18/09/30(日)02:01:44 すでに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/30(日)02:01:44 No.537086153
すでにガンダム量産してましたって今思うととんでもない後付設定だね… 当時怒り狂った人いそう
1 18/09/30(日)02:03:07 No.537086353
泥臭いからおっさんの受けは良かったような
2 18/09/30(日)02:08:58 No.537087162
粗製パーツの寄せ集めじゃなかったっけ
3 18/09/30(日)02:09:36 No.537087239
ガンダムの顔した陸戦型ジムみたいなものだし
4 18/09/30(日)02:10:38 No.537087363
名前がコロコロ変わりまくってたな
5 18/09/30(日)02:11:53 No.537087533
>粗製パーツの寄せ集めじゃなかったっけ 当初はおっちゃんのパーツは高品質を求められたからハネモノも多かったという設定だったよね つまりスレ画はまかないガンダム
6 18/09/30(日)02:12:50 No.537087674
ガルマ国葬の時点であちこちに連邦MSがゾロゾロとか因果律改編レベルのトンデモだよ
7 18/09/30(日)02:13:00 No.537087698
世界の歪みジムについては当時から半分ダンマリで 雑誌とかでもサンダースが乗っていたジムぐらいしか設定が書いてなかった
8 18/09/30(日)02:13:12 No.537087726
設定が定まりきってなかった初期は先行量産型ガンダムとかいう記述があったりした
9 18/09/30(日)02:15:41 No.537088044
>設定が定まりきってなかった初期は先行量産型ガンダムとかいう記述があったりした 今その設定ないのか…
10 18/09/30(日)02:16:02 No.537088084
ザクマシンガンのガンシューティングゲームではなぜか北米でボスをやってる
11 18/09/30(日)02:16:52 No.537088214
08小隊ってMS開発史的には混乱の元過ぎるよね…
12 18/09/30(日)02:18:32 No.537088422
08小隊に限らずOVA版は全部混乱の元な気が
13 18/09/30(日)02:18:43 No.537088443
低品質パーツ、高品質と似て無さすぎ問題
14 18/09/30(日)02:19:35 No.537088566
別に細かい整合性なんて投げ捨ててうるせぇ!これが正史だ!って強引にでも言い張ればいい
15 18/09/30(日)02:20:35 No.537088689
TBみたいに同じだけど違う世界って住分ければよかったのになあ
16 18/09/30(日)02:21:23 No.537088777
規格落ちパーツっても内部のアクチュエーターとかで 装甲とかの外装は陸軍仕様に新規に作ってるだろさすがに…
17 18/09/30(日)02:21:47 No.537088832
ポケ戦の統合整備計画も0083のガンダムセンチュリーから引っ張ってきた設定も確かに混乱の元か…
18 18/09/30(日)02:22:14 No.537088885
>ガルマ国葬 これさえなければ作品の時間軸どうにでもなったのに
19 18/09/30(日)02:24:04 No.537089099
MS出来てからの詰め込みはいくらでもしてるし変な感じももうしないけど08は時期が早すぎるから参るね…
20 18/09/30(日)02:24:25 No.537089135
>>ガルマ国葬 >これさえなければ作品の時間軸どうにでもなったのに その後でオデッサに陸ジムがのそのそ歩いてるシーンが来るし…
21 18/09/30(日)02:25:34 No.537089271
一年戦争の一般兵の泥臭いやつをガンダムいるままでやりたかったんだよ その割にキャラデザは結構アニメっぽさ強いなとか思った
22 18/09/30(日)02:25:42 No.537089290
UCで輝きシールド装備ジムⅡがいたからやっぱ後世にも陸ガン陸ジムいたことになるんだろうなあ
23 18/09/30(日)02:25:51 No.537089307
ポケ戦のMSは実質既存MSのVer.Buchiで 完全な新規機体としてデザインしたのは数体だっけ?
24 18/09/30(日)02:26:52 [オリジン] No.537089432
ちょっとくらいMS量産したの早漏しても別に大したことないって!
