虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/09/30(日)19:38:17 No.537263977

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/09/30(日)19:39:08 No.537264258

    えらい低いとこにあるな…

    2 18/09/30(日)19:39:44 No.537264451

    どうやって光だしてんのこの太陽

    3 18/09/30(日)19:40:16 No.537264625

    目視できるのか

    4 18/09/30(日)19:41:24 No.537264950

    ずいぶんと楕円だな

    5 18/09/30(日)19:41:32 No.537264983

    謎の恒星

    6 18/09/30(日)19:42:03 No.537265135

    土星の環って氷だったと思ったけどこの環は何で出来てるんだろう

    7 18/09/30(日)19:42:06 No.537265153

    輪っかって隕石の集まりとかじゃなかったっけ?

    8 18/09/30(日)19:42:28 No.537265284

    雲より下にあるんだがこの太陽

    9 18/09/30(日)19:42:36 No.537265321

    土星の形の明るい星なんだからこれは作画が悪いんじゃ

    10 18/09/30(日)19:43:13 No.537265501

    衛星レベルの近さだコレ

    11 18/09/30(日)19:43:14 No.537265508

    小惑星帯が太陽の輪みたいなもん

    12 18/09/30(日)19:43:27 No.537265587

    雲より手前に飛んでる

    13 18/09/30(日)19:44:01 No.537265801

    これだけはっきり見えるってことは相当明るいな

    14 18/09/30(日)19:44:14 No.537265875

    何であれ恒星なら環が出来るわけないだろ

    15 18/09/30(日)19:44:15 No.537265885

    どうやら天動説が正しかったようだな

    16 18/09/30(日)19:44:24 No.537265931

    太陽のように光ったら土星に見えないですよねって編集にダメ出しされるし…

    17 18/09/30(日)19:44:36 No.537265995

    実際に恒星に輪が合ったらその周囲の惑星には影が落ちるんだろうか 数百km単位のが

    18 18/09/30(日)19:44:37 No.537265997

    模型かなんかのシーンを抜き出したんだろ?

    19 18/09/30(日)19:44:41 No.537266026

    これ本気でやってるのか ギャグじゃなくて?

    20 18/09/30(日)19:45:06 No.537266208

    >雲より下にあるんだがこの太陽 あ……!

    21 18/09/30(日)19:45:26 No.537266346

    土星の形の太陽があるんだからなにがどうなってても不思議じゃないぞ!

    22 18/09/30(日)19:46:02 No.537266581

    映画アバターの舞台みたいにガス惑星の衛星なのかな 恒星からの照り返しで輪を持つ主星が太陽のように光るとか

    23 18/09/30(日)19:46:12 No.537266628

    うるせー!ファンタジーだから流せ

    24 18/09/30(日)19:46:27 No.537266741

    シュールすぎる…

    25 18/09/30(日)19:47:37 No.537267164

    雲より下ってことは上空数キロメートルのあたりに太陽があるのか

    26 18/09/30(日)19:48:16 No.537267422

    恒星じゃなくて太陽って名前のよくわからないもんかもしれん

    27 18/09/30(日)19:48:21 No.537267449

    su2632665.jpg

    28 18/09/30(日)19:48:40 No.537267564

    アニメデザインの顔してる時点でフィクションにあれこれ言うのは野暮ってのはわかるけど あまりにもあんまりなのはね

    29 18/09/30(日)19:48:43 No.537267583

    地下世界の人工太陽とか? 太陽ってのも便宜的にそう呼んでるだけで実際の役割は違うとか?

    30 18/09/30(日)19:49:39 No.537267995

    太陽が昇ると活動を開始するのがこの村では一般的なことなのか…… っていうモノローグもじわじわくる 当たり前じゃんッッ

    31 18/09/30(日)19:49:57 No.537268125

    え? まじ…?

    32 18/09/30(日)19:50:32 No.537268345

    >su2632665.jpg やはり雲の下にある…!

    33 18/09/30(日)19:50:32 No.537268346

    箱庭系の世界なのかもしれない…

    34 18/09/30(日)19:50:56 No.537268477

    謎の太陽もそうだけどグラブルのトカゲのパチモンみたいなのにじわじわくる

    35 18/09/30(日)19:51:23 No.537268626

    伏線かもしれんし…

    36 18/09/30(日)19:51:43 No.537268746

    どうやらこの村限定の太陽らしい

    37 18/09/30(日)19:52:39 No.537269111

    オイラはトカゲじゃねえ!

