >体力無尽蔵にあるわけじゃないんですけお… 作業員って奴隷でエスパーだろ?
209 18/10/07(日)20:07:22 No.538926057
スレ画を言うことで上は案出さなくても仕事した気持ちになるし 下は何か案出さないと仕事してない気持ちになる
210 18/10/07(日)20:07:27 No.538926081
現場の立場だと管理側糞だと思うけど 管理側にメンタルでの休職者が多発してると知ると会社自体が糞なのだとわかる
211 18/10/07(日)20:07:45 No.538926181
>新人に教えるほど余裕なくて >それみた新人が辞めていく悪循環 残ってたら今度は自分がその立場になっちゃうからしょうがないよね
212 18/10/07(日)20:07:55 No.538926226
えだって朝礼で「なにかご意見あれば挙手願います」って言ったのに 皆さんなんも言わなかったですよね?
213 18/10/07(日)20:07:59 No.538926246
地獄か
214 18/10/07(日)20:08:03 No.538926267
>作業員はロボットじゃないんですけお… >体力無尽蔵にあるわけじゃないんですけお… ギョウザとユンケル買ってきたぞ
215 18/10/07(日)20:08:09 No.538926324
改善案ならまだしも機械の選定やら配置案作成とか業者の調整までやらせないでくだち
216 18/10/07(日)20:08:14 No.538926345
人が足りないから自動化だ! 設備を導入保守する人が足りません!
217 18/10/07(日)20:08:14 No.538926349
>上のやつらが現場の人間にランクつけてくんねーかなー (ゴマすりが上手いだけの無能ばっか出世していく現場)
218 18/10/07(日)20:08:16 No.538926362
>作業員って奴隷でエスパーだろ? ダメになったら入れ換えればよい
219 18/10/07(日)20:08:23 No.538926386
自分は関係ないからって適当な改善出す上の人間いいよね… 実践するんじゃねえよ
220 18/10/07(日)20:08:24 No.538926393
>効率化提案してよくなったのに >上の人が思い付きでこうしようって前のスタイルに戻すのいいよね >それ前やってたんですよっていうと慣れれば効率上がるはずって言われるの 別に上は効率化が目的じゃないからね 案を出すのが目的だから
221 18/10/07(日)20:08:31 No.538926445
>>改善案は現場に出させる >これ自体は良いことなので出来れば上からの改善案も出して >検討会を両者合同でやればいいだけなんだが >何故それをしない…? マジで… 無駄な会議カットが最近のムーヴメントだからね!
222 18/10/07(日)20:08:35 No.538926463
朝礼は勤務時間外なので諸々の責任一切取りません
223 18/10/07(日)20:08:41 No.538926491
>これ自体は良いことなので出来れば上からの改善案も出して >検討会を両者合同でやればいいだけなんだが >何故それをしない…? マジで… 今でも何とかなってるしそこまでやるの面倒じゃん?
224 18/10/07(日)20:08:51 No.538926538
一日がかりでやってた集計業務をマウスを数回クリックしたら終わるように スクリプトやマクロを組み込んで作ったら なんだかんだあってお払い箱になった俺みたいなのも居る…
225 18/10/07(日)20:09:05 No.538926601
ただ新人にやたら教えたがる先輩 あんまり使えない問題も否定できないところなので難しい…
226 18/10/07(日)20:09:07 No.538926614
>初日で不具合起こして数ヵ月置物と化してたよ >新品なのになんで…? まともに動いたけど5回くらい使って 放置して倉庫のゴミになった上に 収納場所の邪魔になった例もあるのだ…
227 18/10/07(日)20:09:09 No.538926627
下からの改善提案は細かいデータやらの裏付け必要なのに 上は何でろくな想定もない改善を教皇するんです?
