ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/30(日)16:17:12 No.537214654
は~っ
1 18/09/30(日)16:19:26 No.537215181
繊細すぎる…
2 18/09/30(日)16:21:06 No.537215532
このおじさん普段何を食って生きてるんだろう
3 18/09/30(日)16:23:13 No.537216005
おかゆ
4 18/09/30(日)16:25:04 No.537216422
堅あげポテトとか食ったら死ぬんたろうな
5 18/09/30(日)16:25:10 No.537216443
結婚式で寿司って出たことないなそういや
6 18/09/30(日)16:25:27 No.537216503
いつの間にかインディカ米で握ってしまっていた…!
7 18/09/30(日)16:26:25 No.537216718
シャリは危険を察知すると頭を尖らせる
8 18/09/30(日)16:26:34 No.537216756
特定の料理に対してのみ異常なほど繊細になる これって病気でしょうか
9 18/09/30(日)16:26:58 No.537216837
>いつの間にかインディカ米で握ってしまっていた…! それはそれで革命的な技だな…
10 18/09/30(日)16:28:40 No.537217206
せめて口触りが悪いくらいの言い方に…
11 18/09/30(日)16:30:26 No.537217577
シャリがとがってるってどういうことなの? 食べたらチクチクするの?
12 18/09/30(日)16:33:28 No.537218230
このおじさんも寿司職人だったからなあ…
13 18/09/30(日)16:35:45 No.537218748
は~っ
14 18/09/30(日)16:36:07 No.537218841
>結婚式で寿司って出たことないなそういや 簡単にネタとコメが分離して別れの象徴になるからな 軍艦や巻きずしオンリーと言うのも色味が黒すぎる なので卵をノリで巻く程度の補強をした別れ辛い寿司が辛うじてお出しされるケースがある位
15 18/09/30(日)16:36:38 No.537218962
寿司職人なら寿司に繊細でも仕方ないな
16 18/09/30(日)16:37:33 No.537219166
炊きか握りのせいでシャリが理想よりほんの僅か硬いぐらいの意味なんだろうか…
17 18/09/30(日)16:39:15 No.537219530
シャリの味がという意味でなら尖ってるって評価がない訳ではないようだが スレ画見る限りだと味じゃなくて目で見て一発で尖ってるとわかるって事だよな…… なんなのどういうことなの…
18 18/09/30(日)16:40:17 No.537219736
そういえば触味とかいう概念のある世界観だった
19 18/09/30(日)16:40:47 No.537219839
米が立ちすぎている!
20 18/09/30(日)16:40:51 No.537219859
ネタをめくってみてわかったみたいだけど見ずにわかったおっさんは何者だろう…
21 18/09/30(日)16:41:15 No.537219951
いかにも食通そうなおっさんならともかくこんなサラリーマンみたいなやつが何見切ってんだよ
22 18/09/30(日)16:41:26 No.537219997
>ネタをめくってみてわかったみたいだけど見ずにわかったおっさんは何者だろう… 寿司パーならわかるよ
23 18/09/30(日)16:41:47 No.537220073
>簡単にネタとコメが分離して別れの象徴になるからな >軍艦や巻きずしオンリーと言うのも色味が黒すぎる >なので卵をノリで巻く程度の補強をした別れ辛い寿司が辛うじてお出しされるケースがある位 なるほどなぁ…
24 18/09/30(日)16:45:54 No.537220994
>結婚式って出たことないなそういや
25 18/09/30(日)16:46:37 No.537221137
>結婚式って出たことないなそういや 禿同
26 18/09/30(日)16:47:21 No.537221280
ちょうどグーグルブックスで読める範囲だったので読んだ どうやら僅かな慢心や驕りが悪いクセとなって寿司に反映されていたということらしいが その悪いクセってのが具体的にどういうことなのか全く説明がないのでわからんかった…
27 18/09/30(日)16:48:53 No.537221615
え?説明ないの? 旬さんの手癖の何が口当たり悪いって理由無いの…
28 18/09/30(日)16:49:44 No.537221818
口にあたるってどういう意味?
