18/09/30(日)10:43:02 このラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/30(日)10:43:02 No.537141885
このライダー初っ端から要素のぶち込み加減がしゅごい...
1 18/09/30(日)10:43:26 No.537141950
最近はそんなんばっかな気がするが
2 18/09/30(日)10:44:52 No.537142188
12月までに平成ライダーウォッチ全部出るみたいだからな…
3 18/09/30(日)10:45:48 No.537142332
>最近はそんなんばっかな気がするが エグゼイドとビルドは最初からジェットコースター並みだった
4 18/09/30(日)10:45:58 No.537142363
とりあえず敵の能力もお披露目終わったし来週からが本番だな! って思ったけど来週もう盛り上がらないわけないやつだったな…
5 18/09/30(日)10:47:54 No.537142699
エグゼイドのワンクール目はかなり退屈だぞ
6 18/09/30(日)10:48:39 No.537142826
エグゼイドは監察医死亡あたりからエンジンかかってきたイメージ
7 18/09/30(日)10:48:44 No.537142840
エグゼイドは協力プレイか監察医死亡辺りからブーストかかった感じじゃないかな
8 18/09/30(日)10:49:43 No.537143014
龍騎ウォッチはパッケージがCGだったけど本編には出るのかな
9 18/09/30(日)10:49:51 No.537143045
1話がそんなでもないライダーは だいたい尻上がりで面白くなるってジンクスが適用されそうな気がしてきた
10 18/09/30(日)10:50:34 No.537143157
エグゼイドは水晶の輝きあたりからかな
11 18/09/30(日)10:50:51 No.537143214
>1話がそんなでもないライダーは >だいたい尻上がりで面白くなるってジンクスが適用されそうな気がしてきた というか一話から面白かったのパッと思い浮かばない
12 18/09/30(日)10:50:55 No.537143227
アマゾンズどうなるんやろ
13 18/09/30(日)10:51:33 No.537143342
やっぱり思うんだけど平成1期から見てるおじさんってどうこう言いながらファイズ大好きじゃない…?
14 18/09/30(日)10:52:30 No.537143503
>アマゾンズどうなるんやろ アマゾンズは無理にやらなくていいと思うけどなあ…
15 18/09/30(日)10:52:31 No.537143507
ファイズは井上の趣味全開だからな
16 18/09/30(日)10:52:38 No.537143529
>やっぱり思うんだけど平成1期から見てるおじさんってどうこう言いながらファイズ大好きじゃない…? 普通に嫌いな人もいるだろうけど俺はいつでもめちゃくちゃ好きだし出来もいいと思ってるよ…
17 18/09/30(日)10:52:44 No.537143541
>というか一話から面白かったのパッと思い浮かばない 電王
18 18/09/30(日)10:53:06 No.537143616
>というか一話から面白かったのパッと思い浮かばない フォーゼとかゴーストは最初は良くて段々グダッてくパターン
19 18/09/30(日)10:53:11 No.537143627
・主役ライダー基本フォームのライドウォッチは年内に全部出る ・白倉P曰くテンプレ展開は今年いっぱいでいいかも知れない 来年の展開が読めない… 5・6話を更に進めて歴史入り交じり話になるのか 先輩への力返却話になるのか
20 18/09/30(日)10:54:02 No.537143793
>というか一話から面白かったのパッと思い浮かばない ディケイド1話が面白くないってのは新しい意見だ…
21 18/09/30(日)10:54:14 No.537143822
>>というか一話から面白かったのパッと思い浮かばない >電王 えぇ…
22 18/09/30(日)10:54:27 No.537143866
未来編とかやるだろうし
23 18/09/30(日)10:54:39 No.537143895
>・主役ライダー基本フォームのライドウォッチは年内に全部出る 最強フォームアーマー出るの実質確定か
24 18/09/30(日)10:54:42 No.537143906
ゴーストは良かったかな…
25 18/09/30(日)10:54:59 No.537143957
ジオウそのものの物語になっていくのかもな
26 18/09/30(日)10:55:00 No.537143961
まあでも結構転がし甲斐のありそうな設定たくさん出てきたし キャラも今んとこ全員いい感じだしつまんなくなりようがなさそうだと思ってるけど いやでもそっから落ちたやついっぱいあるからな…
27 18/09/30(日)10:55:08 No.537143978
>ゴーストは良かったかな… 最初の五話くらいはここでも絶賛されてたぞ
28 18/09/30(日)10:55:25 No.537144033
1話がいいっつったらカブトだよ
29 18/09/30(日)10:55:30 No.537144059
終わりよければいい気がする!
