虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 90年代... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/07(日)01:28:53 No.538716015

    90年代にギャザすげえ流行ったけど 女子がやってるのは見たことない…

    1 18/10/07(日)01:29:37 No.538716215

    クラスメイトの女の子がやってたよ まぁその子の兄貴がやってたからだったけど

    2 18/10/07(日)01:30:36 No.538716483

    デュエマはギャザに入る?

    3 18/10/07(日)01:31:43 No.538716797

    工業高校でほぼ男子校だったから そもそも女子が極少数しかいなかったぜ

    4 18/10/07(日)01:31:59 No.538716884

    負けたら黙っててやるに対して自分が勝ったら?で条件上乗せを要求してやがる…

    5 18/10/07(日)01:33:00 No.538717166

    IQ高い女子だな

    6 18/10/07(日)01:33:12 No.538717221

    >負けたら黙っててやるに対して自分が勝ったら?で条件上乗せを要求してやがる… なんかおかしいと思ったらそういうことか

    7 18/10/07(日)01:34:53 No.538717786

    ギャザで対決中にダンスのときみたく解説する常連おじさん出てきてダメだった

    8 18/10/07(日)01:35:11 No.538717877

    今でいうサブカル女子がやってた ハリセンボンの歯の神経ない方に似てた

    9 18/10/07(日)01:37:59 No.538718749

    デュエマがまたMTGやり始めるの始まったしなんで最近MTGまた推され始めてるの

    10 18/10/07(日)01:38:29 No.538718990

    この二人はどんなデッキ使うの?

    11 18/10/07(日)01:38:40 No.538719059

    >条件上乗せを要求してやがる… su2643102.jpg 負けたら思った以上に要求が重かった

    12 18/10/07(日)01:38:50 No.538719101

    タルキール辺りから盛り上がった気がする

    13 18/10/07(日)01:40:46 No.538719791

    >デュエマがまたMTGやり始めるの始まったしなんで最近MTGまた推され始めてるの 公式がガチ層からカジュアル層にマーケティングを切り替えたから

    14 18/10/07(日)01:40:57 No.538719853

    >この二人はどんなデッキ使うの? メガネが黒単色で女子が白単色

    15 18/10/07(日)01:41:18 No.538719971

    女の子がTCGやってないなんてことは絶対に無いけど、だからって男が集まる場所にわざわざ行くほど馬鹿じゃないと思うよ

    16 18/10/07(日)01:42:12 No.538720281

    彼氏の影響率9割 残りはサブクソorサークルの姫

    17 18/10/07(日)01:43:04 No.538720527

    TRPGの集まりならついでにやってる子いたかもしれん

    18 18/10/07(日)01:43:24 No.538720626

    >su2643102.jpg >負けたら思った以上に要求が重かった プロポーズかよ

    19 18/10/07(日)01:43:55 No.538720831

    >負けたら思った以上に要求が重かった カードゲームで世界の命運が決まることなんかは特に珍しいことでもないし…

    20 18/10/07(日)01:44:04 No.538720860

    まさか本当に世界が滅びるなんて…

    21 18/10/07(日)01:44:20 No.538720934

    98年舞台なんでノストラダムス全盛期なのです…

    22 18/10/07(日)01:44:22 No.538720944

    俺だってかわいいしおっぱいでかいし同じ趣味もってる子にこんな告白されてみたいわ

    23 18/10/07(日)01:44:51 No.538721080

    >98年舞台なんでノストラダムス全盛期なのです… なつかしいなノストラダムス

    24 18/10/07(日)01:45:09 No.538721196

    ダンゲロスに繋がったりするの?

    25 18/10/07(日)01:45:50 No.538721395

    >世紀末オカルト学園に繋がったりするの?

    26 18/10/07(日)01:46:12 No.538721462

    su2643108.jpg 好きなアニメはYAT安心!宇宙旅行です

    27 18/10/07(日)01:46:57 No.538721595

    えー…

    28 18/10/07(日)01:47:32 No.538721734

    >女の子がTCGやってないなんてことは絶対に無いけど、だからって男が集まる場所にわざわざ行くほど馬鹿じゃないと思うよ まぁ身内で集まってやるよね カラオケボックスとか

    29 18/10/07(日)01:48:13 No.538721938

    ああ1998年だからか

    30 18/10/07(日)01:48:26 No.538721991

    >>女の子がTCGやってないなんてことは絶対に無いけど、だからって男が集まる場所にわざわざ行くほど馬鹿じゃないと思うよ >まぁ身内で集まってやるよね >カラオケボックスとか 横田先生が休日になるとまさにそれをやってるのだ…

    31 18/10/07(日)01:48:44 No.538722070

    カードゲームで全てを決めるような世界の話だったのか

    32 18/10/07(日)01:49:06 No.538722170

    98年5月だから2期始まったばかりだな しばらくしたら間に合わなくてもいいかってなる

    33 18/10/07(日)01:49:12 No.538722199

    こんな恋愛がしてえっていってんだろ!!

