虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 面白か... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/07(日)08:55:29 No.538767837

    面白かったはずなのに

    1 18/10/07(日)08:57:10 No.538768141

    思い出補正ってすごいね

    2 18/10/07(日)08:57:40 No.538768226

    これはルパン 最近TVSPとか見直してるんだけど途中で飽きる… バビロン伝説は面白かったけど

    3 18/10/07(日)08:58:34 No.538768445

    こんな作画だったっけ…?

    4 18/10/07(日)08:59:03 No.538768524

    棒読み演技キッツ…

    5 18/10/07(日)08:59:40 No.538768630

    ゲームだけど動きがモッサリしてるのが辛くなって早々にやめちゃうことあるな…

    6 18/10/07(日)09:00:05 No.538768709

    先の展開を知ってるから楽しめてないだけじゃないの

    7 18/10/07(日)09:00:36 No.538768818

    昭和ライダー好きとか正気か と思ったり 子役うぜえ

    8 18/10/07(日)09:00:42 No.538768835

    このキャラの行動おかしくね…?

    9 18/10/07(日)09:00:45 No.538768852

    >バビロン伝説は面白かったけど あれこそ聳え立つクソだろ!?老婆なんだよ酷すぎるだろ!? …いや起伏が無いやつよりはマシか

    10 18/10/07(日)09:02:30 No.538769185

    ゾイドなんてシールドライガーやられたところくらいしか覚えてない… ライトニングサイクスってなんだったっけ?

    11 18/10/07(日)09:03:09 No.538769344

    >あれこそ聳え立つクソだろ!?老婆なんだよ酷すぎるだろ!? >…いや起伏が無いやつよりはマシか アクション面白かったからいいかなって… 宇宙人展開はどうかと思うけどさ

    12 18/10/07(日)09:03:38 No.538769492

    >ライトニングサイクスってなんだったっけ? 死んだコマンドウルフのコア移植して復活するの超カッコイイのに…

    13 18/10/07(日)09:04:47 No.538769873

    ルパンのTVSPはなあ ヒーロー展開好きじゃない身としては面白い作品滅多にない

    14 18/10/07(日)09:05:16 No.538769990

    そもそも当時からしてそんなにたのしんでなかった可能性は

    15 18/10/07(日)09:05:55 No.538770260

    日常系アニメならそんなに落差ない気がする この前三者三葉とスケッチブック見直したけど面白かったわ

    16 18/10/07(日)09:07:08 No.538770675

    昔のCGは今見ルとね…

    17 18/10/07(日)09:07:09 No.538770681

    ルパンはババアがなんか美女になって実は宇宙人だったみたいな話があってわけわからんかったな ナポちゃんとか言ってたしなんだったんだろあれ

    18 18/10/07(日)09:08:01 No.538770978

    昔は共感してたはずの主人公が生意気とか糞野郎に見えたりすることもあるよね

    19 18/10/07(日)09:09:58 No.538771549

    >ルパンはババアがなんか美女になって実は宇宙人だったみたいな話があってわけわからんかったな >ナポちゃんとか言ってたしなんだったんだろあれ バビロン伝説だな 宇宙人が地球の金を集めて持ち去ろうとしてた しかしそれを紛失したため捜索のためにばばあが派遣された 400年ぐらいかけてルパンの協力のもと発見し宇宙船にのって去ろうとするが ルパンによって金塊をバラバラにされ回収不可能になって終わる

