18/10/07(日)00:25:20 https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/07(日)00:25:20 No.538696965
https://www.sunzeus.net/KDB/03/00/2018/KDB0300001_2018_B001.php 2018年度の種付け数 ロードカナロア性豪過ぎる
1 18/10/07(日)00:27:39 No.538697692
2歳からガシガシ勝ち上がってチャンピオン級まで出せるんだから当然といえば当然かな 古馬になってどうかだけども
2 18/10/07(日)00:31:38 No.538698769
ディープだって初年度はリアルインパクト止まりだから ここまではディープすら越えてるなカナロア
3 18/10/07(日)00:32:51 No.538699082
エポカドーロ出したのに種付け数激減のオルフェーヴルは一体
4 18/10/07(日)00:33:39 No.538699300
イスラボニータが意外と頑張ってるな 是非一頭くらい一線級を出して欲しいもんだ
5 18/10/07(日)00:35:30 No.538699790
>エポカドーロ出したのに種付け数激減のオルフェーヴルは一体 打率が…
6 18/10/07(日)00:35:46 No.538699865
キンカメが種付け数絞ってる影響もあるんだろうけどそれにしてもルーラーとカナロア多いな
7 18/10/07(日)00:36:04 No.538699970
個人的にはエピファネイアの人気にびっくりしている
8 18/10/07(日)00:36:06 No.538699985
キンカメの孫増えすぎ問題
9 18/10/07(日)00:36:31 No.538700116
打率とコスパは…
10 18/10/07(日)00:37:17 No.538700315
オルフェーヴルはレックススタッドだかに都落ちしてからが本番だと思う
11 18/10/07(日)00:38:01 No.538700551
オルフェが都落ちするなら他の7割くらいの種牡馬がいなくなるわ
12 18/10/07(日)00:38:22 No.538700644
エピファネイアは両親がいいもん
13 18/10/07(日)00:38:43 No.538700784
さすがに三冠馬で初年度からクラシック馬まで出してるから種付け料もそんな下げられないけど 打率に見合う額とは言い難いよねオルフェーヴル エポカドーロの菊と有馬次第では来年盛り返すかもだが
14 18/10/07(日)00:38:52 No.538700860
>キンカメが種付け数絞ってる影響もあるんだろうけどそれにしてもルーラーとカナロア多いな シルバーステートも重賞すら勝ってないのに190頭だぞ
15 18/10/07(日)00:39:11 No.538701012
>エポカドーロ出したのに種付け数激減のオルフェーヴルは一体 皐月を取ったから来年は増えるのでは
16 18/10/07(日)00:40:02 No.538701357
クロフネまだまだいけるのか
17 18/10/07(日)00:40:27 No.538701469
キズナは大分数が減ったみたいね 産駒のデキがうーn…だったのかな…
18 18/10/07(日)00:40:27 No.538701471
ルーラーこそステイヤーばっかな感じなのによく集まるな 早いうちに動けるからかね
19 18/10/07(日)00:41:26 No.538701800
勝ち上がり率がー言うけど すぐ勝てるって触れ込みで仔馬売らないと生き残れないんですって状態の牧場は無理してでもプイプイするか ジェネリックでタイド兄さんとかするからオルフェ関係ないわな オルフェつけるようなところはホームラン打つかもですよって呑気な商売やってる余裕があるとこ
20 18/10/07(日)00:42:42 No.538702166
>皐月を取ったから来年は増えるのでは そのエポカが冬にこけたらそれこそ来年は100頭切りそうだ 晩成傾向って言われて許されてたところのメッキもはげるから
21 18/10/07(日)00:43:53 No.538702461
>そのエポカが冬にこけたらそれこそ来年は100頭切りそうだ >晩成傾向って言われて許されてたところのメッキもはげるから でもまだ3才だからなぁ
