虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/29(土)22:10:53 天才貼る のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/29(土)22:10:53 No.537021157

天才貼る

1 18/09/29(土)22:11:31 No.537021344

月産600ページだっけ?

2 18/09/29(土)22:11:50 No.537021435

多少の天才って言ったんだ

3 18/09/29(土)22:12:30 No.537021632

最大時が月産600~700だっただけで平均じゃないからな

4 18/09/29(土)22:12:39 No.537021676

この人は天才っていうか化物ってイメージ 色々やばい

5 18/09/29(土)22:12:44 No.537021701

おー許す許す ただしダイナミックプロは許さない

6 18/09/29(土)22:13:39 No.537021977

個人的に漫画神より格上

7 18/09/29(土)22:13:43 No.537022001

神と対をなすかわからんけど まさに漫画界の悪魔ではないだろうか デビルマンやマジンパワーなだけに

8 18/09/29(土)22:14:11 No.537022162

なんかこういうスレ立ては 最近多かったこともあって訃報?ってちょっとびびる

9 18/09/29(土)22:15:57 No.537022681

もう73だしな…

10 18/09/29(土)22:15:57 No.537022682

月産600~700って1日に20pくらい仕上げるのか…?

11 18/09/29(土)22:16:19 No.537022821

この人いなかったらジャンプはとっくの昔になくなってたのかな

12 18/09/29(土)22:16:37 No.537022939

賢ちゃんが早すぎただけだ

13 18/09/29(土)22:18:51 No.537023679

デビルマン終盤の展開はいい意味で頭おかしいし マジンガーの着想も神がかってる

14 18/09/29(土)22:20:02 PkhkmP8Y No.537024045

デビルマンのラストは連載を抱え込み過ぎて描いた記憶が無いってエピソードすき...

15 18/09/29(土)22:22:36 No.537024954

エッセイに「一日一作仕上げれば週刊少年誌5本連載して2日休めるじゃん!と思ってやってみた」とか意味不明なこと書いてあってバケモノだと思った

16 18/09/29(土)22:23:46 No.537025358

死んでも漫画描けそう

17 18/09/29(土)22:25:03 No.537025739

社会現象化するほどのお下劣ギャグ描いてたと思いきや神曲モチーフにしたシリアス伝奇ものでも大成功収めるんだからとんでもない 神でもここまで作風変えたことはないだろ

18 18/09/29(土)22:25:49 No.537025977

神が手塚治虫で王が石ノ森章太郎ならこの人は悪魔だよ

19 18/09/29(土)22:26:00 No.537026042

賢ちゃんが新キャラ開発中で顔の半分だけどんどん別の人を描いていくのを見てあしゅら男爵を思いつくとかやっぱ発想が違うな

20 18/09/29(土)22:26:49 No.537026300

>この人いなかったらジャンプはとっくの昔になくなってたのかな 昔ジャンプはビッグコミックみたいに月2回発刊だった ハレンチ学園が社会現象になったので週刊にチェンジした いなかったら今どうなってたんだろう

21 18/09/29(土)22:26:50 No.537026310

次代の波に乗れた人って多分こういう人 あと小室哲哉

22 18/09/29(土)22:27:28 No.537026501

>次代の波に乗れた人って多分こういう人 >あと小室哲哉 時代の波を作ったの間違いでは

23 18/09/29(土)22:28:27 No.537026845

天才というかキチガイにちょっと振ってる

24 18/09/29(土)22:28:43 No.537026923

豪ちゃんエッチな格好した人に反応するぐらい元気だし漫画描く事でエネルギーとってるんじゃってなる

25 18/09/29(土)22:28:46 No.537026937

>>次代の波に乗れた人って多分こういう人 >>あと小室哲哉 >時代の波を作ったの間違いでは どっちも今や出涸らしなのがおつらぁい…

26 18/09/29(土)22:28:54 No.537026992

創作意欲が枯れない化物

27 18/09/29(土)22:29:33 No.537027217

公園で親子がタカイタカーイしてるのを見て 「今ここで親が子供を地面に叩きつけたら子供死ぬだろうなあ」 って妄想する豪ちゃん それをヒントに作ったのがススムちゃん大ショック

