18/09/30(日)22:08:21 便利だね のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/30(日)22:08:21 No.537320691
便利だね
1 18/09/30(日)22:09:28 No.537321084
部屋が狭くやむをえずならアリ
2 18/09/30(日)22:10:04 No.537321269
立体的な構造好き
3 18/09/30(日)22:10:17 No.537321344
上で寝なくなるというけどずっと上で寝てる友人を知ってる
4 18/09/30(日)22:11:11 No.537321665
いいなこれ
5 18/09/30(日)22:11:13 No.537321675
いちいち寝るだけのために上に登りたくない 寝ぼけて事故起こしそうだし
6 18/09/30(日)22:12:29 No.537322048
慣れれば快適よ
7 18/09/30(日)22:13:12 No.537322309
骨組みは通気性が良くなるので部屋がホコリっぽいならこれに変えよう
8 18/09/30(日)22:13:34 No.537322426
休みにベッドでだらだらして寝落ちが減るのでいい
9 18/09/30(日)22:14:01 No.537322583
問題は部屋が狭く感じること もともと狭いのにさらに狭く感じる
10 18/09/30(日)22:14:24 No.537322710
夏はちょっと熱いのが難点
11 18/09/30(日)22:14:32 No.537322756
上り下りするのがめんどくさそうだけど 逆に一度で済ませたいから規則正しい生活が身に付きそう
12 18/09/30(日)22:14:33 No.537322762
これよりもうちょっと低いミドルベッドが欲しい 物置スペース出来るのいいよね
13 18/09/30(日)22:15:18 No.537323010
これを置くことでさらに部屋が狭くなる
14 18/09/30(日)22:15:38 No.537323098
ファンタジーの宿屋みたい
15 18/09/30(日)22:15:59 No.537323209
ベッドの下って天面の圧迫感でくつろげない
16 18/09/30(日)22:16:18 No.537323301
13年ぐらいこれ使ってたら、ベットは寝るものと脳が認識してベットでごろごろができない人間が出来上がった
17 18/09/30(日)22:20:15 No.537324457
>13年ぐらいこれ使ってたら、ベットは寝るものと脳が認識してベットでごろごろができない人間が出来上がった 有益だな
18 18/09/30(日)22:21:44 No.537324922
1mくらいのやつで下は物置にするといいよ
19 18/09/30(日)22:27:56 No.537326730
su2633071 収納や機能豊富だけど寝易そうだし俺コレホシイ
20 18/09/30(日)22:29:55 No.537327303
>1mくらいのやつで下は作業場にするといいよ
21 18/09/30(日)22:30:32 No.537327497
部屋が縦長だからこういうのは本当助かる
22 18/09/30(日)22:31:51 No.537327884
ベッドにディスプレイ持ち込んで上から降りない生活をしている
23 18/09/30(日)22:31:51 No.537327885
>su2633071[?] >収納や機能豊富だけど寝易そうだし俺コレホシイ 地震で上の荷物全部振ってくるやつだ…
24 18/09/30(日)22:31:58 No.537327921
これをロフトの下に置くじゃろ? ロフトのハシゴを使わずにアクセスできるようになるって寸法じゃ
25 18/09/30(日)22:33:28 No.537328412
>13年ぐらいこれ使ってたら、ベットは寝るものと脳が認識してベットでごろごろができない人間が出来上がった 普通はベッドでごろごろするせいで脳がベッドはごろごろする場所って認識して 寝付き悪くなってそれを改善するためにベッドで何もしないようにしよう! ってなるから健全だよ
26 18/09/30(日)22:33:46 No.537328506
この下にマットレス敷いて寝てる 上は物置
27 18/09/30(日)22:34:02 No.537328593
腰より下だと荷物をどんどん置いてしまって床に銀マットで寝るハメになるのでロフト
28 18/09/30(日)22:34:40 No.537328781
有効活用だとおもうけど圧迫感ありそう
29 18/09/30(日)22:34:55 No.537328868
6.5畳の1K住まいなんだけど内見した時にこの手のものが置いてあって 部屋の半分を占領しててクソ狭い学生寮みたいだったな 便利なんだろうけど狭い部屋には置けないわ
30 18/09/30(日)22:35:20 No.537328985
ベッドはあれだけど上の空間使えるの便利だなと思ってDIYで自作したよこういうの このサイズの物置が部屋にあるのマジで便利
31 18/09/30(日)22:35:39 No.537329099
今上の部分からimgしてるけど下の部分は物置になってるよ
32 18/09/30(日)22:36:02 No.537329216
>便利なんだろうけど狭い部屋には置けないわ でも狭い部屋じゃないならこんなもん必要ないよ?
