虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/30(日)23:08:03 調べれ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/30(日)23:08:03 No.537340556

調べれば調べるほどめっちゃ気合入ってるな…ってなって楽しみなやつ

1 18/09/30(日)23:14:38 No.537343233

スパロボに出そう

2 18/09/30(日)23:15:55 No.537343750

スレッドを立てた人によって削除されました

3 18/09/30(日)23:16:07 No.537343849

1クールぐらいずっとCMやってたね

4 18/09/30(日)23:16:38 No.537344068

トリガー 眼鏡友達枠好きすぎじゃね?

5 18/09/30(日)23:17:32 No.537344444

>1クールぐらいずっとCMやってたね 広告費とか余計な心配をしてしまうぞ俺

6 18/09/30(日)23:18:04 No.537344695

>──長谷川さん以外にも、グリッドマンデザインに後藤正行さん、怪獣デザインに西川伸司さん、丸山浩さんなど、特撮作品に多く関わられてきた方を起用されていますよね。作中にもキャラクターが「ウルトラマン」シリーズについて言及する場面や、怪獣の玩具がさりげなく置かれているなど、特撮ファンならニヤリとするポイントがちりばめられていますが、そうしたアイデアはどなたから出てくるのでしょうか? >雨宮 作中に登場する小ネタは、作画スタッフがファン活動としてやっていることが多いですね。 >──好きだからつい入れてしまうと。長谷川さんが脚本を担当されていた「ウルトラマンネクサス」に登場するマスコットの“ガンバルクイナくん”が、「SSSS.GRIDMAN」のPVにも登場していましたよね。 >雨宮 おお、気付いてくださってありがとうございます! >長谷川 あれは驚いたね(笑)。 >雨宮 長谷川さんと一緒に仕事をしていても、どうしてもミーハーになっちゃうというか、長谷川さんの昔話を聞きたくてしょうがなくて(笑)。仕事は仕事でやりつつ、役得だとばかりに、“平成ウルトラシリーズ”の当時の出来事とか聞いたりして。

7 18/09/30(日)23:18:43 No.537344971

確かに見本市で話題にはなったけどなんでここまで気合い入れてくれるんだろうって思う

8 18/09/30(日)23:20:00 No.537345452

個人的な趣味

9 18/09/30(日)23:20:03 No.537345469

スレッドを立てた人によって削除されました

10 18/09/30(日)23:20:33 No.537345636

>確かに見本市で話題にはなったけどなんでここまで気合い入れてくれるんだろうって思う グリッドマン25執念と製作側がノリノリなのと最近円谷とズブズブなポニキャの相乗効果?

11 18/09/30(日)23:20:47 No.537345704

書き込みをした人によって削除されました

12 18/09/30(日)23:21:49 No.537346107

おもちゃもめっちゃ出る…

13 18/09/30(日)23:21:50 No.537346119

スレッドを立てた人によって削除されました

14 18/09/30(日)23:22:02 No.537346182

>確かに見本市で話題にはなったけどなんでここまで気合い入れてくれるんだろうって思う >グリッドマン25執念と製作側がノリノリなのと最近円谷とズブズブなポニキャの相乗効果? 怪獣娘と言い最近円谷とぽにきゃの距離が近いよね… あと三森

