18/09/29(土)23:39:59 改めて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/29(土)23:39:59 No.537049539
改めてみたけどなんでこの人反乱起こしたの…
1 18/09/29(土)23:41:08 No.537049834
戦って勝ちてぇ
2 18/09/29(土)23:44:41 No.537050845
反逆疑惑のの汚名のまま生きるくらいなら本当に反逆したらぁ!
3 18/09/29(土)23:44:49 No.537050893
俺にだって野望くらいある
4 18/09/29(土)23:45:10 No.537051008
イキっただけ
5 18/09/29(土)23:45:15 No.537051034
冗談抜きでカイザーと戦いたかったからなんじゃ
6 18/09/29(土)23:45:26 No.537051094
だってカイザーもやってみろって言ったし…
7 18/09/29(土)23:45:45 No.537051195
多分地球教もびっくりしたと思う…
8 18/09/29(土)23:45:51 No.537051226
プライドが高すぎた
9 18/09/29(土)23:46:22 No.537051374
反乱してから初めて自分の破滅願望に気づくのは度し難いにも程があるよ! 好き
10 18/09/29(土)23:47:01 No.537051543
あの世界のIF戦記でロイエンタール勝利シナリオとか有るんだろうな…
11 18/09/29(土)23:47:44 No.537051773
ここで死ななければ獅子の泉の7元帥筆頭になれたのに…
12 18/09/29(土)23:48:03 No.537051882
やってもいないことで謝るくらいなら本当にやったるわ
13 18/09/29(土)23:48:42 No.537052121
>あの世界のIF戦記でロイエンタール勝利シナリオとか有るんだろうな… 反乱起こさないルートとプリンツアレクが父の復讐IFとかもある
14 18/09/29(土)23:48:59 No.537052200
は?俺は別にハメられてないんですけお!!!!111!!1!!
15 18/09/29(土)23:49:01 No.537052210
疾風もキレるわそら
16 18/09/29(土)23:49:31 No.537052354
ミッターマイヤーの気持ちも考えろや!!
17 18/09/29(土)23:49:35 No.537052369
ウルヴァシーであっさり地球教の好き放題にさせる程度の統治能力だったからでは?
18 18/09/29(土)23:49:48 No.537052433
ロイエンタールの方が疾風より余程感情的
19 18/09/29(土)23:50:02 No.537052493
あの世界の架空戦記はアムリッツァ成功ルートだのヤン元帥やキルヒアイス提督生存ルートだのあって楽しそう
20 18/09/29(土)23:50:10 No.537052529
コイツが反乱起こすのが帝国旧同盟の膿一掃する最後の契機になってる部分もある
21 18/09/29(土)23:50:17 No.537052558
悪いことしてないのに謝るのやだ!と カイザーと戦ってみたい!が半々だから 冷静に考えると幼稚すぎる
22 18/09/29(土)23:50:47 No.537052693
まぁロイじゃなかったら誰がトリューニヒト撃ってたんだろうね
23 18/09/29(土)23:50:47 No.537052697
ルッツさえ死ななきゃ……
24 18/09/29(土)23:51:04 No.537052785
>ウルヴァシーであっさり地球教の好き放題にさせる程度の統治能力だったからでは? ひやまがわるい
25 18/09/29(土)23:51:34 No.537052933
>まぁロイじゃなかったら誰がトリューニヒト撃ってたんだろうね ミスターレンネンあたりがやっておいてくれればな…
26 18/09/29(土)23:51:50 No.537053024
ロイエンタールじゃなけりゃトリューニヒトは殺されなかったので最終的にトリューニヒト大勝利ルートに成りかねないのが凄い
27 18/09/29(土)23:52:25 No.537053226
武人の考え方はわからん
28 18/09/29(土)23:52:57 No.537053411
カイザーに反乱した人の前でカイザー馬鹿にしたらダメだよ!
29 18/09/29(土)23:53:52 No.537053668
気に入らないからって排除するのはだめだよ!
30 18/09/29(土)23:53:54 No.537053677
>カイザーに反乱した人の前でカイザー馬鹿にしたらダメだよ! 傍から見れば支離滅裂な言動すぎる… でも内面知ってたら当然の行為だ
31 18/09/29(土)23:54:02 No.537053714
無謀だったかもしれないけどミッターマイヤーさえいなかったら 案外うまくいったかもしれない カイザー病気でグダグダだったし
32 18/09/29(土)23:54:14 No.537053779
>だってカイザーもやってみろって言ったし… ある意味カイザー作中最大の失言
33 18/09/29(土)23:54:16 No.537053789
>カイザーに反乱した人の前でカイザー馬鹿にしたらダメだよ! は?トリュニーヒトの勝手…ぐえー
34 18/09/29(土)23:54:46 No.537053980
そんなノリにつきあわされた将兵は悲劇である
35 18/09/29(土)23:54:56 No.537054041
>>だってカイザーもやってみろって言ったし… >ある意味カイザー作中最大の失言 だってキルヒー失ったばかりでメンタルズタズタだったし…
36 18/09/29(土)23:55:00 No.537054057
権力を自分のための道具にしかできないやつには カイザーと戦いたかったやつの心なんてわかるまい
37 18/09/29(土)23:55:32 No.537054214
男の子だったからだよ
38 18/09/29(土)23:55:58 No.537054347
結構運に助けられてるしなカイザー まあその運を引き寄せる力が皇帝の器なんだろうけど
39 18/09/29(土)23:56:16 No.537054446
>そんなノリにつきあわされた将兵は悲劇である 双璧が戦ったらどっちが勝つんだ…?(ゴクリ とかやってたじゃねーか
40 18/09/29(土)23:56:36 No.537054545
>結構運に助けられてるしなカイザー >まあその運を引き寄せる力が皇帝の器なんだろうけど うん
41 18/09/29(土)23:56:58 No.537054663
矜持だよ
42 18/09/29(土)23:57:20 No.537054780
上手いこと粛清できた!
