ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/10/07(日)11:58:28 No.538806956
連休真ん中はめんどくさい人
1 18/10/07(日)12:06:29 No.538808428
何かと話題になってたからこの禿げた人の長編アタマから三つ読んだけど高カロリーで胃もたれするような面白さだった というかからくりサーカスって思ったより新しい漫画だったんだと思った 絵柄のせいか平成初期くらいと思ってたわ
2 18/10/07(日)12:07:13 No.538808562
漫画親爺だのキ●●●だのひどい言いようだ
3 18/10/07(日)12:08:01 No.538808707
アニメやるって聞いた辺りで読んだけどからくりサーカスめっちゃ面白くてびっくりした 今度無料公開するんだっけ
4 18/10/07(日)12:08:45 No.538808826
藤田漫画スレというかからくりスレやたら見かけるなと思ったけどそういやアニメやるんだったな…
5 18/10/07(日)12:08:53 No.538808849
つってもまぁからくりサーカスももう十年以上前に完結してるけどな…
6 18/10/07(日)12:09:04 No.538808883
ピエロおじさん
7 18/10/07(日)12:10:20 No.538809092
ベテランだからサンデー仲間に有名なのかと思ったらジャンプやらマガジンやら他の雑誌の作家にもやたら親しまれてるのは何なの…
8 18/10/07(日)12:10:33 No.538809129
めんどくさいの権化みたいなおじさん
9 18/10/07(日)12:11:07 No.538809220
うしとらも昭和じゃなく平成の漫画だからな…
10 18/10/07(日)12:11:26 No.538809282
これ押切君か?
11 18/10/07(日)12:12:01 No.538809395
本物こんな狂人か廃坑テロリストかアンデルセン神父かみたいな見た目じゃないし…
12 18/10/07(日)12:12:15 No.538809439
ただの類友ってやつじゃないかな… ちょっと会社の枠を超えるだけで…
13 18/10/07(日)12:12:52 No.538809546
からくりサーカスはうおおおおおおお!ってシーンいっぱいあるけど 基本的に間延びしてる…うしとらみたいなノンストップ感はあまり
14 18/10/07(日)12:13:04 No.538809575
黒博物館と短編集からだから何か真面目で茶目っ気のある勉強家のイメージしかない 島本の吼えろペン面白そうだけど読もうか悩む
15 18/10/07(日)12:13:27 No.538809662
近年になって勝手に周囲から暴露されまくる数多のめんどくさいエピソードに吹く
16 18/10/07(日)12:14:03 No.538809764
>島本の吼えろペン面白そうだけど読もうか悩む 読め
17 18/10/07(日)12:14:19 No.538809817
俺を漫豪と呼ぶなー!
18 18/10/07(日)12:14:49 No.538809912
>ベテランだからサンデー仲間に有名なのかと思ったらジャンプやらマガジンやら他の雑誌の作家にもやたら親しまれてるのは何なの… 漫勉の時に週マガの中堅~新人くらいの連載陣が出たー!!生ジュビロ先生だー!!みたいなテンションで騒ぎながら実況してたのはわんだ
19 18/10/07(日)12:15:00 No.538809945
このめんどくさい親父も駆け出しの頃は別のめんどくさい親父に前髪むしり取られたって言うし漫画家世界は怖いね
20 18/10/07(日)12:15:12 No.538809985
ワンピやコナンや七つの大罪が嫌いな作家はいるかもしれないが うしとらが嫌いな少年漫画家なんて存在しない
21 18/10/07(日)12:15:13 No.538809992
本当にめんどくさいらしいなこの人
22 18/10/07(日)12:16:11 No.538810172
吼えペンは最終回がサンデーGXコミックス CHRONICLEのほうにしか載ってないのが大問題だけど面白いよ
23 18/10/07(日)12:16:19 No.538810195
ソウルイーターの大久保篤とか日常のあらゐけいいちと飲んだことあるそうだけどどういうきっかけで…
24 18/10/07(日)12:16:21 No.538810201
漫画界の怒りそのものって言い方でダメだった なんかしっくりくるような感じまで含めて
25 18/10/07(日)12:16:45 No.538810273
荒川弘の描いてたスレ画はジャージ着た親しみやすそうなカワイイおっさんだったのに…