28 18/09/29(土)22:30:00 No.537027349

まさに悪魔ってのがピッタリな表現だ ほんとに悪魔か融合でもしちゃってるのか

29 18/09/29(土)22:30:59 No.537027630

>天才というかキチガイにちょっと振ってる 言っても手塚もそういうのあるし…

30 18/09/29(土)22:31:12 No.537027704

けっこう仮面で自作のパロディをされても許すいい人だよね

31 18/09/29(土)22:31:30 PkhkmP8Y No.537027794

>あと小室哲哉 後世に馬鹿にされる小室と語り継がれる豪ちゃんを同列にするのは失礼すぎる...

32 18/09/29(土)22:31:50 No.537027898

操縦者搭乗型ロボットの始祖 キッカケは車の渋滞に巻き込まれた時のアイディアから

33 18/09/29(土)22:32:02 No.537027954

ちゃんと寝て食べて妖怪と同じくらい生きてほしい

34 18/09/29(土)22:32:41 No.537028171

未だにマジンガーの新作が出るし…

35 18/09/29(土)22:32:51 No.537028226

いや小室は天才だろ

36 18/09/29(土)22:33:43 No.537028513

テレビで他がやらせてくれなくて完全新作やれないって悩んでたけど完全オリジナル物見てみたいな...

37 18/09/29(土)22:33:50 PkhkmP8Y No.537028545

>いや小室は天才だろ ゴメン...それはないわ...

38 18/09/29(土)22:33:59 No.537028610

>操縦者搭乗型ロボットの始祖 >キッカケは車の渋滞に巻き込まれた時のアイディアから そんなところから押しも押されぬ一大ジャンルが生まれたのか…

39 18/09/29(土)22:34:26 No.537028745

神でも天才いうとなんか違うよね 鬼とか魔人とかデビルとか 鬼才って感じ

40 18/09/29(土)22:34:33 No.537028778

みなもと太郎がやりたかった事を一手早く実行する まずギャグ漫画家ってカテゴリーを壊したかった人

41 18/09/29(土)22:35:00 No.537028937

虫が神ならこの人は悪魔、ケンイシカワは魔王って感じがする あと並べそうなのって赤塚先生、横山光輝あたり?