43 18/09/29(土)23:57:49 No.537054939
カイザーは暗殺を恐れてのろのろ帰国してたらイライラが募って寛容さを無くした ロイエンタールはあっさり反逆者扱いされてキレた
44 18/09/29(土)23:58:27 No.537055133
何を言おうがラングの策に嵌められて負けた人
45 18/09/29(土)23:58:39 No.537055191
ミッターマイヤーがいなかったら最終的に物量ですりつぶせるにしろ 提督の何人かは道連れにして後々のダメージ深くなってたろうな
46 18/09/29(土)23:58:47 No.537055236
こんなバカな話があるか!!
47 18/09/29(土)23:58:50 No.537055247
カイザーもカイザーで素直にごめんね出来ればよかったのに
48 18/09/29(土)23:58:53 No.537055265
義眼の男は陰謀を察知したが放置した
49 18/09/29(土)23:59:35 No.537055498
わりとマジギレするオーベル はいはい俺が行って殺されてくればいいんだろとか言っちゃう
50 18/09/29(土)23:59:40 No.537055518
ミッターマイヤーがロイエンタールの過去についての愚痴めいた話に親身になって踏み込んでいた方がよかったのかまるで覚えていないって距離を取ったのがよかったのかは永遠の謎
51 18/09/30(日)00:00:07 No.537055675
ラングがアレなのはしかたないとして直属の提督が二人も裏切り者なのは人徳とかそういうのとは無関係だろう
52 18/09/30(日)00:00:13 No.537055727
幼少期があれだったから根っこの方は感情的なんだろうな
53 18/09/30(日)00:00:17 No.537055751
>わりとマジギレするオーベル >はいはい俺が行って殺されてくればいいんだろとか言っちゃう ホントすぐキレるよなこの参謀
54 18/09/30(日)00:00:44 No.537055912
俺はカイザーなんだぞ!って増上慢の虜になってたけど たぶん後に発覚する難病のせい
55 18/09/30(日)00:01:31 No.537056172
つくづくミッターマイヤーの胃に優しくない世界だ
56 18/09/30(日)00:01:41 No.537056233
>ホントすぐキレるよなこの参謀 作中で他の連中がねちっこい悪口叩いてるのとは逆で むしろすぐカッとなる感情屋よな
57 18/09/30(日)00:01:46 No.537056257
ラングの暴走をオーベルシュタインがわざと放置して 将来的に王朝の害になりそうなロイエンタールを 一番傷が浅い方法で取り除いたんだよ
58 18/09/30(日)00:01:50 No.537056272
が義眼いなくなったらそれはそれで面倒
59 18/09/30(日)00:02:07 No.537056369
帝国の双璧は仲がいいから実現しないと思うけど 戦ったらどっちが強いの?
60 18/09/30(日)00:02:59 No.537056635
戦後は元帥筆頭のミッターマイヤーが軍事政権の事実上のトップになってるしミッターマイヤーの受難は続く
61 18/09/30(日)00:03:17 No.537056721
まあラングの謀略がなかったとしても性格的にいずれ帝国にとって問題起こすだろうしなロイエンタール
62 18/09/30(日)00:03:40 No.537056848
ルッツが生きてればミッターマイヤーの説得に応じてごめんねしたのではという気もしないではない 領友死なせたら引き返せないよ…
63 18/09/30(日)00:03:46 No.537056871
終盤のラインハルト陣営は 救国軍事会議やリップシュタット貴族連合を バカに出来ないお粗末加減だし…
64 18/09/30(日)00:03:54 No.537056913
ルッツの言い分ももっともだよね カイザー死亡イコール帝国崩壊なのにロクに出迎えもしないとか
65 18/09/30(日)00:04:10 No.537056994
ミッターマイヤーが上官にも部下にも妻にも友人にも敵対者にも誰に対しても公正・平等で良識的な『大人』で だからこそロイエンタールの過去に必要以上に干渉せず大人の距離感で友人づきあいをしていたのはロイエンタールにしてみれば付き合いやすくはあったが魂の救済の役には立たなかったという考察を見た時はすごいかなしい気持ちになった
66 18/09/30(日)00:04:10 No.537056997
破滅願望に囚われてる危険人物
67 18/09/30(日)00:04:15 No.537057020
害になるかもしれないと大黒柱を斬り倒すような真似をする
68 18/09/30(日)00:04:18 No.537057037
>帝国の双璧は仲がいいから実現しないと思うけど >戦ったらどっちが強いの? これマジで物量が多くて先に布陣してる方が勝つってクソ面白くない結果になると思う…
69 18/09/30(日)00:04:20 No.537057046
カイザーリン亡き後はミッターマイヤーの天下だろうし報われてはいる
70 18/09/30(日)00:04:51 No.537057221
ラングの逆恨みは会議でぼろくそに言われただけのことなんだけど 大の大人が人前で面子叩き潰されるのってそう言うことだよなあと
71 18/09/30(日)00:05:29 No.537057405
>これマジで物量が多くて先に布陣してる方が勝つってクソ面白くない結果になると思う… 反体制派は大笑いするだろうな
72 18/09/30(日)00:05:31 No.537057412
最後に掃除をしてくれた
73 18/09/30(日)00:05:48 No.537057506
>帝国の双璧は仲がいいから実現しないと思うけど >戦ったらどっちが強いの? あえて戦略度外視同じ条件ならミッターマイヤーかね
74 18/09/30(日)00:06:03 No.537057579
この会議軍人しかいないんですけお…
75 18/09/30(日)00:06:24 No.537057672
ビッテンフェルト の慰め方いいよね
76 18/09/30(日)00:06:57 No.537057842
>この会議軍人しかいないんですけお… そりゃそういう政権だからな
77 18/09/30(日)00:07:02 No.537057874
アレクは多分賢君に育つだろうけど 種がアレなミッターマイヤーの息子は…
78 18/09/30(日)00:07:08 No.537057891
身の程を知らず口をさしはさんできた俗物に厳しめに注意したばっかりにこんなことになるなんて敵に
79 18/09/30(日)00:07:21 No.537057939
ミッターマイヤーも別にそんなに権力欲しくねぇよ!と叫びたいだろうから酷いよ…
80 18/09/30(日)00:07:21 No.537057941
問題はミッチャンが頂点に立ってもミッチャン自身が全く喜ばない事だろうな
81 18/09/30(日)00:07:42 No.537058020
>この会議軍人しかいないんですけお… だって高級軍人しか呼ばれてないし 場違いのハゲが入場券もなしに勝手に入ってつまみ出されただけの話だし
82 18/09/30(日)00:07:45 No.537058047
>この会議軍人しかいないんですけお… 新帝国が軍人優先なのは原作でも指摘されてるしな…
83 18/09/30(日)00:07:51 No.537058072
あー配下の将軍の質がなー!
