18/09/30(日)20:56:34 さぁ映... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/30(日)20:56:34 No.537295203
さぁ映画の感想タイムぜ
1 18/09/30(日)20:56:51 No.537295320
パリーン
2 18/09/30(日)20:56:56 No.537295341
いぐちくん。
3 18/09/30(日)20:56:59 No.537295365
川田まみぜ おわったぜ…
4 18/09/30(日)20:57:04 No.537295391
そういえばEDなかったぜ
5 18/09/30(日)20:57:07 No.537295405
エンドロールは普通に流して欲しかったぜ
6 18/09/30(日)20:57:11 No.537295438
よくわからん映画だったぜ
7 18/09/30(日)20:57:12 No.537295444
そげぶで締めるぜ
8 18/09/30(日)20:57:13 No.537295447
あのロリ原作だとどうなったっけ
9 18/09/30(日)20:57:13 No.537295453
ねーちん発進ぜ
10 18/09/30(日)20:57:13 No.537295459
ED見たかったのぜ
11 18/09/30(日)20:57:15 No.537295468
ねーちんのセルフSE聞きたかったぜ…
12 18/09/30(日)20:57:18 No.537295490
アリサがエロくて良かったぜ
13 18/09/30(日)20:57:19 No.537295504
かなりマクロスだったぜ
14 18/09/30(日)20:57:25 No.537295528
ED好きだったから消化不良だぜ
15 18/09/30(日)20:57:28 No.537295547
なんとかBS映ってよかったぜ
16 18/09/30(日)20:57:31 No.537295564
ひなびた!?
17 18/09/30(日)20:57:39 No.537295591
su2632843.jpg サラッと流されたぜ
18 18/09/30(日)20:57:41 No.537295607
最後だけちょっと見たけどオードリー若林がなんか司会やってた
19 18/09/30(日)20:57:49 No.537295655
宇宙漁師…?
20 18/09/30(日)20:57:55 No.537295696
今見てるこのチャンネルが来週から見れないかもは嫌な幻想ぜ
21 18/09/30(日)20:57:59 No.537295716
このあとはノーゲームノーライフゼロぜ
22 18/09/30(日)20:58:05 No.537295739
実況してるからだぜと怒られそうだけど どういう話かなんかよく分からなかったのぜ… ヒロインが二人に分けられたのは奇跡で全員救うねでもパイロット無理だから二人に増やすねでいいのぜ?
23 18/09/30(日)20:58:07 No.537295753
結局アリサはどこ行ったぜ?
24 18/09/30(日)20:58:10 No.537295769
>su2632843.jpg こんな塔あったぜ?
25 18/09/30(日)20:58:29 No.537295859
ギリシア占星術とか五芒星とかからレディリーは悪魔召還したかったんじゃないかとか考察されてた
26 18/09/30(日)20:58:44 No.537295949
雨風のせいでガビガビでほとんど話が分からなかったぜ…
27 18/09/30(日)20:58:53 No.537295997
>実況してるからだぜと怒られそうだけど >どういう話かなんかよく分からなかったのぜ… >ヒロインが二人に分けられたのは奇跡で全員救うねでもパイロット無理だから二人に増やすねでいいのぜ? だいたいそんな感じぜ
28 18/09/30(日)20:58:59 No.537296032
キャラがみんな難しい話してて頭良さそうだったぜ
29 18/09/30(日)20:59:05 No.537296055
EDカットだと余韻が足らないぜ
30 18/09/30(日)20:59:09 No.537296070
>ヒロインが二人に分けられたのは奇跡で全員救うねでもパイロット無理だから二人に増やすねでいいのぜ? 私の大切なものを全部捧げて奇跡を起こすのぜ 大切な…有ったよお父さん!
31 18/09/30(日)20:59:21 No.537296135
ついでになぜなにインデックスたん劇場版も見ていくぜ https://www.youtube.com/watch?v=JoO2ELSp2u4
32 18/09/30(日)20:59:22 No.537296143
>ヒロインが二人に分けられたのは奇跡で全員救うねでもパイロット無理だから二人に増やすねでいいのぜ? 無理というかお父さんと歌声をコストに奇蹟を召喚ぜ お父さんが死んだからみんなが助かったぜ
33 18/09/30(日)20:59:30 No.537296177
数合わせで一人増えて全員生還!奇蹟!ってちょっとあんまりぜ
34 18/09/30(日)20:59:33 No.537296192
10年選手ぜ!よくやってるぜよ
35 18/09/30(日)20:59:34 No.537296194
>>ヒロインが二人に分けられたのは奇跡で全員救うねでもパイロット無理だから二人に増やすねでいいのぜ? >私の大切なものを全部捧げて奇跡を起こすのぜ >大切な…有ったよお父さん! 奇跡ってクソぜ!
36 18/09/30(日)20:59:39 No.537296218
父親を見捨てたのは自分だったのぜ お笑い草なのぜ
37 18/09/30(日)20:59:46 No.537296247
親父と音楽愛を材料にして奇跡を練成するぜ!
38 18/09/30(日)21:00:15 No.537296407
>>su2632843.jpg >こんな塔あったぜ? 無くなったから問題ないぜ
39 18/09/30(日)21:00:20 No.537296429
もう一生分のぜってレスしたのぜ
40 18/09/30(日)21:00:25 No.537296448
結局回収されて相変わらず魔術も科学もくそぜ
41 18/09/30(日)21:00:25 No.537296453
su2632846.jpg お似合いぜ
42 18/09/30(日)21:00:30 No.537296481
>ヒロインが二人に分けられたのは奇跡で全員救うねでもパイロット無理だから二人に増やすねでいいのぜ? 奇跡の代償として日笠の大事なものを持っていかれてるからパイロットであるお父さんは助からなかったぜ そう願ったのもまた日笠なのぜ
43 18/09/30(日)21:00:32 No.537296489
>結局アリサはどこ行ったぜ? 作者インタビューによると日笠と一つに戻って日笠が巨乳になって脳障害が治って学園都市で歌ってるらしいぜ
44 18/09/30(日)21:00:33 No.537296491
日笠どこいったのぜ?
45 18/09/30(日)21:00:35 No.537296507
ラストは自分自身を捧げて二度目の奇跡で学園都市を救ったのぜ まあそれやらんでも☆がなんとかしただろうけど
46 18/09/30(日)21:00:48 No.537296571
>ついでになぜなにインデックスたん劇場版も見ていくぜ >https://www.youtube.com/watch?v=JoO2ELSp2u4 俺はシャットアウラを殴るのぜ
47 18/09/30(日)21:00:54 No.537296602
いい尻映画だったぜ
48 18/09/30(日)21:00:54 No.537296603
>数合わせで一人増えて全員生還!奇蹟!ってちょっとあんまりぜ まあ全員助けるのは芸がないよね!!ってかまち―みたいな考え方なのである意味納得できた
49 18/09/30(日)21:00:59 No.537296627
ちなみに映画だけじゃよくわからないレディリーの不死の理由は十字軍の兵隊さん助けたらなんかお礼に食べ物くれて 食べたらそれが不死になれるアンブロシアだったので以後千年ほど死にたくても死ねない身体になったのぜ
50 18/09/30(日)21:01:01 No.537296634
代償を提示したからしっかり持っていかれたぜ
51 18/09/30(日)21:01:08 No.537296670
アリサがいなくなったのはやっぱ悲しいぜ でも最後に切ない別れまであるのも含めて理想的なゲストヒロインだったぜ
52 18/09/30(日)21:01:24 No.537296752
サントラ欲しいぜBDの特典だけで単品はないのかぜ
53 18/09/30(日)21:01:28 No.537296784
>もう一生分のぜってレスしたのぜ 来週から増えるのぜ
54 18/09/30(日)21:01:29 No.537296788
>>結局アリサはどこ行ったぜ? >作者インタビューによると日笠と一つに戻って日笠が巨乳になって脳障害が治って学園都市で歌ってるらしいぜ 最後上条さん達に見えなかったのはなんでぜ?
55 18/09/30(日)21:01:32 No.537296816
俺の嫁である黒子の活躍が少なくて不満ぜ
56 18/09/30(日)21:01:40 No.537296859
なんでこんなに飛び飛びでわかりにくいかって原作者が脚本書きすぎたせいぜ 映画スタッフは十分うまくまとめてるし責めないでほしいぜ
57 18/09/30(日)21:01:42 No.537296868
最初インデックスが軌道エレベーターの存在に気づかなかったのはロリねるが認識阻害的な魔術使ってたの?
58 18/09/30(日)21:01:42 No.537296875
その時点で出せるキャラ全部出すより出すキャラ絞って話掘り下げた方が良かった気がするのぜ
59 18/09/30(日)21:01:51 No.537296923
くん付けで呼んでくるヒロインいいよね…ぜ
60 18/09/30(日)21:02:12 No.537297066
>最初インデックスが軌道エレベーターの存在に気づかなかったのはロリねるが認識阻害的な魔術使ってたの? あっという間に建造したから「あんなのなかったんだよ!」になっただけぜ
61 18/09/30(日)21:02:13 No.537297074
この映画の主題歌が川田まみが最後に歌った禁書の曲ぜ?
62 18/09/30(日)21:02:25 No.537297135
>最後上条さん達に見えなかったのはなんでぜ? たまたまぜ どっかとおくで歌ってるのが聞こえただけぜ
63 18/09/30(日)21:02:27 No.537297146
小説バーチャロンも映画化して欲しいぜ…
64 18/09/30(日)21:02:31 No.537297165
>最初インデックスが軌道エレベーターの存在に気づかなかったのはロリねるが認識阻害的な魔術使ってたの? ギャグ空間ぜ
65 18/09/30(日)21:02:31 No.537297166
アリサちゃん可愛すぎるぜ…
66 18/09/30(日)21:02:37 No.537297196
おかげで日常シーンがお風呂だけになってたけどよかったぜ
67 18/09/30(日)21:02:47 No.537297257
>最初インデックスが軌道エレベーターの存在に気づかなかったのはロリねるが認識阻害的な魔術使ってたの? TVアニメ見た視聴者の「あんなの有ったっけ…?」に対する回答ぜ
68 18/09/30(日)21:02:57 No.537297319
>>最後上条さん達に見えなかったのはなんでぜ? >たまたまぜ >どっかとおくで歌ってるのが聞こえただけぜ あんまりぜ…
69 18/09/30(日)21:02:59 No.537297332
エレベーターの話は完全に後付けだけど劇中で潰す所までやったので何も問題ないんだ
70 18/09/30(日)21:03:01 No.537297340
>くん付けで呼んでくるヒロインいいよね…ぜ いいぜ…名前にくんとか唯一無二感があるぜ…
71 18/09/30(日)21:03:02 No.537297346
>食べたらそれが不死になれるアンブロシアだったので以後千年ほど死にたくても死ねない身体になったのぜ レディリーの件もそうだけどあの世界は気軽に人間をやめるきっかけが多いよね
72 18/09/30(日)21:03:02 No.537297349
>作者インタビューによると日笠と一つに戻って日笠が巨乳になって脳障害が治って学園都市で歌ってるらしいぜ 歌ってるの日笠の方かぜ…
73 18/09/30(日)21:03:02 No.537297352
>最後上条さん達に見えなかったのはなんでぜ? 最後の二人の会話のあれは鳴護アリサという女の子についての言及ぜ 日笠じゃないのぜ
74 18/09/30(日)21:03:03 No.537297353
なんか全体的に昔のアニメ映画のオマージュを感じる作品だったのぜ
75 18/09/30(日)21:03:06 No.537297374
ねーちんがガンバスターみたいで笑ったぜ…
76 18/09/30(日)21:03:11 No.537297397
どうだろインデックス終わったらまた超電磁砲の続編やるのかね もうビリビリのオリジナルはうんざりぜ
77 18/09/30(日)21:03:21 No.537297451
劇場版ヒロインをどうせ本編に出ないからって魅力的に描きすぎぜ
78 18/09/30(日)21:03:21 No.537297452
>最初インデックスが軌道エレベーターの存在に気づかなかったのはロリねるが認識阻害的な魔術使ってたの? インさんと視聴者が鈍いだけぜ
79 18/09/30(日)21:03:33 No.537297505
>映画スタッフは十分うまくまとめてるし責めないでほしいぜ 映画だけあってかなりちゃんとやってた方ぜ その分本編ではいっぱい手を抜くぜ
80 18/09/30(日)21:03:50 No.537297597
長尺でやったらたぶん完全にマクロスになるからこのくらいがちょうどいいぜ
81 18/09/30(日)21:04:13 No.537297724
>ねーちんがガンバスターみたいで笑ったぜ… じっさい聖人って超凄い存在ぜ 敵方も大体聖人だからかませになるけど
82 18/09/30(日)21:04:28 No.537297795
ステイルが三弟子に内心馬鹿にされてる設定必要ぜ?