    34 18/10/07(日)01:49:45 No.538722323

    >しばらくしたら間に合わなくてもいいかってなる よせっ

    35 18/10/07(日)01:49:48 No.538722341

    滅び/Damnation 最後の審判/Doomsday

    36 18/10/07(日)01:50:17 No.538722470

    ジャンプはなぜラブコメじゃなくサッカー描かせたすぎる

    37 18/10/07(日)01:50:52 No.538722623

    mtgで女子とのコミュニケーションって 如何にアナルとか避妊とかワード自然に言えるかってことだろ 青は変態だな

    38 18/10/07(日)01:51:31 No.538722804

    学校でカードゲームが流行ったことなんか一度もなかった 地域差あるのかな

    39 18/10/07(日)01:51:51 No.538722926

    昔渋谷のDCIあった頃に行ったらぴよぷーがいたのでサインしてもらった いたよプロツアーにまで出たギャザ女子

    40 18/10/07(日)01:51:53 No.538722939

    若本が変な演技のラスボスやったくらいしか記憶にないぞ2期

    41 18/10/07(日)01:52:57 No.538723238

    1998のタイプ2は何だろ

    42 18/10/07(日)01:54:09 No.538723617

    1998年…10年前か

    43 18/10/07(日)01:54:52 No.538723833

    コロコロで漫画になるくらいだからな

    44 18/10/07(日)01:55:03 No.538723879

    テンペスト-ウルザ期か…MOMAだな!

    45 18/10/07(日)01:55:15 No.538723945

    通ってた小学校で遊戯王の影響でちょっとmtg流行ったけど女子には全然だったな

    46 18/10/07(日)01:55:44 No.538724077

    >1998年…10年前か タツ兄しかっりいたせー!

    47 18/10/07(日)01:55:51 No.538724105

    >通ってた小学校で遊戯王の影響でちょっとmtg流行ったけど女子には全然だったな 当たり前すぎる… 普通ポケカだよ

    48 18/10/07(日)01:56:22 No.538724230

    当時は若く ラッキースライしか使ってませんでした

    49 18/10/07(日)01:56:43 No.538724321

    ギャザ女子は馬場の有名店だとちょこちょこ見るね

    50 18/10/07(日)01:56:51 No.538724353

    >1998年…10年前か 違うのはわかってるんだけどその感覚もとてもわかる 俺もそう思うもん

    51 18/10/07(日)01:57:24 No.538724475

    98年だとウルザブロックとか…? メルカディアンマスクスが2000年だったような…

    52 18/10/07(日)01:58:50 No.538724784

    5月ならミラージュブロックがまだ落ちてないので 白は浄化の鎧入りかな

    53 18/10/07(日)01:59:11 No.538724865

    日本で一番流行ったのってマスクス~オデッセイ辺りか?

    54 18/10/07(日)01:59:36 No.538724954

    TCG版ハイスコアガールみたいなやつ?

    55 18/10/07(日)01:59:55 No.538725013

    タレント業として本気だせばアイドル兼女流プロ(プロポイントを持ってるの意)って作れるんだよね 某れる屋の看板娘が失敗してたけど

    56 18/10/07(日)02:00:09 No.538725063

    >テンペスト-ウルザ期か…MOMAだな! 冬じゃねーか!

    57 18/10/07(日)02:00:19 No.538725094

    >>1998年…10年前か >違うのはわかってるんだけどその感覚もとてもわかる >俺もそう思うもん 今日の夕方のニュースで1990年を約30年前って言っててちょっとクラっときたよ

    58 18/10/07(日)02:00:53 No.538725217

    >日本で一番流行ったのってマスクス~オデッセイ辺りか? 第一次がウルザブロック 第二次が神河前後 第三次がタルキール

    59 18/10/07(日)02:01:37 No.538725380

    >>1998年…10年前か >違うのはわかってるんだけどその感覚もとてもわかる >俺もそう思うもん 20年前だよって突っ込まれるといや20年前って俺赤ちゃんだしって思いが一瞬よぎる 実作20年前でも中学生なんだけど

    60 18/10/07(日)02:02:09 No.538725487

    東野って人が日本チャンプになった次の年くらいはニュースでギャザが取り上げられたりしてたな

    61 18/10/07(日)02:02:19 No.538725524

    タルキールよりニューファイ~エルドラージでしょ ファイレクシアとコズミックホラーの連打で話題性もあった

    62 18/10/07(日)02:02:22 No.538725538

    >今日の夕方のニュースで1990年を約30年前って言っててちょっとクラっときたよ 「」は意外とそれくらいの年齢多いよね

    63 18/10/07(日)02:05:15 No.538726124

    友人の嫁さんがボードゲームTRPGカードゲーム何でもござれだったな そういえば店舗での大会だったかに参加したとき何でみんな太もも見てくるん!?って言ってて笑ってしまった オタクはみんなホットパンツに弱いと思う

    64 18/10/07(日)02:05:21 No.538726146

    30年前は1970年だろ…?