84 18/09/30(日)00:07:52 No.537058075
ミッターマイヤー天下って言うかミッターマイヤーの負担が酷過ぎるだけでは
85 18/09/30(日)00:07:53 No.537058084
ラングにはケスラーもだいぶイライラしていたし…
86 18/09/30(日)00:08:08 No.537058185
とりあえず高速で駆け付ける三ッ田マイヤーがいるし
87 18/09/30(日)00:08:25 No.537058263
地球教はオーベルですら手をこまねいてるからな…
88 18/09/30(日)00:08:25 No.537058264
>バカに出来ないお粗末加減だし… 最大勢力が盤石だとホントどうにも出来ないから……
89 18/09/30(日)00:08:36 No.537058330
中の人にも難しい男と言われる
90 18/09/30(日)00:08:37 No.537058337
ミッタマからすれば最早共に理想を目指した友は皆死んでるからな
91 18/09/30(日)00:08:40 [よぶよぶ] No.537058345
クーデターを未然に察知し 評議会が全滅しても1人生き延び 同盟が死んでも生き延びて 帝国内でもぬくぬく根を張り 草刈りセンサーを掻い潜り 叛乱も生き延びと思ったらいきなり撃たれた
92 18/09/30(日)00:08:44 No.537058358
自分が潔癖なの気にして逆に多様性大事だよね…って意識してラングみたいな小物放置しちゃうカイザーいいよねよくない
93 18/09/30(日)00:08:46 No.537058368
>身の程を知らず口をさしはさんできた俗物に厳しめに注意したばっかりにこんなことになるなんて敵に 口は災いの元だね 黙れ下衆だけで留めておけばあそこまで恨まれもしなかったろう
94 18/09/30(日)00:08:51 No.537058399
ああ軍閥も相当肩身狭くなるのかこいつのおかげで
95 18/09/30(日)00:09:47 No.537058678
>ラングの逆恨みは会議でぼろくそに言われただけのことなんだけど >大の大人が人前で面子叩き潰されるのってそう言うことだよなあと 表看板の皇帝の権威に傷がつかないように裏で公安的な仕事を取りまとめてる立場として 当然の意見を言っただけなのにいきなりキレて罵られて人格否定までされたら そりゃ大の大人でも恨み抱いたってしょうがない そもそも会議の場に連れてきたのオーベルなんだからフォローしろや!
96 18/09/30(日)00:09:48 No.537058690
>ああ軍閥も相当肩身狭くなるのかこいつのおかげで と文民派の政治家はにらんでたね
97 18/09/30(日)00:09:50 No.537058701
ミッターマイヤーほど権力と無関係な人もいないな ただ武人としてカイザーの配下として精進したらえらくなっちゃっただけだし
98 18/09/30(日)00:09:54 No.537058737
>中の人にも犬しか友達がいない男と言われる
99 18/09/30(日)00:10:03 No.537058783
勝手に会議にやってきたというかオーベルが連れてきたんでオーベルが悪い
100 18/09/30(日)00:10:07 No.537058801
地球教さん自体も急に現れるけどその膨大な武器は何処から
101 18/09/30(日)00:10:20 No.537058875
>中の人にも難しい男と言われる でも若本が演じたキャラの中で一番味のある美形だと思う
102 18/09/30(日)00:10:41 No.537059001
>自分が潔癖なの気にして逆に多様性大事だよね…って意識してラングみたいな小物放置しちゃうカイザーいいよねよくない 小物と言うが汚い仕事なりに旧体制のなかだと真面目にやってたわけで そんなラングを侮ったのが間違いだったのではなかろうか
103 18/09/30(日)00:10:43 No.537059011
>地球教さん自体も急に現れるけどその膨大な武器は何処から 全部フェザーンの仕業だ
104 18/09/30(日)00:10:58 No.537059069
地球教はタケノコみたいに生えてきてると言われても納得する
105 18/09/30(日)00:11:01 No.537059080
書き込みをした人によって削除されました
106 18/09/30(日)00:11:13 No.537059135
>そもそも会議の場に連れてきたのオーベルなんだからフォローしろや! ごめんってあやまったし
107 18/09/30(日)00:11:32 No.537059238
遅いじゃないかミッターマイヤー……
108 18/09/30(日)00:11:36 No.537059259
>地球教さん自体も急に現れるけどその膨大な武器は何処から 禿が裏にいたしな…
109 18/09/30(日)00:11:58 No.537059369
>そもそも会議の場に連れてきたのオーベルなんだからフォローしろや! オーベルだって毎回針のむしろみたいな終りの会でひとりやり玉にされるのはうんざりだろうから ラングでも一緒に出席したくなっちゃったのかもね
110 18/09/30(日)00:12:11 No.537059445
猪突猛進さんには勝てるとか言ってたけど戦場で超凄い働きをしたのが何時か思い出せない
111 18/09/30(日)00:12:23 No.537059511
そもそも最後に一言ラングに侮蔑かましたのは誰だったのか…
112 18/09/30(日)00:12:27 No.537059544
オーベルにしてもなんとなく連れてきたくらいの理由しかないのがひどい
113 18/09/30(日)00:12:36 No.537059605
漫画版みたいなそこら中に居るわりにフェザーン本星の場所すら分かんないとか ファウンデーションじゃねえんだからそんな怪しい勢力野放しにすんなよ…