    20 18/10/07(日)09:09:59 No.538771561

    なんか同じシーンばっか流すな…

    21 18/10/07(日)09:10:13 No.538771624

    ほたるの墓なんか年齢で共感する登場人物が変化するという

    22 18/10/07(日)09:10:38 No.538771728

    これはカウボーイビバップで一度なった カッコイイ!→かっこつけすぎ…→カッコつけるのもいいよね!と感想が変わっていった

    23 18/10/07(日)09:10:40 No.538771735

    トップを狙えは四話からでいいかなって

    24 18/10/07(日)09:11:08 No.538771879

    今だと1クールのスピード感と密度になれちゃってるから寄り道の多さに耐えられないのはある

    25 18/10/07(日)09:12:54 No.538772586

    年をとって感性が変わっただけなんじゃ…

    26 18/10/07(日)09:13:01 No.538772626

    昔の4クールアニメは今だときついだろうな そもそも見てる時間がない

    27 18/10/07(日)09:13:01 No.538772630

    >棒読み演技キッツ… 変な芸人使ってるわけじゃないけど といって下手なものは下手だな…ってなるのはよくある

    28 18/10/07(日)09:13:26 No.538772743

    大人になるって悲しいことなの

    29 18/10/07(日)09:13:33 No.538772782

    結局自分が一番オタクしてた頃の作品が一番面白いと思うけどな 十台後半ぐらいの

    30 18/10/07(日)09:14:25 No.538773050

    あれこんな引き伸ばしばかりだったっけ…

    31 18/10/07(日)09:14:31 No.538773081

    >結局自分が一番オタクしてた頃の作品が一番面白いと思うけどな >十台後半ぐらいの 思い出補正強過ぎて今見返すとあれっ…?ってなるパターンもある

    32 18/10/07(日)09:15:24 No.538773329

    悪役っぽく描写されてる大人キャラがまっとうなことしか言ってない!?ってなる

    33 18/10/07(日)09:15:39 No.538773407

    逆に見返してみたら面白くなってたパターンもあるかな

    34 18/10/07(日)09:15:48 No.538773462

    今見ても前に見たときも 昔のプリキュアの芸人回や漫才回が本当に辛いです

    35 18/10/07(日)09:16:29 No.538773633

    昔のカラー作品って色合いこんな暗かったっけ……? 青空が青くねえぞ……?

    36 18/10/07(日)09:17:19 No.538773835

    >バビロン伝説だな ああ噂のアレか そうか実は見てたのか俺

    37 18/10/07(日)09:18:19 No.538774065

    昔好きだった小説なんかも今読み返すとあれ?ってなったりする こんなに文章酷かったっけ…

    38 18/10/07(日)09:18:42 No.538774123

    時代の問題もあるけど点滅めっちゃきつい ポケモンフラッシュで問題になってよかったな

    39 18/10/07(日)09:18:45 No.538774130

    >逆に見返してみたら面白くなってたパターンもあるかな 別の見方ができるようになる作品もあるんじゃない エヴァとかぼくらのとか

    40 18/10/07(日)09:19:53 No.538774485

    今考えると引き伸ばしが酷い

    41 18/10/07(日)09:20:49 No.538774804

    4クールとかやることそんなにないわな

    42 18/10/07(日)09:20:51 No.538774811

    中だるみ期間がせいぜい10話だと思ってたら半分くらいはたるんでんなってなった

    43 18/10/07(日)09:21:03 No.538774850

    >逆に見返してみたら面白くなってたパターンもあるかな かったるいリメイクなんてやってねーで強い敵とバンバン戦えよ って当時思ってたドラゴンボール最強への道は最近見たら記憶よりは面白かった

    44 18/10/07(日)09:21:38 No.538775036

    >悪役っぽく描写されてる大人キャラがまっとうなことしか言ってない!?ってなる エルドランシリーズの子供から戦う力を取り上げるPTAのママさんとか自衛隊の人とか そりゃまともな大人ならガキに命賭けさせるわけねえってなるわ……

    45 18/10/07(日)09:21:42 No.538775047

    >中だるみ期間がせいぜい10話だと思ってたら半分くらいはたるんでんなってなった スクライド?