42 18/09/29(土)22:35:06 No.537028968

ただの好き嫌いじゃねーか

43 18/09/29(土)22:35:25 No.537029080

>そんなところから押しも押されぬ一大ジャンルが生まれたのか… 「かー!この車に足が生えたら渋滞またいで抜けられるのになー!」 のちのマジンガーZである

44 18/09/29(土)22:35:26 No.537029088

なんとなく筒井康隆に色々課金したら永井豪だと思ってる

45 18/09/29(土)22:35:36 No.537029141

本人の人柄もあるけどこの自画像のせいか 大御所のわりにめちゃいい人なイメージ

46 18/09/29(土)22:35:53 No.537029215

魔神王ガロンは神と悪魔のコラボだな…

47 18/09/29(土)22:36:06 No.537029280

小室が天才じゃなかったら邦楽の天才なんて織田哲郎くらいだぞ

48 18/09/29(土)22:36:13 No.537029321

追突事故から誕生したりしなかったりするゲッター

49 18/09/29(土)22:36:21 No.537029363

>後世に馬鹿にされる小室と語り継がれる豪ちゃんを同列にするのは失礼すぎる... 馬鹿にしてるのはお前だけじゃね

50 18/09/29(土)22:36:27 No.537029402

>あと並べそうなのって赤塚先生、横山光輝あたり? 梶原一騎

51 18/09/29(土)22:36:54 No.537029576

>「うわー!後ろから車で追突されたー!あっ!思いついた!」 >のちのゲッターロボである

52 18/09/29(土)22:37:01 No.537029611

TK馬鹿にしてる人とか今日このスレではじめて見たわ

53 18/09/29(土)22:37:05 PkhkmP8Y No.537029630

まず小室の影響を受けましたって公言してるアーティストいるのか? ダイスケ以外で

54 18/09/29(土)22:37:42 No.537029825

何で小室アンチ沸いてんだ

55 18/09/29(土)22:38:21 No.537030046

>のちのマジンガーZである 稼働直後のZさんがまず高速道路狙うのはその鬱憤だったのか…

56 18/09/29(土)22:38:54 PkhkmP8Y [なー] No.537030259

なー

57 18/09/29(土)22:39:07 No.537030329

ケンイシカワは最初からストーリー志望だったがジャンプ編集に「豪ちゃん先生みたいなギャグを」と頼まれてデビュー 打ち切りが決まってから箍が外れてしまっちゃったので以降短編の依頼しか来なかったという

58 18/09/29(土)22:39:08 No.537030338

>豪ちゃんと小室を同列に語るやつが悪い... 悪いのはおめーの頭だ

59 18/09/29(土)22:39:22 No.537030412

何その点々

60 18/09/29(土)22:39:28 No.537030435

小室をバカにしてるのは...使ってる人くらいだ

61 18/09/29(土)22:39:34 No.537030469

>何で小室アンチ沸いてんだ KEIKOが好きだったのかもしれない

62 18/09/29(土)22:40:38 No.537030813

多分この小室アンチも相当いい歳だと思うと色々切なくなる

63 18/09/29(土)22:40:41 No.537030827

天才というか現世神この人が漫画の神じゃなかったら神ってなんだろ?と問う位には神

64 18/09/29(土)22:41:13 No.537030998

展示会凄いよかった・・・ マジンガーってあんなに漫画種類あるんだね

65 18/09/29(土)22:41:19 No.537031038

フランスで視聴率100%取ったことが自慢のおじいちゃん

66 18/09/29(土)22:41:47 No.537031198

ロボアニメのアイディアはほぼこの人

67 18/09/29(土)22:42:05 No.537031291

マジンガーという人型有人ロボットの先駆けという偉大すぎる功績

68 18/09/29(土)22:42:09 No.537031311

スレ画デビルマンvs009の舞台挨拶で満面の笑みで師匠が犬のフン踏んだ話しだしてやべえな…ってなった

69 18/09/29(土)22:43:21 No.537031694

誰かのアシスタント時代ものすごく辛かったのでどんなに急がそくても締切は守るというそう週刊連載6誌抱えてもだ!

70 18/09/29(土)22:43:40 No.537031796

今後絶対出ない五大週刊少年誌同時連載記録ホルダーだからな

71 18/09/29(土)22:43:41 No.537031806

偉い人「マジンガーZの機械獣のデザインよろしくね!漫画で使ったのはアニメで使わないでね!じゃあよろしく!」

72 18/09/29(土)22:43:50 PkhkmP8Y No.537031860

豪ちゃんの作品は海外でも影響を与えるのに それを小室と同等にしてるのが許容できる筈がないすぎる...

73 18/09/29(土)22:43:55 No.537031886

>操縦者搭乗型ロボットの始祖 数年前に横山御大が乗込操縦型大型ヒーローロボ漫画はやってたけど 現在につながる始祖となるとやっぱマジンガーとなる

74 18/09/29(土)22:44:01 No.537031919

真っ白な原稿用紙が許せないのでとりあえず何か描く しばらくすると1本話が出来てるという漫画野郎である

75 18/09/29(土)22:44:13 No.537031982

ロボットアニメを不動のモノにしたのに一役買ってるのは間違いない

76 18/09/29(土)22:44:23 No.537032028

前に叶姉妹とあってデレデレになっててまだまだ若い豪ちゃん

77 18/09/29(土)22:44:38 No.537032099

ただデビルマンに関しては「ありゃ悪魔が乗り移ってた」って言うくらいに制御できてない

78 18/09/29(土)22:44:45 No.537032140

>豪ちゃんの作品は海外でも影響を与えるのに >それを小室と同等にしてるのが許容できる筈がないすぎる... そんなにdel欲しいのかお前

79 18/09/29(土)22:44:48 No.537032159

この人いなかったらロボットアニメは今どうなってたんだろう

80 18/09/29(土)22:45:33 No.537032397

>ロボットアニメを不動のモノにしたのに一役買ってるのは間違いない 人が操縦するんじゃなくて乗り込む系の元祖なんだっけ?

