18/09/30(日)23:38:29 笑って... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/30(日)23:38:29 No.537352097
笑ってる場合じゃねえぞ!
1 18/09/30(日)23:40:58 No.537353041
肉だっつってんだろ
2 18/09/30(日)23:41:34 No.537353244
疑問ももたずに魚肉ソーセージもたせた親が一番ヤバい
3 18/09/30(日)23:42:15 No.537353476
肉係の負担額多くない?
4 18/09/30(日)23:42:49 No.537353674
ここから雷電みたいなおっさんが出てきて 「むう、あれは御肉僧精寺…」みたいなこと言うかもしれないだろ
5 18/09/30(日)23:44:44 No.537354423
たぶんこの中の誰かが「ギョニソカレーも美味いな!」みたいなこと言い出して 同調圧力でみんなが美味しいって言わないといけない空気が生まれるんだ…
6 18/09/30(日)23:47:29 No.537355378
先生が監督しているとはいえ子供がめいめい食材を持ち寄っている以上 傷む可能性がある生肉より魚肉ソーセージの方が安心という判断はあるかもしれない
7 18/09/30(日)23:48:26 No.537355727
まあ常温で保存可能ってアドバンテージはあるな
8 18/09/30(日)23:48:44 No.537355823
カレーは魚肉ソーセージなんかに負けない!
9 18/09/30(日)23:49:35 No.537356084
箸休めのサラダの具にでもしよう
10 18/09/30(日)23:50:06 No.537356289
つまりウインナーだったらよかったのか
11 18/09/30(日)23:50:08 No.537356308
子供5人でギョニソ7本は奮発してない?
12 18/09/30(日)23:50:26 No.537356424
お手軽にシーフードカレーができていいじゃん
13 18/09/30(日)23:51:14 No.537356741
というか子供に食材持ってこさせんなよ危なっかしい
14 18/09/30(日)23:52:04 No.537357029
>というか子供に食材持ってこさせんなよ危なっかしい なんで…?
15 18/09/30(日)23:52:07 No.537357054
ギョニソ派の援護射撃きたな
16 18/09/30(日)23:53:24 No.537357507
食材もちよるのは俺の感覚だと普通だったけど 今なら食中毒とかを懸念して学校で用意するようになってたりするんかな
17 18/09/30(日)23:53:45 No.537357630
野菜はともかく肉はそうかもしれんな
18 18/09/30(日)23:54:19 No.537357797
うるせぇ普通のじゃがいも入れんぞコラ
19 18/09/30(日)23:54:22 No.537357820
>今なら食中毒とかを懸念して学校で用意するようになってたりするんかな リスクを考えるとそれが一番ラクそうだよね
20 18/09/30(日)23:55:58 No.537358365
私はハクサイもってきたよ
21 18/09/30(日)23:56:31 No.537358567
俺も年を取ったもんだぜ
22 18/09/30(日)23:56:49 No.537358653
>私はハクサイもってきたよ カレーに白菜!?
23 18/09/30(日)23:57:12 No.537358768
ちくわ持ってきたよ
24 18/09/30(日)23:57:22 No.537358819
今の子って貧乏マウントとか取るんか むしろ家庭の事情を察して一切触れなそう
25 18/09/30(日)23:57:46 No.537358942
>カレーに白菜!? (カァァァァ)
26 18/09/30(日)23:58:21 No.537359136
ここまで鶏肉ゼロ
27 18/09/30(日)23:58:22 No.537359146
俺はカレーなら鶏肉が好きだ
28 18/09/30(日)23:58:25 No.537359157
親もなんか言えよ!
29 18/09/30(日)23:59:36 No.537359563
ばっかでー! その点俺は大根ちゃんと持ってきたもんねー!
30 18/09/30(日)23:59:56 No.537359700
ニンジン 玉ねぎ ちくわ
31 18/10/01(月)00:00:07 No.537359785
グルテンミート!
32 18/10/01(月)00:00:09 No.537359800
おいおいカレーと言ったらズッキーニだろ?
33 18/10/01(月)00:00:18 No.537359896
>その点俺は大根ちゃんと持ってきたもんねー! …え? 作るのカレーだよ?
34 18/10/01(月)00:00:42 No.537360100
フェイクミート!