114 18/09/30(日)00:12:41 No.537059636
>地球教はタケノコみたいに生えてきてると言われても納得する 信者はそこらへんの原住民教化すればいいからな…
115 18/09/30(日)00:12:43 No.537059644
地球統一政府の貯金が使いきれないくらいある 帝国にフェザーン認めさせるぐらいだよ
116 18/09/30(日)00:12:46 No.537059660
この世界の戦争って死者の数がやばすぎるからなあ 何人ロイエンタールの気まぐれに付き合わされたんだ
117 18/09/30(日)00:12:54 No.537059723
裏の仕事に携わってきたけどその中で私怨や自己の利益のために動いたことはない職務に忠実な部分をオーベルに見込まれてたはずなんだけどね…
118 18/09/30(日)00:12:57 No.537059745
孤児院やらなにやらに下っ端の頃から寄付を続けてきた事と家族をなにより大事にした事からして本人の出自は相当ろくでもない下層民だったと推察出来るんだよな それを金持ちのエリート軍人貴族様がボロクソにこき下ろしなさる
119 18/09/30(日)00:13:18 No.537059856
>ミッターマイヤー天下って言うかミッターマイヤーの負担が酷過ぎるだけでは 国務尚書になったら人望でカイザーリンと他の閣僚の調整役やる羽目になるからな…
120 18/09/30(日)00:13:26 No.537059901
まあロイエンタールからすればラインハルトを傘にミッターマイヤーを非難するという特大の二重地雷起爆させたんでその場でぶっ殺されてもおかしくなかった
121 18/09/30(日)00:13:27 No.537059906
>ごめんってあやまったし 負傷の部下が逆恨みで重臣を罠にハメるのを見てみぬふりしてるんだよなぁ 王朝にとっての害悪はどっちの方なんだろうね
122 18/09/30(日)00:13:53 No.537060018
大人になって落ち着いてみてみると ローエングラム王朝の会議は仲良しグループすぎるな
123 18/09/30(日)00:13:55 No.537060022
言いにくいけどミュラーっていい性格してるよな
124 18/09/30(日)00:14:13 No.537060110
>何人ロイエンタールの気まぐれに付き合わされたんだ 動員は数十万で死んだのはたかだか数万だ
125 18/09/30(日)00:14:22 No.537060145
ラング視線だと冷飯食わされてた中でもちゃんと仕事してたらオーベルの目に留まって認められて 会議にも出席できたわけなんでうかれもするし でかい口も叩いちゃうかもなあって考えちゃう
126 18/09/30(日)00:14:44 No.537060299
仲良しグループっていうか運動部のミーティングだよあれ
127 18/09/30(日)00:14:49 No.537060320
>言いにくいけどミュラーっていい性格してるよな 軍務尚書と言やぁご存知ですか(笑)
128 18/09/30(日)00:14:49 No.537060322
>負傷の部下が逆恨みで重臣を罠にハメるのを見てみぬふりしてるんだよなぁ 重臣ではない 皇帝に次ぐ力を持つノイエラント総督だ
129 18/09/30(日)00:15:22 No.537060498
>>ミッターマイヤー天下って言うかミッターマイヤーの負担が酷過ぎるだけでは >国務尚書になったら人望でカイザーリンと他の閣僚の調整役やる羽目になるからな… オブザーバーにカイザーリンパパが居るからギリギリどうにかなるだろう…
130 18/09/30(日)00:15:29 No.537060534
え?なんで撃つの?って顔するトリューニヒトに吹く
131 18/09/30(日)00:15:33 No.537060573
su2631102.webm ロイエンタールは突然キレた
132 18/09/30(日)00:15:52 No.537060653
下っ端が巻き込まれたといっても乱世はそういうもんで仕方ないって価値観なのかな ビュコックじいさんの玉砕に巻き込まれた兵士も多かったろう
133 18/09/30(日)00:15:56 No.537060668
この先久々にワロタ人みたいな人達抜きで立ちゆくんだろうかローエングラム朝…
134 18/09/30(日)00:15:59 No.537060688
>大人になって落ち着いてみてみると >ローエングラム王朝の会議は仲良しグループすぎるな 馴染めなさそうな野暮ったいのはサクサク退場する
135 18/09/30(日)00:16:24 No.537060798
ロイエンタールは反逆したらそれについてくるくらい兵士からの支持が厚いよね 最後の最後までついてくる兵士好き
136 18/09/30(日)00:16:30 No.537060840
>え?なんで撃つの?って顔するトリューニヒトに吹く 死にたくない!よりこんな理不尽はおかしい!って言いたそうなのいいよね…
137 18/09/30(日)00:16:36 No.537060864
なんだかんだで画像の人が死ぬまでは酔狂な反乱に付き合うんだから下の人にも案外好かれてはいるんだよな
138 18/09/30(日)00:16:44 No.537060901
>su2631102.webm ほんといい声だ
139 18/09/30(日)00:17:01 No.537060981
「建国の忠臣、レンネンカンプとは比較にならない」 言い方…
140 18/09/30(日)00:17:12 No.537061048
オーベルシュタインも最期は疲れ果ててたのかもしれない むしろカイザー死んでからの方が忙しくなりそうなものを
141 18/09/30(日)00:17:14 No.537061058