22 18/10/07(日)00:45:04 No.538702779
スレッドを立てた人によって削除されました
23 18/10/07(日)00:45:06 No.538702786
ステゴも都落ちして内国産牝馬につけ出してから成功したしな
24 18/10/07(日)00:45:53 No.538703005
というか今の技術だと300頭弱まで種付けできることにビックリするね
25 18/10/07(日)00:45:57 No.538703022
オルフェの仔は確かに3歳秋になって身体が増えないのが多いのはかなり気になる エポカドーロもダービーよりさらに減ってる始末だったし 躓きを抜きにしても秋以降は勝ち負け厳しいんじゃないか
26 18/10/07(日)00:46:42 No.538703269
なんだそういうスレか
27 18/10/07(日)00:47:40 No.538703548
ディープの事をドープとか書く人って… しかもそれを消さないのか…
28 18/10/07(日)00:47:47 No.538703583
>キズナは大分数が減ったみたいね >産駒のデキがうーn…だったのかな… ジャスタウェイもデビュー前はイマイチ言われてたけどひとまずきっちり2歳から勝ちあがれるから デビュー前の評判はあんまりあてにならないよ
29 18/10/07(日)00:47:49 No.538703602
外国からすごい種牡馬買ってくるとか景気のいい話を聞きたい
30 18/10/07(日)00:48:18 No.538703728
>躓きを抜きにしても秋以降は勝ち負け厳しいんじゃないか 先行馬があんな躓きしてあそこまで追い着いたのが大したもんだと思うけどな
31 18/10/07(日)00:48:50 No.538703847
種牡馬買うよりディープキンカメにつけれる牝買う方がいいって気づいたから
32 18/10/07(日)00:48:52 No.538703855
ハービンジャー200頭超えか 俺の期待したノヴェリストはずいぶん差をつけられてしまった
33 18/10/07(日)00:49:09 No.538703941
スレ「」は立てて20分しか立ってないのに放置かよ
34 18/10/07(日)00:49:36 No.538704098
ディープをドープといいつつそれにエポカが勝てなければとオルフェも叩く 絵に描いたような煽りすぎて逆に笑えるやつだ
35 18/10/07(日)00:49:57 No.538704224
キズナは種付け料上がったしジェネリックディープだとシルステっていう激安超良血が出てきたし…
36 18/10/07(日)00:50:44 No.538704450
>ハービンジャー200頭超えか サンデー薄め液として有用だと気付かれたからね
37 18/10/07(日)00:50:46 No.538704463
いやーゴルシが楽しみですね
38 18/10/07(日)00:50:48 No.538704470
>先行馬があんな躓きしてあそこまで追い着いたのが大したもんだと思うけどな まあそうとも言えるけどね… 春からの地力はあっても今後の上積みはどうかなって…
39 18/10/07(日)00:51:12 No.538704611
ハービンジャーはそんなに大物出す感じじゃないけど勝ち馬率が高いから人気なのかな
40 18/10/07(日)00:51:28 No.538704702
こんだけ不評なのにディープインパクトの種付け数が未だに多いのがよく分からん… 生産者の価値観が他のホースマンと大きくずれてんのか?
41 18/10/07(日)00:51:53 No.538704886
ディープ産駒が勝とうがオルフェ産駒が勝とうがSSが勝つ
42 18/10/07(日)00:52:00 No.538704927
不評…?
43 18/10/07(日)00:52:12 No.538705002
どんな暴れん坊が出てくるのか気性面だけでもゴルシ産駒とても楽しみですね
44 18/10/07(日)00:52:26 No.538705079
それこそクラシック勝ちたいならディープ以上の種牡馬いないだろ
45 18/10/07(日)00:52:32 No.538705108
>不評…? えっ…評判いいの?
