18/10/07(日)11:50:38 1億5千... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/07(日)11:50:38 No.538805522
1億5千万円で落札された絵画は! 落札と同時に額縁に仕掛けられていたシュレッダーによって裁断されました! バンクシーなんてそれでいいんだよ…
1 18/10/07(日)11:53:37 No.538806067
裁断された作品がさらに値段上がったりして
2 18/10/07(日)11:53:54 No.538806132
>裁断された作品がさらに値段上がったりして 間違いなく上がる
3 18/10/07(日)11:54:15 No.538806212
この事で盛り上がったから倍には最低なる
4 18/10/07(日)11:56:12 No.538806569
なんでそんなトラップを…
5 18/10/07(日)11:56:36 No.538806632
アートだよ
6 18/10/07(日)11:57:42 No.538806819
多分落札者はちょっと喜んでる
7 18/10/07(日)11:58:35 No.538806985
ロックだな
8 18/10/07(日)11:59:38 No.538807166
跡形もなく粉々に爆破できるならしたかったんだと思う
9 18/10/07(日)12:00:45 No.538807376
名前も知らなかったけどこの人ってそういう皮肉的な演出が好きな人なんだね
10 18/10/07(日)12:01:57 No.538807610
勝手に博物館に作品置いたり行動力の塊おじさん
11 18/10/07(日)12:02:03 No.538807626
バンクシーだからサプライズは何かなー?くらいにはみんな思ってたでしょ
12 18/10/07(日)12:02:54 No.538807784
扱い的には金持ちのピエロだよねバンクシー
13 18/10/07(日)12:02:55 No.538807786
パレスチナ地区まで行って「みんな好きで見てくれるから」と子猫を描く人
14 18/10/07(日)12:03:21 No.538807849
裁断されたバンクシーという概念に値段が付く もうわけわなんないけど皮肉きいてていいなと思う
15 18/10/07(日)12:03:29 No.538807883
そこらの屁理屈だけ捏ねる現代アーティストと違って体張って命懸けて落書きするからなバンクシー
16 18/10/07(日)12:04:00 No.538807978
価値が上がるとはいうけど それはそれで作者自らゴミと認定されたものをありがたがるアホということになる
17 18/10/07(日)12:04:39 No.538808095
イギリス人だと聞いて非常に納得した こういうひねくれことするのはイギリス人だよ
18 18/10/07(日)12:04:58 No.538808156
片手間に音楽やってるらしいな
19 18/10/07(日)12:05:18 No.538808205
半分で止める配慮
20 18/10/07(日)12:06:58 No.538808513
粉々にはしない優しさ
21 18/10/07(日)12:07:38 No.538808627
>価値が上がるとはいうけど >それはそれで作者自らゴミと認定されたものをありがたがるアホということになる 例えば富野監督が作品貶したらちょっと嬉しくなる人いるじゃん? それと一緒よ
22 18/10/07(日)12:07:41 No.538808639
まあバンクシーなら仕方ないな
23 18/10/07(日)12:08:22 No.538808757
さんまの車とかにたけしが落書きやるような感じ
24 18/10/07(日)12:08:26 No.538808768
額縁にシュレッダー仕込むってどういう事…
25 18/10/07(日)12:08:38 No.538808806
イグジットスルーザキフトショップみんな見てね
26 18/10/07(日)12:10:20 No.538809089
仕組みが気になるわ オークション側もグルだろこれ
27 18/10/07(日)12:10:21 No.538809096
>額縁にシュレッダー仕込むってどういう事… 本人のインスタ https://www.instagram.com/p/BomXijJhArX/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=3rkuk7uca66i
28 18/10/07(日)12:10:40 No.538809147
落札されてお値段決まった瞬間にシュレッダー作動!とか仕掛け人はスカッとするだろうな…
29 18/10/07(日)12:11:24 No.538809270
これシュレッダー付いてるの事前に会場内の全員知ってたら面白いな
30 18/10/07(日)12:11:26 No.538809283
>額縁にシュレッダー仕込むってどういう事… シュレッダーを額縁にしたってことだ
31 18/10/07(日)12:12:38 No.538809505
それ落札した人はゴミをもらうことになるの?一億五千万は丸損?
