18/09/30(日)15:47:09 割とス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/30(日)15:47:09 No.537207538
割とスペック高いよね
1 18/09/30(日)15:47:42 No.537207678
肩が腐り落ちてるぞ
2 18/09/30(日)15:48:51 No.537207953
650万はヤバイ
3 18/09/30(日)15:49:23 oAxrq8qg No.537208074
書き込みをした人によって削除されました
4 18/09/30(日)15:49:36 No.537208139
営業って事はやっぱ契約取れないと不味いのかな そもそも何の会社なのかな・・・
5 18/09/30(日)15:49:37 No.537208147
これで安月給煽りはひどすぎる…
6 18/09/30(日)15:50:47 No.537208447
>これで安月給煽りはひどすぎる… 連載当時から現代に至るまででいかに日本経済が崩壊したのかの分かりやすい指標になる
7 18/09/30(日)15:51:29 No.537208610
35で650万だとしんのすけひまわりが大学行くときは1000万いってるから2人いても問題ないな
8 18/09/30(日)15:51:57 No.537208716
今の時代じゃハイスペック
9 18/09/30(日)15:52:10 No.537208757
>>これで安月給煽りはひどすぎる… >連載当時から現代に至るまででいかに日本経済が崩壊したのかの分かりやすい指標になる 当時だって35で650万は低くないよ!?
10 18/09/30(日)15:52:20 No.537208806
家庭を持つ上での最低スペックって意味なら間違ってないんじゃないか
11 18/09/30(日)15:52:22 No.537208814
そろそろ年齢追い越しそうだ…
12 18/09/30(日)15:52:26 No.537208830
この年収どこからでたデータだ
13 18/09/30(日)15:52:52 No.537208945
ローンが残ってることも車のショボさも言われるけど春日部とはいえマイホーム持ちが下流なわけねえ…ってなったからな
14 18/09/30(日)15:54:13 No.537209255
子ども二人だったら今も昔もこれくらいは無いと辛いと思うぞ
15 18/09/30(日)15:54:32 No.537209335
身体能力もとりたてて低いってわけでもないどころか劇場版でやたら修羅場くぐってるせいでわりと高いところにこのガタイだからな…
16 18/09/30(日)15:54:59 No.537209422
今でも残業いれれば30で650万くらいいかない?
17 18/09/30(日)15:55:02 No.537209441
su2632251.png 当時と平均年収50万ぐらい違うからなぁ…
18 18/09/30(日)15:56:03 No.537209678
ふたば商事ってなんかヤバそうな会社だな
19 18/09/30(日)15:56:06 No.537209695
つまり現代へ最大限に適用しても年収600だろ? 十分以上だろ
20 18/09/30(日)15:56:20 No.537209759
>この年収どこからでたデータだ 手取り30万から
21 18/09/30(日)15:56:46 No.537209867
何してるのかよくわかん会社だからな…
22 18/09/30(日)15:56:56 No.537209912
ほぼ死にかけとはいえブラジルにも支社あるくらいだし超大手だよな
23 18/09/30(日)15:58:06 No.537210209
昔のデータな上にしんのすけの周りの人間見れば安月給扱いもやむなし
24 18/09/30(日)15:58:16 No.537210260
商社って何やってるのかよく分からない 便利屋みたいなイメージはある
25 18/09/30(日)15:58:33 No.537210329
当時650万35歳係長は普通に出世コースだ
26 18/09/30(日)15:58:52 No.537210417
>この年収どこからでたデータだ su2632263.jpg 手取りが30万らしいのでそこから逆算
27 18/09/30(日)15:59:04 No.537210471
バブル崩壊前はこの年収が当たり前でその辺の工員ですら600万は貰ってたんだよと言っても若い人は誰も信じないよね 随分と日本は落ちぶれ申した…
28 18/09/30(日)15:59:07 No.537210487
「波平とアナゴくんは紙に鉛筆で線を引くだけの仕事をしている」っていう画像でめちゃくちゃ笑った覚えがある
29 18/09/30(日)15:59:53 No.537210665
手取り30が残業代込みでないなら650じゃ済まないだろう
30 18/09/30(日)16:00:24 No.537210786
このままいけば最低でも部長か やらかさん限りは
31 18/09/30(日)16:00:40 No.537210849
まあ600万はないとマイホームと子供2人は無理だよな
32 18/09/30(日)16:00:44 No.537210867
>バブル崩壊前はこの年収が当たり前でその辺の工員ですら600万は貰ってたんだよと言っても若い人は誰も信じないよね >随分と日本は落ちぶれ申した… 40越えりゃ今でも普通にいるわ どこの世界から来たんだよ
33 18/09/30(日)16:01:22 No.537211004
当時っていうか当初は作中バブル末期くらいのの設定だったから余計に年収とか月収が高い その上で他はもっと高いからこれが平均ってなった
34 18/09/30(日)16:01:46 No.537211113
>どこの世界から来たんだよ 地方を異世界扱いすんな
35 18/09/30(日)16:01:47 No.537211119
>このままいけば最低でも部長か >やらかさん限りは 35係長だと部長は微妙なところ 早いやつはそろそろ課長見えてくるし
36 18/09/30(日)16:02:00 No.537211170
作者が体験したバブル期の平均を反映させた漫画だしな
37 18/09/30(日)16:02:05 No.537211183
>40越えりゃ今でも普通にいるわ >どこの世界から来たんだよ 当時は高卒でも500万稼ぐのなんて余裕だったけどね
38 18/09/30(日)16:02:41 No.537211330
カビの生えた脳よりデータを持ってきてほしいな面倒だから塩には貼らないけど https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tyeko2/20170510/20170510013606.jpg
39 18/09/30(日)16:02:46 No.537211353
まぁ今の時代30以下の部長だって居るしな
40 18/09/30(日)16:02:48 No.537211367
バブルっても一般会社員は経費使い込みはできたけどんな金もらえたわけじゃないぞ 残業しまくれたから跳ね上がる人はいたけど
41 18/09/30(日)16:03:12 No.537211446
当時は丁度バブル景気で今の口先だけの好景気なんてクソみたいなレベルで給料増えてたからなあ
42 18/09/30(日)16:03:19 No.537211469
>当時は高卒でも500万稼ぐのなんて余裕だったけどね 当時知ってる40代以上って意味じゃないのそのレス
43 18/09/30(日)16:03:26 No.537211491
でも足がすごく臭いよ?