29 18/09/30(日)16:50:54 No.537222048
>口にあたるってどういう意味? 一般的な意味合いでは舌触りの良し悪しだけどエスパースシだから違う意味かも知れん…
30 18/09/30(日)16:51:26 No.537222163
口にあたるでぐぐるとマスクかタンポンの話が出てくる
31 18/09/30(日)16:51:29 No.537222184
>ネタをめくってみてわかったみたいだけど見ずにわかったおっさんは何者だろう… おそらく透視タイプのエスパーだったと思われる
32 18/09/30(日)16:55:08 No.537222992
日々努力でっせ~!
33 18/09/30(日)16:55:15 No.537223014
手まり寿司みたいなものは前菜に一つ乗ってることはよくあると思う
34 18/09/30(日)16:55:37 No.537223088
うむ…
35 18/09/30(日)16:57:14 No.537223430
もしかしてギャグ漫画なのでは? 彼岸島と同類では?
36 18/09/30(日)16:58:29 No.537223721
寿司職人なら寿司食いたくないのもわかるな 生魚なんてオフで見たくもないんじゃないか?
37 18/09/30(日)16:58:47 No.537223780
(ふっ…気づいたか旬…)
38 18/09/30(日)17:01:21 No.537224324
>簡単にネタとコメが分離して別れの象徴になるからな >軍艦や巻きずしオンリーと言うのも色味が黒すぎる >なので卵をノリで巻く程度の補強をした別れ辛い寿司が辛うじてお出しされるケースがある位 >繊細すぎる…
39 18/09/30(日)17:01:23 No.537224333
>手まり寿司みたいなものは前菜に一つ乗ってることはよくあると思う 黄身の裏ごしとかサーモンの手毬寿司は 彩も華やかでひと口で収まるから 前菜にはもってこいなのよ
40 18/09/30(日)17:02:08 No.537224461
旬さんの親父は将太の寿司でいうと小政さんとかそれくらいの短気さ
41 18/09/30(日)17:04:42 No.537224950
将太だと口に当たるとか口に触るはシャリが固くて舌触りが悪いと言ってたな
42 18/09/30(日)17:04:57 No.537224993
いくら眼鏡にかなわないもんが出たからって結婚式の席で気に入らないもんが出てきただけで ため息吐く人間はもうその時点で人間として論外だから豚のエサでも食ってて欲しい
43 18/09/30(日)17:04:57 No.537224994
寿司を提供するにあたって欠かせない醤油が実に厄介なのよ 野郎ならスーツで問題ないがドレスや着物で固めた女性陣が嫌がる そういう意味でも披露宴の料理には調味料が必要ない味付けの料理が供される
44 18/09/30(日)17:05:20 No.537225068
尖ってるってのは遠回しな表現をしてるだけだよ 祝いの席でてきとーに握った不出来な寿司をわざわざ食ってやる理由がないということよ
45 18/09/30(日)17:05:34 No.537225107
>>ネタをめくってみてわかったみたいだけど見ずにわかったおっさんは何者だろう… >おそらく透視タイプのエスパーだったと思われる つまり攻撃能力はないわけか…
46 18/09/30(日)17:06:42 No.537225328
これ結婚式だから時間立って固くなっちゃっただけなのでは…?
47 18/09/30(日)17:07:15 No.537225433
>尖ってるってのは遠回しな表現をしてるだけだよ >祝いの席でてきとーに握った不出来な寿司をわざわざ食ってやる理由がないということよ ドヤ顔でいうことじゃないぞ知ったかゆとり
48 18/09/30(日)17:07:36 No.537225504
ああ同業者なのか ならわかる…かな?
49 18/09/30(日)17:07:58 No.537225571
旬 明日からツケ場に立つな
50 18/09/30(日)17:08:00 No.537225582
>簡単にネタとコメが分離して別れの象徴になるからな なるほど…
51 18/09/30(日)17:08:24 No.537225658
>ああ同業者なのか >ならわかる…かな? 気に入りませんね
52 18/09/30(日)17:08:39 No.537225706
メンツというものを
53 18/09/30(日)17:08:56 No.537225759
>簡単にネタとコメが分離して別れの象徴になるからな 自分の結婚式で寿司職人数名と一緒に寿司握ってお出しした旬坊には内緒だぞ