    46 18/10/07(日)09:22:20 No.538775197

    アニメとかだと放送の途中から見てたとかで一話から見ると構成ぐしゃぐしゃキャラグズグズなのが分かってしまうってパターンもありそうだ 途中から見る作品いいよね…脳内保管でたぶんいい感じの積み重ねがあったんだろうなって事に出来て…

    47 18/10/07(日)09:22:28 No.538775217

    ルパン三世はなあ 作品が多い分駄作も多くて… あと自由度高すぎて何だこれ…となったり

    48 18/10/07(日)09:22:33 No.538775229

    アニメよりゲームでこの感覚味わうな

    49 18/10/07(日)09:23:22 No.538775408

    ルパンは意味わからない話も多い

    50 18/10/07(日)09:23:23 No.538775413

    >アニメよりゲームでこの感覚味わうな 今のゲームはグラよりもUIの進化が凄いよね 快適すぎて昔のゲームがすぐ見劣りするようになった

    51 18/10/07(日)09:23:25 No.538775422

    ルパンはワルサーと炎の記憶が好き 映画だとくたばれノストラダムスと複製人間

    52 18/10/07(日)09:24:00 No.538775613

    ルパンVSコナンも好き もう一回やってほしい

    53 18/10/07(日)09:24:16 No.538775676

    ゲームってどんどん面白くなってるんだな…ってなるよね 面白いというか快適というか

    54 18/10/07(日)09:24:28 No.538775740

    今abemaで味わってる感覚だわ

    55 18/10/07(日)09:24:40 No.538775814

    シナリオ自体は色褪せないのも多いんだけどUIはちょっと古いだけでダメなこと多いよな

    56 18/10/07(日)09:24:53 No.538775906

    ゲームの場合は3Dマップの作れなれてない時期のやつがわりときつい 具体的にはPS時代

    57 18/10/07(日)09:24:57 No.538775946

    >スクライド? 2クールアニメの半分はせいぜい10話だし言ってること変わんなくなっちゃうじゃん!

    58 18/10/07(日)09:25:01 No.538775973

    くたばれノストラダムスはアクションやギミックが派手で俺も好き だけど子どもいらなかったなって… 助けてルパン!みたいな展開はちょっとねえ

    59 18/10/07(日)09:25:17 No.538776037

    >今のゲームはグラよりもUIの進化が凄いよね >快適すぎて昔のゲームがすぐ見劣りするようになった いや、ごめん ストーリーの方ね

    60 18/10/07(日)09:25:22 No.538776051

    最近ゲームソフト動作確認のため家にあるの片っ端からやってたけど マリカー凄いわ 不変的な面白さだわ

    61 18/10/07(日)09:26:09 No.538776341

    昔の仮面ライダーはパワーアップ回だけ見ればいいかなって… どうせ一貫したストーリー無いし

    62 18/10/07(日)09:26:40 No.538776482

    >ストーリーの方ね 演出の刺激が全然違うよね 今だとここもっとドラマチックに盛り上げるよなって思うようないいシーンが 意外とさらっと出てきてスッと終わっちゃうとかね

    63 18/10/07(日)09:26:48 No.538776531

    ゴエモンは今やっても面白いな ドットアクションゲーはだいたい冗長じゃなければ今でも楽しめるわ

    64 18/10/07(日)09:27:01 No.538776670

    セシル、バッツ、ロックは今見るとなんだこいつとしか思えなかった

    65 18/10/07(日)09:27:08 No.538776706

    >最近ゲームソフト動作確認のため家にあるの片っ端からやってたけど >マリカー凄いわ >不変的な面白さだわ 64マリカーのバトル大好き 異様に広いカラーブロックのところとか高低差もあってよかったな

    66 18/10/07(日)09:27:08 No.538776709

    最近リューないとがまさにこれだった アデューうぜえ 猿飛もっとうぜえ パッフィーはかわいいけどよええ そして終盤の怒濤の在庫整理と取って付けたような復活最集合 好きではあるけど…

    67 18/10/07(日)09:27:21 No.538776759

    エロゲは絵やエロシーンは今のほうがいいけどシナリオは昔のが良かったな

    68 18/10/07(日)09:27:42 No.538776845

    モンスターファーム2は相変わらず面白かったけど UIというかセーブ&ロードだけは苦行過ぎた… クリアだけならノーセーブでも割と行けるが育成に凝り出すと避けては通れん

