ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/30(日)18:03:53 No.537237990
わかる
1 18/09/30(日)18:07:52 No.537238859
わからん!
2 18/09/30(日)18:09:31 No.537239236
他人の感想ばっかり読んでると自分の感想を述べる力が失われるとかなんとか
3 18/09/30(日)18:12:05 No.537239807
うるせぇボテ腹になれ
4 18/09/30(日)18:17:49 No.537241139
こういうのが続くと世間の評価で判断するようになっちゃうよ
5 18/09/30(日)18:17:57 No.537241177
最近ヒでみんなかっこいい言い回しで感想を述べてて 自分も気の利いた言い回し考えて感想言わないと…と思って考えてるうちにどうでも良くなって何も言わない事が多い
6 18/09/30(日)18:19:33 No.537241580
俺は54文字の文学賞とか支離滅裂な思考とかでネタ考えてる間に脳内霧散してすっからかんになる
7 18/09/30(日)18:20:18 No.537241745
>こういうのが続くと世間の評価で判断するようになっちゃうよ でもそれが一番大切なことだなって
8 18/09/30(日)18:20:56 No.537241908
インターネットで感想を探すのが映画の内容微妙な時なんであんまし共感できないかな…
9 18/09/30(日)18:22:26 No.537242247
ネットの感想読む前に友人間のSNSで一方的に感想ぶちまけてる
10 18/09/30(日)18:22:53 No.537242347
いいよね… いい… くらいでちょうどいい
11 18/09/30(日)18:22:59 No.537242369
とても情けない話なんだけど自分の感想をつぶやく前に変な解釈してないかググって確かめてる 自意識過剰だとわかってるんだけど…
12 18/09/30(日)18:23:48 No.537242572
こうならないように事前にネットの評価を確認しておこう!
13 18/09/30(日)18:25:05 No.537242898
ネットの感想漁るとこいつわかってねぇなぁ~ってなるパターンが多い
14 18/09/30(日)18:25:10 No.537242917
吹替にしても字幕にしてもこれ誤訳かな?ってときよくググる 大抵レスポンチになってる そっとブラウザを閉じる
15 18/09/30(日)18:25:25 No.537242964
この感動冷めぬうちにスレ立てとこ…
16 18/09/30(日)18:26:14 No.537243157
なんでもいいけどToHeartの不人気キャラ思い出したよ
17 18/09/30(日)18:26:16 No.537243164
>この感動冷めぬうちにスレ立てとこ… あれこのキャラ 百合だったっけ
18 18/09/30(日)18:26:20 No.537243184
もっかい観ればいいんだよ
19 18/09/30(日)18:27:55 No.537243551
録画したやつを忘れたころに見る みんな忘れてる
20 18/09/30(日)18:29:13 No.537243847
いや自分の見た気持ちなんて忘れんでしょ
21 18/09/30(日)18:29:49 No.537243986
わかってない人の方が面白いこともあり すぐ正解を喚くひとが来てうるさ!になる
22 18/09/30(日)18:29:53 No.537243998
>でもそれが一番大切なことだなって (なんで…?)
