虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • なんで... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/09/30(日)13:56:59 No.537180562

    なんでそんなこと言うの

    1 18/09/30(日)14:00:12 No.537181274

    ボロクソすぎる…

    2 18/09/30(日)14:02:04 No.537181719

    子供が大人に言われるまま描かされた絵を愚弄する本らしい

    3 18/09/30(日)14:08:16 No.537183106

    小3でこれは上手くね!?

    4 18/09/30(日)14:08:25 No.537183140

    超ボロクソ過ぎる…

    5 18/09/30(日)14:08:58 No.537183269

    >小3でこれは上手くね!? ただそれだけのことです。

    6 18/09/30(日)14:11:07 No.537183735

    富野っぽい

    7 18/09/30(日)14:23:54 No.537186459

    オラッ!子供らしいのびのびとした絵を描けっ!

    8 18/09/30(日)14:25:19 No.537186761

    なんかすごい芸術家のひとの絵って言われても信じるぞ

    9 18/09/30(日)14:26:32 No.537187033

    >なんかすごい芸術家のひとの絵って言われても信じるぞ 子供らしさの無い子供の絵はだめです

    10 18/09/30(日)14:27:40 No.537187291

    なんかへんなかまぼこ激褒めの謎作者の本来たな…

    11 18/09/30(日)14:27:44 No.537187305

    成長のなんたるかがわかってないな叩いて伸ばすのはもっと後だろうが

    12 18/09/30(日)14:27:55 No.537187355

    80年前から続いてる思想団体榛名

    13 18/09/30(日)14:28:36 No.537187527

    この人の望む子供らしい絵を描かせようとしてる時点で同じ穴の狢だよね

    14 18/09/30(日)14:28:44 No.537187562

    この人の褒める絵というのがどんなものか想像がつかない…

    15 18/09/30(日)14:28:46 No.537187572

    むしろこの文章書いた人の方が間違った発達してきた感じがする…

    16 18/09/30(日)14:29:15 No.537187680

    褒めてる絵もあるよ

    17 18/09/30(日)14:29:17 No.537187687

    今の俺より上手いのに…

    18 18/09/30(日)14:31:15 No.537188163

    >この人の褒める絵というのがどんなものか想像がつかない… 黄色いかまぼこの絵を褒めてた

    19 18/09/30(日)14:31:22 No.537188188

    https://nuwton.com/other/33825/

    20 18/09/30(日)14:32:54 No.537188572

    小さな子の作ったものを見ると発達障害の人のと酷似していて そこで止まったのかーと納得する

    21 18/09/30(日)14:33:54 No.537188825

    妙にませた言動をするのも子供だと何故わからん

    22 18/09/30(日)14:34:52 No.537189094

    なんでそんなに怒ってるのかわからなくて言い知れぬ恐怖を感じる

    23 18/09/30(日)14:35:20 No.537189214

    どうして小3の絵にそこまで言えるんだ

    24 18/09/30(日)14:35:37 No.537189285

    間違った発達ってなんだ

    25 18/09/30(日)14:36:42 No.537189532

    30年前の本か ならしゃーねーわ

    26 18/09/30(日)14:37:26 No.537189702

    子供が自由に描かないといけないんですけおおおおお!で一貫してるからそれはそれで

    27 18/09/30(日)14:37:50 No.537189802

    他人がどうとかでない自分の奥底を表に出す訓練って大切なんだけど自分の表現をスルーする人も多いからな…

    28 18/09/30(日)14:38:08 No.537189902

    国語の教科書の挿し絵って感じ

    29 18/09/30(日)14:38:44 No.537190052

    >妙にませた言動をするのも子供だと何故わからん 子供は往々にして自分を殺しがちなのダメじゃない…?ってのも分かってううn…

    30 18/09/30(日)14:39:37 No.537190267

    >間違った発達ってなんだ 小手先の技術で満足してんじゃねーとか…?

    31 18/09/30(日)14:39:53 No.537190341

    実際創造美育はおかしかねぇかって話になって今はDBAEとかCBAEとかの方法論が主流になってる

    32 18/09/30(日)14:40:43 No.537190544

    今の美術教育はなんだかんだ写実とか技巧的な方向に寄りすぎてるからあながち的外れでもないんだけど 何を以て作品を評価するかって難しいよね

    33 18/09/30(日)14:41:48 No.537190813

    これ教師向けってのを伏せて叩かせるために拡散されてるの 本当に陰湿だと思う

    34 18/09/30(日)14:42:20 No.537190953

    >https://nuwton.com/other/33825/ 昔の人はオブラートに包むってことをしないんだな…ここまで徹底してると清清しくもある

    35 18/09/30(日)14:44:45 No.537191532

    要は何も知らな子供は新しい芸術を切り開く可能性のある金の卵を産む鶏なのに 小学教育の段階から教師受けする絵を教え込んで前習えさせて可能性殺すのはやめろって本 まあその教師受けする絵に逆張りして褒めてるのでそれはそれでどうなのさという

    36 18/09/30(日)14:44:52 No.537191563

    >これ教師向けってのを伏せて叩かせるために拡散されてるの >本当に陰湿だと思う えー教師って子供の前ではニコニコ笑って褒めながら陰ではこんな悪口言ってんの? 陰湿だな

    37 18/09/30(日)14:44:55 No.537191571

    >これ教師向けってのを伏せて叩かせるために拡散されてるの >本当に陰湿だと思う 教師はこの本で得た知識をどう活かせばいいの?

