18/10/07(日)00:20:09 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/07(日)00:20:09 No.538695303
>空腹状態が続くのが一番まずいってディスカバリーチャンネルでみた >なぜかは知らない 秀吉「炊き出ししたるわ」
1 18/10/07(日)00:21:00 No.538695599
かゆにしろ
2 18/10/07(日)00:22:37 No.538696084
地獄の苦しみを与えて殺害の限りを尽くした偉人来たな…
3 18/10/07(日)00:24:16 No.538696557
>かゆにしろ ちゃんとかゆにしたよ! それでも死んだけど!
4 18/10/07(日)00:24:49 [秀吉] No.538696809
たんと食えよ!
5 18/10/07(日)00:24:56 No.538696843
わざとですよね?
6 18/10/07(日)00:27:34 No.538697668
腹が減ったら!
7 18/10/07(日)00:28:18 No.538697862
いやー…わしは善意で腹一杯飯食わせてやったんじゃがなあ…
8 18/10/07(日)00:28:19 No.538697864
腹いっぱい食わせてやろうぜ! 胃が受け付けなくて死んだ ちゃんと粥にして食わせないとダメだな 飢えさせすぎて消化できずにやっぱり死んだ
9 18/10/07(日)00:28:38 No.538697947
死にそうなくらいの飢餓状態でもゆっくりよく噛んで食べてほしい…
10 18/10/07(日)00:28:53 No.538698006
これにはnovも苦笑い
11 18/10/07(日)00:29:41 No.538698199
織田家の虐殺担当コンビ(相方は明智)
12 18/10/07(日)00:29:57 No.538698292
まぁそんなになるまで飢えた前例が少なかったしね 善意100パーっすわー
13 18/10/07(日)00:30:31 No.538698461
信長様のお怒りは激しいものじゃから万福丸にはこの世の地獄の如き苦しみを与えて少しでも信長様の溜飲が下がるようにして差し上げよう…
14 18/10/07(日)00:32:54 No.538699101
戦国時代は小氷河期の飢えから戦が広がってるので 前例くらいはありそうな気もするけど秀吉は学がないからなー
15 18/10/07(日)00:34:11 No.538699447
日本史上秀吉ほど徹底した兵糧攻めの例はあまり見られないから…
16 18/10/07(日)00:34:38 No.538699567
極限状態だと体内の水分も減少して菌なんかが余り動けず休止状態になってるんだけど 水分与えると活動が活発化して免疫力落ちてる人間はひとたまりもない
17 18/10/07(日)00:36:08 No.538700001
>日本史上秀吉ほど徹底した兵糧攻めの例はあまり見られないから… 味方が死なない優しい戦い方です!
18 18/10/07(日)00:36:52 No.538700202
>>日本史上秀吉ほど徹底した兵糧攻めの例はあまり見られないから… >味方が死なない優しい戦い方です! 相手もお米がいい値で売れて嬉しいです!
19 18/10/07(日)00:37:07 No.538700268
戦国のレニングラード
20 18/10/07(日)00:38:57 No.538700910
>>日本史上秀吉ほど徹底した兵糧攻めの例はあまり見られないから… >味方が死なない優しい戦い方です! 降伏後に美味い飯たくさんあげたら相手も喜ぶ、自分の慈悲心を世間にアピールできる そしてそのまま死んでくれる、手間がかからない いいことしかないな!
21 18/10/07(日)00:39:03 No.538700965
相手が残っている以上あんまり自兵力が減るのも考えものだからな 短期間で攻略しないとダメって状況でもなかったし兵糧攻めは理に適ってる
22 18/10/07(日)00:40:45 [佐久間] No.538701561
どうして秀吉の長期戦は許されて拙者の長期戦は許されないのですか?