23 18/09/30(日)18:30:19 No.537244088
>いや自分の見た気持ちなんて忘れんでしょ 言語化する前に他の人の感想と混じってしまったってことでは
24 18/09/30(日)18:30:21 No.537244101
俺はしばらく他の人の感想見ないようにしてる
25 18/09/30(日)18:30:25 No.537244127
おねショタいい… おっぱいいい… だけは残る
26 18/09/30(日)18:32:42 No.537244666
混ざらない為に自身の感想をメモに書いておくな
27 18/09/30(日)18:34:05 No.537245042
もう一回見に行けるチャンスと捉えるんだ
28 18/09/30(日)18:35:31 No.537245407
手帳持ち歩くのいいよね… 年度始まってしばらくするとダブついた在庫を放出するところも多いからいいのが安く買えるし
29 18/09/30(日)18:35:57 No.537245515
本当にいいと思うならもう一回見に行けばいいだけの話
30 18/09/30(日)18:36:18 No.537245622
>本当にいいと思うならもう一回見に行けばいいだけの話 それはもう初めて見たときの感動じゃねえんだよ!!1!!1
31 18/09/30(日)18:36:41 No.537245693
レビューも自分の好きなようにしか受け取らないだろうし問題ないと思うけどねえ
32 18/09/30(日)18:37:20 No.537245866
感動した作品は他人の評価見る前に自分の考えメモしておく癖がついた
33 18/09/30(日)18:37:24 No.537245891
否定的な意見見たくないから滅多に感想漁ったりしないな 俺が好きならそれでいい
34 18/09/30(日)18:37:43 No.537245981
自分がめっちゃおもしれー!と思った後に60点くらいだった…みたいな感想見ると萎える現象
35 18/09/30(日)18:38:00 No.537246060
めっちゃいい作品だわ… うわネットで叩かれてる やっぱ糞だわ
36 18/09/30(日)18:38:43 No.537246228
映画見たら備忘録代わりに即レビュー投稿するようにしてるよ
37 18/09/30(日)18:39:05 No.537246316
逆に自分の評価より過剰に持ち上げられすぎててあれ…?みたいな時もある
38 18/09/30(日)18:39:23 No.537246407
>めっちゃクソ映画だわ… >うわネットで絶賛されてる >やっぱ名作だわ
39 18/09/30(日)18:39:54 No.537246540
>自意識過剰だとわかってるんだけど… 一人のちょっとした発言が現実に騒ぎを起こすことがある以上正しい自己防衛だと思うよ そういう時代なんだと肯定しよう!
40 18/09/30(日)18:39:58 No.537246559
>めっちゃクソ映画だわ… >うわネットで絶賛されてる >やっぱ名作だわ 俺はクソ野郎なのでよくこうなる
41 18/09/30(日)18:40:52 No.537246799
ピッチフォークに影響される洋楽好きみたいな…
42 18/09/30(日)18:41:22 No.537246917
じゃあもう作品そのものは観なくてもいいんじゃね?
43 18/09/30(日)18:41:40 No.537246983
>めっちゃクソ映画だわ… >うわネットで絶賛されてる >やっぱ名作だわ なんだこれ中身ねーよ ただ出かけて戻って来るだけの話じゃねーかつまんね続編に名作なし …えめっちゃ評判いいのみんなこれ好きなの…へー… V8!V8!V8!
44 18/09/30(日)18:42:07 No.537247109
世間で評価されてるのに自分には合わないな…ってときの方が その理由を言語化しにくいので同じように合わない人の意見を探してしまう
45 18/09/30(日)18:42:11 No.537247127
>じゃあもう作品そのものは観なくてもいいんじゃね? そうなりそう…
46 18/09/30(日)18:42:30 No.537247227
>じゃあもう作品そのものは観なくてもいいんじゃね? はい
47 18/09/30(日)18:42:47 No.537247295
自分が面白かった映画がネットで酷評されててもこいつらわかってね~な!って通気取りできるんだけど 面白かった映画がネットでの評判もいいのに感想の内容は自分とネットでかけ離れてるってパターンが一番モヤっとする
48 18/09/30(日)18:42:52 No.537247308
つぶやきなんだし推考より先に感動を表現だ 読ませるつもりの文章は後でじっくり考えればいい
49 18/09/30(日)18:43:19 No.537247420
SWエピソード8がまさにそれだった
50 18/09/30(日)18:43:53 No.537247554
映画じゃないけどマイナー作品検索して誰も見てないとすごいさみしい気持ちになる
51 18/09/30(日)18:44:04 No.537247604
>めっちゃクソ映画だわ… >うわネットで絶賛されてる >やっぱ名作だわ 君の名はでこうなったな
52 18/09/30(日)18:44:04 No.537247607
ネットない時代から一緒に見た人に感想寄ってた
53 18/09/30(日)18:44:22 No.537247704
人の意見でこんな揺らぐとか信じられん…
54 18/09/30(日)18:44:25 No.537247719
自分のツイート見返せよ
55 18/09/30(日)18:44:52 No.537247839
みんなふだん稗と粟しか食べたことないの?
