18/09/30(日)09:43:00 ヒーロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/30(日)09:43:00 No.537130465
ヒーローの親友はつらいよ
1 18/09/30(日)09:45:35 No.537131026
おめえチェスやってた時が一番輝いていたよな
2 18/09/30(日)09:46:07 No.537131133
家族も優秀だからね
3 18/09/30(日)09:48:06 No.537131488
su2631550.jpg グリフィンドール50点減点
4 18/09/30(日)09:48:14 No.537131515
妹の夫がポッター
5 18/09/30(日)09:48:41 No.537131582
俳優がどんどんガタイよくなっていって笑う
6 18/09/30(日)09:49:18 No.537131706
男の友情は幻想や
7 18/09/30(日)09:50:13 No.537131868
>su2631550.jpg >グリフィンドール50点減点 セルフフェラの器具かと
8 18/09/30(日)09:52:11 No.537132355
炎のゴブレットの時ハリーの事全然信じてくれなかったのが読んでてお辛かった
9 18/09/30(日)09:54:06 No.537132743
スポーツ選手のほうが向いてたかも
10 18/09/30(日)09:54:20 No.537132789
>su2631550.jpg ナニコレ
11 18/09/30(日)09:54:53 No.537132936
>>su2631550.jpg >ナニコレ おクスリキメるときに使うやつ
12 18/09/30(日)09:56:31 No.537133282
>おクスリキメるときに使うやつ ダメじゃん!
13 18/09/30(日)09:59:49 No.537133998
結構な頻度でけおりだすけどそれは他のキャラもみんなそうなのであんまり気にならなかった
14 18/09/30(日)10:01:43 No.537134324
これ以上にクソな味方に比べれば相対的に良いやつ
15 18/09/30(日)10:02:40 No.537134480
ハリーの親父からしてね
16 18/09/30(日)10:05:05 No.537134920
ほのゴブで信頼してくれないのはまあハリーもクソコテ気味だったから仕方ないけど 最終巻までヒスるとは思わなかった
17 18/09/30(日)10:07:35 No.537135446
ロンにハーマイオニーは勿体なさすぎる
18 18/09/30(日)10:08:16 No.537135593
5巻くらいで読むのやめたんだけど最期は活躍したの?
19 18/09/30(日)10:08:59 No.537135730
ダメ男とデキる女のカップルいいじゃん
20 18/09/30(日)10:09:02 No.537135741
ロンは母親のほうが強い
21 18/09/30(日)10:09:13 No.537135769
>5巻くらいで読むのやめたんだけど最期は活躍したの? 急に蛇語エミュして話せる設定が追加された
22 18/09/30(日)10:09:15 No.537135775
実はかなりの名家
23 18/09/30(日)10:09:17 No.537135783
こいつのどこに惚れたんだハーマイオニー チェスのとこか?
24 18/09/30(日)10:11:24 No.537136142
両親や双子の兄貴に比べると平凡感がすごい
25 18/09/30(日)10:12:04 No.537136261
ヒーローのおまけ扱いでコンプを拗らせてって 感じがリアルだよね まあそうなるわな
26 18/09/30(日)10:13:02 No.537136427
ジェラシー拗らした時はみっともないけど最後はまあそれ振り切ったからよし
27 18/09/30(日)10:13:43 No.537136554
ネビルとどっちがマシかというと
28 18/09/30(日)10:14:39 No.537136701
ウィーズリー家はちょっと優秀過ぎる
29 18/09/30(日)10:15:05 No.537136779
ハリーも途中めっちゃ面倒くさい奴だっし見放さないあたり悪いやつじゃない
30 18/09/30(日)10:15:33 No.537136871
ハリーが身内の仲間入りして美人の嫁さん貰えたんだからそりゃコンプ無くなるだろう
31 18/09/30(日)10:15:57 No.537136951
中盤からハリーをあんまり理解できなくなったけどこっちはわかりやすい
32 18/09/30(日)10:16:14 No.537137015
序盤はダイ大のポップ的なポジションかなと思ってた 最終的にネビルがそっちのポジだった
33 18/09/30(日)10:16:45 No.537137104
>ネビルとどっちがマシかというと 真の英雄と比べるのは馬鹿としか言えない
