ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/10/07(日)10:14:55 No.538786994
戦争貼る
1 18/10/07(日)10:16:03 No.538787341
ワールドとキンクリを同時発動したらどうなるの
2 18/10/07(日)10:18:11 No.538787796
エピタフの予知は混乱の元
3 18/10/07(日)10:18:19 No.538787830
血を見るぞ
4 18/10/07(日)10:18:50 No.538787927
松崎?
5 18/10/07(日)10:19:04 No.538787980
しげるの無関係ゾーンっぷり
6 18/10/07(日)10:20:15 No.538788194
しげる「荒木先生そこまで考えてないと思うよ」
7 18/10/07(日)10:20:30 No.538788249
時を消し飛ばしてる間は物体を透過できるVSできない
8 18/10/07(日)10:21:50 No.538788519
しげる「二部までしか読んだことない」
9 18/10/07(日)10:22:38 No.538788689
5部はいろいろと混乱の元すぎる…
10 18/10/07(日)10:23:22 No.538788856
>5部はいろいろと混乱の元すぎる… アニメでどんだけどじゅんことまゆみが生まれるか楽しみだ
11 18/10/07(日)10:25:29 No.538789298
D4Cもいるしもう並行世界を見たってことでいいかなって
12 18/10/07(日)10:25:37 No.538789323
飛ばす時間地味に長いよねキンクリ
13 18/10/07(日)10:25:55 No.538789390
しげる「キンクリよりゴールドエクスペリエンスレクイエムの方が良くわからない」
14 18/10/07(日)10:26:43 No.538789557
しげる「そんなことよりチャリオッツレクイエムについて話そうぜ」
15 18/10/07(日)10:26:50 No.538789585
これでもまだ5部までは理解しやすい能力だからな
16 18/10/07(日)10:27:32 No.538789729
いや五部だとキンクリが一番揉めるよ
17 18/10/07(日)10:28:04 No.538789837
>しげる「そんなことよりミスター・プレジデントについて話そうぜ」
18 18/10/07(日)10:32:15 No.538790619
しげる松崎
19 18/10/07(日)10:32:29 No.538790660
飛んだことを知覚する影響範囲は未だに謎
20 18/10/07(日)10:32:46 No.538790724
>いや五部だとキンクリが一番揉めるよ GEの「作った生命への攻撃が反射される」効果でも揉めない!?
21 18/10/07(日)10:33:18 No.538790821
>>いや五部だとキンクリが一番揉めるよ >GEの「作った生命への攻撃が反射される」効果でも揉めない!? なんで草を引き抜いてるミスタがダメージ行かないんだ!!!
22 18/10/07(日)10:33:39 No.538790888
ひろひこ「ごめんその設定忘れてた」
23 18/10/07(日)10:34:31 No.538791042
しげるを巡っての三角関係じゃないのか…
24 18/10/07(日)10:34:47 No.538791093
こんなことで揉めてたらヨーヨーマッに脳が存在してることに耐えられないぞしっかりしろ
25 18/10/07(日)10:35:32 No.538791221
ダメージ反射はONOFFできて仲間が出来て以降は誤爆防止に基本OFFにしてるって事にするしかないかな…
26 18/10/07(日)10:35:41 No.538791246
しげる「一時停止のワールド。巻き戻しのキラークイーン。チャプターセレクトのキング・クリムゾン。早送りのメイド・イン・ヘブンと各部のボススタンドは再生機器の能力になってるんだよね…」
27 18/10/07(日)10:35:49 No.538791273
しげる「理屈で読むもんじゃないよジョジョは」
28 18/10/07(日)10:35:57 No.538791305
アニメで久しぶりに5部見たけどGEって生み出した命全部に反射能力ついてたっけ…後半活かされた記憶が全く無い…ってなった
29 18/10/07(日)10:36:05 No.538791325
全然わからない 荒木先生は雰囲気で漫画を描いている
30 18/10/07(日)10:37:09 No.538791494
>これでもまだ5部までは理解しやすい能力だからな 6部に比べると全然分かる
31 18/10/07(日)10:37:43 No.538791587
>アニメで久しぶりに5部見たけどGEって生み出した命全部に反射能力ついてたっけ…後半活かされた記憶が全く無い…ってなった 強すぎて早々に無かった事にされた効果だよそれ
32 18/10/07(日)10:37:44 No.538791590
しげるは一見初心者だけど女二人が対立したとき的確に良い話題で話を逸らしてくれる
33 18/10/07(日)10:38:10 No.538791671
エアロスミスの弾丸すり抜けさえ無ければ問題ないのにね
34 18/10/07(日)10:38:16 No.538791701
貴様の解釈だとナランチャを鉄柵で串刺しにできた説明がつかない
35 18/10/07(日)10:38:35 No.538791762
アニメの一話でもジョルノがカエルはまだ成長途中で制御できないとかなんとか言ってたから GEの攻撃反射はジョルノの意思によって制御できると考えれば良いんじゃないか
36 18/10/07(日)10:38:56 No.538791840
未だに船は二隻あったの辺りがわからない
37 18/10/07(日)10:39:02 No.538791854
>貴様の解釈だとナランチャを鉄柵で串刺しにできた説明がつかない 貴様!?
