18/09/30(日)07:17:48 台風こえー のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/30(日)07:17:48 No.537108131
台風こえー
1 18/09/30(日)07:18:57 No.537108195
今回?前回?
2 18/09/30(日)07:31:22 No.537108906
https://digital.asahi.com/articles/photo/AS20180929002809.html
3 18/09/30(日)07:31:45 No.537108927
沖縄は仕方ない
4 18/09/30(日)07:43:04 No.537109689
丈夫なはずの沖縄がダメだったのはヤバくない?
5 18/09/30(日)07:46:49 No.537109934
こりゃまた大阪で瓦飛ぶな…
6 18/09/30(日)07:46:58 No.537109945
ヤバいよ
7 18/09/30(日)07:48:30 No.537110060
>こりゃまた大阪でブルーシート飛ぶな…
8 18/09/30(日)07:50:50 No.537110221
>丈夫なはずの沖縄がダメだったのはヤバくない? 体制はあるけど無敵ってわけでは無い
9 18/09/30(日)07:52:53 No.537110354
沖縄の建物は概ね耐台風仕様だが ファミレスの看板は本土の仕様で統一されてるので
10 18/09/30(日)07:54:12 No.537110461
車が飛び牛が飛ぶのが沖縄ってイメージ
11 18/09/30(日)07:56:00 No.537110612
あれだけ色々な物壊されまくった前回の大阪でも 近所のタワークレーンとか無事ですごいなと思った
12 18/09/30(日)08:00:59 No.537111025
やっぱり本土から来たチェーンはダメだな
13 18/09/30(日)08:02:26 No.537111134
>沖縄の建物は概ね耐台風仕様だが >ファミレスの看板は本土の仕様で統一されてるのでsu2631476.jpg だから地元民ではこうやって建物に直書きする
14 18/09/30(日)08:03:04 No.537111180
>沖縄の建物は概ね耐台風仕様だが >ファミレスの看板は本土の仕様で統一されてるので つまりこの台風が本土に上陸したら?
15 18/09/30(日)08:03:23 No.537111202
この前大阪に来た台風は住民の準備不足だと笑ってた沖縄の人が 今回の台風はマジやばいって言うくらいにヤバい台風だよ だから早く逃げようね
16 18/09/30(日)08:03:25 No.537111210
ガストは全滅する
17 18/09/30(日)08:04:29 No.537111318
どこに逃げれば…?
18 18/09/30(日)08:05:52 No.537111436
ヤバいヤバいといわれても正直これ以上どうしろってんだ…
19 18/09/30(日)08:06:00 No.537111447
サイゼリア
20 18/09/30(日)08:07:06 No.537111549
ガストはもう終わりだ
21 18/09/30(日)08:08:33 No.537111663
北へ…
22 18/09/30(日)08:08:35 No.537111670
生き残るにはガストバーガーを復刻するしかない
23 18/09/30(日)08:09:27 No.537111742
ロイヤルホストにいこう
24 18/09/30(日)08:09:27 No.537111743
>こりゃまた大阪で瓦飛ぶな… 安心して欲しい 瓦職人も大工も数が足りてないから前に飛んだ瓦も屋根もまだ直ってないから飛ばない
25 18/09/30(日)08:10:36 No.537111837
どうして数十年に一度レベルのものが連続で来るんですか
26 18/09/30(日)08:11:27 No.537111903
>どうして数十年に一度レベルのものが連続で来るんですか 稀によくある
27 18/09/30(日)08:11:37 No.537111914
大阪はまだ屋根がない雨晒しの家やら工場やらとりあえずブルーシートで屋根作っただけの建物やら残りまくりだぜたすけて
28 18/09/30(日)08:13:24 No.537112049
職場の大阪人にいじめられたから嫌だ
29 18/09/30(日)08:14:52 No.537112171
大阪人にいじめられるような存在が台風相手に何かできるわけもなかったな
30 18/09/30(日)08:15:38 No.537112241
>どうして数十年に一度レベルのものが連続で来るんですか 今年がその数十年に一度なんだ
31 18/09/30(日)08:15:51 No.537112256
おのれ地球温暖化!
32 18/09/30(日)08:16:21 No.537112298
台風相手に何かできる存在ってなんだよ!