33 18/09/30(日)22:36:26 No.537329367
普通に上で寝てる 特に不便ないけどな
34 18/09/30(日)22:36:29 No.537329386
「」には不評だけどめっちゃ便利だと思って使ってる 部屋のスペース増えるし通気性良くなるから布団が湿気らないのもいい
35 18/09/30(日)22:37:05 No.537329569
寝相悪いと落ちない?
36 18/09/30(日)22:37:26 No.537329690
はしごじゃなくて階段のやつの方がいいって聞いた はしごは寝ぼけてると危ないって…
37 18/09/30(日)22:37:51 No.537329829
>でも狭い部屋じゃないならこんなもん必要ないよ? それもそうだけどなにをとるかだな 俺は圧迫感あるのが嫌だったからダメだった
38 18/09/30(日)22:38:00 No.537329882
機能的だよね
39 18/09/30(日)22:38:06 No.537329910
>寝相悪いと落ちない? 柵とかあるし大丈夫じゃねぇかな
40 18/09/30(日)22:38:14 No.537329941
>寝相悪いと落ちない? 柵があるだろ?
41 18/09/30(日)22:38:16 No.537329950
>寝相悪いと落ちない? 柵あるから大丈夫
42 18/09/30(日)22:38:22 No.537329981
>はしごじゃなくて階段のやつの方がいいって聞いた >はしごは寝ぼけてると危ないって… 階段のやつも寝ぼけてたら危ないよ 俺30回以上は足うってる自信ある
43 18/09/30(日)22:38:33 No.537330046
んもーキチガイ3連
44 18/09/30(日)22:38:46 No.537330115
うちはこれの下が収納になってる 梯子が使えないので椅子からよじ登る
45 18/09/30(日)22:38:57 No.537330171
これ2段ベッドもそうだけど夏は糞熱いかエアコン直で当たって糞寒いかの2択になるのがダメ
46 18/09/30(日)22:39:11 No.537330242
>立体的な構造好き やっぱ立体的な構造が良いよね デザイナーズマンションもそんな感じだし
47 18/09/30(日)22:39:17 No.537330285
寝ぼけてハシゴから落ちるとぐおおおおおッ…ってなるよね
48 18/09/30(日)22:39:26 No.537330332
狭いとこ好きだから下で寝るよ カーテンで覆うと完璧
49 18/09/30(日)22:39:29 No.537330347
普通のロフトは夏は糞暑くなるけどこの位通気性良さそうだと良いな
50 18/09/30(日)22:39:35 No.537330391
ベッドとスマホは本当人をダメにするよな 布団にして毎朝畳むだけでもちゃんとした生活ができる
51 18/09/30(日)22:39:45 No.537330457
夏があついって人はベッドの足元に扇風機おけばええねん 置いた
52 18/09/30(日)22:39:53 No.537330504
>布団にして毎朝畳むだけでもちゃんとした生活ができる 見ろよ俺の万年床
53 18/09/30(日)22:40:10 No.537330596
2段ベッドで上に収納でも全然いい というか割と上収納が便利だぞ
54 18/09/30(日)22:40:49 No.537330811
下に寝て上を物置にする
55 18/09/30(日)22:41:18 No.537330966
熱気が部屋の上にこもるから夏は暑い 下側が薄い木板だから下から熱が逃げて冬は寒い
56 18/09/30(日)22:41:37 No.537331083