83 18/09/30(日)21:04:39 No.537297856
すごく頑張って90分に収めたんだろうなってのはわかるぜ…
84 18/09/30(日)21:04:40 No.537297866
何でこんなに3期が遅れたのか気になるぜ
85 18/09/30(日)21:04:51 No.537297942
幻想なのに右手で消えないぜ お似合いってことぜ
86 18/09/30(日)21:04:51 No.537297947
>ステイルが三弟子に内心馬鹿にされてる設定必要ぜ? 映画終わったらいなくなるために必要ぜ
87 18/09/30(日)21:04:53 No.537297961
>>最後上条さん達に見えなかったのはなんでぜ? >たまたまぜ >どっかとおくで歌ってるのが聞こえただけぜ 探せば普通に会えたぜ?
88 18/09/30(日)21:04:59 No.537297991
序盤のやり取りでこれで前からあったとものとするって感じぜ あったんだからなかった理由は要らないのぜ
89 18/09/30(日)21:05:01 No.537298005
>どうだろインデックス終わったらまた超電磁砲の続編やるのかね >もうビリビリのオリジナルはうんざりぜ 乱雑解放は悪くないと思うのぜ フェブリはノーコメントぜ
90 18/09/30(日)21:05:03 No.537298014
>この映画の主題歌が川田まみが最後に歌った禁書の曲ぜ? 10周年記念!
91 18/09/30(日)21:05:04 No.537298024
>ステイルが三弟子に内心馬鹿にされてる設定必要ぜ? 多分かまちーが書いた小説だと必要ある設定だったのぜ 映画だと収まらないからオミットされたのぜ
92 18/09/30(日)21:05:11 No.537298051
>なんか全体的に昔のアニメ映画のオマージュを感じる作品だったのぜ 恐らく映画化が決定してそれに合わせてかまちーが書いたせいだぜ 映画化教えなければもっと自分テイストに性癖偏った作品になってた
93 18/09/30(日)21:05:14 No.537298067
本編の幻想をぶち壊す山梨アリサも見るんだぜ
94 18/09/30(日)21:05:15 No.537298077
>探せば普通に会えたぜ? 鳴護アリサのことを言ってるのならもうあの子はいないぜ
95 18/09/30(日)21:05:34 No.537298177
あの宇宙ダイブしたねーちゃんザクより頑丈ぜ
96 18/09/30(日)21:05:36 No.537298194
ちなみにレールガンSだと建設中のエンデュミオン見えるぜ
97 18/09/30(日)21:05:37 No.537298201
>何でこんなに3期が遅れたのか気になるぜ ヘビーオブジェクトちゃんを挟んだのぜ
98 18/09/30(日)21:05:40 No.537298222
超電磁砲組の出番もっと削っても良かったぜ…と思ってしまう俺は超電磁砲に興味なさすぎるせいだと思うぜ
99 18/09/30(日)21:05:44 No.537298237
>何でこんなに3期が遅れたのか気になるぜ 本来作る予定なんてなかったものを無理矢理引き寄せたのぜ
100 18/09/30(日)21:05:48 No.537298257
>劇場版ヒロインをどうせ本編に出ないからって魅力的に描きすぎぜ チャロンだとインさんとビリビリ殺したりするしかまちーは番外編だとはっちゃけるのぜ
101 18/09/30(日)21:05:53 No.537298280
お父さんの頑張り結局は最終的に奇跡で否定されてない
102 18/09/30(日)21:05:57 No.537298307
そういえば2期と3期の間にヘビーオブジェクトがあったのぜ
103 18/09/30(日)21:06:09 No.537298378
軌道エレベーターって数年でできるものなのかぜ
104 18/09/30(日)21:06:10 No.537298383
アリサ達は原作でもちょっとだけ存在ほのめかされた事あるのぜ …オティヌスが創った仮初の世界での話だけど
105 18/09/30(日)21:06:21 No.537298437
>幻想なのに右手で消えないぜ >お似合いってことぜ 奇跡の力と記憶喪失っていう上条さんとアリサちゃんは似通ったところがあったから惹かれたお話だよね
106 18/09/30(日)21:06:24 No.537298451
場面と場面が微妙に繋がってない感のあるアニメだったぜ…
107 18/09/30(日)21:06:29 No.537298480
メインキャラが活躍するお祭り感好きぜ
108 18/09/30(日)21:06:30 No.537298486
三澤さんの声好きだけどあんまり出てない気がするのぜ… アンテナ低いぜ?
109 18/09/30(日)21:06:44 No.537298551
>軌道エレベーターって数年でできるものなのかぜ 学園都市だから作れるのぜ
110 18/09/30(日)21:06:47 No.537298563
>本来作る予定なんてなかったものを無理矢理引き寄せたのぜ 眠らせといてほしかったぜ やるなら作画をレールガンくらい気合入れて欲しいぜ
111 18/09/30(日)21:06:51 No.537298577
>何でこんなに3期が遅れたのか気になるぜ もっと売れそうな原作が山程あるし最早用済みぜー! そうでも無かったぜ…今更だけどやっぱり一応お願いしますぜ…
112 18/09/30(日)21:06:54 No.537298594
ちょっと間を空けたほうが原作の売上ブーストかかりやすいぜ でもこの巻数じゃ手を出しにくいぜ
113 18/09/30(日)21:07:01 No.537298634
合体したらどっちの性格になるぜ?
114 18/09/30(日)21:07:01 No.537298636
とはいえ三期は尺が本当に不安ぜ どれぐらいかってからくりと同じぐらいぜ
115 18/09/30(日)21:07:07 No.537298681
>場面と場面が微妙に繋がってない感のあるアニメだったぜ… プロットが二クール分あるから仕方ないのぜ
116 18/09/30(日)21:07:08 No.537298683
最後はマクロスみたいだったけど面白かったぜ
117 18/09/30(日)21:07:08 No.537298686
そもそも1期と2期を見ていることをガッツリ前提とする3期って商売的に厳しいのぜ
118 18/09/30(日)21:07:12 No.537298708
>お父さんの頑張り結局は最終的に奇跡で否定されてない してないぜ そこら辺の会話は上条さんと日笠がやりあってるときにしてて日笠の理論だとお前も父親否定しちゃうことになるだろって上条さん怒ってたぜ
119 18/09/30(日)21:07:31 No.537298801
超電磁砲の時に出て来たオリキャラまったく覚えてないのぜ… なのなの言う方じゃなくて二期目の方…なんかいた気がするのぜ…
120 18/09/30(日)21:07:32 No.537298803
>お父さんの頑張り結局は最終的に奇跡で否定されてない 早々に諦めてたら多分奇跡起こる前にシャトルごと皆宇宙に放り出されてるぜ 最後まで足掻いた人間にしか奇跡は起こらない的なやつぜ
121 18/09/30(日)21:07:37 No.537298838
>ちなみにレールガンSだと建設中のエンデュミオン見えるぜ じゃあやっぱりあの時には無かったんだよとうま!
122 18/09/30(日)21:07:42 No.537298873
>軌道エレベーターって数年でできるものなのかぜ あのエレベーターは組み立てるのは3日でやってるぜ 学園都市の超技術ぜ
123 18/09/30(日)21:07:45 No.537298884
軌道エレベーターは昨日やってたレールガンにも出て来たあれぜ? 最後にミサイル撃ったやつぜ?
124 18/09/30(日)21:07:45 No.537298886
>とはいえ三期は尺が本当に不安ぜ >どれぐらいかってからくりと同じぐらいぜ 三クールがバランスよかったと思うんぜ…
125 18/09/30(日)21:07:46 No.537298894
>超電磁砲組の出番もっと削っても良かったぜ…と思ってしまう俺は超電磁砲に興味なさすぎるせいだと思うぜ まあビリビリだけで良かったよねとはちょっと思うぜ
126 18/09/30(日)21:08:06 No.537298990
バッターボックスに立ってバットを振るった者のみに奇跡は起こるのぜ
127 18/09/30(日)21:08:22 No.537299075
>とはいえ三期は尺が本当に不安ぜ >どれぐらいかってからくりと同じぐらいぜ SAOが4クールもらって尺足りないって言ってるのがうらやましいぜ
128 18/09/30(日)21:08:24 No.537299088
アリサどうなっちゃったんだぜ? ほんとに消えちゃったのかぜ?
129 18/09/30(日)21:08:27 No.537299100
>そこら辺の会話は上条さんと日笠がやりあってるときにしてて日笠の理論だとお前も父親否定しちゃうことになるだろって上条さん怒ってたぜ アニメの時からそうだけどこの辺の説教は原作だと分かりやすいけど アニメだと途端に分かりにくくなっちゃうのぜ
130 18/09/30(日)21:08:40 No.537299156
>ちょっと間を空けたほうが原作の売上ブーストかかりやすいぜ >でもこの巻数じゃ手を出しにくいぜ だから未踏召喚をアニメ化させるのがいいんですよあにうえ
131 18/09/30(日)21:08:52 No.537299212
>超電磁砲組の出番もっと削っても良かったぜ…と思ってしまう俺は超電磁砲に興味なさすぎるせいだと思うぜ まあ禁書の映画だから当然っちゃ当然ではあるぜ 自分としては別に映画は良いけど本編が不安ぜ
132 18/09/30(日)21:08:56 No.537299236
>SAOが4クールもらって尺足りないって言ってるのがうらやましいぜ SAO一年やるのかぜ?