30 18/09/30(日)10:56:03 No.537144162
>ディケイド1話が面白くないってのは新しい意見だ… つまらないとは言わないけど個人的にはまあ…
31 18/09/30(日)10:56:06 No.537144175
2話で1シリーズごとにやっていくんだろうなって思ってたんだけどスピード早いね…もう1週くらいするんじゃなかろうか
32 18/09/30(日)10:57:01 No.537144313
>1話がいいっつったらカブトだよ あーカブトは確かに一話一番ビビっときた気がする
33 18/09/30(日)10:57:04 No.537144320
>最初の五話くらいはここでも絶賛されてたぞ 最初はオナリ人気で勢いあったからな 前のマコト兄ちゃんがだんだん鬱陶しくなってくるあたりからじわじわ評価が下降してきた
34 18/09/30(日)10:57:15 No.537144357
クロスオーバーネタはどんどんやってほしいなあ
35 18/09/30(日)10:57:48 No.537144453
>前のマコト兄ちゃんがだんだん鬱陶しくなってくるあたりからじわじわ評価が下降してきた そこがゴーストで一番ネタとして残ってる現象が面白いな…
36 18/09/30(日)10:58:27 No.537144551
流星と流星塾で繋がったのは膝を打った
37 18/09/30(日)10:58:31 No.537144566
>クロスオーバーネタはどんどんやってほしいなあ いいよねガッツリライダーの歴史が絡み合うの 今後もあるのかな
38 18/09/30(日)10:58:40 No.537144599
Wは一話というかOPで持ってかれた
39 18/09/30(日)10:59:16 No.537144718
ウィザードの導入は完璧だったと思うが
40 18/09/30(日)10:59:25 No.537144743
やっぱこの過去作品がバンバン登場する形式のやつはディケイドのインパクトがデカすぎた それ以前の雑な登場する先輩ライダーは雑すぎるし 以降はあちこちで大量発生するディケイド式の作品で慣れてしまった感じ
41 18/09/30(日)10:59:42 No.537144792
Wは一話とか関係なく終始安定してたイメージだ
42 18/09/30(日)10:59:55 No.537144834
>流星と流星塾で繋がったのは膝を打った 吉沢亮出るか!?と一瞬思わせるひどいミスリードだぜ!
43 18/09/30(日)11:00:34 No.537144957
ここ最近のライダーは2クール目から面白くなりだすの多かったからジオウも最初2話は微妙に感じててそのパターンかと思ってたら3話目から一気に面白く感じ始めてこのまま突き進んで欲しい
44 18/09/30(日)11:00:48 No.537144999
実際二期で視聴脱落したのはゴーストだけだったな… 最初はオナリで盛り上がってたけどだんだん…
45 18/09/30(日)11:01:38 No.537145135
まあ当然なんだけどやっぱジオウ側のキャラの魅力がわかってくると俄然楽しくなるね
46 18/09/30(日)11:01:49 No.537145174
555コンビ登場は流石にテンションが上がるな ディケイド序盤のカイザ登場の頃から何も変わってないわ俺…
47 18/09/30(日)11:02:00 No.537145209
ただレジェンドを出すんじゃなくて しっかりジオウ自体の物語面白いから良いね
48 18/09/30(日)11:02:00 No.537145210
鎧武以降は序盤の販促がより厳しくなったイメージ
49 18/09/30(日)11:02:16 No.537145252
ディケイドより前の過去ライダー登場なんてハイパーバトルビデオか電キバぐらいしかなくない? あとは映画の友情出演とか
50 18/09/30(日)11:02:21 No.537145266
ライドウォッチが全部そろってからどうすんのかが気になるとこ
51 18/09/30(日)11:02:41 No.537145301
フォーゼは部員集めしてる辺りが一番好き
52 18/09/30(日)11:02:42 No.537145306
地味にゲスト出演出来ない弦ちゃんの扱い上手いこと誤魔化してたのがポイント高い 結構自然に見れた
53 18/09/30(日)11:02:43 No.537145312
555の一話は酷い なんで普通の蹴り一発でいきなり灰になってるんだよ もうちょっと頑張れよ
54 18/09/30(日)11:02:44 No.537145315
>鎧武以降は序盤の販促がより厳しくなったイメージ クリスマスまでは毎話新フォーム新ライダーって感じで忙しないよね
55 18/09/30(日)11:02:55 No.537145347
キャラ立てと世界観説明に巻き込まれながら消化されたビルドエグゼイドはやっぱりちょっと惜しい ビルドは冬映画があるしエグゼイドはなんか神がまだあるらしいけど
56 18/09/30(日)11:03:24 No.537145435
4話まででルール説明が終わってここからって感じだなジオウは いきなり二重アナザーって中盤以降にありそうなネタ突っ込んでくるのはびっくりだけど
57 18/09/30(日)11:03:30 No.537145455
いいですよねお前が主人公かよ!ってなる555
58 18/09/30(日)11:03:31 No.537145460
>以降はあちこちで大量発生するディケイド式の作品で慣れてしまった感じ どのジャンルも○○と○○の世界が融合!世界を繋ぐ能力! みたいなクロスオーバーばっかになってる気がする
