18/09/30(日)10:05:27 左側の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/30(日)10:05:27 No.537134998
左側の後ろのドアの下の部分を思いっきり擦ってしまった 板金塗装屋にいったら10万ぐらいとられるんだろうか??
1 18/09/30(日)10:06:12 No.537135167
まあそれくらいは
2 18/09/30(日)10:06:37 No.537135256
ちなみにドンくさいのは自覚してるので そういうレスパンチも甘んじてうける
3 18/09/30(日)10:07:03 No.537135342
凹ませたとかじゃなければ自分で直せる範囲ではある
4 18/09/30(日)10:08:01 No.537135532
ボディベコベコでも放置してる人もいるから修理するかどうかは君次第だ
5 18/09/30(日)10:08:07 No.537135549
塗り塗りじゃダメなんです?凹んでる?
6 18/09/30(日)10:08:41 No.537135675
塗るだけの場合 叩かなきゃいけない場合 全部取っかえる場合 で値段が違うけど向こうも商売だから一番高いの(とっかえ)お勧めしてくるよ 見栄え気にしないなら塗るだけで十分だよ ドアに隙間ができるなら叩く ひどかったらとりかえる必要があるよ
7 18/09/30(日)10:08:55 No.537135718
どうせまた擦るだろうしそのままにするのもいいぞ
8 18/09/30(日)10:09:17 No.537135779
ダイソーでスプレー買って塗ると108円だ
9 18/09/30(日)10:09:27 No.537135813
ごく軽く擦っただけならコンパウンドで消える 鉄の地肌出る位擦った以上なら諦めて板金屋に持っていきなされ 放置するとサビるぞ
10 18/09/30(日)10:09:48 No.537135860
綺麗にしたいのなら金かかるけどプロに任せるのがベスト 自分でなんとがしようとしてもどうしても仕上がりが目立つ
11 18/09/30(日)10:10:13 No.537135928
営業に使うでもない限りは放置だ放置
12 18/09/30(日)10:10:13 No.537135929
>凹ませたとかじゃなければ自分で直せる範囲ではある >塗り塗りじゃダメなんです?凹んでる? su2631573.jpg 微妙に凹んでます 気持ちも凹んでます
13 18/09/30(日)10:10:14 No.537135931
擦り後はそのままにしておくと見るたびに反省出来るし 道路や駐車場でもみんな遠巻きにしてくれるよ プライドと引き換えに実用性が高くなるよ
14 18/09/30(日)10:10:47 No.537136014
どんくさいならまたぶつけるだろうから全補修じゃなくてもいいんじゃないの
15 18/09/30(日)10:11:19 No.537136122
見積もり出してもらおう
16 18/09/30(日)10:12:20 No.537136309
>su2631573.jpg ほぼ真ん中じゃん こりゃまたやるだろうから放置でいいんじゃないか
17 18/09/30(日)10:12:26 No.537136326
削って均して塗って塗って塗って という手順を見ると これ自分でやるより金払ってやってもらった方がよくね?という気になる
18 18/09/30(日)10:12:30 No.537136335
>su2631573.jpg 初めてのこすり傷なら凹む気持ちもよくわかるけど 塗って終わらすレベル(自分でやればかなり安い) どうしても気になるならそこを洗って一晩時間おいてから考えろ 取り換えると10万円レベルだぞ
19 18/09/30(日)10:12:31 [s] No.537136341
レスありがとう・・・ まとまった収入はいるまで・・・放置しようかな とか思ってます
20 18/09/30(日)10:12:44 No.537136385
これくらいなら塗るだけでいいんじゃねえかな
21 18/09/30(日)10:13:07 No.537136439
これならアメリカ人大好きなダクトテープ貼って済むな
22 18/09/30(日)10:13:18 No.537136479
サイドシルまでやってるか…プロにお任せしときなさい 綺麗に直してまた傷つけないよう慎重に運転するクセを付けるのも一つの選択肢だ
23 18/09/30(日)10:13:30 No.537136520
スプレーはともかくダイソーのはやめとけという気がするがOKなのか?
24 18/09/30(日)10:13:55 No.537136586
>su2631573.jpg この程度だったら部品交換はしないだろうし板金塗装で10万出せば治るよ
25 18/09/30(日)10:14:08 No.537136612
これくらいなら自分なら塗り塗りで済ませちゃうな お高い車じゃなさそうだし取っ替えするなら10万見とけば多分いける
26 18/09/30(日)10:14:16 No.537136627
そういう自損の場合も保険屋さん使うんなら警察呼ばないといけないんだっけ?