32 18/10/07(日)12:13:59 No.538809753
>それ落札した人はゴミをもらうことになるの?一億五千万は丸損? 一応傷とか付いたら受け取り拒否もできる けどバンクシーのパフォーマンス含めて今後の価値が上がる可能性の方が高い
33 18/10/07(日)12:14:12 No.538809799
バクシーシ!
34 18/10/07(日)12:14:23 No.538809828
>それ落札した人はゴミをもらうことになるの?一億五千万は丸損? オークションの規約によるだろうけどちゃんとあり姿で引き渡せてないから取引も成立しないんじゃない? それはそれとしてゴミっていうか「むしろクール」みたいに価値上がるだろうけど
35 18/10/07(日)12:14:34 No.538809862
素晴らしいよね これこそ正にエンターテイメントでありビジネスであり資本主義だわ
36 18/10/07(日)12:14:53 No.538809927
>それ落札した人はゴミをもらうことになるの?一億五千万は丸損? ちゃんと支払うよ 正直あの絵だけだったら何も面白くないゴミだから 本人がシュレッダーかけた上で証拠動画上げてくれたから ちゃんと価値のある作品になったって喜んでると思うよ
37 18/10/07(日)12:15:09 No.538809973
嬉しいおまけがついてきたわ 程度に思ってそう
38 18/10/07(日)12:15:11 No.538809979
>これシュレッダー付いてるの事前に会場内の全員知ってたら面白いな >サザビーはバンクシーの仕掛けを事前に把握していたかどうかを明らかにしていない。 らしい
39 18/10/07(日)12:15:17 No.538810000
パフォーマンス
40 18/10/07(日)12:15:18 No.538810009
絵そのものよりもパフォーマンスに価値を見出されてる人だから 買った瞬間その場で倍の価格になったようなもの
41 18/10/07(日)12:15:32 No.538810047
アイドルのサインに後からキスマークついたみたいなもんか
42 18/10/07(日)12:16:24 No.538810210
アーティスト本人の仕込みだしそれ込みのアートって事になるんじゃない
43 18/10/07(日)12:16:32 No.538810238
値段がついた瞬間にゴミになるってのが大事だったんだろうなとは思う
44 18/10/07(日)12:16:44 No.538810271
買った人が期待してたものじゃないしいらないから捨てたよって言ってロックの上書きして欲しい
45 18/10/07(日)12:16:47 No.538810281
マジで価値のある他人の作品に落書きしたりシュレッダーかけないから全然許されてる
46 18/10/07(日)12:17:01 No.538810323
保存しづらそう
47 18/10/07(日)12:17:23 No.538810389
格好いいBGM鳴らせて欲しい
48 18/10/07(日)12:18:16 No.538810583
プロレスラーにビンタしてもらったようなもんでしょ
49 18/10/07(日)12:18:20 No.538810595
一億5千万円の札をシュレッダーに!
50 18/10/07(日)12:18:22 No.538810598
「インスタにバンクシー公式アカウントがある」というのがなんか面白い 一応は犯罪者だろうに
51 18/10/07(日)12:18:56 No.538810728
マッシヴアタックの白人の方なんでしょ?
52 18/10/07(日)12:19:17 No.538810806
犯罪者の公式アカウントがあることはどの辺が面白いの?
53 18/10/07(日)12:19:20 No.538810818
前科者ははインスタやっちゃいけないのか?
54 18/10/07(日)12:19:59 No.538810962
テロリストがYouTubeで犯行声明出す時代になにを
55 18/10/07(日)12:20:29 No.538811055
作者知ってる人の反応があいつならやるな…だったときいてダメだった
56 18/10/07(日)12:21:31 No.538811280
猫が自由に遊んでるのをお世話してるような感じが1番近い気がする
57 18/10/07(日)12:21:58 No.538811383
>前科者ははインスタやっちゃいけないのか? 捕まってないから前科者ではないと思うし別にそういう話ではない
58 18/10/07(日)12:22:44 No.538811536
次はどんなドッキリやってくれるんだろうと期待され続けて いつかもう疲れました…みたいな日が来てしまうのかなあ
59 18/10/07(日)12:23:05 No.538811602
こいつだけ犯罪が許されてるのがおかしい!っていう良識派ももちろん居る でもうるせー!金になるからいいんだよ!理論がそれに勝っちゃう 作品自体はもとより観光資源になるから…
60 18/10/07(日)12:23:25 No.538811665
半分で止めるなんて残りの半分の価値上げるためにやってるじゃん
61 18/10/07(日)12:23:33 No.538811690
お金余ってるんだろうな
62 18/10/07(日)12:24:32 No.538811875
作品自体がよく物理的に無くなる作者だから これでいいのだ
63 18/10/07(日)12:25:24 No.538812049
このパフォーマンスで知名度が何100倍にも上がった作品だから価値や持つことによるステイタスは爆上がりだよ
64 18/10/07(日)12:25:46 No.538812118
金持ちは暇してんな
65 18/10/07(日)12:26:07 No.538812196
つまり落札額より価値を上げる粋なパフォーマンスって事でいいの?