35 18/10/01(月)00:00:53 No.537360166
自分で買うと意外と高いギョニソ
36 18/10/01(月)00:01:13 No.537360279
大豆肉とミックスビーンも入れよう
37 18/10/01(月)00:01:17 No.537360304
具だくさんカレーに舌鼓をうつ子どもたち
38 18/10/01(月)00:01:18 No.537360317
>ニンジン >玉ねぎ >ちくわ 普通のちくわかよ… ビタミンちくわ持ってこいよ
39 18/10/01(月)00:01:26 No.537360359
ウスターソース持ってきたよ
40 18/10/01(月)00:02:04 No.537360584
ガラムマサラも必要だな
41 18/10/01(月)00:02:12 No.537360638
ちくわは磯辺揚げにして入れます
42 18/10/01(月)00:02:33 No.537360766
何の肉持ってくるとか事前に決めないのか…
43 18/10/01(月)00:02:37 No.537360790
値段的に肉の負担が大きすぎる…
44 18/10/01(月)00:02:54 No.537360858
書き込みをした人によって削除されました
45 18/10/01(月)00:03:18 No.537361000
ココナッツミルク無いとかないわー
46 18/10/01(月)00:03:29 No.537361049
>自分で買うと意外と高いギョニソ 6本200円!
47 18/10/01(月)00:03:32 No.537361063
お前らカレー食ったことねーのかよ! 俺はちゃんとレンコン持ってきたぞ!
48 18/10/01(月)00:03:33 No.537361070
ウインナーなら誰も悲しまなかった
49 18/10/01(月)00:03:47 No.537361150
ブルーベリージャムがないじゃん!
50 18/10/01(月)00:03:53 No.537361179
ピーマン入れようぜピーマン
51 18/10/01(月)00:03:56 No.537361188
大根カレー美味いじゃん…
52 18/10/01(月)00:03:58 No.537361198
>ポールウインナーなら誰も悲しまなかった
53 18/10/01(月)00:04:20 No.537361310
スパムを入れて塩辛くアレンジしよう
54 18/10/01(月)00:04:22 No.537361323
チーかま
55 18/10/01(月)00:04:27 No.537361340
ある意味シーフードカレーにはなるか
56 18/10/01(月)00:04:38 No.537361394
赤ワイン持ってこないなんて無いよなー!
57 18/10/01(月)00:04:44 No.537361431
>貧乏とか言う程安いかな… 昔の話なんだろう ギョニソが安いのもあるが肉が今より高かった時代
58 18/10/01(月)00:04:45 No.537361434
コンニャクはバッチリ用意してきたぜ
59 18/10/01(月)00:04:56 No.537361503
あったよレンズ豆!
60 18/10/01(月)00:04:58 No.537361516
親戚の家がシーチキンカレーでびっくりしたことならある
61 18/10/01(月)00:05:18 No.537361622
鳥胸持ってきても馬鹿にされそう
62 18/10/01(月)00:05:35 No.537361718
持ってきたよキュウリ!
63 18/10/01(月)00:05:37 No.537361723
締めはやっぱりうどんとそうめん!
64 18/10/01(月)00:05:54 No.537361812
長野県民が混ざってるな
65 18/10/01(月)00:06:00 No.537361850
レーズンはまかせろー!
66 18/10/01(月)00:06:03 No.537361868
ちなみにここでカレーになんの食材を入れるかどういう方法で作るかで揉めてガチの喧嘩になるのが美味しんぼ
67 18/10/01(月)00:06:13 No.537361915
ギルティなママの味
68 18/10/01(月)00:06:22 No.537361959
は?俺がカレーつったら豚ミンチだろ?
69 18/10/01(月)00:06:47 No.537362098
何って見ての通りかまぼこだけど…?
70 18/10/01(月)00:06:53 No.537362136
じゃがいも持ってきた子を俺なら村八分にするね
71 18/10/01(月)00:06:58 No.537362157
米担当が何を持ってきたかでまた一悶着
72 18/10/01(月)00:07:02 No.537362180
>ちなみにここでカレーになんの食材を入れるかどういう方法で作るかで揉めてガチの喧嘩になるのが美味しんぼ 私は何でもいいわよじゃがいもさえ入っていれば
73 18/10/01(月)00:07:31 No.537362324
隠し味にカレー粉入れるね…
74 18/10/01(月)00:07:31 No.537362325
>米担当が何を持ってきたかでまた一悶着 バターライス持ってきたよ
75 18/10/01(月)00:07:45 No.537362402
変なカレーの具がどんどん出てくる!
