虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 原子に... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/07(日)12:12:51 No.538809540

    原子に著作権が認められたら人類は違法になるの?

    1 18/10/07(日)12:13:13 No.538809606

    もう版権切れてるでしょ

    2 18/10/07(日)12:19:00 No.538810751

    著作物の定義を理解してから発言してくれ

    3 18/10/07(日)12:21:18 No.538811226

    ジャスラックネタでありそう

    4 18/10/07(日)12:21:57 No.538811376

    じゃあニホニウムにはまだ版権がある…?

    5 18/10/07(日)12:25:11 No.538812008

    でもなんかの原子を元にしてデザインしたものには 著作権が認められる可能性はあるんだよね

    6 18/10/07(日)12:33:23 No.538813640

    そらそうだ スレ画にも著作権がある

    7 18/10/07(日)12:34:26 No.538813866

    神に搾取されてる

    8 18/10/07(日)12:38:51 No.538814884

    宇宙できたときにはもうたあったのに!?

    9 18/10/07(日)12:40:22 No.538815225

    そういえば漫画のコマ割かなんかで特許とろうとしたアホがいたな

    10 18/10/07(日)12:41:43 No.538815535

    >宇宙できたときにはもうたあったのに!? 宇宙作った人が著作者って話だろ?

    11 18/10/07(日)12:49:26 No.538817241

    原子は文字みたいなものだけど 分子には著作権認めてもいい

    12 18/10/07(日)12:52:47 No.538817951

    >原子は文字みたいなものだけど >分子には著作権認めてもいい よくねえよ 分子がどうやったら「思想又は感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」になるんだ 特許と勘違いしてない?