56 18/09/30(日)18:45:00 No.537247884
俺は好きなんだ…実写版進撃
57 18/09/30(日)18:45:10 No.537247922
いや違うだろ…面白かったけどそんな妙なノリで持ち上げるよりもっとちゃんと語れる部分があるだろ…みたいになることもある
58 18/09/30(日)18:45:33 No.537248021
ネットに入り浸ってると人の顔色伺わないとすぐ叩かれるからそうなっちゃうのかな
59 18/09/30(日)18:45:41 No.537248057
金払って観た映画はスレやヒは見ない 午後ローなら実況スレ見ながら見る
60 18/09/30(日)18:45:46 No.537248077
別にレビュワーじゃないし感想なんて適当でいいじゃない 映画館から出てきて「面白かった!」なら十分
61 18/09/30(日)18:46:16 No.537248209
どこがどう面白くなかったか はネットで言わないようにしてる
62 18/09/30(日)18:46:17 No.537248212
観た作品が絶賛されてたらやっぱりなってなって嬉しい クソ味噌に貶されてたら見る目がないなって思う
63 18/09/30(日)18:46:32 No.537248290
>みんなふだん稗と粟しか食べたことないの? でもあれ言いたいことはわかるわ 大盛りのおいしい白米って表現すごいしっくりくる
64 18/09/30(日)18:47:04 No.537248425
面白くなかったら検索する 俺の面白いは俺のもの 俺のつまらないはみんなのもの
65 18/09/30(日)18:47:13 No.537248455
>ネットに入り浸ってると人の顔色伺わないとすぐ叩かれるからそうなっちゃうのかな ネットの感想を通して人格や理解力を攻撃してくるようなの見てると感想言うの怖くなる…
66 18/09/30(日)18:47:21 No.537248481
世間では名作でも自分にとっては糞でも別にいいじゃん個人の感想なんだから只の感想に良し悪しなんて無いんだし 大体こういうので揉める場合正しさとか持ち出すからでしょ
67 18/09/30(日)18:47:37 No.537248557
>俺のつまらないはみんなのもの これは分からなくはない つまんね!これつまんね!は調べちゃう
68 18/09/30(日)18:48:09 No.537248671
シンゴジは正直まあうまい白米なのはなんとなくはわかるのはあるかな
69 18/09/30(日)18:48:26 No.537248738
友達と映画に行って終わった後に感想を言うのがちょっと苦手 個人的には面白かったけど面白かったねって言って微妙な反応返ってきたらどうしようとか逆のテンションで来られたらどうしようとか考えてしまう
70 18/09/30(日)18:48:48 No.537248829
>面白くなかったら検索する >俺の面白いは俺のもの >俺のつまらないはみんなのもの こうありたいものだけど悲しいことに逆だ 面白いときは共有したくて検索しちゃう つまらないときは「」に吐き出して終わり
71 18/09/30(日)18:48:57 No.537248870
読解力ないから見当違いなこと書いてないかな…って不安になって書かないまま終わる
72 18/09/30(日)18:49:12 No.537248940
>個人的には面白かったけど面白かったねって言って微妙な反応返ってきたらどうしようとか逆のテンションで来られたらどうしようとか考えてしまう そんなもん率直に言えばええねん
73 18/09/30(日)18:49:33 No.537249019
今年の5月って何があったっけ…
74 18/09/30(日)18:49:41 No.537249050
こうなりたくねえって感じで「」とたまにレスポンチする
75 18/09/30(日)18:49:46 No.537249066
>自分がめっちゃおもしれー!と思った後に60点くらいだった…みたいな感想見ると萎える現象 批判は何も生まれない漫画のあいつとメンタリティ変わらんな
76 18/09/30(日)18:49:58 No.537249111
>こうありたいものだけど悲しいことに逆だ >面白いときは共有したくて検索しちゃう >つまらないときは「」に吐き出して終わり その方がいいかと…
77 18/09/30(日)18:50:17 No.537249204
同調圧力いいよね… 社会での必須スキル
78 18/09/30(日)18:50:30 No.537249262
最近の映画のあらすじをミル貝で見てると絶対見た直後の興奮に任せて描いてると思う
79 18/09/30(日)18:50:43 No.537249313
映像はすごかったけどそこまで絶賛するような内容か?って言うときがつらい 否定したいわけじゃないけど温度差がすごい
80 18/09/30(日)18:50:46 No.537249324