76 18/10/01(月)00:07:50 No.537362428
>米担当が何を持ってきたかでまた一悶着 …ナンだコレ
77 18/10/01(月)00:08:08 No.537362530
お…おいどんはコーヒー牛乳持ってきたんだな…
78 18/10/01(月)00:08:20 No.537362600
これ納豆ととろけるチーズね
79 18/10/01(月)00:08:23 No.537362617
カレーと言えば牛肉やろ!
80 18/10/01(月)00:08:26 No.537362637
闇鍋みたいになってきた…
81 18/10/01(月)00:08:35 No.537362709
ハンバーグをカレーで煮込もう 崩れてもうまいゾ
82 18/10/01(月)00:08:36 No.537362716
>ちなみにここでカレーになんの食材を入れるかどういう方法で作るかで揉めてガチの喧嘩になるのが美味しんぼ それで全員が折れないので結局野菜炒めになったってのが酷いよね いつもと違うのもいいねってなんでならないの…
83 18/10/01(月)00:08:58 No.537362839
やーいお前の父ちゃん自衛官!
84 18/10/01(月)00:09:00 No.537362849
生卵無いのかよ
85 18/10/01(月)00:09:01 No.537362852
豆入れるのはアリだと思う 食感悪いからグリンピースはいらない
86 18/10/01(月)00:09:03 No.537362870
トマトとちっさいトウモロコシみたいなアレ入れるの忘れてたよ
87 18/10/01(月)00:09:06 No.537362882
(無難なカボチャにしてよかった…)
88 18/10/01(月)00:09:17 No.537362965
俺はこれ!トマト!
89 18/10/01(月)00:09:20 No.537362978
>私は何でもいいわよじゃがいもさえ入っていれば げえ!私もジャガイモなんかでイクとは思ってなかったわよ!
90 18/10/01(月)00:09:23 No.537363003
マトン!
91 18/10/01(月)00:09:26 No.537363014
ソースは当然持ってきたんだろうね
92 18/10/01(月)00:09:35 No.537363076
スーパーの安い切り落とし肉とかなら魚肉ソーセージより安く済みそうな気もする
93 18/10/01(月)00:09:36 No.537363080
しめじは入れるよな?
94 18/10/01(月)00:09:45 No.537363123
トッピングの餃子も用意してあるよ!
95 18/10/01(月)00:09:46 No.537363128
もうカレーじゃねぇよ味噌入れて汁にするぞ
96 18/10/01(月)00:09:51 No.537363158
ありがとう関口君…最高のカレーになったよ……!
97 18/10/01(月)00:09:57 No.537363184
白菜!
98 18/10/01(月)00:10:20 No.537363304
>しめじは入れるよな? は?舞茸だろ普通
99 18/10/01(月)00:10:23 No.537363327
みんな肝心のパイナップル忘れるなんてどうしたんだよ
100 18/10/01(月)00:10:27 No.537363352
友達の家でカレー食ったとき厚揚げ入ってたけど 既に処世術を体得してたので何も言わなかったよ
101 18/10/01(月)00:10:45 No.537363490
レンコンと大根は入れてみると妙にあうんだよな… さっぱり系のカレーだと大根は相性とてもいい
102 18/10/01(月)00:10:46 No.537363492
豚の血だばぁ
103 18/10/01(月)00:11:11 No.537363629
白菜はだめだろ食感が死ぬだろ
104 18/10/01(月)00:11:38 No.537363778
キャベツはちゃんと刻んでご飯の上に盛ったんだりうな?
105 18/10/01(月)00:11:40 No.537363787
なんでもいいけどよぉ オクラとか粘度増やすやつだけは入れてくれるなよ
106 18/10/01(月)00:12:01 No.537363883
今まで食った中で一番キツかった具材というと もやし
107 18/10/01(月)00:12:03 No.537363889
まぁでも皆で材料持ち寄ろうって時に魚肉ソーセージはないよね
108 18/10/01(月)00:12:21 No.537363982
グラムあたりとして考えたら魚肉ソーセージの方が高いのではなかろうか
109 18/10/01(月)00:12:37 No.537364061
クワイとか…どうかな
110 18/10/01(月)00:12:48 No.537364127
にんにく これ忘れちゃいけませんよね とんどん入れちゃいましょうハイハイハイハァイ…
111 18/10/01(月)00:12:48 No.537364132
>箸休めのサラダの具にでもしよう 一気に豪華になったぜ
112 18/10/01(月)00:12:58 No.537364173
>友達の家でカレー食ったとき厚揚げ入ってたけど カレーうどんには入ってるじゃん
113 18/10/01(月)00:13:03 No.537364212
それでイカ担当は誰だ?