59 18/09/30(日)11:03:40 No.537145501
エグゼイドは普通に面白くなかった? ビルドは映画に期待かな
60 18/09/30(日)11:04:18 No.537145608
>まあ当然なんだけどやっぱジオウ側のキャラの魅力がわかってくると俄然楽しくなるね 王。は正直なんかなーって思ってたけど夢が異常な以外は頭いいし良識ある ゲイツは典型的なツンデレ加減でいいよね
61 18/09/30(日)11:04:23 No.537145628
なんというかやっぱり9月開始の方が話的には安定するなと感じる
62 18/09/30(日)11:04:50 No.537145713
ジオウはかなり時間遡行ギミック多くてディケイド式とはちょっと違う感じでいいと思う ややこしくなりがちだが説明は済んだし
63 18/09/30(日)11:05:12 No.537145765
仕方ないんだけど今のところツクヨミちゃんのヒロイン力が弱い せっかく武器があるんだから戦ってほしいしなんなら変身してほしい
64 18/09/30(日)11:05:24 No.537145795
>みたいなクロスオーバーばっかになってる気がする 平成最後のライダーだしここで一区切りするんじゃないか まあええやないの
65 18/09/30(日)11:05:33 No.537145824
そういえば電王では未来に行くことはほとんどなかったから同じ時間ネタでも差別化は可能なのか
66 18/09/30(日)11:05:41 No.537145838
>・白倉P曰くテンプレ展開は今年いっぱいでいいかも知れない 3・4話でジオウのテンプレ展開は把握していただけたと思います!さて次回フォーゼ編!このフォーマット崩します!! はこのP楽しそうだな…って思う
67 18/09/30(日)11:05:44 No.537145845
エグゼイドは序盤ちょっと微妙だったかなあ みんなが喧嘩してる期間長かったし でもだからこそ段々打ち解けていくのが面白かったので一長一短だ ビルドは割と全編よかったけどエボルトが裏で暗躍した曇らせ展開多すぎて胃もたれする感じ
68 18/09/30(日)11:05:59 No.537145891
ツクヨミちゃんは後方で仲良くなってよかった…みたいな顔してるのがいい感じなので今の所良し
69 18/09/30(日)11:06:04 No.537145910
やっぱ2010年代ってクロスオーバー物多かったよね
70 18/09/30(日)11:06:18 No.537145949
>仕方ないんだけど今のところツクヨミちゃんのヒロイン力が弱い >せっかく武器があるんだから戦ってほしいしなんなら変身してほしい ジェネリックロンが既にデレデレなのが悪いよー
71 18/09/30(日)11:06:27 No.537145976
オリキャスが多いのは凄い良いんだけどアナザーライダーの設定のせいでオリキャスの戦闘があんまり見られないのはちょっと勿体ない 話は面白いんだけど
72 18/09/30(日)11:06:39 No.537146014
響鬼は初っ端のミュージカルと口からのノーモーション火炎放射で唖然としていた…
73 18/09/30(日)11:06:55 No.537146066
ファイズの番宣って真理が主人公でたっくんが敵のチンピラAみたいな見せ方だったよね
74 18/09/30(日)11:06:57 No.537146072
エグゼイド序盤は話がどうのこうのよりライダー多いのにみんな演技下手だなと思ってた
75 18/09/30(日)11:07:07 No.537146092
龍騎は一話で折れたァ!だったっけ?
76 18/09/30(日)11:07:20 No.537146128
キバの1話のダークネスムーンブレイクで「よっしゃこのライダー見るぜ!」って決めたのが俺だ
77 18/09/30(日)11:07:41 No.537146174
牙狼で忙しそうだけどもやしは出れるのかなぁ
78 18/09/30(日)11:08:04 No.537146237
序盤は微妙って言われるキバだけど最初の話は面白いんだよね
79 18/09/30(日)11:08:12 No.537146257
ゲイツがヒロイン力高すぎるからな… なんかいい人ムーブが細かい所まで適用されてて脚本の芸が細かいしかわいい
80 18/09/30(日)11:08:14 No.537146266
>オリキャスが多いのは凄い良いんだけどアナザーライダーの設定のせいでオリキャスの戦闘があんまり見られないのはちょっと勿体ない 戦万と並んだ集合写真がやけに多用されるのはちょっと卑怯
81 18/09/30(日)11:08:33 No.537146316
>序盤は微妙って言われるキバだけど最初の話は面白いんだよね キバは一気に見ると面白いよね…
82 18/09/30(日)11:08:44 No.537146351
特撮は結局最後まで付き合うから序盤より終盤面白い方がイメージ良くなる
83 18/09/30(日)11:08:56 No.537146394
555は一話からひどい
84 18/09/30(日)11:09:06 No.537146420
>エグゼイド序盤は話がどうのこうのよりライダー多いのにみんな演技下手だなと思ってた 演技最初から上手いライダーなんてそんないないだろ
85 18/09/30(日)11:09:08 No.537146428
オリジナルの力は元に戻る的なこと言ってたし オリジナルライダーとの共闘も後にあるんじゃない?