133 18/09/30(日)21:09:04 No.537299277
贅沢言わないから15巻分は気合入れてやってほしいぜ…
134 18/09/30(日)21:09:08 No.537299299
>バッターボックスに立ってバットを振るった者のみに奇跡は起こるのぜ 佐天さんのことぜ?
135 18/09/30(日)21:09:23 No.537299394
SAOの方が4クールくらいやるとか聞いた際こっちもそれくらい…と思ってしまったのぜ 無茶だなってのは百も承知ぜ
136 18/09/30(日)21:09:25 No.537299409
>なのなの言う方じゃなくて二期目の方…なんかいた気がするのぜ… 若者学者集団のテロごっこみたいなのに捕まってたロリがいた気がするのぜ
137 18/09/30(日)21:09:40 No.537299490
>アリサどうなっちゃったんだぜ? >ほんとに消えちゃったのかぜ? 他の作品でいうとレプリカみたいなものだから……
138 18/09/30(日)21:09:41 No.537299502
>>軌道エレベーターって数年でできるものなのかぜ >あのエレベーターは組み立てるのは3日でやってるぜ >学園都市の超技術ぜ あの時も!あの時も!あの時も!宇宙エレベーターはあったぜ!!!
139 18/09/30(日)21:09:51 No.537299547
レールガンはかまちーの原作をかなりいい感じに冬川が味付けしてて面白いと思う アニオリは…
140 18/09/30(日)21:09:52 No.537299559
>アリサどうなっちゃったんだぜ? >ほんとに消えちゃったのかぜ? その後の禁書本編における上条さんの反応からアリサがみんなと同じ場所で幸せに歌ってるってことは無いんだろうなってのはわかるぜ
141 18/09/30(日)21:09:52 No.537299563
三期もどうせ省エネぜ あの名シーンもこの珍シーンも台無しぜ
142 18/09/30(日)21:09:55 No.537299582
>もっと売れそうな原作が山程あるし最早用済みぜー! >そうでも無かったぜ…今更だけどやっぱり一応お願いしますぜ… そのわりにはやる気がすこし感じられないぜ……
143 18/09/30(日)21:09:57 No.537299593
>https://www.youtube.com/watch?v=JoO2ELSp2u4 ああ…そういやいぐちくんこの頃障害最初で最後の写真集出してたね
144 18/09/30(日)21:10:04 No.537299627
アリサには劇場版本編ではオミットされた大食い設定もあるのぜ
145 18/09/30(日)21:10:16 No.537299674
>SAO一年やるのかぜ? 多分分割で2クールずつの計4クールぜ
146 18/09/30(日)21:10:29 No.537299744
>障害最初で最後 ひどいぜ
147 18/09/30(日)21:10:30 No.537299746
合体したのはまだいいとしてシャットアウラごと消えたのは謎ぜ
148 18/09/30(日)21:10:36 No.537299780
とはいえヘボいの挟んでSAO並のコンテンツに育てなかったのは自分たちなのに勝手な話だと思うぜ… 十分恵まれてるとはいえぜ
149 18/09/30(日)21:10:46 No.537299833
SAOってお話重たいから4クールって超疲れる気がするのぜ
150 18/09/30(日)21:10:52 No.537299856
もうアリサ個人として存在しうるのは幸せな世界だけなのかな
151 18/09/30(日)21:10:54 No.537299870
>レールガンはかまちーの原作をかなりいい感じに冬川が味付けしてて面白いと思う >アニオリは… Sのアニオリはかまちー監修しかしてないのが悪いぜ
152 18/09/30(日)21:10:57 No.537299886
確かブロックが自動で建設してくれるみたいなので出来てた気がするエレベーター
153 18/09/30(日)21:11:16 No.537299994
というかSAOも母数が違うだけでファンしかもう着いてこないと思うぜ
154 18/09/30(日)21:11:28 No.537300072
SAOは電撃の柱だからあの待遇は当然ぜ
155 18/09/30(日)21:11:32 No.537300096
>合体したのはまだいいとしてシャットアウラごと消えたのは謎ぜ ベースがシャットアウラだからシャットアウラに関してはほとんど変わってないはずぜ
156 18/09/30(日)21:11:51 No.537300210
この流れでアストラルバディアニメ化ぜ
157 18/09/30(日)21:11:51 No.537300212
>SAOの方が4クールくらいやるとか聞いた際こっちもそれくらい…と思ってしまったのぜ 普通に考えたら結構詰めても3クールは要る内容だから普通だと思うぜ 2クールはまあうnほぼ間違いなく封神的なアレになるぜ
158 18/09/30(日)21:11:52 No.537300214
>とはいえヘボいの挟んでSAO並のコンテンツに育てなかったのは自分たちなのに勝手な話だと思うぜ… ヘビーなんちゃらの悪口は止すぜ
159 18/09/30(日)21:11:52 No.537300215
なぜかよく分からないロボットとステイル達の戦闘シーンが結局一番印象に残ってるぜ
160 18/09/30(日)21:11:55 No.537300236
>https://www.youtube.com/watch?v=JoO2ELSp2u4 世知辛い終わりかただな
161 18/09/30(日)21:11:59 No.537300263
不安があるもの確かだけどでもやっぱり三期楽しみなのぜ
162 18/09/30(日)21:12:01 No.537300273
フェブリを救うラストバトルの盛りあがりが大好きな俺としては評判が悪いのは悲しいのぜ 評判が悪い原因は分かるから特に反論はしないのぜ
163 18/09/30(日)21:12:18 No.537300388
いや昔からあったら背景にあの塔写ってないのおかしいんだよ「」ーま!
164 18/09/30(日)21:12:35 No.537300493
>SAOは電撃の柱だからあの待遇は当然ぜ 前は柱だったんぜ… その頃にやってほしかったぜ…
165 18/09/30(日)21:12:44 No.537300548
アニメになるとビリビリは弱くなるのぜ かなしいぜ
166 18/09/30(日)21:12:54 No.537300595
これに限らず死にたいけど死ねなくて色々やらかす人いるけど冷凍睡眠でもしてりゃいい気がするぜ
167 18/09/30(日)21:13:04 No.537300652
>ヘビーなんちゃらの悪口は止すぜ あっちはかなり原作愛強い作品だったぜ マジいい最終回だったぜ
168 18/09/30(日)21:13:05 No.537300660
Sはメガネ軍団がどうでも良すぎるというかアレが暗部は無いぜ
169 18/09/30(日)21:13:12 No.537300688
>この流れでアストラルバディアニメ化ぜ いんでっくすさんが先ぜ
170 18/09/30(日)21:13:22 No.537300751
ところで原作原作ってこの劇場版の原作があるのかぜ?
171 18/09/30(日)21:13:32 No.537300820
>これに限らず死にたいけど死ねなくて色々やらかす人いるけど冷凍睡眠でもしてりゃいい気がするぜ だから☆がやったぜ
172 18/09/30(日)21:13:33 No.537300827
ヘビーオブジェクトちゃんは「」に大人気アニメだったのだぜ
173 18/09/30(日)21:13:34 No.537300838
>フェブリを救うラストバトルの盛りあがりが大好きな俺としては評判が悪いのは悲しいのぜ >評判が悪い原因は分かるから特に反論はしないのぜ 俺も別に嫌いじゃないぜ
174 18/09/30(日)21:13:40 No.537300879
「「「「「ジャッジメントですの!!」」」」」
175 18/09/30(日)21:13:47 No.537300919
SAOはいつの間にかどデカい何かになってしまったのぜ 何だかワンピを同じ物を感じたのぜ
176 18/09/30(日)21:14:04 No.537301033
>https://www.youtube.com/watch?v=JoO2ELSp2u4 ローラが死ねないって辛いわねーって言うの今見るとお前―!!だな…
177 18/09/30(日)21:14:07 No.537301051
あの老け顔のロリ弟子ハーレムもしかして劇場終わったらなかったことになるのかぜ?
178 18/09/30(日)21:14:08 No.537301059
年季が入って総量が増えるとついてくのも新参するのもガッツが要るのぜ ただかまちーは新作まで総量がすぐ増えるのぜ
179 18/09/30(日)21:14:30 No.537301172
>Sはメガネ軍団がどうでも良すぎるというかアレが暗部は無いぜ 絶対能力実験で統括理事会に逆らってアイテムに捕まるまでした布束さんがなんであんな気楽そうなところにいられるのぜ…?
180 18/09/30(日)21:14:33 No.537301190
そういやロリねるの部下の人女はは燃やされてたけど男の方はいつ消えたぜ
181 18/09/30(日)21:14:36 No.537301206
SAOは正直アスナ山がシコれないぜ…
182 18/09/30(日)21:14:38 No.537301215
>この流れでアストラルバディアニメ化ぜ su2632877.jpg
183 18/09/30(日)21:14:43 No.537301253
>これに限らず死にたいけど死ねなくて色々やらかす人いるけど冷凍睡眠でもしてりゃいい気がするぜ それだと死後の世界を信じてる人には意味が無いぜ おもに十字教とか
184 18/09/30(日)21:14:47 No.537301279
ロリ弟子は師匠(ステイル)馬鹿にしてるので出ないのぜ
185 18/09/30(日)21:14:55 No.537301324
>ヘビーオブジェクトちゃんは「」に大人気アニメだったのだぜ 正直禁書よりは大分頑張ったアニメ化だったと思うぜ
186 18/09/30(日)21:15:03 No.537301372
>Sはメガネ軍団がどうでも良すぎるというかアレが暗部は無いぜ ただまぁもっと悪辣で賢かったらJC軍団で勝てる気がしないのも事実ぜ…
187 18/09/30(日)21:15:13 No.537301434
禁書でのJCのプロデューサー引き抜かれてアニプレのSAOのプロデューサーになってたりしてるぜ 3期まで長いのはそういうのも関係してるのぜ
188 18/09/30(日)21:15:23 No.537301481
アストラルはレズ祭ぜ あと蜜蟻さんが曇るぜ
189 18/09/30(日)21:15:44 No.537301618
>ヘビーオブジェクトちゃんは「」に大人気アニメだったのだぜ HOは普通に見れたけどノリが大衆向けじゃないのでやっぱりなとかしか思わなかった だからインテリをアニメ化にして!
190 18/09/30(日)21:15:45 No.537301623
>絶対能力実験で統括理事会に逆らってアイテムに捕まるまでした布束さんがなんであんな気楽そうなところにいられるのぜ…? どうぜ☆のことだからあの程度無害認定して放置してるのぜ
191 18/09/30(日)21:15:52 No.537301663
新約が旧約にそろそろ巻数追いつくしその辺でまたタイトル変えて一巻からとかやりそうな気がするのぜ…
192 18/09/30(日)21:15:55 No.537301682
>ところで原作原作ってこの劇場版の原作があるのかぜ? かまちーがプロット出して監督と脚本の人が劇場版用にブラッシュアップする おいこの原作者2クール分相当のプロットぶん投げてきたぞ!?