34 18/09/30(日)10:17:03 No.537137152
優秀な身内に囲まれて劣等感あっただろうし 仲良くなった子は選ばれし者だし
35 18/09/30(日)10:17:06 No.537137164
でも逆にね 絵に描いたような理想の相棒じゃないところがいい
36 18/09/30(日)10:17:28 No.537137233
これの妹のほうがよくわからないままだった まだルーナの方がキャラ立ってた
37 18/09/30(日)10:17:45 No.537137288
ネビルはお前何があった…ってレベルで急成長してたっぽいのよね
38 18/09/30(日)10:17:46 No.537137289
みんなロンのよさを分かっちゃいねえ 魔法も成績もそこそこな凡人だからこそ、命の危険と隣合わせのハリーのそばに居続けたのが凄いんだよ
39 18/09/30(日)10:18:25 No.537137410
原作1~3巻は楽しかったな… それ以降はなんか暗くて…
40 18/09/30(日)10:18:42 No.537137455
主人公の太鼓持ちで終わるよりは腰ぎんちゃくなの自覚して曇る方がいい
41 18/09/30(日)10:19:01 No.537137508
>ハリーも途中めっちゃ面倒くさい奴だっし見放さないあたり悪いやつじゃない ハリー見捨てたら教科書に載るレベルの無能扱いされるだろ それにハリー教の司教のような地位にいてその地位を簡単に捨てられるかと言うと普通は無理
42 18/09/30(日)10:19:12 No.537137549
>みんなロンのよさを分かっちゃいねえ >魔法も成績もそこそこな凡人だからこそ、命の危険と隣合わせのハリーのそばに居続けたのが凄いんだよ 素でグリフィンドール行きだし勇敢な子なのよね ハリーさんは帽子に逆らって入ったけど
43 18/09/30(日)10:19:36 No.537137641
JK先生は世界観作りと導入はマジで超天才だと思う
44 18/09/30(日)10:19:51 No.537137677
ヘイトの多くはジェームズのほうへいったから 大丈夫さ
45 18/09/30(日)10:20:03 No.537137716
ハーマイオニーと結婚したのはいいんだけど フラグそんなに立っていたっけ
46 18/09/30(日)10:20:14 No.537137750
はいはいおまえらは昔からグリフィンドール!って感じだったし根っからなんやな…
47 18/09/30(日)10:20:24 No.537137795
コンプこじせたりけおったりはいいんだけど終盤でぶり返したり チェスの時みたいにロンだからこそできたっていう見せ場があんまなかったのがなあ…
48 18/09/30(日)10:20:48 No.537137876
メンタル面改善されりゃ素で優秀くらいの地力はあるんだけどね…
49 18/09/30(日)10:20:54 No.537137896
本編終了後は一応闇祓いみたいなことをハリーと組んでやってたし凡人というほど凡人かなぁ…?
50 18/09/30(日)10:21:30 No.537138006
ロンが凡人というかハーマイオニーとハリーが特別すぎる
51 18/09/30(日)10:21:52 No.537138089
原作者はこいつとハーマイオニーを結婚させたのは気の迷いだったと言って このロン役の役者はあの後ハリーに寝取られるんじゃない?とかコメントするという
52 18/09/30(日)10:22:09 No.537138146
>ハーマイオニーと結婚したのはいいんだけど >フラグそんなに立っていたっけ ハーマイオニーは親しい同年代の男がハリーとロンだけでハリーよりかはマシってロンを選んだ 今の話だと離婚秒読み
53 18/09/30(日)10:22:17 No.537138175
>ハーマイオニーと結婚したのはいいんだけど >フラグそんなに立っていたっけ そこはめっちゃ立ってたろ
54 18/09/30(日)10:22:45 No.537138284
>今の話だと離婚秒読み そんな話はなかったような
55 18/09/30(日)10:22:45 No.537138285
ハリーの頼れる相棒枠はハーマイオニーがいるし…
56 18/09/30(日)10:23:15 No.537138411
ハーマイオニーが血筋も無いのになんなのってくらい優秀なのがね
57 18/09/30(日)10:23:25 No.537138434
>魔法も成績もそこそこな凡人だからこそ、命の危険と隣合わせのハリーのそばに居続けたのが凄いんだよ それで言うならクラッブとゴイルの方がよほどすごくなる
58 18/09/30(日)10:23:39 No.537138488
>原作者はこいつとハーマイオニーを結婚させたのは気の迷いだったと言って >このロン役の役者はあの後ハリーに寝取られるんじゃない?とかコメントするという 酷すぎて駄目だった ロンが何したって言うんです…?