26 18/10/07(日)12:17:08 No.538810341
台詞はイメージです
27 18/10/07(日)12:17:12 No.538810351
>このめんどくさい親父も駆け出しの頃は別のめんどくさい親父に前髪むしり取られたって言うし漫画家世界は怖いね 色々あっても未だに仲良しなのはいいよね
28 18/10/07(日)12:17:20 No.538810380
先生って読んだらいけないのか
29 18/10/07(日)12:17:33 No.538810429
>ワンピやコナンや七つの大罪が嫌いな作家はいるかもしれないが >うしとらが嫌いな少年漫画家なんて存在しない それはいるんじゃないか?うしおって眩しすぎるし…
30 18/10/07(日)12:18:09 No.538810559
あさりの方がよほどめんどくさい
31 18/10/07(日)12:18:52 No.538810709
このおっさん基本的に漫画は雑誌を買わない・書店店頭でビビっと来た漫画しか買わないせいで読むのめっちゃ偏るそうだけど その手に取った中にワンピースとか進撃もあったからかその辺は読んでると知ってけっこうメジャーなのも読むんだなと思った
32 18/10/07(日)12:18:59 No.538810743
夜中にアニメの最終回のダメ出し長時間付き合わせるとか本当にめんどくさいと思う
33 18/10/07(日)12:19:12 No.538810790
>先生って読んだらいけないのか 呼んでもらうと喜ぶし呼ばないと不機嫌になるよ それはそれとして呼ぶと怒るよ
34 18/10/07(日)12:20:12 No.538811008
>それはいるんじゃないか?うしおって眩しすぎるし… というかファンから見てもフヂタの画風作風自体が人を選びまくると思うよ ハマる人は重度にハマるってだけで それにフヂタファン内でも漫画の好き嫌いあったりとそこは宿命だと思う
35 18/10/07(日)12:20:20 No.538811031
90年代サンデー作家陣の横のつながりが強いのはこの漫画キ○○○のおかげと聞く
36 18/10/07(日)12:20:29 No.538811050
ワンピース読んでるの!?
37 18/10/07(日)12:20:49 No.538811113
>呼んでもらうと喜ぶし呼ばないと不機嫌になるよ >それはそれとして呼ぶと怒るよ めんどくせえ!
38 18/10/07(日)12:21:07 No.538811180
伝え聞くエピソードが本当にめんどくさい話ばっかりで吹く
39 18/10/07(日)12:21:18 No.538811224
>90年代サンデー作家陣の横のつながりが強いのはこの漫画キ○○○のおかげと聞く 共通の話題で潤滑剤になるのか…
40 18/10/07(日)12:21:29 No.538811273
>先生って読んだらいけないのか >呼んでもらうと喜ぶし呼ばないと不機嫌になるよ >それはそれとして呼ぶと怒るよ めんどくせ!!!!
41 18/10/07(日)12:21:55 No.538811363
>ソウルイーターの大久保篤とか日常のあらゐけいいちと飲んだことあるそうだけどどういうきっかけで… それは初耳だ…
42 18/10/07(日)12:22:26 No.538811475
短編もまじいいんすよ
43 18/10/07(日)12:22:26 No.538811477
ゆうやみ特攻隊のオビで絶賛してたな ジュビロ
44 18/10/07(日)12:22:49 No.538811554
双亡亭系の好きなんだけどうしとらとからくりどっちから読めばいいんだ 梟はそうそうこういうのでいいんだよこういうのでだった
45 18/10/07(日)12:23:44 No.538811720
うしとらは万人に大丈夫だ 信じろ
46 18/10/07(日)12:23:56 No.538811767
>>先生って読んだらいけないのか >>呼んでもらうと喜ぶし呼ばないと不機嫌になるよ >>それはそれとして呼ぶと怒るよ >めんどくせ!!!! でも後でメールで怒ってごめんねありがとうってメールくれるって雷句が
47 18/10/07(日)12:24:27 No.538811855
ワンピースはどのタイミングで読んだのかは知らんけど読み切り載せたアシに少年漫画のカタルシスの実例求められてワンピースのこれとか読めよってヒで答えてた あとエースの中の人とマブダチだからそれでかもしれない
48 18/10/07(日)12:24:29 No.538811862
みんななんでナチュラルに月光スルーするの?
49 18/10/07(日)12:24:33 No.538811878
めんどくさい!