でもスレ画が反乱して疾風が荒れて ラングに「俺がそこに行くまで動くなよ!」してからのケスラーとのやりとりがめっちゃ好きなので スレ画には反乱してもらわないと困る
142 18/09/30(日)00:17:16 No.537061070
>ロイエンタールは突然キレた にやにやしてるケスラー…
143 18/09/30(日)00:17:38 No.537061206
中だし男なのになぁ
144 18/09/30(日)00:18:00 No.537061368
言ったのがラングじゃなくて他の提督の副官とかだったらもっと普通に諭すと思う
145 18/09/30(日)00:18:04 No.537061383
脳筋連中はオーベル嫌いすぎる…
146 18/09/30(日)00:18:16 No.537061441
>にやにやしてるケスラー… お互いライバル関係だろうしね
147 18/09/30(日)00:18:18 No.537061453
>ビュコックじいさんの玉砕に巻き込まれた兵士も多かったろう 別にビュコック爺さん個人で軍を動かしたわけじゃないし責めるのはお門違いじゃね
148 18/09/30(日)00:18:20 No.537061470
上司にいたら嫌だけど部下にいたらもっと嫌だ
149 18/09/30(日)00:18:35 No.537061556
>su2631102.webm 原作では部屋から出る直前に誰か不明だけどラングに侮蔑の一言かましてなかったっけ
150 18/09/30(日)00:18:50 No.537061624
>この先久々にワロタ人みたいな人達抜きで立ちゆくんだろうかローエングラム朝… なあにフェルナーが全部どうにかしてくれる(金属疲労で破断する胃)
151 18/09/30(日)00:18:57 No.537061657
まずミスターレンネンがやらかしてる点については疑いようないからな
152 18/09/30(日)00:19:19 No.537061817
>言ったのがラングじゃなくて他の提督の副官とかだったらもっと普通に諭すと思う たぶんオーベルが連れてきた男ってところが味噌だよね ラング通じてオーベル罵倒してるくらいの感じがするし
153 18/09/30(日)00:19:36 No.537061901
体育会系の職場すぎる
154 18/09/30(日)00:19:41 No.537061927
憲兵のトップであるケスラーは自分達を飛び越えていろいろやってる秘密局嫌いだったからね
155 18/09/30(日)00:19:44 No.537061942
そもそも三十歳以上の成人でなおかつ後に遺す人のいない志願兵だけで楽しむ祭りだし…
156 18/09/30(日)00:19:55 No.537061997
>オーベルシュタインも最期は疲れ果ててたのかもしれない 義眼1人でやってたわけじゃないにしても存在しないはずの入院患者探し当てる途方もない作業してたからなぁ
157 18/09/30(日)00:20:07 No.537062078
オーベル不審が深刻だからな… ラングの意見じゃなくてオーベルが吹き込んだぐらいのことは思ってそう
158 18/09/30(日)00:20:11 No.537062100
>ビュコックじいさんの玉砕に巻き込まれた兵士も多かったろう こっちはまだ参加した兵士はこの戦いの意義を理解して 最後も逃走を許された中で自分の意思で残ったんだからいいけど ロイエンタール反乱はロイエンタールの心情をちゃんと理解して戦ってる兵士がどれだけいることか…
159 18/09/30(日)00:20:34 No.537062200
関係ないけどワロタさん登場遅いから新アニメに登場が絶望的で辛い
160 18/09/30(日)00:20:58 No.537062335
>ラング通じてオーベル罵倒してるくらいの感じがするし 軍務尚書への中傷も同然ではないですか! をそういう言は私も好きじゃないなと諭す義眼
161 18/09/30(日)00:21:23 No.537062468
まあ当の皇帝陛下が武力で簒奪したお人だから帝国の気風という物でしょう… つくづく文官もこなせた赤毛が死んじゃったのが痛い
162 18/09/30(日)00:21:29 No.537062494
最初はヤンが一番好きなキャラだったけどミッターマイヤーさんが最終的に大好きになってた
163 18/09/30(日)00:21:35 No.537062525
ワロタさん新アニメの登場は劇場版かな…
164 18/09/30(日)00:22:06 No.537062674
軍務尚書はまあ全部片付けたし 後はわたしじゃなくても大丈夫だろう ぐらいな軽い気持ちだと思うよ
165 18/09/30(日)00:22:08 No.537062683
本当は小心者なのにロイエンタールの訃報を聞かされて小一時間ワロタしちゃうラングが 最初は憎らしく思ったけど今となっては可哀想だなと思っちゃう 余程悔しかったんだろうって
166 18/09/30(日)00:22:12 No.537062705
オーベルと戦うのはいいけど金髪と戦うのは嫌だなぁとこぼす一般兵士
167 18/09/30(日)00:22:24 No.537062748
他の提督は単純に私軍務尚書きらい!(バーン)で済むレベルだけど総督になってからのロイエンタールとベルゲングリューンは…
168 18/09/30(日)00:22:35 No.537062791
>軍務尚書への中傷も同然ではないですか! このハゲ他人の威を借ることしかやってない
169 18/09/30(日)00:22:44 No.537062825
反乱させる伏線はあったけどいざやるとなると すごい言い訳がましいとこ多いなあと思った
170 18/09/30(日)00:23:05 No.537062925
大の大人に恥をかかせるのは禍根が残るよね…
171 18/09/30(日)00:23:09 No.537062961
新帝国軍って軍の高級将校がそのまま政治家としても有能な場合多いよね おかげさまでおのずと軍事独裁政権に