38 18/10/07(日)10:39:06 No.538791869
GEのダメージ反射は明らかに作中の描写が矛盾してるから設定が変わったんだろうでケンカにはならない キンクリは矛盾しているようなしていないような…
39 18/10/07(日)10:40:16 No.538792098
>GEの攻撃反射はジョルノの意思によって制御できると考えれば良いんじゃないか そうするとなんでジョルノはその反射を敵への攻撃で積極的に使わなかったんだってなる
40 18/10/07(日)10:40:33 No.538792161
3つしか覚えられないをいきなりストフリが2進数で攻略する流れが分からない
41 18/10/07(日)10:40:51 No.538792207
キンクリ中も攻撃できてるし殴り飛ばしたら鉄柵に刺さったんだろう
42 18/10/07(日)10:40:56 No.538792220
発現初期の能力のブレは承り以来の伝統だからな 半暴走状態で片付けられる
43 18/10/07(日)10:41:04 No.538792244
>全然わからない >俺たちは雰囲気でジョジョを読んでいる
44 18/10/07(日)10:41:09 No.538792265
>未だに船は二隻あったの辺りがわからない 船に薄っぺらくした船をかぶせてた 船と薄い船の間を移動していたのでブチャラティたちが探しても見つからなかった
45 18/10/07(日)10:41:09 No.538792267
ナランチャーッ!はナランチャーッ!が鉄柵を透過或いは鉄柵がナランチャーッ!を透過して再実体化しないとああいう形にならない…
46 18/10/07(日)10:41:41 No.538792372
しげる「時飛ばされても前転したら攻略できるよ」
47 18/10/07(日)10:41:42 No.538792375
GEもジッパーもキンクリもそれこそもっと以前からスタンドの出来る事ってのは随分コロコロ変わるものだったじゃない 多分アレは精神エネルギーの具現であって本来はなんでもできるものなんだけどスタンド使い自身が「こう」だと定義した姿と能力に固定されちゃうもんだから逆にそれしかできなくなる面があるんじゃないかと思うんですよ…本能的な自分の限界というか でもDIOみたいに特訓して自身つければ上限上がったりその場の雰囲気やる気スゴあじで出来ると強く思えれば実現するんだろうし 要は勢い重点なのでは?
48 18/10/07(日)10:42:03 No.538792434
理屈に合わないから面白くないと言うつもりはないが もやもやしたものは残る
49 18/10/07(日)10:42:33 No.538792537
船は2隻は字面でネタにされるけど読むとわかりやすいとこだろ
50 18/10/07(日)10:42:52 No.538792603
誰かに触れた状態で発動するとそいつも一緒にクリムゾンできるのかな
51 18/10/07(日)10:42:54 No.538792617
わざわざキングクリムゾンの他にエピタフという別の存在を示唆してるんだから ドッピオのスタンドが発動してるでしょ
52 18/10/07(日)10:42:56 No.538792624
ブラックサバスに軽く矢で刺されたときに ちょっと能力の方向性が変わったんだろう
53 18/10/07(日)10:43:12 No.538792679
隙間の移動はわかる 能力にしても二重に被せられるにも限度がある…
54 18/10/07(日)10:43:22 No.538792719
6部の序盤の幻覚だけは許さない
55 18/10/07(日)10:43:54 No.538792822
ボスが追い詰められたことで能力が成長し変化したと考えるのが正しい DIOが最終戦で少しづつ時を止められる時間が増えて言ったのと同じ
56 18/10/07(日)10:44:00 No.538792841
>3つしか覚えられないをいきなりストフリが2進数で攻略する流れが分からない エンポリオからもらった紙を元に0を白1を黒って機械的に並べたらミューミューの顔が出たって流れ
57 18/10/07(日)10:44:17 No.538792899
>わざわざキングクリムゾンの他にエピタフという別の存在を示唆してるんだから >ドッピオのスタンドが発動してるでしょ エピタフはキングクリムゾンの能力の一部をドッピオに貸与しただけだぞ
58 18/10/07(日)10:44:24 No.538792918
ドッピオの体格から髪まで変わってボスになるのは納得してるんだ…
59 18/10/07(日)10:44:55 No.538793035