    69 18/10/07(日)09:27:47 No.538776867

    大体昔好きになったアニメなら今見返して残念な部分があっても何だかんだ好きな部分も残ってるはずだからいいんだ むしろ全部つまらないのに好きになってたアニメならそれはそれでスゴい

    70 18/10/07(日)09:28:14 No.538776951

    尺の使い方が…

    71 18/10/07(日)09:28:26 No.538776992

    これがあるからなんだかんだ作品の質は時代と共に良くなっていってると感じる

    72 18/10/07(日)09:28:31 No.538777017

    FFとか高速化でささっとクリアするのがいいなってなった

    73 18/10/07(日)09:28:37 No.538777045

    スーパードンキーコングシリーズは今でも面白いな 3は癖が強すぎるけどそれは当時からだし

    74 18/10/07(日)09:29:13 No.538777176

    昔の作品で今もちゃんと褒められてるやつは本当にすごいよ…

    75 18/10/07(日)09:29:27 No.538777231

    スクライドはうn慶と常夏三姉妹のノリが当時から少しキツいというのはあったが まぁそういうキャラだしな

    76 18/10/07(日)09:29:38 No.538777264

    感動の死亡シーンも急に出てきたキャラが1個ダンジョン終えたらまた急に死んだだけとかね FFのことだけど

    77 18/10/07(日)09:30:14 No.538777375

    昔のpsゲーは読み込みがあるだけでツライ

    78 18/10/07(日)09:30:15 No.538777381

    >エロゲは絵やエロシーンは今のほうがいいけどシナリオは昔のが良かったな 学園もの萌えゲーで主人公が有能!みたいなのが多すぎて胸焼けがしている俺 探せばもちろん良作名作あるけどね

    79 18/10/07(日)09:30:42 No.538777478

    昔楽しくZ見てた俺は何が楽しかったんだ

    80 18/10/07(日)09:31:12 No.538777588

    今見返すと今より昔の方が棒読み酷かったんだなーって

    81 18/10/07(日)09:31:25 No.538777630

    >感動の死亡シーンも急に出てきたキャラが1個ダンジョン終えたらまた急に死んだだけとかね >FFのことだけど 死んでたと思ったら実は全員生きてた!なFF4

    82 18/10/07(日)09:31:56 No.538777731

    そういうことがあるのかと少し前にまどか☆マギカを観た まどかが魔法少女になるあたりでやっぱり泣いた

    83 18/10/07(日)09:32:13 i2F4Nt0Q No.538777805

    ここ何年かロマサガシリーズを急にやりたくなって 戦闘がダルすぎてやめることを繰り返してる… こんなダルかったっけこのゲーム…

    84 18/10/07(日)09:32:22 No.538777831

    FFUこんな無茶苦茶な終わり方だったっけ…?

    85 18/10/07(日)09:32:38 No.538777887

    >そういうことがあるのかと少し前にまどか☆マギカを観た >まどかが魔法少女になるあたりでやっぱり泣いた そりゃまどマギは最近の作品だし まだ五年前とかでしょ

    86 18/10/07(日)09:32:39 No.538777891

    >学園もの萌えゲーで主人公が有能!みたいなのが多すぎて胸焼けがしている俺 >探せばもちろん良作名作あるけどね Kanonの舞ルートはやっぱ久瀬側の方がまともで祐一と舞はキチガイにしか見えないって!

    87 18/10/07(日)09:33:09 No.538778040

    >FFUこんな無茶苦茶な終わり方だったっけ…? 映画がずっこけたせいで打ち切りになったから……

    88 18/10/07(日)09:33:16 No.538778066

    >逆に見返してみたら面白くなってたパターンもあるかな 当時から面白かったけど実況スレで解説付きで見てさらに面白く感じた00!