15 18/09/30(日)23:22:06 No.537346209

正直グリッドマンがアニメで復活するってそりゃ興奮しかない

16 18/09/30(日)23:22:45 No.537346442

書き込みをした人によって削除されました

17 18/09/30(日)23:22:49 No.537346458

気合いが入り過ぎていると空転する不安

18 18/09/30(日)23:23:07 No.537346557

番号引用はじめて見た

19 18/09/30(日)23:23:23 No.537346654

レス番引用とかお客様かよ

20 18/09/30(日)23:23:31 No.537346704

>確かに見本市で話題にはなったけどなんでここまで気合い入れてくれるんだろうって思う 作りたいからだろう

21 18/09/30(日)23:23:39 No.537346775

>怪獣娘と言い最近円谷とぽにきゃの距離が近いよね… >あと三森 ピグモンのスーツがポニキャのビル出たり入ったりしてるってそらまるが言っててめちゃ笑った

22 18/09/30(日)23:23:51 No.537346846

スタッフがグリッドマンのファンというわかりやすい理由

23 18/09/30(日)23:23:59 No.537346891

スレッドを立てた人によって削除されました

24 18/09/30(日)23:24:06 No.537346937

書き込みをした人によって削除されました

25 18/09/30(日)23:24:25 No.537347115

スレッドを立てた人によって削除されました

26 18/09/30(日)23:24:47 No.537347318

スレッドを立てた人によって削除されました

27 18/09/30(日)23:26:04 No.537347843

スレッドを立てた人によって削除されました

28 18/09/30(日)23:26:56 No.537348160

アニメだとココ最近はあんま仕事してないけど最新の仕事がバハムート一期だしまあ期待できるんじゃね長谷川さん

29 18/09/30(日)23:26:58 No.537348170

生ゴミの名前出すな

30 18/09/30(日)23:27:29 No.537348352

席を離れたりよく知らない話題で荒れかかっててビックリしてるぞ俺

31 18/09/30(日)23:27:49 No.537348474

>席を離れたりよく知らない話題で荒れかかっててビックリしてるぞ俺 白々しいなあ

32 18/09/30(日)23:28:11 No.537348609

スレッドを立てた人によって削除されました

33 18/09/30(日)23:28:29 No.537348707

>席を離れたりよく知らない話題で荒れかかっててビックリしてるぞ俺 >白々しいなあ えぇ…

34 18/09/30(日)23:29:31 No.537349057

機嫌が悪いらしいから話すのはタイミング変えたほうがよさそうだ

35 18/09/30(日)23:29:50 No.537349149

ウルトラマンのアニメ作りたいと雨宮が円谷に打診したら駄目よされたけど代わりに他の円谷ヒーローなら良いよって言われてじゃあグリッドマンにしましょうかとなったそうな アニメにしても良いと言われた作品はグリッドマン含めて3つだとか

36 18/09/30(日)23:30:05 No.537349235

>えぇ… どっちが嫌いで好きとか言ってるのも消しといた方がいいと思うよ

37 18/09/30(日)23:30:30 No.537349381

雨宮慶太なの?

38 18/09/30(日)23:31:02 No.537349571

アニグリ(笑)を語るには他所でしなくなっちゃったね

39 18/09/30(日)23:31:05 No.537349596

>書き込みをした人によって削除されました

40 18/09/30(日)23:31:16 No.537349662

>ウルトラマンのアニメ作りたいと雨宮が円谷に打診したら駄目よされたけど >代わりに他の円谷ヒーローなら良いよって言われてじゃあグリッドマンにしましょうかとなったそうな そんなんでいいのか…まあ昔のヒーローだし失敗してもリスクは少なかろうが

41 18/09/30(日)23:31:32 No.537349754

俺のレスで拗れてるから消すね…

42 18/09/30(日)23:32:07 No.537349959

>アニメにしても良いと言われた作品はグリッドマン含めて3つだとか 使える怪獣リストみたいに使える版権リストがあるんだ…

43 18/09/30(日)23:32:12 No.537349988

2人の水着貼ろうとしたのに塩粒にアクセス出来ない…

44 18/09/30(日)23:32:18 No.537350028

スレッドを立てた人によって削除されました

45 18/09/30(日)23:32:19 No.537350037

アニメも嬉しいけど特撮で新作が見たかった

46 18/09/30(日)23:32:28 No.537350082

ULTRAMANはウルトラマンじゃない…?

47 18/09/30(日)23:33:21 No.537350318

>ULTRAMANはウルトラマンじゃない…? そっちでウルトラマン使うから他のにしてって事じゃないの

48 18/09/30(日)23:33:47 No.537350442

当時好きだったけど25年も経つと懐かしいしかなくてすまない…

49 18/09/30(日)23:33:58 No.537350538

>アニグリ(笑)を語るには他所でしなくなっちゃったね 何のこと?

50 18/09/30(日)23:34:06 No.537350580

あれ? 漫画でやってる強化スーツのウルトラマンもアニメになるんじゃなかったっけ?