50 18/10/07(日)12:24:47 No.538811916
迷ったら発表順だ
51 18/10/07(日)12:25:10 No.538812002
からくりも一気に読めばダレないと思うんだけどあまり賛同を得られない
52 18/10/07(日)12:25:20 No.538812037
>みんななんでナチュラルに月光スルーするの? マジレスすると読んでないからだ 完結して面白いという話は聞くけど 読んでないからだ
53 18/10/07(日)12:25:32 No.538812070
そんなにめんどくさいの…
54 18/10/07(日)12:25:48 No.538812124
>双亡亭系の好きなんだけどうしとらとからくりどっちから読めばいいんだ >梟はそうそうこういうのでいいんだよこういうのでだった うしとらからいくといい
55 18/10/07(日)12:25:51 No.538812138
>からくりも一気に読めばダレないと思うんだけどあまり賛同を得られない いやそれはみんな賛同すると思うよ
56 18/10/07(日)12:25:56 No.538812168
影響受けた漫画とか映画とか作家とかべらべら喋っちゃうおじさんでもある
57 18/10/07(日)12:26:02 No.538812181
瞬撃の虚空が一番好きです
58 18/10/07(日)12:26:09 No.538812206
雷句何か言ってやれ
59 18/10/07(日)12:26:40 No.538812296
終盤につれて消化試合感出てくるのは実はあんまり好きじゃない
60 18/10/07(日)12:26:53 No.538812339
>あとエースの中の人とマブダチだからそれでかもしれない ピッコロさんと友達なの!?
61 18/10/07(日)12:27:03 No.538812377
>そんなにめんどくさいの… めんどうくさいといかテレ屋なのでテレ隠しに言うだけの話 サンデー組の姫でもある
62 18/10/07(日)12:27:10 No.538812402
別に悪意とかそういうのはない ただこの人を表すとき「面倒くさい人」よりしっくりくる表現がなかなかないんだ
63 18/10/07(日)12:27:22 No.538812438
>終盤につれて消化試合感出てくるのは実はあんまり好きじゃない 〆は中短編のが好き
64 18/10/07(日)12:27:25 No.538812446
新入りアシスタント(雷句)は「ハゲって呼べよ」と先輩アシに本人の前で指示されたという
65 18/10/07(日)12:27:33 No.538812478
>瞬撃の虚空が一番好きです タイトルからしてクソかっこいい短編きたな…
66 18/10/07(日)12:27:41 No.538812506
>からくりも一気に読めばダレないと思うんだけどあまり賛同を得られない ダレないよ 黒賀村以外は
67 18/10/07(日)12:28:11 No.538812595
一通り連載作品を読んだら短編集も読むんだぞ
68 18/10/07(日)12:28:15 No.538812613
>雷句何か言ってやれ そういやリックは騒動出奔後ジュビロとも切れたのかと思ってたら過去のヒ見てると普通に会ったりしてたんだな
69 18/10/07(日)12:28:24 No.538812636
月光は赤鬼がNGされてスタートから破綻してたし…
70 18/10/07(日)12:28:33 No.538812676
からくりが間延びしたって言われるのは週間連載で先が気になるところで別のパート始まったりしたから
71 18/10/07(日)12:28:39 No.538812691
大体アシとか周りの作家からカワイイキャラをバラされる人
72 18/10/07(日)12:28:47 No.538812729
短編の方が好きなんだよな
73 18/10/07(日)12:29:07 No.538812800
>雷句何か言ってやれ しろがねのサーカスコスチュームのデザインを考えろと言われて10着ほど用意したら 全部に細かい寸評をつけて絶賛してくれたけど採用はしてもらえませんでした…
74 18/10/07(日)12:29:24 No.538812855
激高はマジで触れられないとか黒歴史とかではなくナチュラルに忘れられてる
75 18/10/07(日)12:29:24 No.538812856
カールを食べ続けるおじさん
76 18/10/07(日)12:29:30 No.538812874
>藤田 「中だるみしているなぁ」とかいわれるんですよ! 腹の立つことに!! >――そ、そうなんですか。 >藤田 こっちは中だるみなんてしてねぇや! とも思うんだけど、でも長いからそういわれるのかな? じゃあ短ければだるだるにもならんだろ、と。
77 18/10/07(日)12:29:46 No.538812916
慢勉か何かで描く所放送された時はヒで漫画家たちがこの人おかしい!って言ってた
78 18/10/07(日)12:29:57 No.538812954
