虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/07(日)10:48:53 https:/... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/07(日)10:48:53 No.538793807

https://www.youtube.com/watch?v=7TMcgFFd4Kk

1 18/10/07(日)10:50:48 No.538794177

尻鉄球とどっちが駄目かってくらいひどい動画だった

2 18/10/07(日)10:51:00 No.538794208

フフッてなる

3 18/10/07(日)10:54:26 No.538794862

暇な奴がいるもんだなと思ったら原作者でダメだった

4 18/10/07(日)10:55:13 No.538795014

引き抜く動作は省略できてないんじゃねぇかな...

5 18/10/07(日)10:57:01 No.538795350

ちゃんと抜ける構造してますって説明されても

6 18/10/07(日)10:57:07 No.538795368

ガッ スポンッ

7 18/10/07(日)10:58:08 No.538795560

馬鹿にされたことは理解できても なんで馬鹿にされたのか理解できてないみたいだな

8 18/10/07(日)10:58:37 No.538795644

>斎鎚 >10 か月前 >質問1、刺さってるのは小さな杭の先端だけ? >質問2、杭の先端だけしか刺さらないのならばバリスタの下位互換ではないのか?&#-257; > >山川直輝 >山川直輝 >10 か月前 >1,直径2cmぐらいの杭が最大15cmぐらい刺さる感じです。頭や関節に刺さない限り、あまりダメージはありません。 >2,そうです。 > このシーンでは「中学3年の男子が、初めて1から自分で武器を作る」必要性があって(口出しならいいけど、手伝ってもらったら作品内の仕様上、使えなくなる)、「制限時間は1週間程度」「インターネットは無い」「木材・革は限られてる」「鉄だけある」という状況だったので、もう1個制作した武器である「バリスタのようなもの」は、(主に時間的に)一つ作るのが限界でした。 > その武器は別の仲間に渡したので、本人は鋳造で量産できるこっちを持っています。&#-257;

9 18/10/07(日)10:58:37 No.538795648

大杭2はないのか...

10 18/10/07(日)10:58:54 No.538795688

引き抜くの手間取ってるじゃねーか!

11 18/10/07(日)10:59:22 No.538795771

なんでオタクはこういう十徳ナイフ的なものが好きなんだろう

12 18/10/07(日)11:00:38 No.538795999

13 18/10/07(日)11:01:19 No.538796123

>! 先っぽが刺さってるだけだからこういう反応になるよな…

14 18/10/07(日)11:01:21 No.538796130

なろう叩きいいよね

15 18/10/07(日)11:01:27 No.538796152

そんなに低評価おしてやんなや!壺の仕業か!

16 18/10/07(日)11:03:30 No.538796511

めちゃくちゃ高い画力で書かれてたら納得する「」続出しそう

17 18/10/07(日)11:03:51 No.538796578

>なろう叩きいいよね これなろうと関係ないじゃん

18 18/10/07(日)11:05:38 No.538796865

>めちゃくちゃ高い画力で書かれてたら納得する「」続出しそう ゆで理論や車田理論みたいに理屈はよくわからんがとにかく凄そう!って見えるならそれでいいんだ

19 18/10/07(日)11:05:59 No.538796921

状況的に槍か弓の方が良さそう

20 18/10/07(日)11:07:01 No.538797098

画力は正義だからな…

21 18/10/07(日)11:07:49 No.538797235

なろうじゃなくてマガジンだよぉ

22 18/10/07(日)11:09:07 No.538797432

というかこれ「やっぱダメだったわこれ使えねぇ!」ってオチじゃなかったっけ

23 18/10/07(日)11:09:08 No.538797439

やっぱマガジンつて…

24 18/10/07(日)11:09:21 No.538797480

ゆで理論的に勢いで画力はカバーできるけど両方ないのはきつい

25 18/10/07(日)11:09:57 No.538797576

原作者的にも微妙な武器って扱いにするつもりだったらしいけど それでもこんな説明にページ割いたり動画作ったりするのは 描いてるうちにめっちゃ画期的な武器できた!ってテンション上がっちゃったんだろうか

26 18/10/07(日)11:10:16 No.538797631

マイホームヒーローの作画担当ならもっと説得力のある絵が描けるかもしれん 同じ原作者とは思えないくらい質が違うように見えるし

27 18/10/07(日)11:10:21 No.538797643

ボリューム上げると鼻息荒くてヒッてなるよ

28 18/10/07(日)11:10:28 No.538797660

殴った後抜けるまでのワンテンポを待っていただけるんであろうか…

29 18/10/07(日)11:10:34 No.538797679

めっちゃノリいいじゃん なんで低評価するの

30 18/10/07(日)11:11:48 No.538797903

スレ画の説明文からも頭が悪いのが伝わってきてるから 画力が上がってもカバーしようがないと思う

31 18/10/07(日)11:12:00 No.538797934

腕毛生えすぎに対する作者のコメントが生え際は後退してるけどなで駄目だった 気さくね

32 18/10/07(日)11:12:30 No.538798015

デスゲーム系でこの武器出したらそんな反応されるのもわかる

33 18/10/07(日)11:13:20 No.538798171

そもそも杭を残す意味は?