59 18/09/30(日)10:23:49 No.537138522
フラグは立ってたけど結婚までは行くかなぁって 素直になれなくてお互い軽く後悔してる感じだったら納得 誰得でもあるか…
60 18/09/30(日)10:24:04 No.537138563
ハリーが秘密の部屋開けるときの蛇語のモノマネやりまーす
61 18/09/30(日)10:24:06 No.537138570
ロンのガキとハリーのガキは仲良いんだろうか ハリーの末っ子はなんかぼっちスリザリン生活だったけど
62 18/09/30(日)10:24:16 No.537138606
>>魔法も成績もそこそこな凡人だからこそ、命の危険と隣合わせのハリーのそばに居続けたのが凄いんだよ >それで言うならクラッブとゴイルの方がよほどすごくなる あいつらは実際凄い(バカ)よ
63 18/09/30(日)10:25:28 No.537138838
>ハリーの末っ子はなんかぼっちスリザリン生活だったけど マルフォイの息子と濃厚な友情築いてたぞ
64 18/09/30(日)10:26:05 No.537138951
>ロンが何したって言うんです…? 何もしてないからこう言われる ハリーの進む王道をついていくだけでヒーローを支えたヒーローとなり美人で聡明な女性とも結婚して子もできた 全部棚ぼた
65 18/09/30(日)10:26:15 No.537138979
善人でも悪人でもない普通の魔法族的感性の人
66 18/09/30(日)10:26:21 No.537138990
ただの食いしん坊バカとアホだった二人組がマジで殺しにくる
67 18/09/30(日)10:26:57 No.537139102
>ネビルはお前何があった…ってレベルで急成長してたっぽいのよね 自分の両親廃人にした奴が脱獄かなんかじゃなかったっけ?
68 18/09/30(日)10:27:04 No.537139119
>あいつらは実際凄い(バカ)よ ただのバカかと思ったら分霊箱壊すレベルのえげつない魔法使ってきて驚いた
69 18/09/30(日)10:27:10 No.537139137
ハリーとジニーの方があんたら何があったのってなった
70 18/09/30(日)10:27:37 No.537139235
ちょくちょくハリーの怪しい必死の言動を信じてくれず疑うムーブを普通にしているのが酷い 最後には信じてくれるけど
71 18/09/30(日)10:28:00 No.537139310
ネビル視点で全然別の物語が一本書けるレベル
72 18/09/30(日)10:28:05 No.537139322
ハーマイオニーがこのマグルッパリが!されたら即キレるマンだったから悪い印象はないな
73 18/09/30(日)10:30:05 No.537139687
>自分の両親廃人にした奴が脱獄かなんかじゃなかったっけ? クラウチJrが結果的に自分の適性見抜いて成長促したある意味師匠ポジなのは因果だよな…
74 18/09/30(日)10:30:58 No.537139839
>ハーマイオニーがこのマグルッパリが!されたら即キレるマンだったから悪い印象はないな というかここでの言われようが酷いだけよ
75 18/09/30(日)10:32:03 No.537140041
まあなんでお前が最終的にハーマオイニーを…? という理不尽さがギャップになって何もしてない人感が出てしまうだけで 当人なりに頑張っていたとはうん…思う…たまにこじらせて面倒くせえ奴になってたけど
76 18/09/30(日)10:32:45 No.537140172
主人公すらずっと小馬鹿にしてた同級生のナードが真の勇者なのいいよね
77 18/09/30(日)10:33:11 No.537140237
うだつの上がらない下級役人みたいなパパと肝っ玉母ちゃんみたいな見た目のママだけど実は二人とも魔法世界における上位の貴族だからね…
78 18/09/30(日)10:33:17 No.537140250
家族全員優秀で親友がハリーとハーマイオニーって環境でけおるぐらいに留まってるから大分人格できてるよ 闇落ちしててもおかしくないわ
79 18/09/30(日)10:33:29 No.537140277
友達二人は学年主席と世界の英雄で 家族はドラゴン使いだったり銀行員だったり魔法省勤務だったり学校中退して夢叶えたりしてて 監督生になれたと思ったら選出理由がハリーのおまけだったからとかそりゃ歪むよ
80 18/09/30(日)10:34:40 No.537140487
ネビルは序盤から評価高いよ!?