短編は間違いなく傑作しかない と言いたいとこだけど前に「」に言われるまでメリーゴーランドの話は全く思い出せなかったから まぁえっと作品による
79 18/10/07(日)12:29:57 No.538812955
>そんなにめんどくさいの… DANDOHの万乗大智がパーティーであだち充にタッチの兄弟殺しについて聞かせてってせがんで「めんどいなあ」って言われてたところに通りがかってアイサツしただけであだちが「うわっもっとめんどくさい奴がきやがった」って口走ったくらいには
80 18/10/07(日)12:30:08 No.538812987
ジュビロ合同誌の奥付にこのコマがあるから本誌では先生をつけてませんとか書いてあって笑った
81 18/10/07(日)12:30:12 No.538813000
言ってることはめんどくさいんだけども空気読めるしものっそい交友関係広い みんなこうしてネタにしてるってことはそれを許してるくらいケツの穴が大きいということで
82 18/10/07(日)12:30:19 No.538813025
月光はジュビロのだめな部分が出すぎちゃってたから泣いた赤鬼はあまり関係ない
83 18/10/07(日)12:30:34 No.538813072
>終盤につれて消化試合感出てくるのは実はあんまり好きじゃない 殺す奴と殺さない奴の線引きを引きすぎててダイジェスト感出てたのはまとめ読みだったからだろうか
84 18/10/07(日)12:31:32 No.538813265
>>雷句何か言ってやれ >しろがねのサーカスコスチュームのデザインを考えろと言われて10着ほど用意したら >全部に細かい寸評をつけて絶賛してくれたけど採用はしてもらえませんでした… 禿げ「それはそうとして俺の方がもっといいデザインできる」
85 18/10/07(日)12:31:46 No.538813307
>月光はジュビロのだめな部分が出すぎちゃってたから泣いた赤鬼はあまり関係ない 俺はそこの「大人気さ無さ」が好きなんだよね月光 間違いなくジュビロ作品じゃ一番の問題作なんだろうけど スタートからあのオチまで俺は大満足だったよ
86 18/10/07(日)12:32:01 No.538813353
>慢勉か何かで描く所放送された時はヒで漫画家たちがこの人おかしい!って言ってた 週刊連載の原稿が修正液で作ったリレーフみたいになってるからな…
87 18/10/07(日)12:32:05 No.538813364
こいようしとらァ…
88 18/10/07(日)12:32:09 No.538813386
ラーメン屋で気軽に手にとって読んでもらえる漫画目指してたんだろうがァー! 藤田ァ!
89 18/10/07(日)12:32:24 No.538813432
>月光は赤鬼がNGされてスタートから破綻してたし… ファンから赤鬼使えてたら違ってましたよねって言われて違うんだよそうじゃないんだ赤鬼使えなかったのもそもそも俺たちが悪いしそんなことは話自体の出来や筋には何ら関係ないんだ言い訳にはならないんだ月光条例のいいとこも悪いとこも全部俺のもんだ誰にも渡さないしあれは俺がベストを尽くして全力だったって答えてたくらいにはめんどくさい
90 18/10/07(日)12:32:39 No.538813491
>殺す奴と殺さない奴の線引きを引きすぎててダイジェスト感出てたのはまとめ読みだったからだろうか どっちかというと死なせたキャラに歩ませるべきドラマが全然足りてなかった アシハナもヴィルマも鏢さんと同じくらい個人エピソードやってれば文句なかったと思うよ ジョージはあれでいい
91 18/10/07(日)12:34:01 No.538813772
ジョージはもう登場からカッコイイし
92 18/10/07(日)12:34:04 No.538813789
異世界おじのコミカライズが一度アシスタントやったことのある作者だからって監視されてるのは面白すぎる
93 18/10/07(日)12:34:10 No.538813811
>このめんどくさい親父も駆け出しの頃は別のめんどくさい親父に前髪むしり取られたって言うし漫画家世界は怖いね ちばてつや曰く高校生の頃からハゲてたって言うのに毟られる前髪あったのかな
94 18/10/07(日)12:34:18 No.538813841
この人の漫画気軽に読めない
95 18/10/07(日)12:34:35 No.538813899
>そんなにめんどくさいの… デスノやヒカ碁の小畑健と友達でご飯とか行くんだけどその席で素面のまま(お酒あんまり飲めないから)小畑にオラッ何喰ったらあんな絵描けるようになるんだオラッ吐け!!してハハハ藤子不二雄先生だよぉ~とかあしらわれてたくらいにはめんどくさい
96 18/10/07(日)12:34:42 No.538813925
月光は序盤マジでつまんね!テレビで取り上げられたり無駄に誉められたりしてたけどくそつまんね!ってなるよなったよ ぬぁぁ…クライマックススゲー面白いじゃねーかジュビロ野郎!!!!
