ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/30(日)12:19:35 No.537160068
ボトルアクアは良いぞ su2631749.jpg
1 18/09/30(日)12:27:59 No.537161829
シンプルでイイね
2 18/09/30(日)12:39:42 No.537164463
水量至上主義なんで
3 18/09/30(日)12:39:49 No.537164490
ダオン導入にいい時期になったね 「」令者達の興味は薄くなっちゃったけど
4 18/09/30(日)12:40:39 No.537164691
右のボトルのオレンジ色の物体は何?
5 18/09/30(日)12:40:46 No.537164723
今日の台風を乗り越えられるかが屋外飼いでの問題だ
6 18/09/30(日)12:46:06 No.537165981
>ダオン導入にいい時期になったね >「」令者達の興味は薄くなっちゃったけど 真夏のあの時期の盛り上がりがすごかっただけであの時期に始めた「」たちもちゃんと続けてると思いたい…
7 18/09/30(日)12:47:31 No.537166293
前々からやろうやろうと思いつつ先延ばしにしてたネットにモス巻きをようやく実行してみたよ なんていうかすごい異質感というかいかにも人工物!って感じなんだけど モスが伸びてきたらそのうちネット隠れて気にならなくなるもんなんだろうか su2631811.jpg
8 18/09/30(日)12:48:09 No.537166446
>>ダオン導入にいい時期になったね >>「」令者達の興味は薄くなっちゃったけど >真夏のあの時期の盛り上がりがすごかっただけであの時期に始めた「」たちもちゃんと続けてると思いたい… 一割でも残ってたら御の字かなぁ…とは思う
9 18/09/30(日)12:49:42 No.537166796
>真夏のあの時期の盛り上がりがすごかっただけであの時期に始めた「」たちもちゃんと続けてると思いたい… アクア出来ない環境に引っ越して辞めてたけどあの夏でボトルで再開したよ ナナ一本とグロッソがまばらに生えただけの生体なしボトルだけど…
10 18/09/30(日)12:49:50 No.537166830
ミナミダオンが行方不明になりまくる… 1匹は山になったの確認できたけど他の5匹ほどがどこにも居ない
11 18/09/30(日)12:50:15 No.537166904
>一割でも残ってたら御の字かなぁ…とは思う 濾過教徒になり申した
12 18/09/30(日)12:50:20 No.537166924
俺はちゃんと続けてるぞ! まあいまだにボトルのままなんだけど続けてる「」はみんな順当に水槽に移行してってるのかな
13 18/09/30(日)12:55:26 No.537168027
もうすぐ社宅から出て自宅に帰るから水槽組みなおす予定 それまでは仮設水槽で我慢しておくれ魚達よ
14 18/09/30(日)12:57:15 No.537168427
水が落ち着いたのか山にならなくなったので絶賛放置水槽してるよ たまにツマツマしてるダオンを眺めるだけで満足だ
15 18/09/30(日)12:58:34 No.537168725
黒ひげ苔が蔓延して水草リセットだ…
16 18/09/30(日)13:01:37 No.537169404
無機物とか成長遅い草に生えてる程度なら普通なんで木酢で枯らすだけでいいと思うわ
17 18/09/30(日)13:02:05 No.537169499
>真夏のあの時期の盛り上がりがすごかっただけであの時期に始めた「」たちもちゃんと続けてると思いたい… 今水槽2つにボトル2個と屋外の発泡スチロール池やってるよ 震災で一旦休止してたけど今年の夏に再開したらいままで我慢してた分とんでもないことに…
18 18/09/30(日)13:02:18 No.537169556
問題なく進んでいたら安定して特に話すことも無くなってる時期だからな 水槽に移行しちゃうのはさすが「」というべきか早いの多かったし
19 18/09/30(日)13:02:41 No.537169638
>まあいまだにボトルのままなんだけど続けてる「」はみんな順当に水槽に移行してってるのかな 水槽に行ってボトルにはボトルの楽しさがあったな…とか思ってまたボトル作り始めた
20 18/09/30(日)13:03:48 No.537169892
最近黒ひげの緑バージョンみたいなのが発生してるんだけどこれほっとくと黒ひげになっちゃうかな 緑ならそんなに景観損なわないからあんまり気にならない
21 18/09/30(日)13:05:13 No.537170152
これからの時期は加温に気を付けるぐらいで夏場ほど水温やばいって気にしなくてもいいのもあるかな
22 18/09/30(日)13:05:27 No.537170201
>右のボトルのオレンジ色の物体は何? ベタとかに使う水を安定させるストーン 効果はオカルトだけど見た目が可愛いからね
23 18/09/30(日)13:05:41 No.537170254
そこで必殺のサーモ故障だよ
24 18/09/30(日)13:05:57 No.537170319
>モスが伸びてきたらそのうちネット隠れて気にならなくなるもんなんだろうか >su2631811.jpg 左様 でもモスは成長遅いから時間はかなりかかる あと横じゃなくて上方に伸びたりもする
25 18/09/30(日)13:11:30 No.537171484
藻が生えまくってどうしようかなって
26 18/09/30(日)13:12:48 No.537171747
モスはしっかり育てるとワサワサになるぞ! su2631906.jpg
27 18/09/30(日)13:13:36 No.537171928
ボトルだけど続けてる 水量1リットル程度のボトルでミナミダオン一匹の水草が底一面5厚くらいにみつしり詰まってるやつなんだけど最近葉が色落ちしてきた 栄養系ソイルの場合ここで追肥するのは素人の愚行なんだっけ?
28 18/09/30(日)13:15:16 No.537172269
>栄養系ソイルの場合ここで追肥するのは素人の愚行なんだっけ? 一般的にはそうなんだけどどう考えても一般的な環境じゃないから何とも言えない
29 18/09/30(日)13:17:06 No.537172638
順調に進化してるよ su2631920.jpg