86 18/09/30(日)11:09:14 No.537146455
ドライブは進兄さんが進兄さんっぽくなってからが面白い 一話は正直微妙だった
87 18/09/30(日)11:09:21 No.537146480
>エグゼイド序盤は話がどうのこうのよりライダー多いのにみんな演技下手だなと思ってた どうせ上達するしそこら辺はいいかなって
88 18/09/30(日)11:09:28 No.537146505
>王。は正直なんかなーって思ってたけど夢が異常な以外は頭いいし良識ある >ゲイツは典型的なツンデレ加減でいいよね 王。は良い奴だけどネジがちょっとおかしい感じがよく伝わってくる 今回だって最初はゲイツを保健室に送り込もうとしてたようだし
89 18/09/30(日)11:09:35 No.537146525
>エグゼイドは序盤ちょっと微妙だったかなあ 一話で隔離病棟に入れられてるこどもを研修医がゲームショウに連れ出したのは結構色々言われてたな
90 18/09/30(日)11:09:36 No.537146529
ニチアサはぺーぺーが演技磨く場なので
91 18/09/30(日)11:09:51 No.537146577
SHTといえば序盤は微妙な演技のメインたちだろ
92 18/09/30(日)11:10:00 No.537146596
>一話で隔離病棟に入れられてるこどもを研修医がゲームショウに連れ出したのは結構色々言われてたな ゲームショー(どこかの倉庫)
93 18/09/30(日)11:10:01 No.537146605
でも555の序盤の木場さんパートのヤバさはなんかわからんけど凄いの始まったぞ感あったよ
94 18/09/30(日)11:10:03 No.537146613
555の最序盤は皆勝手だしいじめ暗いしで面白さとは別のところできつい
95 18/09/30(日)11:10:11 No.537146638
>ドライブは進兄さんが進兄さんっぽくなってからが面白い >一話は正直微妙だった 剛が出てきたあたりから面白くなったな 序盤の刑事ドラマ風路線は微妙だった
96 18/09/30(日)11:10:22 No.537146672
要潤は初期の演技がヤバかったよね…
97 18/09/30(日)11:10:36 No.537146719
555はよくあんな年中不穏な空気でやっていけたよね
98 18/09/30(日)11:10:44 No.537146734
>エグゼイド序盤は話がどうのこうのよりライダー多いのにみんな演技下手だなと思ってた 氷川さん辺りからの恒例行事では
99 18/09/30(日)11:10:52 No.537146756
>演技最初から上手いライダーなんてそんないないだろ そうだけどメイン全部がなのは珍しいなって 別に貶す気ではなく上達していったのはその通りだと思うよ
100 18/09/30(日)11:11:09 No.537146807
初期の木場さんは演技の微妙さが逆にオルフェノクの不気味さを演出してた
101 18/09/30(日)11:11:09 No.537146809
クウガはなんというかライダーってよりもドラマ感がすごかったな一話
102 18/09/30(日)11:11:20 No.537146836
高校生の俺にはファイズの一話の雰囲気はクリティカルだった
103 18/09/30(日)11:11:24 No.537146850
>555はよくあんな年中不穏な空気でやっていけたよね まあ草加が出る頃には啓太郎がたっくんにデレッデレだからわりと和んでたと思う
104 18/09/30(日)11:11:43 No.537146894
ビルドは割と上手くてビックリしたよ
105 18/09/30(日)11:11:44 No.537146898
ライダーって時点で見ない選択肢が浮かばない…
106 18/09/30(日)11:11:57 No.537146942
デルタ編では割と常識人ポジになってる草加好き
107 18/09/30(日)11:12:19 No.537147024
ドライブは序盤の販促の仕方一番下手だったと思う 実際シフトカー売れなかったと聞いてまあそうだろうなと
108 18/09/30(日)11:12:26 No.537147040
鎧武は最初からやたら演技力高かったな 中盤あたりからの黒ミッチとかも凄かったし珍しく役者目当てで見てたライダーだわ
109 18/09/30(日)11:12:36 No.537147073
>555は一話からひどい むしろ一話だけ、かな
110 18/09/30(日)11:12:51 No.537147114
>クウガはなんというかライダーってよりもドラマ感がすごかったな一話 不完全形態出してから2話の初変身はヤバイもの始まったってなった
111 18/09/30(日)11:13:06 No.537147173
>ドライブは序盤の販促の仕方一番下手だったと思う >実際シフトカー売れなかったと聞いてまあそうだろうなと シフトカーそのものが玩具として微妙だから...
112 18/09/30(日)11:13:16 No.537147191
週一とはいえ一年間出来るってのは役者としてはいい勉強だろうね
113 18/09/30(日)11:13:21 No.537147209
1話はWと000はすげえワクワク感だったな あとウィザード
114 18/09/30(日)11:13:22 No.537147211
剣は一話からフルスロットル過ぎたよね…
115 18/09/30(日)11:13:38 No.537147256
蓮は最初から上手かったけど初期は時々関西訛りが出てた
116 18/09/30(日)11:14:01 No.537147312
1話目から主人公が最初の目的を達成してた稀有なガイム
117 18/09/30(日)11:14:08 No.537147329
555は木場さん曇らせに関しては一話からフルスロットルだったな
118 18/09/30(日)11:14:12 No.537147344
響鬼の一話…
119 18/09/30(日)11:14:13 No.537147349
>剣は一話からフルスロットル過ぎたよね… 冒頭の戦闘シーンは暗くて何やってるかわからないし不安すぎた...