97 18/10/07(日)12:34:49 No.538813952
>週刊連載の原稿が修正液で作ったリレーフみたいになってるからな… なんかそういう単語あるのかと調べちゃったじゃないなリレーフ…
98 18/10/07(日)12:35:18 No.538814066
いいとこも悪いとこも全部俺のもんだはすごいな
99 18/10/07(日)12:35:50 No.538814194
>月光条例のいいとこも悪いとこも全部俺のもんだ誰にも渡さないしあれは俺がベストを尽くして全力だったって答えてたくらいにはめんどくさい めんどくさい!
100 18/10/07(日)12:36:05 No.538814243
>新入りアシスタント(雷句)は「ハゲって呼べよ」と先輩アシに本人の前で指示されたという パワハラクソ現場かよ
101 18/10/07(日)12:36:16 No.538814292
あいつDランクのキャラから畳み始めやがった…!
102 18/10/07(日)12:36:36 No.538814370
いや序盤はかなり面白かったよ…アブラカダブラ~のあたりから連載追うのがダルくなった 月光は好みの部分とそうじゃない部分もほかの長期連載と比べると読者ごとにかなりバラバラだと思う
103 18/10/07(日)12:36:53 No.538814446
「お前の月光どうすんだあれ、このままダラダラ続けてたらそのうち着地するだろうとか考えてんじゃねえだろうな」 とサイバラの人生画力勝負のゲストで一緒に呼ばれた時に面罵する島本
104 18/10/07(日)12:37:27 No.538814581
>ソウルイーターの大久保篤とか日常のあらゐけいいちと飲んだことあるそうだけどどういうきっかけで… >それは初耳だ… http://blog.livedoor.jp/fujikishun/archives/51140682.html これの時だよ
105 18/10/07(日)12:37:30 No.538814593
交友関係広いけどジャンプ作家だと小畑くらい?
106 18/10/07(日)12:37:43 No.538814647
>「お前の月光どうすんだあれ、このままダラダラ続けてたらそのうち着地するだろうとか考えてんじゃねえだろうな」 >とサイバラの人生画力勝負のゲストで一緒に呼ばれた時に面罵する島本 でも最終回の後にはなんか言葉を選ばれた
107 18/10/07(日)12:37:44 No.538814649
>交友関係広いけどジャンプ作家だと小畑くらい? 和月
108 18/10/07(日)12:38:01 No.538814717
>この人の漫画気軽に読めない 気になるあの話の巻だけ読むか~ なんか全巻読破してる……
109 18/10/07(日)12:38:02 No.538814724
王様が月光に対して月光をバカにすんな!めざわりだ!なんとかしてくれよ!むかつく!しね!スペシウム光線!!!するのいいよね…
110 18/10/07(日)12:38:02 No.538814727
長編も凄いけどこの人は短編の完成度が異常 特に邪眼以降のはもう読んでて頭おかしくなるくらい全部面白い
111 18/10/07(日)12:39:03 No.538814926
アシハナは単純にいいキャラだったしサハラまでは何かを守って死ぬのも良かったが 黒賀村の妹たちとのつながりを描写されたせいで 義務のように死なれても困る気持ち
112 18/10/07(日)12:39:05 No.538814933
>いや序盤はかなり面白かったよ…アブラカダブラ~のあたりから連載追うのがダルくなった やりたいことは分かるけどシンデレラとか現代ナイズされた陳腐な説教臭バリバリでぐぁぁぁ…!ってなったよ!
