虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/30(日)09:37:44 人類が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/30(日)09:37:44 No.537129220

人類が空を飛ぶのってやっぱり難易度高いと思う

1 18/09/30(日)09:39:50 No.537129765

何が凄いってこれで生きてたのが凄い

2 18/09/30(日)09:40:25 No.537129865

なんだっけ ネジ間違えたんだっけ

3 18/09/30(日)09:41:34 No.537130076

生きとったんかワレ!って言葉がこれほど似合う事故事例も珍しい

4 18/09/30(日)09:42:52 No.537130419

窓を外から取り付ける方式だった上にネジ間違えてたせいで飛行中に窓ふっとんだやつだな

5 18/09/30(日)09:43:54 No.537130640

バイクでも息苦しいのが苦手なのに こんな状況で数十分も居ないとダメとか

6 18/09/30(日)09:45:07 No.537130911

>バイクでも息苦しいのが苦手なのに >こんな状況で数十分も居ないとダメとか 当人はすぐに気絶しちゃったんで精神的にはわりと平気だったという…

7 18/09/30(日)09:48:11 No.537131509

そのままエンジンにストライクしちゃえばよかったんじゃないかな…

8 18/09/30(日)09:51:07 No.537132059

>当人はすぐに気絶しちゃったんで精神的にはわりと平気だったという… 一方副操縦士はトラウマを抱えてしまって…

9 18/09/30(日)09:51:44 No.537132251

>そのままエンジンにストライクしちゃえばよかったんじゃないかな… エンジンが壊れるだろうが!

10 18/09/30(日)09:53:05 No.537132526

>そのままエンジンにストライクしちゃえばよかったんじゃないかな… 乗客が死ぬだろ!

11 18/09/30(日)09:53:38 No.537132631

エンジンメーカーは成人男性がストライクしても平気かテストするべき

12 18/09/30(日)09:53:42 No.537132643

ただでさえコックピット内に風が吹きまくってめちゃくちゃなのにエンジンまでイカれたらたまったもんじゃないよ

13 18/09/30(日)09:54:06 No.537132746

キャプテンストライク!

14 18/09/30(日)09:57:43 No.537133575

>当人はすぐに気絶しちゃったんで精神的にはわりと平気だったという… 大変だったのは機長ストライクしないようにマイナス17度の猛風を受けながら足を支え続けた客室乗務員と すぐ隣でそんなことになっている中機体のすべての操作を任され一度も着陸したことのない空港にいきなり着陸することになった副操縦士

15 18/09/30(日)10:01:13 No.537134247

レバノン料理ヨシ!

16 18/09/30(日)10:01:19 No.537134260

副操縦士はまだ経験も浅くその上機長との初仕事だったという…

17 18/09/30(日)10:02:41 No.537134482

こういう助かる系の話好き

18 18/09/30(日)10:03:45 No.537134678

>大変だったのは機長ストライクしないようにマイナス17度の猛風を受けながら足を支え続けた客室乗務員と >すぐ隣でそんなことになっている中機体のすべての操作を任され一度も着陸したことのない空港にいきなり着陸することになった副操縦士 しかも機長の足が操縦桿に引っかかって急降下だ

19 18/09/30(日)10:04:43 No.537134850

離陸準備中のおしゃべりよし!

20 18/09/30(日)10:05:40 No.537135049

>>大変だったのは機長ストライクしないようにマイナス17度の猛風を受けながら足を支え続けた客室乗務員と >>すぐ隣でそんなことになっている中機体のすべての操作を任され一度も着陸したことのない空港にいきなり着陸することになった副操縦士 >しかも機長の足が操縦桿に引っかかって急降下だ 本当に大変だったんだろうけど設定と絵面がコントだな

21 18/09/30(日)10:06:21 No.537135193

あのごめんちょっといい?与圧は…

22 18/09/30(日)10:07:07 No.537135353

航空トラブルは割と筋肉で打開してる例が多いよね

23 18/09/30(日)10:08:07 No.537135548

>離陸準備中のおしゃべりよし! 俺たちはいつでも一緒だからな

24 18/09/30(日)10:09:16 No.537135777

イースタン航空401便墜落事故の再現映像は笑っちゃいかんのだけどどうしてもコントに見えて笑っちゃう

25 18/09/30(日)10:09:33 No.537135826

前輪チェックランプが切れて点灯しなかったせいでコントして墜落したのもあるのが酷い

26 18/09/30(日)10:10:26 No.537135966

>あのごめんちょっといい?与圧は… もちろん抜けたからコックピットは濃霧

27 18/09/30(日)10:10:52 No.537136036

>俺たちはいつでも一緒だからな (めっちゃ鳴ってる飛べねえぞボケってマスターコーションを無視する二人)

28 18/09/30(日)10:11:10 No.537136091

事実は小説より奇なりすぎる… そして奇跡は起きるんじゃなく起こすものすぎる

29 18/09/30(日)10:13:47 No.537136569

>窓を外から取り付ける方式だった上にネジ間違えてたせいで飛行中に窓ふっとんだやつだな 間違える前についてたのも間違えてて合計2回小さいネジに変えてたのが致命傷だった

30 18/09/30(日)10:14:56 No.537136755

インチとメートルが混在する機械はクソ!