120 18/09/30(日)11:14:22 No.537147388
最初から役者が全体的に演技力安定してるやつだとオーズが浮かぶなあ ゴーストもすぐ全員上手くなってた気がする あとジオウもジャッカー除くとわりと既にみんな上手くない
121 18/09/30(日)11:14:42 No.537147443
キバの序盤って言うほど微妙だったっけって思ったけど 思い返してみると名護さんが足で車止めたり名護さんは最高です!だったり 離せ!俺は名護だぞ!だったり俺が言うことは正しい!俺が間違うことはない!だったり 名護さんの奇行が一番頭に残っている…
122 18/09/30(日)11:14:55 No.537147479
ビルドは新人じゃないからみんなうまかったな…
123 18/09/30(日)11:15:04 No.537147501
初期ファイズの仲間同士で罵倒が飛び交う会話は好き
124 18/09/30(日)11:15:13 No.537147530
剣の序盤はみんな似たような髪と服で見分けはつかないし登場人物全員けおってるしで辛かった
125 18/09/30(日)11:15:31 No.537147589
キバが面白くなるのはチェックメイトフォー出てからかなってのはまあ否定しない
126 18/09/30(日)11:15:33 No.537147597
剣は一話からあのセリフが飛び出す怒涛の展開だからな…
127 18/09/30(日)11:15:35 No.537147606
ジオウはビルド夏映画のアフレコが不安な感じだったから始まってみたら案外見れて驚いてる
128 18/09/30(日)11:15:44 No.537147628
佐野岳のアフレコは力強くて上手かったな
129 18/09/30(日)11:15:45 No.537147635
何もわからない内に組織壊滅するし役者は何言ってるかわからないし分かってもなんか変だし なんか演出も特殊であとOPもよくわからないし剣一話は色んな意味で伝説的だと思う
130 18/09/30(日)11:15:51 No.537147654
万丈の人はアマゾンズの時点で演技の安定してた
131 18/09/30(日)11:15:51 No.537147655
フォーゼを中心に結成したライダー部がフォーゼの消滅した時間軸で存在してるのがよくわからん
132 18/09/30(日)11:15:57 No.537147671
>555は木場さん曇らせに関しては一話からフルスロットルだったな 主人公より先にバックボーンお出しされるから この兄ちゃんがファイズになるのかと半分困惑してた
133 18/09/30(日)11:16:04 No.537147698
>あとジオウもジャッカー除くとわりと既にみんな上手くない 王。はすんなり馴染んで来た
134 18/09/30(日)11:16:21 No.537147765
>週一とはいえ一年間出来るってのは役者としてはいい勉強だろうね もう4クールかけられるのが特撮と大河くらいしかないからね…
135 18/09/30(日)11:16:29 No.537147800
>剣の序盤はみんな似たような髪と服で見分けはつかないし登場人物全員けおってるしで辛かった みんなマコト兄ちゃんみたいだ…で駄目だった
136 18/09/30(日)11:16:35 No.537147812
剣のだいたい1クール分で今も残ってるネタが詰め込まれてて 濃度が凄いなってなる
137 18/09/30(日)11:16:38 No.537147825
>剣は一話からあのセリフが飛び出す怒涛の展開だからな… (例の台詞)が1話から多過ぎる…
138 18/09/30(日)11:17:07 No.537147894
特にアフレコ磨けるのは特撮くらいだしな ベテランでもアフレコは微妙とか珍しくないし
139 18/09/30(日)11:17:25 No.537147940
>フォーゼを中心に結成したライダー部がフォーゼの消滅した時間軸で存在してるのがよくわからん 葛城と万丈がコンビのままナシタで仲良くなったり歴史がなくなったとしても何かしらの接点があって然程変わらずに過ごしてはいるんだろう
140 18/09/30(日)11:17:39 No.537147985
剣崎は被害者みたいに言われるけど ムッコロスの流れは突然剣崎がけおけおしてお前が変身してたこと天音ちゃんに言うぞ!!1!!111!!!ってなったせいだからな
141 18/09/30(日)11:17:52 No.537148025
オンドゥルドンドコニゴリエースクサー!は今聞いてもそう聞こえる
142 18/09/30(日)11:18:09 No.537148069
フォーゼは特にライダー関係なくてもそのまま話進みそうな部類だからな
143 18/09/30(日)11:18:29 No.537148128
あの頃FLASHで見てたネタが配信でWebmになってるのは耐えられない
144 18/09/30(日)11:18:31 No.537148135
紘汰さんと万丈はアフレコめちゃくちゃ上手いよね ガワの状態がすっげーかっこよく見える
145 18/09/30(日)11:18:35 No.537148141
>>剣は一話からフルスロットル過ぎたよね… >冒頭の戦闘シーンは暗くて何やってるかわからないし不安すぎた... 剣は技のCGエフェクトの付け方?がファイズより下手になってたのが今でも不思議 マッハ使った時の加速描写とか明らかにファイズアクセルより退化してて足踏みしてるの早く動かしてるだけだったのが凄いショックだった記憶がある
146 18/09/30(日)11:18:37 No.537148151
初期剣崎はイライラしてるとはいえ結構アレな性格
147 18/09/30(日)11:19:17 No.537148255
オンドゥルルラギッタンディスカー
148 18/09/30(日)11:19:34 No.537148305
ゲイツ君が毎回来てる胸部ボンテージてなんなんだろ
149 18/09/30(日)11:19:46 No.537148344
主人公が既に仮面ライダーで先輩ライダーもいて 組織に所属して怪物と戦っていたんだけどそこの組織の所長が怪しくて そうこうしているうちに組織が襲撃されて壊滅するし先輩ライダーの言動も怪しい を全部やるブレイド1話
150 18/09/30(日)11:19:52 No.537148365
>初期剣崎はイライラしてるとはいえ結構アレな性格 すぐ怒鳴るわ虎太郎睨むわ初期だけとはいえめっちゃ感じ悪い
151 18/09/30(日)11:20:00 No.537148401
1話だったかの虎太郎が仕事してるシーンで異常にカメラ切り替える演出が謎すぎた
152 18/09/30(日)11:20:37 No.537148523
>を全部やるブレイド1話 無茶だよ!!