下二人凄い仲いいじゃん
60 18/10/07(日)10:45:04 No.538793056
ジョジョで体格が変わるなんてよくあること
61 18/10/07(日)10:45:27 No.538793129
>ドッピオの体格から髪まで変わってボスになるのは納得してるんだ… ドッピオ側の人格がそう言うスタンドを持ってたのかなって
62 18/10/07(日)10:45:28 No.538793136
>6部の序盤の幻覚だけは許さない 他人のDISCをINして幻覚みせてたんだよきっと
63 18/10/07(日)10:45:51 No.538793194
6部の承太郎小さいからな…
64 18/10/07(日)10:46:06 No.538793237
康一くんが縮んでいくのは納得するのか…
65 18/10/07(日)10:46:29 No.538793313
貴様の解釈だと玉美が小さくなった説明がつかない
66 18/10/07(日)10:46:32 No.538793322
>ドッピオ側の人格がそう言うスタンドを持ってたのかなって ドッピオの能力はエピタフじゃ?
67 18/10/07(日)10:46:48 No.538793368
D4Cの解釈も結構荒れる元だよね…
68 18/10/07(日)10:46:51 No.538793379
>しげる「時飛ばされても前転したら攻略できるよ」 じゅんこ・まゆみ「しげるは黙ってて」
69 18/10/07(日)10:46:51 No.538793380
>康一くんが縮んでいくのは納得するのか… アニメでみるとやっぱり四部終盤より縮んでるよね康一くん
70 18/10/07(日)10:47:01 No.538793417
貴様の解釈だとアナスイがTSした説明がつかない
71 18/10/07(日)10:47:18 No.538793472
グレイトフルデッドの弱点が氷で冷やすって扱いされてるけど 体温で老化の区別を付けてたのはあの場でトリッシュを殺さないようにするために設定してただけで その縛りがなかったら冷やそうがどうしようが関係ないんじゃないかと思ってる
72 18/10/07(日)10:47:20 No.538793477
DIOのハミパっぽいのがジョナサンのスタンドって言われても納得できないしげるVSDIOジョナ尊いしてるじゅんこまゆみの腐女子コンビ
73 18/10/07(日)10:47:24 No.538793492
キンクリは実際に描写されてる絵が毎回仕様変わるから揉める 他のはそう書かれてるからそうなんだよってなるけど
74 18/10/07(日)10:47:24 No.538793493
>ドッピオの能力はエピタフじゃ? エピタフはボスがドッピオに能力貸したってセリフで言ってるよ
75 18/10/07(日)10:47:30 No.538793518
いやでもエアロスミス利用した時は時飛ばし中は相手からの攻撃は干渉できない感じだったわけで
76 18/10/07(日)10:47:32 No.538793522
しげる「大人は間違えるだけなのです」
77 18/10/07(日)10:47:35 No.538793536
>康一くんが縮んでいくのは納得するのか… 玉美も間田も縮んだしまあそんなもんだろう
78 18/10/07(日)10:47:48 No.538793590
キンクリは考察やらなんやらである程度は納得いくものが出てるけど 掃除のおばちゃんにバレそうになったシーンを考察材料にしてるのってほとんど見ないせいであそこだけ謎になってる 昔あのシーンをベースに能力解釈した二次クロスSSが書かれてて叩かれてた記憶
79 18/10/07(日)10:48:08 No.538793663
>ドッピオの能力はエピタフじゃ? あればキンクリの能力の一部だし…
80 18/10/07(日)10:48:10 No.538793667
二重人格は肉体をも変容させる症例を挙げてるからドッピオは別におかしくない
81 18/10/07(日)10:48:47 No.538793794
「「しげるは黙ってて!」」
82 18/10/07(日)10:49:27 No.538793906
DIO戦で承太郎は何秒で時をとめたの
83 18/10/07(日)10:49:32 No.538793931
ディアボロ以外の未来への軌跡を持つモノは消し飛ぶけど触ってるモノはディアボロ判定がされて消し飛ばない 壁や地面は未来への軌跡がない静物だから消し飛ばなくてすり抜けられない ナランチャは発動前に掴んで発動中にザックリしたか発動前に柵に投げて発動中に落ちてきて刺さったか パワーAだし余裕じゃない?