33 18/09/30(日)08:16:38 No.537112325
大阪の前回からの復旧ってどのくらい…
34 18/09/30(日)08:16:43 No.537112334
>おのれ地球温暖化! そう言えば前回もだけど海水温が例年より高いんだっけ
35 18/09/30(日)08:17:20 No.537112382
え!?この強風でまだ台風がいるの沖縄なのぉ!?ってくらいには風が強いよ助けて
36 18/09/30(日)08:17:43 No.537112421
>台風相手に何かできる存在ってなんだよ! 超偉い人かな…
37 18/09/30(日)08:18:30 No.537112494
>大阪の前回からの復旧ってどのくらい… 倒木はすぐ切られたけど根っこはそのまんま 公園は木の周りぐるっと立ち入り禁止にしてたりわりと放置気味
38 18/09/30(日)08:19:31 No.537112588
>>台風相手に何かできる存在ってなんだよ! >超偉い人かな… それ以上はいけないまさはるがやって来る!
39 18/09/30(日)08:19:39 No.537112602
熊本は愛媛は高知は広島は岡山は神戸は大阪は京都は大丈夫なのかよ
40 18/09/30(日)08:20:47 No.537112695
>熊本は愛媛は高知は広島は岡山は神戸は大阪は京都は大丈夫なのかよ 大丈夫ではない しかし今は耐えるしかないのだ…
41 18/09/30(日)08:22:05 No.537112790
お金も土建屋も工務店も足りなさ過ぎて追っつかない
42 18/09/30(日)08:23:37 No.537112910
台風(俺って経済回してる?)
43 18/09/30(日)08:24:53 No.537113020
四国通って大阪直撃するコースなので中国地方は大丈夫かもしれない
44 18/09/30(日)08:25:12 No.537113046
岐阜だけど台風は愛知バリアがあるので安心していた 今回はダメかもしれない
45 18/09/30(日)08:25:18 No.537113055
大丈夫大丈夫950hPaつっても上陸前でしょ 上陸したら一気に980あたりまで雑魚化して…あれほとんど増えてない…
46 18/09/30(日)08:25:41 No.537113092
秋田に避難しに来てもいいのよ?
47 18/09/30(日)08:26:47 No.537113182
>秋田に避難しに来てもいいのよ? 嫌だよ陰湿なイジメされるんでしょ
48 18/09/30(日)08:27:08 No.537113217
中国山地と台風経路のお陰でほぼ自然災害の被害がない島根県はいいところだよ
49 18/09/30(日)08:27:11 No.537113222
雨風やんだし少し外の様子を見てくるか…
50 18/09/30(日)08:29:19 No.537113429
「」は900台の台風は雑魚だって
51 18/09/30(日)08:29:31 No.537113446
>>大阪の前回からの復旧ってどのくらい… >倒木はすぐ切られたけど根っこはそのまんま >公園は木の周りぐるっと立ち入り禁止にしてたりわりと放置気味 倒木も通行の邪魔になってない場所とか公園は割と放置されてる あと上にも書いたけど工事依頼しても職人の手が足りてなくて屋根の修理が来週以降
52 18/09/30(日)08:29:54 No.537113482
>中国山地と台風経路のお陰でほぼ自然災害の被害がない島根県はいいところだよ なのになんで人口は
53 18/09/30(日)08:30:13 No.537113521
今年の大災害もう覚えれきれないんですけど
54 18/09/30(日)08:30:55 No.537113649
>>秋田に避難しに来てもいいのよ? >嫌だよ陰湿なイジメされるんでしょ 延々そんなこというのが陰湿だと思うよ
55 18/09/30(日)08:31:25 No.537113741
北海道の地震で地盤ヤバそう
56 18/09/30(日)08:31:35 No.537113773
台風通過時と大阪湾の満潮時が重なるんだって また関空水没してコンテナ流されるよ
57 18/09/30(日)08:32:07 No.537113833
今回関空は閉鎖するし…
58 18/09/30(日)08:32:10 No.537113839
なんなの関空に恨みでもあるの
59 18/09/30(日)08:32:11 No.537113840
>また関空水没してタンカー流されるよ
60 18/09/30(日)08:32:13 No.537113846
>中国山地と台風経路のお陰でほぼ自然災害の被害がない島根県はいいところだよ 大雪で9号線に車が1日とか閉じ込められてた県ってどこだっけ?