66 18/10/07(日)12:26:17 No.538812227
やはり資本主義は邪悪…
67 18/10/07(日)12:26:51 No.538812331
事実上国に飼われてるようなもんだよね 勝手に消された事件が起きた時に「もう一度描いてくれることを望んでいる」って行政が言っちゃうぐらいだし
68 18/10/07(日)12:26:54 No.538812340
実際バンクシーらしい!流石だ!ってなってシュレッダーで細切れのが額縁込みで高い評価になるっていうバンクシーの皮肉すら価値に飲み込まれちゃってるのが怖い
69 18/10/07(日)12:27:04 No.538812381
>マジで価値のある他人の作品に落書きしたりシュレッダーかけないから全然許されてる ミスタービーンはそういうことする
70 18/10/07(日)12:27:07 No.538812394
>こいつだけ犯罪が許されてるのがおかしい!っていう良識派ももちろん居る >でもうるせー!金になるからいいんだよ!理論がそれに勝っちゃう >作品自体はもとより観光資源になるから… まあ、無条件に許されてるわけじゃなく悪い所は悪いって扱われてるしね プラマイでプラスが残るんじゃなくて、当然だけど両方別の問題として扱われてる
71 18/10/07(日)12:29:23 No.538812853
>つまり落札額より価値を上げる粋なパフォーマンスって事でいいの? どうなんだろう これだけの価値がつきましたよ、ってなったところで台無しにするパフォーマンスが皮肉にも価値を上げてしまうかもしれない、ってとこだと思う
72 18/10/07(日)12:29:29 No.538812872
イスラエル兵に銃向けられながら描いたり身体は張ってる
73 18/10/07(日)12:30:23 No.538813038
>実際バンクシーらしい!流石だ!ってなってシュレッダーで細切れのが額縁込みで高い評価になるっていうバンクシーの皮肉すら価値に飲み込まれちゃってるのが怖い そりゃ集まってるのはバンクシーをよく知ってるファンでシュレッダーも本人が用意して細切れの絵も自分の絵ってのなら誰も傷ついたり価値観変わってないもの バンクシーのパーティーで本人がサプライズくらいのもんだし
74 18/10/07(日)12:31:16 No.538813202
普通に邪魔だし消すね…したところ結構あるしな まあ常識的に考えればただの犯罪行為でしかないからしょうがないけど
75 18/10/07(日)12:32:28 No.538813448
バンクシーで検索するとグーグル先生が配偶者の存在と名前を教えてくれるんだけどこれ正確なんだろうか
76 18/10/07(日)12:33:30 No.538813661
ゲリラ的に超格安で絵を売ってくれるおじさん
77 18/10/07(日)12:34:02 No.538813777
道端のグラフィティアーティスト気取ってる人はバンクシーの存在知ってんのかな?
78 18/10/07(日)12:34:03 No.538813780
数年前から仕込んだ仕掛けを実行できるなんてすごい満足しそう
79 18/10/07(日)12:34:34 No.538813898
アマゾンにも今回の絵柄のポスターが2000円くらいであって笑ってしまった
80 18/10/07(日)12:34:39 No.538813918
インファマスで見たことある!
81 18/10/07(日)12:35:36 No.538814135
買った人は喜んだの?