    65 18/10/07(日)02:06:00 No.538726291

    オタクじゃなくても観るでござるよ…

    66 18/10/07(日)02:06:13 No.538726331

    死んだ恋人がやってた その妹は遊戯王で俺は遊戯王にハマってた

    67 18/10/07(日)02:07:25 No.538726608

    >30年前は1970年だろ…? 半世紀前ですね…

    68 18/10/07(日)02:07:39 No.538726649

    俺はデュエルファイター刃の影響でMTGやってたけど高校卒業したらやらなくなったなあ やっぱり対戦相手がいないとお話にならないもの どんなにクソゲーでも対戦相手がいるシャドバってやっぱり楽しいよ

    69 18/10/07(日)02:08:32 No.538726839

    su2643142.jpg 勝負は白対黒

    70 18/10/07(日)02:10:26 No.538727174

    ギャザって女の絵描きも普通にやってたろ ってレスしようとしてそれはギャザじゃなかったのを思い出した 記憶の中で絵を描く上での何らかの行為の名前がギャザに置き換わってる…なんだろうモヤモヤする… なんだっけ…ジャギじゃないディザ(リング)でもないタイリングも違って アンチ(エイリアシング)でもなく…そんなオシャレな普及する前の MPS(マルチ・ペイントシステム)の前、MPS(まぐろ・ペイントシステム)でみんな絵を描いてた頃の、 *.jpgより*.gifより*.magや*.ktyや*.piが愛されたころの… その頃にお絵描きするうえでみんながやってた何か…

    71 18/10/07(日)02:10:28 No.538727177

    TRPGがメインの趣味だったのでソドワの流れでモンコレに移行したのが俺だ

    72 18/10/07(日)02:10:38 No.538727207

    黒単と白単か

    73 18/10/07(日)02:11:14 No.538727305

    いくら当時が色対策ガッチガチのカードあったからって言ってメタカードいれてんなや!!

    74 18/10/07(日)02:11:36 No.538727364

    まぁ高校生は金ないしな…常連3は剣の達人っぽそう

    75 18/10/07(日)02:12:24 No.538727510

    まあ学生にはカードも高いよね

    76 18/10/07(日)02:13:07 No.538727660

    >メタカードいれてんなや!! 一回ボロ負けした後だからいいだろ!

    77 18/10/07(日)02:13:47 No.538727814

    >一回ボロ負けした後だからいいだろ! 女の方にだよ!!

    78 18/10/07(日)02:14:04 No.538727872

    98年っていわゆるMoMaの冬の時期?

    79 18/10/07(日)02:14:29 No.538727960

    >女の方にだよ!! そっちは勝ったらプロポーズする気だし…

    80 18/10/07(日)02:14:42 No.538728003

    展開し終わってるのに憂鬱張っても負けるよぅ!

    81 18/10/07(日)02:16:32 No.538728379

    最近は女性プレイヤーもいないこともない 大体彼氏と一緒にやってるやつか周りに何人か侍らせた姫だけど

    82 18/10/07(日)02:17:13 No.538728519

    最近のTCGってなにが流行ってんだろう?

    83 18/10/07(日)02:17:35 No.538728595

    >大体彼氏と一緒にやってるやつか周りに何人か侍らせた姫だけど 昔からそんなのしかいない

    84 18/10/07(日)02:17:51 No.538728641

    青使ってりゃよかったって思うよね当時のカードの買取価格見ると

    85 18/10/07(日)02:17:57 No.538728662

    ホットパンツを履いていくことで勝率が上がるわけだ

    86 18/10/07(日)02:18:18 No.538728745

    1T目からリチュアルからのグルーム貼ったら多分口きいてもらえなくなる

    87 18/10/07(日)02:19:02 No.538728890

    >最近のTCGってなにが流行ってんだろう? 昔流行ってるのがそのまま流行ってるよ MTG遊戯王デュエマポケカ 新勢力なんてものは存在しない

    88 18/10/07(日)02:19:22 No.538728969

    当時でも英語名でカード使うのが普通だった気がする

    89 18/10/07(日)02:20:44 No.538729250

    英語はMTGで覚えたので長文読めないし変な単語ばっかり覚えてる

    90 18/10/07(日)02:21:14 No.538729342

    ポケモンカードが急に流行り出した気がする

    91 18/10/07(日)02:21:15 No.538729345

    作者能力バトルマンガに戻ったんじゃなかったの?

    92 18/10/07(日)02:21:30 No.538729390

    最近はポケモンカードがめっちゃ流行ってる…のかな どの店行ってもポケモンカード最新弾売り切れです!ってポップが貼ってあったよ

    93 18/10/07(日)02:22:05 No.538729519

    >当時でも英語名でカード使うのが普通だった気がする 大前提に英語版が安くて英語で揃えると日本語混ぜるのがダサくて… ドラフトやるとこと考えたら日本語のがよかったんだけどね

    94 18/10/07(日)02:23:05 No.538729704

    >作者能力バトルマンガに戻ったんじゃなかったの? これオナニーマスターの人が原作担当な MTG公式の監修入った漫画だよ

    95 18/10/07(日)02:24:55 No.538730026

    オナマスの人かこれ

    96 18/10/07(日)02:26:11 No.538730227

    98年って言ったら…ガンガンヴァーサス…?