153 18/09/30(日)11:20:40 No.537148530
>を全部やるブレイド1話 空耳ネタにしないと思考が追いつかんのも分かる
154 18/09/30(日)11:20:44 No.537148543
ジオウは若そうなのに最初から演技力たけーな
155 18/09/30(日)11:21:27 No.537148673
>主人公より先にバックボーンお出しされるから >この兄ちゃんがファイズになるのかと半分困惑してた 新番組予告だと真理が変身してたしバッグを寄越せ…!とか言ってたたっくんが悪役にしか見えねぇ!
156 18/09/30(日)11:21:45 No.537148732
役者の顔も覚えてない状況でそこまで詰め込まれるとむずかしい…
157 18/09/30(日)11:22:06 No.537148786
>フォーゼを中心に結成したライダー部がフォーゼの消滅した時間軸で存在してるのがよくわからん フォーゼ本編が仮面ライダーが都市伝説として存在してる設定だから それらを元に仮面ライダーを研究する部活として結成されたことになってるんじゃないかな
158 18/09/30(日)11:22:08 No.537148794
>>>剣は一話からフルスロットル過ぎたよね… >>冒頭の戦闘シーンは暗くて何やってるかわからないし不安すぎた... >剣は技のCGエフェクトの付け方?がファイズより下手になってたのが今でも不思議 >マッハ使った時の加速描写とか明らかにファイズアクセルより退化してて足踏みしてるの早く動かしてるだけだったのが凄いショックだった記憶がある あの当時の面子で一番CG使うの上手だった田崎監督が抜けたからだと思う
159 18/09/30(日)11:22:19 No.537148828
しかも役者の髪型は全部同じような感じだぞ!
160 18/09/30(日)11:22:31 No.537148861
橘さんは前のマコト兄ちゃんとは別ベクトルでヤバイ存在だからな…
161 18/09/30(日)11:22:46 No.537148905
ファイズ1話は意図的にお前が変身するのかってしてるよね
162 18/09/30(日)11:22:48 No.537148909
龍騎の前が剣だったって言われても信じると思う
163 18/09/30(日)11:22:54 No.537148929
ウィザードとかビルドとか既に仮面ライダーになっていて戦闘を見せる導入が好き
164 18/09/30(日)11:23:00 No.537148946
ちゃんと組織が存続してる内の仕事ぶり描かないと 壊滅後のライダーの仕事とは何か?って問いかけ意味わかんないよね…
165 18/09/30(日)11:23:12 No.537148983
電王とキバは2年続けて演技力高かった
166 18/09/30(日)11:23:24 No.537149014
>橘さんは前のマコト兄ちゃんとは別ベクトルでヤバイ存在だからな… 一人だけ脚本のねじれを引き受けすぎる…
167 18/09/30(日)11:23:25 No.537149015
ダディャーナザァン!ナズェミテルンディス!
168 18/09/30(日)11:23:36 No.537149057
18年だとイナズマンはまだ在学してるのだろうか
169 18/09/30(日)11:23:45 No.537149085
これが平成最後のライダー?
