虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 若い頃... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/07(日)03:24:06 No.538738633

    若い頃に比べてアニメやラノベを見なくなってさ そういう人を見て昔は「自分はならない」と思ってたけどなるね 楽しむ為の集中力が続かない 別に楽しめなくなったとかじゃない 老いていくこのままじゃ

    1 18/10/07(日)03:25:41 No.538738832

    若い頃はリジャネがかかってるから

    2 18/10/07(日)04:10:54 No.538743369

    歳とると運動の方が楽しくなってくる 若い時も運動好きだったけどおっさんになると余計に運動したくなってくる

    3 18/10/07(日)04:11:52 No.538743456

    大人向けの作品がある云々も微妙だな 見なくなるのはラノベやアニメに限った話じゃないし

    4 18/10/07(日)04:13:04 No.538743543

    それは老いではなく成長なのかもしれないよ

    5 18/10/07(日)04:15:17 No.538743703

    見るのはいいが見続けられない

    6 18/10/07(日)04:20:00 No.538744109

    ヒューマンドラマものの映画とかノーベル文学賞作品とかは大人向け作品と言っていいだろうけど 見るかっつうと見ない

    7 18/10/07(日)04:22:37 No.538744301

    俺はもうオタクですらない2次元でシコるおっさんになってきた

    8 18/10/07(日)04:24:20 No.538744445

    >俺はもうオタクですらない2次元でシコるおっさんになってきた オタク要素薄いエロ漫画が増えたのこういう理由だろうなあ

    9 18/10/07(日)04:25:24 No.538744527

    精神活動が鈍くなってきたのを感じる

    10 18/10/07(日)04:26:20 No.538744587

    新しいものを開拓しようという気力がなくなって よく知っているものを何百回と見るようになった もうダメかもしれん

    11 18/10/07(日)04:27:46 No.538744672

    少子化で子ども自体が減ってるからこども向け作品は減ってくってのはよく言われるが おっさんおばさんも年取ると消費する気力減るよなあとは思う

    12 18/10/07(日)04:29:50 No.538744821

    夏アニメマジでひとつも見てなかったな

    13 18/10/07(日)04:30:44 No.538744883

    キモオタだったのがオタ要素なくなってただのキモい人になったと こないだ名取さなが言ってウケてたな

    14 18/10/07(日)04:31:45 No.538744937

    別につまらないわけじゃないしむしろ面白いし好きだけど途中から見るのめんどくなって録画貯めたり本積むことは増えた…

    15 18/10/07(日)04:32:10 No.538744967

    オタクたるもの最新の流行を把握していて当然みたいなのもなんか違う気がする 何か詳しければオタクやろ

    16 18/10/07(日)04:32:38 No.538744995

    >オタクたるもの最新の流行を把握していて当然みたいなのもなんか違う気がする >何か詳しければオタクやろ (特に詳しくもない)

    17 18/10/07(日)04:34:19 No.538745106

    >(特に詳しくもない) 二次元でシコるおじさんだ!

    18 18/10/07(日)04:38:05 No.538745372

    何かの知識が深すぎるのが太古のオタクなイメージ 最近はインターネットやらの発達で情報量が爆発しちゃって 知識の価値が下がっているように感じる

    19 18/10/07(日)04:40:23 No.538745533

    知らないこと、忘れてしまったことはその都度調べればいいからな… 知識より検索力が大事な気がする

    20 18/10/07(日)04:40:30 No.538745544

    辻真先がヒででっかいスクリーンで映画見たいんだけどもう肉体的にヨボヨボで映画館でずっと座ってるとかできなくて悲しい…みたいなニュアンスのこと言ってて考えさせられた

    21 18/10/07(日)04:41:50 No.538745631

    確かに知識の価値は下がってる でも絵が描けるとか動画作れるとかのコアな知識の価値はまだある

    22 18/10/07(日)04:42:12 No.538745653

    辻さんが言ってるとなると説得力どころの話じゃないな 趣味を楽しむぐらいの体力は作っておかなきゃならんのな…

    23 18/10/07(日)04:57:55 No.538746695

    >知らないこと、忘れてしまったことはその都度調べればいいからな… >知識より検索力が大事な気がする ネットに情報がなければ本を買うなり、図書館で借りるなりできる が、そこまでして知りたいほどでもないなあ…と気力そのものが減ったのが俺だ

    24 18/10/07(日)04:58:57 No.538746756

    洋画が面白いの供給されすぎてきりがない

    25 18/10/07(日)05:01:12 No.538746911

    >辻真先がヒででっかいスクリーンで映画見たいんだけどもう肉体的にヨボヨボで映画館でずっと座ってるとかできなくて悲しい…みたいなニュアンスのこと言ってて考えさせられた ブレードランナー2049を見た古参SFオタク達が軒並み腰痛い…と言っていたのは人生の悲哀を感じた いや実際2時間半越えは長いとは思うが

    26 18/10/07(日)05:01:55 No.538746942

    別に楽しいことは楽しいし面白いのは面白いけど やる気とか集中力とかが明確に下がってくるよね…

    27 18/10/07(日)05:03:08 No.538747012

    単に体力がなくなって仕事に集中力奪われてるってだけの話だと思うよ そうつまり筋肉だ

    28 18/10/07(日)05:03:55 No.538747066

    何かにつけても体力は大事だな

    29 18/10/07(日)05:06:07 No.538747243

    興味とかは若い頃と傾向は変わっても勢いそのものは変わらない ただ集中力は落ちてないにしろ今以上に上がらない感じがする STGとかしてる時に思う

    30 18/10/07(日)05:07:54 No.538747338

    仕事については昔より出来るようになって立場も賃金も上がったので結局仕事人間寄りになってきてるのかなって…

    31 18/10/07(日)05:17:08 No.538748011

    虹裏やってるだけのおじさん

    32 18/10/07(日)05:17:17 No.538748024

    ずっと無職だけど本も動画も無理になってきてるぞ俺

    33 18/10/07(日)05:19:18 No.538748146

    グリッドマン良さそうじゃん!ってテンション上がる41歳「」だぞ俺

    34 18/10/07(日)05:19:29 No.538748155

    タブレットのおかげでアニメは見れるようになった もうテレビで録画予約とか無理めんどくさい