    38 18/09/30(日)19:52:42 No.537269122

    これコロニーとか地底世界とかで割と近距離にこういう形の発光体が浮いてるんでしょ?

    39 18/09/30(日)19:52:53 No.537269193

    グラブルなのこれ

    40 18/09/30(日)19:53:19 No.537269341

    本物の太陽は存在せず魔法で作り出した奴とかそんな設定なのかもしれない

    41 18/09/30(日)19:53:34 No.537269454

    >謎の太陽もそうだけどグラブルのトカゲのパチモンみたいなのにじわじわくる えっグラブルのコミカライズじゃないの!?

    42 18/09/30(日)19:53:36 No.537269474

    ファンタジーなんだから光を放つ謎の輪っかくらいの解釈で良いねん 太陽自体はなんらかの原因であんまり光らなくなった

    43 18/09/30(日)19:53:42 No.537269531

    何を思ってこれにOKを出したの編集

    44 18/09/30(日)19:53:52 No.537269632

    オイラァ

    45 18/09/30(日)19:54:15 No.537269791

    >>謎の太陽もそうだけどグラブルのトカゲのパチモンみたいなのにじわじわくる >えっグラブルのコミカライズじゃないの!? 違うよ!

    46 18/09/30(日)19:54:17 No.537269822

    >どうやらこの村限定の太陽らしい どういうことなの…

    47 18/09/30(日)19:54:18 No.537269824

    グランの父親の話らしいな

    48 18/09/30(日)19:54:31 No.537269891

    ビーとピィは違うよ!

    49 18/09/30(日)19:54:33 No.537269898

    違うの!?

    50 18/09/30(日)19:54:35 No.537269913

    su2632678.jpg シュールだね

    51 18/09/30(日)19:54:43 No.537269956

    >>どうやらこの村限定の太陽らしい >どういうことなの… 島ごとに太陽があるんじゃない?

    52 18/09/30(日)19:55:06 No.537270093

    >su2632678.jpg もっこりの作画が気合入っててだめだった

    53 18/09/30(日)19:55:06 No.537270096

    なんて安っぽい世界だ

    54 18/09/30(日)19:55:15 No.537270134

    ニセモノのオイラはグラブルにも居るから実質グラブル

    55 18/09/30(日)19:55:49 No.537270342

    ズボンの上からわかるくらいもっこリしてるな・・・

    56 18/09/30(日)19:55:57 No.537270387

    グラブルじゃないのか…

    57 18/09/30(日)19:56:06 No.537270460

    マグナム しかし形状から見るに皮被りか

    58 18/09/30(日)19:56:40 No.537270709

    楕円の回転体みたいな形をしている方が気になる

    59 18/09/30(日)19:57:55 No.537271205

    ああ、マジで人工太陽みたいなやつなのか

    60 18/09/30(日)19:57:56 No.537271214

    >ニセモノのオイラはグラブルにも居るから実質グラブル よぉーしよしよしよしよしよしよしよしよし

    61 18/09/30(日)19:58:03 No.537271250

    絵が下手なだけかと思ったらどのシーンでもちゃんと楕円になってるし何か考察してのことなんだろうか ただのコピペなだけだろうか

    62 18/09/30(日)19:58:15 No.537271336

    なんで真っ先に股間確認するんだよ TSモノなの?

    63 18/09/30(日)19:58:57 No.537271609

    案山子に石投げるのも楽しいけどこの状態を説明可能なよう考察するような建設的なSF力もほしい

    64 18/09/30(日)19:59:10 No.537271707

    >なんで真っ先に股間確認するんだよ >TSモノなの? いきなりでかくなってたら違和感あるだろ

    65 18/09/30(日)19:59:14 No.537271730

    上位存在が作った箱庭みたいな場所なんでしょ? 一枚空の皮をめくると研究者たちが覗いてる

    66 18/09/30(日)19:59:44 No.537271913

    だんだん落ちてきているこの土星を 何度も時間を巻き戻して阻止するんだろう

    67 18/09/30(日)20:00:48 No.537272347

    ミスリルってトールキンの作った造語なんだけどミスリルって何?