170 18/09/30(日)11:24:00 No.537149121
>剣は技のCGエフェクトの付け方?がファイズより下手になってたのが今でも不思議 (中腰でくるくる回転しながら浮き始めるカリス)
171 18/09/30(日)11:24:04 No.537149137
ビルドは1話だとせんとくんのノリが凄く軽そうでこれは通り魔ライダー…ってなった その後の香澄消滅やら俺の記憶を返せぇ!でだいぶ作品自体の印象変わったな
172 18/09/30(日)11:24:06 No.537149141
脚本がアレなのを引き受けるっていうのだと名護さんもだけど あれもなんか変な方向にかっとんでったな
173 18/09/30(日)11:24:07 No.537149144
台詞回しも不自然な説明台詞になっちゃってるのも気になる剣
174 18/09/30(日)11:24:13 No.537149159
本編前に仮面ライダーになってるタイプはアイテム操作がスムーズだから楽しいよね
175 18/09/30(日)11:24:18 No.537149168
橘さんとマコト兄ちゃんが戦ったらどっちがやばいかな
176 18/09/30(日)11:24:56 No.537149273
ブレイドの何があれって 1話の何なんだろうこれ…って印象がそのまましばらく続くことなんだ
177 18/09/30(日)11:25:21 No.537149362
名護さんは終盤渡からすると頼れる仲間だけど話の本筋自体にはあまりかかわらず 盤外でライバルっぽくなった敵幹部と決戦するという独自の場所にいたからな…
178 18/09/30(日)11:25:28 No.537149379
所長のホログラムが燃えるシーンの意図は何度見直してもわからん
179 18/09/30(日)11:25:34 No.537149395
>橘さんとマコト兄ちゃんが戦ったらどっちがやばいかな 変身解除した後も取っ組み合いで殴り合ってそう
180 18/09/30(日)11:25:41 No.537149417
橘さんは相手のガジェット操作を妨害っていう販促番組にあってはならない戦法してくるからな…
181 18/09/30(日)11:26:03 No.537149466
>ブレイドの何があれって >1話の何なんだろうこれ…って印象がそのまましばらく続くことなんだ 地味に1クールくらいずっと謎カメラワークも続くのがキッツいキッツい
182 18/09/30(日)11:26:20 No.537149516
555最終話の次の週がブレイド1話だぞ 子供ながらにうn?って思ったわ
183 18/09/30(日)11:26:26 No.537149532
ジオウで橘さんと前のマコト兄ちゃんが同時出演したらヤバイ事になりそう
184 18/09/30(日)11:27:07 No.537149642
橘さんは放っておいたら勝手に剣崎倒しにいくしそれほど危険ではない
185 18/09/30(日)11:27:21 No.537149679
名護さんはキバの正体が渡だとわかるとあっさり敵視しなくなるし以外と物分りはいい
186 18/09/30(日)11:27:23 No.537149683
>所長のホログラムが燃えるシーンの意図は何度見直してもわからん 見ろ マグネシウムだ
187 18/09/30(日)11:27:27 No.537149699
ゴースト編やるならキレッキレのころのマコト兄ちゃん出して欲しい
188 18/09/30(日)11:27:39 No.537149724
橘さん人が良いから簡単に騙されて戦いそうだし…
189 18/09/30(日)11:27:41 No.537149730
草加に騙されて橘さんとマコト兄ちゃんが戦ってるのを名護さんが仲裁しに来て なんか色々あって皆で神を倒すんでしょう
190 18/09/30(日)11:27:41 No.537149731
ブレイド放映前のインタビューでは橘さんは強くて頼れる先輩ライダーと聞いていたんだ…
191 18/09/30(日)11:27:42 No.537149736
>脚本がアレなのを引き受けるっていうのだと名護さんもだけど >あれもなんか変な方向にかっとんでったな アレは米村回だけ酷かったから多分そこの印象が強いだろう
192 18/09/30(日)11:27:46 No.537149746
クサァー!のシーンの会話のフワフワっぷりは凄い
193 18/09/30(日)11:27:51 No.537149769
>地味に1クールくらいずっと謎カメラワークも続くのがキッツいキッツい プラントアンデッド封印して去るカリスを剣崎と虎太郎が10秒くらい見送ってるシーンあったよね
194 18/09/30(日)11:27:54 No.537149772
>18年だとイナズマンはまだ在学してるのだろうか 本編の5年後がアルティメイタムでその時一年ならギリギリ
195 18/09/30(日)11:28:28 No.537149869
脚本がアレだから演出陣でカバーしようとして余計に迷走する悪循環という
196 18/09/30(日)11:28:32 No.537149883
>橘さんは放っておいたら勝手に剣崎倒しにいくしそれほど危険ではない 待てよ放っておいたら勝手に騙されて勝手に超戦力でこっちに向かってくるぞ
197 18/09/30(日)11:28:43 No.537149916
鎧武も程よく戦国要素とダンス要素が序盤ですぐなくなったよね
198 18/09/30(日)11:28:48 No.537149932
>草加に騙されて橘さんとマコト兄ちゃんが戦ってるのを名護さんが仲裁しに来て >なんか色々あって皆で神を倒すんでしょう ネタキャラ大集合か…
199 18/09/30(日)11:29:08 No.537149994
>脚本がアレなのを引き受けるっていうのだと名護さんもだけど >あれもなんか変な方向にかっとんでったな 最初サイコの妖怪ボタンむしりだったけど役者さんに合わせてキャラ変えてったらなんか愉快な人になった
200 18/09/30(日)11:29:19 No.537150026
>草加に騙されて橘さんとマコト兄ちゃんが戦ってるのを名護さんが仲裁しに来て >なんか色々あって皆で神を倒すんでしょう 超見たい…
201 18/09/30(日)11:29:19 No.537150027
クサー!は未だに橘ー!と貴様ー!のどっちが正しいのか自信がない
202 18/09/30(日)11:29:28 No.537150059
やっぱ橘さんと所長がぐるぐる回りながら口論してる所が剣序盤の真骨頂だな…
203 18/09/30(日)11:29:30 No.537150067
もしかして2号ってネタキャラしかいないのでは…?
204 18/09/30(日)11:29:40 No.537150091
>ブレイド放映前のインタビューでは橘さんは強くて頼れる先輩ライダーと聞いていたんだ… 強くて頼れるのは間違いないぞ
205 18/09/30(日)11:29:50 No.537150112
Vシネ見た後に前のマコト兄ちゃん見たら殆ど別人にしか見えないと思う
206 18/09/30(日)11:29:58 No.537150134
次がウィザード編って聞いたけど年代は2012なのかな
207 18/09/30(日)11:30:20 No.537150209
所長は声優経験もあるベテランなのにあの滑舌になるからな…
208 18/09/30(日)11:30:27 No.537150233
>もしかして2号ってネタキャラしかいないのでは…? 電王の2号っていたっけ?