172 18/09/30(日)00:23:13 No.537062980
>オーベルと戦うのはいいけど金髪と戦うのは嫌だなぁとこぼす一般兵士 だから皇帝を操ってる軍務尚書を討つんだと鼓舞する
173 18/09/30(日)00:23:20 No.537063013
>最初はヤンが一番好きなキャラだったけどミッターマイヤーさんが最終的に大好きになってた フェリックスとのラストシーンいいよね…
174 18/09/30(日)00:23:35 No.537063086
多分犬の人は今後の政治に関する遺言とオーベルシュタイン家断絶の後始末についての遺言と犬についての遺言をそれぞれ遺しているからたぶん大丈夫だ
175 18/09/30(日)00:23:36 No.537063094
ワロタさんは人間的な器の小さい人だからそこまで憎めない おっさんになるとそう言う人物に悲哀を感じてしまう
176 18/09/30(日)00:23:57 No.537063192
>このハゲ他人の威を借ることしかやってない まるで>このハゲ他人の威を借ることしかやってない そんなもんだろ 高潔な上級大将の皆さま方も変わらんよ
177 18/09/30(日)00:25:02 No.537063525
>原作では部屋から出る直前に誰か不明だけどラングに侮蔑の一言かましてなかったっけ おのれロリコン su2631131.jpg
178 18/09/30(日)00:25:08 No.537063547
寄付するときのラングさんの優しい目がダメだった 良き父親なのも本当なんだろう 良き夫なのも本当なんだろう…
179 18/09/30(日)00:25:08 No.537063548
私人として云々の前に あのポストで仕事こなしてるんだから決して無能じゃないよね…
180 18/09/30(日)00:26:11 No.537063847
>この先久々にワロタ人みたいな人達抜きで立ちゆくんだろうかローエングラム朝… 戦争したがりの皇帝は死んで 謀叛気のある臣下も嫌われものの臣下も死に 残ったのは聡明な皇妃と先帝への忠義に厚い臣下ばかり 自由惑星同盟残党も取り込んで地球教は壊滅 まぁ次の皇帝がよっぽど暗愚でない限り数十年は安泰じゃないか
181 18/09/30(日)00:26:15 No.537063863
>良き父親なのも本当なんだろう >良き夫なのも本当なんだろう… こういうバランス感覚すごくいい
182 18/09/30(日)00:26:23 No.537063906
何を言おうがロイエンタールの崩壊の引金はラングなんだしそんな侮っていいものでもないな 一寸の虫にも五分の魂ってやつだと思う
183 18/09/30(日)00:26:26 No.537063919
>>原作では部屋から出る直前に誰か不明だけどラングに侮蔑の一言かましてなかったっけ >おのれロリコン >su2631131.jpg ロリコンナースフェチ提督だったか…
184 18/09/30(日)00:26:39 No.537063968
>まぁ次の皇帝がよっぽど暗愚でない限り数十年は安泰じゃないか 短い!
185 18/09/30(日)00:26:39 No.537063969
>私人として云々の前に >あのポストで仕事こなしてるんだから決して無能じゃないよね… 旧王朝の秘密警察とか普通なら粛清対象トップリストすぎる…
186 18/09/30(日)00:27:26 No.537064211
「」の精神の視野が猪を排除している…
187 18/09/30(日)00:27:56 No.537064355
>>まぁ次の皇帝がよっぽど暗愚でない限り数十年は安泰じゃないか >短い! それでも戦争より数十倍マシってヤン提督も言ってるし…
188 18/09/30(日)00:28:07 No.537064400
虎の威を借ったり色々小物で小心者なところはあるけど私人としては公正で家族想いなラングと 英雄としては傑物なんだけど私事は色々問題を抱えていたロイエンタールの対比はあったのかもね
189 18/09/30(日)00:28:13 No.537064423
カイザーリンがローエングラム王朝を育てたとかいう記述もあったしある程度長いことは続くんだろう外奸もほぼケジメされたし
190 18/09/30(日)00:28:14 No.537064427
何も知らない?奥さんが可哀想で死んだあと寄付の話とか出てくるし
191 18/09/30(日)00:28:25 No.537064482
あのロリコンは声が格好いいから仕方ないよ… 格好いい声しかいねえなこの会議!!
192 18/09/30(日)00:28:25 No.537064484
ロイエンタールは別にオーベル嫌いじゃないと思うよ オーベルが誰にでも疑心の目を向けてるのに対して受け入れてやる理由はないと思ってるのと ラインハルトに求めるものの方向がかなり違うのが二人の反目の理由
193 18/09/30(日)00:28:31 No.537064513
>旧王朝の秘密警察とか普通なら粛清対象トップリストすぎる… あれくらいの小物飼う度量くらいないといかん みたいな変な理由で登用してたよね金髪…
194 18/09/30(日)00:28:40 No.537064555
ビッテンはもうそういう習性の動物って感じだし…
195 18/09/30(日)00:28:45 No.537064580
ラングは中の人がまた素晴らしくてね レジェンドですよ
196 18/09/30(日)00:28:50 No.537064592
>>>まぁ次の皇帝がよっぽど暗愚でない限り数十年は安泰じゃないか >>短い! >それでも戦争より数十倍マシってヤン提督も言ってるし… 孫の代くらいまでは平和であってほしいって言ってたからそれくらいか
197 18/09/30(日)00:28:55 No.537064613
>格好いい声しかいねえなこの銀河!!