27 18/09/30(日)10:14:19 No.537136640
削れて塗装無くなった所が錆びちゃうからそこだけ補修しとけばいいよ
28 18/09/30(日)10:14:24 No.537136662
タッチペンでキュッとな
29 18/09/30(日)10:14:32 No.537136677
車の修理代…大変だよね でももうこのマジックペンがあれば悩まなくていいんだ
30 18/09/30(日)10:14:40 No.537136708
運転下手くそ過ぎて擦りまくってるわ もう全身傷だらけ きりがないので修理してない
31 18/09/30(日)10:14:54 No.537136747
いやこれサイドシルベッコリじゃん めっちゃめんどくさいから諦めろ
32 18/09/30(日)10:14:58 No.537136759
スレ「」じゃないけどこれぐらいで10マンかかるもんなのか…
33 18/09/30(日)10:15:01 No.537136769
>そういう自損の場合も保険屋さん使うんなら警察呼ばないといけないんだっけ? 警察呼ばなくても良いよ 後で保険会社から人が来て全部チェックしていく
34 18/09/30(日)10:15:17 No.537136822
バック時にやったんだろうなあってすぐ分かるリアがベッコベコしてる車時々走ってるから そのくらいの凹み気にするなよ人じゃなくて良かったじゃん
35 18/09/30(日)10:15:33 No.537136874
車に詳しい「」って多いんだな
36 18/09/30(日)10:15:43 No.537136909
ドアが開くなら塗るだけで大丈夫
37 18/09/30(日)10:16:08 No.537136993
>スレ「」じゃないけどこれぐらいで10マンかかるもんなのか… じゃあこれ5万で綺麗に直してくれって言われて直す?って話よ
38 18/09/30(日)10:16:09 No.537136995
自分で塗ってまたベッコリ行ったときに考えたらいいよ
39 18/09/30(日)10:16:29 No.537137055
>そういう自損の場合も保険屋さん使うんなら警察呼ばないといけないんだっけ? 修理屋さんに修理頼むと保険使いますか?って聞いてくるからOKすれば使える 使うと月々の保険料が上がる
40 18/09/30(日)10:17:14 No.537137186
ハンドル切るの早すぎる…
41 18/09/30(日)10:17:59 No.537137333
パテ盛ってスプレーで塗装すれば大丈夫だよ
42 18/09/30(日)10:18:52 No.537137479
サイドシルの引き出しは表面にワッシャ溶接してスライドハンマーで引っ張り出すんだけど 溶接で熱が入るから中の袋部分からサビがでて最終的に腐れることがたまにある その対処までしてくれるならいいけど基本的にこのコースはお高い 長くずっと乗りたいなら別だけど そうじゃないならタッチペンで表面のサビ防止だけして諦めるのが吉
43 18/09/30(日)10:19:19 No.537137579
ちなみに錆びるとどうなるの?
44 18/09/30(日)10:20:21 No.537137782
こういう失敗は忘れた頃にまたやらかすからつらいよね
45 18/09/30(日)10:20:21 No.537137783
穴が開くだけですよ 特に問題はない
46 18/09/30(日)10:20:56 No.537137902
でもあんまり大穴が空くと 強度が下ってるだろって言われて車検通らなくなったりする
47 18/09/30(日)10:21:11 No.537137947
>修理屋さんに修理頼むと保険使いますか?って聞いてくるからOKすれば使える >使うと月々の保険料が上がる 上がった後免責が付くようなら使わないで現金払いの方がいい時もある 保険使って次回から免責10万付く事になるけど修理代10万だったら現金払いにして保険料上がるの防いだ方がいい
48 18/09/30(日)10:21:12 No.537137949
>ちなみに錆びるとどうなるの? 腐食していってそこに穴が開く
49 18/09/30(日)10:21:13 No.537137953
表面の錆だけのうちはいいけど内部まで錆びてどうしようもなくなる
50 18/09/30(日)10:21:24 No.537137997
軽だから擦らないで済んでるぜ! 親の車でやらかした
51 18/09/30(日)10:22:40 No.537138261
パテガン盛りで塗装して修理できた!は一番忌むべき修理だ
52 18/09/30(日)10:22:46 No.537138292
錆穴はガムテープ貼って上からスプレーで色塗れば修理完了
53 18/09/30(日)10:23:05 No.537138382
フニャフニャのポールに擦ったことはある 黒いフェンダーに白い線がついてた
54 18/09/30(日)10:23:33 No.537138453
普段は軽に乗っててたまに家族の普通車とかワゴンを久しぶりに運転すると 走り始めは数分くらい違和感すごいよね
55 18/09/30(日)10:24:07 No.537138574
>こういう失敗は忘れた頃にまたやらかすからつらいよね これを恐れすぎて外に膨らみすぎてやっちゃったり
56 18/09/30(日)10:24:49 No.537138711
サイドシル部分の交換もパネルが出るなら出来るのは出来るよ 歴アリ車になるわ費用高額だわで散々だけど
57 18/09/30(日)10:25:01 No.537138756
軽とハイエースで乗り比べよう!