46 18/10/07(日)00:52:51 No.538705205
>こんだけ不評なのにディープインパクトの種付け数が未だに多いのがよく分からん… >生産者の価値観が他のホースマンと大きくずれてんのか? 不評というかアレコレ文句言ってるのが馬券買う層ぐらいだから…
47 18/10/07(日)00:53:01 No.538705275
>俺の期待したノヴェリストはずいぶん差をつけられてしまった ノヴェリストはカレンチャンの仔が勝ち上がってきてなかったり ダスカの薄め液にして作ってみたのもやっぱり走らなかったり 肌馬の質や相性の問題もあるにしてもあんまりお仕事できてない感じなのがな
48 18/10/07(日)00:53:09 No.538705330
>いやーゴルシが楽しみですね 親父と同じでデカい仔ばかりで吹くよ 動きがいい仔が多いからデビューは早めになる仔が多そうだよ
49 18/10/07(日)00:53:16 No.538705379
ディープの子をダービー勝ちたいが為に億で買っちゃうからな 金持ちの道楽が極まってる
50 18/10/07(日)00:53:24 No.538705423
欧州は短距離馬売ってくれないからアメリカから短距離ダート馬買ってくるのよね
51 18/10/07(日)00:53:45 No.538705515
>こんだけ不評なのにディープインパクトの種付け数が未だに多いのがよく分からん… >生産者の価値観が他のホースマンと大きくずれてんのか? どこをどうとれば不評なんだよ… クラシックまではめっぽう強くてその後も凄みのあるやつこそ少ないけどそれなりに長持ち 配合次第で欧州もいける こいつを超えるのは親父くらいしかいないじゃんか
52 18/10/07(日)00:53:57 No.538705583
実際グランアレグリアみたいなの出てくるわけだしなぁ
53 18/10/07(日)00:54:18 No.538705688
なんだかんだディープはすごいよ 賞金額が2位のキンカメにダブルスコアなんだから
54 18/10/07(日)00:54:41 No.538705791
早く仕上がって安定して勝ち上がって稼いでくれるんだから牧場からすれば神種牡馬だろうよ
55 18/10/07(日)00:55:21 No.538705995
競馬関係のスレ見てるとディープの子か!期待してるぜ!みたいなレスより否定的なレスのほうがよく見るけど時間帯のせいかな
56 18/10/07(日)00:55:37 No.538706087
>動きがいい仔が多いからデビューは早めになる仔が多そうだよ まともにデビューできるのか… そもそも人を乗せないようなそんな奴らが量産されやしないかと…
57 18/10/07(日)00:55:39 No.538706097
ディープには超大物の後継が出て欲しいのがファン心理だ ジェンティルドンナがオスだったらって話は無しだ
58 18/10/07(日)00:55:39 No.538706102
評価高いのは変わってねえぞ でも億で競ってた馬主がディープに固執しなくてもいいかなってキンカメハーツ他に手を広げ始めて勢力図変わるかなってなってきた
59 18/10/07(日)00:55:44 No.538706123
>こんだけ不評なのにディープインパクトの種付け数が未だに多いのがよく分からん… >生産者の価値観が他のホースマンと大きくずれてんのか? ホースマンでもない外野のゲーハーの評価が業界とズレてるんだよ 早枯れだろうと2歳3歳春までに勝ち逃げできれば正義なんだよ 見るだけの側としては3歳で活躍した馬には古馬になってからも走り続けてほしいけど実弾使う人たちにはそうじゃない
60 18/10/07(日)00:55:45 No.538706130
なんか競馬のスレも面倒な感じになっちまったなあ…
61 18/10/07(日)00:56:00 No.538706192
ゴルシ産駒楽しみですね su2643012.jpg
62 18/10/07(日)00:56:11 No.538706252
ディープ産駒がダメと言ってるのは古馬で活躍しないからと言ってる人でしょ 人の意見は色々あって良いと思うけど みんなが言ってるなんて嘘をどうしてつくんですか
63 18/10/07(日)00:56:25 No.538706313
いや期待はするのだ だがアベレージが高すぎて ワクワク感が、その、薄いのだ
64 18/10/07(日)00:56:26 No.538706315
>競馬関係のスレ見てるとディープの子か!期待してるぜ!みたいなレスより否定的なレスのほうがよく見るけど くだらないレスより実績見たら?
65 18/10/07(日)00:57:02 No.538706473
キタサンブラックが実質ディープ産駒!
66 18/10/07(日)00:57:04 No.538706483
壺の競馬板のクソコテが流入してきた感は否めない
67 18/10/07(日)00:57:07 No.538706504
長距離もダメだよ クラシックで菊回避が基本になってるのは白ける
68 18/10/07(日)00:57:12 No.538706522
2歳3歳で重賞狙えてしかもクラシックもとなればそりゃディープつけるよな
69 18/10/07(日)00:57:38 No.538706640
ドゥラメンテあの血統で付けられる牝馬いるのかと思ってたけどすごいね
70 18/10/07(日)00:57:49 No.538706693
キタサンブラックはシビアな評価がされているなぁ とはいえ130頭なら一昔前であれば万々歳だよね
71 18/10/07(日)00:57:59 No.538706748
ディープつけたいだろうけど種付け料が世界最高額だから
72 18/10/07(日)00:58:22 No.538706842
>壺の競馬板のクソコテが流入してきた感は否めない 壺の競馬板はたまに見てるけど あそこの荒らしだったらもっと酷い何かなので違うと思うよ…
73 18/10/07(日)00:58:24 No.538706853
ウィンドインハーヘアって名牝では?