25 18/09/30(日)02:28:21 No.537089629
最近じゃおっちゃんの親族だぞ 今まで管轄別だったのに
26 18/09/30(日)02:29:52 No.537089800
>ポケ戦のMSは実質既存MSのVer.Buchiで >完全な新規機体としてデザインしたのは数体だっけ? ハイゴッグは最初から新規設計のつもりとは聞いた気がする あとはもう全部既存MSぐらいの感じじゃなかったかな
27 18/09/30(日)02:30:09 No.537089839
>完全な新規機体としてデザインしたのは数体だっけ? ハイゴッグだけじゃあなかったか
28 18/09/30(日)02:30:31 No.537089888
それでもみんな大好き震える山(前編)
29 18/09/30(日)02:30:42 No.537089914
ケンプファーは!
30 18/09/30(日)02:30:54 No.537089946
>ポケ戦のMSは実質既存MSのVer.Buchiで >完全な新規機体としてデザインしたのは数体だっけ? それこそケンプファーとアレックスくらいのはず
31 18/09/30(日)02:31:32 No.537090041
ガンダムの予備パーツにしては数が多すぎるだろと言うかもしれないが 奪い返したキャルフォルニアベースでは数週間で500機以上のジムを作ってそのまま宇宙に打ち上げている
32 18/09/30(日)02:31:33 No.537090044
>>完全な新規機体としてデザインしたのは数体だっけ? >ハイゴッグだけじゃあなかったか ケンプはさすがに新規じゃね
33 18/09/30(日)02:31:40 No.537090062
ハイゴッグも元々ゴッグだったと聞いたような…
34 18/09/30(日)02:31:40 No.537090065
>それでもみんな大好き震える山(前編) かっこいいMSがかっこよく動くのが嫌いな人なんて居ません!
35 18/09/30(日)02:32:09 No.537090137
>ケンプはさすがに新規じゃね ケンプとNT-1は除外に決まってるだろ!
36 18/09/30(日)02:32:10 No.537090139
連邦の生産力ヤバいよね 勝てないわジオン…
37 18/09/30(日)02:32:17 No.537090155
MS乗ってそんなに時間経ってないだろうに 10年ぐらい乗ってますみたいな空気出しちゃうしまあ
38 18/09/30(日)02:34:02 No.537090379
宇宙世紀の一日は48時間ぐらいある説
39 18/09/30(日)02:34:17 No.537090423
ジオンの負けを悟ってる隊長いいよね…
40 18/09/30(日)02:34:30 No.537090444
所詮で壊滅した宇宙艦隊を10か月で立て直す連邦軍
41 18/09/30(日)02:34:39 No.537090463
ジオンはMSを戦争前の小競り合いでも使ってたっぽいし
42 18/09/30(日)02:34:52 No.537090496
>奪い返したキャルフォルニアベースでは数週間で500機以上のジムを作ってそのまま宇宙に打ち上げている ジム自体がかなり異常だよね… 当時はそこまでマトモに時系列考えずに味方側ザコメカ投入したってだけなんだろうけど
43 18/09/30(日)02:35:47 No.537090618
MS操縦歴1年ぐらいの大ベテラン ラル大尉
44 18/09/30(日)02:35:47 No.537090620
グフカスタムが橋ひっくり返すところとか最高です しばらくグフまでグフカスみたいになったのはちょっとイヤだった
45 18/09/30(日)02:36:36 No.537090718
AGEシステム的なやつとか たい焼き作る感じなやつとか
46 18/09/30(日)02:36:58 No.537090765
>ラル大尉 アムロとの戦いがMS同士の戦い初めてのはずだしアムロの方が経験ある
47 18/09/30(日)02:37:30 No.537090841
>UCで輝きシールド装備ジムⅡがいたからやっぱ後世にも陸ガン陸ジムいたことになるんだろうなあ セミストライカーが装備していた盾でFAガンダムも居たことになってるよ
48 18/09/30(日)02:37:54 No.537090884
>連邦の生産力ヤバいよね >勝てないわジオン… スペースコロニーが数百機も作られてる世界だ 生産技術は現実の現代とは比較にもならない
49 18/09/30(日)02:38:28 No.537090945
グフカスのプラモが売れに売れたおかげでHGUCが始まって バンダイが大好きな戦慄のブルーも08ありきなので
50 18/09/30(日)02:39:07 No.537091028
>しばらくグフまでグフカスみたいになったのはちょっとイヤだった HGUCグフというジオン史の汚点
51 18/09/30(日)02:39:10 No.537091034
どっかの資料だとソロモン攻略戦だけでも投入されたMSの数は 連邦5200機ジオン3400らしい MSパイロットってお気軽になれるもんなの…?