51 18/09/30(日)23:34:11 No.537350607

>そんなんでいいのか…まあ昔のヒーローだし失敗してもリスクは少なかろうが というより円谷プロがウルトラマン作ってる最中に別媒体で新ウルトラマン出すのはよろしくないって判断では? 特撮とアニメ両方でウルトラマンの番組が有るわけになっちゃうし

52 18/09/30(日)23:34:33 No.537350741

アニメで人気出たら特撮でもしてくれないかな スーツはあるんだし

53 18/09/30(日)23:35:03 No.537350927

あれ、グリッドマンて電脳というかネット環境のヒーローじゃなかったっけ? あくまで画像はイメージなのかね?

54 18/09/30(日)23:35:07 No.537350953

>>ULTRAMANはウルトラマンじゃない…? >そっちでウルトラマン使うから他のにしてって事じゃないの ウルトラシリーズでは有るけど本家とはまた違うスピンオフだしアニメでウルトラマンやって食い合うのを避けたいだけじゃね?

55 18/09/30(日)23:35:12 No.537350980

>というより円谷プロがウルトラマン作ってる最中に別媒体で新ウルトラマン出すのはよろしくないって判断では? リブット「俺は?」

56 18/09/30(日)23:35:20 No.537351038

>比較して優劣付けるような奴がまともな脳味噌してる訳無いのに放置だもんな >どんな奴がスレ立てたか予想つくわ IDもないのに普通消すわけないでしょ繊細すぎる

57 18/09/30(日)23:35:38 No.537351154

いくら円谷がモノ持ちいいからってさすがにもうスーツは無理なんじゃねえかな

58 18/09/30(日)23:36:06 No.537351312

>リブット「俺は?」 誰それ…と思ったけど海外じゃん

59 18/09/30(日)23:36:18 No.537351392

まだどっちに転ぶか不明だし 俺はチキンなので放送終わってから評価するよ

60 18/09/30(日)23:36:19 No.537351394

>あれ、グリッドマンて電脳というかネット環境のヒーローじゃなかったっけ? >あくまで画像はイメージなのかね? 主人公記憶喪失だし昔の写真が意味深に映されてるしこの世界自体が電脳世界だったってオチでは?

61 18/09/30(日)23:37:22 No.537351745

>あれ、グリッドマンて電脳というかネット環境のヒーローじゃなかったっけ? >あくまで画像はイメージなのかね? 現在出てる画だけだと現実世界にしか見えないけどあらすじとか主題歌とかで仮想現実臭がプンプンする

62 18/09/30(日)23:38:24 No.537352070

過去作に捉われ過ぎにならないかちと不安ではある

63 18/09/30(日)23:38:51 No.537352241

シグマで現実世界に出る予定だったしね カーンデジファー様が現実世界に出たかった理由もアニメでやるっぽいし

64 18/09/30(日)23:39:02 No.537352301

25年も経つとデジ様が多分驚くくらいの大容量記憶媒体が当たり前の時代になったよね

65 18/09/30(日)23:39:27 No.537352448

>リブット「俺は?」 あなた日本でのメディア露出自体ウルトラマン列伝最終回と翌年の全員集合写真だけやないですか あとは児童誌でちらっと

66 18/09/30(日)23:39:31 No.537352479

フロッピー魔王がどう出てくるか気になる

67 18/09/30(日)23:40:15 No.537352746

>あなた日本でのメディア露出自体ウルトラマン列伝最終回と翌年の全員集合写真だけやないですか >あとは児童誌でちらっと 最近小学館の図鑑で見開きページもらってたりする そして一緒に見本市の内山メロスも…

68 18/09/30(日)23:40:23 No.537352812

>フロッピー魔王がどう出てくるか気になる フロップ―がMDに進化してる!

69 18/09/30(日)23:40:55 No.537353022

>フロッピー魔王がどう出てくるか気になる ブルーレイ魔王になっちゃってるんだ…

70 18/09/30(日)23:40:55 No.537353026

>フロップ―がMDに進化してる! もっと進化しろよ!