74 18/10/07(日)00:58:39 No.538706930
>キタサンブラックはシビアな評価がされているなぁ >とはいえ130頭なら一昔前であれば万々歳だよね まぁ鬼調教での結果ってのは思っちゃうところだからこんくらいでしょう
75 18/10/07(日)00:58:47 No.538706971
>ドゥラメンテあの血統で付けられる牝馬いるのかと思ってたけどすごいね アルゼンチン馬とかめっちゃ合いそう スピードの極致
76 18/10/07(日)00:59:00 No.538707030
>キタサンブラックはシビアな評価がされているなぁ >とはいえ130頭なら一昔前であれば万々歳だよね ステイヤーであの価格であの血統でって考えたら大健闘だと思うよ 内国産種牡馬春の時代だよね今や
77 18/10/07(日)00:59:01 No.538707035
じゃあディープ産駒古馬はG1勝てないかといえばエイシンヒカリやスピルバーグなんてのもいるし ディープ級期待してるから物足りないならまだ分かるが
78 18/10/07(日)00:59:44 No.538707208
>まぁ鬼調教での結果ってのは思っちゃうところだからこんくらいでしょう 鬼調教に耐えるのも才能のうちじゃないのかな… というか虚弱で思い通り出せないのも困るんじゃないかな…
79 18/10/07(日)00:59:54 No.538707260
京都ならディープインパクト産駒を買えばいい!たくさん出ててどれ買えばいいかわからん! みたいなことがよく起きるけど仕方のないことだろう
80 18/10/07(日)01:00:01 No.538707295
>>キタサンブラックはシビアな評価がされているなぁ >>とはいえ130頭なら一昔前であれば万々歳だよね >まぁ鬼調教での結果ってのは思っちゃうところだからこんくらいでしょう つまりミホノブルボン並みの種牡馬成績に…
81 18/10/07(日)01:00:07 No.538707324
ロゴタイプとモーリスには頑張ってほしい
82 18/10/07(日)01:00:23 No.538707410
クラシック戦線に出遅れて古馬でG1 7勝するディープ産駒の牡が出てくるよ
83 18/10/07(日)01:00:27 No.538707427
調教で強くなった馬の仔は弱いって歴史があるから
84 18/10/07(日)01:00:35 No.538707464
来年の新馬はゴルシがいただく
85 18/10/07(日)01:00:45 No.538707506
日本リーディング上位のSS系と欧州リーディング上位のサドラー系を入れ替えたらどうなるんだろう 結局今までパッとはしなかったけど腐ってもSS系な種牡馬産駒が大レース占めちゃうのかな
86 18/10/07(日)01:00:47 No.538707519
>クラシックで菊回避が基本になってるのは白ける ディープ本馬は菊はもちろん古馬になってからも春天とかちゃんと走ってるんだけどね 仔はどこの牝との仔でもだいたい持たないんだから不思議なもんだ
87 18/10/07(日)01:00:59 No.538707574
エイシンヒカリなんかは何頭着いたのかなあ 気性にこそ問題大有りだったけどあのガンガン行けるスピードが遺伝したら面白いよね
88 18/10/07(日)01:01:22 No.538707645
ディープはサンデーと比べて物足りないみたいな評価されてる時点でとんでもないほど評価されてる サンデーと比較できる種牡馬なんて今までいなかったわけだし
89 18/10/07(日)01:01:23 No.538707649
>ロゴタイプとモーリスには頑張ってほしい ロゴタイプは血統は超良血なんだからポテンシャルあると思ってる
90 18/10/07(日)01:01:24 No.538707651
>競馬関係のスレ見てるとディープの子か!期待してるぜ!みたいなレスより否定的なレスのほうがよく見るけど時間帯のせいかな ディープやキンカメの子や孫なんて腐るほどいるんだからどれかはG1勝つわけで期待するまでもない クリスエスやらジャンポケみたいなのなら珍しいから活躍してほしいと思う
91 18/10/07(日)01:01:45 No.538707744
>ロゴタイプとモーリスには頑張ってほしい ロゴタイプは社台の吉田おじいちゃんが物凄い思い入れがあるみたいで 何とか成功させるんだ!とかやってるみたいね…
92 18/10/07(日)01:02:15 No.538707867
キタサンブラックの話になるとミホノブルボンを引き合いに出す奴がよくいるが バックアップ体制が全く違うのを全然頭に入れてないよな
93 18/10/07(日)01:02:34 No.538707976
ディープの種付け料サンデー超えたってのはそんだけ価値があるってことと 誰も彼もディープばっかつけるのを抑止したいの?
