虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/09/29(土)22:02:05 割とア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/29(土)22:02:05 No.537018506

割とアニメ楽しみにしてるんだ ここだとタイトルのコラぐらいしか見ないけど

1 18/09/29(土)22:03:40 No.537019002

昨日スレ立って内容で盛り上がってたよ

2 18/09/29(土)22:05:24 No.537019496

なんだかんだなろうだと一番好き

3 18/09/29(土)22:06:19 No.537019758

これももう長いな…

4 18/09/29(土)22:06:39 No.537019843

既に完結済みだしね

5 18/09/29(土)22:08:19 No.537020394

後半のスーパー厨ニ対戦まではやらないだろうな

6 18/09/29(土)22:09:05 No.537020622

これの優れたるところはなろう連載でも珍しいくらい 章立てのキリがいいところだな 今までアニメ化された累積上位はダラダラ一つの章が延々続く系統ばかりだったせいで なろうイズ虚無呼ばわりされてたと言い切れる

7 18/09/29(土)22:10:23 No.537021013

旅って感じでもなくぽんぽん物語の中心地の場面変わるよね テンペストもどんどん街並み変わるし

8 18/09/29(土)22:10:48 No.537021127

大会編だけはちょっと微妙だった

9 18/09/29(土)22:10:48 No.537021129

予習がてら読んでみたけど90年代ラノベって感じねよくも悪くも 個人的には好き

10 18/09/29(土)22:12:41 No.537021688

完結後の番外編も好きな話多い

11 18/09/29(土)22:13:25 No.537021908

>今までアニメ化された累積上位はダラダラ一つの章が延々続く系統ばかりだったせいで 場所的に1話1話のインパクトが少ない行儀の良い書き方じゃダメだもの 商業みたいなクライマックスまで溜めのある展開は人気が出難い

12 18/09/29(土)22:14:20 No.537022203

シオンが途中で秘書もどきやめて子飼いの部下たちにつきっきりに なっちゃうのだけちょっと残念だったから番外の嫁騒動みたいのがスイと馴染む

13 18/09/29(土)22:14:44 No.537022329

監督がISやコメルシの監督らしいのが心配

14 18/09/29(土)22:15:31 No.537022543

魔物の国の歩き方とかもいいよね

15 18/09/29(土)22:16:04 No.537022721

>監督がISやコメルシの監督らしいのが心配 ISのアニメって一期しか覚えてないや

16 18/09/29(土)22:16:23 No.537022837

>番外の嫁騒動みたいのがスイと馴染む 主人公が真っ二つになってるんですけど・・・?

17 18/09/29(土)22:16:37 No.537022944

>場所的に1話1話のインパクトが少ない行儀の良い書き方じゃダメだもの だからよく出来てるのが目立つんだろうけどね 逆にこれでもかってくらいインパクトを抑えたのんびり農家は無限に読めてはちゃめちゃに好き

18 18/09/29(土)22:17:37 No.537023304

>>番外の嫁騒動みたいのがスイと馴染む >主人公が真っ二つになってるんですけど・・・? 死んでないしへーきへーき

19 18/09/29(土)22:18:07 No.537023443

漫画しか読んでないんだけどアニメって漫画の範囲超える?

20 18/09/29(土)22:19:04 No.537023746

メディアミックスが進んで文庫にコミックスにスピンオフ4コマにって 度々話の流れが見直されてるのも一般への馴染みやすさがあるかもしんない

21 18/09/29(土)22:20:11 No.537024108

漫画のアニメ化って感じだし越えないんじゃない?

22 18/09/29(土)22:21:56 No.537024712

インフレ途中で読むのやめたけどそこそこ面白かったような あとスライムじゃねえじゃねえか!ってなった

23 18/09/29(土)22:22:10 No.537024788

わかりやすいなろうの異世界転生物で目につきやすいから放送始まったらいつものなろうが云々で荒れ出すだろうなと思う

24 18/09/29(土)22:23:01 No.537025123

>漫画しか読んでないんだけどアニメって漫画の範囲超える? あっちょっと範囲越えるっ♡ 具体的には言わないけどオーク戦争みたいな山場が定期的にあるから その辺までは行くと思う