44 18/09/30(日)16:03:42 No.537211548
バブル期でも平均ではねーよ!? あとバブル期みんなが金持ってたのは企業からの給与以外にみんな土地転がしやらなんやらしてたのがでかい
45 18/09/30(日)16:04:12 No.537211655
データが貼られるとふんわりした情報を語るおじさんが黙るのが面白いな!
46 18/09/30(日)16:04:42 No.537211781
足の臭くない35のおっさんサラリーマンなんていない
47 18/09/30(日)16:05:30 No.537211945
バブル期はバブル期でなんか幻想出来て盛られすぎてる…
48 18/09/30(日)16:05:35 No.537211964
外回りは大変だからね 足の臭さも多少はね?
49 18/09/30(日)16:05:59 No.537212064
なんだ残業代込の振込額で30なら俺も年収650万か 確か500ちょいくらいだと思ったが
50 18/09/30(日)16:06:14 No.537212119
>営業って事はやっぱ契約取れないと不味いのかな >そもそも何の会社なのかな・・・ 企画書書いたりしてたから客先回りだけが仕事じゃないんだろ
51 18/09/30(日)16:06:16 No.537212133
>当時知ってる40代以上って意味じゃないのそのレス 当時は高卒でも高収入余裕だったけど今では30代でもそこらのバイトに毛が生えた程度しか稼げないのが珍しくないのを知らない無職?
52 18/09/30(日)16:06:21 No.537212154
あの頃はみんな午前様で稼いでた時代だぞ
53 18/09/30(日)16:07:40 No.537212475
>ふたば商事ってなんかヤバそうな会社だな でも霞ヶ関だよ最寄り駅
54 18/09/30(日)16:07:53 No.537212512
バブルで年収押し上げてたのって社員じゃなくて経営者の方だろ
55 18/09/30(日)16:08:08 No.537212574
>当時は高卒でも高収入余裕だったけど今では30代でもそこらのバイトに毛が生えた程度しか稼げないのが珍しくないのを知らない無職? いやだから今の40代が650万貰えてるって意味のレスじゃねーよって言ってるんだけど… マジで日本語理解出来てないのか…
56 18/09/30(日)16:09:02 No.537212771
手取り30万だと額面40万ぐらいかな?
57 18/09/30(日)16:09:05 No.537212786
平均だと数人の金持ちが引き上げちゃうので中央値で出せ
58 18/09/30(日)16:09:07 No.537212799
バブルでも年収420万って貼られてても高卒で高収入余裕らしい
59 18/09/30(日)16:09:43 No.537212938
今の時代35で650万は勝ち組だなぁ…
60 18/09/30(日)16:09:53 No.537212968
サザエさんといいここが当時の平均とかいう話よく聞くけど どうみても学歴やら階級から考えれば庶民の理想くらいの位置
61 18/09/30(日)16:10:27 No.537213074
なんですぐ喧嘩すんの? お前ら野原夫妻かよ
62 18/09/30(日)16:10:33 No.537213111
白井先生はそんな事考えてないよ
63 18/09/30(日)16:11:10 No.537213247
>連載当時から現代に至るまででいかに日本経済が崩壊したのかの分かりやすい指標になる 昔基準でも安くはないが...
64 18/09/30(日)16:11:17 No.537213278
そりゃサザエさんは元から戦後の理想的な家庭の話だから当たり前だよ
65 18/09/30(日)16:11:24 No.537213304
年収よりも年齢近いのに役職なしなのがつらい
66 18/09/30(日)16:11:31 No.537213333
身長180cmってのが意外だ
67 18/09/30(日)16:12:01 No.537213440
>年収よりも年齢近いのに役職なしなのがつらい しよ転職
68 18/09/30(日)16:12:12 No.537213492
贅沢言わないから年収500万くらい欲しいな…
69 18/09/30(日)16:12:14 No.537213497
まぁバブルの時も稼ぎ自体は二極化してただけだしな そりゃ上がバカスカ使うから景気自体は良かったけど
70 18/09/30(日)16:12:25 No.537213529
身長しか勝てる要素が無いぞ俺…
71 18/09/30(日)16:12:26 No.537213534
金なんかいくらでも儲ける方法あるけど 180は日本人の理想的な身長だよなぁ こればかりは才能だ
72 18/09/30(日)16:12:48 No.537213607
>足の臭いしか勝てる要素が無いぞ俺…
73 18/09/30(日)16:12:50 No.537213621
>今の時代35で650万は勝ち組だなぁ… 当時でも勝ち組だからなぁ
74 18/09/30(日)16:12:52 No.537213632
>バブル期はバブル期でなんか幻想出来て盛られすぎてる… 少なくとも上に貼られてるデータだとバブル期の給料めっちゃ増えてるのが分かるけどね
75 18/09/30(日)16:13:48 No.537213858
>贅沢言わないから年収500万くらい欲しいな… 一部上場企業に就職して30近くになれば余裕で行くよ
76 18/09/30(日)16:13:54 No.537213875
会社にもよるけど下手に中途半端な役職付く方がきついけどね… 給与自体も所得税の兼ね合いで多くなっても差引額的に辛くなるとかもあるし
77 18/09/30(日)16:13:56 No.537213881
>今では30代でもそこらのバイトに毛が生えた程度しか稼げないのが珍しくないのを知らない無職? えぇ...