58 18/09/30(日)10:25:05 No.537138764
車の中心が自分だと思ってるから擦るんだよ 車の中心は後輪だ
59 18/09/30(日)10:25:57 No.537138926
道が狭かったなら分からなくもないけど 広い道でこれやったならちょっと運転気をつけたほうがいいと思う
60 18/09/30(日)10:26:08 No.537138964
コーナーぎりぎりを攻めた! 道路の窪地があってそこにタイヤを取られて傾いた!! 側面はズシャー!!!した
61 18/09/30(日)10:28:24 No.537139382
急いでいるとやっちゃう これからは落ち着いて運転しよう…
62 18/09/30(日)10:28:42 No.537139424
壁や電柱ぎりぎりを攻めすぎてミラーかすった事は何度かやらかしてるわ…
63 18/09/30(日)10:29:45 No.537139622
巻き込み傷はおよそ下手くその謂れを受けるからな
64 18/09/30(日)10:30:27 No.537139754
この前僕は社用車こすったよ
65 18/09/30(日)10:30:32 No.537139769
テンション下がるよね…
66 18/09/30(日)10:30:59 No.537139843
なんで空いてる駐車場の隅に止めたのに横に止めるの… しかも傷だらけの車…
67 18/09/30(日)10:32:10 No.537140062
>なんで空いてる駐車場の隅に止めたのに横に止めるの… >しかも傷だらけの車… 何なんだろうねあれ…ガラガラなのに一つ開けず真横に止めるやつって おまけに運転席側に止めた上線踏んで止めやがるから乗れねぇ…ってなる
68 18/09/30(日)10:33:47 No.537140330
>スレ「」じゃないけどこれぐらいで10マンかかるもんなのか… コレくらいと言うが自分で塗装を一度でもやると 凄く難しいのがわかる それ+凹みも修理とか技術ないとマジ無理
69 18/09/30(日)10:33:49 No.537140335
>壁や電柱ぎりぎりを攻めすぎてミラーかすった事は何度かやらかしてるわ… 券を楽々受け取れるんだぜ!って駐車場の発券機ギリギリを攻めすぎてミラーかすったわ よく見たら発券機ミラーの跡だらけだわ
70 18/09/30(日)10:34:31 No.537140465
直せるの上手い人尊敬する プラモとかの塗装は多分色々応用できるんだろうなぁ…
71 18/09/30(日)10:35:36 No.537140634
手前でハンドル切りすぎて縁石乗り上げるの良いよね 生活道路でやって超渋滞になってる…
72 18/09/30(日)10:36:31 No.537140780
>何なんだろうねあれ…ガラガラなのに一つ開けず真横に止めるやつって 多分停める目印になるからかも 当然目印なので目いっぱい寄せて停める
73 18/09/30(日)10:37:03 No.537140861
パテ盛って紙ヤスリとコンパウンドで仕上げてガンダムカラーで塗る! プラモみたいなもんだ
74 18/09/30(日)10:37:24 No.537140921
1回傷ついたらわりとどうでもよくなってくるから気にしないな 所詮車なんて移動の足
75 18/09/30(日)10:37:30 No.537140946
ローダウンしてる訳じゃないけど車高が低いのもあって時々下を擦るから怖い 歩道と車道田舎だとまだ段差大きいんだよな…
76 18/09/30(日)10:37:58 No.537141025
免許取ったばっかの頃親の車のドア凹ませて 修理から戻ってきてすぐに同じ場所凹ませて怒られた思い出
77 18/09/30(日)10:38:14 No.537141064
縁石乗り上げてそのまま突っ切るつもりが後ろのバンパー引っ掛けて大惨事になった車なら見た
78 18/09/30(日)10:38:55 No.537141179
>パテ盛って紙ヤスリとコンパウンドで仕上げてガンダムカラーで塗る! >プラモみたいなもんだ 車はタッチペンカラーがあるから凄いよね 自転車とかだと色合わせが凄く難しい…
79 18/09/30(日)10:38:57 No.537141183
ソフト99 vs ホルツ
80 18/09/30(日)10:39:19 No.537141240
免許取り立てなら多少の傷とか凹みなんか勲章って思っとけばいいんだ
81 18/09/30(日)10:39:31 No.537141273
だからと言って左折時に右に膨らむのはやめてほしい
82 18/09/30(日)10:39:46 No.537141317
同じ立駐つかってるアウディの人なんてバンパーもげてるのダクトテープでくっつけたままで2年たったぞ 気にしなさんな
83 18/09/30(日)10:40:10 No.537141394
>パテ盛って紙ヤスリとコンパウンドで仕上げてガンダムカラーで塗る! >プラモみたいなもんだ 基本は下地処理でしっかり汚れ落として食いつきよく表面荒らした後に パテで整えた後に削ったら気泡が入らなように何回も分けて薄く塗装を繰り返す!だからね…