193 18/09/30(日)21:15:59 No.537301714
>アストラルはレズ祭ぜ >あと蜜蟻さんが曇るぜ つまり最近の流行に合ってるぜ?
194 18/09/30(日)21:16:06 No.537301753
3期は2クールって本当ぜ? どう考えてもすごい作品になっちゃうと思うぜ
195 18/09/30(日)21:16:20 No.537301835
>だからインテリをアニメ化にして! 大衆向けじゃないし上条さん以上に忍に拒否反応しめす人が多そうぜ!
196 18/09/30(日)21:16:23 No.537301866
あのロリババアは死なない事の何が不満なのぜ?
197 18/09/30(日)21:16:26 No.537301889
>SAOはいつの間にかどデカい何かになってしまったのぜ >何だかワンピを同じ物を感じたのぜ 劇場版が全世界で上映される殿上人ぜ...
198 18/09/30(日)21:16:35 No.537301950
itsnの黒い羽根とかを見るにカーテナの次元断層とか色々どう再現するのか今から期待と不安がない交ぜぜ…
199 18/09/30(日)21:16:45 No.537302010
HOは色んな意味で「」向けアニメだったぜ…
200 18/09/30(日)21:16:58 No.537302099
>SAOは正直アスナ山がシコれないぜ… でも世の中ではめちゃくちゃ人気があるぜ 多分ラクス様的な人気にシフトしてるぜ
201 18/09/30(日)21:17:05 No.537302148
su2632879.png この選択が新約11巻に繋がるのぜ?
202 18/09/30(日)21:17:06 No.537302151
本当に2クールぜ? まさかとおもうけど2クールで旧約ラストまでやるぜ?
203 18/09/30(日)21:17:08 No.537302165
>おいこの原作者2クール分相当のプロットぶん投げてきたぞ!? 新人賞なら原稿規定量オーバーで読まれもせずにゴミ箱なのぜ
204 18/09/30(日)21:17:11 No.537302179
なんかの漫画版でアリサのその後出てた気がする
205 18/09/30(日)21:17:13 No.537302196
>「「「「「ジャッジメントですの!!」」」」」 アニレーがどういうモノなのか端的に表してるシーンぜ 俺は物凄くもにょったぜ
206 18/09/30(日)21:17:13 No.537302200
HOは酒飲んでIQ下げつつここで実況しながら見る分には最高のアニメぜ 強いていうならアニメ以降のオブジェクトの方がもっと頭おかしいから二期欲しい
207 18/09/30(日)21:17:19 No.537302232
>あのロリババアは死なない事の何が不満なのぜ? 知り合いみんな死んでいくぜ…
208 18/09/30(日)21:17:24 No.537302258
ITSN語をアニメでどう表現するかは楽しみぜ
209 18/09/30(日)21:17:28 No.537302289
前に三期は26話って聞いたけど確証ないのぜ
210 18/09/30(日)21:17:33 No.537302314
>https://www.youtube.com/watch?v=JoO2ELSp2u4 やっぱり中の人もツッコミどころ満載だってことはわかってたんじゃん…ぜ
211 18/09/30(日)21:17:43 No.537302388
>そういやロリねるの部下の人女はは燃やされてたけど男の方はいつ消えたぜ あやねるの前に宇宙に消えてったきがするのぜ
212 18/09/30(日)21:17:51 No.537302430
>だからインテリをアニメ化にして! 忍が死んだ!をノルマにするには日曜5時を乗っ取りでもしないと無理ぜ...
213 18/09/30(日)21:17:55 No.537302447
アニメが始まれば漫画版が3期追い越すぜ
214 18/09/30(日)21:18:04 No.537302499
SAOはいいからAWとエロマンガ先生の二期待ってるのぜ AWはサンシャインの映画後だから作れるはずぜ
215 18/09/30(日)21:18:05 No.537302513
ていうかイギリス編が間にあるのにロシア編がこんなにフィーチャーされてるのは何でなんだぜ…
216 18/09/30(日)21:18:46 No.537302787
>ていうかイギリス編が間にあるのにロシア編がこんなにフィーチャーされてるのは何でなんだぜ… 一応旧約最後の盛り上がりだからぜ
217 18/09/30(日)21:18:55 No.537302844
>ヘビーオブジェクトちゃんは「」に大人気アニメだったのだぜ つまり禁書3期よりHO2期が求められてたぜ?
218 18/09/30(日)21:18:56 No.537302852
>3期は2クールって本当ぜ? >どう考えてもすごい作品になっちゃうと思うぜ 俗で言うRTA?的なアレになると思われるぜ
219 18/09/30(日)21:19:10 No.537302941
>ていうかイギリス編が間にあるのにロシア編がこんなにフィーチャーされてるのは何でなんだぜ… 発表声優はイギリス編が主だったぜ
220 18/09/30(日)21:19:16 No.537302979
>あのロリババアは死なない事の何が不満なのぜ? 死なないじゃなくて死ねないだからな しかもあんな子供の外見でしか生きられないんだから世知辛いだろう
221 18/09/30(日)21:19:27 No.537303034
各巻3話で突っ走るのぜ
222 18/09/30(日)21:19:29 No.537303042
>男の方はいつ消えたぜ 宇宙ステーション爆破のときに宇宙へ吸い込まれてそのまま退場ぜ
223 18/09/30(日)21:19:29 No.537303048
>SAOはいいからAWとエロマンガ先生の二期待ってるのぜ >AWはサンシャインの映画後だから作れるはずぜ デブショタはニッチ性癖なんだぜ それが全てだぜ…
224 18/09/30(日)21:19:47 No.537303133
電磁砲はアニオリの出来はまぁともかくとして原作分の出来はしっかりしてたし禁書のアニメにもあれくらい力入れて作ってほしかったのぜ…
225 18/09/30(日)21:19:49 No.537303142
>https://www.youtube.com/watch?v=JoO2ELSp2u4 合間合間に挟まるあっは~んうっふ~んが南極3号と被るのぜ…
226 18/09/30(日)21:20:07 No.537303264
覇穹 禁書目録を震えて待つんだよ!! …待ちたくないかも
227 18/09/30(日)21:20:12 No.537303295
イギリスまでいけるのぜ…?
228 18/09/30(日)21:20:17 No.537303346
>軌道エレベーターって数年でできるものなのかぜ ぶっちゃけアニメは学園都市の科学技術しょぼく描きすぎぜ 三期でSF入ってる技術一杯見れるのぜ
229 18/09/30(日)21:20:21 No.537303374
エロマンガ先生はOVAが出るのぜ
230 18/09/30(日)21:20:34 No.537303468
レディリーは特典映像がマリーさん過ぎていいぜ…
231 18/09/30(日)21:20:36 No.537303480
>発表声優はイギリス編が主だったぜ というかロシア編の声優はもう出そろっているからレッサーとかも先行で公開されていたし 唯一隠されているのはロシアのショタ教主くらいだ
232 18/09/30(日)21:21:09 No.537303663
>イギリスまでいけるのぜ…? イギリスまでは一応2クールっぽい範囲ではあるぜ …ロシアは知らんぜ
233 18/09/30(日)21:21:09 No.537303665
ロシアやるの確定してるPVで2クールはいくらなんでも無茶ぜ 三人がロシアへ…ってやるところまでなら納得ぜ
234 18/09/30(日)21:21:17 No.537303718
エロマンガ先生OVAとかストブラ路線になるのぜ…?
235 18/09/30(日)21:21:28 No.537303770
>レディリーは特典映像がマリーさん過ぎていいぜ… じょしらくの制作がJCぜ…
236 18/09/30(日)21:21:42 No.537303845
AWは次は丸々災禍の鎧篇で2クールになるんぜ?
237 18/09/30(日)21:21:42 No.537303846
俺の知ってるRTA最高記録は対魔導学園35試験小隊の1巻あたり二話ぜ
238 18/09/30(日)21:21:53 No.537303896
>>https://www.youtube.com/watch?v=JoO2ELSp2u4 >合間合間に挟まるあっは~んうっふ~んが南極3号と被るのぜ… いぐちくんの写真集を笑ったな
239 18/09/30(日)21:21:55 No.537303909
PVで雪原を歩く上条さんとレッサーとか例のロシア衣装で列車の上で悪い顔してるITSNとか 完全にロシアやるPVなのぜ
240 18/09/30(日)21:22:02 No.537303941
ロシアまで2クールなら1巻辺り2話か3話ぜ
241 18/09/30(日)21:22:12 No.537303988
>>軌道エレベーターって数年でできるものなのかぜ >ぶっちゃけアニメは学園都市の科学技術しょぼく描きすぎぜ >三期でSF入ってる技術一杯見れるのぜ 学園都市の化学力をもってすれば数キロの砂鉄でユーラシア大陸を両断できるぜ
242 18/09/30(日)21:22:41 No.537304192
ところであにうえのメディア展開はまだぜ?
243 18/09/30(日)21:22:54 No.537304270
ストブラはOVAになったら映像ソフトがTVシリーズの倍近く売れるようになったしTVに戻る理由が無いのぜ…
244 18/09/30(日)21:23:00 No.537304304
>PVで雪原を歩く上条さんとレッサーとか例のロシア衣装で列車の上で悪い顔してるITSNとか >完全にロシアやるPVなのぜ まあただⅡのPVにギロチン持ちのテッラとメイス持ちのアックアがいたりするのであんまり当てにならないぜ…
245 18/09/30(日)21:23:00 No.537304305
まあよくよく考えたら2期の時点で知らないテッラさん出てたぜ 今回もそのパターンかもしれんぜ
246 18/09/30(日)21:23:20 No.537304415
>それだと死後の世界を信じてる人には意味が無いぜ >おもに十字教とか 死者は世界の終わりに復活して最後の審判を受けるはずだから 生きたままでも最後の審判受けられるんじゃないかな
247 18/09/30(日)21:23:21 No.537304422
>ところであにうえのメディア展開はまだぜ? あにうえなんかアニメ化したら6割くらい黒くなっちゃうからダメ!!
248 18/09/30(日)21:23:33 No.537304498
ところで宇宙から生身で落ちたお姉さんは大丈夫なのぜ?
249 18/09/30(日)21:23:38 No.537304524
JCって聞くと舌打ちしたくなる頃に比べるとここ数年のJCは悪くない仕事も結構あるのぜ
250 18/09/30(日)21:23:39 No.537304529
>https://www.youtube.com/watch?v=JoO2ELSp2u4 俗にいう禁書時空ぜ
251 18/09/30(日)21:23:51 No.537304592
うちにもかんしやくちゃんみたいなエロかわいい後輩が欲しいところぜ
252 18/09/30(日)21:24:00 No.537304645
>ところで宇宙から生身で落ちたお姉さんは大丈夫なのぜ? 大丈夫ぜ ただこれから噛ませになるぜ
253 18/09/30(日)21:24:14 No.537304723
レールガンアニオリは暗部とか出さなければよかったのぜ みんなの友情パワーで敵を倒す!って展開は嫌いじゃないぜ
254 18/09/30(日)21:24:36 No.537304835
>https://www.youtube.com/watch?v=JoO2ELSp2u4 アリサとシャットアウラの最後はどうなったのですか?