84 18/10/07(日)10:49:37 No.538793944
透過と透過しないを選択できるでいいよ
85 18/10/07(日)10:49:43 No.538793964
>D4Cの解釈も結構荒れる元だよね… あれは別に難しくないでしょ
86 18/10/07(日)10:49:51 No.538793994
しげる「仲いいな君たち…」
87 18/10/07(日)10:50:08 No.538794056
二重人格で体格が変わることに関しては ビリーミリガンの実話がどうとかってポルナレフが言ってたし…
88 18/10/07(日)10:50:17 No.538794075
>二重人格は肉体をも変容させる症例を挙げてるからドッピオは別におかしくない 体格は納得できるんだけど髪は伸びすぎだろと思う
89 18/10/07(日)10:50:38 No.538794139
キングクリムゾンじゃなくてスタプラとザワールドの解釈で殺しあうんじゃ
90 18/10/07(日)10:50:39 No.538794144
>キンクリは考察やらなんやらである程度は納得いくものが出てるけど >掃除のおばちゃんにバレそうになったシーンを考察材料にしてるのってほとんど見ないせいであそこだけ謎になってる >昔あのシーンをベースに能力解釈した二次クロスSSが書かれてて叩かれてた記憶 ポルポが指食ってたようなもんだろ凄味だよ
91 18/10/07(日)10:50:56 No.538794203
二重人格やボスが都合のよい展開を望む心が能力に反映されてる
92 18/10/07(日)10:51:03 No.538794213
キンクリの力は「未来を予知して任意の時間を消し飛ばす」だから 未来予知の視覚的表現がエピタフと考えれば良い
93 18/10/07(日)10:51:20 No.538794262
メタリカも人間にあんな鉄分無いよと夢のない話を聞いてガッカリしたな…
94 18/10/07(日)10:51:24 No.538794279
ナランチャを殺したときはチャリオッツレクイエムの影響?でディアボロとドッピオで分裂してたからディアボロとドッピオがキンクリ同時発動で…
95 18/10/07(日)10:51:26 No.538794289
>グレイトフルデッドの弱点が氷で冷やすって扱いされてるけど >体温で老化の区別を付けてたのはあの場でトリッシュを殺さないようにするために設定してただけで >その縛りがなかったら冷やそうがどうしようが関係ないんじゃないかと思ってる 設定じゃなかったら元来女に弱い能力ってことになるのかな
96 18/10/07(日)10:51:38 No.538794332
しげる「ジョニィ撃ったときの大統領の描写どういうことだったの?」
97 18/10/07(日)10:52:54 No.538794562
>ディアボロ以外の未来への軌跡を持つモノは消し飛ぶけど触ってるモノはディアボロ判定がされて消し飛ばない >壁や地面は未来への軌跡がない静物だから消し飛ばなくてすり抜けられない >ナランチャは発動前に掴んで発動中にザックリしたか発動前に柵に投げて発動中に落ちてきて刺さったか >パワーAだし余裕じゃない? 後半は消し飛ばし中攻撃を避けてた気がするけどあんま自信ないな
98 18/10/07(日)10:53:13 No.538794605
しげる「ジョジョと言えばジョジョ立ち?だよねー。やってみてよ」
99 18/10/07(日)10:53:14 No.538794612
しげる「設定変わっただけでしょ」
100 18/10/07(日)10:53:19 No.538794629
エレベーター内のトリッシュを持ち去ったのは?
101 18/10/07(日)10:53:26 No.538794656
ナランチャ殺しの時は時飛ばし中に柵に突っ込ませても無駄だけど 時飛ばしが終わった後も柵に体が突っ込んでる状態だったら時飛ばし終わった瞬間串刺し状態になってるんじゃないの
102 18/10/07(日)10:53:34 No.538794681
>しげる「ジョニィ撃ったときの大統領の描写どういうことだったの?」 そのへんのdioのランプがどうとかいうセリフもよく分からん
103 18/10/07(日)10:54:01 No.538794766
しげる「ジョジョって絵が怖いから読んだことない」
104 18/10/07(日)10:54:45 No.538794932
>エレベーター内のトリッシュを持ち去ったのは? 時間消しとばし中の意識の隙間に持ち去ったんじゃね?