    38 18/09/30(日)14:46:39 No.537191994

    >教師はこの本で得た知識をどう活かせばいいの? そうかな…そうかな…程度に受け取るぐらいだったんじゃないの当時でも すげぇ極端な思想の人の書いたものだし

    39 18/09/30(日)14:46:47 No.537192021

    >https://nuwton.com/other/33825/ 鯉のぼりの絵(ボロクソに言われてる方)が「外形をなぞってるだけ」なら 象の絵(誉められてる方)も「外形をなぞってるだけ」に見えるんだが 昔の人の考えはよく分からん

    40 18/09/30(日)14:47:17 No.537192117

    言ってることは分からんでもないが明るく生き生きとした絵のみが良い絵とするのはクソだと思う

    41 18/09/30(日)14:47:20 No.537192124

    そういやおっちゃんが小さい頃も図工の教科書の冒頭に 固定観念にとらわれずに自分の感じたように絵を描けよな! って一文が載ってたな

    42 18/09/30(日)14:47:45 No.537192213

    >教師はこの本で得た知識をどう活かせばいいの? 親が口出ししてるとかが分かる 描きたいように描こうねって言ってあげる

    43 18/09/30(日)14:48:34 No.537192384

    >言ってることは分からんでもないが明るく生き生きとした絵のみが良い絵とするのはクソだと思う 恐山の記事よく読め この人の評価基準もっとブレブレだから

    44 18/09/30(日)14:48:39 No.537192401

    >これ教師向けってのを伏せて叩かせるために拡散されてるの >本当に陰湿だと思う え普通にその目的だと思ってたけど その上でひどくないこれ

    45 18/09/30(日)14:49:10 No.537192523

    >間違った発達ってなんだ 教育はまず自分で考える力を育むためのものだから この絵が本当に意思や感情を抑えてただ従順であるだけのものなら教育に失敗してるということになるので 結果間違った発達段階ということにもなる 要するにこのまま放っておくと「」みたいな人の命令を待つだけで自分で考えない大人が出来上がるからヤバいよねって話

    46 18/09/30(日)14:49:40 No.537192663

    >>これ教師向けってのを伏せて叩かせるために拡散されてるの >>本当に陰湿だと思う >教師はこの本で得た知識をどう活かせばいいの? 「いかにも子供らしい絵」ってのは本当はなくて教師や親がそういう絵を子供に描かせるように調教した結果なので自分の感じる子供らしい絵に高い評価つけて差別化するのやめろ

    47 18/09/30(日)14:50:13 No.537192809

    酒井式もなんとも言えない気持ちになる 再現性のあるお絵かきメソッドとして優れてると思うけど何もこんな画風で…

    48 18/09/30(日)14:50:50 No.537192938

    >「いかにも子供らしい絵」ってのは本当はなくて教師や親がそういう絵を子供に描かせるように調教した結果なので自分の感じる子供らしい絵に高い評価つけて差別化するのやめろ じゃあみんな花丸ね

    49 18/09/30(日)14:51:16 No.537193045

    >要するにこのまま放っておくと「」みたいな人の命令を待つだけで自分で考えない大人が出来上がるからヤバいよねって話 人の命令を待たずにやらかす「」の話を見ると迷惑度で考えたら遥かにましだなって

    50 18/09/30(日)14:52:01 No.537193216

    >要するにこのまま放っておくと「」みたいな人の命令を待つだけで自分で考えない大人が出来上がるからヤバいよねって話 絵を見るだけで将来も含めて人生が分かるだなんて凄い想像力だ…

    51 18/09/30(日)14:52:10 No.537193257

    ぶっちゃけ小学校なんて全部の教科担任がやるから芸術的な審査なんてできるわけないし それこそ査定は技法のペーパーテストでもやらせたほうがマシな気はしている

    52 18/09/30(日)14:52:35 No.537193368

    子供は子供らしい絵を描け

    53 18/09/30(日)14:54:46 No.537193954

    >鯉のぼりの絵(ボロクソに言われてる方)が「外形をなぞってるだけ」なら >象の絵(誉められてる方)も「外形をなぞってるだけ」に見えるんだが >昔の人の考えはよく分からん ピカソとかの抽象画の流れのひとつにカメラがある以上は正確なデッサンがどうとか絵にしてもしょうがなないじゃんというのと 形そのものの面白さいいよね!という視点があって もうひとつは他人や過去とかじゃなくて自分の見たまま感じたままを表現するのも大事だよねというのがあるのだ