114 18/10/01(月)00:13:06 No.537364234
>なんでもいいけどよぉ >オクラとか粘度増やすやつだけは入れてくれるなよ フライパンで炒め野菜にサッとかけて作るグリーンカレーとかには結構合うぞ
115 18/10/01(月)00:13:24 No.537364343
これでシャウエッセン持ってきてたらどんな反応されるんだろ
116 18/10/01(月)00:13:49 No.537364504
>たぶんこの中の誰かが「ギョニソカレーも美味いな!」みたいなこと言い出して >同調圧力でみんなが美味しいって言わないといけない空気が生まれるんだ… 先生が貧しかった子供時代の話とか始めそう…
117 18/10/01(月)00:13:58 No.537364551
>これでシャウエッセン持ってきてたらどんな反応されるんだろ シャウエッセンはみんな喜ぶだろ
118 18/10/01(月)00:14:12 No.537364626
せめて安くて美味い鶏肉にしろよ…
119 18/10/01(月)00:14:14 No.537364637
オクラは素揚げにしてつけあわせよう
120 18/10/01(月)00:14:17 No.537364648
>じゃがいも持ってきた子を俺なら村八分にするね なんだァ…?
121 18/10/01(月)00:14:37 No.537364752
土井善晴先生もおすすめの厚揚げカレーだよ?
122 18/10/01(月)00:14:38 No.537364758
>これでシャウエッセン持ってきてたらどんな反応されるんだろ チッ…ジョンソンヴィルじゃねぇのかよ…
123 18/10/01(月)00:14:43 No.537364785
ギョニソカレーは実際美味しいし… シチュ的にこれじゃないだけで
124 18/10/01(月)00:14:46 No.537364806
>フライパンで炒め野菜にサッとかけて作るグリーンカレーとかには結構合うぞ 確かにルーに交じって煮込まなければアリだな・・・
125 18/10/01(月)00:15:24 No.537365028
おい貴志の持ってきた食材見ろよ!納豆もってきてるぜ!
126 18/10/01(月)00:15:29 No.537365066
じゃがいもなんてダサいからさつまいもを持ってきたよ
127 18/10/01(月)00:15:37 No.537365113
飲みかけのビールも混ぜよう 腹に入ればみんな同じだ
128 18/10/01(月)00:16:00 No.537365223
>シャウエッセンはみんな喜ぶだろ シャウエッセンなら衛生的にも問題ないから今の家庭科はこれが主流 というのを今考えたけど、そういえば20年前もそんな班があったな
129 18/10/01(月)00:16:07 No.537365269
生肉を用いた班の生徒全員が食中毒でダウン…!
130 18/10/01(月)00:16:15 No.537365310
鳥の胸肉なら魚肉ソーセージよりやっすいのにな カレーには合わないと思うけど
131 18/10/01(月)00:16:40 No.537365430
鶏モモ1kg入れようぜ
132 18/10/01(月)00:16:47 No.537365465
カレーフラッペにして食いましゃう
133 18/10/01(月)00:16:47 No.537365468
>おい貴志の持ってきた食材見ろよ!納豆もってきてるぜ! 貴志ー!お前何持ってきてんだよ貴志ーー!
134 18/10/01(月)00:17:27 No.537365661
鶏肉使うならチキン南蛮カレーにしようぜ!
135 18/10/01(月)00:17:54 No.537365835
ギョニソカレーは競馬場で食ったことがあるけど こんな不味いものなんでいれるんだ…って思った記憶がある
136 18/10/01(月)00:18:02 No.537365873
ひよこ豆
137 18/10/01(月)00:18:07 No.537365901
>鳥の胸肉なら魚肉ソーセージよりやっすいのにな >カレーには合わないと思うけど うちいつも鳥胸だけど合わないかなあ ビーフシチューにも鳥胸
138 18/10/01(月)00:18:35 No.537366049
>ビーフシチューにも鳥胸 ビーフシチュー?