78 18/09/30(日)16:14:40 No.537214043
>えぇ... 反論したいなら具体的にしないとただの難癖だよ
79 18/09/30(日)16:14:57 No.537214110
>えぇ... 無職に触れるな 移るぞ
80 18/09/30(日)16:15:06 No.537214146
30代で子供2人とマイホーム…確かに普通かも知れない しかしそれでは俺は普通じゃない事に…
81 18/09/30(日)16:15:06 No.537214147
早稲田だっけ
82 18/09/30(日)16:16:53 No.537214578
>一部上場企業に就職して30近くになれば余裕で行くよ それでは将軍様
83 18/09/30(日)16:17:11 No.537214648
今更だけどなんで春日部なの あんな交通に便が悪いところから都内に通うとか
84 18/09/30(日)16:17:30 No.537214740
早稲田出てメガバンク入ったけど最初に上から嫌われて一生役なしヒラ確定した俺よりひろしの方が上だな…
85 18/09/30(日)16:17:37 No.537214773
安月給ってみさえがキレてる時にひろしに言ってるだけで上京して専業主婦のみさえにまともな感覚があるとは思えないし しんのすけに至っては週刊アクションっていう層に拠る人から聞いた妙な言葉使うクソガキの範疇でしかないからなあ
86 18/09/30(日)16:17:39 No.537214779
>30代で子供2人とマイホーム…確かに普通かも知れない >しかしそれでは俺は普通じゃない事に… 俺も40代だけど結婚もしてないし家も持ってないよ
87 18/09/30(日)16:17:54 No.537214844
大手企業はバブル期以上の収益上げてるのに 大半の労働者の給料はそれには遠く及ばない おかしいよね
88 18/09/30(日)16:18:09 No.537214907
>早稲田だっけ ひろしは高卒 早稲田はマスオさん
89 18/09/30(日)16:18:17 No.537214936
そのうち少数の上級国民が下級民の嫁や娘を おもちゃ感覚で娶ったり捨てたりする そんな世の中になると思うと ちょっと辛いよね…
90 18/09/30(日)16:18:39 No.537214996
高卒で650万はヤバイ
91 18/09/30(日)16:19:06 No.537215111
つまり労働組合もっと頑張れと
92 18/09/30(日)16:19:26 No.537215182
人手不足なのに時給換算での給料は減る どうしてこうなった
93 18/09/30(日)16:19:30 No.537215193
>なんだ残業代込の振込額で30なら俺も年収650万か >確か500ちょいくらいだと思ったが 総合会社の営業はボーナスがある 年俸制の技術者とはちがうぞ
94 18/09/30(日)16:19:36 No.537215214
マスオさんもどういう仕事してるか謎だよね 波平と一緒の会社らしいけど
95 18/09/30(日)16:19:50 No.537215258
労働者の賃金カットかました企業はんな多くないがな 組合に資料見せてもらえ
96 18/09/30(日)16:20:22 No.537215378
>白井先生はそんな事考えてないよ 億万長者だしな
97 18/09/30(日)16:20:30 No.537215407
この後高プロの対象拡大も控えてるので 労働者のみなさんは頑張って金にならない残業に励み 日本の発展に貢献して欲しい
98 18/09/30(日)16:20:36 No.537215421
>一部上場企業に就職して30近くになれば余裕で行くよ うちの会社一部上場で企業価値2兆円規模だけど30代係長になって500万ちょいだったし 平だと営業で業績ボーナス付くでもないなら無理じゃねぇかな…
99 18/09/30(日)16:20:47 No.537215454
>贅沢言わないから年収500万くらい欲しいな… 地方なら贅沢だよなあ
100 18/09/30(日)16:20:49 No.537215469
>今更だけどなんで春日部なの >あんな交通に便が悪いところから都内に通うとか 東京近郊の都市部が開発されてベッドタウンになってたから 特に好景気になった頃は東京の地価が上がりすぎて東京って名前がついてるだけの端っこの方も凄い地価になってたんで 東京周辺に住まいを求める人が多かったんだ あと車がお安くなってたのもあってマイカー通勤する人も多かったってのもある
101 18/09/30(日)16:20:54 No.537215488
今年新卒の俺は月給20万と3500円 一年働いてボーナス含めたとしてもきっと300行かない 親父はそんな俺の2.3倍以上貰ってるみたい なんというか…情けなくて辛い ちくしょう超えたい立派に稼ぎたい
102 18/09/30(日)16:21:11 No.537215550
>今では30代でもそこらのバイトに毛が生えた程度しか稼げない これがバイトに毛が生えた程度なのか... >実質賃金1.3%増 名目賃金2.1%増 5月 現金給与総額は10か月連続プラス >名目賃金にあたる1人あたりの現金給与総額は2.1%増の27万5443円。 https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32688800W8A700C1EAF000
103 18/09/30(日)16:21:24 No.537215596
>安月給ってみさえがキレてる時にひろしに言ってるだけで上京して専業主婦のみさえにまともな感覚があるとは思えないし みさえは元は同じ会社の受付嬢だったような?