255 18/09/30(日)21:24:46 No.537304887
ていうかJCは好きなアニメの方が多いぜ でも多分バトル物をあんま見ないせいだと思ってるぜ
256 18/09/30(日)21:24:52 No.537304932
>うちにもかんしやくちゃんみたいなエロかわいい後輩が欲しいところぜ レッサーの出番ぜ
257 18/09/30(日)21:25:01 No.537304988
まだ始まるアニメという実感がないぜ と思いながらにもうすぐ10月になってしまうぜ
258 18/09/30(日)21:25:02 No.537304994
あにうえはアニメスタッフがめちゃくちゃ頑張らないと大変だから無理そうぜ アクションシーンやばいぜ
259 18/09/30(日)21:25:03 No.537305001
>電磁砲はアニオリの出来はまぁともかくとして原作分の出来はしっかりしてたし禁書のアニメにもあれくらい力入れて作ってほしかったのぜ… 制作が露骨にあっちやる為にこれを仕方なくやってる節があるぜ そんなんならやらなくて良いというのが本音ぜ
260 18/09/30(日)21:25:08 No.537305022
>ところで宇宙から生身で落ちたお姉さんは大丈夫なのぜ? ここからあのねーちんがやられた…!って枠になりますので
261 18/09/30(日)21:25:17 No.537305054
>ところで宇宙から生身で落ちたお姉さんは大丈夫なのぜ? 燃え尽きる
262 18/09/30(日)21:25:19 No.537305063
>JCって聞くと舌打ちしたくなる頃に比べるとここ数年のJCは悪くない仕事も結構あるのぜ というか禁書1期の頃が一番舌打ちしたくなる時期のJCだったのぜ
263 18/09/30(日)21:25:36 No.537305160
旧約くらいで読むの辞めたけど聖人はカタログスペックが高いから敵にやられて〇〇…なんて強さだ…みたいな展開に使われてるイメージあるぜ
264 18/09/30(日)21:25:44 No.537305201
>制作が露骨にあっちやる為にこれを仕方なくやってる節があるぜ それはちょっと悪意的ぜ…
265 18/09/30(日)21:26:14 No.537305353
>旧約くらいで読むの辞めたけど聖人はカタログスペックが高いから敵にやられて〇〇…なんて強さだ…みたいな展開に使われてるイメージあるぜ 大体あってるぜ 最新刊でもかませだったぜ
266 18/09/30(日)21:26:15 No.537305359
電磁砲の何が悲劇かってレベルアッパー編は完璧だったところぜ
267 18/09/30(日)21:26:20 No.537305392
>旧約くらいで読むの辞めたけど聖人はカタログスペックが高いから敵にやられて〇〇…なんて強さだ…みたいな展開に使われてるイメージあるぜ というかねーちんがモロにそれぜ
268 18/09/30(日)21:26:22 No.537305400
とりあえず2期の時みたいに他のアニメも同時に作ってるとかじゃなきゃ大丈夫そうぜ
269 18/09/30(日)21:26:26 No.537305421
>JCって聞くと舌打ちしたくなる頃に比べるとここ数年のJCは悪くない仕事も結構あるのぜ ウィッチもうぃっちも大好きだけどそこから一転してまた最近アレになってきたぜ というか三期を作り始めたと思われる時期から急に仕事が激増したぜ
270 18/09/30(日)21:26:45 No.537305535
>ところで宇宙から生身で落ちたお姉さんは大丈夫なのぜ? 魔術を複数使いまくって宇宙戦闘した挙句大気圏突入と着地を無事果たすぜ
271 18/09/30(日)21:26:55 No.537305594
(妹達編に追加される謎クローバー回)
272 18/09/30(日)21:27:11 No.537305675
電磁砲アニオリの何がアレかってビリビリより弱い周りの連中活躍させるために強さも頭の中身も弱体化させられる事ぜ…
273 18/09/30(日)21:27:20 No.537305731
そんなにJC作品見てないけどここ数年は作画に関してはすごく良くなったと思うぜ でも禁書スタッフだけ舌打ちしたくなるころから時が進んでなくないかぜ?
274 18/09/30(日)21:27:29 No.537305780
>https://www.youtube.com/watch?v=JoO2ELSp2u4 ちょっと面白すぎるぜ
275 18/09/30(日)21:27:33 No.537305810
聖人は頑丈だから強キャラのサンドバッグに最適ぜ
276 18/09/30(日)21:27:39 No.537305834
>ウィッチもうぃっちも大好きだけどそこから一転してまた最近アレになってきたぜ クラフトワークスもふらいんぐも大好き
277 18/09/30(日)21:27:46 No.537305875
>電磁砲の何が悲劇かってレベルアッパー編は完璧だったところぜ 初春に「お風呂とか入ってたらどうするんですか!」って突っ込まれて大慌てで想定してなかった…ってなる先生カットは許さないのぜ
278 18/09/30(日)21:27:51 No.537305901
主人公の中の人が同じだったプラネット・ウィズの気合いの入り方は凄かったぜ
279 18/09/30(日)21:28:03 No.537305980
正直アニメの佐天さんはなんというかちょっと…調子乗り過ぎじゃないぜ?
280 18/09/30(日)21:28:10 No.537306010
なあ…なんであいつ生身で大気圏突入してるんだぜ?
281 18/09/30(日)21:28:25 No.537306092
佐天さんがバットやロボで活躍する流れのためにビリビリを多少調整するのぜ
282 18/09/30(日)21:28:26 No.537306102
ねーちんは魔術師としては万能型で色んな戦局に対応出来るせいでありとあらゆる面でかませとして使われる都合の良い女ぜ
283 18/09/30(日)21:28:29 No.537306124
良かれと思って禁書だけは7年前据え置きのクオリティでお出しするぜー! 皆馴染み深い作りの方がきっと喜んでくれるはずぜ
284 18/09/30(日)21:28:31 No.537306128
変猫とかじょしらくとかめっちゃ良い出来だったのぜ
285 18/09/30(日)21:28:39 No.537306192
>正直アニメの佐天さんはなんというかちょっと…調子乗り過ぎじゃないぜ? アニオリの佐天さんは佐天さんって名前の別の何かぜ
286 18/09/30(日)21:29:00 No.537306320
漫画佐天さんは好きぜ 黒子とお似合いぜ
287 18/09/30(日)21:29:01 No.537306322
今期プラネットウィズとハイスコアガールとゴクドルズを作ったって聞くと名作スタジオ感が凄いぜ 惑わされるなぜ
288 18/09/30(日)21:29:06 No.537306368
>なあ…なんであいつ生身で大気圏突入してるんだぜ? 宇宙空間じゃ自由に身動き取れないんだぜ 常識的に考えて
289 18/09/30(日)21:29:08 No.537306379
ステイルも普段はかませだけど実は天才なのぜ
290 18/09/30(日)21:29:22 No.537306455
>変猫とかじょしらくとかめっちゃ良い出来だったのぜ 出来が良ければ売れるという幻想を捨てろ ぜ
291 18/09/30(日)21:29:40 No.537306554
ステイルやヘタ錬は学問的な意味ではマジで天才ぜ
292 18/09/30(日)21:29:41 No.537306568
>今期プラネットウィズとハイスコアガールとゴクドルズを作ったって聞くと名作スタジオ感が凄いぜ >惑わされるなぜ あれやっぱり打率高いぜ?
293 18/09/30(日)21:30:04 No.537306724
>宇宙空間じゃ自由に身動き取れないんだぜ 結び嘘をつけぜ 得意のワイヤー芸でナイトメアフレームみたいな動きできるはずぜ
294 18/09/30(日)21:30:07 No.537306749
次超電磁砲のアニメやるならしれっと婚后さんのキャラ漫画準拠にならないかぜ
295 18/09/30(日)21:30:31 No.537306899
>ステイルも普段はかませだけど実は天才なのぜ これとねーちんとが初バトルとか一巻無理ゲー過ぎないかぜ?
296 18/09/30(日)21:30:36 No.537306933
>ステイルも普段はかませだけど実は天才なのぜ 新しいルーン文字複数開発とか地味にあの世界の魔術師としては超天才もいいところぜ
297 18/09/30(日)21:30:47 No.537307014
>出来が良ければ売れるという幻想を捨てろ ぜ 出来が悪かった禁書2期が売れたし説得力あるのがいやぜ…
298 18/09/30(日)21:30:47 No.537307015
そういや全然関係ないんだけどキャーリサはなんでイギリスじゃないとこでもカーテナの力を使えるんです?