113 18/10/07(日)12:39:19 No.538814984
うしとらも名作だけど個人的にはかったるいなあってなるエピもなくはなかった 終盤からすると必要なんだけれども
114 18/10/07(日)12:39:20 No.538814986
>新入りアシスタント(雷句)は「ハゲって呼べよ」と先輩アシに本人の前で指示されたという >パワハラクソ現場かよ 皆でTRPGやって「おっ俺のキャラがこんなことで死ぬはずが…」「うるせーハゲ!!運命は運命なんだよ!!」「フヂタさん往生際が悪いですよちゃんと潔くいきましょうよ自分の描いてるキャラみたいにさァ」とかやるくらいにはクソ現場
115 18/10/07(日)12:39:57 No.538815132
みんなが描きたいファンタジー長編をボツにされないで連載GOさせて貰える人
116 18/10/07(日)12:40:27 No.538815246
>交友関係広いけどジャンプ作家だと小畑くらい? 和月とあと何度か会ってヒで話してたりは村田雄介くらいか
117 18/10/07(日)12:40:53 No.538815335
修正液で絵を描く人はじめて見たよ
118 18/10/07(日)12:40:59 No.538815359
>和月 尾田とか武井辺りとも親交ありそうだな
119 18/10/07(日)12:41:04 No.538815381
>長編も凄いけどこの人は短編の完成度が異常 >特に邪眼以降のはもう読んでて頭おかしくなるくらい全部面白い ネット配信オンリーでもいいから短編1つを2話で1クールとか無理かなぁ
120 18/10/07(日)12:41:26 No.538815468
>「うるせーハゲ!!運命は運命なんだよ!!」「フヂタさん往生際が悪いですよちゃんと潔くいきましょうよ自分の描いてるキャラみたいにさァ」 絶対ロクでもない顔してるわこれ
121 18/10/07(日)12:41:36 No.538815504
>漫画親爺だのキ●●●だのひどい言いようだ 何も間違ってないのがまたひどい
122 18/10/07(日)12:41:40 No.538815523
>修正液で絵を描く人はじめて見たよ なんでアレを週刊でやれんだ
123 18/10/07(日)12:41:41 No.538815524
>でも最終回の後にはなんか言葉を選ばれた 言葉を選ばれたことによって「あっ俺が一番信頼する言語化の鬼が躊躇してる…つまり気を使ってる…つまり…」って察して曇るハゲ
124 18/10/07(日)12:42:18 No.538815658
スプリンガルド超好きだけど割りと直球でドジスン先生ディスってるの辛い
125 18/10/07(日)12:42:42 No.538815747
>http://blog.livedoor.jp/fujikishun/archives/51140682.html >これの時だよ すげえメンツだ…
126 18/10/07(日)12:43:22 No.538815877
めんどくさいエピソードの宝庫すぎる…
127 18/10/07(日)12:43:31 No.538815912
>スプリンガルド超好きだけど割りと直球でドジスン先生ディスってるの辛い これのナイチンゲールとデオンのイメージが強烈
128 18/10/07(日)12:43:39 No.538815938
高田裕三と仲良いのは驚いた 妖怪もので被ってはいるけど 高田裕三がそこまで他漫画家と交遊するイメージなかったから
129 18/10/07(日)12:43:51 No.538815981
>でも最終回の後にはなんか言葉を選ばれた >言葉を選ばれたことによって「あっ俺が一番信頼する言語化の鬼が躊躇してる…つまり気を使ってる…つまり…」って察して曇るハゲ めんどくせえ!
130 18/10/07(日)12:43:54 No.538815996
月光はジュビロのきつい部分強いしつまんないんだけど 読むのも苦痛になったり読んでても読んだ気しないようなつまんなさじゃなくて 熱く盛り上がる部分もあってそう言うめちゃくちゃ楽しめる部分あるのはさすがジュビロで >月光条例のいいとこも悪いとこも全部俺のもんだ誰にも渡さないしあれは俺がベストを尽くして全力だったって答えてたくらいにはめんどくさい たしかにこんな感じの漫画だわ
131 18/10/07(日)12:44:28 No.538816120
皆川先生とのいい感じのライバル関係好き
132 18/10/07(日)12:44:29 No.538816126
久米田先生は自画像ふさふさに描いてくれるから好きっていってたな
133 18/10/07(日)12:45:13 No.538816282
子どもたちに夢や希望を与えられる漫画っていいよなぁぁぁぁ!?
134 18/10/07(日)12:45:25 No.538816324
わりとメンタルが作風にも現れるというか 月光のアンデルセン登場の「バッドエンドの物語にだって作者の込めた熱い思いや心がある」って月光への逆説教というか訴えかけすごい好きなんだけど あれ描いてるうちにリアルで藤田がブチ当たったことなんだろうなって
135 18/10/07(日)12:45:30 No.538816340
>久米田先生は自画像ふさふさに描いてくれるから好きっていってたな バカにされてるのでは!?