81 18/09/29(土)22:45:49 No.537032485

>今後絶対出ない五大週刊少年誌同時連載記録ホルダーだからな ジャンプ! マガジン! サンデー! チャンピオン! キング!…キング?

82 18/09/29(土)22:46:24 No.537032683

ドライブ中に思いついて即Uターンして描いたデビルマン

83 18/09/29(土)22:46:31 No.537032728

頭の中で大体コマ割りはできてるから直描きをする天才大ゴマの使い方は石ノ森章太郎譲り

84 18/09/29(土)22:46:43 No.537032797

僕って凄いでしょ?偉いでしょ!ってページの書き込みで 本当にそうですねとしか返せないから困る

85 18/09/29(土)22:47:09 No.537032939

>前にロボガ声優陣とあってデレデレになっててまだまだ若い豪ちゃん

86 18/09/29(土)22:47:21 No.537033007

劇マンのキューティーハニー編はなんでああなったのか気になりすぎる

87 18/09/29(土)22:47:28 No.537033048

su2630865.jpg やはりどう考えてもあれ以上のシーンにならないのはすごい

88 18/09/29(土)22:47:45 No.537033134

当時の作品よむと流石はやく作れそうな絵の勢いだった

89 18/09/29(土)22:47:48 No.537033148

根っこがハレンチオヤジなのは相変わらずすぎる

90 18/09/29(土)22:47:57 No.537033197

初期のジャンプって上手い事読者呼べる漫画家が居たな

91 18/09/29(土)22:48:25 No.537033317

マジンガーの恐ろしいところは アイデアが乗り込み型で終わらずにパイルダーがセットになっていることだ…

92 18/09/29(土)22:48:28 No.537033328

ハレンチ学園の流れがあるから今のエロがあるのかな

93 18/09/29(土)22:48:49 No.537033417

「僕ってスゴイでしょ!?」な自慢話が本当に凄い人

94 18/09/29(土)22:49:01 No.537033482

>ただデビルマンに関しては「ありゃ悪魔が乗り移ってた」って言うくらいに制御できてない あの時はハレンチ学園で吊し上げを喰らって凄ノ王伝説の取材で 風邪を引き本当に踏んだり蹴ったりで三日三晩うなされた後の復帰仕事だから

95 18/09/29(土)22:49:11 No.537033542

吾妻ひでおも原稿とにらめっこして即描くって手法だったな 日記漫画で同じ日の話を2回描いちゃう

96 18/09/29(土)22:49:19 No.537033579

おーいいよーゆるすゆるす

97 18/09/29(土)22:49:24 No.537033598

>su2630865.jpg >やはりどう考えてもあれ以上のシーンにならないのはすごい そんなものやらなくてもなんなんだ…

98 18/09/29(土)22:49:29 No.537033620

小室は作品は一時代築いたけどあれだけ稼いだ金使い込んで詐欺師にまで堕ちたのは馬鹿なんじゃ無いの

99 18/09/29(土)22:49:37 No.537033662

デビルマン描いてた頃に変な物を見たという有名な話はふーんと思ってたけど 実際デビルマンを読んでそりゃ変なものも見るわ…と納得した

100 18/09/29(土)22:49:42 No.537033693

>この人いなかったらロボットアニメは今どうなってたんだろう いつかは乗り込み系が来るだろうけどバディ物で乗り込めない勇士シリーズてきなのが増えてたんじゃないかな

101 18/09/29(土)22:49:43 No.537033701

>今後絶対出ない五大週刊少年誌同時連載記録ホルダーだからな 四大少年誌制覇なら他にも… 同時連載??