    89 18/10/07(日)09:33:33 No.538778150

    >これがあるからなんだかんだ作品の質は時代と共に良くなっていってると感じる 競合する作品が多いから最初から最後まで捕まえてないとすぐに他にいっちゃうからな 昔はどれだけダルくてもそれしか見る物がないから見てるみたいなところもあったから

    90 18/10/07(日)09:33:40 No.538778177

    大人キャラの言動とか振る舞いに共感するというのはある

    91 18/10/07(日)09:33:42 No.538778187

    >そういうことがあるのかと少し前にまどか☆マギカを観た >まどかが魔法少女になるあたりでやっぱり泣いた まだいうほど昔じゃないし…

    92 18/10/07(日)09:33:42 No.538778190

    ゲームの場合はストーリーとかよりシステム面の不便さがキツかったりする 歩くの遅え!

    93 18/10/07(日)09:33:42 No.538778191

    >FFUこんな無茶苦茶な終わり方だったっけ…? ひどかったね海パズル編

    94 18/10/07(日)09:34:37 No.538778375

    走るのに専用のキャラを入れないといけない幻水は当時としてもおかしかった

    95 18/10/07(日)09:34:55 No.538778435

    SDガンダムコレクションボックス見たら 当時は全然分からんかったけど原作見てる人に分かるネタめっちゃ入れてるなって思った

    96 18/10/07(日)09:34:55 No.538778438

    GBの遊戯王1は子供の時から辛かったけれど 2は何で当時あれだけハマれたのかわからない

    97 18/10/07(日)09:34:56 No.538778441

    去年の再放送で.hack//SIGN見たがそうそうこれだよ!ってなって安心した クリムは記憶よりも熱い男だった

    98 18/10/07(日)09:35:08 No.538778475

    話が面白いのは見れるけど映像すげぇみたいなのはホントにダメだわ

    99 18/10/07(日)09:35:07 No.538778476

    いっそ小さい子供の頃に見た作品だと逆に当初より内容がよく分かって面白い時もある 龍騎が最近見返してそんな感じだった

    100 18/10/07(日)09:35:15 No.538778503

    >逆に見返してみたら面白くなってたパターンもあるかな ダンガイオーやイクサー1やメガゾーン23とかかな 昔はトップをねらえに及んでねぇ…って下に見てたけど今見るとある意味フィルムの熱量上回ってるやんこれって感じた

    101 18/10/07(日)09:35:40 No.538778570

    10年以上前の作品しか見返しちゃだめなんですか!

    102 18/10/07(日)09:35:48 No.538778606

    漫画は昔の作品でも面白いのは面白い

    103 18/10/07(日)09:35:58 No.538778646

    >ゲームの場合はストーリーとかよりシステム面の不便さがキツかったりする システムで良いのか分からないけど昔のRPGやると経験値しょっぱくてレベル上げがダルい…となるなった

    104 18/10/07(日)09:36:01 No.538778653

    >走るのに専用のキャラを入れないといけない幻水は当時としてもおかしかった スタリオン以外だと 専用の封印級を装備しないとな

    105 18/10/07(日)09:36:05 No.538778669

    >走るのに専用のキャラを入れないといけない幻水は当時としてもおかしかった シーフ入れるかダッシュアビ付けないと走れないFF5がなんだって?

    106 18/10/07(日)09:36:13 No.538778694

    >漫画は昔の作品でも面白いのは面白い やっぱ面白えぜ…スプリガン!