>寝相悪いと落ちない? 15年使ってて1回だけ落ちた あとぬいぐるみ落とすと可哀想なんで 一緒に寝る場合壁側に寝せてあげよう
57 18/09/30(日)22:41:44 No.537331128
>見ろよ俺の万年床 カビ生えたりするから 週1くらいは畳め
58 18/09/30(日)22:41:55 No.537331205
梯子が細すぎて不安になってくるな
59 18/09/30(日)22:42:10 No.537331265
>カビ生えたりするから >週1くらいは畳め 生えた所で問題はない
60 18/09/30(日)22:42:26 No.537331365
折りたたみすのこベッドとかも悪くない
61 18/09/30(日)22:42:39 No.537331458
めんどくせえし二年以上畳まなかったよ
62 18/09/30(日)22:42:40 No.537331463
狭い部屋に置くのはマジでオススメしない あとハシゴが斜めになってるのも地味に場所取る
63 18/09/30(日)22:42:45 No.537331502
>布団にして毎朝畳むだけでもちゃんとした生活ができる 問題はカビだ 畳むとすぐカビる
64 18/09/30(日)22:43:09 No.537331624
>生えた所で問題はない チンコにカビ移ったりするぞした
65 18/09/30(日)22:43:28 No.537331736
天井が低いと寝台列車のベッドみたいになる
66 18/09/30(日)22:43:47 No.537331832
>というか割と上収納が便利だぞ ベッドサイズで物置いて置ける場所があるのマジで便利だよね 寝てる時天井の圧迫感が気にならないならベッド上収納はすげえ有用だと思う 後ベッドに屋根があればエアコンの風が直接当たったりしないのもいい
67 18/09/30(日)22:44:01 No.537331909
>あとぬいぐるみ落とすと可哀想なんで >一緒に寝る場合壁側に寝せてあげよう お前かわいいな
68 18/09/30(日)22:44:04 No.537331924
>チンコにカビ移ったりするぞした きったねぇ!!!
69 18/09/30(日)22:44:30 No.537332070
敷きっぱなしにしたり 寝起きすぐに布団畳んだりしないで 布団とベッドの間に空間を作って空気通してやるんだ
70 18/09/30(日)22:44:45 No.537332150
上も下も基地感あるよね
71 18/09/30(日)22:45:30 No.537332369
寝起きのぼけた頭で梯子下りる 梯子の棒と棒の合間に足が入る
72 18/09/30(日)22:45:45 No.537332446
床に近い生活すると部屋がどんどん汚くなる
73 18/09/30(日)22:45:45 No.537332448
狭い空間に物並べておくの基地!って感じしていいよね
74 18/09/30(日)22:46:19 No.537332615
二段ベッドは一人暮らしでも割と便利だ
75 18/09/30(日)22:46:23 No.537332637
「」はなんで俺のお部屋の状態知ってるの
76 18/09/30(日)22:46:36 No.537332704
>布団とベッドの間に空間を作って空気通してやるんだ これが曲者なんだ スノコだのは結局万年床と同じで床スペースを占拠しやがる
77 18/09/30(日)22:47:51 No.537333172
su2633153.jpg 俺これ使ってる 身内にベビーベッドかよって笑われるけどめっちゃ便利なんだもん…
78 18/09/30(日)22:48:47 No.537333562