82 18/10/07(日)12:36:02 No.538814235
>道端のグラフィティアーティスト気取ってる人はバンクシーの存在知ってんのかな? イギリス人で落書きする人なら全員知ってるんじゃないかな… 「特権的に許されてる」ことから悪感情の方が大きいみたいだけど
83 18/10/07(日)12:36:13 No.538814283
>買った人は喜んだの? 訓練されたバンクシーファンしかいなかったからそりゃもう
84 18/10/07(日)12:36:21 No.538814312
ピカソの絵もシュレッダーにかければ価値倍増するね
85 18/10/07(日)12:36:51 No.538814434
覆面アーティストかぁ まぁ成りすましも多そうだな…
86 18/10/07(日)12:36:54 No.538814450
下手なグラフティ描いてる奴って意味あるの
87 18/10/07(日)12:37:02 No.538814487
他のやつらからしたら先生に妙に気に入られてるヤンキーみたいなもんだから嫌うよね
88 18/10/07(日)12:37:33 No.538814604
>ピカソの絵もシュレッダーにかければ価値倍増するね ピカソは商業的にも成功した人だからそういうのとは路線が違う
89 18/10/07(日)12:37:37 No.538814627
>訓練されたバンクシーファンしかいなかったからそりゃもう それなら大喜びだな…
90 18/10/07(日)12:37:55 No.538814694
>ピカソの絵もシュレッダーにかければ価値倍増するね 本人がやるからこそだよ もう既に価値のついたものをぶっ壊すとかクメールルージュじゃねえんだから…
91 18/10/07(日)12:37:56 No.538814701
>他のやつらからしたら先生に妙に気に入られてるヤンキーみたいなもんだから嫌うよね 納得した
92 18/10/07(日)12:38:09 No.538814757
村上隆とかああいうのでしょ
93 18/10/07(日)12:38:42 No.538814854
まぁ現代アートだし奇天烈な方が
94 18/10/07(日)12:38:53 No.538814893
くっだらねえ俺でもできる
95 18/10/07(日)12:38:53 No.538814895
出品前に作品の点検しないわけないだろうしサザビー側も怪しい気がする
96 18/10/07(日)12:38:55 No.538814902
これ日本の法律でいう器物損壊に問われんのかな? 自作とはいえ売ってるのに
97 18/10/07(日)12:39:03 No.538814928
そーっと美術館に忍び込んで 勝手に自分の作品を飾って しばらく誰も気付かなかったぜってゲラゲラ笑ってる人
98 18/10/07(日)12:39:56 No.538815130
>ピカソの絵もシュレッダーにかければ価値倍増するね バンクシーはそれが出来ない常識人だから安心して皆支持する だからパフォーマンスが弱くもあるけど 中国の価値ある壺割りまくるパフォーマンスするアーティストみたいな反感は買いづらい
99 18/10/07(日)12:40:32 No.538815262
>くっだらねえ俺でもできる 1億の価値がつくように仕込みしないと成立しないの分かってる?
100 18/10/07(日)12:40:36 No.538815277
二度と他の人には落札できないし所有権が移る事もないし 逆に箔がついてしまったな…
101 18/10/07(日)12:40:37 No.538815279
バンクシーと一緒に組むのもデンジャー・マウスみたいな一流どころばかりで テレビの有名人がいまだに街中に出て来て荒らし回ってるような感じだしな
102 18/10/07(日)12:40:49 No.538815321
まあサザビーズもグルだろうね 最近は中国やら他の団体が台頭して凋落してたし話題づくりに
103 18/10/07(日)12:41:04 No.538815377
>これ日本の法律でいう器物損壊に問われんのかな? >自作とはいえ売ってるのに だから引き渡しの直前にスイッチオンって寸法よ 落札価格は確定してるけど相手に渡されてないから 落札者は受け取り拒否も出来るという誰も損しないタイミング
104 18/10/07(日)12:41:33 No.538815494
落札者もバンクシーのファンなら死ぬ程嬉しかっただろうな
105 18/10/07(日)12:41:57 No.538815585
>村上隆とかああいうのでしょ あいつもはっきり言ってクソだけどパトロン捕まえる才能はあるからな…
106 18/10/07(日)12:42:32 No.538815711
バランス感覚というかそこらへんの節度があるから生き残っていられるって側面はあるだろうね
107 18/10/07(日)12:42:55 No.538815786