52 18/09/30(日)02:40:12 No.537091154
ジョニー・ライデンの帰還でジオンはCADシステム使ってたと説明されてたから 現実の技術の発展を待てばいいのだ
53 18/09/30(日)02:40:20 No.537091171
>MSパイロットってお気軽になれるもんなの…? 要普免程度のノリでかき集めたんか
54 18/09/30(日)02:40:28 No.537091184
>グフカスのプラモが売れに売れたおかげでHGUCが始まって HGグフカス自体も当時のHGシリーズの中で良作キットだったよね 今となってはそりゃあHGUCグフカスには可動かなわないけど
55 18/09/30(日)02:41:41 No.537091346
>MSパイロットってお気軽になれるもんなの…? 連邦のは戦闘機が乗れるくらいで あとMSでなくてもあの世界だと作業用のポッドがあったからそれの操縦できればいけるでしょ
56 18/09/30(日)02:41:42 No.537091348
>泥臭いからおっさんの受けは良かったような 見てた当時はなんかガンダムでミリタリって感じですげーってなってたけど こないだ改めて見てみたら記憶よりはるかに軽いというかゆるいというかで驚いた
57 18/09/30(日)02:42:06 No.537091385
今でも全地球の戦闘機パイロット集めたらそのぐらい行きそうじゃない?
58 18/09/30(日)02:42:07 No.537091388
>ちょっとくらいMS量産したの早漏しても別に大したことないって! MSDの陸戦の余剰パーツ設定はいちいち受け継がなくてもいいんじゃねぇかなってなった 地球でもデータ受け取って開発してたことにしてもよかったんじゃないかな
59 18/09/30(日)02:42:51 No.537091469
>MSパイロットってお気軽になれるもんなの…? 生産数は一番変動が激しいから気にするな それはそれとしてアムロが持ってきた教育型コンピューターのデータで 操縦は格段に楽になったという設定がある
60 18/09/30(日)02:42:53 No.537091472
連邦は実質作業用ポッドのボールもMS ジオンは宙間土木作業用スーツの経験者+学徒兵という設定を 公式だったか妄想だったか思い出している
61 18/09/30(日)02:42:56 No.537091477
カイさんなんて大型特殊を持ってるってだけでガンタンクのドライバーだ
62 18/09/30(日)02:43:47 No.537091579
>泥臭いからおっさんの受けは良かったような 突っ立ってるMSとかの止め絵はバツグンにカッコいい
63 18/09/30(日)02:44:01 No.537091602
宇宙用戦闘機は別換算だったから宇宙用戦闘機に乗ってたパイロットは優先的にそっちに乗ってそう
64 18/09/30(日)02:44:16 No.537091642
>カイさんなんて大型特殊を持ってるってだけでガンタンクのドライバーだ ミライさんなんて宇宙船舶免許持ってるってだけでホワイトベースの操舵士!