94 18/10/07(日)01:02:40 No.538708008
日本サドラーがローエングリンから繋がるとか思わないよね
95 18/10/07(日)01:03:12 No.538708165
ていうかディープ産駒でクラシック勝つとすぐ海外行くってのもある 特にダービー馬はワグネリアンが始めて3歳欧州遠征しない馬になるくらい
96 18/10/07(日)01:03:30 No.538708250
ロゴタイプは2歳戦クラシック古馬G1と勝ってる驚異の馬だからな地味に
97 18/10/07(日)01:03:54 No.538708351
ルーラーシップって血統だけはいい馬って印象だけど人気だな
98 18/10/07(日)01:04:07 No.538708397
>来年の新馬はゴルシがいただく ゴルシ自身が早熟疑惑があるから意外とイケるかもね… というかゴルシは新馬戦でレコード出してるのか
99 18/10/07(日)01:04:09 No.538708410
つーかブルボン自体は結局壊れたからなあ キタサンは走りきったけど調教技術とかの進歩なのかな
100 18/10/07(日)01:04:57 No.538708670
血統を信じてやってんだからそりゃ血統さえよければ十分よ
101 18/10/07(日)01:04:59 No.538708677
もう長距離路線自体が絶滅保護の名目くらいしかないってのが龍王種付け数に見える
102 18/10/07(日)01:05:02 No.538708692
>誰も彼もディープばっかつけるのを抑止したいの? 親父の死んだ年齢にディープもなったし親父より使い減りしてそうな種付け数だしそういう面もあるだろうな
103 18/10/07(日)01:05:05 No.538708704
>ルーラーシップって血統だけはいい馬って印象だけど人気だな サンデーのない超良血馬で現役時代も鬼の瞬発力持ち 人気が出ないわけがない
104 18/10/07(日)01:05:17 No.538708755
ブリランテはコメントし辛い種牡馬成績だな… エイシンフラッシュは更にコメントし辛いな…
105 18/10/07(日)01:05:23 No.538708787
>日本サドラーがローエングリンから繋がるとか思わないよね TMオーナーが社台が媚びというか詫びというかに来たのを蹴らずに良肌馬にオペつけまくってたらどうなってたかは誰もが気になるIF
106 18/10/07(日)01:05:32 No.538708825
凱旋門で勝つにはもっとパワーがいるんじゃない? 日本の競馬場の芝をもっと重く深くしてそこで勝ったやつだけ行けるようにしようぜ
107 18/10/07(日)01:05:33 No.538708830
>ディープの種付け料サンデー超えたってのはそんだけ価値があるってことと >誰も彼もディープばっかつけるのを抑止したいの? 吹っ掛けた金額出して社台で独占したってのもある 石油王はその吹っ掛けた金額でも買ってくけど
108 18/10/07(日)01:05:34 No.538708837
>誰も彼もディープばっかつけるのを抑止したいの? サンデーを3000万にしてたのは生産者に損をさせないため 4000万のディープだと五体満足でも損をする可能性がある そうして抑制しないとサンデーみたいにディープも消耗するからだそうだ 優駿8月号に書いてあった
109 18/10/07(日)01:05:38 No.538708853
キタサンだってお疲れの時はパフォーマンス落ちたし…
110 18/10/07(日)01:06:06 No.538708963
>ゴルシ自身が早熟疑惑があるから意外とイケるかもね… >というかゴルシは新馬戦でレコード出してるのか 早熟で6歳夏まで最前線で勝負になったんなら恐ろしいポテンシャルだわ
111 18/10/07(日)01:06:08 No.538708970
スクリーンヒーローにまだまだ夢を見るよ ウーノ君がんばって
112 18/10/07(日)01:06:46 No.538709144
昨日のサウジアラビアRCもグランちゃん快勝したし後継者だってまだ期待できるよ まああの子おちんちん付いてないけど
113 18/10/07(日)01:07:03 No.538709218
>凱旋門で勝つにはもっとパワーがいるんじゃない? マリアライト行かせて当日に雨降ってたらワンチャンあった
114 18/10/07(日)01:07:05 No.538709233
オペラオーは何つけてもダメだったと思うよ… 竹園さんちの牝馬ばっかつけてたとはいえあの結果じゃ…
115 18/10/07(日)01:07:34 No.538709357
>>ゴルシ自身が早熟疑惑があるから意外とイケるかもね… >>というかゴルシは新馬戦でレコード出してるのか >早熟で6歳夏まで最前線で勝負になったんなら恐ろしいポテンシャルだわ 実際あいつは恐ろしいぞ どのくらい真剣に走ってたのかさっぱりわからんからな