198 18/09/30(日)00:29:30 No.537064774
そもそもリアル現代がえらく平和なだけで数十年も大きい戦争起きない期間ってそんな無いからね 200億も人口居るならどっかこっかで火種はあるだろうし
199 18/09/30(日)00:29:38 No.537064813
ビッテンフェルトは罵倒してもロイエンタールほど恨みを買わないだろうというのが容易に想像できる
200 18/09/30(日)00:29:41 No.537064820
葬式の時に奥さんがケスラーに同情的な目で見られてたり 単なるクズではない描き方はされてたなワロタさん
201 18/09/30(日)00:29:52 No.537064865
不安要素ないわけではないけど こうして見ると割りとハッピーエンドなんだな
202 18/09/30(日)00:29:53 No.537064870
ラングの中の人は初代がすぐにお亡くなりになったのでメインは二代目 その方も今や鬼籍に入られている
203 18/09/30(日)00:29:57 No.537064883
>>格好いい声しかいねえなこの銀河!! ユリアンの肉風船上司ってどんな声だったっけ
204 18/09/30(日)00:30:13 No.537064953
旧アニメは今見てもめっちゃ面白くてすげえ…
205 18/09/30(日)00:30:15 No.537064960
ロイエンタールの叛乱がヒルダ妊娠と同時期に起こったのも痛いよね ヒルダがちゃんと仕事できる時期ならもうちょっと上手くいった気もする
206 18/09/30(日)00:30:34 No.537065034
>>まぁ次の皇帝がよっぽど暗愚でない限り数十年は安泰じゃないか >短い! 七元帥が死んだり耄碌したりしたら途端に腐食が進みそう 軍事独裁政権だとこういう時にブレーキをかけられない
207 18/09/30(日)00:30:52 No.537065113
ロイエンタールがやたらオーベルシュタインに噛み付くようになったのオーベルシュタイン(軍務尚書)がロイエンタール(統帥本部長)より立場的には格上なのが気に食わないって部分あるんじゃないかな
208 18/09/30(日)00:31:05 No.537065167
ビッテンフェルトが俺が裏切ったらどうするって聞くシーンが好き
209 18/09/30(日)00:31:05 No.537065169
中の人談話は脱線するから… でもビュコック爺さんとヤンの中の人は 友人同士で歳も近いのは感嘆深い
210 18/09/30(日)00:31:05 No.537065172
女性は長生きだししばらくはカイザーリンの政治がつづくんじゃない
211 18/09/30(日)00:31:06 No.537065174
>ロイエンタールの叛乱がヒルダ妊娠と同時期に起こったのも痛いよね >ヒルダがちゃんと仕事できる時期ならもうちょっと上手くいった気もする カイザーが童貞を捨てなければこんなことには…
212 18/09/30(日)00:31:10 No.537065190
新アニメもなんやなんや言いながら見ちゃう 最近のCGってすげえ…
213 18/09/30(日)00:31:31 No.537065307
七元帥どいつも良識派だから大丈夫じゃない 猪もカイザー居ないなら予想されるほどには暴れないだろうし
214 18/09/30(日)00:31:45 No.537065377
オーベルシュタインのことだから元帥たちがボケたり死んだりしたときのことまで事細かに遺言を残してるんだろう
215 18/09/30(日)00:32:01 No.537065467
>オーベルシュタインのことだから元帥たちがボケたり死んだりしたときのことまで事細かに遺言を残してるんだろう 犬の餌とかな
216 18/09/30(日)00:32:06 No.537065485
>女性は長生きだししばらくはカイザーリンの政治がつづくんじゃない 新帝国を育てたのはヒルダだと末永く語られるそうだからな
217 18/09/30(日)00:32:09 No.537065508
>ビッテンフェルトが俺が裏切ったらどうするって聞くシーンが好き 質問が悪い出題者に反省を求めたいいいよね…
218 18/09/30(日)00:32:33 No.537065623
ヒルダはずっと貞操を守り続けなきゃいけないんだ…
219 18/09/30(日)00:32:42 No.537065658
あの犬何処で拾ってきたのかなアニメだと突然出てきたような
220 18/09/30(日)00:32:52 No.537065710
やっぱ失礼ながらロイエンタールもラインハルト死後に持て余しそうな人物だったし あそこで死ぬのが妥当だったかもね
221 18/09/30(日)00:32:55 No.537065732
>>女性は長生きだししばらくはカイザーリンの政治がつづくんじゃない >新帝国を育てたのはヒルダだと末永く語られるそうだからな ラインハルトの死後のことって何か記述あったっけ…? 絶対書かねーとか言ってたような…
222 18/09/30(日)00:32:59 No.537065748
フジリュー版でもアニメ化・・・おねがいします
223 18/09/30(日)00:33:03 No.537065763
猪は大久保彦左衛門みたいなジジイになった挙句風呂場で足滑らせて死ぬ事は決まっているから大丈夫
224 18/09/30(日)00:33:10 No.537065792
>犬の餌とかな 冷徹なる義眼を持ってしても3代皇帝陛下のおわす宮殿の名物犬として生きるとは予測できなかったのであった
225 18/09/30(日)00:33:15 No.537065812
軍務尚書に誰が新領土総督に相応しいかって聞いたらどう答えてたのかな
226 18/09/30(日)00:33:24 No.537065854
>ラングの中の人は初代がすぐにお亡くなりになったのでメインは二代目 ラングの初代の人が亡くなったのは2004年だから死亡による役者交代ではないのでは
227 18/09/30(日)00:33:31 No.537065880
>七元帥どいつも良識派だから大丈夫じゃない ビッテン… まあ政治にはクビ突っ込まないか バカじゃあないからね
228 18/09/30(日)00:33:36 No.537065900
オーベルシュタインが勝ち逃げすぎる・・・
229 18/09/30(日)00:33:43 No.537065937
女カイザーみたいなヒルダに手を付ける奴なんて…
230 18/09/30(日)00:34:16 No.537066091