    68 18/09/30(日)20:01:24 No.537272567

    銀の輝きと鋼をしのぐ強さを持ち、非常に貴重なもの

    69 18/09/30(日)20:01:34 No.537272629

    ビィィィィィィィィイイイイイイイくぅぅぅぅうううううううん

    70 18/09/30(日)20:01:40 No.537272662

    魔法銀とかかなミスリル

    71 18/09/30(日)20:02:17 No.537272901

    >上位存在が作った箱庭みたいな場所なんでしょ? >一枚空の皮をめくると研究者たちが覗いてる 定期的に文明が滅ぶ惑星らしい

    72 18/09/30(日)20:02:21 No.537272923

    >雲より下にあるんだがこの太陽 気づいてダメだった

    73 18/09/30(日)20:02:52 No.537273113

    FFとかもだが当たり前のようにミスリルって使うよね

    74 18/09/30(日)20:03:09 No.537273200

    見た目からしてかなり小さい天体であるので自重の影響が少なく球体を維持できない あるいは何らかの理由で高速で自転する必要があるので人工的に縦長の楕円にしてある とかかな

    75 18/09/30(日)20:03:38 No.537273397

    >定期的に文明が滅ぶ惑星らしい これで箱庭的なものじゃなかったら逆にびっくりだ…

    76 18/09/30(日)20:03:42 No.537273412

    >ビィィィィィィィィイイイイイイイくぅぅぅぅうううううううん 999999

    77 18/09/30(日)20:04:04 No.537273562

    バハムートを竜っぽいブツにした海外のゲームそのまんま影響されて竜のまま突っ走ったことに比べればFFのミスリルなんて些細なことよ

    78 18/09/30(日)20:04:15 No.537273628

    >FFとかもだが当たり前のようにミスリルって使うよね ホビットとかミスリルとかほんとはだめなんだよ!

    79 18/09/30(日)20:04:30 No.537273725

    重力とかでヤバい事にならない?

    80 18/09/30(日)20:05:46 No.537274253

    >ずいぶんと楕円だな まあ土星は一応楕円形だし…そういう問題でもない気はするが…

    81 18/09/30(日)20:05:54 No.537274297

    女騎士に頭を削り取られそうな名前しやがって

    82 18/09/30(日)20:05:57 No.537274317

    D&Dは偉大なゲームだから影響受けてもしかたないし…

    83 18/09/30(日)20:06:01 No.537274339

    ミスリルはもうファンタジー世界では最早一般的な物体になってるからセーフ ホビットはだめ

    84 18/09/30(日)20:06:15 No.537274403

    えっミスリル駄目なの!?FFに限らず色んなゲームが我が物顔で使ってるのに!?

    85 18/09/30(日)20:06:23 No.537274455

    ホビットは実際使えないから駄目だがミスリルは今でも使えてるからなんか抜け道があるんだろう

    86 18/09/30(日)20:06:50 No.537274597

    ミスリル駄目なんだ…

    87 18/09/30(日)20:07:43 No.537274903

    いやホントはアウトだよミスリル 見逃されてるだけでトールキンサイドが訴えでもしたら終わりだ

    88 18/09/30(日)20:07:46 No.537274917

    ミスリルはチョコボで覚えた

    89 18/09/30(日)20:07:46 No.537274918

    オイラはビーじゃねえ!

    90 18/09/30(日)20:08:15 No.537275124

    ミスリル鉱石?が宝晶石に見えてきた

    91 18/09/30(日)20:08:26 No.537275199

    めんどくさいからほったらかしにされてるんじゃないかなと思うけど 怒られたら絶対負けるくらいにはだめ

    92 18/09/30(日)20:08:33 No.537275252

    なるほどわざとツッコミ受けるような描写を入れて 転載された画像から興味を持たせようって考えか

    93 18/09/30(日)20:08:40 No.537275311

    FFなんかは別に他の素材に差し替えればいいんだろうが フルメタとかどうすりゃいいんだろう

    94 18/09/30(日)20:08:43 No.537275323

    ホビットってなにも考えず普通に使ってたゲームがあった気がするけどあれもしかして駄目だったのか

    95 18/09/30(日)20:08:44 No.537275331

    大きさにもよるけどロッシュ限界に達してるんじゃねえかな…

    96 18/09/30(日)20:08:49 No.537275361

    え…ギャグマンガじゃなかったのこれ?