116 18/10/07(日)01:07:36 No.538709363
ディープは父と違って職人のように黙々と種付けをするそうだな
117 18/10/07(日)01:07:47 No.538709416
古馬になって衰えたように見えるのって気性の問題も多いと思う
118 18/10/07(日)01:08:05 No.538709478
凱旋門向けに高速馬場辞めたら外国馬とかも来るのかね
119 18/10/07(日)01:08:12 No.538709501
オペラハウス自体安定Cの代名詞みたいなのだったしな もう少しまとまった血統のメイショウサムソンもまだマシだけどイマイチだよね
120 18/10/07(日)01:08:23 No.538709540
オペがもし社台で種牡馬入りしてたらの結果はメイショウサムソンみたいなものじゃろ
121 18/10/07(日)01:08:30 No.538709569
女帝の血が日本競馬から消えることは数十年なさそうだな… ルーラーも孫のドゥラも人気すごいわ
122 18/10/07(日)01:09:36 No.538709886
>サンデーを3000万にしてたのは生産者に損をさせないため >4000万のディープだと五体満足でも損をする可能性がある >そうして抑制しないとサンデーみたいにディープも消耗するからだそうだ >優駿8月号に書いてあった どう考えても商売の言い訳 アホな生産者が4000万でも種付けしに来るから社台が釣り上げてる ディープインパクトもSSのようになるよ
123 18/10/07(日)01:09:55 No.538709969
>ディープは父と違って職人のように黙々と種付けをするそうだな 現役の頃から走るの大好きで引退しては走る仔を出す作業に徹し 何かもうサラブレッド自体がそうするために存在させられてる中でも特に競馬のための存在だな
124 18/10/07(日)01:10:06 No.538710024
エアグルーヴのおちんちん ターくんもウオッカのおちんちんになれないっすかね
125 18/10/07(日)01:10:27 No.538710152
血統保護して牧場が成り立つなら俺だってギンザグリングラス付ける
126 18/10/07(日)01:10:49 No.538710262
ステゴは事実上のラストクロップが今年の3歳だよね 鬼脚エタリオウが戴冠してステゴ系快速系統として後継になってほしい
127 18/10/07(日)01:10:55 No.538710290
日本近代競馬の結晶はワーカホリックだった?
128 18/10/07(日)01:11:05 No.538710346
ルーラーシップは出遅れ癖さえなければ秋古馬三冠までありえた馬だぞ 出遅れ癖が致命的すぎたけど
129 18/10/07(日)01:11:10 No.538710373
アドマイムーン産駒が活躍しかも短距離でとか予想してた人は少なかったと思う
130 18/10/07(日)01:11:35 No.538710481
>血統保護して牧場が成り立つなら俺だってギンザグリングラス付ける ヘロド系保護とかやってんのはどこだっけ ゴドルフィンだったっけ
131 18/10/07(日)01:11:51 No.538710554
良いダート馬を出す種牡馬を教えて 種付けしてもらいたい
132 18/10/07(日)01:11:53 No.538710562
サトノダイヤモンドが京都大賞典勝ってJCで復活すれば文句なしに代表産駒なんだけど望み薄だな
133 18/10/07(日)01:12:00 No.538710610
>古馬になって衰えたように見えるのって気性の問題も多いと思う 散々馬鹿にされてたメイショウマンボやワンアンドオンリーも調教だと普通に良いタイムを出してたな レースだとうn…となっただけで
134 18/10/07(日)01:12:11 No.538710653
アホな生産者(クールモア)
135 18/10/07(日)01:12:11 No.538710655
でもルーラーシップみたいな出遅れさえなければみたいな馬って マトモにスタートきれるようになると思ったより普通の馬で終わるんだよな… と言っても勝った時のパフォーマンスは相当なものだったから十分G1勝てただろうけど
136 18/10/07(日)01:12:35 No.538710775
>アドマイムーン産駒が活躍しかも短距離でとか予想してた人は少なかったと思う 一代経ると気性面の傾向が変わってまた中長距離になるかもね サッカーボーイみたく
137 18/10/07(日)01:12:49 No.538710830
>アドマイムーン産駒が活躍しかも短距離でとか予想してた人は少なかったと思う エンドスウィープ系がなぜか短距離馬が多くて思ってたんと違う!ってなる