228 18/10/07(日)20:09:09 No.538926630
人手不足で採用され易いからいい企業引くまでのガチャするのが良いのかな 流石に職歴で落とされるか
229 18/10/07(日)20:09:19 No.538926688
1つ改善した分2つ改悪される現場
230 18/10/07(日)20:09:37 No.538926780
エクセルを開いたり閉じたり営業電話と長電話したりで毎日忙しい
231 18/10/07(日)20:09:37 No.538926785
>今でも何とかなってるし (実は何とかなってない)
232 18/10/07(日)20:09:42 No.538926812
新人に教える暇も人員もない!って感じなのを今新人側で実感してるんだけどこの会社に未来はないですよね… 会議で会社の存続危機とか言ってたしまた面接とかするの嫌じゃ…
233 18/10/07(日)20:09:48 No.538926853
>自分は関係ないからって適当な改善出す上の人間いいよね… >実践するんじゃねえよ それでどんどん仕事がやりにくくなってるうちの現場
234 18/10/07(日)20:09:52 No.538926874
>これ自体は良いことなので出来れば上からの改善案も出して >検討会を両者合同でやればいいだけなんだが >何故それをしない…? マジで… その時間を割く余裕がないから
235 18/10/07(日)20:09:53 No.538926878
>現場の立場だと管理側糞だと思うけど >管理側にメンタルでの休職者が多発してると知ると会社自体が糞なのだとわかる 誰も幸せになってない…でも俺も管理側は嫌だなあ
236 18/10/07(日)20:10:05 No.538926946
>えだって朝礼で「なにかご意見あれば挙手願います」って言ったのに >皆さんなんも言わなかったですよね? 朝礼長引くだけでも仕事に影響出る予定組んでるのどいつかな…?
237 18/10/07(日)20:10:05 No.538926948
>(ゴマすりが上手いだけの無能ばっか出世していく現場) 社内政治と社内営業が上手いこと自体は悪いことじゃないし… それ以外がくそ?うん
238 18/10/07(日)20:10:19 No.538927016
>一日がかりでやってた集計業務をマウスを数回クリックしたら終わるように >スクリプトやマクロを組み込んで作ったら >なんだかんだあってお払い箱になった俺みたいなのも居る… あなた自身はなんら悪くないがしかし ストーリー展開がヒのイキりツイートの展開すぎて心証が悪い!
239 18/10/07(日)20:10:55 No.538927226
>今でも何とかなってるし 限界を越えてなんとかしてた! 壊れた! 破綻!
240 18/10/07(日)20:11:01 No.538927267
作業員を2倍にすれば質が2倍になるか工期が半分になるからな
241 18/10/07(日)20:11:04 No.538927286
とりあえず現場の人間にも意見聞いてくだち! そこ明らかにおかしいよね!?って部分には気付くからさあ!
242 18/10/07(日)20:11:06 No.538927294
現場にスーツで来るんじゃねえ殺すぞ
243 18/10/07(日)20:11:21 No.538927359
>ただ新人にやたら教えたがる先輩 >あんまり使えない問題も否定できないところなので難しい… 教育係に任命されていないのに教えたがる先輩 なんで教育係にされてないか考えてください
244 18/10/07(日)20:11:30 No.538927392
なんだかんだ言って仕事はキツイけどTOYOTAとかHONDAとかの 超大手グローバル企業で働くのが良いよね福利厚生しっかりしてるし ただ俺の様な低学歴糞職歴だと期間工でしか入れない…
245 18/10/07(日)20:11:32 No.538927410
事務は効率化しちゃうと本気で仕事なくなるからね できるやつは消す
246 18/10/07(日)20:11:36 No.538927438
ペーパーレス化を訴えて4年 会社がなくなっちまったぜ こんなもんだぜ…
247 18/10/07(日)20:11:42 No.538927467
利益出すために今期は人を雇いません!って言い始めた直後に同期が二人やめたんだけど仕事が回らなくなったぞ
248 18/10/07(日)20:11:47 No.538927489
朝礼の後に朝礼…よくねぇよ!