61 18/09/30(日)08:32:50 No.537113926
>>中国山地と台風経路のお陰でほぼ自然災害の被害がない島根県はいいところだよ >なのになんで人口は 不思議なんだよ 神様が集まるし雪も少ない地震も津波も台風の影響もほぼなくて住みやすいのに何故か発展しない ただ発展しなくてもいいけどね 今の方が落ち着いてて住みやすいよ
62 18/09/30(日)08:33:23 No.537113994
>>中国山地と台風経路のお陰でほぼ自然災害の被害がない島根県はいいところだよ >大雪で9号線に車が1日とか閉じ込められてた県ってどこだっけ? 鳥取だね 鳥取は雪が多いよ
63 18/09/30(日)08:33:25 No.537113998
まぁいいかこんなファミレス
64 18/09/30(日)08:33:25 No.537113999
ガスっと倒壊
65 18/09/30(日)08:33:37 No.537114022
島根鳥取ってすごい地震の元があるんじゃなかったっけ
66 18/09/30(日)08:34:31 No.537114146
かつて鳥取を震度6強の地震が襲ったことを知るものは少ない…
67 18/09/30(日)08:34:51 No.537114194
自然災害がないって言われても そもそも例年で言えば近畿圏は和歌山以外災害に一切襲われないのが普通なんだよ大阪は雪害も水害もないし 今年なんなの
68 18/09/30(日)08:35:12 No.537114280
山陰はいつも曇ってるイメージ
69 18/09/30(日)08:35:17 No.537114295
>島根鳥取ってすごい地震の元があるんじゃなかったっけ て言うか普段から割と揺れてる
70 18/09/30(日)08:35:47 No.537114414
安全なところはないんですか
71 18/09/30(日)08:35:51 No.537114432
関空は貨物がまだそんな回復してなかったことが逆に救いになるかもな…
72 18/09/30(日)08:36:28 No.537114529
>安全なところはないんですか ない ない ない ありません
73 18/09/30(日)08:36:42 No.537114588
今年は日本どころか世界的に異常で異常な異常気象が相次いでるので安心して
74 18/09/30(日)08:37:47 No.537114851
ビジネスチャンス!
75 18/09/30(日)08:38:18 No.537114961
被害大きかった分大阪は最初から色々止めてるけどむしろ他もこのくらいはしてもいいと思うの
76 18/09/30(日)08:38:30 No.537115022
チキュウリニンサン「異常異常って言うけどこれからこの程度通常運転にしようと思うんですけど…」
77 18/09/30(日)08:38:42 No.537115056
皆で倒れれば怖くない
78 18/09/30(日)08:39:02 No.537115133
あらかじめ看板倒しておけば倒れない
79 18/09/30(日)08:39:10 No.537115159
むしろ今まで平穏だったのが異常だったんだと考えるようになってきた
80 18/09/30(日)08:39:28 No.537115222
とりあえず関空行こう
81 18/09/30(日)08:40:13 No.537115374
うちのあたり信号が変な方向いたままなのがいっぱい残ってるけど今度の台風で直るかもしれん
82 18/09/30(日)08:40:14 No.537115379
南の島からだけどこれ本州ヤバイのでは?て思える強さだったから備えてね
83 18/09/30(日)08:40:16 No.537115383
台風が吹けば桶屋が!
84 18/09/30(日)08:40:30 No.537115416
平穏なうちに人類はそれに対応できるだけの文明を得たと思えばまあ
85 18/09/30(日)08:40:35 No.537115427
なんか毎週のように屋根に上ってブルーシート直してる気がしてる
86 18/09/30(日)08:40:36 No.537115431
関空は前回の反省を活かして午前中で客を締め出すようだ
87 18/09/30(日)08:40:39 No.537115443
>台風が吹けば桶屋が! 吹っ飛んだ!
88 18/09/30(日)08:40:48 No.537115485
脱走犯昨日捕まっといて命拾いしたな
89 18/09/30(日)08:41:20 No.537115640
>関空は前回の反省を活かして午前中で客を締め出すようだ そりゃ陸の孤島になるからな…陸?
90 18/09/30(日)08:41:35 No.537115692
普段は水害にも強くて台風も来なくて地震も滅多になくて雪害もほぼないという安全神話エリアが今年はこんな調子なので もう日本どこもダメなんだよ
91 18/09/30(日)08:41:52 No.537115745
>台風が吹けば桶屋が! まず砂飛ばして盲が増えて三味線弾きが増えて猫が減って鼠が増えてからだろ!
92 18/09/30(日)08:42:10 No.537115822
>脱走犯昨日捕まっといて命拾いしたな 死んでおいて欲しかった
93 18/09/30(日)08:42:18 No.537115854
風が吹けば桶屋が飛ぶ
94 18/09/30(日)08:42:23 No.537115876
いつか倒れそうだった物が台風という人が居無い時に倒れたんだからむしろラッキーと思おう
95 18/09/30(日)08:42:29 No.537115899
またセントレアが忙しくなるんだ
96 18/09/30(日)08:42:44 No.537115942
まぁ沖縄だしどうでもいいか
97 18/09/30(日)08:43:33 No.537116094
21号を経験してるからさすがに今回もどうせ雑魚だろとか言う「」はいないようだな
98 18/09/30(日)08:43:42 No.537116118
>またセントレアが忙しくなるんだ 確かそこも洋上空港だった気が…沈まない?