71 18/09/30(日)23:41:32 No.537353237

>フロッピー魔王がどう出てくるか気になる あの魔王はたらくお兄さんでグリッドマンと一緒にヒーローショーやってたよ

72 18/09/30(日)23:41:45 No.537353327

フロッピーがブルーレイになるって事は当時の数万倍もパワーアップしてるって事なんだぜ?こんな恐ろしい事があるかよ!

73 18/09/30(日)23:42:09 No.537353445

>>フロッピー魔王がどう出てくるか気になる >フロップ―がMDに進化してる! 同系統だと最新だけど時代は更に先に行ってしまい申した…

74 18/09/30(日)23:42:17 No.537353491

>あの魔王はたらくお兄さんでグリッドマンと一緒にヒーローショーやってたよ 二人とも本人ボイスでびっくりしたわあれ

75 18/09/30(日)23:42:27 No.537353561

1話の作画が劇場版レベルだったから何でここまで気合い入れてるのが不安になった旧作のファン

76 18/09/30(日)23:42:36 No.537353599

>フロッピーがブルーレイになるって事は当時の数万倍もパワーアップしてるって事なんだぜ?こんな恐ろしい事があるかよ! 容量自由自在なだけだから別に…

77 18/09/30(日)23:43:41 No.537354025

USBメモリサイズのパソコンすらあるし現実は技術革新し過ぎだと思うの…

78 18/09/30(日)23:43:41 No.537354030

放送前に1話怪獣を擬人化すると言う念の入れ用

79 18/09/30(日)23:44:10 No.537354206

未だにフロッピーディスクを移動手段にしてて デバイスがレガシーすぎるから誰もカーンデジファーに対抗できない なんて展開だったらどうしよう

80 18/09/30(日)23:44:15 No.537354228

基本的にトリガーの作画ってかなりいい方だし… ニンジャスレイヤーとかは例外な

81 18/09/30(日)23:44:15 No.537354231

何がなんでもグリッドマン第一 声の収録の時に既に戦闘シーンは絶対完成してるという

82 18/09/30(日)23:44:57 No.537354500

カーンデジファー様がクラウドに対応!?

83 18/09/30(日)23:44:59 No.537354510

そもそも原作のグリッドマンで現実世界に影響出まくってますわ

84 18/09/30(日)23:45:13 No.537354598

>未だにフロッピーディスクを移動手段にしてて >デバイスがレガシーすぎるから誰もカーンデジファーに対抗できない >なんて展開だったらどうしよう まずFDドライブが無いから無害なんじゃねえかな…

85 18/09/30(日)23:45:25 No.537354667

グリッドマンって設定的に特撮でもアニメでもどっちでも良いと思うんだよね

86 18/09/30(日)23:46:07 No.537354936

実写版の続きなの?

87 18/09/30(日)23:46:17 No.537355005

フロッピー主流の途上国で猛威を振るうデジ様が見れるな…

88 18/09/30(日)23:46:18 No.537355012

>そもそも原作のグリッドマンで現実世界に影響出まくってますわ 公共インフラをハッキングで麻痺させる話が基本だったよね確か

89 18/09/30(日)23:47:01 No.537355223

デジ様は別にデータじゃないからフロッピーに入れること自体が凄いのだ… ウルトラマンが小さくもなれることのオマージュだったのかな

90 18/09/30(日)23:47:19 No.537355317

>ニンジャスレイヤーとかは例外な まあその監督がニンジャスレイヤーの監督でもあるんだけどね

91 18/09/30(日)23:47:21 No.537355332

>実写版の続きなの? 分からん

92 18/09/30(日)23:48:01 No.537355573

グリッドマンよく知らないけど女の子可愛いだけで見ても許してくれるね

93 18/09/30(日)23:48:19 No.537355675

見直して怪獣が外に出ようとする話がいきなりあって驚いた

94 18/09/30(日)23:48:33 No.537355765

今の技術も十年後くらいに「えすえすでぃ?あんなのにヒーローや魔王入るのかよ!」みたいに言われるんだろうな…

95 18/09/30(日)23:48:47 No.537355837

回線から回線を巡りまくってインターネットで大暴れ!というより 電線経由で直接電気製品に入り込んで物理的に大暴走!ってパターンが結構有るというか

96 18/09/30(日)23:49:05 No.537355923

>基本的にトリガーの作画ってかなりいい方だし… >ニンジャスレイヤーとかは例外な アニメイシヨン以降トリガーを全く信用できなくなったよ…

97 18/09/30(日)23:49:13 No.537355967

>グリッドマンよく知らないけど女の子可愛いだけで見ても許してくれるね グリッドマンで女の子がかわいいということが革命的なのだ

98 18/09/30(日)23:50:00 No.537356245

実写版ヒロインに流れ弾が!