>床に近い生活すると部屋がどんどん汚くなる 天井に高い生活をしても同じことになるので安心して欲しい
79 18/09/30(日)22:49:17 No.537333726
ベッドの下にスペース作るのはとても理にかなっているけど湿気がすごいのでモノの保存には向かないという欠点もある
80 18/09/30(日)22:49:19 No.537333734
>su2633153.jpg >俺これ使ってる ベビーベッドかよ
81 18/09/30(日)22:49:22 No.537333752
寒くなってきたからタオルケットしまおうとしたら干からびたゴキブリが絡まってた 俺は毎晩ゴキブリの上に寝ていた
82 18/09/30(日)22:49:34 No.537333832
>俺これ使ってる >身内にベビーベッドかよって笑われるけどめっちゃ便利なんだもん… いいセンスしてるじゃないか
83 18/09/30(日)22:49:44 No.537333898
元気な時はいいけど風邪引いた時とかはトイレとの往復が辛い
84 18/09/30(日)22:50:38 No.537334227
買おうと思ったけど狭い部屋だとこの足組邪魔
85 18/09/30(日)22:50:42 No.537334250
>身内にベビーベッドかよって笑われるけどめっちゃ便利なんだもん… 床下ちゃんと使えそうでいいな
86 18/09/30(日)22:50:48 No.537334282
天井がめっちゃ近くてね… あと下に机置いてたけどまぁ暗い
87 18/09/30(日)22:50:50 No.537334294
ベット下の掃除が偉い楽になった
88 18/09/30(日)22:51:52 No.537334668
ロフトベッドの上にすのこを敷いたり梯子外して横から登ったり… 可能性無限大だよ
89 18/09/30(日)22:52:20 No.537334858
>床下ちゃんと使えそうでいいな プラの引き出しになってるコンテナを5つくらい並べてめっちゃ便利…
90 18/09/30(日)22:52:27 No.537334901
学生時代に買ったやつはなんかグラグラして性に合わなかったので物置きと化した
91 18/09/30(日)22:53:14 No.537335210
布団のホコリが上から降ってくるのか下が埃っぽくなってなぁ…
92 18/09/30(日)22:53:25 No.537335276
10回寝たら9回ベッドから落ちる自分にとっては憧れるけど使ったら数日以内に死ぬ自信がある
93 18/09/30(日)22:53:31 No.537335321
スノコもたまに見ると結構カビてるよね
94 18/09/30(日)22:53:41 No.537335374
何回も頭ぶつけて引っ越しの時に捨てた
95 18/09/30(日)22:54:32 No.537335731
壁にぴったり付けるように設置すると柵で壁が削れるんだよ…
96 18/09/30(日)22:55:16 No.537335982
su2633174.jpg たぶん20年ぐらい使ってるわ…
97 18/09/30(日)22:55:23 No.537336037
>壁にぴったり付けるように設置すると柵で壁が削れるんだよ… 壁側の柵は外そうぜ…
98 18/09/30(日)22:55:36 No.537336101
慣れてくるとハシゴで一歩ずつ上がるのが面倒になって 塀をよじ登る感じで一気に上に行くようになる
99 18/09/30(日)22:55:45 No.537336167
夏と冬の気温は大丈夫なの
100 18/09/30(日)22:56:24 No.537336394
これは130kgのデブでも使えますかデブ?