104 18/09/30(日)16:21:24 No.537215599
俺はゼロなんだからもっと誇れよ
105 18/09/30(日)16:21:35 No.537215648
>つまり労働組合もっと頑張れと 手当て廃止したよ!ほめて!
106 18/09/30(日)16:21:52 No.537215705
毎年年収下がるって凄いよね どんだけ落ちぶれてんの
107 18/09/30(日)16:21:54 No.537215721
これも思考停止で背後って漢字すら読めない馬鹿が党首やってる 自民党なんかに投票したバカの所為だよ
108 18/09/30(日)16:21:56 No.537215731
高卒ではなくて大学中退で二十歳で就職してるので逆に目をかけられてるやつでは?
109 18/09/30(日)16:22:08 No.537215774
>一部上場企業に就職して30近くになれば余裕で行くよ >うちの会社一部上場で企業価値2兆円規模だけど30代係長になって500万ちょいだったし >平だと営業で業績ボーナス付くでもないなら無理じゃねぇかな… ウチなんて大手の子会社だけど30代係長クラスで700万だし入ったところが悪かっただけじゃねーかな…
110 18/09/30(日)16:22:10 No.537215783
パチンコ行かないから偉い
111 18/09/30(日)16:22:21 No.537215830
同い年だけど年収半分以下だわ…
112 18/09/30(日)16:22:23 No.537215841
>>実質賃金1.3%増 名目賃金2.1%増 5月 現金給与総額は10か月連続プラス >>名目賃金にあたる1人あたりの現金給与総額は2.1%増の27万5443円。 つよい
113 18/09/30(日)16:22:26 No.537215859
>今年新卒の俺は月給20万と3500円 >一年働いてボーナス含めたとしてもきっと300行かない >親父はそんな俺の2.3倍以上貰ってるみたい >なんというか…情けなくて辛い >ちくしょう超えたい立派に稼ぎたい いや年齢差考えろよ… というかそんな頭脳で新卒とか無理あり過ぎだろ
114 18/09/30(日)16:22:42 No.537215914
露骨になってきた
115 18/09/30(日)16:22:57 No.537215947
>東京近郊の都市部が開発されてベッドタウンになってたから >特に好景気になった頃は東京の地価が上がりすぎて東京って名前がついてるだけの端っこの方も凄い地価になってたんで >東京周辺に住まいを求める人が多かったんだ >あと車がお安くなってたのもあってマイカー通勤する人も多かったってのもある いや別に埼玉なら京浜東北線沿いとかあるし…
116 18/09/30(日)16:23:01 No.537215964
スレッドを立てた人によって削除されました
117 18/09/30(日)16:23:04 No.537215975
>>名目賃金にあたる1人あたりの現金給与総額は2.1%増の27万5443円。 内蔵売るバイトのことでしょ
118 18/09/30(日)16:23:35 No.537216090
スレッドを立てた人によって削除されました
119 18/09/30(日)16:23:37 No.537216097
>これがバイトに毛が生えた程度なのか... 平均って言うのは平均以下もいるんだぜ
120 18/09/30(日)16:23:42 No.537216116
>>今では30代でもそこらのバイトに毛が生えた程度しか稼げない >これがバイトに毛が生えた程度なのか... >>実質賃金1.3%増 名目賃金2.1%増 5月 現金給与総額は10か月連続プラス >>名目賃金にあたる1人あたりの現金給与総額は2.1%増の27万5443円。 >https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32688800W8A700C1EAF000 はえ~すっごい上がってる
121 18/09/30(日)16:23:59 No.537216190
新卒からいきなり40万ってどんだけエリートのつもりなんだお前
122 18/09/30(日)16:24:03 No.537216201
世界のGDPが1995年を100とした場合 中国は2000 アメリカやヨーロッパや韓国は300に増えた しかしひとつだけ100から98になった珍しい国があるらしい
123 18/09/30(日)16:24:32 No.537216306
世間の目が厳しくてうちの業種は年収上げてくれないなぁ…
124 18/09/30(日)16:24:37 No.537216328
無職が騒いでますね
125 18/09/30(日)16:24:44 No.537216358
定年までにローン返し終わらないよね
126 18/09/30(日)16:25:13 No.537216456
>平均って言うのは平均以下もいるんだぜ 当たり前だろ... お前は日本国民全員高収入になるまで日本経済を煽り続ける気か
127 18/09/30(日)16:25:18 No.537216469
はえーすっごい 年収200万ちょいの俺には関係のない話だな…
128 18/09/30(日)16:25:20 No.537216480
「」なんて介護とドカタしかいないからな
129 18/09/30(日)16:25:23 No.537216491
はー2億でいいから欲しい
130 18/09/30(日)16:25:28 No.537216513
>>名目賃金にあたる1人あたりの現金給与総額は2.1%増の27万5443円。 俺こんなに給料貰ってないよ
131 18/09/30(日)16:25:42 No.537216568
>定年までにローン返し終わらないよね 一回爆発したからな
132 18/09/30(日)16:25:48 No.537216587
>>>名目賃金にあたる1人あたりの現金給与総額は2.1%増の27万5443円。 >俺こんなに給料貰ってないよ 俺も俺も!