84 18/09/30(日)10:40:16 No.537141418
前の片車輪が乗り上げたら必ずバックするんだ 前に行ったら地獄だからな
85 18/09/30(日)10:40:48 No.537141533
こういう角に植木おいてる人の植木何回か破壊したことあるけどあれは俺の責任ではない
86 18/09/30(日)10:41:18 No.537141606
はんだでやる古風なところもあるぞ いろんな修理をしてみてくれよな
87 18/09/30(日)10:42:01 No.537141724
だからと言って左折時に右に膨らむのはやめてほしい お前の車は長尺のトレーラーかよ!って位フェイントかけるのいるよね… なにがタチ悪いって隣に車いても相手が避けるだろうって思い込みでおもいっきり膨らむところ
88 18/09/30(日)10:42:25 No.537141791
>こういう角に植木おいてる人の植木何回か破壊したことあるけどあれは俺の責任ではない だから京都では岩を置く
89 18/09/30(日)10:42:51 No.537141851
内輪差より車幅がいつまで経っても掴めない 狭い道で対向車や歩行者避けようとして寄りすぎてガリガリって何回もやってる 俺はゴミだ
90 18/09/30(日)10:43:14 No.537141911
凹みの引き出しはめんどくさい部位だと本当にめんどくさい(棒や板切れ溶接して引っ張る)ので修理費がかさむのは堪忍してほしい
91 18/09/30(日)10:44:39 No.537142144
これで立ってる人間や子供や自転車巻き込むことを思えば安い勉強料だと思うしかない 巻き込みは本当に怖いよ
92 18/09/30(日)10:46:32 No.537142466
>こういう角に植木おいてる人の植木何回か破壊したことあるけどあれは俺の責任ではない お前のせいじゃなかったらなんなんだよ!
93 18/09/30(日)10:46:37 No.537142488
小さな凹みならハンダ引き出しじゃなくトイレ掃除の吸引みたいなので補修できる工具が最近あるらしい
94 18/09/30(日)10:46:56 No.537142519
傷はまあいいとして凹みは即車屋行くんだぞ 時間が経てば立つほどクセがついて直りにくくなるからね
95 18/09/30(日)10:49:27 No.537142965
>小さな凹みならハンダ引き出しじゃなくトイレ掃除の吸引みたいなので補修できる工具が最近あるらしい あれは平面が出てないと駄目だから… あと面積の広さ
96 18/09/30(日)10:49:41 No.537143008
>内輪差より車幅がいつまで経っても掴めない >狭い道で対向車や歩行者避けようとして寄りすぎてガリガリって何回もやってる >俺はゴミだ 車幅は感覚だから慣れだよ 怖かったら自由に使える広場で空き缶でも置いて練習したほうがいい 事故を起こすよりマシと考えるんだ
97 18/09/30(日)10:50:15 No.537143109
以前擦った時もう多少の傷は放置でもいいかなと思ってたけど 傷付いた軽自動車乗ってる男とかいくらなんでも恥ずかしすぎるからなんとかしたほうがいい って友人に言われてしぶしぶ治した
98 18/09/30(日)10:50:44 No.537143190
ミラーなんて擦って車幅覚えるぐらいの感覚でいい どうせ中古でいっぱいあるし交換だってたいしてめんどくさくない 少なくともスレ画の修理するよりはマシだ…
99 18/09/30(日)10:51:43 No.537143369
大雨の時左折するのに縁石見えずにホイールやってしまった… 左折先から結構な勢いで車きてハンドル切り増ししちゃって…
100 18/09/30(日)10:51:45 No.537143373
車幅は地下格納の立駐でタイヤこすりながら駐車してるとすぐ慣れた
101 18/09/30(日)10:52:21 No.537143482
>車幅は感覚だから慣れだよ >怖かったら自由に使える広場で空き缶でも置いて練習したほうがいい >事故を起こすよりマシと考えるんだ 若い頃そういう練習連れとよくやってたわ…夜中に広い駐車場にパイロン建てて
102 18/09/30(日)10:52:26 No.537143491
運良くホイールとタイヤにしかキズ入ったことない 残りのキズは前の所有者のせいだから…
103 18/09/30(日)10:52:26 No.537143492
全然修正出来るのにさっさとパテ入れまくって平面出す業者はなんなの…
104 18/09/30(日)10:53:21 No.537143657
社会人になって初めて出たたった8万円のボーナスを板金に使ったのは俺です…
105 18/09/30(日)10:53:56 No.537143771
>でももうこのマジックペンがあれば悩まなくていいんだ でもお高いんでしょうジョン?