    97 18/09/30(日)20:08:52 No.537275379

    >D&Dは偉大なゲームだから影響受けてもしかたないし… いまやバハムートもFFのものだからな

    98 18/09/30(日)20:09:20 No.537275535

    多分みんな指輪じゃなくてFFから知ったと思うんですよミスリル FFオリジナルだと思ってる人すら居そうで

    99 18/09/30(日)20:09:20 No.537275538

    土星の形つってマジで土星を描くバカがいるか!

    100 18/09/30(日)20:09:28 No.537275575

    アンサガの精霊銀って呼称好き

    101 18/09/30(日)20:10:03 No.537275786

    日本のゲーム業界その辺ガバガバでわりと平気でよそが考えた固有名詞を一般的な名詞と思い込んで使ってたからな…

    102 18/09/30(日)20:10:06 No.537275803

    >いまやバハムートもFFのものだからな どうせ日本に限るんじゃないの…?

    103 18/09/30(日)20:10:09 No.537275823

    >なるほどわざとツッコミ受けるような描写を入れて >転載された画像から興味を持たせようって考えか コレ見てじゃあ読んでみようってなるかなあ…

    104 18/09/30(日)20:10:19 No.537275891

    バハムートが竜なのはおかしいとよく突っ込まれているけどオーディンが斬鉄剣使うことは割とスルーされていると思う

    105 18/09/30(日)20:11:08 No.537276208

    >多分みんな指輪じゃなくてFFから知ったと思うんですよミスリル >FFオリジナルだと思ってる人すら居そうで 絶対いるというかロードオブザリング見てFFじゃんとか言ってるキッズ絶対いたわ

    106 18/09/30(日)20:11:09 No.537276213

    台詞でググってもでてこないな…

    107 18/09/30(日)20:11:22 No.537276299

    >雲より下にあるんだがこの太陽 雲が遠くにあるのかもしれない

    108 18/09/30(日)20:11:42 No.537276444

    いや斬鉄剣は当時からわりと変だって言われてたろ

    109 18/09/30(日)20:11:56 No.537276577

    イースもミスリルって使ってたしゲーム黎明期のいろんな有名作品で使われてたせいで…

    110 18/09/30(日)20:12:04 No.537276650

    そう…賢者の石がハガレンオリジナル用語だと思っているかのごとく!

    111 18/09/30(日)20:12:39 No.537276889

    >そう…賢者の石がハガレンオリジナル用語だと思っているかのごとく! 先にVPプレイしてたからそういう誤解はなかったな

    112 18/09/30(日)20:13:02 No.537277069

    FFというと召喚獣とかはガイジンのスシサムライゲイシャスキヤキジャパーンより遥かにひどい適当さだと思う

    113 18/09/30(日)20:13:06 No.537277094

    昔の翻訳された海外ファンタジーに影響受けると 西洋の騎士に東洋センスバリバリのあだ名付いたりするよ

    114 18/09/30(日)20:13:16 No.537277170

    >そう…賢者の石がハガレンオリジナル用語だと思っているかのごとく! 子供たちがドラゴンボールがドラゴンボール初出って思ってるように

    115 18/09/30(日)20:13:40 No.537277332

    >そう…賢者の石がハガレンオリジナル用語だと思っているかのごとく! ひどかったね武装錬金

    116 18/09/30(日)20:13:46 No.537277360

    ハリポタとかドラクエとかでも出てたけどハガレン大好きっ子にはそんな理屈は通じなかったからな…

    117 18/09/30(日)20:14:01 No.537277469

    バハムートやオーディン以上にアレクサンダーが謎というか機械城にするという発想がよく出たな

    118 18/09/30(日)20:14:50 No.537277786

    斬鉄剣もだけどオーディーンがライディーンになるのとか真面目にやれや!ってなったな

    119 18/09/30(日)20:14:56 No.537277826

    90年代の日本のファンタジー作品は指輪物語の影響が濃いよな ダークエルフとかが出現し始めた時期

    120 18/09/30(日)20:15:01 No.537277861

    FFのバハムートは元ネタがドラゴンだから別にドラゴンでもいいんだ

    121 18/09/30(日)20:16:01 No.537278363

    いいよね鈴木土下座衛門

    122 18/09/30(日)20:16:06 No.537278396

    多分なろう漫画だろこれ 許してやれよ

    123 18/09/30(日)20:16:07 No.537278404

    >そう…賢者の石がハガレンオリジナル用語だと思っているかのごとく! >ひどかったね武装錬金 ただでさえこじらせてた和月の心を心ないお手紙で容赦なくさらに攻撃していくハガレンキッズ…