133 18/09/30(日)16:25:56 No.537216612
>「」なんて無職とフリーターしかいないからな
134 18/09/30(日)16:25:58 No.537216623
働いてないか元々低所得の人が文句言ってるだけの印象
135 18/09/30(日)16:26:01 No.537216638
今日は日曜日だから稼いでる子から無職までピンキリ
136 18/09/30(日)16:26:33 No.537216753
スレッドを立てた人によって削除されました
137 18/09/30(日)16:26:33 No.537216754
スレッドを立てた人によって削除されました
138 18/09/30(日)16:27:09 No.537216871
期間工で楽勝で年収350万前後いくんだから働けよ
139 18/09/30(日)16:27:13 No.537216885
まあ手取りは普通に20万以下になるしな…アホくせ この貰えない年金保険とかいうの捨てたいんだけど
140 18/09/30(日)16:27:14 No.537216888
霞ヶ関の商社で係長やってりゃそりゃ周りはもっと高給取りいるかもしれねえけどよ……
141 18/09/30(日)16:27:22 No.537216920
真っ当に大卒で就職してりゃ初年度で年収400万は行くからな
142 18/09/30(日)16:27:25 No.537216927
>バレないように色々セコいことしてる ついに難癖か
143 18/09/30(日)16:27:38 No.537216978
>働いてないか元々低所得の人が文句言ってるだけの印象 そうか? むしろお金持ってない子ほど最低賃金1500円とかにブチギレてる印象が強い 逆に持ってる子は余裕あるというか
144 18/09/30(日)16:27:42 No.537216994
そもそも上が天井無しに稼げる時点で全体からの平均値って特に無いからな
145 18/09/30(日)16:27:54 No.537217035
>>>実質賃金1.3%増 名目賃金2.1%増 5月 現金給与総額は10か月連続プラス >>>名目賃金にあたる1人あたりの現金給与総額は2.1%増の27万5443円。 >そしてその賃金上昇率は対象企業の入れ替えで高く出るように操作されてたというのが昨日のニュースでございます… >https://this.kiji.is/418519002062193761 したり顔で語った直後に嘘バラされるとか思ってもみなかっただろうな…
146 18/09/30(日)16:27:58 No.537217046
>マスオさんもどういう仕事してるか謎だよね >波平と一緒の会社らしいけど 違う会社だよ
147 18/09/30(日)16:28:01 No.537217057
>ふたば商事ってなんかヤバそうな会社だな 週休完全二日制どころか 突然長期の無断欠勤されても席がある超ホワイト会社
148 18/09/30(日)16:28:16 No.537217113
実質賃金が何か月連続で伸びた伸びたってジミサポさんはいってるけど GDPもそうだけどそんな誤差みたいな伸び率が数か月続いただけでイキられてもなあ 普通に現状実質賃金もGDPも民主党政権以下だし 伸びたのは日銀使って金ドブドーピングした株価だけ
149 18/09/30(日)16:28:44 No.537217217
賃金上がったら物価もあげるでしょ
150 18/09/30(日)16:28:55 No.537217250
>期間工で楽勝で年収350万前後いくんだから働けよ 流石に大の大人が350万は辛いと思う
151 18/09/30(日)16:28:59 No.537217267
数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を利用する
152 18/09/30(日)16:29:05 No.537217286
>世界のGDPが1995年を100とした場合 >中国は2000 >アメリカやヨーロッパや韓国は300に増えた >しかしひとつだけ100から98になった珍しい国があるらしい GDPで煽るのは止めた方がいいんじゃ... 25位日本 38,440 30位韓国 29,891 75位中国 8,643 https://www.globalnote.jp/post-1339.html
153 18/09/30(日)16:29:06 No.537217294
民主は…って言おうとしたけどせいじはだめ
154 18/09/30(日)16:29:26 No.537217365
>そしてその賃金上昇率は対象企業の入れ替えで高く出るように操作されてたというのが昨日のニュースでございます… 公文書改竄するような政権だし仕方ないよ いよいよ大本営発表めいてきたね
155 18/09/30(日)16:29:47 No.537217449
>25位日本 38,440 >30位韓国 29,891 >75位中国 8,643 ダメだった
156 18/09/30(日)16:29:50 No.537217459
スレッドを立てた人によって削除されました
157 18/09/30(日)16:30:19 No.537217553
1995の中国と今の中国比べたらそりゃ2000くらいにはなるわ 元がどれだけ低いと思ってんだ
158 18/09/30(日)16:30:34 No.537217598
スレッドを立てた人によって削除されました
159 18/09/30(日)16:30:40 No.537217623
>GDPで煽るのは止めた方がいいんじゃ... >25位日本 38,440 >30位韓国 29,891 >75位中国 8,643 何に驚いたって今の日本はもう30位なのか… しかも韓国とこんなに近づいてるのがショックだよ
160 18/09/30(日)16:30:50 No.537217654
政治は全部消して
161 18/09/30(日)16:31:14 No.537217737
ひっく >30位韓国 29,891 >75位中国 8,643 >https://www.globalnote.jp/post-1339.html
162 18/09/30(日)16:31:16 No.537217747
下ばかり見て俺は大丈夫だと思い始めたら末期
163 18/09/30(日)16:31:21 No.537217762
韓国中国は好きじゃないけどバブルを長引かせるテクは尊敬する
164 18/09/30(日)16:31:34 No.537217813
>GDPで煽るのは止めた方がいいんじゃ... どういうつもりで上げてるか知らないけどこれ日本の方が立場やばいんでは
165 18/09/30(日)16:31:52 No.537217881
>そもそも上が天井無しに稼げる時点で全体からの平均値って特に無いからな 頑なにこの手の記事は平均だけで各年収の人数分布を書かないのが胡散臭い
166 18/09/30(日)16:31:54 No.537217890
韓国今大不況じゃなかったか チキン屋はどうした
167 18/09/30(日)16:31:59 No.537217911
なぜひろしの話から韓国の話に?
