虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/29(土)21:03:55 防滴っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/29(土)21:03:55 No.536997612

防滴って防水みたいに等級付けした保証と言うか目安がないから どこまで信用したらいいのかわからんちん

1 18/09/29(土)21:05:28 No.536998116

いや防水の低い奴が防滴

2 18/09/29(土)21:10:48 No.537000048

等級つかない程度でしかないから信用しないでいいと思う

3 18/09/29(土)21:11:38 No.537000354

普通のカメラよりちょっと強いくらいの感覚で扱いなよ

4 18/09/29(土)21:12:23 No.537000655

防滴も防塵もちゃんとIPで等級されてるのにカメラメーカーは

5 18/09/29(土)21:12:56 No.537000871

どうせレンズが濡れたり曇ったりしたら撮るに撮れないわよ

6 18/09/29(土)21:13:54 No.537001246

>防滴も防塵もちゃんとIPで等級されてるのにカメラメーカーは 開閉部や可動部が多いからそういう等級を付けようが無い

7 18/09/29(土)21:14:06 No.537001318

ペンタックスの使ってるけど雨の日は上からタオルかけて使ってる

8 18/09/29(土)21:18:06 No.537002922

NikonのAW300とかオリンパスのTG-5とかはさすがにIP表記あるけど 普通の防塵防滴はフラッグシップでも謳ってるだけだね

9 18/09/29(土)21:20:17 No.537003753

防水が欲しいならそれ専用のケースあるからな…

10 18/09/29(土)21:20:17 No.537003755

同じリコーのWG-50とかが防塵防水の規格を謳ってるあたり 一眼レフだとレンズ交換の前提もあるから規格付けできないって都合はありそう 一応IPなんたらでも防滴相当のはあるし

11 18/09/29(土)21:22:14 No.537004437

今まであんまり気にした事なかったなあ エントリー機でも雨中でガンガン使ってトラブルは特になかった

12 18/09/29(土)21:22:35 No.537004588

米軍の人がペンタックスの一眼レフに砂と水をかけてそれでも動くってやってた動画がすごかった

13 18/09/29(土)21:24:51 No.537005414

https://youtu.be/Eo61t5fH6Qw

14 18/09/29(土)21:27:02 No.537006288

とにかくペンタックスとオリンパスというイメージだけどフジとかキャノンとか他のはどうなんだろう

15 18/09/29(土)21:29:48 No.537007427

Canonはあんまり剛性ない印象

16 18/09/29(土)21:30:45 No.537007741

動くかどうかとその後まともな写真が撮れるかは別の話 AF合わなくなったりする

17 18/09/29(土)21:33:08 No.537008580

>とにかくペンタックスとオリンパスというイメージだけどフジとかキャノンとか他のはどうなんだろう フジは防塵防滴対応のレンズが多めな感じがする でも肝心の本体はフラッグシップモデルしか防塵防滴積んでない

↑Top