    107 18/10/07(日)09:36:21 No.538778733

    >ゲームの場合はストーリーとかよりシステム面の不便さがキツかったりする >歩くの遅え! SFCぐらいになると割と乗り物があったりするからそんな気にならん気がする

    108 18/10/07(日)09:36:33 No.538778795

    >漫画は昔の作品でも面白いのは面白い 漫画はテンポ良すぎて戸惑う…

    109 18/10/07(日)09:37:17 No.538778957

    OPこんな歌下手だっけ…

    110 18/10/07(日)09:37:25 No.538778995

    昔はどうも思わなかったゼザが死ぬところはやり直したらうるっときちゃったよ

    111 18/10/07(日)09:37:36 No.538779026

    >話が面白いのは見れるけど映像すげぇみたいなのはホントにダメだわ でもFF8のCGムービーとそのムービーの中を歩いたりする場面がシームレスに移行するのは今でもすごいと思う キャラのポリゴンは今見るとうn

    112 18/10/07(日)09:37:38 No.538779039

    ドット絵のゲームはそういうもんで割り切れるけど CGはなんか本当にもう……

    113 18/10/07(日)09:37:46 No.538779053

    アニメとか映像作品よりゲームのほうが乗り越える壁が多いな

    114 18/10/07(日)09:38:17 No.538779182

    >昔はどうも思わなかったゼザが死ぬところはやり直したらうるっときちゃったよ FF5って印象より人がバンバン死ぬよね

    115 18/10/07(日)09:38:35 No.538779263

    FCはとにかく説明不足なんだよ 操作は元より何したらクリアなのか全く分からん

    116 18/10/07(日)09:38:40 No.538779287

    >漫画は昔の作品でも面白いのは面白い 動物のお医者さんは名作 パタリロは最近のよりも昔の方が面白い

    117 18/10/07(日)09:38:45 No.538779313

    ダイ・ソードを「」に紹介されて古臭い絵だなこれって言ってごめん… 20年以上前の漫画なのに今やってるどの漫画より燃えたよ

    118 18/10/07(日)09:38:56 No.538779359

    FF5はSFCだけど幻水PSだぜ 初代はほかもツクールで作ったようなグラだったし 話自体はそんなに悪くないんだけど

    119 18/10/07(日)09:39:22 No.538779452

    >>走るのに専用のキャラを入れないといけない幻水は当時としてもおかしかった >シーフ入れるかダッシュアビ付けないと走れないFF5がなんだって? おぼろ丸主人公にしないともう絶対に走れないLALの話?

    120 18/10/07(日)09:39:47 No.538779554

    そういえばちょっと前にFF4やろうとしたらセーブデータが保存出来なくなってた SFCソフトデリケートすぎない?

    121 18/10/07(日)09:40:09 No.538779641

    >昔はどうも思わなかったゼザが死ぬところはやり直したらうるっときちゃったよ 最近DSでクロノトリガーが出た時SFC以来久々にやったら 当時何とも思わなかったクロノ復活で泣きそうになった

    122 18/10/07(日)09:40:34 No.538779729

    テイルズのSやり直したら味方側パーティキツい

    123 18/10/07(日)09:41:12 No.538779929

    >ドット絵のゲームはそういうもんで割り切れるけど >CGはなんか本当にもう…… シリーズ初3Dとか大目に見てやってって気持ちと頑張れよって気持ちが両方で困る

    124 18/10/07(日)09:41:14 No.538779939

    >SFCソフトデリケートすぎない? いやそれソフトじゃなくて電池じゃないか

    125 18/10/07(日)09:41:17 No.538779958

    >アニメとか映像作品よりゲームのほうが乗り越える壁が多いな 操作性とかUIがクソなのはつらすぎる… しかしデビルメイクライは今やっても楽しくてすごいのですごい

    126 18/10/07(日)09:41:37 No.538780063

    >FF5って印象より人がバンバン死ぬよね バッツが軽いから明るく感じるけどカルナック城でパイプに挟まれるとか次元の狭間に町が何個も吸い込まれるとか暗いね

    127 18/10/07(日)09:41:54 No.538780141

    ゴッドイーターのバレットカスタムの面白さはGEBが頂点で 後は余計な制限付いたりで面白くないと思う人です…… 近接アクションはなんだかんだ毎回面白くなってると思うんだけど