209 18/09/30(日)11:30:53 No.537150311
>所長は声優経験もあるベテランなのにあの滑舌になるからな… ファイズ後半もおかしい時あったから多分機材側の問題じゃねえかなって思うの
210 18/09/30(日)11:30:59 No.537150330
>ブレイド放映前のインタビューでは橘さんは強くて頼れる先輩ライダーと聞いていたんだ… (肝心な時は)強い (肝心な時は)頼れる 先輩ライダー あってる
211 18/09/30(日)11:31:02 No.537150336
>もしかして2号ってネタキャラしかいないのでは…? 平成の初代2号氷川さんがネタキャラだって言うのかよ! そうだよ!! まあギルス説もあるけどなんとなく3号感あるな葦原さん
212 18/09/30(日)11:31:08 No.537150360
>電王の2号っていたっけ? 田吾作はネタだろう 露出少ないからほとんど名前だけでもあるけど
213 18/09/30(日)11:31:18 No.537150388
>>ブレイド放映前のインタビューでは橘さんは強くて頼れる先輩ライダーと聞いていたんだ… >強くて頼れるのは間違いないぞ 肝心な時にしか役に立たないだけだよね
214 18/09/30(日)11:31:55 No.537150490
蓮はネタキャラってほどではないだろ! ほぼ主人公だけど
215 18/09/30(日)11:32:04 No.537150517
序盤のワクワク感でいくとやっぱカブトは外せないと思う
216 18/09/30(日)11:32:23 No.537150570
面白くない2号なんてイブキさんくらいだよ
217 18/09/30(日)11:32:31 No.537150596
劇中で橘さんは頼りにならないしって言われてるの酷い
218 18/09/30(日)11:32:37 No.537150615
カガーミンも本人はかなりまともだと思う
219 18/09/30(日)11:32:39 No.537150620
普段は滑舌悪くないのに声張ると全部に濁点付くような特撮人は結構多い
220 18/09/30(日)11:32:52 No.537150655
天道のインパクト強すぎる…
221 18/09/30(日)11:32:58 No.537150668
>序盤のワクワク感でいくとやっぱカブトは外せないと思う カブトの2号はザビー?
222 18/09/30(日)11:33:04 No.537150684
橘さんは役者さんの中身も合わさって完璧にヤバイ存在になったからね…
223 18/09/30(日)11:33:15 No.537150722
オイヨイヨ!
224 18/09/30(日)11:33:40 No.537150802
勘違いするな!俺は弱者に興味が無いだけでネタキャラではない!
225 18/09/30(日)11:33:40 No.537150803
さすがにラスボス化した2号は強者くらいか
226 18/09/30(日)11:34:24 No.537150942
>勘違いするな!俺はお前がオーマジオウになる前に消すだけでネタキャラではない!
227 18/09/30(日)11:34:37 No.537150984
>橘さんは役者さんの中身も合わさって完璧にヤバイ存在になったからね… 橘さんじゃないですか!って428の面接で言われて428に受かったくらいには人気があるからな…
228 18/09/30(日)11:34:54 No.537151042
電王ネタってるいったらあれでしょ!ゼ…なんだっけ
229 18/09/30(日)11:34:55 No.537151044
照井は不死身なだけでネタキャラではない…
230 18/09/30(日)11:35:05 No.537151068
どんどん声にドスが効いてくる研修医いいよね あの声で小児科医は無理でしょ
231 18/09/30(日)11:35:10 No.537151087
蓮もなんか随所随所で面白かったからな… 今見ると正統派!!って感じするけど 草加はなんかもう終盤になると出てくる度に(例のBGM)流れて笑っちゃう
232 18/09/30(日)11:35:40 No.537151167
万丈は本人というかマスターのネタに巻き込まれてない?
233 18/09/30(日)11:35:47 No.537151196
>さすがにラスボス化した2号は強者くらいか 最終的に木の精になる強者と劇場の背中向けて崩れ落ちる強者いいよね…
234 18/09/30(日)11:35:57 No.537151228
ジオウでは爽やかな草加から入るかなと思ったらそんな事は無かった
235 18/09/30(日)11:36:21 No.537151291
そういや万丈って馬鹿なくらいでネタはあんまり思い浮かばないな ビルドはあと2人が強すぎる
236 18/09/30(日)11:36:27 No.537151309
学校でいきなりアレとは思わなかった
237 18/09/30(日)11:36:28 No.537151316
電王はコメディ要素強いからかネタキャラ分は薄い気がする
238 18/09/30(日)11:36:38 No.537151338
万丈は戦兎くんとの絡みが凄すぎたし…
239 18/09/30(日)11:37:09 No.537151426
外科医も2クール目以降はまともだし...
240 18/09/30(日)11:37:10 No.537151430
カシラとヒゲがネタの塊過ぎたからな…
241 18/09/30(日)11:37:11 No.537151432
万丈はほぼW主人公みたいなもんだし…
242 18/09/30(日)11:37:31 No.537151499
ビルドは実質バディモノだよね