    124 18/09/30(日)20:16:18 No.537278495

    バハムートを飛竜にしたのはFFのセンスだから別に良い それに影響受けた連中が全員飛竜にしてるのがまずいんだ あいつら原典とか調べないからな

    125 18/09/30(日)20:16:21 No.537278513

    未だに野伏にはちょっと違和感あるよ

    126 18/09/30(日)20:16:27 No.537278554

    指輪物語の影響が薄いファンタジーのが少ないと思う

    127 18/09/30(日)20:16:28 No.537278557

    どうせ実在しないファンタジーな連中はいくら風評被害受けてもいいけど モンク(修道士)が格闘家やってるのはちょっと…

    128 18/09/30(日)20:16:36 No.537278620

    >多分なろう漫画だろこれ >許してやれよ アルファポリスだよ

    129 18/09/30(日)20:16:51 No.537278726

    土星はどうかと思うけどアルファポリスにしてはまともな作画つけたな

    130 18/09/30(日)20:16:58 No.537278767

    トールキンとかもう死んでるからセーフ!

    131 18/09/30(日)20:17:23 No.537278958

    ミスリルってダメなのか

    132 18/09/30(日)20:17:58 No.537279245

    まあ指輪の原作者なんてもういないから文句言ってくるわけないし…

    133 18/09/30(日)20:18:08 No.537279343

    アルファポリスとコミックウォーカーは異世界物の姥捨て山だからしょうがねえんだ

    134 18/09/30(日)20:18:10 No.537279357

    >>多分なろう漫画だろこれ >>許してやれよ >アルファポリスだよ なろう漫画じゃん

    135 18/09/30(日)20:18:12 No.537279384

    >いいよね鈴木土下座衛門 まあ他にもヤバいやつらが初代FFにはてんこ盛りなんだがな…

    136 18/09/30(日)20:18:30 No.537279553

    本来はルナチタニウム使うくらい変な事なのか

    137 18/09/30(日)20:18:31 No.537279559

    >まあ指輪の原作者なんてもういないから文句言ってくるわけないし… 権利者っていうもっとめんどくさいのがいるぞ

    138 18/09/30(日)20:18:57 No.537279762

    >ミスリルってダメなのか 言っちゃ何だけど大半はみんなこのくらいの認識だと思う 実際はアウトだけど

    139 18/09/30(日)20:19:06 No.537279832

    こんな極東の島国で漫画に単語使われてようがどうでもいいんじゃ

    140 18/09/30(日)20:19:24 No.537279958

    まぁミスリルに法的に文句つけられたなら こんな木っ端漫画よりもスクエニなんかが矢面に立つことになるだろうから あまり気にすることもないだろう

    141 18/09/30(日)20:19:47 No.537280098

    >バハムートを飛竜にしたのはFFのセンスだから別に良い D&Dでは…

    142 18/09/30(日)20:19:52 No.537280133

    ファンタジー世界なら人工衛星くらいはそういう世界なんだなで済むよ

    143 18/09/30(日)20:19:55 No.537280146

    >いいよね鈴木土下座衛門 あれ実は怒られたっての嘘らしいな

    144 18/09/30(日)20:20:01 No.537280180

    >こんな極東の島国で漫画に単語使われてようがどうでもいいんじゃ 極東の島国と何が繋がるのか全然分からんぞ 日本は無法地帯か何かだと思ってるのか

    145 18/09/30(日)20:20:21 No.537280296

    黎明期とはいえFFはなんであんな深く考えずに他所の人が考えたモンスターやら名称やらほいほい持ってきちゃったの…

    146 18/09/30(日)20:20:31 No.537280358

    ファンタジーで人工衛星はそれはそれで問題だよ!

    147 18/09/30(日)20:20:53 No.537280526

    >黎明期とはいえFFはなんであんな深く考えずに他所の人が考えたモンスターやら名称やらほいほい持ってきちゃったの… 制作者がD&D好きすぎたから

    148 18/09/30(日)20:20:56 No.537280547

    セガ◯ターン

    149 18/09/30(日)20:21:00 No.537280572

    作品名教えて

    150 18/09/30(日)20:21:04 No.537280601

    そういう時代だったから FFが特別だったわけじゃない

    151 18/09/30(日)20:21:25 No.537280748

    もし訴えるならスクエニくらいだな 木っ端漫画相手に一々裁判起こすのも…

    152 18/09/30(日)20:21:47 No.537280890

    著作権は死後50年までですぞ!