105 18/10/07(日)10:55:00 No.538794975
まあスタンドって超能力だから メタリカが本来の人間の鉄分超えてハサミだのカッターの刃だの作れるのは良いよ別に
106 18/10/07(日)10:55:14 No.538795016
ザ・ワールドはすべてのスタンド能力使えるんじゃなかったの
107 18/10/07(日)10:56:08 No.538795176
解釈じゃねえけど読んでて理解をぶん投げたのはアクセルROのところ
108 18/10/07(日)10:56:15 No.538795216
>そのへんのdioのランプがどうとかいうセリフもよく分からん dioは語彙力ゴミだし…
109 18/10/07(日)10:56:30 No.538795266
>ザ・ワールドはすべてのスタンド能力使えるんじゃなかったの それはただの初期案だ
110 18/10/07(日)10:56:31 No.538795267
全部の能力使えるのはザ・ワールド21のほうだから
111 18/10/07(日)10:57:09 No.538795374
(劇中に説明されてたかファンの考察か思い出してる)
112 18/10/07(日)10:57:20 No.538795414
>そのへんのdioのランプがどうとかいうセリフもよく分からん ガリア戦記から間違った引用する程度の知性しかない男がそれっぽいこと言おうとして失敗したんだろう
113 18/10/07(日)10:57:21 No.538795416
アクセルRO戦はキリストに倣ってジョニィは一度死んで生き返るをやりたかっただけだから
114 18/10/07(日)10:57:43 No.538795464
>しげる「ジョジョって絵が怖いから読んだことない」 貴様の考え方だと人生を損している
115 18/10/07(日)10:58:11 No.538795566
今になって思うと全部の能力使えるより時止めの方が怖いよね
116 18/10/07(日)10:58:18 No.538795593
シビルウォーに関しては罪悪感の押し付けゲーってだけわかってればいいんじゃねえかな
117 18/10/07(日)10:58:47 No.538795674
チョコレイトディスコが良くわかんない
118 18/10/07(日)10:59:03 No.538795709
しげる「キングクリムゾンで時間を吹っ飛ばしている最中にバイツァダストが発動したらどうなるの?」
119 18/10/07(日)10:59:49 No.538795851
まず6部は幻覚が読んだ人間ふるい落とし過ぎてヤバい
120 18/10/07(日)10:59:53 No.538795865
>チョコレイトディスコが良くわかんない 手元で指定した座標にものを落とせるってだけだ
121 18/10/07(日)11:00:32 No.538795982
キンクリは発動したら自分以外のみんなは行動も思考も固定化されるわけだよ 過程もなんやかんや吹っ飛ばせる
122 18/10/07(日)11:01:09 No.538796084
>しげる「キングクリムゾンで時間を吹っ飛ばしている最中にバイツァダストが発動したらどうなるの?」 結果だけが残るので 腕が貫通した吉良が残るよ
123 18/10/07(日)11:02:23 No.538796306
>掃除のおばちゃんにバレそうになったシーンを考察材料にしてるのってほとんど見ないせいであそこだけ謎になってる キンクリして運命が変わるのはディアボロだけで他人の行動は何も変わらない ディアボロに関わる運命の人はディアボロがキンクリ発動して別の行動をしても無視して本来の運命通りに動く 掃除のおばちゃんに「後にしてくれ」って言ってドア閉めるという手順を予定をしておけばその過程をディアボロがキンクリする事で顔見せないで済ませられる この時ディアボロ本人はおばちゃんに対応してなくて本来の運命にいたディアボロの残像ともいうべきモノが消し飛んだ時間の中でおばちゃんに「後にしてくれ」と言ってるんだ 説明キッツいなこれ! 文字に起こそうとしたらすげえ時間食った
124 18/10/07(日)11:02:26 No.538796321
貴様の解釈だと船が2隻あったから何なのか説明できない
125 18/10/07(日)11:02:38 No.538796352
こう考えて欲しい ボスは結果論で物を考える人 ブチャラティは過程を大事にする人 と
126 18/10/07(日)11:03:30 No.538796509
結局二人はしげるとジョジョどっちが好きなの?