168 18/09/30(日)16:32:06 No.537217943
実家暮らしの地元就職年収400万で残業ほばなしだから人生気楽すぎる
169 18/09/30(日)16:32:28 No.537218017
とっくに平均年収抜かれてるのは知ってたけど韓国経済すげえな
170 18/09/30(日)16:32:29 No.537218020
30代で娯楽の無い人生って ゴミ同然じゃん
171 18/09/30(日)16:32:51 No.537218110
そもそもGDPがもう指標として微妙なラインだからな
172 18/09/30(日)16:33:03 No.537218153
バブルの労働者給与が高かったって妄想語ってる時点で何言ってもダメだと思う
173 18/09/30(日)16:33:07 No.537218162
>実家暮らしの地元就職年収400万で残業ほばなしだから人生気楽すぎる めっちゃうらやましいな
174 18/09/30(日)16:33:15 No.537218188
>https://www.nishinippon.co.jp/sp/nnp/national/article/448833/ >http://blog.monoshirin.com/entry/2018/09/10/223032 >バレないように色々セコいことしてる こんなんでもネットで愛国戦士が嘘も百回言えば真実のノリで 民主時代よりはマシ!してるのに騙される奴が多いんだよな まあそれも五輪までだがその頃にはいろいろ取り返しのつかない状況になってるという
175 18/09/30(日)16:33:38 No.537218258
>何に驚いたって今の日本はもう30位なのか… >しかも韓国とこんなに近づいてるのがショックだよ これ一人当たりのGDPだぞ 名目GDPは3位という高い水準を保ってる なお韓国 3位??日本4,872.14 11位??韓国1,538.03 http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpd.html
176 18/09/30(日)16:33:42 No.537218272
昔は韓国なんて今でいうところの南米のどっかぐらいの感覚だったのにマジでこんなに追いついてきたのか… 日本ほんとこの30年間で地位下がったんだなぁ
177 18/09/30(日)16:33:57 No.537218323
日本落ちたなぁって感想 これからもっと人口ヘルからやばいかもな
178 18/09/30(日)16:33:58 No.537218327
>30代で娯楽の無い人生って >ゴミ同然じゃん 俺はゴミだよ
179 18/09/30(日)16:34:42 No.537218500
>これからもっと人口ヘルからやばいかもな 喜べアベちゃんが外国人受け入れ拡大してくれるぞ
180 18/09/30(日)16:35:10 No.537218601
団塊ジジババ死にだしたら上の役職空かないかなー相手も俺には関係ないけどな…!
181 18/09/30(日)16:35:11 No.537218604
このスレでGDPに騒いでるのはGDPが何なのか知らなさそうだな…
182 18/09/30(日)16:35:13 No.537218614
民主はもう共産シンパと化してるしな
183 18/09/30(日)16:35:17 No.537218626
>これ一人当たりのGDPだぞ >名目GDPは3位という高い水準を保ってる >なお韓国 人口違うからそりゃそうでしょ 若い子かな? こんなにもう韓国と日本が変わらなくなってことに逆に一定より上の世代はむしろショックなんだよその表は
184 18/09/30(日)16:35:39 No.537218729
>めっちゃうらやましいな さすがに繁忙期は残業あるけどね 閑散期は本当にまったくない
185 18/09/30(日)16:35:48 No.537218770
ナニココ
186 18/09/30(日)16:35:48 No.537218771
数字や文書改竄したりマスコミに圧力かけたり御用コメンテーター使う事だけは優秀だからな今の政権は
187 18/09/30(日)16:35:50 No.537218780
まさはるにもっていこうとする奴はやはり害悪だな
188 18/09/30(日)16:36:11 No.537218859
虚しい貧乏おっさんだな
189 18/09/30(日)16:36:19 No.537218890
>こんなにもう韓国と日本が変わらなくなってことに逆に一定より上の世代はむしろショックなんだよその表は 変わらない(数字上は遥か下)
190 18/09/30(日)16:36:40 No.537218972
ふわふわした情報と記憶でまさはる始めるの面白すぎない?
191 18/09/30(日)16:36:41 No.537218975
燦然と輝くそうだね×1
192 18/09/30(日)16:37:04 No.537219062
ただでさえ日本は金使わず貯める傾向だから消費だけで見ると微妙になるんだよな…
193 18/09/30(日)16:37:23 No.537219128
先進国の中だとインフレしてないから海外行くと物価たけえってなるから…
194 18/09/30(日)16:37:33 No.537219163
少なくとも俺は追いつけないな 残業しまくっても手取り30は届かない
195 18/09/30(日)16:37:35 No.537219171
お国批判は結構だけど自分の陰惨な人生を先になんとかすべき
196 18/09/30(日)16:37:45 No.537219211
>こんなにもう韓国と日本が変わらなくなってことに逆に一定より上の世代はむしろショックなんだよその表は その上の世代とやらが更に上の世代の甘い蜜吸うだけで成長を阻害してきたからでは?