    128 18/10/07(日)09:42:19 No.538780231

    ゲームは世代進んでも世代ごとに妙にしんどい要素出てくるから困る

    129 18/10/07(日)09:42:22 No.538780245

    まどマギはもう七年前なのか

    130 18/10/07(日)09:42:33 No.538780281

    VCの配信売上げが現代での評価を如実に表してる可能性 風来のシレンとかめっちゃ売れたんだっけ

    131 18/10/07(日)09:42:58 No.538780366

    ゴッドイーターは2RBが頂点のまま時が止まったイメージ でもロミオはあのまま死んでてよかったと思う

    132 18/10/07(日)09:43:17 No.538780423

    GEはブラスト一強になってしまった感が否めない でもシャッガンたのしい…

    133 18/10/07(日)09:43:29 No.538780457

    ガンダム00なんかもう一期が11年前だから当時中学生だったやつが成人してたりするんだな

    134 18/10/07(日)09:43:41 No.538780489

    >テイルズのSやり直したら味方側パーティキツい ロイドくんのキャラが自分の好みに合わないと 自然とロイドくんよいしょする他のキャラもあわなくなるからな…

    135 18/10/07(日)09:43:49 No.538780517

    アニメは80年や90年のより2000年前後の粗製乱造期のやつの方が正直辛い

    136 18/10/07(日)09:44:13 No.538780608

    >テイルズのSやり直したら味方側パーティキツい どういう意味で? 性能? キャラ? 正直どっちもプレイ当時からイマイチに感じて乗れなかったんだよな

    137 18/10/07(日)09:44:13 No.538780610

    この前プレステ2でラチェクラ3やったけど相変わらず楽しかったな

    138 18/10/07(日)09:44:16 No.538780626

    逆転裁判とかみたいなストーリーゲーは古いやつより新しいやつが面白いって法則当てはまらないなって

    139 18/10/07(日)09:44:45 No.538780700

    ロックマンゼロとか今でも結構エキサイトする 当時は知らなかった情報をネットを駆使して掻き集めたりするのがたのしい

    140 18/10/07(日)09:44:59 No.538780751

    >FF5はSFCだけど幻水PSだぜ といっても95年だからまだまだSFCがメインの時代だし 前年のFF6だってまだダッシューズつけなきゃいけなかったし他も似たようなのや無いのがかなり多いから まだデフォ機能というよりデメリットの代わりに得られる便利機能って考えだった時代よね

    141 18/10/07(日)09:45:16 No.538780814

    逆転裁判は1~3通しでやったときの達成感がね…

    142 18/10/07(日)09:45:51 No.538780915

    SO2も良い あれ何年前なのか知らんけど

    143 18/10/07(日)09:46:04 No.538780962

    今のアニメは絵が綺麗だから懐かしくて一昔前の作品見ても物足りなく感じちゃう

    144 18/10/07(日)09:46:08 No.538780969

    >ロイドくんのキャラが自分の好みに合わないと >自然とロイドくんよいしょする他のキャラもあわなくなるからな… アレはロイドの理想に共鳴した仲間達が集まるってマーテル教を滅ぼす話だから マーテル教をロイド教が倒す話でしかなかったりするんだよね ライターもそのことは普通に自覚してるけど

    145 18/10/07(日)09:47:22 No.538781236

    ロックマンエグゼは久しぶりにやっても面白かった

    146 18/10/07(日)09:47:34 No.538781280

    ポケモンはDPtとかBWを今やると操作性悪くてイライラする BW2からはいいんだけど

    147 18/10/07(日)09:48:35 No.538781513

    >ポケモンはDPtとかBWを今やると操作性悪くてイライラする >BW2からはいいんだけど 操作性はBWよりもHGSSのほうがいいからな…

    148 18/10/07(日)09:49:02 No.538781643

    結局アニメの評価って当時ID出されてた批判側の言ってる事が正しいって事ばっかりなんだよな デレアニもガル犯もヒロアカ鉄血も全部そうだったでしょ

    149 18/10/07(日)09:49:14 No.538781690

    エグゼは初代の電脳世界がどこもかしこも同じ色だから迷って迷って…

    150 18/10/07(日)09:49:47 No.538781812

    >デレアニもガル犯もヒロアカ鉄血も全部そうだったでしょ そりゃ当たったケースだけ挙げればな

    151 18/10/07(日)09:50:00 No.538781915

    >結局アニメの評価って当時ID出されてた批判側の言ってる事が正しいって事ばっかりなんだよな >デレアニもガル犯もヒロアカ鉄血も全部そうだったでしょ お前の言い分が正しいなら今言ってるお前は空気読めてない馬鹿ってことに!