65 18/09/30(日)02:45:10 No.537091763
キャラも泥臭さとは結構違う価値観で動いてたからギャップはあった
66 18/09/30(日)02:45:33 No.537091806
セイラさんがGアーマーのパイロットになるときに 「私にできるかしら」って言ったら持ってきた技術者が 「ガンダムに乗ったことあるなららくしょー」 みたいなこと言ってる
67 18/09/30(日)02:45:49 No.537091841
>ミライさんなんて宇宙船舶免許持ってるってだけでホワイトベースの操舵士! 判断一つで全滅しかねないブライトさんもだけど 操舵一つでホワイトベース座礁してゲームオーバーしかねないミライさんもストレス凄そうだよね 仕事中ずっと座らせてもらえないし
68 18/09/30(日)02:45:58 No.537091866
デザインもだんだんスタイリッシュにアレンジされてくけど 08は設定画の棒立ちのカクカク感が一番それらしく感じる
69 18/09/30(日)02:46:03 No.537091880
>こないだ改めて見てみたら記憶よりはるかに軽いというかゆるいというかで驚いた 何だかんだ08小隊で戦死者出なかったしな
70 18/09/30(日)02:46:23 No.537091915
なれるなれないよりいいからやるんだよくらいのノリでは
71 18/09/30(日)02:46:55 No.537091975
ジョブ・ジョンの立場がなくなっていく…
72 18/09/30(日)02:47:52 No.537092091
サンダースジムが陸ジムの宇宙仕様で描かなかったのは現場のミスなんだろうか この時期に貴重すぎるジムの部隊が一人残して全滅してるのもひどい
73 18/09/30(日)02:48:13 No.537092140
シローの暴走どうこう以前にあの世界の軍隊は兵隊個人が好き勝手に動けすぎだよね… 全員ワンマンアーミーくらいのノリ
74 18/09/30(日)02:49:51 No.537092326
>この時期に貴重すぎるジムの部隊が一人残して全滅してるのもひどい 僚機が全部ジムだったとも限らないし どっかの宙域でサンジムとボールでテストしてたら襲われてボール全滅とかになったのかも
75 18/09/30(日)02:50:38 No.537092408
>何だかんだ08小隊で戦死者出なかったしな ぶっちゃけ部下1人でも死んでたらアイナと駆け落ちなんて出来っこないし…
76 18/09/30(日)02:51:09 No.537092467
>サンダースジムが陸ジムの宇宙仕様で描かなかったのは現場のミスなんだろうか 理由はわからないけど設定画に0083のジム改からちょっと線減らしたやつが流用された
77 18/09/30(日)02:51:47 No.537092521
ジーンからして手柄を立てればこっちのもの程度の認識だからな…
78 18/09/30(日)02:51:47 No.537092522
MG取説設定文の「おっちゃんを経由しない開発系統」いいよね…
79 18/09/30(日)02:52:30 No.537092598
08小隊ってたしかUAV飛ばして偵察してたよね 他のガンダムだとあんまりこういう描写ってないよね
80 18/09/30(日)02:53:30 No.537092701
隊長が恋人と添い遂げる宣言して離脱するのあんま納得はできなかった
81 18/09/30(日)02:55:26 No.537092897
シローはもうちょいジオン絶対殺すマン的な部分をピックアップしても良かったと思う
82 18/09/30(日)02:55:44 No.537092924
MSパイロットはエリートかと思えば カレンやサンダースみたいに下士官でもパイロットに駆り出されたり 選定の基準がよくわからない
83 18/09/30(日)02:56:43 No.537093031
>シローはもうちょいジオン絶対殺すマン的な部分をピックアップしても良かったと思う 毒ガスぶち込まれた後のコロニーを目の当たりにしてるもんなあ
84 18/09/30(日)02:58:00 No.537093162
>シローはもうちょいジオン絶対殺すマン的な部分をピックアップしても良かったと思う 1話のランチでジオン星人を一匹でも多くブチ殺すのが俺の目的だ!って爽やかに宣言するところいいよね
85 18/09/30(日)02:58:18 No.537093181
ロミオとジュリエットなので