102 18/09/29(土)22:49:49 No.537033738

>su2630865.jpg そんなものやらなくても… の説得力よ

103 18/09/29(土)22:49:52 No.537033751

やったぜ

104 18/09/29(土)22:50:31 No.537033961

漫画やアニメファンは凄さが嫌ってほどわかってるけど どうも一般認知が低い気がする

105 18/09/29(土)22:50:38 No.537033991

あくまで個人の意見ですが豪ちゃんの作品で一番好きなのは 手天童子です

106 18/09/29(土)22:50:57 No.537034079

少年誌のキャラのもみ上げに多大なる影響を与えた

107 18/09/29(土)22:51:01 No.537034108

でも最近の後付けは仕方ないとはいえアレだよ!

108 18/09/29(土)22:51:12 No.537034165

小室が馬鹿やったのは事実だが一時代を築いた天才でないことの証明ってわけでもないのだ

109 18/09/29(土)22:51:23 No.537034220

筒井康隆辺りが面白がってヒロポン飲ませたって噂は本当なのかな…

110 18/09/29(土)22:51:38 No.537034306

>この人いなかったらロボットアニメは今どうなってたんだろう アトムタイプ中心になるだろうから少なくとも今のようなバトルものは流行らなかったろうな

111 18/09/29(土)22:51:44 No.537034333

年とってからも衝撃H編とか描いちゃう

112 18/09/29(土)22:51:47 No.537034346

そういや当時はヒロポン買えたんだっけ

113 18/09/29(土)22:51:50 No.537034370

>ID:PkhkmP8Y 気持ち悪い

114 18/09/29(土)22:51:51 No.537034372

>初期のジャンプって上手い事読者呼べる漫画家が居たな というかジャンプは後発なので有名作家は他の雑誌におさえられてしまっていたため 新人育成をやってでかくなった

115 18/09/29(土)22:52:24 No.537034554

水木先生並に権利関係にゆるゆるな天才そしてどんなに原作レイプされてもいいよいいよで済ます天才

116 18/09/29(土)22:52:32 No.537034594

なーされとる…

117 18/09/29(土)22:52:40 No.537034635

テレビ映ってるの見たことあるけど おおっぴらにエロとグロやりたいマンだった

118 18/09/29(土)22:53:17 No.537034812

豪ちゃん先生くらい妄想力豊かならヘロインよりずっと濃ゆい脳内麻薬が出せるに決まってる

119 18/09/29(土)22:53:31 No.537034886

>水木先生並に権利関係にゆるゆるな天才そしてどんなに原作レイプされてもいいよいいよで済ます天才 というか自分自身作品レイプが日常茶飯事だからな…

120 18/09/29(土)22:53:31 No.537034894

キューティーハニーは少女向けになってるFが一番好きだったなあ アニメも毎回アレンジかけてて面白いよね

121 18/09/29(土)22:53:36 No.537034917

今だからオリジナル物やりたいマン

122 18/09/29(土)22:53:36 No.537034918

ギャグ飽きた!ストーリー描く!でお出しするラインナップがおかしくねえかな… su2630896.jpg

123 18/09/29(土)22:53:47 No.537034990

現在もう飽きたよ…っていわれるほど使われてる物語のテンプレが結構な割合でこの人始祖でビビる

124 18/09/29(土)22:53:49 No.537035003

つい最近もゴラクでまた激マンを短期連載してた そしてこっそりと暴露話 su2630897.jpg su2630899.jpg

125 18/09/29(土)22:54:10 No.537035102

松本零士と豪ちゃんが亡くなったら日本で漫画の歴史を作った人間が全員居なく鳴るんだよな 鳥山明はあれはどっちかというともっと後の人だから別として

126 18/09/29(土)22:54:31 No.537035208

>水木先生並に権利関係にゆるゆるな天才そしてどんなに原作レイプされてもいいよいいよで済ます天才 まあ自分自身でわりとデビルマンに蛇の足付けてるからな

127 18/09/29(土)22:54:53 No.537035313

長編の代表作ばかり語られやすいが、短編のキレ味が好き ススムちゃんもショッキングなページだけがすごいんじゃなく、SF的な思考実験でジワジワともりあげてからアレだからすごい

128 18/09/29(土)22:55:01 No.537035351

>つい最近もゴラクでまた激マンを短期連載してた >そしてこっそりと暴露話 >su2630897.jpg >su2630899.jpg ひでえ!