197 18/09/30(日)16:37:51 No.537219230
>人口違うからそりゃそうでしょ >若い子かな? >こんなにもう韓国と日本が変わらなくなってことに逆に一定より上の世代はむしろショックなんだよその表は 人工が少ないぶん有利なはずの一人当たりのGDPですら日本に負けてるんだよなぁ >25位日本 38,440 >30位韓国 29,891 >75位中国 8,643 >https://www.globalnote.jp/post-1339.html
198 18/09/30(日)16:37:55 No.537219237
ココが変だよ日本人が出来たのは今より余裕あったからなんだろうなーとは感じる 今やると洒落にならん
199 18/09/30(日)16:38:03 No.537219273
地震台風の影響で中国人が日本に爆買い来なくなった途端 各地の観光地が死にそうになってて もう日本で余暇に旅行で金使える層って殆ど居ないんだなって思ったわ
200 18/09/30(日)16:38:38 No.537219392
>もう日本で余暇に旅行で金使える層って殆ど居ないんだなって思ったわ 金以前に時間の問題もある
201 18/09/30(日)16:38:40 No.537219402
そもそもGDPは家庭消費で見るから安い物を買って済ますようになると当たり前だけど減る そして日本の消費物価はどんどん安くなってるってオチもある
202 18/09/30(日)16:38:41 No.537219408
毎年1万は給料上がってほしい
203 18/09/30(日)16:38:54 No.537219461
ヒロシのこと語れよ
204 18/09/30(日)16:38:57 No.537219475
>今やると洒落にならん 本当になんでそんな馬鹿なことしてんの?ってなっちゃうからな…
205 18/09/30(日)16:38:58 No.537219477
>数字や文書改竄したりマスコミに圧力かけたり御用コメンテーター使う事だけは優秀だからな今の政権は データ出されたからって陰謀論に逃げるのは笑えるわ
206 18/09/30(日)16:39:27 No.537219571
クレしん始まったのが20年以上前だぞ 時代に合わなくなってるのでは
207 18/09/30(日)16:39:30 No.537219582
スレ「」居るのに消さないってことはそういことでしょ
208 18/09/30(日)16:39:33 No.537219587
>数字や文書改竄したりマスコミに圧力かけたり御用コメンテーター使う事だけは優秀だからな今の政権は 病院行った方がいいぞ 頭の
209 18/09/30(日)16:39:44 No.537219635
そ爆始めてやはりまさはるキチガイ…
210 18/09/30(日)16:40:11 No.537219714
ヒロシです 今日銀行にお金を下ろしにいったとです すると貯金残高が0だったことを思い出しました ヒロシです・・・ ヒロシです・・・ ヒロシです・・・
211 18/09/30(日)16:40:12 No.537219719
>割とスペック高いよね ひろしのスペックが高いんじゃなくて当時より日本全体のスペックが下がってるだけ ひろしも今の世相反映させたらかなり悲惨なことになってるぞ
212 18/09/30(日)16:40:18 No.537219740
先進国レベルの間だと日本の土地等除く物価が安すぎる所為でGDP比較の意味がほぼ無いしね
213 18/09/30(日)16:40:26 No.537219776
スレッドを立てた人によって削除されました
214 18/09/30(日)16:40:30 No.537219789
>各地の観光地が死にそうになってて >もう日本で余暇に旅行で金使える層って殆ど居ないんだなって思ったわ 昔は年取ったらのんびり旅行行くわ!って言ってたお年寄りも年金支給減るし老後のこと考えてあんまり遠出しなくなったからな…
215 18/09/30(日)16:40:36 No.537219803
>変わらない(数字上は遥か下) >>25位日本 38,440 >>30位韓国 29,891 これで遥か下に感じるのは世代を感じるよ 昔韓国なんてラーメン一杯10円だったんすよ
216 18/09/30(日)16:40:59 No.537219891
韓国叩かれてそ爆とかマジかよ
217 18/09/30(日)16:41:09 No.537219927
>ひろしも今の世相反映させたらかなり悲惨なことになってるぞ 普通にしんのすけ産む余裕すらないよね
218 18/09/30(日)16:41:10 No.537219932
スレッドを立てた人によって削除されました
219 18/09/30(日)16:41:12 No.537219939
>ひろしも今の世相反映させたらかなり悲惨なことになってるぞ 霞が関にある商社勤めの時点で悲惨も糞もないわ
220 18/09/30(日)16:41:24 No.537219987
中堅商事の係長ってことでほか漫画だとクッキングパパの田中と同じくらいだなヒロシ
221 18/09/30(日)16:41:32 No.537220016
スレッドを立てた人によって削除されました
222 18/09/30(日)16:42:02 No.537220123
欧米から見ると食べ物も衣類もその他物品も頭おかしいレベルで安すぎるから そりゃGDP下がるに決まってる
223 18/09/30(日)16:42:02 No.537220126
>日本叩かれてそ爆とかマジかよ
224 18/09/30(日)16:42:05 No.537220136
>ひろしのスペックが高いんじゃなくて当時より日本全体のスペックが下がってるだけ >ひろしも今の世相反映させたらかなり悲惨なことになってるぞ なんかそういうデータあるんですか?