86 18/09/30(日)02:59:51 No.537093338
>MSパイロットはエリートかと思えば >カレンやサンダースみたいに下士官でもパイロットに駆り出されたり >選定の基準がよくわからない 最初はMSどんだけ用意できるかわからないから精鋭に回す予定だったけど思った以上に地球の生産力あってジムがどんどこ上がってきたからそこら辺にいる奴ら適当に捕まえてコクピットへ放り込んでいったんだと思う
87 18/09/30(日)03:00:34 No.537093413
当時のガンダム見てメーターになったおっさん達がジムでガンダム外伝やる!つってだめよされてこれが出たから まず作った製作者たちが大人の都合だし仕方ねえな…ってなってるから怒るまでもなかった
88 18/09/30(日)03:00:57 No.537093464
戦闘機に乗れるのは基本士官で戦車には兵卒でも乗れる現実を反映してるとか ジオンは人口が少ないから兵卒でもMSに乗れるとかいろいろ見るけど確かによく分からん
89 18/09/30(日)03:01:33 No.537093529
途中で神田監督急逝しちゃったから… 引き継いだ飯田監督はその後の展開が全く分からなくて これどーやって話を畳めばいいんだ???ってなった
90 18/09/30(日)03:01:35 No.537093534
フォン・ノイマン型の自己複製型の資源採掘ロボット作ってからMS投入するのは分かるけどさあ なんでいきなりMSつくっちゃうわけ
91 18/09/30(日)03:02:50 No.537093656
当初予定だと前半は親しみやすい青年主人公が部隊を率いていく話で 後半はその実内面にドロドロしたもの抱えてた主人公が敵との交流を経て人格的に成長するみたいな話にする予定だったのかな
92 18/09/30(日)03:03:33 No.537093722
スレ画よりもサンダースジムのほうが割りと存在をつっこまれるよね
93 18/09/30(日)03:05:27 No.537093899
マクロスみたいに劇中劇扱いにすればいいのに
94 18/09/30(日)03:05:36 No.537093912
>スレ画よりもサンダースジムのほうが割りと存在をつっこまれるよね 早めジムが居るのは陸ジムも居るし突っ込んでもしょうがないんだけどデザインが改やら後期生産寄りすぎる…
95 18/09/30(日)03:05:55 No.537093936
なんとかジョー!
96 18/09/30(日)03:06:33 No.537093987
当初のモチーフはアメリカドラマの「コンバット」みたいなやつだったそうな
97 18/09/30(日)03:06:37 No.537093997
1年戦争序盤で総人口の半数が死んでることを思い出すんだ 生き残ってる兵隊さん少ないぞ
98 18/09/30(日)03:07:51 No.537094124
関係ねえ 殺してえ
99 18/09/30(日)03:08:23 No.537094181
一年戦争て名前が何もかも悪い 短すぎる
100 18/09/30(日)03:09:07 No.537094247
08については正史扱いじゃなくて一年戦争をモチーフにした劇中劇みたいにしとかないといろいろ不都合な設定とか描写とか多すぎる気がする
101 18/09/30(日)03:09:18 No.537094261
まあものによってはWBがルナツーに来ていた時点ですでに ジム改の初期生産型が作られてたって書いてあるものもあるからな
102 18/09/30(日)03:10:46 No.537094405
>08については正史扱いじゃなくて一年戦争をモチーフにした劇中劇みたいにしとかないといろいろ不都合な設定とか描写とか多すぎる気がする これ言う人って単に08嫌いで無かった事にしたいだけみたいなイメージがある
103 18/09/30(日)03:11:12 No.537094435
>08については正史扱いじゃなくて一年戦争をモチーフにした劇中劇みたいにしとかないといろいろ不都合な設定とか描写とか多すぎる気がする 敵軍の女とくっつくのも和平アピールっぽくてしっくりくるよね
104 18/09/30(日)03:11:17 No.537094443
アメリカは約3億3000万の人口で約4500機戦闘機を持ってるな 地球連邦下の連邦軍がどの程度の軍備を持っていたか分からんけど
105 18/09/30(日)03:12:07 No.537094514