99 18/09/30(日)08:43:57 No.537116186
軽く調べたら風速45kmで瞬間最大風速60kmて… これまた車が飛ぶのでは?
100 18/09/30(日)08:44:17 No.537116243
>21号を経験してるからさすがに今回もどうせ雑魚だろとか言う「」はいないようだな 近所で電柱折れなければもう何でもいいです…
101 18/09/30(日)08:44:42 No.537116316
まあ今回は前回と違って台風養生ちゃんとできるだろう 雨戸無い家でもダンボールくらいは貼り付けときなさいよ
102 18/09/30(日)08:44:50 No.537116335
>マイトラックが倒れなければもう何でもいいです…
103 18/09/30(日)08:45:12 No.537116465
>確かそこも洋上空港だった気が…沈まない? 東海地方は台風が内陸部進む予定だから大丈夫じゃね
104 18/09/30(日)08:45:52 No.537116580
>軽く調べたら風速45kmで瞬間最大風速60kmて… >これまた車が飛ぶのでは? 沖縄で段ボールみたいに転がってる車の写真がいっぱい…
105 18/09/30(日)08:45:55 No.537116587
>まあ今回は前回と違って台風養生ちゃんとできるだろう >雨戸無い家でもダンボールくらいは貼り付けときなさいよ だから養生以前にまだ直ってねぇんだよ!!! そもそも直すための部品の製造が間に合ってねぇんだよ!!
106 18/09/30(日)08:46:22 No.537116644
養生といっても瓦が飛ぶレベルのが来られるとブルーシートでは耐えようがなくて困る
107 18/09/30(日)08:46:39 No.537116676
>軽く調べたら風速45kmで瞬間最大風速60kmて… 第三宇宙速度越えてない?太陽系離脱しちゃう!
108 18/09/30(日)08:47:35 No.537116783
知人社長が工場の屋根まだなくてブルーシートで対応してるのに追撃来たどうすれば良いのって頭抱えてる
109 18/09/30(日)08:48:12 No.537116899
>>軽く調べたら風速45kmで瞬間最大風速60kmて… >第三宇宙速度越えてない?太陽系離脱しちゃう! 時速なのかも
110 18/09/30(日)08:48:29 No.537116940
>養生といっても屋根や車が飛ぶレベルのが来られるとコンクリートでは耐えようがなくて困る
111 18/09/30(日)08:49:13 No.537117104
木が無くなっちゃうんだけど
112 18/09/30(日)08:49:15 No.537117108
なぁに来てみたらさっぱり大したことないってオチですよハハハ
113 18/09/30(日)08:49:24 No.537117127
このスレに居る「」からも被災者が出ると思うと
114 18/09/30(日)08:49:49 No.537117196
前回でハウス半壊したのにこれで全壊するじゃねーか 首くくる奴出んぞ
115 18/09/30(日)08:51:07 No.537117462
本土に上陸する段階では多少勢力は落ちるんだろうか
116 18/09/30(日)08:51:12 No.537117484
近所に完全に屋根がない家があるんだけども これ次は屋根がない分支えが減ってる壁も逝くのでは?
117 18/09/30(日)08:52:23 No.537117671
>前回でハウス半壊したのにこれで全壊するじゃねーか >首くくる奴出んぞ 一度保険使うとその年はもう使えないからな…
118 18/09/30(日)08:52:48 No.537117738
>なぁに来てみたらさっぱり大したことないってオチですよハハハ 個人的には8時間停電した以外特に被害無かったんだけどね…
119 18/09/30(日)08:53:09 No.537117783
間髪いれないから25号も勢力とルートがほぼ同じってのが辛すぎる…
120 18/09/30(日)08:53:10 No.537117785
>>なぁに来てみたらさっぱり大したことないってオチですよハハハ >個人的には4日間停電した以外特に被害無かったんだけどね…
121 18/09/30(日)08:53:41 No.537117900
>一度保険使うとその年はもう使えないからな… あー…
122 18/09/30(日)08:53:41 No.537117901
チキュウリニンサン日本潰そうとしてます?
123 18/09/30(日)08:54:01 No.537117990
>本土に上陸する段階では多少勢力は落ちるんだろうか ずっと海の上通ってきてるから落ちてない