138 18/10/07(日)01:13:04 No.538710905
ウオッカのところはミッションちゃんがシラオキ様の牝系を繋ぐ存在になる可能性の方がまだ高そうだ… パーソロンというだけでギングリが種牡馬になれるくらいだからターボくんもG2くらいで勝てれば…
139 18/10/07(日)01:13:17 No.538710960
>ルーラーシップは出遅れ癖さえなければ秋古馬三冠までありえた馬だぞ でもあの有馬記念のゴルシに勝てたとは思えないな…
140 18/10/07(日)01:13:33 No.538711053
書き込みをした人によって削除されました
141 18/10/07(日)01:13:35 No.538711064
>散々馬鹿にされてたメイショウマンボやワンアンドオンリーも調教だと普通に良いタイムを出してたな >レースだとうn…となっただけで マンボはメイショウボーラーの牝馬を産んでサムソンをつけてたな ダビスタみたいだな
142 18/10/07(日)01:13:38 No.538711076
サトノダイヤモンドは貴重な長距離でも戦えるディープ産駒だったのにな… 春天から歯車が狂ってしまった
143 18/10/07(日)01:13:40 No.538711086
>良いダート馬を出す種牡馬を教えて >種付けしてもらいたい サウスヴィグラス
144 18/10/07(日)01:14:52 No.538711518
>サウスヴィグラス し、死んでる…
145 18/10/07(日)01:14:54 No.538711530
ヘロド系って実際ドゥナーデンのほかはマジでギンザグリングラスしかいない?
146 18/10/07(日)01:14:55 No.538711541
この前「」が貼った馬でトムフール系とか まだ存在してたんだって馬がいたな…
147 18/10/07(日)01:15:26 No.538711707
>鬼脚エタリオウが戴冠してステゴ系快速系統として後継になってほしい 彼にはまだ主な勝ち鞍2歳未勝利と斜行の連続記録を伸ばす仕事がある 7歳最終戦でようやく海外GⅠを勝つまであと4年待ってほしい
148 18/10/07(日)01:15:37 No.538711755
ヒガシウィルウィンが後継に…は厳しいか
149 18/10/07(日)01:15:54 No.538711841
ルーラーの引退レースの出遅れはかの白馬鹿のそれにも匹敵する酷さだったと思う
150 18/10/07(日)01:16:28 No.538712047
>ルーラーの引退レースの出遅れはかの白馬鹿のそれにも匹敵する酷さだったと思う (ゲート後ろで頭を抱える調教師)
151 18/10/07(日)01:16:28 No.538712050
>>血統保護して牧場が成り立つなら俺だってギンザグリングラス付ける >ヘロド系保護とかやってんのはどこだっけ >ゴドルフィンだったっけ カタールのファバト殿下だな 自ら所有する種牡馬ドゥーナデンの産駒で勝ったら殿下自らインセンティブ払うから皆ドゥーナデンに種付けしてバイアリータークの血を増やそうね!って言ってる
152 18/10/07(日)01:16:29 No.538712058
>ルーラーの引退レースの出遅れはかの白馬鹿のそれにも匹敵する酷さだったと思う 5馬身は遅れてたからな…
153 18/10/07(日)01:16:31 No.538712075
>ヘロド系って実際ドゥナーデンのほかはマジでギンザグリングラスしかいない? トウカイポイントにチンコが健在だったら種牡馬出来たのにね…
154 18/10/07(日)01:16:32 No.538712080
三冠馬の血 http://db.sp.netkeiba.com/?pid=horse_pedigree&id=2010101069
155 18/10/07(日)01:16:35 No.538712095
たまに南米とかで生き残ってリバイバルしてたりするし日本も韓国とかに出そうぜ
156 18/10/07(日)01:17:40 No.538712421
ギンザグリングラスでヘロド系保護は応援するけど 最後の生き残りを保護する前に他にもっとマシな産駒いたんじゃないかなって…
157 18/10/07(日)01:17:56 No.538712588
ノットナウケイトはどうなったんだい
158 18/10/07(日)01:18:01 No.538712608
>三冠馬の血 >http://db.sp.netkeiba.com/?pid=horse_pedigree&id=2010101069 道楽過ぎる… ここまでくるとせめて牝馬だったらと思えてしまう…
159 18/10/07(日)01:18:08 No.538712654