    152 18/10/07(日)09:50:54 No.538782169

    百撃てば数個当たるみたいなもんだし…

    153 18/10/07(日)09:50:59 No.538782195

    放送中は声だけでかい信者がdelパワーで批判できない空気にしてるからな imgで言うとゆゆゆとかもろにそれだった どう見ても駄作だったし実際二期は爆死してたのがその証拠

    154 18/10/07(日)09:51:15 No.538782274

    バカに付き合うのは無駄だとは知りつつもデレアニとガルパンは今見ても面白いということは言いたい 鉄血はなんなら今見返した方が面白い ヒロアカは知らん

    155 18/10/07(日)09:51:24 No.538782325

    レッドチキン過ぎない?

    156 18/10/07(日)09:51:58 No.538782474

    昔の作品でもこれは違う!こんなに面白い!みたいな事やりたいんだったらそれ用のスレ立てろよ 寒いぞ

    157 18/10/07(日)09:52:12 No.538782522

    >逆転裁判とかみたいなストーリーゲーは古いやつより新しいやつが面白いって法則当てはまらないなって 懐古的なだけなんだろうけどやっぱGBA時代のなるほどくんの異議ありが一番小気味好く聞こえる気がする

    158 18/10/07(日)09:52:25 No.538782575

    きららとかあの辺の内容皆無の萌豚アニメもつまらない癖に 批判するとdelしてくる繊細チンピラが多いんだよな 蓋を開ければ円盤爆死ばっかりしてるから信者自体は少ないはずなのになんなんだあれは

    159 18/10/07(日)09:52:28 No.538782585

    >昔の作品でもこれは違う!こんなに面白い!みたいな事やりたいんだったらそれ用のスレ立てろよ >寒いぞ 俺ルールとか痛い奴だなぁ

    160 18/10/07(日)09:52:31 No.538782599

    >Kanonの舞ルートはやっぱ久瀬側の方がまともで祐一と舞はキチガイにしか見えないって! key最新のサマーポケッツは2000年代の過去作にありがちだった不快要素が丁寧に取り除かれてた 素直に進化したなぁと感じたよ

    161 18/10/07(日)09:52:50 No.538782698

    音質と画質の粗さがいい味出してたんすよGBA時代は

    162 18/10/07(日)09:52:57 No.538782721

    >きららとかあの辺の内容皆無の萌豚アニメもつまらない癖に >批判するとdelしてくる繊細チンピラが多いんだよな >蓋を開ければ円盤爆死ばっかりしてるから信者自体は少ないはずなのになんなんだあれは 単純にお前が嫌われてんじゃねぇの

    163 18/10/07(日)09:53:27 No.538782866

    >SO2も良い >あれ何年前なのか知らんけど 大好きだけど・・・が長えのだけはちょっとつらい!

    164 18/10/07(日)09:53:44 No.538782931

    >バカに付き合うのは無駄だとは知りつつもデレアニとガルパンは今見ても面白いということは言いたい ねーわ 特にデレアニなんて放送中は同調圧力で批判できなかっただけの代名詞じゃん あんなんmayでさえ叩かれまくってたのにimgは違う!ってホルってた奴とか見るに堪えなかった

    165 18/10/07(日)09:53:48 No.538782955

    >音質と画質の粗さがいい味出してたんすよGBA時代は GBから考えれば超進化もいいとこだぞGBAは!