そんな深くテーマ性とか考えて映画見たこと無くてすまない…
81 18/09/30(日)18:51:03 No.537249388
解釈そのものよりその解釈を支える評価基準 あるいは視点の違いに興味を持って楽しめれば 無意味に対立せずに平和に話せると思うんだけどな…
82 18/09/30(日)18:51:05 No.537249395
予防線貼ればなんとかなるだろう…多分(個人の感想です)
83 18/09/30(日)18:51:29 No.537249505
違う脳髄なんだから違う感想なのなんて当たり前なのにね…
84 18/09/30(日)18:51:34 No.537249528
観客動員数や興行収入は宣材になるからね… つまらなかったら言わないと 評価したままになっちゃうからね
85 18/09/30(日)18:51:42 No.537249556
ランペイジのレビューで「脚本が支離滅裂」って書いてる人に思わずあれはああいうもんだからいいの!!ってけおったメッセージを送りそうになった
86 18/09/30(日)18:52:02 No.537249633
考察とか深い事をあまりしてない ○○可愛いすぎとかやばい…とかその程度
87 18/09/30(日)18:52:11 No.537249669
他人の意見や党派性で自分が言うことを変えるって思考がよく分からない 商売ならともかく言論における党派性とは何か真剣にわからない ヒでもブログでもいいけどわざわざやって来る人に思ってもないこと言うのめっちゃ失礼では
88 18/09/30(日)18:52:14 No.537249680
>映像はすごかったけどそこまで絶賛するような内容か?って言うときがつらい >否定したいわけじゃないけど温度差がすごい わかる たしかに演出とかは凄かったよ凄かったけど…みたいな
89 18/09/30(日)18:52:15 No.537249684
>そんな深くテーマ性とか考えて映画見たこと無くてすまない… すげえ!面白かったーでいいのよ
90 18/09/30(日)18:52:27 No.537249735
ぜんぜんわからん 自分の感動と面白いレビューは別物な気がするが
91 18/09/30(日)18:52:32 No.537249760
微妙に趣旨が違うんだけどアメコミ系のあの露骨な続編ありきの終わり方は本編台無しじゃねえかって思うくらい超パワーアップとかするから本当嫌いって話はなんかもうみんなそういうものと受け入れて肯定してるからこういう匿名の場所でしか吐き出せない
92 18/09/30(日)18:52:34 No.537249776
意見違うだけでアンチだなんだ言いたがる人でたら解散だとは思ってる
93 18/09/30(日)18:52:54 No.537249858
高評価でも低評価でも他人のレビューにケチつけるのが目的のレビュー書くやつが一番ダメ
94 18/09/30(日)18:52:56 No.537249866
楽しめた作品はあーおもしろかったってなるだけで深く考えたことないぞ俺
95 18/09/30(日)18:53:19 No.537249952
大好きなコンスタンティンが地上波放映後にめっちゃ「」が盛り上がってたのにすっげぇモヤモヤした あれ糞カット版だからあれ見て面白いとか言われても困る テレビ版吹替の野沢那智のサタンしか価値ないのにそこには誰も触れてない…
96 18/09/30(日)18:53:35 No.537250027
>SWエピソード8がまさにそれだった カイロ・レンの話として観るとすげー好きなんすよ8…
97 18/09/30(日)18:53:37 No.537250031
本当に自分でおもしろいと思って言ってる奴と同調して一体感がほしいだけだなって奴は明らかに違う
98 18/09/30(日)18:53:44 No.537250062
映画見て感想言いたいときはここぐらいにしてる ツイッターとかは見ない
99 18/09/30(日)18:53:48 No.537250082
正直映画でテーマ性云々まず言い出す人は大抵まさはると絡めたがるのがめんどい
100 18/09/30(日)18:53:49 No.537250087
若い頃の方が他人の意見なんて見ても気にならなかったのに年取ってからめっちゃ気になるようなってしまった
101 18/09/30(日)18:54:08 No.537250174
>大好きなコンスタンティンが地上波放映後にめっちゃ「」が盛り上がってたのにすっげぇモヤモヤした >あれ糞カット版だからあれ見て面白いとか言われても困る >テレビ版吹替の野沢那智のサタンしか価値ないのにそこには誰も触れてない… こういうやつが一番気持ち悪い
102 18/09/30(日)18:54:25 No.537250248
>大好きなコンスタンティンが地上波放映後にめっちゃ「」が盛り上がってたのにすっげぇモヤモヤした >あれ糞カット版だからあれ見て面白いとか言われても困る カットしまくって場面が飛んでて楽しめないよりはいいだろ!