139 18/10/01(月)00:18:42 No.537366074
ホルモンも入れとこう
140 18/10/01(月)00:18:51 No.537366111
ナンを焼こう
141 18/10/01(月)00:19:00 No.537366172
>鳥の胸肉なら魚肉ソーセージよりやっすいのにな >カレーには合わないと思うけど だがここに長ネギと創味のつゆと片栗粉が用意してあるとしたらどうかな?
142 18/10/01(月)00:19:20 No.537366273
>ギョニソカレーは競馬場で食ったことがあるけど そういえば俺も競輪場で…
143 18/10/01(月)00:19:30 No.537366338
ごめん…七味唐辛子を忘れちゃったよ…
144 18/10/01(月)00:19:50 No.537366449
カレーはすべてを受け止めてくれる…
145 18/10/01(月)00:19:50 No.537366455
君たち肉じゃが作るんじゃないんだよ?
146 18/10/01(月)00:19:59 No.537366509
ギョニソとかないわー 俺はちゃんと持ってきたもんね!はい厚揚げ!
147 18/10/01(月)00:20:01 No.537366517
牛肉と魚肉ソーセージだとどっちが高い?
148 18/10/01(月)00:20:03 No.537366523
>うちいつも鳥胸だけど合わないかなあ 合わないことはないけど旨味分が少ないから一体感という面では腿肉なんかに負けるかなあ 何か中まで味が染み込むひと工夫すれば遜色ないと思う
149 18/10/01(月)00:21:37 No.537367054
ホイ業務スーパーで買ってきたルウ!
150 18/10/01(月)00:23:54 No.537367844
梅干し係は誰だっけ
151 18/10/01(月)00:24:13 No.537367937
ダイコンと一緒に煮ると肉が柔らかくなるんだよ
152 18/10/01(月)00:24:14 No.537367946
各々自腹なら肉担当損すぎる
153 18/10/01(月)00:24:54 No.537368196
今の学校では衛生上肉を持ってこさせることができないから、カレーの実習は各自家庭でやってレポート提出だった
154 18/10/01(月)00:25:14 No.537368334
あったよ!骨髄!
155 18/10/01(月)00:25:46 No.537368567
ほら、土ゴボウ持ってきたよ!
156 18/10/01(月)00:26:38 No.537368831
煮込むなら根菜はいいよね
157 18/10/01(月)00:26:51 No.537368907
ひき肉入れるご家庭もちょっとえぇ…ってなる ウチの実家です…
158 18/10/01(月)00:27:57 No.537369237
キーマカレーいいじゃん
159 18/10/01(月)00:28:13 No.537369309
>ほら、土ゴボウ持ってきたよ! いもげ班は「」くんに木の根っこを食べさせられました! いけないとおもいます!
160 18/10/01(月)00:28:24 No.537369378
>ひき肉入れるご家庭もちょっとえぇ…ってなる >ウチの実家です… ひき肉のカレーはキーマカレーとして存在するし…
161 18/10/01(月)00:29:19 No.537369628
牛肉 人参 じゃがいも 玉ねぎ を軸とするのが万能カレー
162 18/10/01(月)00:29:43 No.537369750
魚肉ソーセージ苦手だからこれでカレー作られたら辛いわ
163 18/10/01(月)00:30:27 No.537369959
スレ画は何だかんだで救いはあったような
164 18/10/01(月)00:30:34 No.537369990
>ひき肉入れるご家庭もちょっとえぇ…ってなる 野菜も全部みじん切りにするぞ 俺ごろごろ系が食べにくて苦手だ
165 18/10/01(月)00:30:34 No.537369995
>今の学校では衛生上肉を持ってこさせることができないから、カレーの実習は各自家庭でやってレポート提出だった 家庭科はもう授業できないじゃない
166 18/10/01(月)00:30:59 No.537370108
そう言えば家庭科で各グループがクレープ作るってなった時 ツナサラダの準備して行ったら頭おかしいんじゃねって反応されたな
167 18/10/01(月)00:31:28 No.537370261
例えどんな食材でもカレールーを入れれば食えるものにはなるからな…闇鍋の必須アイテムよ
168 18/10/01(月)00:31:37 No.537370306
>そう言えば家庭科で各グループがクレープ作るってなった時 >ツナサラダの準備して行ったら頭おかしいんじゃねって反応されたな 頭おかしいんじゃね?