日本にもシルバーチャームいたし居るか居ないかでいればいるだろう アメリカなんかどこに何が居るのかわからんし
160 18/10/07(日)01:18:12 No.538712685
>http://db.sp.netkeiba.com/?pid=horse_pedigree&id=2010101069 すげぇロマンの塊みたいな馬だ
161 18/10/07(日)01:18:39 No.538712826
>ギンザグリングラスでヘロド系保護は応援するけど >最後の生き残りを保護する前に他にもっとマシな産駒いたんじゃないかなって… だってホクトスルタンが…スルタンが…ウウッ…
162 18/10/07(日)01:18:51 No.538712891
>>ルーラーの引退レースの出遅れはかの白馬鹿のそれにも匹敵する酷さだったと思う >5馬身は遅れてたからな… その白馬鹿が普通に出たはずなのに同じくらい後方で並んで居る展開
163 18/10/07(日)01:18:59 No.538712935
これが三冠の馬肉
164 18/10/07(日)01:18:59 No.538712938
>http://db.sp.netkeiba.com/?pid=horse_pedigree&id=2010101069 何度見ても血統だけは神がかってる… Gがつかないのでもいいから重賞の1つも勝つくらいの成績ならなあ… 種牡馬で大逆転大種牡馬もありそうなんだがなあ…
165 18/10/07(日)01:19:04 No.538712969
>たまに南米とかで生き残ってリバイバルしてたりするし日本も韓国とかに出そうぜ 海外に行ったサンデー系種牡馬がGⅠ馬出してたりするし日本で囲って墓場にするよりもっと外に出してほしくはある
166 18/10/07(日)01:19:06 No.538712983
>三冠馬の血 クワイトファインは本当に種牡馬入りさせる気なんだろうか… 初代の馬主は手放す時に種牡馬入り前提で別の馬主に譲ったと言ってたのは覚えてるが
167 18/10/07(日)01:19:57 No.538713249
テイオーはなんであんなちんこ切るのが最低限みたいなイカレた奴らしか出せなかったんだろう
168 18/10/07(日)01:19:58 No.538713260
>ギンザグリングラスでヘロド系保護は応援するけど >最後の生き残りを保護する前に他にもっとマシな産駒いたんじゃないかなって… 他のもうちょっと勝ってるのはちんちんバイバイか予後不良で… トウカイポイントは上で出てるとおり ホクトスルタン…
169 18/10/07(日)01:20:19 No.538713341
ヒムヤーの血は韓国にどんどん流れてったみたいだけど今はどうなってるんだろう
170 18/10/07(日)01:20:26 No.538713369
パーソロンの父系が残らなかったのが痛いね あれだけの大種牡馬だったのに
171 18/10/07(日)01:21:03 No.538713575
ぶっちゃけそのマシな奴らを積極的に滅ぼしてきたのが今までだし多分これからもそうだろうし そりゃもう出涸らしにもなんないようなのしか居ないよ
172 18/10/07(日)01:21:16 No.538713626
>テイオーはなんであんなちんこ切るのが最低限みたいなイカレた奴らしか出せなかったんだろう なんもかんもルナが悪い…
173 18/10/07(日)01:22:13 No.538713898
サクラスターオーが生きてたら
174 18/10/07(日)01:22:13 No.538713900
パーソロンだって欧州では二流の薄っぺらい快速馬だったし サンデー系も日本で二流の連中が豪州だかで大ブレイクしてくれる可能性あるよね
175 18/10/07(日)01:22:20 No.538713925
>クワイトファインは本当に種牡馬入りさせる気なんだろうか… 使い潰されるホクトスルタンコースしか見えない
176 18/10/07(日)01:22:33 No.538713972
>http://db.sp.netkeiba.com/?pid=horse_pedigree&id=2010101069 一度きっちり仕上げて中央の芝で走れないのだろうか
177 18/10/07(日)01:22:39 No.538714010
ワタシワルクナイシ
178 18/10/07(日)01:22:39 No.538714014
>>テイオーはなんであんなちんこ切るのが最低限みたいなイカレた奴らしか出せなかったんだろう >なんもかんもルナが悪い… 本当あの血統は狂気の血統だったんだなって
179 18/10/07(日)01:23:22 No.538714231
メジロもシンボリも死んだし
180 18/10/07(日)01:23:33 No.538714296
狂気の血統といえば今話題のモーリスだって相当だぞ さてどうなるものやら