99 18/09/30(日)23:50:06 No.537356295

>グリッドマンで女の子がかわいいということが革命的なのだ よせや!

100 18/09/30(日)23:50:45 No.537356540

>>実写版の続きなの? >分からん そこはまだ不明なんだ

101 18/09/30(日)23:51:10 No.537356713

ヒロインだけじゃなく綺麗設定の女性ゲストの殆どに流れ弾飛ぶのがすげえや

102 18/09/30(日)23:51:13 No.537356731

可愛いもかっこいいも欲しい そう思う「」たちなのであった

103 18/09/30(日)23:51:31 No.537356836

キャラの名前が没企画のだったり敵っぽい2Pカラーの元ネタが海外版のおもちゃだったりするらしい

104 18/09/30(日)23:51:58 No.537356990

パソコントリオですら大学のコンピューターにアクセス出来たりするし気軽に他人の家の火災報知器ハッキングしてサーモグラフィーで台所の様子把握してるし

105 18/09/30(日)23:52:26 No.537357156

すっかりカーンデジファー様はフロッピーに入って外出する人みたいなイメージで固定されてるけどそもそも本編だとカーンデジファー様はフロッピーに入ってお散歩しなくてもいいだろ!って否定的だからな

106 18/09/30(日)23:52:37 No.537357213

>電線経由で直接電気製品に入り込んで物理的に大暴走!ってパターンが結構有るというか 今で言う所のIoTに直接攻撃かけてるみたいなもんか... 当時のグリッドマンスタッフがそこまで考えてたのなら面白いけど

107 18/09/30(日)23:52:45 No.537357263

大まかには没企画のFのリメイクっぽいけどどこまで沿ってるかはわからん 今の時代に沿った新要素もだいぶ入ってるみたいだし

108 18/09/30(日)23:52:47 No.537357275

>キャラの名前が没企画のだったり敵っぽい2Pカラーの元ネタが海外版のおもちゃだったりするらしい 紫のグリッドマンはカーンナイトが元ネタじゃない?

109 18/09/30(日)23:52:56 No.537357322

>ヒロインだけじゃなく綺麗設定の女性ゲストの殆どに流れ弾飛ぶのがすげえや まあそこは当時の中学生がお姉さんに抱いてた憧れだと思えば… ヒロインも当時基準の普通の女の子だと思えば…

110 18/09/30(日)23:53:18 No.537357460

こんなに気合い入ってるアピールしといてアニメイシヨンお出ししてくることはねえんじゃねえかな

111 18/09/30(日)23:53:21 No.537357484

>キャラの名前が没企画のだったり敵っぽい2Pカラーの元ネタが海外版のおもちゃだったりするらしい あれはカラーリング含めてカーンナイトじゃねぇの?

112 18/09/30(日)23:54:19 No.537357796

先行上映見てきたけど戦闘シーンがめっちゃ特撮チックすぎていい意味で笑ったよ ただ日常パートがシュールすぎたからそれが今後なくなるのか慣れるかすると良いな…って感じ

113 18/09/30(日)23:54:22 No.537357819

強いていうと特撮時代みたいに真っ暗な空(電子空間)を背景にして戦う話も見てみたいけど まあ多分やるだろうな

114 18/09/30(日)23:54:39 No.537357925

>こんなに気合い入ってるアピールしといてアニメイシヨンお出ししてくることはねえんじゃねえかな 戦闘シーン以外FLASHアニメになるアニメグリッドマン

115 18/09/30(日)23:54:47 No.537357965

>パソコントリオですら大学のコンピューターにアクセス出来たりするし気軽に他人の家の火災報知器ハッキングしてサーモグラフィーで台所の様子把握してるし ジャンクが妙に万能すぎる あれ本当に自作コンピュータなのかってくらい

116 18/09/30(日)23:54:56 No.537358027

PV見たら少なくともアニメイシヨンはねーわって分かりそうなもんだけどな

117 18/09/30(日)23:55:38 No.537358259

サイバーといえばエがつくウルトラマンだよね!!!!1111

118 18/09/30(日)23:55:51 No.537358331

>ただ日常パートがシュールすぎたから アニメ版はまだ見てないけど日常パートがシュールなのってグリッドマンとして当たり前では?