169 18/10/01(月)00:31:39 No.537370319
>キーマカレーいいじゃん >ひき肉のカレーはキーマカレーとして存在するし… いやそりゃキーマカレーならいいさ でも普通のカレーにひき肉は貧乏くさくて嫌なんだ…
170 18/10/01(月)00:32:27 No.537370548
持ってきたよモヤシ!
171 18/10/01(月)00:32:27 No.537370550
実際に貧乏で子供に魚肉より高い肉を使う訳にはいかないからこうやって騙し続けるしかないんだ
172 18/10/01(月)00:32:35 No.537370592
ツナサラダクレープおいしそう
173 18/10/01(月)00:32:37 No.537370602
>>そう言えば家庭科で各グループがクレープ作るってなった時 >>ツナサラダの準備して行ったら頭おかしいんじゃねって反応されたな >頭おかしいんじゃね? は?クレープっつったらツナサラダだべ?
174 18/10/01(月)00:32:49 No.537370662
>>ツナサラダの準備して行ったら頭おかしいんじゃねって反応されたな そらお菓子と思ってクレープ作る時にツナサラダ持っていったらそうなるわ
175 18/10/01(月)00:33:12 No.537370779
>でも普通のカレーにひき肉は貧乏くさくて嫌なんだ… 肉が入っててなにが貧乏臭いんだろう… ハンバーグも貧乏臭いのかな
176 18/10/01(月)00:33:14 No.537370788
ひき肉カレーやってみようかな
177 18/10/01(月)00:33:20 No.537370813
甘いクレープしかしらないのは文明圏に住んでないんだろう
178 18/10/01(月)00:33:22 No.537370822
>そう言えば家庭科で各グループがクレープ作るってなった時 >ツナサラダの準備して行ったら頭おかしいんじゃねって反応されたな それは自分用の具として? グループ全体の具として?
179 18/10/01(月)00:33:32 No.537370859
>ツナサラダクレープおいしそう 普通にあるしな
180 18/10/01(月)00:33:48 No.537370933
ソーセージは味が濃いからカレーと喧嘩しそう
181 18/10/01(月)00:33:57 No.537370970
>>ツナサラダの準備して行ったら頭おかしいんじゃねって反応されたな どう考えても頭おかしいんじゃねと思われたくて持っていったお調子者だろ
182 18/10/01(月)00:34:12 No.537371042
材料持ち寄り式は欠席が怖いぞ ルー担当と肉担当が病欠して酷いことになった
183 18/10/01(月)00:34:16 No.537371063
>ソーセージは味が濃いからカレーと喧嘩しそう カレーは味噌にも勝つ食いものだぞ…
184 18/10/01(月)00:34:18 No.537371073
ひき肉いっぱい入れるとまんべんなく肉でおいしいじゃん!
185 18/10/01(月)00:34:43 No.537371192
事前に持ち寄る材料は確認しよう
186 18/10/01(月)00:34:54 No.537371237
>ひき肉いっぱい入れるとまんべんなく肉でおいしいじゃん! そういうこと(藁
187 18/10/01(月)00:34:55 No.537371241
>>ほら、土ゴボウ持ってきたよ! >いもげ班は「」くんに木の根っこを食べさせられました! >いけないとおもいます! ちがうわたしそんなつもりじゃ 鳥ニンジン玉ねぎゴボウは一度試してほしい俺のおすすめデッキだ
188 18/10/01(月)00:35:29 No.537371383
ひき肉使うときは他の具も細かく切るな どこ食っても具に当たる感じがしてお得感がある
189 18/10/01(月)00:35:37 No.537371421
>ルー担当と肉担当が病欠して酷いことになった 肉抜き肉じゃが!
190 18/10/01(月)00:36:11 No.537371577
挽肉なら麻婆豆腐にしてほしい
191 18/10/01(月)00:36:37 No.537371683
豆腐はねえ!
192 18/10/01(月)00:36:42 No.537371708
>鳥ニンジン玉ねぎゴボウは一度試してほしい俺のおすすめデッキだ 了解!ルーの代わりに味噌を投入!
193 18/10/01(月)00:36:44 No.537371716
魚肉ソーセージ…? カレーにはウインナーだろ
194 18/10/01(月)00:36:53 No.537371760
クジラ肉で