    153 18/09/30(日)20:21:56 No.537280955

    >そういう時代だったから >FFが特別だったわけじゃない いやここまで露骨なのはFFくらいでは…

    154 18/09/30(日)20:22:11 No.537281070

    >ファンタジーで人工衛星はそれはそれで問題だよ! なんかまずいの?

    155 18/09/30(日)20:22:13 No.537281094

    ちょっと読んでみたい

    156 18/09/30(日)20:22:14 No.537281104

    >作品名教えて 素材採取家の異世界旅行記

    157 18/09/30(日)20:22:22 No.537281171

    バハムートについてはFFはむしろその原典ろくに調べないで深く考えずに竜にしちゃった側だよ!

    158 18/09/30(日)20:22:29 No.537281227

    著作権ってものが一般人にも見える範囲でうるさく言われだしたのって90年台からだしな

    159 18/09/30(日)20:22:32 No.537281251

    ありがとう

    160 18/09/30(日)20:22:38 No.537281297

    >いやここまで露骨なのはFFくらいでは… イースだって色々モロだったよ

    161 18/09/30(日)20:22:46 No.537281366

    ホビットは商標登録されているけどミスリルはされてないとか

    162 18/09/30(日)20:23:33 No.537281700

    >ファンタジーで人工衛星はそれはそれで問題だよ! 何が問題なのか分からん…

    163 18/09/30(日)20:24:08 No.537281979

    漫画見て来たら宇宙に管理者めっちゃいて 地球で有名な創作作品も大半はその管理者が情報与えたよその惑星の物語で 何度介入繰り返しても文明滅ぶ惑星なんとかしようってことで送り込まれるみたいだから これが人工衛星だとしたら前文明のオーパーツかなんかなんだろうな

    164 18/09/30(日)20:24:25 No.537282083

    >ファンタジーで人工衛星はそれはそれで問題だよ! 超古代文明が滅んだあとの世界でファンタジーやるなら別に問題ないんじゃ

    165 18/09/30(日)20:24:57 No.537282294

    そういやTSはFGOが原点とかいうのもいっぱい見たな最近の騒ぎで

    166 18/09/30(日)20:25:38 No.537282583

    >そういやTSはFGOが原点とかいうのもいっぱい見たな最近の騒ぎで あいつらTSじゃなくて元から女なんじゃ?

    167 18/09/30(日)20:25:54 No.537282707

    >>ファンタジーで人工衛星はそれはそれで問題だよ! >なんかまずいの? SFなら人工衛星そのままでいいけどファンタジーでそのまま人工衛星出しちゃ駄目だろ

    168 18/09/30(日)20:26:34 No.537283037

    >そういやTSはFGOが原点とかいうのもいっぱい見たな最近の騒ぎで 原点主張とかバビロニア野郎かよ…

    169 18/09/30(日)20:26:44 No.537283107

    >SFなら人工衛星そのままでいいけどファンタジーでそのまま人工衛星出しちゃ駄目だろ >超古代文明が滅んだあとの世界でファンタジーやるなら別に問題ないんじゃ

    170 18/09/30(日)20:26:45 No.537283111

    >あいつらTSじゃなくて元から女なんじゃ? TSは男性から女性の変身しなければいけない。とかいう定義付け戦争も何度目なんだろうね

    171 18/09/30(日)20:27:22 No.537283360

    >>>ファンタジーで人工衛星はそれはそれで問題だよ! >>なんかまずいの? >SFなら人工衛星そのままでいいけどファンタジーでそのまま人工衛星出しちゃ駄目だろ 魔法で作った人工衛星とかでいいだろ 人工って別に機械で出来たって意味じゃないし

    172 18/09/30(日)20:27:37 No.537283472

    >TSは男性から女性の変身しなければいけない。とかいう定義付け戦争も何度目なんだろうね 戦争じゃなくて知らない奴が勝手に勘違いしてるだけでは…

    173 18/09/30(日)20:28:10 No.537283696

    製作者だってFFがここまで長寿作になるなんて思ってなかっただろうから…

    174 18/09/30(日)20:28:17 No.537283749

    その世界の天文学において衛星が確認されてるなら 人工的に衛星を作りだせても不思議じゃないんじゃない?