34 18/10/07(日)11:13:30 No.538798207

作中で失敗作扱いなのになんでここまで…

35 18/10/07(日)11:14:14 No.538798351

違うそうじゃないすぎる

36 18/10/07(日)11:16:05 No.538798694

別に活躍とかもしてなかったよねこの武器…

37 18/10/07(日)11:16:23 No.538798751

>そもそも杭を残す意味は? 敵の肉が硬いから深く刺さると抜けない→杭だけ取れるようにする みたいな理屈だった気がする

38 18/10/07(日)11:17:41 No.538798994

そもそもダメージを与えられないなら杭を付ける意味がないのでは

39 18/10/07(日)11:19:28 No.538799322

重さを担保するって言葉の使い方があってるか分からずモヤモヤしてる

40 18/10/07(日)11:20:00 No.538799419

クロスボウでも作って撃ちこみゃいいんじゃないかな… 近接縛りがあるの?

41 18/10/07(日)11:20:23 No.538799497

この本体複数に杭も相当数生産して鉄数百キロ消費したのに棍棒としてしか役立ってないのがウケる

42 18/10/07(日)11:21:04 No.538799628

尖ったもので刺し貫きたい欲求が抑えきれなかったのだ…

43 18/10/07(日)11:22:06 No.538799829

カタ漫画読みながらドラ焼き食べる道具

44 18/10/07(日)11:22:58 No.538799959

これの一番の問題は実用性じゃなくて見た目がダサいとこだと思う

45 18/10/07(日)11:23:00 No.538799967

>クロスボウでも作って撃ちこみゃいいんじゃないかな… >近接縛りがあるの? 本命の遠距離武器は作ってる こっちはオークと前衛で戦うための試験で落とされたからそれをパスするために意地で作った感じ

46 18/10/07(日)11:23:24 No.538800056

>重さを担保するって言葉の使い方があってるか分からずモヤモヤしてる 担保って〇〇の代わりに補填として××を用意するって感じの意味だから間違ってると思うよ

47 18/10/07(日)11:23:29 No.538800081

これほど腕の長い相手だとそもそも懐に飛び込むのが危険すぎるな

48 18/10/07(日)11:24:56 No.538800343

原作者クソコテなの?

49 18/10/07(日)11:25:34 No.538800444

>オークと前衛で戦うための試験 変な武器作ってるヒマがあったら走り込みと振りぬきの鍛錬した方がいいと思います

50 18/10/07(日)11:26:25 No.538800595

杭が無くなった際に使用する方がどう見てもメインに見える変武器

51 18/10/07(日)11:27:03 No.538800707

ショートスピアでいいんじゃね…

52 18/10/07(日)11:27:03 No.538800710

投斧でいいじゃん

53 18/10/07(日)11:28:01 No.538800903

そんな簡単に引っこ抜ける杭なら思っ切り振り抜いた時点で外れそう

54 18/10/07(日)11:28:52 No.538801050

動画のコメントも糞味噌で吹いた

55 18/10/07(日)11:30:11 No.538801284

これはどういう反応が欲しかったんだろう...

56 18/10/07(日)11:30:12 No.538801285

杭をわざわざ作るぐらいなら槍を大量生産して使い捨てるほうが利口だよな

57 18/10/07(日)11:30:27 No.538801336

大杭2はないの?

58 18/10/07(日)11:30:39 No.538801381

これが一番酷いのは作中でも使えない扱いなのに わざわざこんなことすること

59 18/10/07(日)11:30:52 No.538801435

これオークに武器を奪われたくないみたいな理由あんだっけ

60 18/10/07(日)11:30:56 No.538801446

フーッ フーッ

61 18/10/07(日)11:32:20 No.538801729

確か主人公は技能持ってなくて槍使えない設定だったはず

62 18/10/07(日)11:32:33 No.538801770

>これオークに武器を奪われたくないみたいな理由あんだっけ 巨大なポールウエポンでもない限り スレ画のオークさんには武器のサイズが小さすぎて素手殴りの方が強いと思う

63 18/10/07(日)11:33:18 No.538801904

強度減少を下げる 物質上の柄の長さを変えずに使う際の長さを追加 日本語で

64 18/10/07(日)11:33:21 No.538801915

投槍とかじゃダメなんですかね

65 18/10/07(日)11:34:53 No.538802232

アンサーとスレ画見る限り急所刺さないと何の有効打にもならない一発のみの杭がメインで斧部分がサブってどういうこと…?

66 18/10/07(日)11:34:55 No.538802238

su2643637.jpg 職業制限で短い武器しか持てない 鍛冶スキルで作った物なら制限無し おれはこれでいく!