>落札者は受け取り拒否も出来るという誰も損しないタイミング 出品者もおーいいよ許す許すって言ってるしね
108 18/10/07(日)12:43:04 No.538815822
>ピカソの絵もシュレッダーにかければ価値倍増するね >くっだらねえ俺でもできる 話を全く理解してないアスペルガーはレスしないで欲しい
109 18/10/07(日)12:43:09 No.538815842
バンクシーって人は有名なの? 聞いたことないけど
110 18/10/07(日)12:43:14 No.538815856
たとえば世紀の大道芸とかだって撮影はできるけど形には残らないじゃん? それを絵画でやった つまりそういう芸なんだ
111 18/10/07(日)12:43:53 No.538815988
>村上隆とかああいうのでしょ バンクシーは身内でパーティー 村上は知らない土地で見世物小屋
112 18/10/07(日)12:44:01 No.538816029
紙送り失敗してシュレッダーのモーター音だけ盛大に響いてたら悲しいことになってたな…
113 18/10/07(日)12:44:41 No.538816162
このニュースインパクトあったからけっこう見られたし変な奴が昔の人の名画シュレッダーにかけないことを祈る
114 18/10/07(日)12:44:54 No.538816205
>村上隆とかああいうのでしょ >話を全く理解してないアスペルガーはレスしないで欲しい
115 18/10/07(日)12:45:22 No.538816313
>バンクシーって人は有名なの? >聞いたことないけど 知ろうとしない限りどんなに有名でも意味ないんじゃない?
116 18/10/07(日)12:45:24 No.538816319
誰がやったかで価値が付くのが芸術
117 18/10/07(日)12:45:41 No.538816377
>くっだらねえ俺でもできる アートの世界はな先にやったもん勝ちなんだよ… 二番煎じは誰も集まらないし見向きもされない…
118 18/10/07(日)12:45:43 No.538816381
>このニュースインパクトあったからけっこう見られたし変な奴が昔の人の名画シュレッダーにかけないことを祈る 製作者本人が経緯までインスタにあげてシュレッダーにかけたからこその話なんだけどな
119 18/10/07(日)12:45:48 No.538816397
話題性あるし作品の価値としてはめっちゃ上がってそう
120 18/10/07(日)12:45:54 No.538816434
現代アートの流れを茶化す側じゃないのか
121 18/10/07(日)12:46:34 No.538816583
>誰がやったかで価値が付くのが芸術 芸術をそんな雑にひとまとめにされても困る
122 18/10/07(日)12:46:51 No.538816649
>バンクシーって人は有名なの? >聞いたことないけど 何でこのスレにいるの? 無知を恥じずに自分が知らないから有名じゃないとかそんな事思ってレスしたの?
123 18/10/07(日)12:47:06 No.538816702
現代アートの流れを茶化すっていうのが現代アートらしいよね
124 18/10/07(日)12:47:29 No.538816794
誰がやったかは重要じゃないか? 作者の背景わかんないとタダのいたずらになるし
125 18/10/07(日)12:47:31 No.538816801
>現代アートの流れを茶化す側じゃないのか 別に独自に路上アートとかやってるだけで現代アート否定派でもない というか純粋に距離置いてる
126 18/10/07(日)12:47:46 No.538816874
>芸術をそんな雑にひとまとめにされても困る 異論反論があるなら具体例をあげるべきだよ
127 18/10/07(日)12:48:13 No.538816974
この人の絵って真っ当に面白いからね
128 18/10/07(日)12:48:18 No.538816993
芸術と現代アートはジャンル違いな感覚があるな
129 18/10/07(日)12:48:22 No.538817012
>>芸術をそんな雑にひとまとめにされても困る >異論反論があるなら具体例をあげるべきだよ アスペ小僧の煽りに反応するなよ
130 18/10/07(日)12:48:23 No.538817016
>>このニュースインパクトあったからけっこう見られたし変な奴が昔の人の名画シュレッダーにかけないことを祈る >製作者本人が経緯までインスタにあげてシュレッダーにかけたからこその話なんだけどな それでもニュースだと一瞬だし見出しだけ見て全文しっかり読まない奴とかいるから…
131 18/10/07(日)12:48:46 No.538817111
クソムシーがバンクシーを知らないとか喚いてる図