101 18/09/30(日)22:57:10 No.537336686
>夏と冬の気温は大丈夫なの 冬は問題ないけど夏は…
102 18/09/30(日)22:57:15 No.537336713
うちのアパートはロフトなのでこれを中二階にしてる
103 18/09/30(日)22:57:17 No.537336725
>慣れてくるとハシゴで一歩ずつ上がるのが面倒になって >塀をよじ登る感じで一気に上に行くようになる 昔二段ベッドでそれやってたら踏み台にしてた下段の柵がバキッと
104 18/09/30(日)22:57:39 No.537336868
ガキのころめっちゃほしくて親にねだったなあ そもそも自分の部屋が無かったから却下されたけど
105 18/09/30(日)22:57:47 No.537336928
>これは130kgのデブでも使えますかデブ? 体積が半分になったら使えると思うよ
106 18/09/30(日)22:57:50 No.537336950
これあると彼女呼んでもセックスできないよ
107 18/09/30(日)22:58:55 No.537337290
>su2633174.jpg >たぶん20年ぐらい使ってるわ… ベッドより手前のビニール温室のほうが気になる
108 18/09/30(日)22:58:58 No.537337322
これを買って上も下も物置にして狭い部屋の床を広くする事を考えては 重さが集中して床が持たないかもしれないからと止めるのを繰り返している
109 18/09/30(日)22:59:16 No.537337468
>su2633174.jpg >たぶん20年ぐらい使ってるわ… 俺と同じ進化の歴史辿ってて親近感湧いた
110 18/09/30(日)22:59:39 No.537337612
自分を収納するのは本末転倒なんだよッ! になる
111 18/09/30(日)23:00:24 No.537337817
やめろやめろって言う意見しか見ないけどいざ狭い部屋に一人暮らしすることになったら買っちゃうかもしれん
112 18/09/30(日)23:00:26 No.537337831
冬に上で寝るのが億劫で下に布団敷くようになったらマットにカビ生えた
113 18/09/30(日)23:00:35 No.537337883
>たぶん20年ぐらい使ってるわ… ...20年!?
114 18/09/30(日)23:00:53 No.537337986
部屋が狭いとそのままベッドとして使う 部屋が大きくなると物置スペースになる 無駄がない
115 18/09/30(日)23:00:54 No.537337993
>やめろやめろって言う意見しか見ないけどいざ狭い部屋に一人暮らしすることになったら買っちゃうかもしれん ちゃんと使えば便利なんだよ
116 18/09/30(日)23:01:07 No.537338061
>su2633174.jpg >たぶん20年ぐらい使ってるわ… 毛がないのか「」
117 18/09/30(日)23:01:12 No.537338092
>やめろやめろって言う意見しか見ないけどいざ狭い部屋に一人暮らしすることになったら買っちゃうかもしれん キュッとコンパクトな空間も慣れると居心地いいぞ
118 18/09/30(日)23:01:28 No.537338186
毎日ちゃんとしないといけないのってすごくつらいんだ
119 18/09/30(日)23:01:34 No.537338216
>su2633174.jpg カーテンの洗濯バサミでダメだった 光が入ってくるからやるよね
120 18/09/30(日)23:01:51 No.537338321
というかそんなに悪くないよロフトベッド! 色々詰め込める空間が居心地いい
121 18/09/30(日)23:02:34 No.537338579
>天井の低いPC空間が居心地いい
122 18/09/30(日)23:02:43 No.537338630
>>たぶん20年ぐらい使ってるわ… >...20年!? 学生時代にに買ってもらってずっとそのまま使ってるよ 上り下りに苦労する年齢になってもたぶん物置として使うだろうし長いこと使える家具ではあると思う
123 18/09/30(日)23:03:07 No.537338766
物捨てまくってシンプルな部屋にしたらいい感じになったよ 物が多いとダメだ
124 18/09/30(日)23:03:13 No.537338814
女の子だったら天井に頭もぶつからないし ソファ周りも間取り扱いかもね…
125 18/09/30(日)23:03:27 No.537338901
>慣れれば快適よ 使っててそんな感想は出ない 慣れるってだけならわかる
126 18/09/30(日)23:03:54 No.537339073
S字フックの使い方に親近感を覚える
127 18/09/30(日)23:04:15 No.537339191
ダメになるベッドは評判がそれほど良くなさそうだったし ロフトベッドは天井近くなるのが嫌だしそもそも上りたくないし だから普通そうなこのベッド買って木曜に届くんじゃgff https://item.rakuten.co.jp/tansu/49600033/
128 18/09/30(日)23:04:19 No.537339218
>物捨てまくってシンプルな部屋にしたらいい感じになったよ >物が多いとダメだ やはり電子書籍化か…
129 18/09/30(日)23:07:08 No.537340215
本当にモノを少なく床面積を確保したいんなら、布団畳む以上の効率は無いんじゃ モノがないならこんなものも必要ないわけで