31 18/09/30(日)10:16:40 No.537137091

20年近く何やってたんだこいつってかわいいベテランが続々出てくる

32 18/09/30(日)10:17:07 No.537137167

この設定で犠牲者ゼロか すげえな

33 18/09/30(日)10:17:51 No.537137312

航空機事故で一番悲惨なのは飛行中の火災だと思うの 逃げ場がない!

34 18/09/30(日)10:17:59 No.537137335

インチとメートル リットルとポンド

35 18/09/30(日)10:19:12 No.537137548

機長が偉すぎて副機長が注意できないせいで落ちる事故もあれば 副機長が強すぎて機長が注意できないせいで落ちる事故もある

36 18/09/30(日)10:19:27 No.537137614

小さな爆弾ですら大惨事を手軽に起こせすぎてそりゃテロの標的になるよなって

37 18/09/30(日)10:20:43 No.537137861

でも実際にテロだったケースとかほぼ無いし…

38 18/09/30(日)10:21:14 No.537137960

>航空機事故で一番悲惨なのは飛行中の火災だと思うの >逃げ場がない! 期限切れ酸素ボンベの山を中身は空って明記した配達員が一番邪悪だと思う

39 18/09/30(日)10:21:31 No.537138011

有名なボナンとか警報ガン無視で離陸して失敗したやつ意外になんかパイロット無能扱いされるやつあったっけ

40 18/09/30(日)10:21:39 No.537138034

>航空トラブルは割と筋肉で打開してる例が多いよね マッチョの副操縦士が無理やり捻ったら動いた操縦桿いいよね

41 18/09/30(日)10:21:39 No.537138036

>航空機事故で一番悲惨なのは飛行中の火災だと思うの >逃げ場がない! 着陸できても判断力のない機長と試験に落ちた副機長と字を読めない機関士のコラボで全滅したりもする

42 18/09/30(日)10:22:07 No.537138141

>インチとメートル >リットルとポンド ギムリーグライダー!

43 18/09/30(日)10:22:40 No.537138262

>有名なボナンとか警報ガン無視で離陸して失敗したやつ意外になんかパイロット無能扱いされるやつあったっけ 警報うるさいからブレーカー切ってこれでOKしたやつとか…

44 18/09/30(日)10:23:11 No.537138400

>期限切れ酸素ボンベの山を中身は空って明記した配達員が一番邪悪だと思う 英語だとスペル似てるからしゃーなかったんや…

45 18/09/30(日)10:23:16 No.537138412

>有名なボナンとか警報ガン無視で離陸して失敗したやつ意外になんかパイロット無能扱いされるやつあったっけ ゲーム脳に陥ってた残念機長!あの馬鹿きやがった

46 18/09/30(日)10:23:17 No.537138415

>有名なボナンとか警報ガン無視で離陸して失敗したやつ意外になんかパイロット無能扱いされるやつあったっけ 許可待たずに発進したザンテン機長とか 空中でジャイロ再起動した人とか

47 18/09/30(日)10:24:20 No.537138621

>有名なボナンとか警報ガン無視で離陸して失敗したやつ意外になんかパイロット無能扱いされるやつあったっけ 管制無視した小型機機長

48 18/09/30(日)10:25:21 No.537138813

アンチアイスオフの件もかなり酷評されてたような

49 18/09/30(日)10:26:24 No.537139002

機長!何するんですかやめてください!

50 18/09/30(日)10:27:28 No.537139203

>ギムリーグライダー! パイロットはめっちゃ優秀じゃないかそれは グライダー乗ってたからサイドスリップで減速なんて普通やらない芸当をやった人だし

51 18/09/30(日)10:27:37 No.537139233

こうしてみるとパイロットの不真面目な対応で事故るのって多いんだな いや番組の趣旨からすればパイロット批判よりも再発防止を考えるべきなんだろうけど

52 18/09/30(日)10:27:52 No.537139279

>マッチョの副操縦士が無理やり捻ったら動いた操縦桿いいよね 尾翼動かすねじジャッキのねじ山ちぎれちゃったヤツ?

53 18/09/30(日)10:27:55 No.537139287

やらかし度合いだともっと上もいっぱいいるけどネット上だとボナン・ルッツ・ザンテンが人気だな

54 18/09/30(日)10:28:36 No.537139408

>空中でジャイロ再起動した人とか 見たことないかも どんなやつ?