103 18/09/30(日)18:54:27 No.537250263
自分と違う意見は敵や殺せ
104 18/09/30(日)18:54:28 No.537250269
>大好きなコンスタンティンが地上波放映後にめっちゃ「」が盛り上がってたのにすっげぇモヤモヤした >あれ糞カット版だからあれ見て面白いとか言われても困る まあカットされてても初見の人には充分面白かったんだろうし… それだけその作品がすごいってことだし…
105 18/09/30(日)18:54:34 No.537250294
自分の感想書いてから他の人のを見れば解決だね
106 18/09/30(日)18:54:53 No.537250377
>シンゴジは正直まあうまい白米なのはなんとなくはわかるのはあるかな アレは描いた漫画家とシンゴジのチャンネルが合ってなかったってのは分かる 今時にしてはチープになってしまう特撮とか超早口の台詞回しとかは合わない人は合わないだろう まずかったのは粟稗の下り
107 18/09/30(日)18:54:54 No.537250380
普通にエンタメとして面白かったなーって思った作品がやれポリコレ配慮がどうだ女性の強さがどうだみたいに言われてると面倒臭え!!ってなる
108 18/09/30(日)18:54:56 No.537250389
本当に面白かった映画の1回目なんて興奮と面白かったって後味しか残らん なので何回も観に行く
109 18/09/30(日)18:54:57 No.537250399
普段自分が虹裏見てて「うわぁなんだこいつら…」って思うようなレスポンチを 気が付くと自分もしている
110 18/09/30(日)18:55:03 No.537250432
>自分と違う意見は敵や殺せ Twitterによくいる
111 18/09/30(日)18:55:27 No.537250538
君の名は。絶賛しなきゃいけない雰囲気みたいなのはあった
112 18/09/30(日)18:55:28 No.537250540
>カットしまくって場面が飛んでて楽しめないよりはいいだろ! 場面飛んでるんだよあれ!!よく楽しめたな!ってくらい!
113 18/09/30(日)18:55:55 No.537250660
>こういうやつが一番気持ち悪い それも個人の感想だぞ
114 18/09/30(日)18:56:00 No.537250678
>他人の意見や党派性で自分が言うことを変えるって思考がよく分からない >商売ならともかく言論における党派性とは何か真剣にわからない >ヒでもブログでもいいけどわざわざやって来る人に思ってもないこと言うのめっちゃ失礼では 変えたく無くてもなんか変わっちゃうんだ 素直に思ってた言葉が薄れたり違和感が生まれたりするんだ…
115 18/09/30(日)18:56:06 No.537250703
作品自体は見ずにここでの評価で全てを決める そんな経験に心当たりはないかね「」
116 18/09/30(日)18:56:17 No.537250759
はぁ!?なんだこれつまんねえ!が絶賛されてると私これ嫌いしたくなるよ
117 18/09/30(日)18:56:31 No.537250816
他人と一致する箇所より違ってる箇所の方が後々大きな価値を帯びてくる 世界中が否定してるものを好きになる方が価値がある
118 18/09/30(日)18:56:55 No.537250921
>まずかったのは粟稗の下り アップする前ダンナにやめとけ!ってとめられたのに そのまま上げたんだからそこにこそ拘りがあったんだろ
119 18/09/30(日)18:57:09 No.537250997
一番良くないのが劇場から出る時に感想くっちゃべってるおばちゃん よくわかんなかったって何見てたんだよ WALL-Eだぞ
120 18/09/30(日)18:57:18 No.537251038
一度全部見た後だと地上波のカット版は物足りなくなるけど映画館に年一で見るかどうかって人には割とちょうどいいことが多い ただアナ雪みたいな改変は勘弁な!