129 18/09/29(土)22:55:17 No.537035446

若い頃は物凄いリビドーマンでそれを創作にぶつけてヒットを飛ばしてから噂に聞く豪ちゃんの童貞を守る会は本当にあったのかもしれない

130 18/09/29(土)22:55:27 No.537035499

なーされてやがる ざまあ

131 18/09/29(土)22:55:30 No.537035515

懸賞詐欺じゃないのそれ いやいいのかいいんだろうな

132 18/09/29(土)22:55:38 No.537035564

赤塚センセに怒られたのは結果的に正解だったな ギャグで昇華させるセンスじゃない

133 18/09/29(土)22:55:59 No.537035689

>松本零士と豪ちゃんが亡くなったら日本で漫画の歴史を作った人間が全員居なく鳴るんだよな 川崎のぼるはダメかね

134 18/09/29(土)22:56:01 No.537035698

>8万通を超えるハガキ なそにん

135 18/09/29(土)22:56:11 No.537035767

初期のジャンプを引っぱったのはこの人と本宮ひろ志辺りかな? リングにかけろ等はその1つ2つ後の世代で

136 18/09/29(土)22:56:33 No.537035882

>懸賞詐欺じゃないのそれ >いやいいのかいいんだろうな どういう基準かは公表しないけどこっちで選ぶよ! だからギリギリセーフと言える

137 18/09/29(土)22:56:35 No.537035889

>松本零士と豪ちゃんが亡くなったら日本で漫画の歴史を作った人間が全員居なく鳴るんだよな 水野英子とかわたなべまさことか少女漫画の大御所はまだ元気だぞ

138 18/09/29(土)22:56:53 No.537035962

ボクってすごいでしょ!って言っても嫌味どころか謙遜に聞こえるくらいすごいからな…

139 18/09/29(土)22:56:58 No.537035987

>赤塚センセに怒られたのは結果的に正解だったな >ギャグで昇華させるセンスじゃない 怒られたっていうか脅威に感じて潰しにきたんだしな…

140 18/09/29(土)22:57:35 No.537036182

キン肉マンとかはデザイン変えるけど出して貰えてよかったんだな

141 18/09/29(土)22:57:49 No.537036261

ゲッターロボの変形機構を親二人がどっちもおあしすしてるのが笑える

142 18/09/29(土)22:58:31 No.537036477

>豪ちゃんの童貞を守る会 70年前後の筒井康隆のエッセイで見たけど2人ともくたばる前に対談して真相を教えてほしい…

143 18/09/29(土)22:58:37 No.537036513

赤塚先生だって「ギャグにタブーはないのだ!」と言って赤子を料理するネタで全2話打ち切り食らってる狂人だから…

144 18/09/29(土)22:58:39 No.537036519

やっぱマジンガー人気つーかボス人気すげえなあ…

145 18/09/29(土)22:59:00 No.537036643

面白そうなものはなんだって許す 自伝で自分もTSさせる タブーあるのかなこの人…仁義通せば何だってやらせてもらえそうだ

146 18/09/29(土)22:59:48 No.537036897

トータル幾らくらい稼いだんだろう…

147 18/09/29(土)23:00:02 No.537036979

>松本零士と豪ちゃんが亡くなったら日本で漫画の歴史を作った人間が全員居なく鳴るんだよな 新谷かおるが松本零士は宇宙空間のカラーの塗りを結局教えてくれなかったとボヤいていた 技術は伝承しようぜ…