25 18/09/29(土)22:23:34 No.537025295

盾の勇者は来年初めだし蜘蛛も企画が進んでるしで やっと本気を出し始めたかって感じがある

26 18/09/29(土)22:25:09 No.537025760

なんやかんやでゴブタが好き

27 18/09/29(土)22:25:16 No.537025794

盾もつまんねくなるところがハッキリしてるからアニメは作りやすいだろうなあ 全く褒め言葉じゃないのがよろしくない

28 18/09/29(土)22:26:24 No.537026170

蜘蛛はマジでどこまでやるんだろうね ベルセルクの黄金時代編みたいに洞窟から出ないで終わったら俺はその制作会社を認める

29 18/09/29(土)22:27:29 No.537026508

>ベルセルクの黄金時代編みたいに洞窟から出ないで終わったら俺はその制作会社を認める 人間サイドもやるみたいだから端折っても地龍1体目との決戦くらいまでだと思うよ

30 18/09/29(土)22:28:46 No.537026941

>盾もつまんねくなるところがハッキリしてるからアニメは作りやすいだろうなあ ほら来た!と抱けーッ!が出来る部分が分かりやすいしな ただ12話だと改名まで絶対に足りねえ・・・

31 18/09/29(土)22:29:49 No.537027286

蜘蛛の場合洞窟内で完結するとメイン声優1人にガヤ数名で済むから Cパートとかに勇者方面入れてくるのかなあと思わなくもない

32 18/09/29(土)22:30:43 No.537027546

漫画は面白かったけど原作は…って感じだった

33 18/09/29(土)22:32:23 No.537028063

>Cパートとかに勇者方面入れてくるのかなあと思わなくもない 流石にあのPVで勇者(道化)パートが少ないのは詐欺じゃね?

34 18/09/29(土)22:32:28 No.537028090

番外編の問題児共がSF世界で好き放題するのが好きなんだ

35 18/09/29(土)22:32:59 No.537028269

>番外編の問題児共がSF世界で好き放題するのが好きなんだ なんか神話になってる…

36 18/09/29(土)22:33:32 No.537028444

蜘蛛はキリの良さ考えたら普通に打倒マザーまでじゃないか? 地龍までだと消化不良半端ないだろ

37 18/09/29(土)22:35:16 No.537029032

どうせ神話になるくらい時間たっても関わった奴ら全員生きてそうだし苦笑いだったり高笑いだったりで眺めてそう

38 18/09/29(土)22:35:37 No.537029147

これは魔王化までやるんだろうか キービジュ見るにミリムは出るから豚魔王は越えるだろうし

39 18/09/29(土)22:36:27 No.537029399

>インフレ途中で読むのやめたけどそこそこ面白かったような >あとスライムじゃねえじゃねえか!ってなった 書籍化以降は作中半分以上はスライム形態だ

40 18/09/29(土)22:37:32 No.537029764

盾も転スラも書籍とweb時代で大分改変されてるから時々齟齬が起きる

41 18/09/29(土)22:37:57 No.537029913

性欲とか睡眠欲とか消えたけどメンタル自体は割と人間のままなので

42 18/09/29(土)22:38:11 No.537029990

2クールだからクレイマンと決着つけるまではやるだろう 書籍だとあそこが6巻でラノベアニメはだいたい1クール3巻ペースでやるのが最も多いパターンだし

43 18/09/29(土)22:39:38 No.537030487

>盾も転スラも書籍とweb時代で大分改変されてるから時々齟齬が起きる 盾はアニメ化部分まではほぼ同じだからそこら辺は大丈夫だろう 他に話が出てる蜘蛛は序盤で新キャラとか少し増えてるが

44 18/09/29(土)22:41:03 No.537030940

>大会編だけはちょっと微妙だった 書籍化だと身内要素がほぼなくなって割と楽しい内容になってる

45 18/09/29(土)22:41:50 No.537031214

>>盾も転スラも書籍とweb時代で大分改変されてるから時々齟齬が起きる >盾はアニメ化部分まではほぼ同じだからそこら辺は大丈夫だろう >他に話が出てる蜘蛛は序盤で新キャラとか少し増えてるが 盾はどこまでアニメ化なの? ラフタリアの復讐とか名場面だと思うけど

46 18/09/29(土)22:42:28 No.537031435

今後もどんどんアニメ化していくけど 書籍がアニメ化するのにWeb基準で話す人が出るんだろうな

47 18/09/29(土)22:43:35 No.537031773

web版の盾は文章が稚拙すぎてギブしたんだけど人気ってことは書籍だとまともになってるの?