225 18/09/30(日)16:42:17 No.537220172
香港旅行したら日本より物価高くなってて驚いたなぁ 正直かなりショック受けた
226 18/09/30(日)16:42:29 No.537220207
なんでクレしんのスレでまさはるや民族始まるんだよ
227 18/09/30(日)16:42:33 No.537220224
>中堅商事の係長ってことでほか漫画だとクッキングパパの田中と同じくらいだなヒロシ 田中って係長になったの? パチンカスだったのに凄いな…
228 18/09/30(日)16:42:37 No.537220240
>霞が関にある商社勤めの時点で悲惨も糞もないわ 商社って言うといわゆる五大商社を思い浮かべる人が多いけど 昔はメーカーが直接流通にあまり関わってなかったから小さい商社も沢山あったんだ
229 18/09/30(日)16:43:20 No.537220409
>田中って係長になったの? 三年くらい前になってたよ けいこ主任が家庭と両立できないから辞退して繰り上げ
230 18/09/30(日)16:43:31 No.537220444
>これで遥か下に感じるのは世代を感じるよ >昔韓国なんてラーメン一杯10円だったんすよ なんか謎のエピソード語りはじめてダメだった
231 18/09/30(日)16:43:33 No.537220452
>昔はメーカーが直接流通にあまり関わってなかったから小さい商社も沢山あったんだ 霞ヶ関が官庁街なこと知らないのか
232 18/09/30(日)16:43:34 No.537220457
su2632356.png
233 18/09/30(日)16:43:34 No.537220460
>香港旅行したら日本より物価高くなってて驚いたなぁ >正直かなりショック受けた アジアは安いという幻想打ち砕かれるよね
234 18/09/30(日)16:43:38 No.537220471
アニメでも物価や給料が絡むとまさはるに直結する脳味噌の人がいるからな
235 18/09/30(日)16:43:48 No.537220519
中国韓国の物価上昇がえぐい方が問題だよ 広くて地域差がある中国はまだしも韓国は二極化が酷過ぎて余計悲惨なことになってるし
236 18/09/30(日)16:44:02 No.537220567
>なんでクレしんのスレでまさはるや民族始まるんだよ 日本がそれだけ衰退したってことだろ
237 18/09/30(日)16:44:19 No.537220637
多順にあるスレで妄言を次々と打ち砕かれてまさはるに持っていって最後はそ爆とかいつものだからね
238 18/09/30(日)16:44:23 No.537220657
当たり前のように惨めアピールやらまさはる始めるのが今のimg
239 18/09/30(日)16:44:24 No.537220667
>>なんでクレしんのスレでまさはるや民族始まるんだよ >日本がそれだけ衰退したってことだろ 民族的にって話?
240 18/09/30(日)16:44:27 No.537220684
所得より税率に問題ある気がする トータルで所得の何割持っていく気だよ…
241 18/09/30(日)16:44:29 No.537220697
>>>25位日本 38,440 >>>30位韓国 29,891 >これで遥か下に感じるのは世代を感じるよ >昔韓国なんてラーメン一杯10円だったんすよ これだけ順位離れてる事に対する反論がそれなん?
242 18/09/30(日)16:44:40 No.537220742
もうアジアは安いと言えるほどそこまで差はなくなってきてるよね
243 18/09/30(日)16:44:46 No.537220754
今の政権は訳の分からん潰れ加計学校に数百億の金をばらまいてる癖に まともな大学に対しては研究費もケチりまくってるから あと30年もしないうちにマジで何の取り柄もない老人の数と国の借金だけ多い国になる
244 18/09/30(日)16:44:46 No.537220755
>民族的にって話? それは元から
245 18/09/30(日)16:44:52 No.537220770
今は皆経済成長も昇給も幻想でしかないと思ってるからね
246 18/09/30(日)16:45:01 No.537220812
>>なんでクレしんのスレでまさはるや民族始まるんだよ >日本がそれだけ衰退したってことだろ ???
247 18/09/30(日)16:45:04 No.537220820
日本が一番物価安くなる可能性まである
248 18/09/30(日)16:45:05 No.537220827
>アジアは安いという幻想打ち砕かれるよね まぁ実際の所東西アジア中央アジア南アジアと日本は安いよ いや日本も一部の物価はかなり高い水準だけど
249 18/09/30(日)16:45:05 No.537220829
>>なんでクレしんのスレでまさはるや民族始まるんだよ >日本がそれだけ衰退したってことだろ 無理があるだろ
250 18/09/30(日)16:45:26 No.537220888
>>昔はメーカーが直接流通にあまり関わってなかったから小さい商社も沢山あったんだ >霞ヶ関が官庁街なこと知らないのか 行ったこともあるけど別にデカい会社ばかりじゃないし自社ビル持ちなら丸の内とかの方が多いし
251 18/09/30(日)16:45:30 No.537220900
>これだけ順位離れてる事に対する反論がそれなん? それこそ昔は1位と50位とかだから普通にこんなんに近づかれたんだなぁとしかならんって
252 18/09/30(日)16:45:39 No.537220937
>日本がそれだけ衰退したってことだろ 超理論すぎて
253 18/09/30(日)16:45:45 No.537220960
>今は皆経済成長も昇給も幻想でしかないと思ってるからね 「」も身を持って実感してるしな
254 18/09/30(日)16:45:54 No.537220996
実質賃金が先進国で下がり続けている唯一の国という事実には誰も触れない
255 18/09/30(日)16:46:01 No.537221019
カスみたいな「」が増えたなってわかるスレだ