299 18/09/30(日)21:30:56 No.537307073
>ねーちんは魔術師としては万能型で色んな戦局に対応出来るせいでありとあらゆる面でかませとして使われる都合の良い女ぜ su2632901.jpg 都合のいい女ぜ
300 18/09/30(日)21:31:01 No.537307100
そんな天才を馬鹿にしてる三弟子がいるらしいぜ
301 18/09/30(日)21:31:23 No.537307234
>でも多分バトル物をあんま見ないせいだと思ってるぜ JCはバトル系は好きでもなさそうだし極力引き受けるのやめなよとしか思わんぜ これにしてもいんでっくすたんをスルーしてわざわざ馬鹿真面目に本編を掘り起こしたのが謎過ぎるぜ
302 18/09/30(日)21:31:40 No.537307395
禁書2期は木原くンと一方通行の声優の熱演が光ったのぜ
303 18/09/30(日)21:31:45 No.537307429
>そういや全然関係ないんだけどキャーリサはなんでイギリスじゃないとこでもカーテナの力を使えるんです? お座敷ミニイギリスを展開しているからです
304 18/09/30(日)21:32:00 No.537307514
>>出来が良ければ売れるという幻想を捨てろ ぜ >出来が悪かった禁書2期が売れたし説得力あるのがいやぜ… 出来の悪かった新約序盤も一番売れたぜ
305 18/09/30(日)21:32:02 No.537307527
そもそもJCは日常メインの作品の方が向いてると思うのぜ
306 18/09/30(日)21:32:24 No.537307659
>そういや全然関係ないんだけどキャーリサはなんでイギリスじゃないとこでもカーテナの力を使えるんです? あれはその土地をイギリスとして認識させる空中要塞で進軍してるからだよ だからあれがないと使えない
307 18/09/30(日)21:32:46 No.537307793
>>ステイルも普段はかませだけど実は天才なのぜ >これとねーちんとが初バトルとか一巻無理ゲー過ぎないかぜ? 圧倒的な才能を持つ天才魔術師と自力で上回らないと勝てない万能型聖人と自動書記とかいう無理ゲーが1巻ぜ
308 18/09/30(日)21:32:50 No.537307817
真堂さんだとだいぶダークな感じになりそうだなキャーリサ
309 18/09/30(日)21:32:58 No.537307865
>そういや全然関係ないんだけどキャーリサはなんでイギリスじゃないとこでもカーテナの力を使えるんです? 移動要塞グラストンベリが「ここら一帯イギリスっすわ」って侵略魔術礼装だからあの周りじゃカーテナ使えるのぜ
310 18/09/30(日)21:33:08 No.537307929
>お座敷ミニイギリスを展開しているからです >あれはその土地をイギリスとして認識させる空中要塞で進軍してるからだよ そういやそんなズルいのもあった気がするぜ…
311 18/09/30(日)21:33:10 No.537307941
映画の時系列がよくわからんのぜ これいつの話ぜ
312 18/09/30(日)21:33:36 No.537308092
>そういや全然関係ないんだけどキャーリサはなんでイギリスじゃないとこでもカーテナの力を使えるんです? 他の霊装の効果でイギリスじゃないところもイギリスとして扱う事でカーテナ使えるぜ フランス攻める時に説明してるぜ
313 18/09/30(日)21:33:43 No.537308128
>>ステイルも普段はかませだけど実は天才なのぜ >これとねーちんとが初バトルとか一巻無理ゲー過ぎないかぜ? トドメに出てくるのがそげぶでも打ち消せないブレス吐くドラゴンぜ
314 18/09/30(日)21:33:51 No.537308174
一巻で戦う敵が実は後のシリーズ見渡してもかなり強い部類だった… とかはラノベだとよくあるイメージぜ
315 18/09/30(日)21:33:51 No.537308178
>圧倒的な才能を持つ天才魔術師と自力で上回らないと勝てない万能型聖人と自動書記とかいう無理ゲーが1巻ぜ そういや結局一回しか勝ってない気がするぜ
316 18/09/30(日)21:34:13 No.537308305
>映画の時系列がよくわからんのぜ >これいつの話ぜ レムナント後大覇制祭前ぜ だから黒子が車椅子ぜ
317 18/09/30(日)21:34:18 No.537308339
上条さんいっつも圧倒的な強敵と戦ってるぜ 不幸ぜ…
318 18/09/30(日)21:34:21 No.537308355
最初の話で適当に倒した奴が実は超優秀ってのは割とよくあるやつぜ 付き合い長いから読者も愛着出来てると盛っても嫌味になりにくいのぜ
319 18/09/30(日)21:34:25 No.537308378
>映画の時系列がよくわからんのぜ >これいつの話ぜ 旧約8と9の間だぜ 上条さんの予定空いてたから差し込まれたぜ
320 18/09/30(日)21:34:30 No.537308416
>映画の時系列がよくわからんのぜ >これいつの話ぜ 大覇星祭前
321 18/09/30(日)21:34:33 No.537308435
ドーモ フランス人サン! ココハ イギリスノ 領土デース!
322 18/09/30(日)21:34:44 No.537308500
>圧倒的な才能を持つ天才魔術師と自力で上回らないと勝てない万能型聖人と自動書記とかいう無理ゲーが1巻ぜ あの1巻だけで能力無効化能力の弱点全部ぶつけてくるかまちーには参るね
323 18/09/30(日)21:34:59 No.537308583
>一巻で戦う敵が実は後のシリーズ見渡してもかなり強い部類だった… >とかはラノベだとよくあるイメージぜ スレイヤーズからの伝統ぜ
324 18/09/30(日)21:35:02 No.537308609
JCはアクションモノはあんまりファンタジー要素含んだアクション系はあんまり得意なイメージがないぜ
325 18/09/30(日)21:35:08 No.537308639
この後オリアナ戦からの暴走ビリビリ戦ぜ
326 18/09/30(日)21:35:12 No.537308657
>su2632901.jpg >都合のいい女ぜ もうこの時点で犬江しんすけ的フラグは完全に折れたぜ…あのパイパイを好きにできたのかもしれないと思うともったいないことしたのぜ
327 18/09/30(日)21:35:24 No.537308721
>映画の時系列がよくわからんのぜ >これいつの話ぜ 黒子が残骸めぐったテレポーター対決で車椅子な身体になったのが9月14日ぜ 大覇星祭が9月19日からぜ そして大覇星祭前の出来事だから15日から18日の間の出来事ぜ
328 18/09/30(日)21:35:44 No.537308846
禁書初めて見たけど気のせいか思ったより~ぜとか言ってなかったというか…むしろ全く言ってなかった気がするのぜ?
329 18/09/30(日)21:35:46 No.537308866
JCは炎の表現凄いぜ ステイルは恵まれてるぜ
330 18/09/30(日)21:35:47 No.537308876
最強の看板掲げてるITSNが一番弱い序盤は本当に地獄だぜ
331 18/09/30(日)21:35:58 No.537308938
旧約序盤のボス達は一通さんがぶっちぎりで弱いという修羅の国ぜ
332 18/09/30(日)21:35:58 No.537308941
大覇星祭前後の上条さんちょっとハードスケジュールすぎるのぜ…
333 18/09/30(日)21:36:02 No.537308972
>禁書初めて見たけど気のせいか思ったより~ぜとか言ってなかったというか…むしろ全く言ってなかった気がするのぜ? いいぜって言うぜ それだけぜ
334 18/09/30(日)21:36:04 No.537308982
ラノベアクション物でJCというとダンまちが新しいぜ
335 18/09/30(日)21:36:07 No.537309001
まぁねーちんなら絶対助けるよねぜ
336 18/09/30(日)21:36:29 No.537309135
>そして大覇星祭前の出来事だから15日から18日の間の出来事ぜ たった3日でストリートミュージシャンがドームクラスでライブする程になるかのかぜ… 奇跡すぎるぜ
337 18/09/30(日)21:36:30 No.537309139
筋肉が大事な世界でモヤシは雑魚ぜ
338 18/09/30(日)21:36:32 No.537309152
1期は2クールで原作6巻分 2期は2クールで原作8巻分 3期は2クール?で原作10巻分?
339 18/09/30(日)21:36:44 No.537309232
>JCは炎の表現凄いぜ >ステイルは恵まれてるぜ イノケンティウスに関しては割りとべた褒めできるのぜ 他のアニメだと大抵ああいうのって凄い微妙になりがちなのに熱量が伝わってくる迫力ぜ
340 18/09/30(日)21:36:47 No.537309255
「」のキャラエミュが雑なのは今に始まったことじゃないぜ
341 18/09/30(日)21:36:59 No.537309309
グレムリン編はまとめて消し飛ばしてもいいと思うんだぜ
342 18/09/30(日)21:37:08 No.537309361
ぜって3回くらいしか言ってなかったぜ
343 18/09/30(日)21:37:09 No.537309365
>禁書初めて見たけど気のせいか思ったより~ぜとか言ってなかったというか…むしろ全く言ってなかった気がするのぜ? ぶっちゃけるとここでのキャラ付けなんで原作やアニメだとそんなんじゃないぜ
344 18/09/30(日)21:37:12 No.537309386
上条さんはいいぜって言うし王様はいいぜー!って言うぜ
345 18/09/30(日)21:37:14 No.537309397
ITSNに比べれば原型留めてるぜ
346 18/09/30(日)21:37:21 No.537309449
>ラノベアクション物でJCというとダンまちが新しいぜ 尚更なんでアクションものやりたがるの?ってなるぜ
347 18/09/30(日)21:37:27 No.537309480
ビリビリも本気出せばすっげぇのぜ su2632910.png.
348 18/09/30(日)21:37:36 No.537309531
>たった3日でストリートミュージシャンがドームクラスでライブする程になるかのかぜ… エレベーターも3日で建って3日で壊れたぜ...
349 18/09/30(日)21:37:43 No.537309569
語尾とかでキャラづけするくせにかまちーは上条さんには決め台詞しか与えないのぜ
350 18/09/30(日)21:37:54 No.537309634
>グレムリン編はまとめて消し飛ばしてもいいと思うんだぜ お嫁さん編を消すなんてとんでもないぜ
351 18/09/30(日)21:37:54 No.537309636
>あの1巻だけで能力無効化能力の弱点全部ぶつけてくるかまちーには参るね 幾ら無効化しても大元を潰さないと無限に復活する炎の巨人 バケモノみたいな身体能力で能力関係なく物理で殴ってくる聖人 無効化の処理能力を超える物量 ちょっと加減しろぜ
352 18/09/30(日)21:37:55 No.537309648
>>ラノベアクション物でJCというとダンまちが新しいぜ >尚更なんでアクションものやりたがるの?ってなるぜ ダンまちのアクションは良かったとは思うぜ ただダンまちも後半詰め込みすぎた弊害がもろにでたぜ
353 18/09/30(日)21:38:01 No.537309675
>筋肉が大事な世界でモヤシは雑魚ぜ 最近はあのモヤシ身体鍛えてそげぶも効かなくなったのぜ
354 18/09/30(日)21:38:08 No.537309719
上条さんはぜって言わないぜ でも一人称は上条さんぜ su2632817.jpg
355 18/09/30(日)21:38:08 No.537309720
>グレムリン編はまとめて消し飛ばしてもいいと思うんだぜ 新約8~10は意地でもアニメ化してほしいぜ
356 18/09/30(日)21:38:17 No.537309764
>ラノベアクション物でJCというとダンまちが新しいぜ なんかアニオリでレズ化して酷いことになったとか聞いたぜ 怖くなってきたのぜ
357 18/09/30(日)21:38:32 No.537309848
劇場版遊戯王やってた頃はそっちのスレと禁書スレが同時によく立ってて どっちでもぜーって言いまくってた気がするのぜ
358 18/09/30(日)21:38:35 No.537309865
>上条さんはいいぜって言うし王様はいいぜー!って言うぜ 王様は結構言って…たっけ
359 18/09/30(日)21:38:37 No.537309871
>3期は2クール?で原作10巻分? 14~22巻とSS2だけどSS2はやらないんじゃねぇかな…
360 18/09/30(日)21:38:38 No.537309876
グレムリン編は上条メンタルにダメージを与え続けた末に理解者を得る話だからな
361 18/09/30(日)21:38:48 No.537309921
>グレムリン編はまとめて消し飛ばしてもいいと思うんだぜ そうは言うが改めていままでの話を読んだ上で読み返すと中々に面白いぜグレムリン編
362 18/09/30(日)21:38:48 No.537309922
口癖で言うならですのことよな気がするぜ
363 18/09/30(日)21:38:59 No.537309980
>ビリビリも本気出せばすっげぇのぜ >su2632910.png. su2632916.png
364 18/09/30(日)21:39:18 No.537310104
>最近はあのモヤシ身体鍛えてそげぶも効かなくなったのぜ 2~3発なんとか耐えられるようになっただけだぜ 殴り合いは相変わらずダメダメだぜ
365 18/09/30(日)21:39:28 No.537310159
一度しか言ってない台詞でもCMとかで何度も聞くうちにもう離れないのぜ 実は言ってないのもアニメ系スレの定型では割とおなじみなやつぜ
366 18/09/30(日)21:39:38 No.537310217
>>上条さんはいいぜって言うし王様はいいぜー!って言うぜ >王様は結構言って…たっけ びびるくらい言うぜ! ぜーって伸ばしたりもするぜー!