136 18/10/07(日)12:46:29 No.538816567
>月光のアンデルセン登場の「バッドエンドの物語にだって作者の込めた熱い思いや心がある」って月光への逆説教というか訴えかけすごい好きなんだけど >あれ描いてるうちにリアルで藤田がブチ当たったことなんだろうなって あのシーンの月光の表情いいよね…
137 18/10/07(日)12:46:57 No.538816667
久×藤は公式カップリングだからな
138 18/10/07(日)12:46:59 No.538816675
このホワイトすぐ乾くんですよ!
139 18/10/07(日)12:47:26 No.538816784
水木しげるの妖怪が好きすぎてせめて俺は先生の妖怪画と被らない造形を!!チョイスを!!って資料漁りまくってうしとらの妖怪は鬼太郎にあまり採用されてない出展から取るか同じ妖怪はデザインを全部変えるかして描いてたのは面白かった
140 18/10/07(日)12:47:27 No.538816787
うるせえ漫画キチガイ!
141 18/10/07(日)12:47:57 No.538816917
ベテラン若手問わず仲良くなるのはすごいよな
142 18/10/07(日)12:48:01 No.538816929
>このホワイトすぐ乾くんですよ! (乾いてない)
143 18/10/07(日)12:48:02 No.538816932
皆川の見開きに打ちのめされたんだっけ
144 18/10/07(日)12:48:20 No.538816997
>>このホワイトすぐ乾くんですよ! >(乾いてない) 総ツッコミされててダメだった
145 18/10/07(日)12:48:37 No.538817073
グレンラガンの最終回に納得行かなくて2時間ぶち切れ長電話はどっちだったっけ…
146 18/10/07(日)12:49:39 No.538817293
皆川はずっと藤田を親友ってすげー慕ってるけど久米田は普段ブツクサ言ったりフサフサに書いたりあんな暑苦しい人友達じゃないですとか言ってるのに紙ブログとか改蔵あとがきとかでぽろっとめっちゃ心許してるのを零すのが面白い
147 18/10/07(日)12:49:46 No.538817322
帰ってきたら息子が慌ただしく何かを隠すのでエロいやつだと思って取り上げたらジャンプアニメのベストアルバムで息子に変に気を使われてた事に少しへこんだジュビロいいよね…
148 18/10/07(日)12:49:59 No.538817364
塗ったばかりの修正液を指で均して即上に描く
149 18/10/07(日)12:50:17 No.538817430
>帰ってきたら息子が慌ただしく何かを隠すのでエロいやつだと思って取り上げたらジャンプアニメのベストアルバムで息子に変に気を使われてた事に少しへこんだジュビロいいよね… 面倒くせえなこの親父!?
150 18/10/07(日)12:50:47 No.538817529
皆川やジュピロに並ぶぐらい売れてるしヒット作出してるんだけどなんかこう並べた時のなんで並べるんだろう感すげえ強い久米田
151 18/10/07(日)12:50:53 No.538817550
>塗ったばかりの修正液を指で均して即上に描く あのう…こいつは油絵か何かで?
152 18/10/07(日)12:51:02 No.538817577
人生画力対決はお題が月光なのに島本に負けるジュビロが酷い
153 18/10/07(日)12:51:18 No.538817644
皆川先生の画力と作画スピードに驚愕したかと思ったら皆川先生の方はジュビロの熱量に感服してるという
154 18/10/07(日)12:51:30 No.538817687
>水木しげるの妖怪が好きすぎてせめて俺は先生の妖怪画と被らない造形を!!チョイスを!!って資料漁りまくってうしとらの妖怪は鬼太郎にあまり採用されてない出展から取るか同じ妖怪はデザインを全部変えるかして描いてたのは面白かった それやった結果出来上がったうしとらの妖怪見て「…違う!!!!!俺の好きな本当の妖怪は…水木妖怪はこんな怪獣映画みたいな物理的なモンスターじゃねえ!!もっと牧歌的で土俗的で…違うんだああああああ」って多田克己に泣きついてた方が面白かった
155 18/10/07(日)12:52:13 No.538817826
>それやった結果出来上がったうしとらの妖怪見て「…違う!!!!!俺の好きな本当の妖怪は…水木妖怪はこんな怪獣映画みたいな物理的なモンスターじゃねえ!!もっと牧歌的で土俗的で…違うんだああああああ」って多田克己に泣きついてた方が面白かった めんどくさいやつだな!?