    175 18/09/30(日)20:28:49 No.537283967

    わりとありがちな気がするよファンタジーの天体が人工的だったりするの ナルトだって月は六道仙人らが人為的に作ったもんだし

    176 18/09/30(日)20:29:15 No.537284121

    月の代わりじゃだめだったのか それでも輪から飛来する隕石が怖すぎるが

    177 18/09/30(日)20:29:28 No.537284202

    >そういやTSはFGOが原点とかいうのもいっぱい見たな最近の騒ぎで けもフレが原点ってスクショが貼られてるのは見た

    178 18/09/30(日)20:29:31 No.537284225

    su2632769.jpg 元々のバハムートって魚だかクジラだかだし…

    179 18/09/30(日)20:30:10 No.537284498

    だからそのまま人工衛星出しちゃ駄目だっていってるじゃないか 人工衛星そのままっていう意味でなきゃ月を神や人が作ったって神話自体現実にいくつもあるよ

    180 18/09/30(日)20:30:40 No.537284722

    月が2つある。とか月が赤い。とか月が笑いながら近づいてくる。とか 異世界ファンタジー感出すためのお約束って感じだよね

    181 18/09/30(日)20:30:51 No.537284799

    わからん…

    182 18/09/30(日)20:30:52 No.537284811

    >元々のバハムートって魚だかクジラだかだし… それとは別にD&Dにはドラゴンルーラーのバハムートというやつがいて FFのはそっちだ

    183 18/09/30(日)20:30:56 No.537284834

    現地住民が人工衛星だって主張してるわけじゃないならいいんじゃないの別に

    184 18/09/30(日)20:31:03 No.537284875

    >ナルトだって月は六道仙人らが人為的に作ったもんだし チャクラ抜いた十尾の本体を地爆天星で封印した後 六道パワーの斥力で宇宙に放逐したのが月とかだったか

    185 18/09/30(日)20:31:13 No.537284934

    月が二つあるのは鉄板だよな

    186 18/09/30(日)20:31:28 No.537285028

    >TSは男性から女性の変身しなければいけない。とかいう定義付け戦争も何度目なんだろうね TS界隈は別に定義付け戦争なんかしてないぞ知りもせんのに適当なことを言うな 性別変わればなんでもTSだけどその中で小ジャンルを沢山作ってるだけだ

    187 18/09/30(日)20:31:51 No.537285179

    ドラゴンボールだってナメック星は太陽が三つあるから夜がないとか 結構すごい設定してるのに なぜこっちばかり突っ込まれるのか

    188 18/09/30(日)20:32:28 No.537285427

    >月が二つあるのは鉄板だよな でもリアルだとスイングバイバイすると思う

    189 18/09/30(日)20:32:29 No.537285435

    >なぜこっちばかり突っ込まれるのか これは見た目のインパクトが一番でかいと思う

    190 18/09/30(日)20:33:13 No.537285755

    恒星が二つ三つあるような星系は結構あるしな 住めるかどうかは別

    191 18/09/30(日)20:34:07 No.537286178

    潮の満ち引きヤバそう

    192 18/09/30(日)20:34:15 No.537286232

    浮いている事に疑問すら抱かなくなる位昔からあるロストテクノロジーっていいよね…

    193 18/09/30(日)20:34:35 No.537286366

    いい…

    194 18/09/30(日)20:36:26 No.537287149

    >なぜこっちばかり突っ込まれるのか そこが無茶苦茶だろうと本筋の面白さは損なわれないから 逆に言うとスレ画だと作品世界にリアリティを与えるような目的で入れてる設定が冗談キツいからツッコミもらう

    195 18/09/30(日)20:36:27 No.537287157

    >SFなら人工衛星そのままでいいけどファンタジーでそのまま人工衛星出しちゃ駄目だろ ファンタジーとSFは共存不可能どころか極めて相性いいジャンルだろ 昔のRPGの古代遺跡とか神って蓋開けるとだいたい宇宙人だし

    196 18/09/30(日)20:36:47 No.537287288

    リングワールドやダイソン球の内側も見上げたらだいぶファンタジーな空になってるんだろうなー