367 18/09/30(日)21:39:44 No.537310247
>ダンまちのアクションは良かったとは思うぜ >ただダンまちも後半詰め込みすぎた弊害がもろにでたぜ アイズなにがしの方はほとんど盛り上がってなかったぜ
368 18/09/30(日)21:39:47 No.537310258
ぜーぜっぜっぜって笑ったりするのは知ってるぜ
369 18/09/30(日)21:39:54 No.537310296
パンチ一発で気絶しないなら石使えばいいだけぜ
370 18/09/30(日)21:39:56 No.537310306
>なんかアニオリでレズ化して酷いことになったとか聞いたぜ >怖くなってきたのぜ スピンオフのほうは唾吐きたくなる出来だったのぜ 十年前のJCそのものだと大評判ぜ
371 18/09/30(日)21:39:58 No.537310316
>一度しか言ってない台詞でもCMとかで何度も聞くうちにもう離れないのぜ >実は言ってないのもアニメ系スレの定型では割とおなじみなやつぜ やだもー
372 18/09/30(日)21:39:58 No.537310322
>>ビリビリも本気出せばすっげぇのぜ >>su2632910.png. >su2632916.png 主人公が持ってるよくわからない能力(現在迷子)を貼ってやるなぜ…
373 18/09/30(日)21:40:07 No.537310370
>一巻で戦う敵が実は後のシリーズ見渡してもかなり強い部類だった… >とかはラノベだとよくあるイメージぜ フリアグネとかマジやべーのぜ
374 18/09/30(日)21:40:24 No.537310483
>アイズなにがしの方はほとんど盛り上がってなかったぜ ソード・オラトリアはあれ原作は結構面白いんだけどアニメは完全に良さを殺してたぜ
375 18/09/30(日)21:40:46 No.537310614
新約1巻~17巻までを端折って窓のないビルにカチコミかけても話は繋がるぜ オティヌスはその辺で拾った魔術に詳しい妖精さんぜ
376 18/09/30(日)21:40:49 No.537310637
>どっちでもぜーって言いまくってた気がするのぜ ほぼ毎日のように言ってた気がするぜ
377 18/09/30(日)21:41:10 No.537310770
元気出そうぜー!
378 18/09/30(日)21:41:20 No.537310829
>>あの1巻だけで能力無効化能力の弱点全部ぶつけてくるかまちーには参るね >幾ら無効化しても大元を潰さないと無限に復活する炎の巨人 >バケモノみたいな身体能力で能力関係なく物理で殴ってくる聖人 >無効化の処理能力を超える物量 >ちょっと加減しろぜ 無効能力者だから仲間にヒールも使えないって戦闘以外のとこでもやったのぜ 割と詰め込み過ぎぜ
379 18/09/30(日)21:41:32 No.537310888
>新約1巻~17巻までを端折って窓のないビルにカチコミかけても話は繋がるぜ >オティヌスはその辺で拾った魔術に詳しい妖精さんぜ ダイナミックなカットぜ…
380 18/09/30(日)21:41:42 No.537310941
>su2632916.png だけんお前マジでごす相手以外だとノリノリなのか…
381 18/09/30(日)21:41:49 No.537310983
新約9~10巻は何が何でもアニメ化してほしいのぜ ついでに11巻もやってくれたら嬉しいのぜ
382 18/09/30(日)21:41:52 No.537311004
>口癖で言うならですのことよな気がするぜ オネ条さんは割と認識されてない気がするのぜ
383 18/09/30(日)21:41:57 No.537311029
>スピンオフのほうは唾吐きたくなる出来だったのぜ >十年前のJCそのものだと大評判ぜ メインライターが夢喰いメリーの人だったと聞いたぜ…
384 18/09/30(日)21:42:12 No.537311120
いいや あの土御門が俺なんかにこんなに簡単にやられるわけないのぜ!は絶対にやってもらうぜ!
385 18/09/30(日)21:42:12 No.537311122
>十年前のJCそのものだと大評判ぜ …もしかして実は全く変わってない班とかあるのではぜ?
386 18/09/30(日)21:42:26 No.537311205
>ソード・オラトリアはあれ原作は結構面白いんだけどアニメは完全に良さを殺してたぜ 戦闘で盛り上がるシーン悉くダメにしてて逆に感心したのぜ
387 18/09/30(日)21:42:31 No.537311233
>だけんお前マジでごす相手以外だとノリノリなのか… ごすにどう合っても逆らえないだけでめちゃくちゃチートだからなこいつ… いや…ごめんもうちょっと強いやつはいっぱいいた
388 18/09/30(日)21:42:49 No.537311333
>メインライターが夢喰いメリーの人だったと聞いたぜ… 吐き気がするぜ…
389 18/09/30(日)21:43:02 No.537311410
>あの土御門が俺なんかにこんなに簡単にやられるわけないのぜ!は絶対にやってもらうぜ! クソコテ土御門を映像化とは胸が熱くなるぜ
390 18/09/30(日)21:43:40 No.537311626
>新約1巻~17巻までを端折って窓のないビルにカチコミかけても話は繋がるぜ >オティヌスはその辺で拾った魔術に詳しい妖精さんぜ 救急車は見たいぜ
391 18/09/30(日)21:43:44 No.537311646
>クソコテ土御門を映像化とは胸が熱くなるぜ 何年後になるんだぜそれ…そもそもいるのかぜあの女子寮編
392 18/09/30(日)21:43:51 No.537311688
悪いとこ探しはやめやめるんだよ! 「」うまは良いとこ探しの達人って聞いたことあるかも!
393 18/09/30(日)21:44:08 No.537311762
>でも一人称は上条さんぜ 一人称が自分の名字にさんづけだったのぜ!? 昔のスレで聞いた話だと呼び捨てにしたいほど親しみ感じないからさんづけとか云々言われてた記憶があったぜ
394 18/09/30(日)21:44:16 No.537311809
>クソコテ土御門を映像化とは胸が熱くなるぜ あの学び舎の園でのムフフなトラブルな日常からの急に非日常に変わる感じはすごい好きぜ そこからの「妹が死んだ」の流れは本当に好きぜ
395 18/09/30(日)21:44:17 No.537311817
>救急車は見たいぜ 世界大戦を起こした旧約のラスボスが救急搬送ってやっぱギャグ過ぎるのぜ
396 18/09/30(日)21:44:46 No.537311996
つまんねーこと言うなよ久しぶりに聞いたぜ
397 18/09/30(日)21:44:59 No.537312070
>一人称が自分の名字にさんづけだったのぜ!? 真面目なときは俺だけどふざけてるときは「上条さん」と自分のこと呼んで「ですのことよ!?」とかオカマっぽい口調になるのぜ
398 18/09/30(日)21:45:02 No.537312085
デビュー作とかって1巻が一つの話として完結できるような形で描かれてるから 展開的には出し惜しみなしなんだよな
399 18/09/30(日)21:45:03 No.537312091
>>でも一人称は上条さんぜ >一人称が自分の名字にさんづけだったのぜ!? >昔のスレで聞いた話だと呼び捨てにしたいほど親しみ感じないからさんづけとか云々言われてた記憶があったぜ 上条さんはちょいちょい上条さん言うぜ
400 18/09/30(日)21:45:05 No.537312108
>無効能力者だから仲間にヒールも使えないって戦闘以外のとこでもやったのぜ >割と詰め込み過ぎぜ そんな中で唯一ヒロイン救える能力なのが分かる終盤いいよね…
401 18/09/30(日)21:45:21 No.537312211
>新約9~10巻は何が何でもアニメ化してほしいのぜ >ついでに11巻もやってくれたら嬉しいのぜ 前者は三期部分以上にJCがやったらマズいやつな気しかしないぜ 後者はノリノリでやりそうぜ
402 18/09/30(日)21:45:33 No.537312326
俺様がビビりまくるくらいには強いから作中でも準最強格ぜ 最強格とばっか戦わされるけど
403 18/09/30(日)21:45:41 No.537312392
まさか安全圏に居るキャラだと思ってた土御門の妹が死ぬとはね…
404 18/09/30(日)21:45:49 No.537312439
上条さんのテンパるとオネェ口調になったりするの割と好きなのぜ…
405 18/09/30(日)21:45:50 No.537312443
>一人称が自分の名字にさんづけだったのぜ!? >昔のスレで聞いた話だと呼び捨てにしたいほど親しみ感じないからさんづけとか云々言われてた記憶があったぜ ファンからの呼称は元々はアンチが言い出したさんづけが余りにもぶっ飛んでるから普通のファンの間でも敬称になったっていう稀有な例ぜ
406 18/09/30(日)21:46:01 No.537312507
>>一人称が自分の名字にさんづけだったのぜ!? >真面目なときは俺だけどふざけてるときは「上条さん」と自分のこと呼んで「ですのことよ!?」とかオカマっぽい口調になるのぜ ぶっちゃけた話上条さんの口調は結構イタイのぜ
407 18/09/30(日)21:46:02 No.537312511
>悪いとこ探しはやめやめるんだよ! >「」うまは良いとこ探しの達人って聞いたことあるかも! 2期の2度目のヴェント戦は背景のクオリティが凄いし戦闘シーンもよく動いてファミレスの時とは雲泥の差だったのぜ 3期は毎回あれくらいのクオリティでやってほしいのぜ
408 18/09/30(日)21:46:23 No.537312676
やはり1巻はとてもいい作品巻ではないのかぜ?
409 18/09/30(日)21:46:37 No.537312770
上条さん日常パートだとわりとオタクっぽい口調ぜ 説教パートも違う意味でオタクっぽいぜ
410 18/09/30(日)21:46:39 No.537312780
アメリカはくろよるちゃんと共闘するのが結構好きなんだ 顔パン一発じゃなく殴り続けるキレ条さんも見れるし
411 18/09/30(日)21:46:39 No.537312781
最近はヅラもオネエ化してるのぜ
412 18/09/30(日)21:46:49 No.537312852
自分の名前+さんは俺もたまに使うぜ 関西だとちょくちょく聞くぜ
413 18/09/30(日)21:47:02 No.537312945
>ダイナミックなカットぜ… その昔灼眼のシャナという同じくJCなアニメがあったぜ 三期までのあいだには壮絶な色々があったぜ…いいぜ?