23 18/10/07(日)00:42:01 No.538701988
>どうして秀吉の長期戦は許されて拙者の長期戦は許されないのですか? ほうれんそうしない上に結果も出せないやつ来たな…
24 18/10/07(日)00:42:36 No.538702144
まあ戦国時代は援軍が期待出来ないと城を明け渡して逃げるのが普通なんで 攻め手が囲んで逃さないなんてこと本来は兵に食わせる兵糧の無駄なんでやらんのです
25 18/10/07(日)00:52:39 No.538705150
>まあ戦国時代は援軍が期待出来ないと城を明け渡して逃げるのが普通なんで >攻め手が囲んで逃さないなんてこと本来は兵に食わせる兵糧の無駄なんでやらんのです 普通にやります 後巻き決戦を知らんのか
26 18/10/07(日)00:52:52 No.538705214
秀吉の何がエグいかって自分で飢餓をお膳立てしたところだから…
27 18/10/07(日)00:54:31 No.538705753
>秀吉の何がエグいかって自分で飢餓をお膳立てしたところだから… いやさっさと降伏しろよ 食糧ないなら籠城できないことくらいバカでもわかるだろ…
28 18/10/07(日)00:55:46 No.538706135
君たちの負けだから抵抗やめてねって言われてやめる男の子はいねえんだ わかれ
29 18/10/07(日)00:56:08 No.538706233
兵糧攻めやり始めた以上可哀想だから途中でやめるとか出来んし
30 18/10/07(日)00:57:08 No.538706508
>君たちの負けだから抵抗やめてねって言われてやめる男の子はいねえんだ >わかれ それで命捨ててるならただのバカだな
31 18/10/07(日)00:57:50 No.538706697
>後巻き決戦を知らんのか 聞いたことないな 後詰決戦なら知ってるけど 後詰が来ないときは城すぐ明け渡すのが当時の常識だぞ
32 18/10/07(日)00:58:53 No.538707000
>それで命捨ててるならただのバカだな ネットでしか喧嘩したこと無さそうなやつのセリフだな…
33 18/10/07(日)00:59:59 No.538707286
面子もあるからちょっとだけ抵抗するね…
34 18/10/07(日)01:00:14 No.538707370
>>後巻き決戦を知らんのか >聞いたことないな >後詰決戦なら知ってるけど >後詰が来ないときは城すぐ明け渡すのが当時の常識だぞ 後巻きも知らん奴が常識とか語るとか噴飯ものだぞ 超メジャー史料の信長公記にすら載ってる単語なんだが
35 18/10/07(日)01:01:18 No.538707633
浅井戦だったか敵の城の近隣の農民を襲ってわざと場内に逃げ込ませて 兵糧の減りを早くさせるとかもやってたな
36 18/10/07(日)01:01:27 No.538707671
>>それで命捨ててるならただのバカだな >ネットでしか喧嘩したこと無さそうなやつのセリフだな… それで腹空かして籠城した結果何か事態は好転したんですか?
37 18/10/07(日)01:01:30 No.538707681
めんどくさいのが来ちゃった
38 18/10/07(日)01:01:49 No.538707760
頑張って粘っても毛利は動けなかったけど novのこと考えると歴史動かした粘りだよね
39 18/10/07(日)01:02:07 No.538707838
粥どころか重湯くらいでないといけなかったのでは
40 18/10/07(日)01:03:29 No.538708246
まずは点滴からだな
41 18/10/07(日)01:03:48 No.538708329
>後巻きも知らん奴が常識とか語るとか噴飯ものだぞ >超メジャー史料の信長公記にすら載ってる単語なんだが それ後詰めのマイナーな呼び名なんですよ 後詰めがどういうものか理解してる?
42 18/10/07(日)01:04:19 No.538708469
深夜の歴史系スレはたまに地獄みたいになる
43 18/10/07(日)01:05:04 No.538708700
>>後巻きも知らん奴が常識とか語るとか噴飯ものだぞ >>超メジャー史料の信長公記にすら載ってる単語なんだが >それ後詰めのマイナーな呼び名なんですよ >後詰めがどういうものか理解してる? 後詰と後巻きは別の単語なんすよ 後詰と後巻きの違い理解してる?
44 18/10/07(日)01:05:12 No.538708734
さっきまで聞いたことなかった単語について解説し始めた
45 18/10/07(日)01:06:27 No.538709067
独自解釈が展開されちまうー
46 18/10/07(日)01:06:30 No.538709080
>それ後詰めのマイナーな呼び名なんですよ >後詰めがどういうものか理解してる? あれ?後巻きって聞いた事ないんじゃなかったの?
47 18/10/07(日)01:07:04 No.538709225
やめろよせっかく必死でググって調べたんだぞ
48 18/10/07(日)01:07:06 No.538709239
そもそも鳥取城は援軍くる予定だったのでは?
49 18/10/07(日)01:07:14 No.538709273
>後詰と後巻きの違い理解してる? 違いあるなら説明してみなよ
50 18/10/07(日)01:07:52 No.538709440
横からなんだけど俺も後巻きと後詰って同じ意味だと思ってた 意味違ったのか
51 18/10/07(日)01:08:06 No.538709480
レズチンポバトルはimgの華よ
52 18/10/07(日)01:08:11 No.538709496
いつからこのスレはレズチンポバトル会場になったんだ
53 18/10/07(日)01:08:18 No.538709524
>粥どころか重湯くらいでないといけなかったのでは 太閤記では小鉢で粥を与えて誰も死ななかったことになったよ! まぁ死んだっていうのも信長公記だし真実は闇の中だけども
54 18/10/07(日)01:09:17 No.538709797
>やめろよせっかく必死でググって調べたんだぞ よし後巻き決戦ググってみるぞ 小説しか出ねえ!