121 18/09/30(日)18:57:23 No.537251055
>はぁ!?なんだこれつまんねえ!が絶賛されてると私これ嫌いしたくなるよ わかるけどそれを公開しちゃえば戦争よ
122 18/09/30(日)18:57:27 No.537251074
説明的な演出があまりない作品の話してるときこんなの見てる奴はどうだなんだのとうるさいのが湧いてうざったかったな わからないのは自分の頭が足りないってなんで一ミリも思わずいられるんだろう
123 18/09/30(日)18:57:50 No.537251167
>君の名は。絶賛しなきゃいけない雰囲気みたいなのはあった 物語的な批判はしてくれていいけど 売れる要素入れただけのベッタベタな展開って批判は許さないよってなる それを拒否されずに受け入れられたすげえ映画なんだから
124 18/09/30(日)18:57:55 No.537251194
ネットで見た誰かの意見を自分の意見と勘違いしちゃう子はいるよね 漫画に出てくる「俺もそれを言おうと思ってたんだ」みたいなやつ
125 18/09/30(日)18:57:59 No.537251208
個人の価値観で収めておけない人はいるよね
126 18/09/30(日)18:58:10 No.537251249
テレビ版コンスタンティンは道で悪魔に襲われたあと それを撃退するシーンカットしていきなり黒人の酒場を尋ねてるので お出かけ中に羽虫の群れに突っ込んだ人みたいになってる
127 18/09/30(日)18:58:12 No.537251254
他人の意見を自分の意見のようにすり替えるの やり過ぎると主語がどんどんでかくなるので止めたほうがいいよ 最終的に主語が社会の人間になる
128 18/09/30(日)18:58:20 No.537251289
昨日の帰ってきたヒトラーは面白かった エンディングカットが文句言われてたから今日借りて見たら確かにいるわと思って満足した
129 18/09/30(日)18:58:45 No.537251387
まさはるのスタンスとかは他陣営がネット上で何言っても無意味とか逆効果って研究があったけど他のもそうじゃないかな 自分が嫌いな作品をファンが良いところをどんなに熱心に説明しようが好きになるなんてないし逆もしかりだろう
130 18/09/30(日)18:58:51 No.537251414
この世界の片隅にも劇場で観に行ったけどまぁストレートなアニメ化だなぁくらいにしか思わなかったので やたら絶賛されててナンデ…?ってなった
131 18/09/30(日)18:58:53 No.537251424
匿名掲示板での批評とかまずマトモな批評になってなくて単なる荒らしみたいなのが沸く というか流行ってれば流行ってるほど極端なこと言ってレスポンス貰おうとする荒らしが沸く だからそういう批評はSNSでやるのが建設的だと思う
132 18/09/30(日)18:59:06 No.537251474
>他人と一致する箇所より違ってる箇所の方が後々大きな価値を帯びてくる >世界中が否定してるものを好きになる方が価値がある 俺ってちょっと変わってるからなぁ~!とか自分で言っちゃう系か
133 18/09/30(日)18:59:08 No.537251487
これ嫌いを言ったり作品自体を批判するのはいいよ 面白いと思った人を否定する文脈がなきゃさ
134 18/09/30(日)18:59:09 No.537251495
国民性みたいなもんなのかな?付和雷同
135 18/09/30(日)18:59:14 No.537251514
君の名は。は新海作品追っかけて見てきた層と話題だからとりあえず見た層でかなりズレがあると思う
136 18/09/30(日)18:59:21 No.537251541
正直意見が他人の受け売りの人は作品褒めてても貶してても結構浮いてる
137 18/09/30(日)18:59:23 No.537251551