119 18/09/30(日)23:55:55 No.537358350

>先行上映見てきたけど戦闘シーンがめっちゃ特撮チックすぎていい意味で笑ったよ >ただ日常パートがシュールすぎたからそれが今後なくなるのか慣れるかすると良いな…って感じ シュールってどう言う感じなんだ 会話が飛びまくるとか?

120 18/09/30(日)23:56:00 No.537358375

>PV見たら少なくともアニメイシヨンはねーわって分かりそうなもんだけどな トリガーのアニメ一個も見たことも無いと思うよ

121 18/09/30(日)23:56:06 No.537358400

シヨンがPVでは普通のアニメっぽかったのも疑念に拍車をかけてそうではある

122 18/09/30(日)23:56:09 No.537358428

どれだけトラウマなんだアニメイシヨン視聴者

123 18/09/30(日)23:56:28 No.537358542

トリガーって最近シヨンの他は何やってたっけ リトルウィッチアカデミアはトリガー?

124 18/09/30(日)23:56:30 No.537358561

グリッドマンとして完璧なものがお出しされる…?

125 18/09/30(日)23:56:53 No.537358665

>今で言う所のIoTに直接攻撃かけてるみたいなもんか... 実際そういうのも有るけどこっちで言ってるのは電子レンジのシステム暴走させて誘爆させるとか街中のエアコンに入り込んで温度設定を50℃やら-20℃やらにするとかの方

126 18/09/30(日)23:57:00 No.537358712

>PV見たら少なくともアニメイシヨンはねーわって分かりそうなもんだけどな それはそれで何でニンジャスレイヤーだけあんな目に… って曇る

127 18/09/30(日)23:57:27 No.537358846

最近だとダリフラでA1と共同制作やってたよね

128 18/09/30(日)23:57:30 No.537358859

>シュールってどう言う感じなんだ >会話が飛びまくるとか? 怪獣が出てくるまで一切音楽が流れない あと長台詞の時突然コマ飛びというかカットしたみたいな映像になる あとこれは好みだけどなんかテンポが独特に感じたかな

129 18/09/30(日)23:57:34 No.537358886

タイトルに海外版の名前(SSSS)が付いてたり海外版サポートメカと似た名前のスーツ4人組が出てきたり海外版も意識してそうではある

130 18/09/30(日)23:57:38 No.537358903

ニンスレはあれはあれで手間はかかってるからたちが悪い

131 18/09/30(日)23:58:18 No.537359115

>シュールってどう言う感じなんだ たぶんスペシャルドッグが食べられなくなったり電子レンジが爆発したりするんだろう

132 18/09/30(日)23:58:28 No.537359174

>トリガーのアニメ一個も見たことも無いと思うよ インフェルノコップ!

133 18/09/30(日)23:58:36 No.537359230

忍殺語よく見かけるぐらいでそこまで原作知らなかったからシュールギャグアニメなのかなって普通に見てた

134 18/09/30(日)23:59:02 No.537359371

シヨンはそもそもトリガーの一存であんな奇天烈なの作れるかなってなるんで色々あったんだろって

135 18/09/30(日)23:59:07 No.537359406

>怪獣が出てくるまで一切音楽が流れない 自分も試写会で観たけどここビックリしたな

136 18/09/30(日)23:59:09 No.537359421

>それはそれで何でニンジャスレイヤーだけあんな目に… って曇る あの作品ほんチもトリガーも「俺は相手側の指示を聞いてああなっただけ」って言ってるから 多分まあなんか下らんゴタゴタがあったんだろう

137 18/09/30(日)23:59:22 No.537359481

>たぶんスペシャルドッグが食べられなくなったり電子レンジが爆発したりするんだろう そういやアニメにもスペシャルドッグ出てるな

138 18/09/30(日)23:59:28 No.537359519

というか忍殺は逆にそういう風に作ってって言われたんじゃねえの…

139 18/09/30(日)23:59:38 No.537359578

あんまりネタバレしちゃダメだよ!!