148 18/09/29(土)23:00:14 No.537037039

ギャグ漫画からいきなり神々の戦いに展開させる超展開も豪ちゃんが始まり えっなんでこの前までお下劣ギャグやってたのに?12使徒とかって話になってるのみたいな

149 18/09/29(土)23:00:18 No.537037053

豪ちゃんが死んだらすごい事になるよ マスコミはまあまあ報道するだけだろうけどその後わりとパニックになるよ

150 18/09/29(土)23:00:20 No.537037061

下手すると面白ければ仁義通さなくても事後承諾もらえる可能性もありそうだ

151 18/09/29(土)23:01:30 No.537037401

ゲッP-Xはこの人に直接お伺い立てたんだっけ? 会社間の話?

152 18/09/29(土)23:01:40 No.537037462

なにしても巻末とか柱で 永井先生ごめんなさーい(汗) しとけばたぶん大丈夫な気がする

153 18/09/29(土)23:02:03 No.537037574

ケンイシカワとゴウナガイのナマモノ本とかも探せばあったりするんだろうか

154 18/09/29(土)23:02:35 No.537037723

この手の漫画家の使用許可関係は 本人がテキトーな分家族が厳しくなるって印象が有る 実情は知らんとして

155 18/09/29(土)23:03:00 No.537037850

>ケンイシカワとゴウナガイのナマモノ本とかも探せばあったりするんだろうか どうやってナマモノのまま終わらせられるか見当がつかない…

156 18/09/29(土)23:03:35 No.537038019

パンダーZなんてのもあったね ちゃんと許可とったパロ

157 18/09/29(土)23:03:43 No.537038054

ガクエン退屈男とか主役が人を殺さないといられない狂人だからなそして作中にそれが分かるという尖ってる話

158 18/09/29(土)23:03:59 No.537038132

>ケンイシカワとゴウナガイのナマモノ本とかも探せばあったりするんだろうか どっちが受けでどっちが攻めなんだ?

159 18/09/29(土)23:04:01 No.537038145

この人は駄作も大量に描いてるから逆にすごいんだよ しかも駄作だけど光るものはあるタイプのやつ

160 18/09/29(土)23:04:16 No.537038205

しかしバリンガーZはだめだった

161 18/09/29(土)23:04:19 No.537038220

>この手の漫画家の使用許可関係は >本人がテキトーな分家族が厳しくなるって印象が有る >実情は知らんとして 横山センセとおんなじ扱いになっちゃったらちょっとやだな

162 18/09/29(土)23:05:19 No.537038510

>横山センセとおんなじ扱いになっちゃったらちょっとやだな マジンガーまで権利関係ややこしくなったらいよいよスパロボはOGしか出さなくなる気がする

163 18/09/29(土)23:05:43 No.537038652

>豪ちゃんの童貞を守る会は本当にあったのかもしれない 旗振ってたのが筒井康隆で会長が確か小松左京だからね…

164 18/09/29(土)23:05:47 No.537038672

>どっちが受けでどっちが攻めなんだ? チェンジホッターって叫んでリバ可

165 18/09/29(土)23:06:19 No.537038828

デビルマン描いたせいで何を描いてもデビルマンに繋がるようになってしまったという

166 18/09/29(土)23:06:22 No.537038844

ふざけんななんかあったかと思ったじゃねえか

167 18/09/29(土)23:07:39 No.537039230

>デビルマン描いたせいで何を描いてもデビルマンに繋がるようになってしまったという 虚無戦記描いたせいで何を描いても虚無戦記に繋がるようになってしまった盟友もいるし 何かすごいな

168 18/09/29(土)23:08:34 No.537039503

マジンガーZ VS デビルマン は面白かったよ サイボーグ009 VS デビルマン は続きを作って欲しいぐらいには好きだったけど不評だったんかな

169 18/09/29(土)23:09:32 No.537039801

>あくまで個人の意見ですが豪ちゃんの作品で一番好きなのは >手天童子です あの収束の見事さは他にないからな…

↑Top