細々と自分の観た作品の感想をPCにまとめてるけどパシリムはロボ!怪獣!ロボの腕が!チェルノアルファ!!ミサイル!!うわー!!!って幼稚園児みたいな単語の羅列だらけで話とか人物描写に1ミリも触れてないのが自分でも笑ってしまう
138 18/09/30(日)18:59:32 No.537251585
ぶっちゃけ批判は全て荒らしだくらいの気持ちでいた方が過ごしやすいとは思うよ いちいち考えなくていいし
139 18/09/30(日)19:00:06 No.537251724
>この世界の片隅にも劇場で観に行ったけどまぁストレートなアニメ化だなぁくらいにしか思わなかったので >やたら絶賛されててナンデ…?ってなった 漫画版を読んでない
140 18/09/30(日)19:00:11 No.537251747
つまんないは只の感想だから言うだけならいい それだけで面白いって思ってる人を否定するのは駄目 それやるなら何がつまらないか具体的に言語化して批評にまで昇華しないと そりゃ何だお前ってなるわ
141 18/09/30(日)19:00:12 No.537251757
>>まずかったのは粟稗の下り >アップする前ダンナにやめとけ!ってとめられたのに >そのまま上げたんだからそこにこそ拘りがあったんだろ いや別にダンナは止めてはいないだろ
142 18/09/30(日)19:00:12 No.537251758
>ぶっちゃけ批判は全て荒らしだくらいの気持ちでいた方が過ごしやすいとは思うよ >いちいち考えなくていいし いいけどそういう人にはスレに来ないでほしい 荒れるし
143 18/09/30(日)19:00:40 No.537251887
>国民性みたいなもんなのかな?付和雷同 日本でしか住んだことないからなんともだけど民主主義ってものもあるし大なり小なりどこも一緒じゃない?
144 18/09/30(日)19:00:55 No.537251949
粟稗はあれ北海道米の事もdisってるからな
145 18/09/30(日)19:01:03 No.537251982
>他人の意見や党派性で自分が言うことを変えるって思考がよく分からない もっともな話ではあるんだけどそのように捉えてもなお >思ってもないこと言うのめっちゃ失礼では 失礼さというモノを考慮する面が出てくる だからその手の思考をする人はよほど考えが社会に囚われているタイプか あるいはどんな言葉も他人に向かって語られざるを得ない意味を身に染みて理解しているタイプなんだと思う
146 18/09/30(日)19:01:05 No.537252001
>細々と自分の観た作品の感想をPCにまとめてるけどパシリムはロボ!怪獣!ロボの腕が!チェルノアルファ!!ミサイル!!うわー!!!って幼稚園児みたいな単語の羅列だらけで話とか人物描写に1ミリも触れてないのが自分でも笑ってしまう 正直楽しみ方としては一番理想的だと思う 公開当時何故かTPPと絡めたがる人いたし
147 18/09/30(日)19:01:07 No.537252010
>君の名は。は新海作品追っかけて見てきた層と話題だからとりあえず見た層でかなりズレがあると思う 毎回見た後やっぱ新海はエンタメつくれねーな!って苦笑いしてたので 絶賛してしまったよ
148 18/09/30(日)19:01:52 No.537252210
初見は絶対すれ違ったまま終わると思ってたからなあれ
149 18/09/30(日)19:01:56 No.537252242
パシリムは劇場で見たら暗いとかで非難あったらしいな
150 18/09/30(日)19:01:58 No.537252252
>>君の名は。絶賛しなきゃいけない雰囲気みたいなのはあった >物語的な批判はしてくれていいけど >売れる要素入れただけのベッタベタな展開って批判は許さないよってなる >それを拒否されずに受け入れられたすげえ映画なんだから でもやっぱり二人が最後に再会してよかった、よかったよ…ってなった なんだろう年食うとみーんな丸く収まるベタなハッピーエンドが安心するというか娯楽で心痛めたくないなー…って保守的になってしまった