140 18/09/30(日)23:59:47 No.537359642

忍?は1話は他と違って良かったと聞くが俺には違いがあまり分からなかった… どれもバカなフラッシュアニメ混ぜてるようにしか…

141 18/09/30(日)23:59:48 No.537359645

>トリガーって最近シヨンの他は何やってたっけ >リトルウィッチアカデミアはトリガー? ダリフラ

142 18/10/01(月)00:00:24 No.537359948

何か起きるまで曲がかからないのは怪獣映画っぽいね

143 18/10/01(月)00:00:36 No.537360050

>どれだけトラウマなんだアニメイシヨン視聴者 そりゃあニンジャスレイヤーアニメ化するならキルラキル作ったトリガーなんかがいいなあ…って想像してた所にドンピシャの告知が来れば期待もするってもんよ

144 18/10/01(月)00:00:41 No.537360090

>あんまりネタバレしちゃダメだよ!! 1話じゃほとんどネタバレにならんだろうし誰も展開については話してないし気を楽に

145 18/10/01(月)00:01:17 No.537360307

シヨンはここで聞いた話だからホントか分からんけど角川が提示した予算が少なくて トリガー:これじゃインフェルノコップみたいなのしか作れないよ 角川:それでいいよ らしい

146 18/10/01(月)00:01:42 No.537360443

ルーブのグエバッサー回とかも全然BGM流れなかったしまぁ

147 18/10/01(月)00:01:45 No.537360467

キズナイーバーもトリガーだった気がするけど結構前か

148 18/10/01(月)00:02:15 No.537360657

あぁ海外アニメっぽく作るのねってPVとOP見てたんすよ みぃ~つけたぁ~!でザッケンナコラー!ってなった

149 18/10/01(月)00:02:39 No.537360797

>多分まあなんか下らんゴタゴタがあったんだろう スターチャイルドの消滅で続編企画が白紙になったとかキナ臭い話しか出てこないしね

150 18/10/01(月)00:02:52 No.537360854

>キズナイーバーもトリガーだった気がするけど結構前か あれはあれでまた色々おかしい作品ではあったな

151 18/10/01(月)00:03:04 No.537360922

試写会見てきた人らがそういうの言わないんだから大概にしよう

152 18/10/01(月)00:03:20 No.537361006

>1話じゃほとんどネタバレにならんだろうし誰も展開については話してないし気を楽に 展開じゃなくて演出に関してもビックリさせるような仕掛けはネタバレだから本放送前は濁すのが吉だよ

153 18/10/01(月)00:03:49 No.537361160

シヨンは視聴者の想像力に任せた映像化だったと思う 最近だとゴクドルズがすごい紙芝居だったけどあんなの狙ってたのかなって

154 18/10/01(月)00:04:24 No.537361326

アレクシスがやたらええ声してるけど1話のはどだった?

155 18/10/01(月)00:04:53 No.537361475

一般的に公開された物じゃなくて先行の試写会だしあんま喋りすぎない方がいいわな

156 18/10/01(月)00:05:02 No.537361539

>というか忍殺は逆にそういう風に作ってって言われたんじゃねえの… 原作サイドは否定してるよ

157 18/10/01(月)00:05:21 No.537361641

一部のスレだと何故か文句言うの許されなかったのが印象悪かったなアレは

158 18/10/01(月)00:05:44 No.537361767

実写パートもよくわからんかったな…

159 18/10/01(月)00:06:16 No.537361925

トリガーはダリフラにぶち切れてたしこっちが本命やろな

160 18/10/01(月)00:06:38 No.537362048

>一部のスレだと何故か文句言うの許されなかったのが印象悪かったなアレは 一種の集団ヒステリーというか現実逃避だったんだろうなアレは

↑Top