106 18/09/30(日)10:54:16 No.537143826
デカいトラックとかバスよく側面擦らないなと思う
107 18/09/30(日)10:54:44 No.537143915
自分でやれば工賃が節約できます… 塗装なんて素人がやるもんじゃねぇ…
108 18/09/30(日)10:55:07 No.537143975
まぁデカいトラックやバスで擦ってるようじゃてめー教習所で何練習したんだって話だからな
109 18/09/30(日)10:55:29 No.537144053
>ミラーなんて擦って車幅覚えるぐらいの感覚でいい >どうせ中古でいっぱいあるし交換だってたいしてめんどくさくない >少なくともスレ画の修理するよりはマシだ… 今バンパーとか普通にヤフオクに出ててビックリするね しかも大体先人がいて検索すると取っ替えれる ただし交換後のごみは産廃になるから業者しか廃棄無理だからな!
110 18/09/30(日)10:55:58 No.537144148
>車幅は感覚だから慣れだよ >怖かったら自由に使える広場で空き缶でも置いて練習したほうがいい >事故を起こすよりマシと考えるんだ あーなるほど空き缶置いて練習か…その発想なかったわ 失敗を繰り返して上手くなるって言っても失敗=破損じゃん!って思い込んでたわ
111 18/09/30(日)10:57:07 No.537144334
>ただし交換後のごみは産廃になるから業者しか廃棄無理だからな! 解体してプラと割れ物と金属ゴミでいいじゃない こんなんわざわざ産廃出さないよ…
112 18/09/30(日)10:57:44 No.537144440
なんならコンクリブロックで粉砕したっていいな
113 18/09/30(日)10:58:23 No.537144540
>あーなるほど空き缶置いて練習か…その発想なかったわ >失敗を繰り返して上手くなるって言っても失敗=破損じゃん!って思い込んでたわ あとは掴んだ感覚から一人分空けるような運転するんだ スローであればあるほどいいし 対車なら出来るだけ止まって相手にすれ違って貰うといいよ
114 18/09/30(日)10:59:27 No.537144747
>まぁデカいトラックやバスで擦ってるようじゃてめー教習所で何練習したんだって話だからな 普通のサイズにのってる人だって普通の車で練習してたはずなんだがな!
115 18/09/30(日)11:00:18 No.537144904
>デカいトラックとかバスよく側面擦らないなと思う 壁とかには意外と擦らないんだよ 理由はミラーが結構張り出してるから擦るまで寄せる前にミラーブチ当たるから ミラー超しちゃえば思った以上にミラーでよく見えるからそうそう擦らない
116 18/09/30(日)11:00:21 No.537144914
ホームセンターでカラーコーン5.6個買って遊んだな・・・
117 18/09/30(日)11:00:52 No.537145009
サイドリップスポイラーをわざわざつけてゴリゴリやって色塗ってごまかしてはや2年
118 18/09/30(日)11:01:50 No.537145177
よくドリ車みたいな車がパネルの一部分だけ黒くしてたりするしあれやれば解決!
119 18/09/30(日)11:02:47 No.537145328
今はドリ車もベコベコ傷まみれはダサい流れだぞ…
120 18/09/30(日)11:03:43 No.537145512
車の後方の両方をぶつけまくるとかで その辺りにシールべってべたに貼ってるおじさんが身内にいるけど まあ独身者だよ