55 18/09/30(日)10:28:55 No.537139467

整備ミス・整備してなかったってのも多いよね

56 18/09/30(日)10:29:12 No.537139518

機械的故障による墜落を対策するのは簡単だけどヒューマンエラーを完全に防止するのは難しいからね…

57 18/09/30(日)10:29:24 No.537139554

LCCは概ねフラグ

58 18/09/30(日)10:29:54 No.537139647

>こうしてみるとパイロットの不真面目な対応で事故るのって多いんだな >いや番組の趣旨からすればパイロット批判よりも再発防止を考えるべきなんだろうけど かき集めりゃそこそこの量になるけど不真面目で切られるのはめっちゃ少ないよ!

59 18/09/30(日)10:29:54 No.537139651

メーデーはDVD出てないのかな

60 18/09/30(日)10:29:56 No.537139658

>インチとメートル ソ連経由でのフライトを初めて担当する後輩が「フィートからメートルに切り替えるのどこでやればいいの?」 って先輩に聞いたんだけどその先輩「あっちから言ってくるからその時でいいよ」って答えたら 大雑把すぎると思われたようで後輩から質問が来なくなったって話があったな

61 18/09/30(日)10:30:01 No.537139674

これ発生した瞬間にもう生存可能性なかったよねって事故報告書がおつらい スイス航空111便とかラウダ航空004便とか

62 18/09/30(日)10:30:01 No.537139676

間違った訓練やマニュアルに従って事故った例はパイロットに同情的になるし会社側に厳しく批判と改善要求してる 新米でもやらない単純ミスやマニュアル無視で落としたケースだとボロックソに言われる

63 18/09/30(日)10:30:02 No.537139679

>中華航空は概ねフラグ

64 18/09/30(日)10:30:11 No.537139701

>>あのごめんちょっといい?与圧は… >もちろん抜けたからコックピットは濃霧 多分アドレナリン分泌しまくってるおかげでいくらかマシとはいえ 酸素不足で判断力低下も+だ

65 18/09/30(日)10:30:31 No.537139761

>有名なボナンとか警報ガン無視で離陸して失敗したやつ意外になんかパイロット無能扱いされるやつあったっけ トランスコロラド航空2286便墜落事故(じゃあ、いつものやる?)

66 18/09/30(日)10:31:01 No.537139853

事故原因が人間のミスじゃなくて偶然が重なった機械の不具合とかだとなんかスッキリしない 滅茶苦茶限られた条件下で燃料の氷がパイプに詰まっちゃうやつとか

67 18/09/30(日)10:31:22 No.537139913

>これ発生した瞬間にもう生存可能性なかったよねって事故報告書がおつらい >スイス航空111便とかラウダ航空004便とか JAL123とか

68 18/09/30(日)10:31:34 No.537139951

コンコルドの件はヒドすぎる…

69 18/09/30(日)10:31:46 No.537139991

気絶するって大事なんだな…

70 18/09/30(日)10:31:50 No.537139998

ホットショットを再現するんじゃない

71 18/09/30(日)10:32:18 No.537140083

>空中でジャイロ再起動した人とか それって左に傾くクセがある737で悪天候の中を飛行してるときにオートパイロットを再起動したやつじゃない? ジャイロは同期処理をやってる間地上で待たなきゃいけなかったのに離陸しちゃったやつじゃない

72 18/09/30(日)10:32:54 No.537140192

ベテランのルッツ機長は ルッツは 無能とも言えるルッツは

73 18/09/30(日)10:33:15 No.537140244

>コンコルドの件はヒドすぎる… DC―10は死神か何かかってなった

74 18/09/30(日)10:33:34 No.537140287

画像の写真はどうやってとったんだこれ とりあえず様子見て来いって言われて随伴してた空軍機とか?

75 18/09/30(日)10:33:39 No.537140303

隠しコマンドで飛行機事故はしょうもなさと全員死亡の被害でお辛くなる

76 18/09/30(日)10:33:46 No.537140327

DCはフラグだからね

77 18/09/30(日)10:33:50 No.537140338

DC-10はフラグだからな…

78 18/09/30(日)10:34:01 No.537140368

>コンコルドの件はヒドすぎる… 他の飛行機が落とした部品踏んでタイヤ破裂して燃料タンクにシュート!は本当に運がなさすぎる…

79 18/09/30(日)10:34:31 No.537140461

>事故原因が人間のミスじゃなくて偶然が重なった機械の不具合とかだとなんかスッキリしない 惨事ってのは負の連鎖の結果だからね むしろ単純な理由一つで墜落したとかのほうがスッキリしない

80 18/09/30(日)10:34:34 No.537140478

ナレーションの毒舌だと 「無能」とか直接的なやつよりも「何故この二人はパイロットになれたのでしょうか?」が一番好き 警報無視して離陸したやつ

81 18/09/30(日)10:34:47 No.537140502

>画像の写真はどうやってとったんだこれ これは飛行機事故扱ってる番組の再現映像だよ

82 18/09/30(日)10:35:43 No.537140652

カエル漁師の回好き

↑Top