67 18/10/07(日)11:35:05 No.538802273

>敵の肉が硬いから深く刺さると抜けない 杭固定されてても尻鉄球重いから引っこ抜く時の勢いで簡単に抜けるんじゃ しかも刃じゃなくて杭だし

68 18/10/07(日)11:35:17 No.538802312

マイホームヒーローの方も作画パワーでごまかしてるけど 説明がぐだぐだと長い割に説得力が薄いのはやっぱり同じなので作風がそういうのなのはわかる

69 18/10/07(日)11:35:36 No.538802376

作中でもダメな武器ならなんでリアルに作ったの? 実際にダメな武器だって実証したかったの

70 18/10/07(日)11:35:42 No.538802399

>巨大なポールウエポンでもない限り >スレ画のオークさんには武器のサイズが小さすぎて素手殴りの方が強いと思う じゃあやっぱり使い捨ての投擲武器のほうがいいな

71 18/10/07(日)11:36:41 No.538802611

>su2643637.jpg 反対側の斧振りかぶった方が破壊力高そうなシーンだ

72 18/10/07(日)11:36:41 No.538802615

>確か主人公は技能持ってなくて槍使えない設定だったはず 槍なんて一兵卒の為の武器なのに… 薙も払いもできなくても突くだけで剣に勝てる

73 18/10/07(日)11:37:47 No.538802861

>su2643637.jpg 両断できてないし円の内側に入ってるしで何の解決にもなってねえ…

74 18/10/07(日)11:38:16 No.538802969

尻鉄球が久しぶりにこんなにスレ伸びるなんて

75 18/10/07(日)11:38:22 No.538802979

>su2643637.jpg (円の外側からって言ったのに…)

76 18/10/07(日)11:38:23 No.538802985

ヒットアンドアウェイなら弓とかじゃないの…

77 18/10/07(日)11:38:27 No.538803000

>su2643637.jpg >職業制限で短い武器しか持てない >鍛冶スキルで作った物なら制限無し >おれはこれでいく! 両断できてなくない?

78 18/10/07(日)11:38:33 No.538803015

>su2643637.jpg 拳の長さ2m!

79 18/10/07(日)11:38:37 No.538803033

やはり無茶がある…

80 18/10/07(日)11:38:39 No.538803041

ただの大ファンが作った動画なら100回高評価してた

81 18/10/07(日)11:38:55 No.538803094

>su2643637.jpg これの最後の方の 木の束を殴ったら杭が横向きに(かつ先端が主人公の方を向いて)めり込んでるってのが全然わからん

82 18/10/07(日)11:39:00 No.538803114

>両断できてないし円の内側に入ってるしで何の解決にもなってねえ… ダメだった

83 18/10/07(日)11:39:06 No.538803129

>su2643637.jpg >職業制限で短い武器しか持てない >鍛冶スキルで作った物なら制限無し >おれはこれでいく! このロン毛ボケてんのか…?

84 18/10/07(日)11:39:22 No.538803197

近接職なのにワンパンKOの危険があるって時点でゲームバランス崩壊してると思う

85 18/10/07(日)11:39:56 No.538803312

>su2643637.jpg ブニ    ブニッ

86 18/10/07(日)11:40:11 No.538803367

コクッじゃねーよ

87 18/10/07(日)11:40:29 No.538803416

>su2643637.jpg 円の中にはいってるじゃねーか! そもそも半径2メートルに見えねえ!

88 18/10/07(日)11:41:24 No.538803647

槍使えないっていうけど斧は使えるならわざわざこんなん作らんでも投斧でよくない…?

89 18/10/07(日)11:41:26 No.538803661

首肯いてるけど両断も出来てませんよね?

90 18/10/07(日)11:41:28 No.538803680

>su2643637.jpg なんか円の中心じゃなくて偏ってない? 一番近いとこから攻撃してるような

91 18/10/07(日)11:41:33 No.538803705

>su2643637.jpg …木って貴重な資源で武器にも使えないって設定じゃなかったの?

92 18/10/07(日)11:41:35 No.538803713

コクッ

93 18/10/07(日)11:41:52 No.538803773

このサイズでこの重さ…? と指摘されたから更に重くしたが 計算だとそれよりももっともっと重くなる尻鉄球を片腕で軽々と振り回す主人公

94 18/10/07(日)11:41:58 No.538803789

自分が装備制限あるのは良いけどならなんでこのゴミ量産するの…? このゴミで死ぬのは自分だけで他の人には投槍でも渡せば良いのでは?

95 18/10/07(日)11:42:09 No.538803821

杭のついてる場所と刺し方から見てそう杭が刺さる場所おかしくない…?

96 18/10/07(日)11:42:22 No.538803860

実際使ってみたら効かなかった!なら分かるけど そもそもイメージの時点で効いてないじゃねーか!

97 18/10/07(日)11:42:41 No.538803938

杭をオーク内に残して雷が通るようにするみたいな作戦って昔聞いた覚えがあるけど「」の言ってたことだから分からん…

98 18/10/07(日)11:43:12 No.538804052

柄の部分一括鋳造って撓りが無さそうで 何か叩いたら即曲がったままになって使い物にならなさそうだな

99 18/10/07(日)11:43:15 No.538804056

6巻まだかな

100 18/10/07(日)11:43:16 No.538804062

わざわざ失敗するための武器として書いたのに 突っ込まれたらむきになって自分で作るのほんとダメだった

101 18/10/07(日)11:43:56 No.538804204

まあロンゲさんも主人公たちがなんか死んでも復活できるらしいって知ったから囮ぐらいにはなるだろうって…

↑Top