81 18/09/30(日)10:34:48 No.537140505
ロンも自分の実力に蓋をしてた状態だったから一皮剥けたら急成長したね
82 18/09/30(日)10:35:04 No.537140548
でもハリーはハリーで英雄扱いと言うよりDQNっぽいオヤジにそっくりだそっくりだと言われ いざ非常時になると自分の発言は「お前頭おかしいんじゃねえの?」みたいな反応で信じてもらえないという 割と嫌過ぎる境遇なのでそこを羨ましがられても違うよクソってなるんだよなロンに対して
83 18/09/30(日)10:35:18 No.537140580
マルフォイ一家がバカにしてるだけで強い血筋だったな 母ちゃん強すぎるだろ
84 18/09/30(日)10:35:32 No.537140628
ロンは監督生でクィディッチのレギュラーだし普通に考えたらめっちゃエリートなんだけどな… 周りの二人が強すぎる
85 18/09/30(日)10:36:35 No.537140793
まあ純血は凄いんだよ理論も提唱してるやつも ただしウィーズリー家はマグルびいきなので別! とか言ってるダブスタだしなあ半純血が多めのお前らよりウィーズリーの方が遥かに純血だよってなるのに
86 18/09/30(日)10:36:49 No.537140828
ダンブルドアのハリーへの偏愛が全て悪いみたいなところある
87 18/09/30(日)10:37:18 No.537140906
ロンは大ファンだったクィディッチ選手がハーマイオニー狙ってるとわかった瞬間手のひら返して叩きだすのが俗物らしくていいよね
88 18/09/30(日)10:37:26 No.537140925
メンタルすり減る魔法かなんかのせいだったと思うけど最終巻で普通にハリーとハーマイオニーに嫉妬して離脱するのが見てられなかった
89 18/09/30(日)10:37:28 No.537140938
ハリーが例のあの人を撃退した英雄で毎年伝説を打ち立てて金持ちで女からモテて校長に気に入られてて成績も上位層で最年少シーカーなだけでロンもそれなりに恵まれてるからな
90 18/09/30(日)10:37:41 No.537140969
思えば凡人面しているエリートという ガチ凡人枠の魔法使いからしたらある意味ではかなりイラっと来るやつかもしれん
91 18/09/30(日)10:38:04 No.537141044
双子の片割れがいきなり死ぬのびっくりしたな あの世界の死の呪文お手軽すぎるのでは?
92 18/09/30(日)10:39:04 No.537141205
>マルフォイ一家がバカにしてるだけで強い血筋だったな >母ちゃん強すぎるだろ 魔法が強いというか戦ってるときブレーキが壊れるタイプに見える 石化粉々の即死コンボしちゃだめだよ!
93 18/09/30(日)10:39:08 No.537141210
>マルフォイ一家がバカにしてるだけで強い血筋だったな >母ちゃん強すぎるだろ というかウィズリー家も母ちゃん側の家もマルフォイ家と同格の貴族なんだ だからこそマルフォイが異様に粘着してるんだけど
94 18/09/30(日)10:39:17 No.537141237
>母ちゃん強すぎるだろ ベラトリックス相手にタイマンで勝つ母ちゃん補正の強さよ
95 18/09/30(日)10:39:19 No.537141239
魔法に関しては考察したらいけないレベルでなんでもありだからまあ…
96 18/09/30(日)10:39:23 No.537141250
ロンが拗れるのはまだわかるけどハリーの拗れ具合は本当にひどいからな 喧嘩しても話さない時期があってもハリーの友人でいたのは本当にすごい
97 18/09/30(日)10:39:56 No.537141350
子を守る母は強いってこの作品の最大補正貰ってるし…
98 18/09/30(日)10:40:16 No.537141414
ロンはあんなだけど監督生でクディッチのチームにも入ってるっていうトップエリートなんだよな
99 18/09/30(日)10:40:19 No.537141425
>あの世界の死の呪文お手軽すぎるのでは? 死の魔法は難しくて並みの魔法使いなら使うことすらできないみたいな設定があった気がする
100 18/09/30(日)10:41:01 No.537141564
たぶんあの瞬間ベラトリックス特攻300%だった
101 18/09/30(日)10:41:10 No.537141585
フォイ母でさえ母補正あるからね…
102 18/09/30(日)10:41:14 No.537141599
逆にハリーは一年の頃からだいぶ素行不良ボーイなんだけど諸々の事情で許されてるのがなんか生々しい
103 18/09/30(日)10:41:24 No.537141624
>石化粉々の即死コンボしちゃだめだよ! 使っちゃいけない禁術すぎる…
104 18/09/30(日)10:41:27 No.537141635
死の呪文は強烈な殺意がないと駄目とかじゃ無いっけ
105 18/09/30(日)10:41:33 No.537141652
悪いところに目を点けたら枚挙に暇が無いけど結果的にいいやつに落ち着く