414 18/09/30(日)21:47:07 No.537312987
>3期は毎回あれくらいのクオリティでやってほしいのぜ 仮に最後までやるとしたらとにかく最後ガブリエルに殴りかかるシーンだけは挿絵再現で最高にかっちょよくして欲しいのぜ
415 18/09/30(日)21:47:18 No.537313051
>悪いとこ探しはやめやめるんだよ! >「」うまは良いとこ探しの達人って聞いたことあるかも! 中の人の演技はとてもいいと思うのぜ
416 18/09/30(日)21:47:43 No.537313229
二戦目のヴェント戦は普通に凄かったよね 問題はあのレベルの回はこのアニメだとマジで二クールに一度とかそういうレベルなのが…
417 18/09/30(日)21:48:01 No.537313359
>上条さん日常パートだとわりとオタクっぽい口調ぜ >説教パートも違う意味でオタクっぽいぜ 原作だとオタク向けのゲームを嗜んでいるような描写があった気がするぜ
418 18/09/30(日)21:48:02 No.537313369
上条さんといえば「~でせう」なのぜ 実はそんなに言わないのぜ
419 18/09/30(日)21:48:06 No.537313411
>自分の名前+さんは俺もたまに使うぜ 自分の名前がカタカナだとあんまり違和感がないぜ・・・
420 18/09/30(日)21:48:20 No.537313514
キャスティングはいいと思うんだぜ ていとくんガリガリはちょっと思いつかなかったのぜ
421 18/09/30(日)21:48:30 No.537313564
自分が読んだ原作は八巻で止まってるのぜ… なんか久し振りに読みたくなってきたけど巻数の多さにゲボ吐きそうぜ
422 18/09/30(日)21:48:30 No.537313570
三期は聖人や聖人級たちによる音速戦闘祭りだから不安ぜ…
423 18/09/30(日)21:48:35 No.537313598
>原作だとオタク向けのゲームを嗜んでいるような描写があった気がするぜ というかバーチャロン…
424 18/09/30(日)21:48:42 No.537313621
上条さんは親友が青髪と土御門な時点でオタクコース確定ぜ…
425 18/09/30(日)21:49:02 No.537313748
>ていとくんガリガリはちょっと思いつかなかったのぜ 個人的にはしこりんみたいな声出すときの松岡くんとか使っても面白いと思ったぜ
426 18/09/30(日)21:49:03 No.537313751
>自分の名前がカタカナだとあんまり違和感がないぜ・・・ ぬう、厚切りジェイソンさん…
427 18/09/30(日)21:49:17 No.537313841
>三期は聖人や聖人級たちによる音速戦闘祭りだから不安ぜ… どっかで今原作だと上条さんサポートくらいしかしてないのぜ… って言われてた頃あった気がするけどその頃ぜ?
428 18/09/30(日)21:49:39 No.537313986
>上条さんは親友が青髪と土御門な時点でオタクコース確定ぜ… あいつら見た目だけならチンピラなんだけどぜ…
429 18/09/30(日)21:49:40 No.537313990
イギリス編の空を舞う民衆達とかちゃんと描写できるぜ?
430 18/09/30(日)21:49:42 No.537314000
>自分が読んだ原作は八巻で止まってるのぜ… >なんか久し振りに読みたくなってきたけど巻数の多さにゲボ吐きそうぜ 漫画版買えぜ その漫画版も結構な量になってるけどぜ
431 18/09/30(日)21:49:51 No.537314045
上条さんはアックア編とキャーリサ様編で大活躍ぜ
432 18/09/30(日)21:49:52 No.537314051
上条さんの普段は思った以上に普通のやつ だから異常な状況経験してもそれが変わらないのが異常に思われてる
433 18/09/30(日)21:50:37 No.537314339
原作は悪文だから人を選ぶぜ
434 18/09/30(日)21:50:39 No.537314356
>上条さんは親友が青髪と土御門な時点でオタクコース確定ぜ… 喧嘩は相手が一人なら勝てる二人ならギリギリ三人なら逃げるとかそんなオタクがいてたまるかぜ
435 18/09/30(日)21:50:40 No.537314363
漫画版今年で連載11年目ぜ とらドラ!のコミカライズも11年目ぜ
436 18/09/30(日)21:50:48 No.537314404
>三期までのあいだには壮絶な色々があったぜ…いいぜ? あそこまでは禁書アニメ並にふざけた諸々だったけど三期で大分浄化されたぜ こっちの三期はキービジュやPVに2クールという情報的に…うnぜ
437 18/09/30(日)21:51:04 No.537314524
>漫画版今年で連載11年目ぜ >とらドラ!のコミカライズも11年目ぜ ぜなそ にん
438 18/09/30(日)21:51:07 No.537314539
>やはり1巻はとてもいい作品巻ではないのかぜ? 内容は未だに禁書でも作者作品でもトップだと思うぜ でも流石にまだ経験足りなくて文章力がちょっと足りないぜ!
439 18/09/30(日)21:51:19 No.537314605
漫画版は今テッラ戦ぜ もうすぐ暗部やりそうぜ
440 18/09/30(日)21:51:29 No.537314661
>漫画版今年で連載11年目ぜ >とらドラ!のコミカライズも11年目ぜ 禁書はわかるけどとらドラは頑張ろうぜ…
441 18/09/30(日)21:51:29 No.537314664
>とらドラ!のコミカライズも11年目ぜ 絶叫おばさんはホモ描くのに忙しいから…
442 18/09/30(日)21:51:32 No.537314687
変態筆頭と義妹メイド狂いが親友じゃまともな育ち方するわけないのぜ…
443 18/09/30(日)21:51:33 No.537314693
上条さんは軽く億単位の回数殺され続けて相応の時間過ごしても性格にあまり変化がない驚異のメンタルなのぜ
444 18/09/30(日)21:51:45 No.537314788
上条さんあのツンツン頭は天然じゃなくて本人がお洒落で整えてるぐらい普通の高校生ぜ
445 18/09/30(日)21:51:58 No.537314864
>キャスティングはいいと思うんだぜ >ていとくんガリガリはちょっと思いつかなかったのぜ ここは信頼してたけど想像以上に大御所揃いだったぜ
446 18/09/30(日)21:52:03 No.537314892
>原作は悪文だから人を選ぶぜ 文章もそうだけどストーリーも割としっちゃかめっちゃかで読み辛いぜ
447 18/09/30(日)21:52:03 No.537314901
>上条さんは軽く億単位の回数殺され続けて相応の時間過ごしても性格にあまり変化がない驚異のメンタルなのぜ 億ではなかったはずだしめっちゃトラウマになってるぜ
448 18/09/30(日)21:52:10 No.537314938
>上条さんの普段は思った以上に普通のやつ >だから異常な状況経験してもそれが変わらないのが異常に思われてる 作者公認でロリBBA的な状態でも変化無さそうだからって理由で何十億レベルで殺される系だからぜ
449 18/09/30(日)21:52:11 No.537314942
漫画版とらドラは1巻表紙がイケメンすぎて笑ったのぜ
450 18/09/30(日)21:52:14 No.537314956
自分はまだ新約20巻の最後のところまでしか読めてないぜ 御坂と食蜂さん可愛いぜ・・・
451 18/09/30(日)21:52:14 No.537314959
超電磁砲も新作作るのぜ?
452 18/09/30(日)21:52:16 No.537314962
とらドラ!ってもう随分前に終わって次作のゴールデンタイムもアニメ化したのはそこそこ昔じゃなかったかぜ…?
453 18/09/30(日)21:52:18 No.537314977
>というかバーチャロン… あれはインデックスがやってたから釣られて始めただけぜ
454 18/09/30(日)21:52:31 No.537315056
僧正と無限地獄は勘弁ぜ
455 18/09/30(日)21:52:32 No.537315065
禁書漫画はエースクラスが終わるたびに代理エースとして浮いてきて吹くぜ
456 18/09/30(日)21:52:42 No.537315118
>上条さんといえば「~でせう」なのぜ >実はそんなに言わないのぜ 記憶喪失前しか言ってなかった気がするぜ
457 18/09/30(日)21:52:43 No.537315123
もうかまちーの特典つけたらほっといても盛り上がるみたいな時代過ぎちゃってると思うぜ 当時ほどそこまで熱心なファンいないと思うぜ…
458 18/09/30(日)21:52:43 No.537315126
JCでもキャスティングの腕前だけは昔から信じてるのぜ クソみたいなアニメ化でもキャスティングに限ればほぼハズレなしぜ メジャーになる前の声優結構掘り起こすのぜ
459 18/09/30(日)21:52:43 No.537315131
>個人的にはしこりんみたいな声出すときの松岡くんとか使っても面白いと思ったぜ 松岡くんはトールのイメージぜ 新約がアニメ化するのはいつ頃なのかは知らないぜ
460 18/09/30(日)21:52:56 No.537315200
>あそこまでは禁書アニメ並にふざけた諸々だったけど三期で大分浄化されたぜ 二期までで改変した部分などなかったし全て原作通りだったのぜ!って無理矢理感はすごかったのぜ 三期までにやるべき内容をさもやったかのような回想も力技すごくて逆に面白かったのぜ
461 18/09/30(日)21:53:20 No.537315343
漫画版はどんどん進化してるぜ
462 18/09/30(日)21:53:22 No.537315355
>もうかまちーの特典つけたらほっといても盛り上がるみたいな時代過ぎちゃってると思うぜ >当時ほどそこまで熱心なファンいないと思うぜ… 今のところ三期は真面目に作ってるように見えるし…
463 18/09/30(日)21:53:34 No.537315422
2クール確定したのかぜ?
464 18/09/30(日)21:53:34 No.537315424
>上条さんは軽く億単位の回数殺され続けて相応の時間過ごしても性格にあまり変化がない驚異のメンタルなのぜ 正直記憶の大半が飛んで無かったら12巻より酷いヘタレっぷりが延々と続いてると思うぜ
465 18/09/30(日)21:53:36 No.537315437
>JCでもキャスティングの腕前だけは昔から信じてるのぜ >クソみたいなアニメ化でもキャスティングに限ればほぼハズレなしぜ >メジャーになる前の声優結構掘り起こすのぜ 音楽に関しては大体いいから音響周りのスタッフは基本優秀なのぜ
466 18/09/30(日)21:54:16 No.537315709
>もうかまちーの特典つけたらほっといても盛り上がるみたいな時代過ぎちゃってると思うぜ >当時ほどそこまで熱心なファンいないと思うぜ… 書きたいから書いてるだけぜ...
467 18/09/30(日)21:54:34 No.537315810
>音楽に関しては大体いいから音響周りのスタッフは基本優秀なのぜ 背景も禁書は素晴らしいぜ
468 18/09/30(日)21:54:36 No.537315825
インテリは四巻から滅茶苦茶面白くて勢いを最後まで保ったまま終わるからおすすめできるぜ
469 18/09/30(日)21:54:48 No.537315909
かまちーはまたネット連載増やしてて趣味でやってる感が凄いぜ
470 18/09/30(日)21:54:58 No.537315967
原作は小さいお嫁さんとゴールしたのがあまりにも綺麗すぎて続き読めてないぜ…
471 18/09/30(日)21:55:16 No.537316067
>今のところ三期は真面目に作ってるように見えるし… えっ…ぜ
472 18/09/30(日)21:55:35 No.537316203
>原作は小さいお嫁さんとゴールしたのがあまりにも綺麗すぎて続き読めてないぜ… とりあえず11巻は読んでほしいぜ
473 18/09/30(日)21:55:43 No.537316254
https://kakuyomu.jp/works/1177354054886980322 新作?ななめ読みしたけどぶっちゃけ微妙ぜ…
474 18/09/30(日)21:55:53 No.537316323
>とりあえず11巻は読んでほしいぜ 誰?ぜ
475 18/09/30(日)21:55:55 No.537316338
まあやるならなんとか良い出来にしてほしいぜ