249 18/10/07(日)20:11:48 No.538927501
一週間に1人一個改善案出せとかやったけどそんなに改善案ある訳なくてすぐになくなったな
250 18/10/07(日)20:11:52 No.538927512
人事もなぜか現場にドライバーも使ったことない坊っちゃんを中途でよこしたりするし何を考えてるかわからん
251 18/10/07(日)20:12:12 No.538927609
>ただ新人にやたら教えたがる先輩 いい人だなこのひとと思ってたらあとで他の先輩にサボり魔だと教えられた 仕事をしないために新人のそばで暇を潰していただけだった… ただしデキる先輩は不親切
252 18/10/07(日)20:12:13 No.538927614
>なんだかんだ言って仕事はキツイけどTOYOTAとかHONDAとかの >超大手グローバル企業で働くのが良いよね福利厚生しっかりしてるし 大きいとこは金に余裕あって素晴らしい…
253 18/10/07(日)20:12:40 No.538927750
>ペーパーレス化を訴えて4年 >会社がなくなっちまったぜ >こんなもんだぜ… カスみたいな会社を消すことはトータルプラスだってきっと!¥
254 18/10/07(日)20:12:42 No.538927761
人件費削りまくった世界企業いいよね…モノづくりJAPAN
255 18/10/07(日)20:12:43 No.538927765
俺は事務職なのに… なぜレジに立っている…? どこへ逃げたバイト君よ…
256 18/10/07(日)20:12:45 No.538927778
改善案出したけどお金かかるからダメされたのでそれ以降出さなくなった
257 18/10/07(日)20:12:47 No.538927787
ちょっと違うがこないだ巻き込まれ災害が発生して労基にメッされて 機械のメンテナンス中は機械を止めようね!という高度なKAIZEN提案をした結果 現場サイドのおじさん達から「機械止めながらメンテしたら効率悪い」という意見が出た
258 18/10/07(日)20:12:53 No.538927815
ヒューマンエラーを無くすにはヒューマン自体を無くせばいい はい効率化!
259 18/10/07(日)20:12:54 No.538927821
>一週間に1人一個改善案出せとかやったけどそんなに改善案ある訳なくてすぐになくなったな 羨ましい…
260 18/10/07(日)20:12:55 No.538927830
パレットにGPSなんか入れてるわけねーだろ!
261 18/10/07(日)20:13:14 No.538927922
>現場にスーツで来るんじゃねえ殺すぞ そこまでは作業しないならまだいい 何でヘルも安全靴もつけてないの死にたいの
262 18/10/07(日)20:13:15 No.538927928
効率化するように経営者側の利点現場側の利点からデータ出して訴えても 抽象的な理由で受け入れられなかった時に愛想が尽きた
263 18/10/07(日)20:13:21 No.538927949
大手でも現場の人は目が死んでてつらい 食堂とか雰囲気が暗すぎる
264 18/10/07(日)20:13:24 No.538927960
前に勤めてた会社はパワハラでやめたけどその後給料未払いになったあげく倒産して嬉しい
265 18/10/07(日)20:13:32 No.538928008
>ヒューマンエラーを無くすにはヒューマン自体を無くせばいい >はい効率化! ジェノサイッ
266 18/10/07(日)20:13:46 No.538928089
人員不足でも雇いません宣言されたら ああ人件費そんなに削りたいんだねやめてやるよってなる なった
267 18/10/07(日)20:13:51 No.538928110
デキる人間は振られる仕事がとても多いので自分ので手一杯になりがちなんだとおもうようn
268 18/10/07(日)20:14:00 No.538928151
ライン引くのいいけどさぁ! なんで荷物が大量にあるときにわざわざやるんだよ!
269 18/10/07(日)20:14:14 No.538928221
>大手でも現場の人は目が死んでてつらい >食堂とか雰囲気が暗すぎる 大手になるほど作業員はただの歯車でしかないからな…
270 18/10/07(日)20:14:22 No.538928261
無理やり捻り出す改善案って本当に無意味だよね 毎回出るような環境ならそれこそ地獄
271 18/10/07(日)20:14:43 No.538928376
作業改善1つ出せば内容に関わらず最低500円の食券が貰えるんだけどそれでも面倒で何年も出してないな・・・
272 18/10/07(日)20:14:49 No.538928393
暇だと思われてるのか現場が急ぎの仕事とやらをどんどん持ってきて死にそう
273 18/10/07(日)20:14:55 No.538928418
こないだ米アマゾンが全国時給1700円宣言してて泣いた 保険ない国なの差っ引いても泣いた
274 18/10/07(日)20:15:03 No.538928454
>ヒューマンエラーを無くすにはエラーを発生させた場合厳罰化すればいい
275 18/10/07(日)20:15:08 No.538928474
個人でやる改善には限界がある
276 18/10/07(日)20:15:11 No.538928490
前に気付かず流出しちゃった問題を新人がやらかしてなんで教育しないんだ!って言われた でもね、過去に起こった問題すべてを教えろってのも無理なんですよ…
277 18/10/07(日)20:15:13 No.538928498
>人員不足でも雇いません宣言されたら >ああ人件費そんなに削りたいんだねやめてやるよってなる >なった 人雇いませんって楽になることはありませんよって宣言されたようなもんだから そりゃカツカツの現場だったらみんな辞めるよね
278 18/10/07(日)20:15:18 No.538928526
>そこまでは作業しないならまだいい >何でヘルも安全靴もつけてないの死にたいの ヘルも安全靴もこっちで用意しておいた! べつにいいよとか言われた!いやつけろよ!