>MSパイロットってお気軽になれるもんなの…? コロニーの落ちた地でを例に挙げると 戦闘機乗りから転身のレイヤー 元戦車兵のレオン 適性検査が高成績で軍楽隊から抜擢のマイクとまさに三者三様
106 18/09/30(日)03:13:07 No.537094593
オリジンの陸ジム登場シーン大好きなんだ俺…
107 18/09/30(日)03:13:32 No.537094635
しかし突然こんな見たことないような兵器を投入される アジア方面軍も困ったんじゃないか
108 18/09/30(日)03:15:04 No.537094758
乗り心地もリニアシート導入まで最悪だったみたいだし よっぽどの強靭な狂人でなければ扱えなかったろうな
109 18/09/30(日)03:16:01 No.537094827
>一年戦争て名前が何もかも悪い >短すぎる 開戦(宣言)から終戦(宣言)までが1年 その前から戦闘は起きてるしその後も起き続ける
110 18/09/30(日)03:16:14 No.537094843
別にジム改に似てるとかどうでもよくない? デザインラインなんてあってないようなものだし 同じ機体だけど時代が進む内にしれっとリファインされてるくらいで丁度いいよ
111 18/09/30(日)03:16:57 No.537094912
戦士達の軌跡で古谷徹が解説してたうちにもMSくだち!って陸軍が強引にスレ画を開発させた経緯は本当だろうか よく考えたら一つ完成品を作るための余剰パーツで二十機もMS作れないよね…
112 18/09/30(日)03:17:46 No.537094978
アニメだからあんまり長期間戦争し続けられないんだよな 8クールかけて3年くらいの戦争描きます!とか言われても困るし
113 18/09/30(日)03:18:23 No.537095027
>戦士達の軌跡で古谷徹が解説してたうちにもMSくだち!って陸軍が強引にスレ画を開発させた経緯は本当だろうか >よく考えたら一つ完成品を作るための余剰パーツで二十機もMS作れないよね… おっちゃん複数作ったし…
114 18/09/30(日)03:18:40 No.537095048
>デザインラインなんてあってないようなものだし それはそこに無理やり理由を付けようとする考え方と平行線をたどるからな…
115 18/09/30(日)03:19:47 No.537095136
08の設定が色々と問題あるのは今さら言うまでもないがそれなりに後付けで設定足されて落ち着いてる 未だに劇中劇だどうだの言ってるような奴は只のもの知らずの馬鹿なだけだ
116 18/09/30(日)03:19:53 No.537095144
青少年を何年も戦わせることになると途中でキャラデザ変えないといけなくなるからな…
117 18/09/30(日)03:20:51 No.537095224
>よく考えたら一つ完成品を作るための余剰パーツで二十機もMS作れないよね… 工業製品が正式に量産されるまでにどれだけの部品が作られるか想像できないだろうな ピンキリでとんでもない数を作るんだよ
118 18/09/30(日)03:21:19 No.537095252
>08の設定が色々と問題あるのは今さら言うまでもないがそれなりに後付けで設定足されて落ち着いてる 落ち着いてるというか放棄されたというか
119 18/09/30(日)03:21:31 No.537095267
>これ言う人って単に08嫌いで無かった事にしたいだけみたいなイメージがある むしろ08好きな人がこうやって噛みついていくイメージがある 0083はその点抹消されてるから安心
120 18/09/30(日)03:24:14 No.537095473
コロニー落としの破壊力とか人口増加とか本当にどうにもならない問題は放棄されるよね…
121 18/09/30(日)03:25:36 No.537095574
別に08好きじゃないけど正史に刻まれてる作品を劇中劇とかいってるのが的外れにも程があるしなんで勝手に公式設定をなかった事にしてんだよ
122 18/09/30(日)03:26:07 No.537095622
他の1年戦争の後付けも基本的には大局に関係ない一戦線の話に終始してて劇中劇でも別に問題ないのにこの話題になると急にけおり出すのもいるから話題に出すやつも延々と噛みついてキレだすのもいなくなってほしい…
123 18/09/30(日)03:26:08 No.537095626
試験用の試作でもそれ用の修理部品を複数個用意するとかざらだし 耐久試験とかでどんどん壊れていくからそれ見越して数を作るぞ