127 18/10/07(日)11:03:43 No.538796547
アニメあらためて見ると康一くんがGEは反射能力です って断言しててどうしても耐えられなかった 今後もその後特に描写はない感覚暴走(でもレクイエムを食らったディアボロの反応はこれっぽい?)とかあるから困る
128 18/10/07(日)11:04:40 No.538796711
>アニメあらためて見ると康一くんがGEは反射能力です >って断言しててどうしても耐えられなかった >今後もその後特に描写はない感覚暴走(でもレクイエムを食らったディアボロの反応はこれっぽい?)とかあるから困る 能力はその都度変わるけど 生命エネルギーを与えるという点は一貫しているので問題ない
129 18/10/07(日)11:04:54 No.538796752
>結局二人はしげるとジョジョどっちが好きなの? うるせェーー! 『仕事』と『自分』どちらが大事かしつこいオンナかよテメーはッ!!
130 18/10/07(日)11:04:56 No.538796757
>ボスは結果論で物を考える人 結果だけ求めるボスが過程を求めるムーディーブルースに追い詰められるの良いよね…
131 18/10/07(日)11:05:04 No.538796779
しげるはアーケードのジョジョで躊躇なくヒリ選ぶ奴だぞ
132 18/10/07(日)11:05:21 No.538796826
>しげる「キングクリムゾンで時間を吹っ飛ばしている最中にバイツァダストが発動したらどうなるの?」 ジョージジョースターで出てる たしか無限ループが発動するはず
133 18/10/07(日)11:06:08 No.538796948
キンクリの効果範囲によっては世界中で過程が飛ばされてることになるんだろうか
134 18/10/07(日)11:06:17 No.538796972
>しげるはアーケードのジョジョで躊躇なくヒリ選ぶ奴だぞ なら私はマライヤを選ぶわ
135 18/10/07(日)11:06:41 No.538797048
スタンドが発現したばかりで不安定だった ジョルノの精神の変化で能力が変わってしまった で反射は解釈してる
136 18/10/07(日)11:07:27 No.538797168
6部はホワイトスネイクとヘビーウェザーが混乱の元過ぎる… ミューミューもよくわからん
137 18/10/07(日)11:07:53 No.538797245
下手にサブカル人気が出たばかりに…
138 18/10/07(日)11:08:19 No.538797298
あとまあベイビィフェイス戦で成長した時に反射は無くなったとか 無理矢理解釈できない事もない 強すぎるからメタ的にも捨てたってのが妥当だとは思うが
139 18/10/07(日)11:08:29 No.538797320
「「にわかは黙ってろ」」
140 18/10/07(日)11:08:42 No.538797370
しげる「エコーズact3って音関係ないじゃん」
141 18/10/07(日)11:09:22 No.538797484
キンクリ中はボスだけはお互いに干渉不可能になるからナランチャ不意打ちでぶっ飛ばしてすぐ時飛ばしたのかな トリッシュ消えたのがちょっと無理あるけど
142 18/10/07(日)11:09:23 No.538797488
初期の蛇がパン加えるところでライターで焦げるけど あれは誰にダメージが帰るんだろうとふと思った
143 18/10/07(日)11:09:48 No.538797548
>あとまあベイビィフェイス戦で成長した時に反射は無くなったとか >無理矢理解釈できない事もない >強すぎるからメタ的にも捨てたってのが妥当だとは思うが 小説で反射利用して敵倒してたけどやっぱり強すぎるわあれ
144 18/10/07(日)11:10:14 No.538797624
しげるはサバイバー混ざってる
145 18/10/07(日)11:11:21 No.538797825
>後半は消し飛ばし中攻撃を避けてた気がするけどあんま自信ないな 出た当初とかも避けてたけどリゾット戦で弾丸すり抜けてるしやっぱ当たらないと思う 何となく貫通したら気持ち悪いから避けてるんだろう
146 18/10/07(日)11:11:27 No.538797842
時飛ばし中に敵とか物に干渉できない描写とできてる描写の両方があるからな ボス視点のときは干渉できない(何でも有りすぎるから)描写が多いがボス以外の誰か視点だと「いっ、一体何が起こったのた!?」感を出すために干渉できてる描写が多い
147 18/10/07(日)11:11:52 No.538797911
>しげるはアーケードのジョジョで躊躇なくヒリ選ぶ奴だぞ アーケードだと使用禁止にしてるとこが多かったぞペットショップとアンクアヴは
148 18/10/07(日)11:12:11 No.538797964
ジョジョで唐突に懐からこんなこともあろうかと 用意してたものをとりだすのはしょっちゅうあるから それだけで敵に致命的なカウンター出来る攻撃反射はバランス崩壊する