なあおいロイエンタール 俺にこんなに多くの宿題ばかり押し付けて卿は一人ヴァルハラで酒をあおりつつ高見の見物とは虫が良すぎるじゃないか
231 18/09/30(日)00:34:18 No.537066099
>あの犬何処で拾ってきたのかなアニメだと突然出てきたような 出社する時にオーベルについてきた 門番が軍務尚書閣下の犬ではないのですか…?と困惑した
232 18/09/30(日)00:34:36 No.537066194
>フジリュー版でもアニメ化・・・おねがいします ビジュアルは今でもところどころ違和感つよいけど シナリオ部分の変更はかなりうまくやっててこれはこれで面白いってなるのはすごい
233 18/09/30(日)00:34:58 No.537066312
>俺にこんなに多くの宿題ばかり押し付けて ホントだよ……
234 18/09/30(日)00:35:03 No.537066329
これからの人生がある意味一番しんどいのは 元グリューネワルト大公妃じゃねえかなぁ…
235 18/09/30(日)00:35:10 No.537066360
見ろよ…疾風ウォルフが泣いてるぜ…は すごい好き…
236 18/09/30(日)00:35:16 No.537066384
目下テロや暗殺しそうな連中全員排除して死亡だからな
237 18/09/30(日)00:35:15 No.537066385
ビッテンフェルトは良くも悪くも権限ないご意見番みたいになりそう
238 18/09/30(日)00:35:19 No.537066396
>軍務尚書に誰が新領土総督に相応しいかって聞いたらどう答えてたのかな 人間性・武人としての格と功績からしてミッターマイヤーしかいないのでは…
239 18/09/30(日)00:35:50 No.537066541
アッテンボローのその後はすごく見たい
240 18/09/30(日)00:36:29 No.537066747
>>軍務尚書に誰が新領土総督に相応しいかって聞いたらどう答えてたのかな >人間性・武人としての格と功績からしてミッターマイヤーしかいないのでは… ナンバー2を作らないのがオーベルシュタインのモットーだから
241 18/09/30(日)00:36:42 No.537066806
>軍務尚書に誰が新領土総督に相応しいかって聞いたらどう答えてたのかな 司令長官や憲兵総監オーディン留守番役は後任がいないし動かせない たまたまロイエンタールが無役に近かったし消去法で他になかろう
242 18/09/30(日)00:36:43 No.537066812
酒といえば並々に接ぐ赤ワインとかミッターマイヤーは酒を入れすぎじゃないか
243 18/09/30(日)00:36:44 No.537066817
アッテンは後世でちゃんと本出せたっぽいよね 作中のナレーションで同年代に生きた人間でアッテンボローが反論を残してるとか書かれてたはずだし
244 18/09/30(日)00:36:47 No.537066834
疾風は先にヴァルハラ行きしやがった他の3長官にめっちゃ愚痴っていいよ・・・
245 18/09/30(日)00:36:49 No.537066846
>軍務尚書に誰が新領土総督に相応しいかって聞いたらどう答えてたのかな 総督の権限をかなり削った上で 領土の分割などで同様の権限を持つ地位をもう一つ作ってから双璧にとか
246 18/09/30(日)00:36:53 No.537066876
だいじょーぶあの姉ちゃん なんか肌白くね?病気かなんかか?ってヒルダのモノローグと 皇帝病は遺伝性ってフラグあるから
247 18/09/30(日)00:36:59 No.537066911
オーベルシュタインのやり方は自分の手の届く範囲の規模のものでしかないと思うから そういう意味でもあそこでいなくなったのは絶妙だと思う 本人が意図してたと解釈するかは人によるだろうけど
248 18/09/30(日)00:37:03 No.537066926
「なんだこれは」 「総参謀長閣下の飼い犬ではなかったのですか?」 「私の飼い犬に見えるのか?」 「は…いえ…違うので?」 「そうか 私の飼い犬に見えるのか」
249 18/09/30(日)00:37:07 No.537066941
>>ホントすぐキレるよなこの参謀 >作中で他の連中がねちっこい悪口叩いてるのとは逆で >むしろすぐカッとなる感情屋よな 感情出さないよう努力してる節あるけど漏れ出た時の反応がその分面白い
250 18/09/30(日)00:37:14 No.537066983
7元帥が凄いといっても会議だと実質六人しか会話してない…
251 18/09/30(日)00:37:42 No.537067105
>7元帥が凄いといっても会議だと実質六人しか会話してない… ……(パチン
252 18/09/30(日)00:37:43 No.537067110
>シナリオ部分の変更はかなりうまくやっててこれはこれで面白いってなるのはすごい いいよねヴェスターラントの即断するカイザー
253 18/09/30(日)00:37:51 No.537067144
多分もし本当に意見を出されたら三人の提督に各々権限や統治範囲を割り振って互いに監視し合う形の統治方法を提案していただろうとは思う
254 18/09/30(日)00:37:57 No.537067166
>ナンバー2を作らないのがオーベルシュタインのモットーだから 新領土含めた広大な領土をナンバー2なしで維持するなんて不可能だし やっぱ良くも悪くもそこがオーベルシュタインの限界だな
255 18/09/30(日)00:38:11 No.537067245
>疾風は先にヴァルハラ行きしやがった他の3長官にめっちゃ愚痴っていいよ・・・ レンネンカンプ ケンプ ロイエンタール
256 18/09/30(日)00:38:23 No.537067307
姉上はキルヒアイス死んじゃってから 生きる意味の半分無くしてる… そしてカイザーも…
257 18/09/30(日)00:38:44 No.537067401
>いいよねヴェスターラントの即断するカイザー あれどうなるんだろうな アニメだと先延ばしにした結果赤毛がやめとけって言った義眼に手を噛まれてたからギクシャクするけど
258 18/09/30(日)00:38:53 No.537067437
>新領土含めた広大な領土をナンバー2なしで維持するなんて不可能だし >やっぱ良くも悪くもそこがオーベルシュタインの限界だな ミスターレンネンあたりの地位はちょうどよかったんだけど器量がな…