48 18/09/29(土)22:43:53 No.537031877

>盾はどこまでアニメ化なの? キャラデザとかPVを見るに女王が帰還して改名までだと思う 第二王女がPVに出てるからね

49 18/09/29(土)22:45:58 No.537032534

アニメで一つだけ気になることがあるんだけど なんか原作が原作小説の表記が無くてコミカライズのクレジットだけだし 原作者よりもコミカライズの作者の方が上にクレジットされてて 完全にコミカライズのアニメ化みたいになってるんだけど

50 18/09/29(土)22:46:00 No.537032551

書籍化時の改変点とかどっかに書いてほしいわ

51 18/09/29(土)22:46:07 No.537032598

明後日にはもう始まるんだな

52 18/09/29(土)22:46:54 No.537032854

>>盾はどこまでアニメ化なの? >キャラデザとかPVを見るに女王が帰還して改名までだと思う >第二王女がPVに出てるからね ラフタリアのリファナ弔い合戦と教皇戦好きだったから良かった

53 18/09/29(土)22:47:16 No.537032982

本性見せ始めたユウキとレオンが戦うあたりが好き

54 18/09/29(土)22:47:41 No.537033109

>web版の盾は文章が稚拙すぎてギブしたんだけど人気ってことは書籍だとまともになってるの? 多少はまともに あとコミカライズが構成とキャラデザ共に当たり

55 18/09/29(土)22:47:57 No.537033193

これの書籍化時の改変は大きすぎて別物かってレベルだから気になるなら書籍読めとしか言えない

56 18/09/29(土)22:48:02 No.537033219

ユウキは魅力的な悪役だった

57 18/09/29(土)22:49:01 No.537033486

>書籍化時の改変点とかどっかに書いてほしいわ アダルマン辺りは仲間になる前はクレイマンの配下になっててシュナと戦ったり大分別物になった

58 18/09/29(土)22:49:58 No.537033788

web版と書籍はほんとに違う 書籍とコミックもまたちょっと違う

59 18/09/29(土)22:50:12 No.537033851

道化連とヒナタ周りは最早完全に別物になってる

60 18/09/29(土)22:50:15 No.537033873

待ってるじゃも

61 18/09/29(土)22:50:18 No.537033888

ユウキは目論見失敗し続けてるわりに悪役としての格維持し続けてたのは良かった まさか最後まで引っ張るとは思わなかったけど

62 18/09/29(土)22:51:38 No.537034302

ヒナタはじめとして人間側の強さが大分盛られた あとユウキの強奪が転生転移者から奪ったものになった

63 18/09/29(土)22:52:30 No.537034586

>完全にコミカライズのアニメ化みたいになってるんだけど 原作川上泰樹・伏瀬ってなってるの見てコミカライズの作者って 原作者と共同作家かなんかだったのか…?って思ったけどやっぱり特に無関係だよね?

64 18/09/29(土)22:52:40 No.537034633

>完全にコミカライズのアニメ化みたいになってるんだけど 実際そうなんじゃないか ワンパンマンみたいな感じで

65 18/09/29(土)22:53:18 No.537034820

>実際そうなんじゃないか >ワンパンマンみたいな感じで なるほどわかりやすい例えだ

66 18/09/29(土)22:53:54 No.537035030

ヒナタ強かったのに更に盛られたの…?

67 18/09/29(土)22:54:34 No.537035221

アニメは漫画版をアニメ化したもので原作者は原案程度の扱いになってると思われる

68 18/09/29(土)22:55:45 No.537035590

>ヒナタ強かったのに更に盛られたの…? 戦争前とはいえダンジョンでソロでヴェルドラさんのとこまで行ってたり

69 18/09/29(土)22:56:40 No.537035914

>アニメは漫画版をアニメ化したもので原作者は原案程度の扱いになってると思われる 漫画の範囲だけで2クールやると微妙に引き伸ばし入りそう

70 18/09/29(土)22:57:22 No.537036108

ぶっちゃけ転スラのコンテンツの7割ぐらい担ってるのたぶん漫画版だし…

71 18/09/29(土)22:57:44 No.537036238

テンペスト樹立で終了じゃないかな

72 18/09/29(土)22:57:48 No.537036258

七曜は敵化したけどグランベルがぶっ飛んだ強さで主人公側がピンチになったり

73 18/09/29(土)22:58:10 No.537036374

>テンペスト樹立で終了じゃないかな ラミレスがキービジュアルにいたよ

74 18/09/29(土)22:58:29 No.537036460

小説のアニメ化だと主人公は目も口もない粘液物質になっちゃうしな…

75 18/09/29(土)22:58:39 No.537036527

アニメ期間中に毎日モモンガさんとどっちが強いのってスレが立つと見たね

76 18/09/29(土)22:59:07 No.537036687

ラミレスってまだコミカライズにも影しか出てない…

77 18/09/29(土)22:59:36 No.537036844

コミカライズ作者ageて原作者叩くスレは立つだろうな

78 18/09/29(土)23:00:09 No.537037013

>アニメ期間中に毎日モモンガさんとどっちが強いのってスレが立つと見たね スタンスが結構対照的よね

79 18/09/29(土)23:00:40 No.537037168

一応原作も去年出たラノベの中じゃ20位以内に入るくらい売れてるんだけど コミカライズがすごすぎるからな…

↑Top