279 18/10/07(日)20:15:25 No.538928556
世の中には肩を叩かれキミ今月残業しすぎだぞ帰りなさい タイムカードの早押し?なにをバカ言ってるんだ帰りなさい と叱られる職場があると聞いたが宇宙の話だろうか
280 18/10/07(日)20:15:40 No.538928636
>人員不足でも雇いません宣言されたら >ああ人件費そんなに削りたいんだねやめてやるよってなる なった うちのトップ現場の人間も出る全体会議で国からの助成金を 「本当は基本給に乗せたくなかったけど仕方なく乗せた」とか堂々と言い放ってて こいつヤバいなと思った
281 18/10/07(日)20:16:00 No.538928734
この人数で出来たよね?
282 18/10/07(日)20:16:13 No.538928794
>世の中には肩を叩かれキミ今月残業しすぎだぞ帰りなさい >タイムカードの早押し?なにをバカ言ってるんだ帰りなさい >と叱られる職場があると聞いたが宇宙の話だろうか いや地球の話だよ 仕事量は特に減らないけど
283 18/10/07(日)20:16:16 No.538928809
そうは言っても上司が自分の責任で物事変えたくないのいいよねよくない 下手に回しちゃってるのがよくない…
284 18/10/07(日)20:16:16 No.538928811
>世の中には肩を叩かれキミ今月残業しすぎだぞ帰りなさい >タイムカードの早押し?なにをバカ言ってるんだ帰りなさい 言っては来るけど仕事は減らないから…
285 18/10/07(日)20:16:17 No.538928819
>人員不足でも雇いません宣言されたら >ああ人件費そんなに削りたいんだねやめてやるよってなる >なった 人手が足りないので若手を入れるって作業経験ない中年入れて派遣のデキるにーちゃん切ってたこともあったぞ 格上げしてやれやって思いっきり言われてたが手遅れだった
286 18/10/07(日)20:16:24 No.538928857
なんでKAIZENってああも斜め下の発想が出てくるんだろう
287 18/10/07(日)20:16:26 No.538928871
>作業改善1つ出せば内容に関わらず最低500円の食券が貰えるんだけどそれでも面倒で何年も出してないな・・・ オラッ!ひねり出せ!改善じゃんなくて活動だ! とかされるならウチ
288 18/10/07(日)20:16:38 No.538928927
忙しいフリをするのが得意になりもうした
289 18/10/07(日)20:16:51 No.538928974
>と叱られる職場があると聞いたが宇宙の話だろうか リーマンショック後のうちがそうだった そもそも仕事もねぇんだからとっとと帰れボケェって感じになった 実際本当に死にかけた…
290 18/10/07(日)20:17:04 No.538929032
人不足すぎていよいよ仕事も回らなくなってきて現場でうちまじでやばいんでは?って空気が漂ってる 今年いっぱいで見切りつけるべきだよなぁ…
291 18/10/07(日)20:17:09 No.538929061
>ねじっこはあれもっと簡単に調整出来ないの? 調整は十分シンプルじゃね 適当に弄ってここ弄るとここが動くのか―って勝手に覚えられるぐらいには簡単じゃん 緩んでも調整しない奴がネジどっかやって適当なプラスネジで補修した奴だと六角1本で弄れなくてクソめんどい
292 18/10/07(日)20:17:27 No.538929147
>下手に回しちゃってるのがよくない… 本当にこれ
293 18/10/07(日)20:17:43 No.538929243
頑張って仕事終わらすと上の基準はそれになってなんだいけるじゃんってなるんだよね
294 18/10/07(日)20:17:44 No.538929258
人が少ないからバイトが大量投入される予定でそろそろ死にそうだと思う
295 18/10/07(日)20:17:55 No.538929322
>世の中には肩を叩かれキミ今月残業しすぎだぞ帰りなさい >タイムカードの早押し?なにをバカ言ってるんだ帰りなさい >と叱られる職場があると聞いたが宇宙の話だろうか どうなるか分かるか 上司に見つからずに仕事時間を増やす方法を見付けるんだ