156 18/10/07(日)12:52:34 No.538817892
>それやった結果出来上がったうしとらの妖怪見て「…違う!!!!!俺の好きな本当の妖怪は…水木妖怪はこんな怪獣映画みたいな物理的なモンスターじゃねえ!!もっと牧歌的で土俗的で…違うんだああああああ」って多田克己に泣きついてた方が面白かった めんどくせ!本当にめんどくせ!
157 18/10/07(日)12:52:51 No.538817961
>帰ってきたら息子が慌ただしく何かを隠すのでエロいやつだと思って取り上げたらジャンプアニメのベストアルバムで息子に変に気を使われてた事に少しへこんだジュビロいいよね… ジャンプのはその…諦めろよジュビロ…
158 18/10/07(日)12:52:53 No.538817972
>皆川先生の画力と作画スピードに驚愕したかと思ったら皆川先生の方はジュビロの熱量に感服してるという この二人の合作とか見てみたいな
159 18/10/07(日)12:53:13 No.538818052
ジュビロでスレが立つ度に奇っ怪なエピソードがどんどん出てくるの本当にひどい
160 18/10/07(日)12:53:22 No.538818100
息子もだけど娘も学生時代に親父が漫画描いてるところに入って来て何だろ?って思ってたら後ろから眺めながら「…俺のターン…髪の毛を生贄に捧げて漫画を召喚!!!ターンエンド!!」とか囁く娘でひどい
161 18/10/07(日)12:53:24 No.538818111
そういや水木先生と対談とかはないの?
162 18/10/07(日)12:53:47 No.538818211
水木しげるの妖怪が受け入れられ、手塚治虫の妖怪が受け入れられなかったその差はどこにあるのかって京極の解説面白かったな
163 18/10/07(日)12:54:10 No.538818280
>息子もだけど娘も学生時代に親父が漫画描いてるところに入って来て何だろ?って思ってたら後ろから眺めながら「…俺のターン…髪の毛を生贄に捧げて漫画を召喚!!!ターンエンド!!」とか囁く娘でひどい だめだった
164 18/10/07(日)12:54:49 No.538818437
その後息子に「ねえそのCD微笑みの爆弾入ってる?ジョジョ~その血の運命~は?銀魂の猫の曲は?ねえあの…もし聞き終わったら俺にも貸して…」とかすがりついて「うざっ!!」てされてた方がひどいと思う
165 18/10/07(日)12:54:53 No.538818450
>息子もだけど娘も学生時代に親父が漫画描いてるところに入って来て何だろ?って思ってたら後ろから眺めながら「…俺のターン…髪の毛を生贄に捧げて漫画を召喚!!!ターンエンド!!」とか囁く娘でひどい それ娘が幾つの時よ…
166 18/10/07(日)12:54:56 No.538818460
流石にパパは怒っていい
167 18/10/07(日)12:56:05 No.538818719
息子も娘も藤田が楽しみに取っておいた進撃の巨人と聖お兄さんと天切り松闇語りの新刊のネタバレをちらつかして親父を怯えさせるからな…
168 18/10/07(日)12:56:13 No.538818751
>流石にパパに怒っていい
169 18/10/07(日)12:56:35 No.538818846
>息子もだけど娘も学生時代に親父が漫画描いてるところに入って来て何だろ?って思ってたら後ろから眺めながら「…俺のターン…髪の毛を生贄に捧げて漫画を召喚!!!ターンエンド!!」とか囁く娘でひどい ひどすぎてダメだった
170 18/10/07(日)12:56:39 No.538818862
>息子もだけど娘も学生時代に親父が漫画描いてるところに入って来て何だろ?って思ってたら後ろから眺めながら「…俺のターン…髪の毛を生贄に捧げて漫画を召喚!!!ターンエンド!!」とか囁く娘でひどい >それ娘が幾つの時よ… 月光やってた時だからJC時代だな…
171 18/10/07(日)12:56:48 No.538818896
でもこんなめんどくさい人手も息子と娘を育て上げてるんだな…大したもんだ