55 18/10/07(日)01:10:05 No.538710013
他の国でも兵糧攻めってあったんだろうか
56 18/10/07(日)01:10:51 No.538710269
>深夜の歴史系スレはたまに地獄みたいになる 2週間くらい前に二次史料と二次資料の違いで云々やってた時は 終始言い負かされてた側が最終的にソースにミル貝持ち出してきてオイオイオイってなった…
57 18/10/07(日)01:11:05 No.538710349
(この必死にスレが荒れてるアピールしてるやつって当人なんだろうなぁ…)
58 18/10/07(日)01:11:27 No.538710438
後巻きって言葉自体は聞いたことあるんだよ 新田次郎とか司馬遼太郎の小説でも出てきてたし でもどっちでも後詰の意味でしか使われてなかったから 後詰ってことなんだろうとしか思ってなかったよ俺
59 18/10/07(日)01:12:26 No.538710734
んでどう違うの
60 18/10/07(日)01:12:42 No.538710803
>他の国でも兵糧攻めってあったんだろうか 城攻めの基本で世界中である イタリアのジェノバ攻城戦では植えて餓死した仲間を 焼いて食った話とかある
61 18/10/07(日)01:13:08 No.538710923
最初にレスポンチしてた「」とは違って 俺は違う意味があるなら普通に知りたいだけだから 教えてもらえると嬉しいんだけど…
62 18/10/07(日)01:13:34 No.538711061
小説とか言い出した…
63 18/10/07(日)01:13:44 No.538711101
ゴマキ…?知ってるわよそのくらい!
64 18/10/07(日)01:14:26 No.538711364
どう違うのか説明するためにいまミル貝見てるんだろう
65 18/10/07(日)01:14:36 No.538711438
>小説とか言い出した… 俺は史料に当たるような熱心な歴史ファンじゃないので… だから知らないのは俺が無知なんだろうと思うので教えて欲しいんだけど…
66 18/10/07(日)01:14:44 No.538711484
>ゴマキ…?知ってるわよそのくらい! wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。モー娘古過ぎ!
67 18/10/07(日)01:15:12 No.538711626
>後詰ってことなんだろうとしか思ってなかったよ俺 後詰ってのは家臣の城が攻められたら大名は援軍出しますよって約束事で それによって家臣との信頼関係が結ばれてるという側面もあるので 後詰めが出せないと信用が失われてしまうからやらざるえない義務と見てる学者もいる
68 18/10/07(日)01:15:46 No.538711798
>そもそも鳥取城は援軍くる予定だったのでは? 三木にしろ鳥取にしろ岩屋にしろ援軍のアテはあったよね
69 18/10/07(日)01:16:07 No.538711914
>最初にレスポンチしてた「」とは違って >俺は違う意味があるなら普通に知りたいだけだから >教えてもらえると嬉しいんだけど… レスポンチ多すぎてどこの話か分からないよ!
70 18/10/07(日)01:16:31 No.538712070
粥でダメならこの時代だと何食っても死ぬんじゃねえかな… 食わなくても結局そのまま死ぬしかないんじゃねえかな…
71 18/10/07(日)01:16:46 No.538712133
「俺は別人なんだけど」とかあまりに露骨すぎる…
72 18/10/07(日)01:17:30 No.538712373
>粥でダメならこの時代だと何食っても死ぬんじゃねえかな… >食わなくても結局そのまま死ぬしかないんじゃねえかな… つまり最後に食わせてもらえるだけマシ…?
73 18/10/07(日)01:17:41 No.538712427
ケツにちょっとずつ水入れれば腸から優しく吸収してくれるよ 失敗すると全力で下すけど
74 18/10/07(日)01:18:06 No.538712644
聞いた事あるとかないとかすぐ言ってる事がころころ変わる
75 18/10/07(日)01:18:10 No.538712671
有名な桶狭間や長篠も後詰決戦だね 城の包囲ってのは基本的に城の救援に来る後詰めと野戦で対決するのが前提になってる 後詰めと戦う気がない場合は血みどろの力攻めで城を早く落とすことになる
76 18/10/07(日)01:18:31 No.538712784
レスポンチバトルの前の話題に戻ると 援軍が見込めないないんだったら城の兵は大人しく撤退するけど 鳥取の場合守備側に援軍が来る可能性が高くて逃げる様子がないから取り囲んで援軍と合流できないようにした上で城を念入りに干したってことかな
77 18/10/07(日)01:18:43 No.538712848
レスポンチバトルが繰り広げられるのかと思ったら終わっちゃったし結局違いはあるのかないのか